2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2022/01/06(木) 23:49:10.07 ID:aPdie4dQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633348861/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

336 :774RR :2022/01/30(日) 20:44:56.83 ID:cyaG9n8t0.net
ハイブリッド乗ったらノーマル125は乗れないよ。アイストはスムーズだし加速は気持ちいい。シート下は狭いけど。

337 :774RR :2022/01/30(日) 20:49:41.33 ID:1k9CpRNnd.net
シート下はカッパでパンパン

338 :774RR :2022/01/30(日) 20:54:02.37 ID:oJn7lU3wd.net
160版HVが出たら乗り換え考えるんだけどな

339 :774RR :2022/01/30(日) 21:35:10.59 ID:Wm45hVplM.net
東南アジアでは160 e:HEV出てるのにね
まあ日本じゃ売れないから出さないんだろうけどw

340 :774RR :2022/01/30(日) 23:53:54.21 ID:o5CqfTHz0.net
日本はハイブリッドとか環境配慮みたいなのが売れないとHONDAは思ってそうだけど実際売れば売れそうな気がするんだよな。
一方でPCX160HVの逆輸入車(と言えるのか)見たことがないから売れないのかもしれないけど。受注販売とかで売らないのだろうか。

341 :774RR :2022/01/31(月) 00:07:34.09 ID:IqTFWimnM.net
日本で作ってないから、ただの輸入車だね
東京の大田区かなんかで扱ってマースと宣伝してるけど
普通の個人のバイク屋でも買えるよ
業者むけの輸入代行業者があって、ほぼそこから仕入れてるから誰でも買える

342 :774RR :2022/01/31(月) 08:59:42.26 ID:1t38aXt8d.net
h

343 :774RR :2022/01/31(月) 09:11:41.10 ID:Gho8lXeR0.net
>>341
買えるところあるのか。今のところ自分は買い替えの予定がないから買わないけど。
やっぱりHONDAが直接売るとなると、HONDAの方持ちのコストがかかるんだろうか。輸入車は手数料とか結構上乗せありそうだな。

344 :774RR :2022/01/31(月) 10:10:21.13 ID:zP/TZadgM.net
インドネシアにも支店のある、オートサロンオギヤマ(大田区)だ
あとIBS(バイク屋向け輸入代行業者)でもあつかってるから、多くの個人バイク屋で普通に買える
※情報はコロナ前なので、最新情報は店舗で要確認

345 :774RR :2022/01/31(月) 10:26:06.62 ID:FcajwQDzM.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/EqKKBe2.jpg

346 :774RR :2022/01/31(月) 10:54:42.92 ID:Gho8lXeR0.net
おーThx。55万なら買う人いるかもね。

347 :774RR :2022/01/31(月) 11:34:59.41 ID:ymfEjG0a0.net
逆車で並行輸入とか整備大丈夫なのかね?
ヤマハとかホームページで面倒見ないって明言してるし
だからプロトから買えって話も我田引水な気はするけどまあ仕方ないかな

348 :774RR :2022/01/31(月) 12:08:11.81 ID:ovLY2JaYH.net
125HVも160も同じ車体が流通してるしなんとかなるんじゃない?

349 :774RR :2022/01/31(月) 12:09:13.22 ID:96nfiCvRM.net
電動周りも含めて自前ですべてできる人はおらんやろうな。SOXあたりで売ってもらえるれば一番いいんだろうが

350 :774RR :2022/01/31(月) 15:03:09.58 ID:oTQ4MKFVM.net
並行輸入品は色々面倒よ
SOXですら怪しい部分ある
バロンレベルじゃないと安心できないと思う

351 :774RR :2022/01/31(月) 15:24:04.71 ID:tlV0ToMzp.net
55万円出して、実質保証なしみたいなのもならゴメンだな
それなら素直にノーマルの160でいい気がする。

352 :774RR :2022/01/31(月) 15:42:37.84 ID:1t38aXt8d.net
h

353 :774RR :2022/01/31(月) 15:54:52.08 ID:oTMOGxl10.net
>>285
おい、施設のPCで勝手に書き込むなよw
先生に怒られるぞw

てか箱詰め作業は終わったのか?
終わったなら店頭であうあう言いながら販売でもしとれ

354 :774RR :2022/01/31(月) 16:04:13.11 ID:Gho8lXeR0.net
SOXとバロンってそんなに違うん?

