2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】14

1 :774RR:2021/11/14(日) 15:46:20.02 ID:mRjYsUwR.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625263460/

646 :774RR:2022/06/11(土) 10:34:19.67 ID:OuT90TZ9.net
>>637
四速のクラッチトラブルの話だったけどVPクラッチって適合するの?

647 :774RR:2022/06/11(土) 10:41:57.02 ID:ubapU0bn.net
しないですね

648 :774RR:2022/06/11(土) 13:10:40.51 ID:A4xl/Vt+.net
>>643
ほーん
すごいアイデア商品なんですな
リジスポ用のってまだ手に入るの?
工賃込みでいくらかかるんやろか

649 :774RR:2022/06/11(土) 13:38:55.22 ID:/SsGBDPV.net
一人で何やってんの?

650 :774RR:2022/06/11(土) 15:07:11.22 ID:c9mxNmTG.net
>>648
リジスポのはもうディスコンって聞いたゾ

651 :774RR:2022/06/11(土) 15:08:41.10 ID:OuT90TZ9.net
>>650
https://www.taksperformanceparts.com/product/new-tpp017-vp-sport-evo/

652 :774RR:2022/06/11(土) 15:10:27.29 ID:c9mxNmTG.net
スマンコ
嘘ついてもうた涙

653 :774RR:2022/06/11(土) 15:13:54.37 ID:OuT90TZ9.net
>>652
newってなってるから一時期カタログ落ちしてたのかもね

654 :774RR:2022/06/11(土) 15:15:29.10 ID:GyRYq7E4.net
>>648
リジスポ用あるよ
去年やったけど工賃は30000円だった

655 :774RR:2022/06/11(土) 16:59:58.78 ID:Dt81UIy7.net
>>645
今のところはエボの中で唯一安いね
後20年したらさすがに上がるでしょ

656 :774RR:2022/06/11(土) 19:04:45.35 ID:LxoLb+ZG.net
>>655
ツーリングモデルは最新のモデルが最良のモデルってポルシェみたいな感じな気がするけどね。
883で手がブルブルしながら110巡航してる隣をタンデムした最新のローグラが140くらいでかっ飛んで
こりゃ別のジャンルの乗り物だなと。
まあ20年したらガソリン手に入るのか怪しいな。

657 :774RR:2022/06/12(日) 00:40:07.46 ID:gFqxhjNI.net
ハーレーの純正オーディオってアクセル開けると連動して音量も上がるのね。
スゲー合理的だと思った。

658 :774RR:2022/06/12(日) 00:47:02.58 ID:BGsZdA63.net
>>656
今のツーリングモデルはナビとか電子制御多いから、ビンテージモデルになる前に故障して廃車になってそう。

659 :774RR:2022/06/12(日) 05:25:00.06 ID:q6VL3Kg1.net
02年式883Rなんだけど油圧の警告灯が点くようになってスイッチかと思い変えたら余計はっきりと点くようになってしまった
常時点灯ではなくたまになんですが原因何でしょうか

660 :774RR:2022/06/12(日) 05:36:58.86 ID:nA0j9/cM.net
オイル交換いつしました?
サボってると点灯しますよ

661 :774RR:2022/06/12(日) 08:05:51.62 ID:QVaIPLPA.net
>>645
エボのツーリングはあの形がよっぽど好きでないと買う人おらんと思う
乗ったらわかるけどめちゃくちゃ遅い上にストレッチして形を変える事も出来んから値段は上がらんと思う

662 :774RR:2022/06/12(日) 13:49:02.98 ID:LTFSMLTK.net
はっきり言うけどハーレーって純正デザインってほぼ間抜けダサいよね。
まともなのはほとんどない。
現行はダサいは脱したのが多いが今度はやり過ぎでダサい笑

古すぎてアンティークとしか見れないヴィンテージ車は除くとショベルのローライダーぐらいしかまともなのはない。
でもカスタムするとその幅広さで出色のマシンが生まれる可能性がある。

ほんと所有者次第のバイクだわ。

663 :774RR:2022/06/12(日) 13:56:08.04 ID:OOdi5JKw.net
そうかな?色々いじってノーマルいいな!ってのは定番だと思うけど

664 :774RR:2022/06/12(日) 13:59:23.08 ID:9y69l/Tj.net
それはよく言われるノーマル脳死病
コスト妥協の産物に必要以上に勝手にストーリー載せてツウぶるバカが罹るビョーキ

