2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 51台目【D型】

1 :774RR:2021/11/21(日) 20:40:31.70 ID:gXCk6Zkd.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 49台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590716726/
【C型】ZZ-R1100・ZX11 50台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615981126/

913 :774RR:2022/11/29(火) 22:58:04.97 ID:s4aKR8vk.net
4気筒で150psくらいあるバイクがもっさりなんだったら世の中のほとんどのバイクもっさりだろ
もっさりなのは回してないか故障だって

914 :774RR:2022/11/30(水) 00:14:28.64 ID:MWdMjFED.net
まぁ安いしもっさりでもいいやん

915 :774RR:2022/11/30(水) 03:28:15.52 ID:b/0abnuy.net
150は笑う

916 :774RR:2022/11/30(水) 07:08:28.61 ID:Ep+tyzbY.net
馬力があるからもっさりじゃない
意味わかんない

917 :774RR:2022/11/30(水) 07:57:21.27 ID:dfDa2mKc.net
もっさり
とか言ってるのも、人によって定義が違うんじゃね?
アクセルレスポンスの話してる人もいれば
加速感やら最高速やら出力やら

918 :774RR:2022/11/30(水) 08:58:10.66 ID:5x4gcaaT.net
まあそんな曖昧な話はどうでも良いんじゃね
お前ら簡単に釣られて優しいな

919 :774RR:2022/11/30(水) 13:46:09.52 ID:ne9luvbu.net
自分が乗り出して感じたのは、
~2500回転は400よりも吹け上がらないってところ。
ギア比が違うので比べるのもおかしいけど。
あとは一速でも低回転からアクセルがばっと回すとガクガクとノッキングする。
なので異常かなと思って書き込んだんだけど、
そもそも1100はもっさりかどうかって話がすり替わって雰囲気悪くなってスマン。

920 :774RR:2022/11/30(水) 17:40:15.04 ID:h9Tl8+/7.net
400より吹け上がらんって

完全にぶっ壊れてんだろw

ZZRがモッサリってのは
C型Egがクランク軽くてピンシャン
回るから、D型Egはクランク重いから
C型に比べるとモッサリって事。

921 :774RR:2022/11/30(水) 19:08:09.95 ID:Ep+tyzbY.net
2500回転までが吹けない
意味わからなくて草 アイドルのちょい上じゃん

922 :774RR:2022/11/30(水) 19:16:27.00 ID:5x4gcaaT.net
ここで書いても正確な事は伝わらないと思うので、懇意にしているバイク屋に相談してみると良いのでは

923 :774RR:2022/11/30(水) 19:28:45.63 ID:8nun7Awv.net
>>921
ゼロスタートが重いんよ。
アクセル開けても回転がついてこない。
ある程度上をキープしてればノッキングもなくて快調なんだけど。

>>922
初回点検がもうすぐなんで相談してみる。

924 :774RR:2022/11/30(水) 19:34:59.58 ID:Ep+tyzbY.net
ノッキングってまさかチリチリいうのか?
本当にただ壊れてるだけじゃん

925 :774RR:2022/11/30(水) 20:08:19.48 ID:5Hm2SuK6.net
>>924
いやそっちじゃなくて、高ギア低回転でガタガタなるやつ。
正確にはノッキングじゃないんだけど、低回転ガバ開けで通じるかと思って。

926 :774RR:2022/11/30(水) 20:28:30.23 ID:Ep+tyzbY.net
1速でカーノック起きたことかつて一度もないな
そもそも負圧キャブでガバ開けとかありえんし

927 :774RR:2022/11/30(水) 20:41:11.22 ID:5Hm2SuK6.net
>>926
マシンじゃなくて恥ずかしながら自分の操作が悪いのか。
負圧キャブはカバ開けしちゃいかんのですね。

928 :774RR:2022/11/30(水) 20:50:14.90 ID:woXFQsDE.net
ただの
運転が下手なヤツ

929 :774RR:2022/11/30(水) 20:56:45.68 ID:Ep+tyzbY.net
1速でガバ開けしたくなる要因があるってこったろ
つまり壊れてるんだよ

930 :774RR:2022/11/30(水) 21:11:22.22 ID:3KwJXP+z.net
スロットルを加減しながら開けないと、ひと呼吸遅れるような感じじゃない?
だとしたら燃料が足りないんじゃないかね。
中古購入だと思うけど、燃料ラインにフィルター追加されてないかい?
オレも中古購入後、似たような症状で、キャブOHしたり同調とったり、あれやこれや見直しても治らず悩んだけど、結果的には、追加されていた燃料フィルターが原因だった。
それを外しただけで超快調。

