2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2022/01/06(木) 23:49:10.07 ID:aPdie4dQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633348861/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

438 :774RR :2022/02/06(日) 15:44:28.51 ID:JqF1LXJ10.net
で、結局乗り換えたのがなんと自分が過去に散々バカにしていた2型や3型より性能の悪いゴミ=4型(失笑)

もはやこいつらは古参のPCX乗りから見ればバカにされるだけの哀れなおもちゃ(爆笑)

439 :774RR :2022/02/06(日) 18:19:21.39 ID:1LFneIRkd.net
>>437
古い事情なんて知らんし
別にバイク乗るのに古参もくそもないんじゃないの?
いったい何の団体なのよ

問題があるのならさっさと解決しなよ、事情通の古参なんでしょ?
そうでなければ罵り合いを楽しんでるとしか思えないよ

440 :774RR :2022/02/06(日) 18:21:18.65 ID:hFQnN2lj0.net
新型旧型ひっくるめてPCX乗ってるヤツはキ○ガイなんだなぁとしか思ってないよ

自分が3型気に入ってるならそれでいいのに、敢えて4型をディスる必要を聞かせて欲しい。

441 :774RR :2022/02/06(日) 18:25:09.49 ID:U2ULrne40.net
>>437
そういうことか、4型乗りって燃費なんて気にしない、40キロも走れば十分
こんなこというオーナーばかりで、PCXのメリットを否定してるから
変だなと思ってたんだよね

442 :774RR :2022/02/06(日) 18:31:46.71 ID:fGcrszQYM.net
3型はPCXの黒歴史なんですねてるんでしょ

443 :774RR :2022/02/06(日) 19:14:59.50 ID:TXncj93Up.net
>>441
俺自身4型オーナーなんだけど、確かに燃費気にしてないな
ほんと見た目だけで買ったからなぁ
逆に見た目良ければ3型買ったよ
 
同程度の暖かさのダウンジャケットなら見た目で買うだろ?
PCXの燃費ってその程度と大切さなんだよ
3型オーナーが「燃費、燃費」って騒いでるの見ると、逆にルックス度外視なのかなぁって思ってしまう。

444 :774RR :2022/02/06(日) 19:20:33.77 ID:OOX1DGmZ0.net
そういえば最近PCX乗ったウーバーイーツの連中を
やたらと見かけるわ
あっ(察し)

445 :774RR :2022/02/06(日) 19:34:53.41 ID:TXncj93Up.net
>>444
PCXは125界隈では高級車だからね
そのウーバーの人すごいね
125を安く買うならアドレスだと思ってたわ

446 :774RR :2022/02/06(日) 19:51:22.69 ID:U2ULrne40.net
>>444
キーレスとか低燃費、大容量燃料タンク、タイヤのウエット性能も最高レベル
この辺がうけてるんじゃないか?

447 :774RR :2022/02/06(日) 20:04:12.59 ID:rSPN2Xon0.net
JF56乗りの燃費厨だけど、バイクは消耗品じゃないし形式で微かに燃費がいいとか言われても買い替えレベルの革新さがあるわけではないんだから、同じ形式同士で燃費性能がどうこう言ってるのは単なる荒らしだろうと。

448 :774RR :2022/02/06(日) 20:46:02.57 ID:JqF1LXJ10.net
>>447
お前全然読んでないじゃん
新型PCXは125tのくせに150より燃費が悪かったり、160tのくせに150tより遅いんだから
これはももはや劣化どころか詐欺ってレベルだからな
荒らしもくそもないだろ
逆にこれだけの欠陥品を売られて黙ってる消費者は何も知らずに乗ってるド素人だけだからな

449 :774RR :2022/02/06(日) 20:50:49.76 ID:JqF1LXJ10.net
これまでの4型乗ってる奴の書き込み読んでも分かるだろ
こいつらは歴代PCXになど乗ったことのないド素人集団なので、過去のPCXがどれだけ高性能だったかも知らない
知らないで自分が乗ってたNMAXやシグナスのような20年前の性能のポンコツと比べてリッター40出るとか言って喜んでるレベル
3型なんか余裕でリッター50以上出て、しかも加速力も最高速も上だったというのが現実
もっとも歴代PCXに乗ったことも無いド素人共に幾ら言っても通じないというのは言えているが

450 :774RR :2022/02/06(日) 20:54:40.11 ID:JqF1LXJ10.net
4型乗ってるような奴はマジで>>443のような素人ばかりだからな
デザインでバイク選んでるような何も分かってないB層が4型乗りの正体
こいつらは頭が悪いので諸元値も読めないし、バイクについて何も分かってないバイク界の最底辺層
だからスクーターで全く意味のないリアディスクや、足回り重くなって燃費も加速も悪くなる太いタイヤなどを有難がっている
典型的なド素人連中

451 :774RR :2022/02/06(日) 20:59:00.00 ID:rSPN2Xon0.net
>>448
Honda公式のHPとか雑誌サイトの記事は読むが、5chの荒らしのカキコとか読まねえよ。
>>363のリンク先そもそもアクセスできねえし。

