2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 51台目【D型】

1 :774RR:2021/11/21(日) 20:40:31.70 ID:gXCk6Zkd.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615981126/

548 :774RR:2022/06/13(月) 11:05:48.25 ID:uCyUC42B.net
リアボックスにZZR1100のステッカーを貼ろうと思うけど後ろに貼ったらアピールしすぎかと躊躇してる(4輪はたいてい後ろに車種名のエンブレムがあるけど)
地味に左右側面にするか…

549 :774RR:2022/06/13(月) 21:13:12.84 ID:LyzfR/qo.net
好きにしろ
どーでも良い

550 :774RR:2022/06/13(月) 21:29:10.82 ID:cDyJP+oC.net
イヤん!
い・け・ず (*/ω\*)

551 :774RR:2022/06/13(月) 21:59:48.96 ID:x765vuDT.net
>>550
死ねよ

552 :774RR:2022/06/13(月) 22:28:57.14 ID:S+P32ZTx.net
死んだら如何ですか?くらい言えねえのかよクソが

553 :774RR:2022/06/13(月) 22:29:04.89 ID:irPLdkBU.net
>>551
ヤなことあったの?

554 :774RR:2022/06/13(月) 23:29:11.72 ID:h3ZIQA+E.net
>>548
ZZR1100アピしてなんになるの?
他のバイク乗りから見れば
「ぷっw貧乏人www」としか思われないけど。

555 :774RR:2022/06/14(火) 00:27:23.52 ID:j9b/L/Ms.net
他人のバイク気にする人なんてほとんどいないんじゃない?

556 :774RR:2022/06/14(火) 00:29:31.13 ID:w/nOaPqm.net
他人のバイクは気にしないがZZR辺りを見ると乞食だなぁって思う。

557 :774RR:2022/06/14(火) 00:35:07.82 ID:7hxM1+Ic.net
今、zzr1100は最安値だからね
大型免許とって予算が無い人はとりあえずzzr1100って感じかな
過去の何某とか関係無く安物だからね

558 :774RR:2022/06/14(火) 02:36:47 ID:xLdSvj1r.net
無視されて三流
称賛されて二流
非難されて一流

スタイリングが好みで選んでる
確かに月に数度しか乗れない趣味に大金はつぎ込めないけど
多少は納得のいくように装備にお金は使ってる

559 :774RR:2022/06/14(火) 05:15:54.12 ID:7hxM1+Ic.net
非難されてるわけじゃなく、憐れに思われているが正解。
スクラップにゴチャゴチャ部品取り付けても恥の上塗り。

560 :774RR:2022/06/14(火) 07:12:51 ID:oDusYCYZ.net
>>559
んで、お前は憐れと思われてるバイクのスレになぜ来てるの?

俺はこのバイクに限らんけど、古いバイクで
ロクに洗車や整備してないのを見ると残念には思うな。
でも逆にちゃんと手が行き届いている車両見ると、敬意は沸く
自分の好みの方向とは違っても(※ただし珍走やらハレ珍やらの爆音除く)

561 :774RR:2022/06/14(火) 07:32:12 ID:j9b/L/Ms.net
餌はやらんに限るね

562 :774RR:2022/06/14(火) 11:04:05 ID:fho3dyfv.net
構ってちゃんに構う必要ないよ
市場価格なんかに囚われず昔からZZR好きな人間も少なからずいる

563 :774RR:2022/06/14(火) 11:59:22.09 ID:buAZqQUv.net
イグニッションコイルをバッ直化した人います?

564 :774RR:2022/06/14(火) 12:28:26.35 ID:lj1Ckp37.net
言い返す方が荒らし寄り定期

565 :774RR:2022/06/14(火) 13:26:38.84 ID:oDusYCYZ.net
>>563
いるけど何か聞きたいの?

566 :774RR:2022/06/14(火) 14:27:34.52 ID:buAZqQUv.net
>>565
始動安定性って良くなりましたか?
まだテスター当てて調べたりしてませんが、1次側のどっちの端子をバッテリーに繋げるとかって有りますか?