931 :774RR:2022/11/30(水) 21:33:52.68 ID:w6KQqHtd.net
開発者曰く、ZZRはわざと3000以下ではドカンと来ないように調整している

932 :774RR:2022/11/30(水) 21:34:45.16 ID:WfzlR3dn.net
>>927
負圧キャブだからガバあけどうのとかはどーでもいいから
まずオメーのそのクソキャブ清掃してみたらいいんじゃないの
吸気系も見とけよ

933 :774RR:2022/11/30(水) 22:27:22.02 ID:8nun7Awv.net
>>930
今度見てみるよ。

>>932
キャブは1月にあけてみるよ。

934 :774RR:2022/11/30(水) 22:35:08.14 ID:5x4gcaaT.net
直ると良いな

935 :774RR:2022/12/01(木) 00:35:57.31 ID:TgYIfF4g.net
自分もまずキャブ開けて交換できるやつ交換したな

936 :774RR:2022/12/01(木) 03:17:48.19 ID:05w1AnnK.net
1足ガバ開けで普通にフロント持ち上がらないと故障車輌じゃね?CよりDが上げやすい。

937 :774RR:2022/12/01(木) 08:38:32.65 ID:9FluXmm7.net
一速の発進でガクブルするってキャブ詰まってるの無理やりスローで調整してるかプラグ氏にかけてるかしてるわ

938 :774RR:2022/12/02(金) 07:31:33.93 ID:dmWMk4Am.net
こんな所でグダグダやってないで
捨てるかちゃんとしたバイク屋で点検してもらってこいよ。

939 :774RR:2022/12/02(金) 08:02:44.79 ID:p6Y5c5sY.net
本人が今度点検出すっつってるじゃんw

940 :774RR:2022/12/03(土) 19:43:13.54 ID:5z6DF8zw.net
元D2海苔 最終黒フレームでカムバックしたいが
ぼちぼち値上げは始まってるのかい?

941 :774RR:2022/12/03(土) 20:06:21.59 ID:/9ASRcP8.net
店で買うのは高いのしかないんじゃない?安く買いたいならオクや個売だろね
上でも言ってるから店で買ってもピンキリだろうし逆に丁寧に乗ってた個売のほうが良いのあるかもね

942 :774RR:2022/12/03(土) 20:39:08.68 ID:5z6DF8zw.net
個人売買ね・・・D2もそうだったがハズレで
カムが虫かじりだらけで 常にタペット騒音と戦ってたわw
今はLEDテールもあるのな

943 :774RR:2022/12/03(土) 22:10:57.26 ID:c9wicI48.net
ハズレもなにも
この同一系エンジンは
カム齧るの持病だからな

944 :774RR:2022/12/03(土) 22:13:04.41 ID:0EZmFP4R.net
安いの買うからだよ、、、
あ、全部安いw

945 :774RR:2022/12/03(土) 22:48:03.76 ID:0vDpcN9N.net
>>940
今ちょうどヤフオクに黒フレーム出てるね。
高くなりそう。

グーバイクで一年間黒フレーム探し続けたけど、
だいたい40万円~って感じだった。

946 :774RR:2022/12/04(日) 01:27:57.29 ID:uspgY5ja.net
ウィンカーとテールをクリアにするだけで古臭さ消えてカッコいいよね

947 :774RR:2022/12/04(日) 01:57:17.35 ID:F0i2cw7Z.net
無機質にもなるけどね 温かみが無くなるというか
やっぱ9Rライト移植っしょ 邪道なのかもしれんが・・・

948 :774RR:2022/12/04(日) 06:39:38.11 ID:Tz+6gAje.net
カワサキおやじ臭えんだよ

949 :774RR:2022/12/04(日) 06:58:25.89 ID:2N0yDJxH.net
ホンダおやじなら臭くないんだろうか?

950 :774RR:2022/12/04(日) 11:20:44.27 ID:UvWKmSBv.net
古臭くてもウインカーは橙色の方がいいかな俺は

951 :774RR:2022/12/04(日) 11:28:02.91 ID:2N0yDJxH.net
ウインカーは橙じゃないと車検通らないぞ(そういう意味ではない

952 :774RR:2022/12/04(日) 12:51:17.79 ID:JLwpQSOR.net
>>951
クリアでも電球が橙なら通る

953 :774RR:2022/12/04(日) 13:21:31.19 ID:N64u0AcZ.net
クリアの灯火って高校生までだな。

954 :774RR:2022/12/04(日) 13:37:52.49 ID:0+zKqKVn.net
他人が自分の金で買った物をどうしようが法に触れない限りそいつの自由