452 :774RR :2022/02/06(日) 21:03:06.55 ID:UzN+giW70.net
同じユーザー同士で言い争うのは滑稽やな。
知らん奴からしたら、見た目が変わったくらいで違いかわからんし、新しいもの買うから。

453 :774RR :2022/02/06(日) 21:11:17.82 ID:rSPN2Xon0.net
大半の人間は店員に勧められるやつかうわなw
せめてバイク雑誌か公式HPの情報を見比べるくらいだろう。
いうて自分も本当は50ccのを買う予定が店員が勧めるからPCX買ったクチだけど。

454 :774RR :2022/02/06(日) 21:43:14.60 ID:fYry3XiJd.net
そうなん?
バイク屋行く時は既に決まってるものかと思ってた

455 :774RR :2022/02/06(日) 21:51:35.92 ID:TXncj93Up.net
>>448
そんかにカッカするなよ
4型の性能が低くてそんなに怒るなよ
色々規制があってそうなったんだろ
 
おれは4型乗りだけどなんの不満もないよ
正直なところ3型のフロントルックスは好きだよ、ただリヤビューは4型の勝ち
あと、フロントABSとリヤディスクこの時点で4型確定した
 
たとえ燃費の良い3型でもフロントABSの安心感と天秤かけると勝てないかなぁ

456 :774RR :2022/02/06(日) 21:56:39.90 ID:TXncj93Up.net
3型でも4型でも、好きな方乗れば良いじゃん
なんでそんなに4型の燃費を悪く言わなきゃ気が済まないの?
 
燃費がいいだけが性能じゃないと思うんだよね

457 :774RR :2022/02/06(日) 22:38:54.92 ID:x5wHOK580.net
燃費しか言えるとこないからだよ
リアディスクなんか乗ったことないから、曖昧なフィールしか言えないしw

458 :774RR :2022/02/06(日) 23:01:15.92 ID:srqePMv10.net
なんとなく、10年以上前のフォルツァスレのテンプレ見てるみたいな煽りで草

459 :774RR :2022/02/06(日) 23:19:02.02 ID:fYry3XiJd.net
同じ人でしょ

460 :774RR :2022/02/07(月) 05:47:05.04 ID:Xm5b7jlba.net
包茎臭チンコ先生はデルタ株で苦しんで師ね

461 :774RR :2022/02/07(月) 06:07:00.85 ID:Sjv7HcUk0.net
h

462 :774RR :2022/02/07(月) 08:14:27.45 ID:YoviDtcC0.net
>>454
本当は50ccのGeornoにしようと8割決めてたが、PCX勧められちゃってそっちにしたという意味だと行く前に決めてるってのはある。

463 :774RR :2022/02/07(月) 09:55:32.82 ID:2eOKRFSV0.net
>>448
ガイジがまた施設での軽作業さぼってうさ晴らしてんのかw
お前、4型乗りにいじめにでもあってんのかw

いいからとっとと箱詰めでもしてろや底辺w

464 :774RR :2022/02/07(月) 11:51:27.01 ID:d+fVh0ne0.net
本当に3型乗りの現行叩きがむごいな。
いくらわめいても新車の3型はもう買えないんだ。
ずっと乗っていればいいさ。
環境規制や安全対策で前モデルより全てが優れた新型はもう登場しない。

一番長く販売された2型乗りは乗り換えるならその時最新のPCX にする。中古の3型は選ばないよ。

465 :774RR :2022/02/07(月) 12:07:02.61 ID:i5g7JcYFM.net
いちいちマウント取ろうとする必要ないのにね。スレが全く建設的じゃない。

466 :774RR :2022/02/07(月) 14:16:22.86 ID:9kQypBOT0.net
3型の燃費命君とは

非正規労働者 1人1台の車が必須な地域に住むが車の維持費が払えなくてスクーターに乗る
長期ローンで無理して買ったPCXが心の支え
ところがローンが終わる前に装備充実の新型が出てしまい 自分の愛車が型落ちとなってむせび泣く
愚痴を言いたくても友達の一人もいない
燃費を気にするのは 給油のたびにに昼飯と夕飯を抜かないとガソリン代が払えないから

こらえきれない哀しみを掲示板にぶつけて憂さを晴らす日々

かわいそうだから許してやろうよ

467 :774RR :2022/02/07(月) 14:37:08.69 ID:YoviDtcC0.net
話題がないならスレが止まってた方がましだな。

468 :774RR :2022/02/07(月) 14:50:26.38 ID:B4VjvMQfd.net
4型乗ってる奴って3型に親殺されたん?