567 :774RR:2022/06/14(火) 15:24:58.22 ID:oDusYCYZ.net
>>566
ハーネス交換と一緒にしたからそれ単体では分からんけど、
ハーネス交換込みでは全然別物。
別のタイミングで、新車時から変えてなかったヒューズ交換も効果あった。

結線方法はリレーの説明書に載ってない?
1次側(制御側)にはバッテリーはつながない
バッテリーは出力側(2次側)の電源

で、リレーは壊れること前提に、容易にバイパスできるような
配線を用意しとくと出先で困らずにすむ。

568 :774RR:2022/06/14(火) 23:07:34.08 ID:rZxPkFpJ.net
>>567
詳しくありがとうございます。
リレーはエーモンのリレーを使って配線しようと考えてます。
次の休みにでもしてみます。
参考までにどこの物を使ってますか?

569 :774RR:2022/06/15(水) 21:44:43.73 ID:WUml6rLA.net
>>568
俺もエーモンだったかと思う。数年使えてる。
近くのカー用品店で買えるしな。

バイパス回線はシート下とかアクセスしやすいところにコネクタ出しとくと、
いざというときラクよ。まだ活用したことないけど

570 :774RR:2022/06/15(水) 23:18:15.08 ID:QAe6i0Co.net
>>569
ありがとうございます!
>>566で言っていた1次側はIGコイルの1次側の事です。
テスター当てれば間違い無いと思うけど、何色の線にリレー追加しましたか?

571 :774RR:2022/06/16(木) 00:27:42.58 ID:LbwzsYum.net
2年間乗ってなかったC型を知り合いに有償で譲ろうと思うんだがいくら位で譲ったら良いだろうか

572 :774RR:2022/06/16(木) 00:30:05.09 ID:LbwzsYum.net
>>571
失礼、情報が足りてなかった
車庫保管、走行2万キロ、車検切れ、オイル漏れ数箇所、エンジンの調子は良い

573 :774RR:2022/06/16(木) 00:42:25.24 ID:K58Y6Bgo.net
じゅうまんえん

574 :774RR:2022/06/16(木) 00:55:17 ID:sl/OUGYn.net
オイル漏れ数カ所と言うのが気になるな

575 :774RR:2022/06/16(木) 01:33:36.50 ID:yvjUEzjG.net
5万くらいじゃね?

576 :774RR:2022/06/16(木) 01:56:01.79 ID:wx8wM+Ti.net
オイル漏れなんて石鹸刷り込んとけばええやんって死んだじっちゃが言ってた!

577 :774RR:2022/06/16(木) 02:26:59 ID:Vv5DivXX.net
メルカリとかなら15万円位でもいいだろうけど知り合いはなぁ
整備や車検考えるとやっぱり5万円とかだろ

578 :774RR:2022/06/16(木) 08:49:57.66 ID:LbwzsYum.net
皆さんご意見ありがとうございます
5万円で提案してみようと思います!

579 :774RR:2022/06/16(木) 15:27:15.05 ID:duK35ln1.net
走行2万kのCってどんだけ寝かしてんだよ

580 :774RR:2022/06/16(木) 16:48:46.56 ID:kjOiawTk.net
免許取った頃に友達からD4を15万で譲ってもらったことがある。
乗り出してからスプロケとかチェーンとかタイヤとか一気に消耗品の交換時期が来たけど、乗りやすくていいバイクだった。
パーツの供給とか厳しいかもだけど、また乗りたいな、って中古車を探してる。

581 :774RR:2022/06/16(木) 20:11:23.53 ID:scVIZZuF.net
>>570
もしかして、配線図持ってないの?
悪いこと言わないから配線図用意してからやった方がいいよ
マジで。で、あとあと色々使えるし。

何色の線か忘れたけど、配線図見る限り俺のは赤が電源線、信号線は緑と黒
電源線と信号線が入力されてハイテンションコードで出力されるんだけど、
電源線にリレー経由させたバッテリーからの12Vを接続する

ってここまで書いたけど、配線図の調達が先。
配線図無くても出来るんだけど、そうじゃないっぽいから。

582 :774RR:2022/06/17(金) 20:26:35.38 ID:gkYMGM6/.net
>>581
その、もしかしてです…
SM無しでエンジンバラしたりしてました(^^;
自分も調べた限りでは赤が電源でしたので取り付け前にテスターで見てみます。
ありがとうございました!

583 :774RR:2022/06/17(金) 21:02:26.29 ID:n+GDwNpA.net
>>582
いやいや、テスターとか言ってないでまず配線図用意しろって。

584 :774RR:2022/06/17(金) 22:03:13.36 ID:gkYMGM6/.net
>>583
サービスマニュアルは入手しております!
最後の方に配線図載ってました(^^;
お騒がせして申し訳ありません。

585 :774RR:2022/06/18(土) 01:49:24.66 ID:pXAuaI4O.net
自分はDI化してクッソ調子良くなったけどDIの方が楽じゃない?