355 :774RR :2022/01/31(月) 17:25:17.94 ID:1t38aXt8d.net
h

356 :774RR :2022/01/31(月) 19:18:33.81 ID:L8s4ty6H0.net
>>351
激しく同意。

357 :774RR :2022/01/31(月) 21:05:01.07 ID:54iXRwI40.net
160HV、49万なら買う人もいるだろう
並行輸入は安くしないと売れんわ

358 :774RR :2022/02/02(水) 22:23:02.80 ID:gaIFKugo0.net
過疎ってるね

359 :774RR :2022/02/02(水) 22:25:05.12 ID:Ps7KIe+70.net
確かにな
燃費悪い、加速遅い、航続距離短い、乗り心地の悪い現行PCXなんか「3型の下位互換劣化バイク」に過ぎないからな
こんなもの全く意味のないディスクブレーキや太いタイヤに憧れてる典型的ド素人のガキしか買わんだろ

360 :774RR :2022/02/02(水) 22:26:00.04 ID:2emTR59Fp.net
>>359
逆にいい大人がPCX買うのが至高なんか?

361 :774RR :2022/02/02(水) 22:31:18.94 ID:Ps7KIe+70.net
なるほど
ホンダがやりたかったのはリヤタイヤの小径化でメットイン容積=バッテリー容量稼いで、
フレーム骨抜きにしてまで強引に軽量化して、EV型で航続距離稼ぎたかっただけだからな
現行型の本命はeHEVやEVで、ガソリンの現行PCX125や160はEV向け劣化車体に排ガス規制対策の劣化エンジン積んだただの地雷だからな
ガソリン車のPCXの大本命は前後14インチタイヤ+ダブルクレードルフレームの3型に決まってるからな

362 :774RR :2022/02/02(水) 22:36:45.10 ID:Ps7KIe+70.net
ほんとそれ
現行のガソリン車の125や160は3型の車体とエンジン劣化させただけの下位互換に過ぎないからな
ガソリン車のPCXの完成形は3型に決まってるからな
現行は排ガス規制&今後のEV化要請で劣化した3型の廉価版みたいなもん
それに気づかないド素人にABSやリヤディスク付けて売りつけるとかホンダも賢いな(笑)

363 :774RR :2022/02/02(水) 22:38:59.63 ID:Ps7KIe+70.net
0027 774RR 2021/06/30 20:49:58
【 2021年型PCX(新型)と2018年型PCX(3型)の比較 】

■加速力

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>JK05(新型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで53.2km/h、200mで70.7km/h、300mで78.7km/h
>JF81(3型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.0km/h、200mで73.0km/h、300mで80.0km/h
>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

■最高速

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>このとき(再度計測した時)の最高速(GPS値)はJF81(3型PCX125)は100.2km/hで、JK05(新型PCX125)は98.2km/hだった。
>(新型PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた

■燃費

3型PCX125(54.8km/L) >>> 3型PCX150(50.3km/L) > 4型PCX125(49.5km/L)>>> 4型PCX160(45.0km/L)

JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L
JF81(3型PCX125)で比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/L
KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L

(間違いだらけのコミューター選びより)
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html

364 :774RR :2022/02/02(水) 22:42:28.67 ID:8wPLwQp60.net
※型式煽りや荒らしはスルーで(>>1より)

365 :774RR :2022/02/02(水) 22:43:36.57 ID:Ps7KIe+70.net
>>363
これ
現行PCX125が排ガス規制対策で低回転トルクの去勢されたエンジンで3型125より遅いのは仕方がないが、
「3型の150より燃費悪い」ってもう終わってるだろ(笑)
しかも現行の160が、3型150より遅いってもう笑うしかないだろ(爆笑)
排ガス規制で完全にガソリン車のPCX終わったな

366 :774RR :2022/02/02(水) 22:46:06.98 ID:Ps7KIe+70.net
(笑)


JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L


KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

367 :774RR :2022/02/02(水) 22:48:57.71 ID:Ps7KIe+70.net
(笑)


このとき最高速(GPS値)はJF81(3型PCX125)は100.2km/hで、JK05(新型PCX125)は98.2km/hだった。


(新型PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた

368 :774RR :2022/02/02(水) 22:53:25.08 ID:eJVqHMha0.net
>>361>>362って自演しようとしてミスったやつ?w