955 :774RR:2022/12/04(日) 14:30:37.35 ID:yDY6shiu.net
通りがかりのレッドバロンに綺麗なD型が展示してあった。
店内でじっくり見たかったが、先日嫁に購入ダメって言われたから我慢した。
ツラいけど。

956 :774RR:2022/12/04(日) 15:02:21.66 ID:F0i2cw7Z.net
ホンダはオタク臭い 四輪のデザインが分かりやすい

957 :774RR:2022/12/04(日) 19:34:13.98 ID:2N0yDJxH.net
>>952

言いたいことわからんけど、それ橙色じゃん

958 :774RR:2022/12/04(日) 20:27:28.86 ID:BxFsdEQ7.net
クリアウィンカーじゃ車検通らないぞ
クリアでも電球が橙色なら通る

成立してる会話だと思うが

959 :774RR:2022/12/04(日) 20:36:18.87 ID:2N0yDJxH.net
ウインカーが橙じゃないと車検に通らないとは書いた
レンズが透明とかクリアウインカーがどうのとか、そういう事は一言も書いてない

960 :774RR:2022/12/04(日) 21:12:31.86 ID:pRChSTWm.net
>>959
屁理屈ばっかこねるんじゃねーよ
これだからカワサキ乗りは臭ぇーんだよ

961 :774RR:2022/12/04(日) 21:59:15.37 ID:F0i2cw7Z.net
クリア化は、外見が冷たい感じになる 特に黒系はね
暖色入れてバランス取らないと  

962 :774RR:2022/12/04(日) 22:02:37.96 ID:KnSFEarF.net
>>959
クリアレンズの話してただろうが
行間嫁

963 :774RR:2022/12/04(日) 22:05:21.87 ID:F0i2cw7Z.net
XJRだっけか 真っ黒の車体でプラグコード赤とか 
1stガンダムなんか色のバランスが神

964 :774RR:2022/12/04(日) 23:07:30.82 ID:dZBIpP1G.net
>>964
CB1000SuperFour T2のことか。

965 :964撤回:2022/12/04(日) 23:08:02.80 ID:dZBIpP1G.net
>>963
CB1000SuperFour T2のことか。

966 :774RR:2022/12/05(月) 00:05:34.33 ID:IHHZyqB5.net
>>962
しつけーなカス
俺はそんな話はしてないので、俺にレスすんなマヌケって話

967 :774RR:2022/12/05(月) 00:09:34.06 ID:gUmC7RAi.net
"馬鹿に付ける薬は無い"

968 :774RR:2022/12/05(月) 00:11:22.26 ID:4mvf5dDO.net
反論できないとキレる
マジで頭が悪いんだなw

969 :774RR:2022/12/05(月) 00:14:02.80 ID:uv6y2Uwe.net
D6~8のバランスはいいね
D1ツートンは分割いいけどメリハリ付けすぎ
D3青赤はいい色だが手書き風ロゴが残念

970 :774RR:2022/12/05(月) 08:07:30.51 ID:4SO7TpIa.net
あなたの好みですよね
それに乗ってる人もいることも考えようね僕ちゃん

971 :774RR:2022/12/05(月) 15:27:19.12 ID:5rqk+9ho.net
>>953
あなたの好みですよね
それに乗ってる人もいることも考えようね僕ちゃん

972 :774RR:2022/12/05(月) 20:16:32.99 ID:uv6y2Uwe.net
誰もディスってねーし 被害妄想が多いのか
乗り手がクソならもっと残念だよ

973 :774RR:2022/12/05(月) 20:21:54.06 ID:ZXG4qPsl.net
まぁ乗り手はクソだよ
カワサキだもん

974 :774RR:2022/12/05(月) 20:23:09.45 ID:EZfgvJ2h.net
限定解除が偉いは、
カワサキ以外にもいるね、、、

975 :774RR:2022/12/05(月) 20:30:14.35 ID:z8nzmfEM.net
年寄りは
限定解除くらいしか
誇れるとこないんだろw

976 :774RR:2022/12/05(月) 20:39:17.47 ID:uv6y2Uwe.net
いや、スゴいって言われてもいいんだよ
他の難関試験もそうだが、身の振り方で台無しにしてる例が多すぎる 
誰も羨望しなくなる 他の合格者のツラも汚す

977 :774RR:2022/12/05(月) 22:21:51.62 ID:R83Q8m/A.net
次立てる

978 :774RR:2022/12/05(月) 22:23:04.76 ID:ggArkG2q.net
>>972
>手書き風ロゴが残念
とかは、ディスってると感じる人もいるんじゃね?>971とか

俺は手書き風ロゴは好きだなー。
D1のツートンって錦鯉みたいの?
あれはあれで特徴あっていいと思うけどな。アレ欲しかったな。
ただ経年で色褪せとかどうなんだろうといらん心配はする。

979 :774RR:2022/12/05(月) 22:24:41.73 ID:R83Q8m/A.net
【C型】ZZ-R1100・ZX11 52台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670246628/

ワッチョイ制で次立てた。
※異論は認める

980 :774RR:2022/12/05(月) 23:14:52.21 ID:7nWlv4cm.net
限定解除えらいってどこに書いてんの?