665 :774RR:2022/06/12(日) 14:18:22.73 ID:I05RbQVc.net
ショベルが良いならなぜここに来るのかw

666 :774RR:2022/06/12(日) 14:32:45.91 ID:dbWWKJhl.net
個人の好みでしかないのにそれが普遍的な価値だと勘違いしちゃう人はたまにいるね

667 :774RR:2022/06/12(日) 14:57:33.41 ID:qzKX3qwz.net
>>659
スイッチって純正品です?
エンジンオイルが回ってるとしたら
プレッシャースイッチ本体
プレッシャーのホールの詰まり
プレッシャースイッチの配線がショートしているかも

668 :774RR:2022/06/12(日) 18:36:52.22 ID:gFqxhjNI.net
油圧ランプスイッチはアースコントロールなのでショートって?
たとえば油圧ランプよりプラス側でショートしてればヒューズが切れて(ブレーカが落ちて)
点灯しなくなります。
油圧ランプよりマイナス側でショート(車体アースと接触)すれば点灯しっぱなしになる。
たまに点灯するんであれば原因はエア噛みもしくはスイッチそのものの不良。
エア噛みの場合はオイルフィルターを外してオイルを並々と入れて再び取り付ける。
オイルがボタボタ垂れますがそこは手早くやってください。
スイッチの不良は交換してみるしかないですね。

669 :774RR:2022/06/12(日) 18:42:18.91 ID:gFqxhjNI.net
「ダサい」「イケてる」は個人が決めること。
人によって感性が違う。
なので「ダサい」「イケてる」を論じるのは無意味。
ハーレーはカスタムベースなんだよ。
「さあどうぞカスタムしてください」という状態で売ってるわけです。

670 :774RR:2022/06/12(日) 22:54:27.84 ID:YL3cToIg.net
>>667
スイッチはアクセル製新品です
交換前はぼんやり点いていたのが交換後は明るくなってます
点灯時にハンドルを左右に少し振ると消える気がする
>>660
オイルとフィルターは4月に交換しました

671 :774RR:2022/06/13(月) 01:32:04.55 ID:RBDBhPAP.net
03年1200Sですが、急にスピードメーターとウインカー点灯しなくなりました。
エンジン始動やヘッドライトは問題ありませんし、ヒューズやカプラーなどは問題なく、
また大きな断線なども無いみたいですが、原因は何が考えられるでっしょうか?

672 :774RR:2022/06/13(月) 06:09:20.99 ID:ov0rTMJH.net
エラーコード出てません?スピードセンサーとウインカーモジュールが逝ったかも

673 :774RR:2022/06/14(火) 20:10:54.00 ID:gYK7H9SY.net
あいかわらずブルパンの自演広告ウザすぎw
こんなところで宣伝しないと経営ヤバイのか?

674 :774RR:2022/06/14(火) 21:07:38.16 ID:8ODMr8+2.net
>>672
エラーコード見ようとしてもメーターが全く動かないのです、なので
友人からメーターを借りて付け替えてみて様子を見ようと思っています。
御助言、有難うございました。

675 :774RR:2022/06/14(火) 23:10:44.16 ID:OOgQYtr/.net
>>674
自分もメーター不動になって交換してみても動かずセンサーも駄目でした。ただ、ウインカーと同時というのが関連あるのかたまたまなのか気になります。梅雨の間に直るといいですねぇ

676 :774RR:2022/06/16(木) 10:47:19.94 ID:GQO2kpXb.net
どーやったらフレームがここまで腐るのだろうか‥
穴開けてそのままとかかな

1991年☆ハーレー / ショベルヘッド エボリューション XLH1200 スポーツスター / 実走行5276mi /【現状車】売り切りスタート♪土日引渡しOK https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1054483260

677 :774RR:2022/06/16(木) 19:43:25.56 ID:E7mumCs+.net
ずっと雨ざらしだったんだろうね。
シートが水を吸って穴が空いた所にずっと垂れ続けたんでしょ。
水はフレーム内部に侵入し溜まっているだろう。水抜き穴なんか無いから。
錆がどこまで進行しているかだね。
フレームはパーじゃないかな。

678 :774RR:2022/06/16(木) 21:07:40.86 ID:lOr/RQI9.net
この年式4速だろ。こんなゴミをよく50万スタートで出す気になったな。

