2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 51台目【D型】

1 :774RR:2021/11/21(日) 20:40:31.70 ID:gXCk6Zkd.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615981126/

465 :774RR:2022/04/27(水) 02:25:04.70 ID:TF0vdArx.net
んなやついねーよw

いねーよな?

466 :774RR:2022/04/27(水) 03:09:49.43 ID:4IcXZ5F9.net
長年バイク乗ってるけど稀に変な奴は居てる。

467 :774RR:2022/04/27(水) 23:50:21 ID:SzAM5bMb.net
・休憩で馴れ馴れしく話しかけてくる見知らぬチー牛。俺は話したくないのに

「昔乗ってた」← どうでもいい
「懐かしい」← どうでもいい
「ちょっと乗らせて」← ハァ? 死ね5

468 :774RR:2022/04/28(木) 00:10:50 ID:2VctnitK.net
キモいおっさんがキモいおっさんをキモがる地獄

469 :774RR:2022/04/28(木) 09:36:32.07 ID:taoRaZ3T.net
コミュ力無いのをひけらかさなくてもいいのに

470 :774RR:2022/04/28(木) 10:11:40.93 ID:DDCF94tI.net
さらに舐められる容姿だから話しかけられる、要望だされるんだろうな

471 :774RR:2022/04/28(木) 15:21:49.57 ID:zOjg5Aei.net
>>470
自己紹介乙 そんなチー牛効いた?w
必死こいて連投すんなよチー牛

チー牛w

472 :774RR:2022/04/28(木) 17:20:58 ID:ZbwpR90f.net
覚えたての

473 :774RR:2022/04/28(木) 21:35:16.65 ID:mXqszix7.net
何cc?昔乗ってた的なことはたまに遭遇するけどちょっと乗らせてなんてそんな奴いるか

474 :774RR:2022/04/28(木) 22:35:01.11 ID:ehJm2NKT.net
妄想なんだろ

475 :774RR:2022/04/29(金) 04:44:01.18 ID:LlmLBhTd.net
ステップ堀田氏(誰)が言ってました
俺はこの間、にいちゃんのそのバイク(二代目ブサ)なんきろ?って聞かれたと

斬新!!!!

476 :774RR:2022/04/29(金) 20:14:21.54 ID:oiGz1zfb.net
チー牛言われたくらいで発狂すんなよ みっともない

477 :774RR:2022/04/30(土) 08:37:41.45 ID:XCcX21YY.net
チー牛ってなんぞやと調べてしまった
少なくとも俺の周りでは使う人間はいない

四輪も二輪も、古くなって安い個体が多い車種は学生とか若い子のオーナーも増えてくるから、こういうコミュニティでは時折思春期の子供の様な幼い発言が目立つね

478 :774RR:2022/04/30(土) 10:19:41.14 ID:cPntmRH+.net
覚えたては仕方ない

479 :774RR:2022/04/30(土) 14:29:44.71 ID:pUXfZ71N.net
ていうかチーズ牛丼おいしいです…

480 :774RR:2022/04/30(土) 15:03:04.72 ID:baEJYZPi.net
>>477
いつまでスレチの事を壁に向かってブツブツ言ってんだ?
スルーしろようっせえわ

481 :774RR:2022/04/30(土) 20:09:34.16 ID:UD/c8Ufq.net
カワサキ乗りはチー牛のイメージ

482 :774RR:2022/05/02(月) 05:14:01.22 ID:5fAcrYUJ.net
休みなのに雨・・残念、整備でもするか
メータ、タコ類の赤部分が経年劣化で脱色が気になるのでメーター修理業者に出そうと思ってる
何方かいい業者知りませんかね

483 :774RR:2022/05/10(火) 16:14:56.98 ID:6i3T5fVW.net
メーター修理業者って表に出にくいのか、有名ドコロしか知らない。
あと、費用がすごく高い印象。

484 :774RR:2022/05/11(水) 20:30:26.10 ID:jzSMjAQo.net
おっしゃる通りですね、何件か電話したけど料金高過ぎ26k〜34k
ホームページでも修理例は沢山出ているが、料金は不明。あれは修理と言うよりレストアですな
新品か状態の良い中古探してみます

485 :774RR:2022/05/19(木) 20:36:29.82 ID:X5gN+jpV.net
車検通してきた
前回は排気音計測されたけど、今回は無し。
ボルト類の締結確認とかもなかった。

でも2台前の車両は音量計測されてた
よく分からん

486 :774RR:2022/05/19(木) 22:55:54.97 ID:dD22b/jq.net
>>485
乞食臭くて哀れに見えたからじゃない?