981 :774RR:2022/12/05(月) 23:17:48.53 ID:7nWlv4cm.net
俺も含めバイク乗りにクソ以外のやつがいるのか?

982 :774RR:2022/12/05(月) 23:24:24.80 ID:uv6y2Uwe.net
書いてある書いてないの話じゃない 流れくらい分かってくれよ

983 :774RR:2022/12/05(月) 23:53:06.72 ID:7nWlv4cm.net
あーただ単に自分が限定解除じゃないからディスりたいだけね

984 :774RR:2022/12/05(月) 23:58:37.50 ID:uv6y2Uwe.net
勝手に納得してくれや 自分い都合よく
ワールドカップ観るからじゃあな

985 :774RR:2022/12/06(火) 07:55:23.01 ID:6QCuBk3l.net
>>1

986 :774RR:2022/12/06(火) 11:39:00.20 ID:tAFpjQPY.net
>>947
D1に30年近く乗ったので隼に乗り換えを決意
ライトの明るさが段違いだわ

987 :774RR:2022/12/07(水) 08:50:40.81 ID:xSFQsvHQ.net
新型か、LEDでよさそうだな
初代隼は死ぬほど暗い ハイビームつけててもわからないくらい

988 :774RR:2022/12/10(土) 10:30:38.23 ID:wAgTpC6u.net
カワサキ以外ならTRX乗りたい

989 :774RR:2022/12/10(土) 10:31:55.57 ID:wAgTpC6u.net
>>986
夜ほとんど走らない俺はライトはHIDでいいっす

990 :774RR:2022/12/10(土) 22:22:19.00 ID:KQwYS3nv.net
今更ながらKSR-2(KSR80)を増車したい
でも部品出ないんだろうなぁ

991 :774RR:2022/12/10(土) 23:16:48.27 ID:3CAO5Z8/.net
もうカワサキはいいや

992 :774RR:2022/12/11(日) 11:13:25.35 ID:JurlHBTe.net
>>990
フレーム一緒?なKSR110でガマン汁

993 :774RR:2022/12/11(日) 11:28:49.35 ID:4g4kkHWw.net
ZZR1100とかZX系のプラモデル作りたいなぁ
好き放題改造した
(実車はやりたい放題しました)

994 :774RR:2022/12/11(日) 16:53:19.17 ID:EFsGa+0U.net
ウメルカ

995 :774RR:2022/12/11(日) 16:53:59.31 ID:EFsGa+0U.net
後は誰か埋めて

996 :774RR:2022/12/11(日) 22:40:49.23 ID:yP2Gw5I+.net
>>992
ですよね…
ZZRを出すのが億劫だから気軽に乗れる小さいの増やそうというコンセプトから外れますよね
2stはNSRで我慢するかぁ

997 :774RR:2022/12/28(水) 15:29:50.32 ID:kzdImtdy.net
田宮もZZR1400のプラモを出したんだから、
ZZR1100も販売してほしいな
まあアオシマでもいいけど

998 :774RR:2022/12/28(水) 17:38:55.88 ID:/mF2wNse.net
なんでZZR1100は出ないんだろうね
GPZ900Rもハヤブサも普通にあるのに
オーナーの間に販売されていたら買っていたのだが
今更出てもいらねw
積みガンプラをどうにかせんとw

999 :774RR:2022/12/29(木) 05:24:35.33 ID:tLmWD11b.net
積プラかぁ、俺もバイクだけで400台位在庫してたけど組みかけ以外は全部売った
もしかしたら組みかけもあったかもしらないけど

今の公開はRC166とNR売ってた事位
その他レーサーは派生は捨ててほとんど作りかけとか製作済みなので

ガンプラは暇つぶしでするものだから4つだけある
ズゴックとガンダムとニューガンダムとサザビー
転売勢の勢いすごいよねガンダムは
バイクも絶版の値上がりはほんと笑うね、デカール瀕死とか多そうだけど

今はパニガーレ作ってる一日1パーツの超絶牛歩
のんびり

1000 :774RR:2022/12/29(木) 21:32:45.04 ID:Ak8kpvj6.net
ブス可愛いZZRを愛してしまった。
もう他は愛せない。

そんな思いで1000番GET

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200