679 :774RR:2022/06/16(木) 21:18:28.57 ID:XJtPF7Rh.net
即決220マンとかアタマおかしい

680 :774RR:2022/06/16(木) 23:48:08.95 ID:mQ9+WmOn.net
年式もプライマリーカバーも四速じゃない・・・

681 :774RR:2022/06/17(金) 05:13:08.82 ID:LnnIqz3T.net
質問すみません。

症状:普段900回転弱でアイドリング維持。ところが1500回転ぐらいでアイドルが固定されてしまって落ちてこない。
※アイドル君でアイドルを下げる方向にほんの若干回すだけで、1500から900に戻りますがこれをやらないと信号待ちぐらいの時間では落ちてこないです。

備考
・最近急にこの様な症状が出てきました。
・特別なにか交換したりセッティングを変えた記憶はありません。
・アイドリングを700回転ぐらいにすると1500回転ぐらいで引っかかることがなくなぜか900回転ぐらいでのアイドリングだと引っかかります。
・キャブはFCR41
・セッティングは自分でやっており、FCRのネットにあまたある常道のセッティング方法を採用して5年ほどなにも問題なくなっております。
・プラグは碍子部分がキレイにキツネ色に焼けており、観た限り理想に近い状態
・加速感やその他、走りは一切問題を感じず、気持ちよくエンジンも回ります。

所感:
FCRの常道セッティングとは
①パイロットスクリューを締め切ったところから1回転戻し
②エアスクリューを締め切ったところから半回転~1回転半の間にアイドリング時の回転の山が来るようにスロージェット系を選ぶ
です。
実際プラグのヤケも理想ですし、そもそもなにも変えておらず、エンジンの回転の吹け上がりも気持ちいいのでなんでこんなことになったのが不思議です。

二次エアの吸い込み?であればプラグも生焼け気味になるでしょうがキツネ色ですし、今度の休みに一応パーツクリーナーでもなにホールド周りに吹いてみようかと思っては居ますが、
一体何が問題の可能性があるのかアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

682 :774RR:2022/06/17(金) 05:15:40.20 ID:LnnIqz3T.net
あ、スロットルケーブルの引っかかりも、引っ張り、戻し側両方ともありませんでした。
そもそも低めの700回転アイドリングでは1500回転で止まらないのでケーブルや
キャブのバタフライ開閉引っ掛かりではないような気もします。

683 :774RR:2022/06/17(金) 13:26:01.49 ID:b14xariC.net
FCRってスロットルバルブ
ベアリングみたいだけど
張り付くことってあるの?

張り付いてるような症状に思えるけど

684 :774RR:2022/06/17(金) 13:33:18 ID:BqkMpCGI.net
セッティングをいじってないなら、
キャブボディのヤレか、ジェットの摩耗かも

685 :774RR:2022/06/17(金) 16:27:52.09 ID:cypi0jY3.net
リターンスプリングがヘタる事はないだろうからベアリングガイドかな?
共立のSEPでも入れたら?

686 :774RR:2022/06/17(金) 16:57:06.50 ID:cypi0jY3.net
失敗した
マジレスして後悔
いつものヤツじゃん・・・

687 :774RR:2022/06/17(金) 20:52:40.57 ID:g8NkZ3I1.net
>>681
5年も使ったならフルOHだね。
ジェットニードルもベアリングもパッキンもOリングもフロートバルブも
加速ポンプダイヤフラムも全部交換。
キャブボディがダメで丸ごと交換もあり得るね。

688 :774RR:2022/06/18(土) 16:31:09.82 ID:ZI3LjOBA.net
89年なんだけどスペアキーを作ろうと鍵屋に行くんだけど
ブランクキーが無いって断られた。
この年式のブランクキーを売ってるサイトを教えてください。

689 :774RR:2022/06/18(土) 19:03:00.98 ID:U3qaZbW4.net
ミスターミニッツは行きましたか?