369 :774RR :2022/02/02(水) 23:18:20.32 ID:peV4KOiX0.net
始まりましたよ(笑)
しかし自演ミスで意気消沈

370 :774RR :2022/02/02(水) 23:28:26.81 ID:8wPLwQp60.net
自演や埋め立ては以下のスレでどうぞ。
ワッチョイなし
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623904841/l50

371 :774RR :2022/02/03(木) 06:48:19.79 ID:6e6OBhIa0.net
h

372 :774RR :2022/02/03(木) 07:54:29.95 ID:Ekx83ALD0.net
自転車板のキ○ガイに多さに閉口してバイクスレを除いたら同じようなのが住んでてガッカリした。

373 :774RR :2022/02/03(木) 10:53:50.73 ID:Hq9g3SEg0.net
>>361-362
よう今日も元気か〇イジ
施設の先生に見つからないようにしろよw
くだらない与太話を一通り書き込んで気が済んだらあうあう言いながら
早く軽作業に戻れよw

374 :774RR :2022/02/03(木) 22:01:51.47 ID:qBUfMbqp0.net
150だけど
通勤で飛ばしまくってたら燃費リッター30切りかけてる

375 :774RR :2022/02/04(金) 01:00:56.88 ID:LaiQuyOH0.net
h

376 :774RR :2022/02/04(金) 06:41:27.23 ID:S+1C0oQUp.net
>>374
車と違ってアクセル全開でも燃費落ちないのがPCX
飛ばしまくったんじゃなくて、急減速しまくると燃費が落ちるのがPCX
まぁ減速で燃費が落ちるのは車も一緒だが...

急減速しまくったら燃費30切りそうだわwww
が、正解。

377 :774RR :2022/02/04(金) 06:43:44.05 ID:asHLdvAZp.net
4型のリヤブレーキが優秀すぎて、ここ最近はリヤブレーキだけで止まることが多いわ
体がすごい楽

378 :774RR :2022/02/04(金) 07:42:18.67 ID:jQdK7UBjd.net
>>376
急加速は?

379 :774RR :2022/02/04(金) 08:20:10.38 ID:ApvFqSULp.net
>>378
PCXってアクセルONかOFFしかないだろ!
 
青信号と同時にアクセルオン!
それでも目先が赤信号じゃない限りそんなに燃費は悪くならないというイメージ

380 :774RR :2022/02/04(金) 08:32:20.78 ID:QCP7n31AM.net
pcx160
ここ一ヶ月の平均燃費
毎日20〜30km走行
36.2km/リッター

アイドリングストップを使うと2km
程度伸びる。検証済
暖機運転しなければ1km程度伸びる。

381 :774RR :2022/02/04(金) 08:44:57.42 ID:CaGss0QZ0.net
バイク通勤なんてするもんじゃない
みんなアホみたいに飛ばしてるからな

382 :774RR :2022/02/04(金) 09:20:23.61 ID:LaiQuyOH0.net
h

383 :774RR :2022/02/04(金) 09:48:44.32 ID:pjQNd0wX0.net
>>379
発進時とかアクセルがバ開けしてたら
目に見えて燃費落ちるけど?

384 :774RR :2022/02/04(金) 10:06:33.96 ID:jQdK7UBjd.net
>>379
アホなの?

385 :774RR :2022/02/04(金) 10:18:50.80 ID:eACTbCk60.net
>>377
トコトコ走ってる俺はアクセルオフでやたらエンブレ効くからブレーキほぼ使って無い

386 :774RR :2022/02/04(金) 10:19:31.71 ID:QkcPoJptM.net
二進法かな?