586 :774RR:2022/06/18(土) 04:34:38 ID:eDhN8dTt.net
楽云々の話か?ダイレクトイグニションのほうがいいのはその通りだろうけどな

587 :774RR:2022/06/18(土) 10:25:32.77 ID:HP4Zz658.net
コストの問題やろ
俺もDI化してるけどな

588 :774RR:2022/06/18(土) 10:35:41.97 ID:vqEVVFYu.net
そんな劇的な変化があるわけでないしな<DI

589 :774RR:2022/06/18(土) 23:35:45.33 ID:pXAuaI4O.net
>>588
自分は信号待ちとかの回転数の落ち込みでエンストするのが嫌で新品コイル買うかDI化するかで迷ってDI化で症状改善したからやって良かった

590 :774RR:2022/06/26(日) 08:08:00 ID:Rf74KlvQ.net
暑くて乗れない

591 :774RR:2022/06/26(日) 10:22:16 ID:dbj9xHma.net
バイクシーズン終わった

592 :774RR:2022/06/27(月) 14:26:19 ID:nN0wTkyX.net
以前、イグニッションコイルのバッ直化について言っていた物ですが、ミツバのホーンリレー使ってバッ直化しました。
確かに冷間時エンストしにくくなったわ。
https://i.imgur.com/xFnJvqP.jpg
https://i.imgur.com/SORd66b.jpg

593 :774RR:2022/06/27(月) 15:28:40 ID:VevtDIEe.net
コイルごとに色を分けないって斬新だな

594 :774RR:2022/06/27(月) 16:02:38 ID:9kEPrUmO.net
いらない配線ぐりぐり残してるほうが斬新

595 :774RR:2022/06/27(月) 18:24:57 ID:xM7KbTw8.net
知識も無くネット情報だけでやるとこうなるな

596 :774RR:2022/06/27(月) 18:36:11 ID:PbWsJfxG.net
嫌な感じの奴増えたな

597 :774RR:2022/06/27(月) 18:55:25 ID:NwvzzQze.net
イイなーかっこいいなー(棒)

これでいいか?

598 :774RR:2022/06/27(月) 23:29:23 ID:WtiD7y76.net
やっぱり嫌な感じの奴増えたな

599 :774RR:2022/06/27(月) 23:52:02 ID:VPmE9ChU.net
ZZR1100は大型でいちばん安く買えるビギナーバイクだし
変なヤツが多いのも仕方ない

600 :774RR:2022/06/28(火) 00:03:50 ID:ig+rnV0n.net
やはりここはdi化でだな

601 :774RR:2022/06/28(火) 04:59:22 ID:YnJvJeBM.net
>>596
すまんな、思ったことをそのまま言う馬鹿なんだ

602 :774RR:2022/06/28(火) 16:02:38 ID:Z22qzhYR.net
>>598
それをわざわざ言うのもどうかと思うけどな

603 :774RR:2022/06/28(火) 22:04:20 ID:WYy7pT6I.net
ドラレコを目立たないように付けたいけど良いアイデアある?

604 :774RR:2022/06/28(火) 22:54:17 ID:X4EyRnR+.net
>>603
目立たない所に取り付けたらいいじゃん。

605 :774RR:2022/06/29(水) 03:14:20 ID:gKCecFG1.net
メットの上にちょんまげみたいに取り付けて自己主張激しくするのおすすめ

606 :774RR:2022/07/13(水) 18:58:48.74 ID:bSk08lca.net
近所のバイク屋に、程度良く低走行のD型が入荷した。
学生の時に憧れたZZR1100で、このチャンスになんとか手に入れたい!
でも嫁になんて言い出せば良いか思い付かず、もう一週間も悶々としている。
ツラいっす。
ちなみに普通免許しかないが、買ってから免許取得でも良いから欲しい〜

607 :774RR:2022/07/13(水) 20:22:22.02 ID:t8X5KvY4.net
お前のあこがれはその程度か

608 :774RR:2022/07/13(水) 20:25:01.81 ID:fuUEZv7E.net
>>606
you買っちゃいなよ

609 :774RR:2022/07/13(水) 21:42:07.59 ID:wtr7VsJY.net
>>606
学生時代から憧れてたバイクだから欲しい!って直球で伝えるしか無いだろう
自分も免許よりバイクが先にあったよ

610 :774RR:2022/07/13(水) 22:13:54 ID:sWcNm5Mm.net
>>599
VTR1000F「おっと俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

611 :774RR:2022/07/13(水) 22:16:17 ID:t8X5KvY4.net
VTRは最近ちょっと高くなってきたような

だがまだFJ1200とかXJR1200がある!

