2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【作業受付】スペイシー100 その39【混雑用心】

1 :774RR:2021/12/17(金) 02:19:14.97 ID:qoSXJRYY.net
容姿、身長の壁を越えて皆さまに愛されるスペイシー100のスレです。

前スレ
【ハゲ歓迎】スペイシー100 その38【チビ歓迎】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435071997/

83 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>82
合ってそう
>>81
SCR100WH_parts.pdfを検索して拾っておくと便利。古い型番の時もあるけどドリーム店では読替えてくれるよ

84 :81:[ここ壊れてます] .net
お二方、ありがとうございました!
最近黄色いスペイシー買ったけどネジ無くなっててガタガタして困ってました

85 :774RR:[ここ壊れてます] .net
締めすぎに気をつけてね
割れやすいから

86 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今、自分のスペは36000キロになっているのですが、クラッチシューは一回も交換してません。ベルトやローラーは25000キロで交換済み。クラッチシューはどれぐらいが交換目安何でしょうか?詳しい方教えて下さい。m(_ _)m

87 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3万目安かな
バネもヘタるから限界まで使わないで換えた方がいいと思う

Amazonや楽天で売ってるKBNの刻印があるクラッチAssyってどうなんだろね
プレコミ情報だと五羊本田のバルクらしいけど

88 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。そろそろ交換ですね。ユーチューブ見て学習してから交換に挑みます。assyのセットになっているやつで交換予定です。

89 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ママン、ついに超えたよ
http://imepic.jp/20221017/344340

90 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://imepic.jp/20221017/344340

91 :774RR:2022/10/17(月) 18:47:03.75 ID:vUhVxUdI.net
メーターの針w

売り切れてるけど、プレコミモーターで単体の扱いがあったようだ…恐ろしいw
https://plecomi.biz/shop/product.php?productid=17916&cat=263&page=1

92 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>91
針折れましたw思えば2011年にヤフオクで7000kmぐらい
走った中古買ってから、良く乗ってたもんだ。
次のタイヤ交換はしないw
ここの人にもお世話になりました。

93 :774RR:2022/10/25(火) 23:34:08.68 ID:muwT34bR.net
ウェイトローラー11gから9.5gに替えたら燃費がツーリングで45kmから35kmに変わったよ。確かに加速は改善されたけど、自分は元のままでいい。エンジンもややうなり気味なのも気になる。

94 :84:2022/10/30(日) 02:57:23.06 ID:dNRXW15B.net
すごいっすね10万キロ
そんなに走れるんだ
買ったばかりでまだ4500キロだから
自分のも一周してんじゃないか不安になってきたw
鍵穴周りのキズとグリップの摩耗がけっこうあるから不安になる

95 :89:2022/10/30(日) 16:29:00.68 ID:1VMWDHXK.net
>>94
メーターの貼り折れてない?
まあ冗談として、オイルちゃんとすればエンジンは丈夫みたいね。

96 :774RR:2022/11/09(水) 12:13:56.28 ID:dMaMpMVD.net
配線図ってどっかにあったりしますか?

97 :774RR:2022/11/11(金) 10:29:16.72 ID:99gvXaB0.net
先輩方に質問です。今回スペイシー100乗りとなりました。

キジマのK-MAX50と書いてある50リットルのボックスを付けたいのですが、純正キャリアのままで、ベースをつけたら、つけられますか?

もし無理ならお勧めのキャリアを教えて頂ければ助かります。

98 :774RR:2022/11/12(土) 09:58:59.31 ID:aNAJhUV0.net
>>97
自己レスですが元からあるキャリアから、干渉してたグラブバーを外せたのでボックスのベースとボックスをつけられました。

お騒がせいたしました。

99 :774RR:2022/12/11(日) 16:27:40.73 ID:JfzaxqQc.net
HOSYU

100 :774RR:2022/12/15(木) 02:24:28.70 ID:rowbZelC.net
交流のグリップヒーターって今でも手に入りますか?
指先が寒くてツラいです。

101 :774RR:2022/12/16(金) 03:31:16.04 ID:BqDrd5ov.net
クソリプだが電熱グローブのほうが手軽で安いよ

102 :774RR:2022/12/16(金) 22:13:45.85 ID:A60UY1iD.net
クソリプなんてことはない!ありがとう!
電熱グローブ、良いかもしれない。バッテリーのやつなら取り付けの手間もないし、バイク以外の時もつかえるし。
ちなみにハンカバつけているので、多少でも発熱してくれれば耐えられそうです。
探してみます。

103 :774RR:2022/12/17(土) 16:53:23.48 ID:ObODjyHL.net
純正ミラーを外したいのですが固くて取れません。ゴムのキャップをめくって見えるナットをどちらにまわせばいいのかどなたか教えてください。

104 :774RR:2022/12/23(金) 04:51:59.66 ID:0l6XrjP7.net
ホンダは正ネジのはず
反時計回り

105 :774RR:2022/12/23(金) 13:57:24.31 ID:1asL5Y03.net
暖かい日にやって見ますね!