387 :774RR :2022/02/04(金) 10:20:24.97 ID:ApvFqSULp.net
>>383
落ちねーよww
それお前のPCXが壊れてるんだよ
125で12psほどしかねーエンジンで燃料食うわけねーだろ

388 :774RR :2022/02/04(金) 10:41:14.26 ID:PPA2xDh+M.net
>>387
落ちるよ
ハイスロ入れるとわかる

389 :774RR :2022/02/04(金) 11:21:22.87 ID:ApvFqSULp.net
>>388
0-100mで7秒かかるような車両でハイスロ入れてもなんも変わんねーよ

390 :774RR :2022/02/04(金) 11:25:13.83 ID:/hd/KmgsM.net
>>389
ところがかわるんですねー
知識と経験ないと分からないことってあるからw

391 :774RR :2022/02/04(金) 11:26:36.66 ID:/hd/KmgsM.net
てゆーか
急減速すると燃費落ちるとか言ってるキチガイか
NGしちゃお

392 :774RR :2022/02/04(金) 11:28:09.87 ID:ApvFqSULp.net
>>390
アクセルバイワイヤーの車両でハイスロ入れてなんの変化が出るの?

393 :774RR :2022/02/04(金) 11:33:15.29 ID:ApvFqSULp.net
あまり知識ないなら人に噛み付かないほうがいいぞ
 
元気よく加速しても、そのあとブレーキ使うことなく転がられれば燃費は伸びる
逆にゆっくり加速しても直ぐにブレーキ使うようでは燃費は伸びない

394 :774RR :2022/02/04(金) 12:19:44.50 ID:ApvFqSULp.net
アクセルガバ開けした時に、目に見えて燃費が落ちる証明してくださいよ
私の4型のPCXはアクセルワークくらいじゃ燃費変わらないんですよ

395 :774RR :2022/02/04(金) 12:33:50.95 ID:Gdg3w3Laa.net
ばかばっか

って書くとお前がなって返ってくるんでしょ?

396 :774RR :2022/02/04(金) 12:38:36.04 ID:RoUaLwZ/M.net
ADV150は瞬間燃費計があるから、どの域だと燃費が落ちるかすぐわかる。
急減速しないと燃費が稼げるのは、ご指摘の通り。

397 :774RR :2022/02/04(金) 12:40:05.39 ID:jQdK7UBjd.net
急加速と急減速を繰り返すから燃費悪くなるんじゃん?
急減速だけの燃費よりも急加速と急減速もしたほうが燃費悪くなるのは当たり前だと思うけど
なんで急減速だけなの?

398 :774RR :2022/02/04(金) 13:21:48.29 ID:q3qPRsBXp.net
>>397
高々10馬力ちょっとだからだよ

これがターボついた車のエンジンなら話は別だよ
アクセル全開で走ろうもんならカタログ燃費の半分割ることも簡単だろ
それがPCXならアクセル全開にしようが、半開だろうが消費できるガソリン量は大したことないだろってこと

399 :774RR :2022/02/04(金) 13:22:10.22 ID:Bkjuysycd.net
>>394
定地燃費とモード燃費の差は根拠になるよね

400 :774RR :2022/02/04(金) 13:25:14.64 ID:Bkjuysycd.net
>>393
燃費とエネルギー効率がごっちゃになって矛盾してない?
マイレッジマラソンとレースの違い

401 :774RR :2022/02/04(金) 14:41:26.84 ID:fJtM2im3d.net
h

402 :774RR :2022/02/04(金) 14:52:50.38 ID:Zj8LnF+Cp.net
>>400
そんなことないと思うけどね

403 :774RR :2022/02/04(金) 15:10:34.31 ID:jQdK7UBjd.net
>>398
燃費を30割りそうっていうのを急減速だけでってのは無理があるよ
急加速、エンジン高回転巡航、急減速、色々合わさっての結果だからね

404 :774RR :2022/02/04(金) 15:15:43.50 ID:E1KTjO2Pp.net
>>403
了解!

405 :774RR :2022/02/04(金) 15:24:35.74 ID:VuyT4sMq0.net
沖縄高校生失明の件で拡散された画像の
・バイク車種、色
・ドリンクホルダーのメーカーと取り付け位置
が偶然にも盗難車と一致

https://twitter.com/poidowl/status/1489067230465703938
(deleted an unsolicited ad)

406 :774RR :2022/02/04(金) 15:39:40.06 ID:3KnxVihUM.net
>>405
警察よくやった案件だったのか

407 :774RR :2022/02/04(金) 20:08:11.83 ID:+0OgKClj0.net
ソースは2chから5chを経由してTwitterの時代へ