487 :774RR:2022/05/20(金) 00:47:11.49 ID:m/Y/fHa2.net
検査員の気分しだい

488 :774RR:2022/05/20(金) 11:55:08 ID:oNxeFgJ5.net
>>487
多分そんなとこだな
今まで自分で通したとき、計測されたのは4-5回に1回くらい

ま、向こうも計測機なんて使わなくても、大体分かるんだろうな

489 :774RR:2022/05/31(火) 19:07:46.64 ID:yQjYSmMG.net
やっとリアボックスにウインカーLED取付完了
(GIVIの後付けブレーキランプキット流用)

ベースにボックス側のコネクタの余裕をみてホールソー用の下穴あけ
ベースにボックス取り付けて貫通で穴あけ
ベース、ボックスそれぞれホールソーで穴あけしてコネクタ取り付け

https://i.imgur.com/yNrNM54.jpg
https://i.imgur.com/Zm60IXv.jpg

これでボックス取付時のウインカーの視認性が良くなったはず

490 :774RR:2022/05/31(火) 20:41:00 ID:qqhIydvX.net
それ道交法的にOKなの?
車の場合だけどブレーキランプはアウトだった

491 :774RR:2022/05/31(火) 21:19:13.60 ID:KQzb37h/.net
ヤフオクでキレイなC1が出てた、45マン
987kmでデットストック
説明みると始動はキック、バッテリーなし
質問で「キック付いてますか?」でワロタ

492 :774RR:2022/06/01(水) 01:04:07.45 ID:FgRShdEn.net
クッソどうでもいい画像ペタクソ貼ってどうしたん

493 :774RR:2022/06/01(水) 02:54:27.32 ID:3BTmDYvt.net
>>492
クソどうでもいいのはお前の人生だよ^ ^

お前を産んだ親は犯罪者

494 :774RR:2022/06/01(水) 09:00:08.77 ID:lnNW5klO.net
車検の時はボックスはもちろんはずすけど…
一応ブレーキランプとかウインカー付きのボックスは販売されてる

当初ネットでボックスにシーケンシャルウインカー付けてる人みて真似したけど保安基準が4年ほど前からリアのウインカーは点灯方式が車体と同一じゃないとダメになったらしく(車体のリアウインカーがシーケンシャルウインカーでないならリアにシーケンシャルウインカーは追加できない)バラいて普通のLEDにした
後で思ったけど端子部分は白で塗ってしまえば良かったけど接着剤でつけたからそのままで(残念)
https://i.imgur.com/nC2K1ia.jpg

495 :774RR:2022/06/01(水) 14:37:14.47 ID:b1HxbX00.net
トラックからみると、箱つけてるバイクは車体の灯火類が見えないことがあるので
箱につけてくれるとありがたい

496 :774RR:2022/06/01(水) 20:06:29.49 ID:t0NEaL2o.net
カムバック思案中 また買うかもしれん 
最終の黒フレームが渋くていいな

497 :774RR:2022/06/02(木) 16:14:56.30 ID:ubSpnb0Z.net
前は毒舌のコテハンがいたが 今でもいるのかい?

498 :774RR:2022/06/02(木) 20:56:23.88 ID:h3m7wCvv.net
トラックから灯火類見えてなかったら普通に死ねそうだわ
突然前に車線変更してきた!とか

499 :774RR:2022/06/05(日) 09:46:15 ID:f5wml1ZZ.net
C型でマスターシリンダーのカバー(蓋)を、「KAWASAKI」とか書いてあるカッコ良さそうな奴に変えたくて色々探してるんですが、どれもこれもD型以降の止めるネジがM4のタイプしか設定がありません。
C型はM5なのでネジ穴を少し屈って大きくしたら付くんじゃないかと思うんですが、知ってる方居たら教えて下さい。
カバーの大きさが違うなら諦め

500 :774RR:2022/06/05(日) 10:45:47.25 ID:cWNbvGgU.net
C型とか捨てた方がいいんじゃないの?