106 :774RR:2022/12/25(日) 23:10:54.79 ID:4aoL8i1R.net
スペやトディなどの中国車って逆ねじだった気がする

107 :774RR:2023/02/12(日) 07:09:55.55 ID:zYmbDkXW.net
age

108 :宮城県民:2023/02/26(日) 19:44:39.16 ID:opvIdCfL.net
ウインドシールド無いとさみー

109 :774RR:2023/04/20(木) 08:46:16.19 ID:PvU1L3Rn.net
公園で寝てるおっさんが蚊のドリンクバーと化しててわろた

110 :774RR:2023/05/08(月) 23:05:46.89 ID:qZbnulkT.net
1年半ぶりに空気圧みたらかなり減っていたのでちょい高めに入れてきたよ。
走りが変わるね

111 :774RR:2023/05/18(木) 00:42:04.28 ID:lVqnrWJH.net
ウハウハ

112 :774RR:2023/05/20(土) 22:15:30.54 ID:UGeLiJ1y.net
スペイシーは20年経ってもまだ見かけるね
自分も乗ってるから、街で見かけると嬉しくなる 全くかっこいいとは思わないけど、愛着が最近すごく湧いてる

113 :774RR:2023/06/15(木) 13:09:02.36 ID:bant6EMz.net



114 :774RR:2023/07/25(火) 07:03:44.13 ID:bw8GIU4D.net
近所の方から免許返納するからと譲り受けました グレー4万キロ。
スレの方々よろしくお願いします。

昨日少し走りましたがアドレス125よりもっさりしてて
いい感じです。
しかし自分のアドレスさえ年間1000キロ以下なので廃車にして
バトンタッチまでカバーで屋根下保管しようかと思っています。

115 :774RR:2023/09/14(木) 21:29:11.38 ID:cW0s+OKT.net
マフラーに穴が開いたみたいで音が大きくなってきた。
ヤフオクの新品マフラーも安くはないから、どうするか思案中
整備未経験だけど、何か、良い手段ありますか?

116 :774RR:2023/09/14(木) 22:40:07.79 ID:Ko+prn8p.net
マフラー用の耐熱テープあるよ

117 :774RR:2023/09/26(火) 10:33:16.38
普通に、オクで中古マフラー買えばいんじゃね?

118 :774RR:2023/09/19(火) 16:47:40.27 ID:aTz3sDcZ.net
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/world/ntv_news24-2023091608531734.html

119 :774RR:2023/09/21(木) 19:23:21.45 ID:vrbD/S/V.net
∑(□゜/)/キャー!

120 :774RR:2023/10/08(日) 12:08:06.30 ID:b9hpFtCZ.net
Σ(oдΟ;)

121 :774RR:2023/10/31(火) 23:03:22.09 ID:cNVhYlHe.net
たまにはネタ投稿。

走行86000km超え。通勤使用、片道17km。これまでほぼ自力メンテ。

なんかエア圧が低い時のような、リヤがグネる感じがしていた。
傾けてアクセル開けながらギャップを踏んだ時とか、
路肩のアスファルトの段差を跨ぎながら進むときとか。

エンジンマウントブシュ(エンジンハンガーラバー)死亡を疑い、
走行中にどれだけグラつくか確認の為、カメラで撮影しながら通勤。
帰宅して確認すると、千切れてはいないが、動きが大きい様なそうでも無い様な…。
もう一回撮影しようと次の日も通勤。
が、帰り道で明らかにリヤのガタつきが酷くなる。
駆動系が重くなって発進出来なくなること数回。
帰宅して確認するとミッションとホイールの隙間からオイル漏れ。
はい、ベアリング死亡です。

ミッション分解まで自力ではやる気が起きなかったので、初めて近所の古い整備工場に持ち込み。
ミッション内のベアリング全交換。
吹き飛んだ破片でギヤにもダメージがあったが、傷んだ歯を丁寧に削って整え、
引っ掛からずに廻るようにしてくれたらしい。
ギヤ交換とか金額的に考えたくないんで、ありがたや。

走行多い方、荒れた舗装に突っ込みがちな貴方、
リヤタイヤを両手で掴んで、傾ける方向に揺すってみましょう。
ガタがあったらベアリング、要注意です。

122 :774RR:2023/11/28(火) 10:39:24.03 ID:mpwpfbMV.net
初コメです。
いつもROMだけでしたが、よろしくお願いまします。
うちの個体は、まだ3.4万キロしか走行してないワンオーナーですが、
こちらの過去ログ参考に少しだけいじりました。
ボアアップするほど投資する気も起きない車両ですので、現状維持にしておきます。

123 :774RR:2024/01/28(日) 01:04:59.94 ID:p2z27VTC.net
age

124 :774RR:2024/02/04(日) 06:01:27.28 ID:puxs8d/v.net
本当にネタじゃないけど、3万キロで廃車にした
神奈川西部から都内の長距離通勤、会社までドアtoドアだと電車より全然早い
年間2万kmで6-7年間くらい乗った

125 :774RR:2024/02/04(日) 06:02:03.61 ID:puxs8d/v.net
間違えた
13万キロで廃車にした

総レス数 125
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200