408 :774RR :2022/02/04(金) 23:28:58.47 ID:JQGYSgwi0.net
>>380
燃費クソ過ぎんだろ新型
俺のPCX125(JF81)は夏場でリッター55キロオーバー、この時期でも余裕でリッター47、8キロ出てるわ
4型なんか125でもリッター40前後しか出てないんだろ今?
マジで性能悪すぎて噴き出すわ
こりゃ「3型の下位互換の劣化品」と呼ばれてもしかたないな

409 :774RR :2022/02/04(金) 23:35:01.90 ID:VuyT4sMq0.net
黒歴史4型

410 :774RR :2022/02/04(金) 23:36:05.49 ID:oXjWrs8Mp.net
>>408
燃費ってそんなに重要?
おれPCX買う時に燃費とか気にしなかったからお前の気持ちわからんわ
 
車やバイク買う時って見た目重視だわ

411 :774RR :2022/02/04(金) 23:38:47.06 ID:JQGYSgwi0.net
>>365
>現行PCX125が排ガス規制対策で低回転トルクの去勢されたエンジンで 「3型の150より燃費悪い」

これ↑ってカタログ数値見ると完全に事実だって分かんだよね

3型PCX150のカタログに乗ってたWMTC燃費「46km/L」ってのはWMTCクラス「2」燃費だからな
150t以上の計測に使うクラス2は80kmまでの加速も含む燃費
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg

一方新型PCX125は50kmまでの加速しかしないクラス「1」の燃費で47.4km/Lしかでない
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg

PCX150は80キロの加速まで含む燃費テストで46キロ出るのに、新型PCXは50kmまでの緩々走行でもリッター47しかでない
つまりPCX150を新型PCX125と同じクラス1で計測すると確実にリッター48以上出て逆転される

「新型PCX125は排ガス規制のクソエンジンでPCX150よりも燃費が悪い」

これは完全に事実

412 :774RR :2022/02/04(金) 23:43:59.19 ID:JQGYSgwi0.net
>>410
お前が乗ってるその現行の125tのPCXって実は先代や2代目PCX150より燃費悪いんだぜ(爆笑)
しかも新型PCX160は160tなのにPCX150より加速力も最高速も遅い>>363という(大爆笑)

燃費
3型PCX125>>>3型PCX150>4型PCX125>>>>>>PCX160

加速力
3型PCX150 >PCX160>3型PCX125>>>4型PCX125

最高速
3型PCX150 >PCX160>3型PCX125>>>4型PCX125

これが事実だから

413 :774RR :2022/02/04(金) 23:46:25.79 ID:JQGYSgwi0.net
もはや現行PCX(125、160)なんて乗ってる奴はただの無知
「ボクはばいくのことわかりません」ってレッテル貼って走ってるようなもん
3型乗りからバカにされ、見下されるだけの存在

414 :774RR :2022/02/04(金) 23:48:51.19 ID:JQGYSgwi0.net
エンジンがクソ
車体がクソ
燃費がクソ
加速力がクソ
乗り心地がクソ

まさにクソ尽くしの歴代最低のPCX

それが現行型

残念!!!(笑)

415 :774RR :2022/02/05(土) 00:09:11.63 ID:VNIB1G6X0.net
>>377
お前も絶対勘違いしてるバカの一人だろ

ディスクブレーキってのは利きが良く感じるのは始めだけで、絶対的な制動力はドラムブレーキの方が上だからな
だからトラックやバスは必ずドラムブレーキ
https://www.automesseweb.jp/2020/01/24/303926
https://www.youtube.com/watch?v=8AlL6ZzK72M
ドラムブレーキは制動力が高くパーキングブレーキとしても機能するので信頼性はもちろん使い勝手も非常に良い

スポーツ走行するわけでもないスクーターの場合、小型で軽量化しつつ制動力も得ようと思えばリアドラムの方が良い
メンテも楽だし、ギア入れて停車できないスクーターの場合パーキングブレーキにも使えてメリットしかない

ド素人に限ってディスクブレーキに憧れる←これバイクスレの定番(失笑)

416 :774RR :2022/02/05(土) 00:58:30.74 ID:rdAptBuQM.net
夜勤牛丼屋、今時間的に休憩か

417 :774RR :2022/02/05(土) 01:13:25.95 ID:4zp4Ju3P0.net
3型は見た目が絶望的なのがな〜
ホンダもヤバいと思って直ぐモデルチェンジして無かったことにしたしw