501 :774RR:2022/06/05(日) 12:01:24.40 ID:RzjyZPeO.net
マスターごとDにかえたら?

502 :774RR:2022/06/05(日) 15:50:53.19 ID:AoF05YPX.net
まぁ、コルサコルタにしてタンクから一式ブレンボに交換すれば悩まなくていいんじゃね

503 :774RR:2022/06/05(日) 20:22:27.32 ID:WfxdNgJe.net
>>499
俺も>502に一票
何のためにカバーを変えたいのか分からんが、
ただ塗装が剥げてきてきれいにしたいとかなら、
粉体塗装に出したら?

まぁ、そゆこと考えるとラジアルポンプに変えた方が…
とかなって、んでスロットルホルダーもってなって
色々面倒くさいんだけど。

504 :774RR:2022/06/05(日) 20:33:31.86 ID:qCLqbJ/I.net
オレは>>500に一票
汚いc型とか早く捨ててほしい。

505 :774RR:2022/06/05(日) 21:34:58.93 ID:y2F73Teq.net
CもDも大して変わらん

506 :774RR:2022/06/05(日) 21:36:41.69 ID:Ab+x2eb5.net
全然違うだろ。全盲かよw

507 :774RR:2022/06/05(日) 22:01:22.62 ID:MIobj09u.net
今から見りゃ大差ないな

508 :774RR:2022/06/05(日) 22:05:16.29 ID:Aktp9nb4.net
ZZR1100C=屑鉄
ZZR1100D=屑鉄手前

509 :774RR:2022/06/05(日) 22:12:24.55 ID:WfxdNgJe.net
単発IDだらけ
なんで常駐してるんだろ

510 :774RR:2022/06/05(日) 23:39:56.98 ID:FimWvHCO.net
相手にするな
無視が一番効く

511 :774RR:2022/06/06(月) 01:22:04.88 ID:vldvCXao.net
でもCのほうが圧倒的にかっこええやんw

512 :774RR:2022/06/06(月) 17:27:09.07 ID:q2B3qyHs.net
C型のひょっとこ顔とリアのフレームが見えてないとこはどう見てもカッコ悪い

513 :774RR:2022/06/06(月) 18:06:18.00 ID:KRpfVlFj.net
えー、あのひょっとこが良いのに
D型もカッコいいけど、俺はC型が好きだなあ

514 :774RR:2022/06/06(月) 18:14:27.84 ID:2rFk/29u.net
ひょっとこええやん
フレームはDのがバランス良く見えるけどね

515 :774RR:2022/06/07(火) 02:25:45.47 ID:uB6Og9LH.net
CもいいしDもいい
わざわざ否定する必要がない

516 :774RR:2022/06/07(火) 17:38:03.44 ID:QnPo6SpB.net
なんかDは綺麗にまとまり過ぎちゃってるのよね
まるで高級車みたいにw

517 :774RR:2022/06/07(火) 17:50:52.77 ID:xmtwX4Bk.net
高級車、良いじゃない
もともとそう言うコンセプトなんじゃないかなあ

518 :774RR:2022/06/07(火) 19:43:42.70 ID:drIarUpx.net
C型のテールランプも古くさい

519 :774RR:2022/06/07(火) 19:43:59.28 ID:drIarUpx.net
C型のテールランプも古くさい

520 :774RR:2022/06/07(火) 20:59:07.24 ID:6Qzad1Vy.net
>>518-519
古臭いって…古いんだもん。30年以上前だぞ。何言ってるんだ?
連投お疲れ様