690 :774RR:2022/06/18(土) 19:32:05.20 ID:zKWJ2200.net
うちは2000年式で、ブランクキーはメルカリで買った
89年のキーもあるのかも
買うときはいろいろな値段で、ヤフオクも含めて出てるので、良く吟味されたし

691 :774RR:2022/06/18(土) 23:19:19.32 ID:vcY6Ml5F.net
>>688
俺はシリンダーの中で鍵が折れたのでシリンダーごと交換したよ

692 :774RR:2022/06/19(日) 04:30:59.32 ID:0rloHG3s.net
うちのは03だけど、鍵屋の在庫で使えそうなの持って来て作って貰ったよ。
見ると微妙に長さ厚さ縦溝の幅が違うけど使えるんだよねww

693 :774RR:2022/06/19(日) 06:10:12 ID:O54dFJQz.net
最悪の場合を想定するなら3Dプリンターで樹脂製のを作っておく
耐久性は期待できないからあくまで緊急時用として

694 :774RR:2022/06/19(日) 07:51:59.04 ID:nIG2bXGf.net
キーシリンダーの交換にしてみようかな
値段も合鍵と大差ないし

695 :774RR:2022/06/19(日) 16:00:46.96 ID:+xbzwd64.net
隠れた所にトグルスイッチでも付けたら?
元のキーシリンダーをそのままにしとけばダミーになってなお良し
ただ切り忘れには気を付けないとバッテリーとコイルやっちゃう

696 :774RR:2022/06/19(日) 16:40:53.14 ID:JQ+qsToV.net
89だとメインハーネスからの配線切らなくていいから、変えちゃえば?
キジマのやつで2000円。純正出るのかわからんけど結構安かった記憶。

697 :774RR:2022/06/19(日) 18:31:02.39 ID:FprNXWhr.net
ワコーズのトリプルアール入れている人いますか?

698 :774RR:2022/06/20(月) 12:42:04.84 ID:9+vmrE6P.net
>>697
オイル話は荒れるから止めな

699 :774RR:2022/06/20(月) 17:06:55.37 ID:qT3i3Iei.net
俺は純正最強サンダーストームヘッドに
アンドリュースN4カム

オイルは純正鉱物油
安物オイルは入れない

700 :774RR:2022/06/20(月) 19:39:37.82 ID:0mXpGMAC.net
ワコーズのWR50Sって物凄い高いね。
さすがに手が出ない。
ロイヤルパープルが安く感じるよ。

701 :774RR:2022/06/20(月) 19:52:16.41 ID:rYbvaw9D.net
>>697
最近あまり聞かないけど前は入れてる人いたよね。可もなく不可もなく値段相応なのでは?

702 :774RR:2022/06/20(月) 20:05:08.16 ID:9FITefSJ.net
これだけ古いバイクになると
滲み上等で3000キロ毎フルシンセ交換派と安鉱物を秘伝の継ぎ足しみたいのが混在してるからねぇ

703 :774RR:2022/06/20(月) 22:01:17.90 ID:0mXpGMAC.net
安鉱物を秘伝の継ぎ足し
→老舗のうなぎ屋か?

704 :774RR:2022/06/21(火) 06:46:21.57 ID:hADnHizH.net
おでん屋とかね

705 :774RR:2022/06/21(火) 12:18:23.94 ID:B9QFjRro.net
>>699
サンダーストームは20年前なら純正最強かもしれんが今は純正なら2004年以降かXBヘッドの方が高効率
フィンが大きくなるのがネックだけども

706 :774RR:2022/06/21(火) 19:33:11.97 ID:alait9II.net
オイルに拘るのも良いが、>>699みたいにカム交換してるならオイルポンプは07以降のに替えた方が良いよ

707 :774RR:2022/06/25(土) 17:07:59 ID:YKNNq5pE.net
2000年式、XLH833です
ステムから音がするようになったので、ステムベアリングを交換しようと
考えています。ステムの締め付けは確認しました。

純正、48315-60?を購入してもいいのですが、直接ベアリングだけを購入できる、型番などの詳細を
ご存じでしたら、教えてください。

708 :774RR:2022/06/25(土) 17:34:53 ID:+IXtVRU8.net
>>707
ティムケンから出てるよ。アウターレース外すのはSST使った方が良いと思います。
音が出てるのは結構ヤバそうですね

709 :774RR:2022/06/25(土) 17:47:13 ID:YKNNq5pE.net
ちょっと調べてみましたが、ダストシール?もあるので、ドラッグスペシャリティのセットを買おうと思うのですが、どうでしょうか?
https://www.hirochi.com/22-1032-drag-48300-60-48315-60.html

710 :774RR:2022/06/25(土) 17:48:27 ID:YKNNq5pE.net
ありがとうございます。やっぱSSTがあった方がいいのですね。
ドライバなどで叩きだそうかと思っていました。