612 :774RR:2022/07/14(木) 00:36:46.78 ID:JUNha8Vs.net
VTR1000FとZZR1100D二刀流の俺が来たぞ
安物2台持ちとか言うなよ
乗って楽しいのはVTR
乗って楽なのはZZRだな

613 :774RR:2022/07/14(木) 02:03:17 ID:KMNuKxEW.net
皆さんありがとう。
素直に言ってみるよ。
「学生の頃から30年近く憧れつづけたバイクだ」で
頑張ってみます。

614 :774RR:2022/07/14(木) 11:56:51.70 ID:Je5eErKm.net
俺も25年憧れたC型を買って色々手を入れて楽しんでるよ
チューニングではなく古くなった部品をリフレッシュする方向だけど、だいぶかかったけど随分良くなってきた
憧れは大事よ、奥様に相談してみてはどうでしょう

615 :774RR:2022/07/14(木) 22:55:38.15 ID:KMNuKxEW.net
嫁に話してみましたが、跳ね返されてしまいました。
高3の娘の進路によっては相当費用がかかるので、そんな余裕無いでしょ、と一蹴です😭
千載一遇のチャンスを活かせなくて悔しいっす。

616 :774RR:2022/07/14(木) 23:10:50.23 ID:qL4gFHZ9.net
>>615
店ってことは数十万、多分40くらいか?

本気度が試されてるな

617 :774RR:2022/07/14(木) 23:10:50.59 ID:WKWxZV29.net
学生の娘さんいるなら、しばらくはそっち優先だな。
まだまだ数年ぐらいは状態いいやつ残ってるでしょ。

618 :774RR:2022/07/14(木) 23:18:16.48 ID:3TQ2aHjx.net
>>615
俺も長年の憧れでZZR1100D9を手に入れたが
乗ってみると刺激の無いしょーもないバイクってわかり手放したよ
案外夢で終わらせた方がいい事もある

619 :774RR:2022/07/14(木) 23:56:07.90 ID:z4KXH/7W.net
金掛かる年齢の子を持つ父親が
初めてのバイクで1100って駄目だろ

620 :774RR:2022/07/15(金) 00:52:48.50 ID:QimmrHwJ.net
せいぜい50万ぐらい?
気に入ったんならとりあえず買っちゃて
事後報告でいいんじゃないの?

621 :774RR:2022/07/15(金) 01:47:09.87 ID:jGhR2tG7.net
嫁や子供のいない人は無責任でいいですね。

622 :774RR:2022/07/15(金) 01:50:23.59 ID:VM5C8rD0.net
情けないななぁ
嫁も娘も損切りしろよ

623 :774RR:2022/07/15(金) 02:21:52 ID:59KG8LMQ.net
中古の最底辺バイクと家族
どっちが大切だろうな?

624 :774RR:2022/07/15(金) 04:33:50.06 ID:vH0c6xR3.net
手放したのに未練たらたらな奴とか笑っちゃうね

625 :774RR:2022/07/15(金) 05:33:59 ID:vNFVjNBL.net
嫁も子供もおるがバイクは900と750と125と110のスクーターがガレージにある
お前が稼ぎ頭なんだろうになんで誰かのせいにするのか

626 :774RR:2022/07/15(金) 06:50:07.09 ID:59KG8LMQ.net
>>625
ガレージと言うか納屋だろ?
コジキが空き缶の山見せてドャって言ってるようなもんだぞ。

627 :774RR:2022/07/15(金) 06:55:33.37 ID:vH0c6xR3.net
朝もはよから嫉妬の嵐wwwww

628 :774RR:2022/07/15(金) 08:29:11.90 ID:vNFVjNBL.net
1100ねえのかよってツッコみ来るのを期待してたんだがな()

629 :774RR:2022/07/15(金) 10:31:00.25 ID:jT85eJDr.net
>>625
ずーっとあった古いバイクと新たに買う古いバイクだと
そりゃ家族からしてみたら心理的なインパクトは違い過ぎるだろうから
文句も言いたくなるんじゃね?