521 :774RR:2022/06/07(火) 22:10:39.80 ID:gAUDworl.net
テールランプはCの方が好きだなー
耐久性ないらしいけど

522 :774RR:2022/06/07(火) 22:11:15.75 ID:2riOaOW+.net
どっち屑鉄だ。

523 :774RR:2022/06/08(水) 03:02:09.86 ID:XW3TmHe1.net
>>517
Cでは無塗装だったインナーカウルとかDで塗装されてるもんな

524 :774RR:2022/06/09(木) 18:04:53.69 ID:usBFVcNR.net
シートがつるつる滑るんだけど

525 :774RR:2022/06/09(木) 19:01:53.10 ID:y8uTog1U.net
・滑り止めシートを貼る
・ノンスリップタイプの表皮にシート張替えしてもらう

526 :774RR:2022/06/09(木) 19:02:24.42 ID:cS62itbz.net
>>524
張り替えれば良いと思う

527 :774RR:2022/06/09(木) 19:30:51.08 ID:OICRHHeT.net
>>524
捨てれば良いと思う

528 :774RR:2022/06/10(金) 05:38:19.03 ID:xD9lBDRu.net
あー車検や
雨ふるなー

529 :774RR:2022/06/10(金) 21:51:35.67 ID:2+fhSOwl.net
>>524
おれホムセンで買った卓球用みたいなシート貼ってる。
まったく滑らないよ。
3万キロ走って、ようやくいい感じになってきた。

530 :774RR:2022/06/10(金) 22:04:43.97 ID:qW407woq.net
卓球用みたいなシート貼ってるバイクか
原付の破れたシートにガムテ貼ってるのと同レベルだな・・・ そりゃ鉄クズとも言われるわ

531 :774RR:2022/06/10(金) 22:09:51.54 ID:T2p9LyWK.net
俺はじゃんマット加工してつけてる

532 :774RR:2022/06/11(土) 02:44:10.56 ID:MyHlDtKm.net
シート加工ですべらんやつにしてもらうといいかもよ
ZZRのシートはぜんっぜんすべらんからやってないけど

533 :774RR:2022/06/11(土) 22:23:56 ID:CjX9tEMD.net
俺もシート滑らんなあ
そんな滑るかね?

534 :774RR:2022/06/12(日) 01:47:48.77 ID:TNniFi4e.net
シリコンスプレー吹いてキレイにした!とかいうアレな話だったりしてなw

535 :774RR:2022/06/12(日) 09:43:52.38 ID:ei0f0zSC.net
最終買うわ 黒フレームが渋い
リアの古臭さはクリアテールでキメたらマシになるかなあ

536 :774RR:2022/06/12(日) 09:53:21.05 ID:ZSVhQryY.net
>>535
あのデザインを古臭いと言う人は
クリアテールにしたところで、多分変わらないと思う。

537 :774RR:2022/06/12(日) 11:59:03.00 ID:tOgeAQT9.net
ウィンカーテールランプクリアにしたらそうとう今っぽいよ

538 :774RR:2022/06/12(日) 13:48:53.85 ID:baRxN7fZ.net
それはない。

539 :774RR:2022/06/12(日) 13:50:10.04 ID:tOgeAQT9.net
ソースはオレ

540 :774RR:2022/06/12(日) 18:39:18.11 ID:yDdDKqFp.net
クリアテールなんて、かえって安っぽくなんだろ

541 :774RR:2022/06/12(日) 19:42:21.80 ID:fnq4FKAx.net
それ言えてる。
黄ばんだ薄汚いクリアテールたまに見かける

542 :774RR:2022/06/12(日) 19:44:31.77 ID:TNniFi4e.net
クリアテールにふつーの電球使うのがおぬぬめ
ライダーが馬鹿だとみんなに喧伝できる

543 :774RR:2022/06/12(日) 20:29:33.83 ID:jRVzoDKf.net
>>542
それだと赤く点灯しないだろ。
なに言ってんだ。
かと言ってクリアテールに赤く着色された電球だと
更にダサい。
ノーマルが1番