711 :774RR:2022/06/25(土) 21:36:42 ID:BA+8XwVz.net
ステアリングヘッドベアリング
L44643R/10(インナー、アウターセット)KOYO(ジェイテクト)1290円
モノタロウで注文できます。

712 :774RR:2022/06/25(土) 21:53:32 ID:xCrkKOPW.net
アウターレースの脱着って皆さんSST使われてます?
ベアリングは2千円もあれば買えますが工具は数万しますよね

713 :774RR:2022/06/25(土) 22:17:14 ID:Z3AX8g3h.net
SST使ってます。JIMSのやつね。
ストレートのが安いけど、大きなマイナスドライバーかキー材でもいけますよ。

714 :774RR:2022/06/25(土) 22:17:28 ID:/fN1QKOs.net
>>711
ありがとうございます!

>>712
SSTは買うかどうか迷いますね

715 :774RR:2022/06/25(土) 23:20:03 ID:odJa7oMQ.net
自分もJIMSのリムーバーとインストーラー。仲間内でスポ乗りが増えたのと交換頻度を上げたので工具使ってる方かな。当時は勢いで買ったけど今見たらお高いのね…。
外れなかったりしたらSST買ってみるとか?

716 :774RR:2022/06/26(日) 01:10:15 ID:1BUpB6Qs.net
アウターレースのインストーラーは古いアウターレースに切り込み入れてCの字にして、
あとは適当な平ワッシャーと寸切ボルトとナットがあればいいだけ。
インナーは適当なパイプ。

717 :774RR:2022/06/26(日) 01:59:52 ID:TGJ2zdTq.net
03でスポーク化したいんですがハブってどこで買えば良いの?

718 :774RR:2022/06/26(日) 06:24:45 ID:lQFuXgTF.net
ガッツかオク

719 :774RR:2022/06/26(日) 09:43:26 ID:StShmX7P.net
>>717
ここで聞くってことは
品番調べられないんだろうから
パッと見てあるのはアンバーピース

720 :717:2022/06/26(日) 12:39:37 ID:31pSbUH5.net
ありがとうございます。

見つかったんで頑張って組んでみようと思います。

721 :774RR:2022/06/26(日) 12:44:16 ID:ym32+oBe.net
>>661
知り合いが昔のウルトラとか好きなんだが、値上がりを期待できないバイク買ってお馬鹿だなあと思うわ。スポーツスターはね上がりするのに

722 :774RR:2022/06/26(日) 13:07:50 ID:qQenSGWG.net
将来的に売るの?自分は上がりのバイクのつもりだからリセールなんて気にしないわ

723 :774RR:2022/06/26(日) 14:28:23 ID:HeZouU0n.net
>>721
好きなバイク買ったなら本望じゃん。
昔のウルトラは安くて如何にもハーレーらしくていいし。
今の相場はスポが特別上がったんじゃなくて、コロナ特需でバイクの値段が上がってる訳だし(当然比率の違いはあるけど)。
コロナ前のスポってそんなに高くなかったよね。

724 :774RR:2022/06/26(日) 17:42:39 ID:uO2rECwN.net
箱奴ハーレーは白バイコス爺さんのバイクにしか見えない
個人的な意見だか本当にダサい。

725 :774RR:2022/06/26(日) 18:02:09 ID:StShmX7P.net
キングオブバガーのレーサーも駄目か?

726 :774RR:2022/06/26(日) 18:15:22 ID:kHMyqnhi.net
>>724
ロードグライドは?丸目2灯だけど。

727 :774RR:2022/06/26(日) 18:28:18 ID:1BUpB6Qs.net
ハーレーは国産旧車みたいにべらぼうに値上がりしたりしないでしょ。
アホみたいに安くなったりもしないけど。
カワサキのバリオスとか、ホンダのCXユーロとか、ヤマハの3気筒アメリカンとか
タダでも要らない。

728 :774RR:2022/06/26(日) 18:38:28 ID:6lkW+cMp.net
前輪30インチとかの箱奴は別の意味でダサい
成金オラオラ系の承認欲求バイクやろ

729 :774RR:2022/06/26(日) 20:16:37 ID:y+ugsYyW.net
>>726
ロードグライドはクッソ重てぇ癖にハンドルが高いから踏ん張り効かんくて取り回しが糞だから駄目や。

730 :774RR:2022/06/27(月) 16:53:04 ID:6qnAMluY.net
値上がりとか期待して買うことはない
自分が本当に欲しいバイクに乗るのが一番だし