俺は付き合う前からバイク乗ってて、
バイク下りる気はさらさらないと言って結婚したけど、
多分結婚後にバイク欲しいって言ったら絶対反対されるとは思う

630 :774RR:2022/07/15(金) 18:26:17.08 ID:3HbWgrJk.net
>>612
ZZR手放して GPZ1100だな
VTR1000FはTL1000R(S)か GSX1200Fに置き換えだ
さあオークションを漁れ

631 :774RR:2022/07/16(土) 08:40:27.71 ID:0bhrBxLc.net
>>618
癖のない誰にでも乗りやすい長距離でも疲れない超優秀ツアラーに刺激があると思ってたバカ?
いったい長年なんの情報収集してたんでしょうね。
どっかにピーキーな暴れ馬でナイフの様な切れ味のコーナリングで刺激的とでも書いてあったか?w
情弱って大変ですね

632 :774RR:2022/07/16(土) 08:49:16.04 ID:6BpIskFR.net
頭を冷やしていました。
娘が県外の私立にでも行ったらやっぱりお金がかかるのと、賛成されない買い物はイカンということで、一旦諦めます。
ただ、大型免許は身体が動くうちに取っておきたいので、この秋には取得する。
今は原二だけど、昔中免で400cc乗っていたしなんとかなると思っています。
また、D6以降の良い玉が出てくることを祈ってます。
皆さん、お騒がせしました。

633 :774RR:2022/07/16(土) 09:01:46.08 ID:rL6LDSlC.net
それがいいと思う
手に入れられる日まで諦めずに頑張って!

634 :774RR:2022/07/16(土) 11:14:43.68 ID:0NnPVdiQ.net
>>632
それはそれでいいんでない?
中古の場合、同じ個体は出てこない(まれに出てくることあるけど)が
同じような車両は絶対出てくるから。
免許取得で本気度を示すのもいいかもね。
お子さんの方向性が決まった後、購入できればいいね。

まずはお子さんの受験通過かな。

635 :774RR:2022/07/16(土) 13:20:45 ID:6BpIskFR.net
ありがとさん。
またしばらく、コレを眺めて暮らします。

https://i.imgur.com/qGDhwlc.jpg

636 :774RR:2022/07/16(土) 19:32:12.15 ID:qeeOG5ZI.net
子供の進路と家族の反対押し切ってまでやるもんじゃないから、
とりあえず免許だけってのはいい落とし所なんじゃなかろうか。

637 :774RR:2022/07/17(日) 01:43:48.90 ID:4mKdy/Tl.net
Dのミラーって400とか600と同じものですか?

638 :774RR:2022/07/17(日) 05:44:45.58 ID:hlAqSeSX.net
あれが同じものに見えるのか?

639 :774RR:2022/07/17(日) 09:24:11 ID:4mKdy/Tl.net
パーツリストみたら同じ型番だったきがしたんだけど、見間違いか(笑)

640 :774RR:2022/07/17(日) 09:42:41.28 ID:sO5puV4P.net
おなじだよ

641 :774RR:2022/07/17(日) 21:28:19.54 ID:d7d8L/+y.net
ミラーは自家塗装して復活させたわ。

642 :774RR:2022/07/18(月) 02:41:05.69 ID:fmXWEu56.net
>>639
型番は末尾が違うだけだから色さえ合えば使えるんじゃね?恐らくミラー部分は同じでマウント形状が違いそう
まあマウントのボルトピッチさえ合えば付くからヤフオクで安いの買ってみたら?

643 :774RR:2022/07/18(月) 17:58:47.26 ID:2lxxFOQq.net
>>618
だったらここ来んなよw

644 :774RR:2022/07/18(月) 19:13:15.74 ID:g1JbLpo3.net
>>643
くやしいのかい^^

645 :774RR:2022/07/18(月) 19:23:04.02 ID:aUg+voTO.net
ちょっと前まで400Nが有ったから同じかどうか調べられたけど、手放したわ。

646 :774RR:2022/07/18(月) 20:34:46.70 ID:/jt8BOoD.net
>>631
4000回転以上回せなかったビビリなんだろ。

647 :774RR:2022/07/18(月) 21:40:50.10 ID:mqgszke8.net
600に乗ってみたい

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200