544 :774RR:2022/06/12(日) 20:33:48.45 ID:TNniFi4e.net
いんだよバカなんだから

545 :774RR:2022/06/12(日) 20:59:02.74 ID:ZSVhQryY.net
今どきのバイクで電球使ってるのってどんだけあるんだろ

546 :774RR:2022/06/12(日) 21:21:07.47 ID:XDNBHo+m.net
ボロいバイクを必死にカスタムwwwしてドヤ顔のヤツ痛いよな

547 :774RR:2022/06/13(月) 01:31:59.71 ID:cDyJP+oC.net
生きる伝説

548 :774RR:2022/06/13(月) 11:05:48.25 ID:uCyUC42B.net
リアボックスにZZR1100のステッカーを貼ろうと思うけど後ろに貼ったらアピールしすぎかと躊躇してる(4輪はたいてい後ろに車種名のエンブレムがあるけど)
地味に左右側面にするか…

549 :774RR:2022/06/13(月) 21:13:12.84 ID:LyzfR/qo.net
好きにしろ
どーでも良い

550 :774RR:2022/06/13(月) 21:29:10.82 ID:cDyJP+oC.net
イヤん!
い・け・ず (*/ω\*)

551 :774RR:2022/06/13(月) 21:59:48.96 ID:x765vuDT.net
>>550
死ねよ

552 :774RR:2022/06/13(月) 22:28:57.14 ID:S+P32ZTx.net
死んだら如何ですか?くらい言えねえのかよクソが

553 :774RR:2022/06/13(月) 22:29:04.89 ID:irPLdkBU.net
>>551
ヤなことあったの?

554 :774RR:2022/06/13(月) 23:29:11.72 ID:h3ZIQA+E.net
>>548
ZZR1100アピしてなんになるの?
他のバイク乗りから見れば
「ぷっw貧乏人www」としか思われないけど。

555 :774RR:2022/06/14(火) 00:27:23.52 ID:j9b/L/Ms.net
他人のバイク気にする人なんてほとんどいないんじゃない?

556 :774RR:2022/06/14(火) 00:29:31.13 ID:w/nOaPqm.net
他人のバイクは気にしないがZZR辺りを見ると乞食だなぁって思う。

557 :774RR:2022/06/14(火) 00:35:07.82 ID:7hxM1+Ic.net
今、zzr1100は最安値だからね
大型免許とって予算が無い人はとりあえずzzr1100って感じかな
過去の何某とか関係無く安物だからね

558 :774RR:2022/06/14(火) 02:36:47 ID:xLdSvj1r.net
無視されて三流
称賛されて二流
非難されて一流

スタイリングが好みで選んでる
確かに月に数度しか乗れない趣味に大金はつぎ込めないけど
多少は納得のいくように装備にお金は使ってる

559 :774RR:2022/06/14(火) 05:15:54.12 ID:7hxM1+Ic.net
非難されてるわけじゃなく、憐れに思われているが正解。
スクラップにゴチャゴチャ部品取り付けても恥の上塗り。

560 :774RR:2022/06/14(火) 07:12:51 ID:oDusYCYZ.net
>>559
んで、お前は憐れと思われてるバイクのスレになぜ来てるの?

俺はこのバイクに限らんけど、古いバイクで
ロクに洗車や整備してないのを見ると残念には思うな。
でも逆にちゃんと手が行き届いている車両見ると、敬意は沸く
自分の好みの方向とは違っても(※ただし珍走やらハレ珍やらの爆音除く)

561 :774RR:2022/06/14(火) 07:32:12 ID:j9b/L/Ms.net
餌はやらんに限るね

562 :774RR:2022/06/14(火) 11:04:05 ID:fho3dyfv.net
構ってちゃんに構う必要ないよ
市場価格なんかに囚われず昔からZZR好きな人間も少なからずいる

563 :774RR:2022/06/14(火) 11:59:22.09 ID:buAZqQUv.net
イグニッションコイルをバッ直化した人います?

564 :774RR:2022/06/14(火) 12:28:26.35 ID:lj1Ckp37.net
言い返す方が荒らし寄り定期

565 :774RR:2022/06/14(火) 13:26:38.84 ID:oDusYCYZ.net
>>563
いるけど何か聞きたいの?

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200