731 :774RR:2022/06/27(月) 16:59:17 ID:OvL9Nd2o.net
おれが本当に好きなのは値上がりするバイクだしなー

732 :774RR:2022/06/27(月) 17:11:02 ID:6qnAMluY.net
どうでもええ

733 :774RR:2022/06/27(月) 17:37:16 ID:OvL9Nd2o.net
好みは色々だね

734 :774RR:2022/06/27(月) 22:44:42 ID:tQN/NniR.net
>>717
少し前にメルカリで前後送料込み38000円で出てたのに。

735 :774RR:2022/06/28(火) 22:00:19 ID:IWUI8oJv.net
イグニッションセンサーって社外品だと95~97年って書いてあるけど03年とは互換性ないのかな?ダイナSにするしかない?

736 :774RR:2022/06/29(水) 20:37:54 ID:t9PcA6/6.net
2003年のツインプラグじゃないのだとモジュールがポイントカバー内に入るタイプ。
1998年からですね。センサーとモジュールが一体になっている。(ダイナ2000iみたい)
でもタイミングローター(トリガーローター)は1983年からずっと同じ。
95〜97年のセンサーは使えるけど、別にモジュールも必要になる.
ダイナSはデチューンだよ。ポイントよりはマシな程度。

737 :774RR:2022/06/29(水) 21:44:35 ID:x/x4LmBi.net
>>736
情報ありがとうございます!
うーん社外センサーポン付けとはいかない感じなのかな?
最近エンジンが暖まってからどうも調子悪くて交換時期かなと検討しているのですが
お金出してデチューンってのが気に入らないのでどうしようかなーって感じです

738 :774RR:2022/06/29(水) 22:02:28 ID:PceYFab1.net
>>737
ダイナ2000iかツインテックだろ

739 :774RR:2022/06/29(水) 22:55:06 ID:t9PcA6/6.net
ウルティマっていうのがダイナ2000iと全く同じ物。
でもダイナ2000iより安いです。

エンジンが暖まってからの不調は点火系の異常加熱であることが多いです。
確認方法は簡単です。
不調になったら怪しい箇所に(例えばIGコイル)スポーツ用コールドスプレー
(パーツクリーナーでも可)を吹きかけて強制冷却。
不調が治まればビンゴですね。

740 :774RR:2022/06/30(木) 10:29:03 ID:eulP0/RZ.net
>>738
>>739
ウルティマはなんか高いのしか見つけきらんかったのでダイナ2000iを買ってみようと思います!ありがとうございました!

741 :774RR:2022/06/30(木) 13:06:44 ID:90oHBQQC.net
ここの人たちはほんとすごいな
なんでも知ってる、親切に教えてくれる。
みてるだけのことも多いけど、ほんと感謝

742 :774RR:2022/06/30(木) 22:10:35 ID:fKpgp6pq.net
ウルティマはアマゾンでフルセットで4万円チョイのはあるけど?

743 :774RR:2022/07/03(日) 18:02:53 ID:56bMMExU.net
ステムベアリング交換を計画してるものです。
以前は、ベアリングを教えていただき、ありがとうございました。
値段も1/3ぐらいになり助かりました。

また、相談で恐縮ですが、ベアリングのダストシールドをモノタロウあたりで買うことは可能でしょうか。
48361-80 DUST SHIELD, upper
48365-48A DUST SHIELD, lower

ネオファクトリーとかにありますが、上下セットで2000円近くします。

744 :774RR:2022/07/03(日) 18:30:20 ID:8CI539LL.net
>>743
ダストシールって言ってもただのワッシャー状の鉄板ですよ。
交換する必要があるんですか?
僕は交換したことないです。

745 :774RR:2022/07/03(日) 18:33:59 ID:8CI539LL.net
48361-80はモノタロウで注文できますね。
「32日以内出荷」となってます。本国取り寄せで船便で来るんですね。

746 :774RR:2022/07/03(日) 22:38:40 ID:0oii/Yaq.net
>>744
ありがとうございます。
そうなんです、ただのワッシャ的な者にしか見えないのに、2000円弱です。
ベアリングを抜くときにギダギダになる気がして、どうせだったら新しくしようと思ってました。
交換しなくてもい大丈夫なんですか。
ドラッグスペシャリティのステムベアリングセットにも入っているので、てっきり、交換するものだと

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200