418 :774RR :2022/02/05(土) 06:03:17.59 ID:hFa6lzho0.net
h

419 :774RR :2022/02/05(土) 08:21:40.64 ID:rA30kkRFM.net
また出たかドラムブレーキ信者w

420 :774RR :2022/02/05(土) 11:38:07.77 ID:9p9H7KRM0.net
>ID:ApvFqSULp

キモ

421 :774RR :2022/02/05(土) 12:31:14.74 ID:YXIAPPhN0.net
ADV150の瞬間燃費計みるとガバ開けしても、ゆっくり開けても大差ないな。
影響するのは、ブレーキと85km以上巡航とか、回転数上げすぎる走行かな。

422 :774RR :2022/02/05(土) 13:07:06.27 ID:7pLstcEGp.net
>>421
知識があればその辺理解できるよね
なんで昨日揉めてたんだろう

423 :774RR :2022/02/05(土) 14:23:47.88 ID:pGDpykIjM.net
>>421
ブレーキってどーゆーこと?

424 :774RR :2022/02/05(土) 14:50:34.52 ID:YXIAPPhN0.net
>>423
減速時にブレーキを使わなければ、使わないほど、燃費がのびる

425 :774RR :2022/02/05(土) 14:51:50.87 ID:GvGVYsOY0.net
車もバイクもエンジンの力を使わずに「転がり続ける」のが
一番燃費がいい。
エコタイヤは転がり抵抗が低く作られてる(AAAとか)。

PCXは、@発進・加速 A巡航状態 B減速・停止 では
Aを続けるのが一番燃費がいい。信号の少ない郊外を60km/h走行とか。

ブレーキを掛けるとAを続けられないから当然燃費は落ちる。

良く見掛けるプリウスでノロノロ走ってるのはそんな理由。
同車種での全国燃費ランキングとか出るだろうし。

426 :774RR :2022/02/05(土) 15:03:16.41 ID:LswOsTJGd.net
減速は、運動エネルギーを熱に変換して発散すること

走行抵抗に打ち勝つのは、ガソリンの熱エネルギーを運動エネルギーに変換すること

その辺、ほんとに分かってんのかな……

427 :774RR :2022/02/05(土) 15:05:07.71 ID:6w5wENRKM.net
>>424
信号とか泊まる時に遠くからアクセルオフにして惰性で走る、ということかな?

428 :774RR :2022/02/05(土) 18:44:35.37 ID:NWzkcUHN0.net
お前信号待ちが宿泊込みなんか

429 :774RR :2022/02/06(日) 04:52:39.57 ID:4VCwdwZJ0.net
h

430 :774RR :2022/02/06(日) 09:50:20.76 ID:++7QUR+W0.net
>>414 ポンコツ先代買えばいいってこと?
あのデザインで買えって なんの罰ゲーム?

431 :774RR :2022/02/06(日) 13:03:01.46 ID:oY3gU+NP0.net
2型乗りの俺涙目www

432 :774RR :2022/02/06(日) 13:25:21.85 ID:La7pZ3/P0.net
>>430
加速しようとした時にいつも3型の尻を見せられ
給油しようとした時3型はもう少し走れて
同時に給油するとき毎回お前だけ50円多めに払わされ
段差を乗り越えるたび3型よりフラつく
そう考えるととても4型が素敵に見えてくる

433 :774RR :2022/02/06(日) 14:10:24.79 ID:tj8MJn+B0.net
>>432
上手い事言った

3型より50キロ以上短い距離で頻繁にガソリンスタンドに通わされ、
3型より10パーセント高い単価でガソリン買わされ、
3型の常に後ろを酷い突き上げに苦しみながら走り続ける

それが4型の美学
4型乗る奴は生粋のマゾ

434 :774RR :2022/02/06(日) 14:28:47.68 ID:57qAFKxdd.net
ふつう同好の士は仲の良いものだけど
ここはもう共食いなのね
同好であろうがなかろうがマウント対象ということなんだろうね

マウントの先に何があるんだろう?
不思議で仕方ない

435 :774RR :2022/02/06(日) 15:02:11.46 ID:8qNnkfgX0.net
秘儀(その2)
他人のフンドシで相撲を取るの巻。

436 :774RR :2022/02/06(日) 15:03:04.99 ID:8qNnkfgX0.net
↑秘儀× 秘技○

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200