469 :774RR :2022/02/07(月) 15:28:13.87 ID:zxtRC/ZW0.net
なんだそれWWW

470 :774RR :2022/02/07(月) 15:50:43.26 ID:xjMKGRUvp.net
>>468
これまでの流れ見ると逆な気がするけど、、、

471 :774RR :2022/02/07(月) 15:52:11.88 ID:r5Sat7fBM.net
1人のキチガイが対立煽ってるのさ

472 :774RR :2022/02/07(月) 15:59:04.04 ID:7dKWwXYTM.net
しかも自演でな。
それに乗っかるヤツも半年ROMれ。

473 :774RR :2022/02/07(月) 17:26:55.93 ID:MGDGzqHLM.net
https://i.imgur.com/WL1lcGk.jpg

474 :774RR :2022/02/07(月) 17:38:13.01 ID:zxtRC/ZW0.net
吉野家も大変だな(´・ω・`)

475 :774RR :2022/02/07(月) 17:50:52.20 ID:6jBU82Up0.net
>>464
まだ新車売ってるよ(全国在庫)
特に150(40万〜)
前後ディスクブレーキ、ABS付きの輸入150HVも在庫あるみたい

476 :774RR :2022/02/07(月) 17:59:00.00 ID:6jBU82Up0.net
>>475を投稿して思ったけど
3型でも海外向けはリヤディスクブレーキ、ABS付あったんだよね
日本は宗主国なんだから出し惜しみしないで
重装備で販売してもらいたい

こういうこと言うと値段を心配する人いるけど
販売量を増やすと部品単価下がるからね

477 :774RR :2022/02/07(月) 19:03:50.63 ID:nFscbTwMH.net
今更旧型買うやつなんていないでしょw

478 :774RR :2022/02/07(月) 19:05:39.53 ID:eLCtOdHDM.net
JF81/KF30はインドネシア版のみ後もディスクブレーキだった
インドネシアはN-MAXの生産国で人気が高く、N-MAXのスペックにぶつけるための措置だと聞いた

479 :774RR :2022/02/07(月) 19:08:05.36 ID:YoviDtcC0.net
値段によるかな。価格差5万ならちょっと迷うかもw
アクセサリーソケットがUSBソケットに代わったのが嫌という人もいるかもしれない。

480 :774RR :2022/02/07(月) 19:13:19.26 ID:nOn+Enfk0.net
>>476
3型PCXは当初から国内向け150と125HVがABS付で販売されてた。
https://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

日本は宗主国というより市場規模は東南アジアが圧倒的だからなー。
個人的にはETC標準装備したPCX Freeway 8AK-KF47をキボンヌ(笑)

481 :774RR :2022/02/07(月) 22:56:23.16 ID:uuaL5lTZM.net
次期PCX「すまん10馬力きるかもしらん」

482 :774RR :2022/02/08(火) 09:19:31.30 ID:+b18y6cHd.net
h

483 :774RR :2022/02/08(火) 15:32:39.84 ID:LKPsHr2x0.net
>>481
可能性なくはないな
規制規制でもうええわって感じよ

484 :774RR :2022/02/08(火) 15:41:26.05 ID:pnl0KY9PM.net
バイク全盛期より5馬力も落ちるってすげぇな

485 :774RR :2022/02/08(火) 16:07:04.40 ID:Z02Q+HNsM.net
新型って走ってきたら2型と区別つかんな
しかもエンジン音、品ないしうるさいし
しかも遅い?燃費わるい?
乗り心地もわるい?

何のために存在すんの?

486 :774RR :2022/02/08(火) 17:22:15.00 ID:pVRKXVQjp.net
>>485
なんだろう...4型ディスるにしてももうちょいセンスいいこと言えないのかね...
2型とおまじに見えるってお前の感覚疑ってしまうわ

487 :774RR :2022/02/08(火) 17:36:40.78 ID:A4CK+HsKp.net
>>485
外観の好みは人それぞれだとして、2型と4型の区別がつかないのはダサい。

488 :774RR :2022/02/08(火) 17:57:07.19 ID:l1DLpvfP0.net
フロントは間違い探しやろ

489 :774RR :2022/02/08(火) 18:25:56.39 ID:A4CK+HsKp.net
>>488
お前>>485か?ID変えたの?www

490 :774RR :2022/02/08(火) 18:26:33.52 ID:A4CK+HsKp.net
ああ、ここワッイョイか
失礼。

491 :774RR :2022/02/08(火) 20:10:53.84 ID:h0AtfNmO0.net
むしろ走行中のライト点灯時は2型と4型のフロントは全然違うんだけどな

492 :774RR :2022/02/08(火) 20:49:14.76 ID:gYe0n6ug0.net
まあでもホンダはすごいよね
こんな排ガス規制で完全に劣化したものを叩き売るのに大成功したんだから
もしも新型のフィットの燃費が悪化していたら、評論家から「ホンダオワタ」って叩かれまくって、
誰も買わずに株価大暴落して終わりだからな
幸いトヨタのような対等なライバル企業がバイク市場にはないからな
見事にエンジンの性能低下をごまかして、リアディスクや太いタイヤにして外観しか見ていないバカなB層相手に劣化品を売っちゃうんだから(失笑)
ホンダのマーケティング力さすが!(笑)

493 :774RR :2022/02/08(火) 20:54:49.75 ID:l1DLpvfP0.net
>>490
ダッサw
やっぱ4型乗りってダサいの多いんだな

494 :774RR :2022/02/08(火) 21:06:01.88 ID:77e6NKGL0.net
h

495 :774RR :2022/02/08(火) 21:11:47.91 ID:BrwBE9Wf0.net
ホンダの四輪はNシリーズ以外全て終わってる

496 :774RR :2022/02/08(火) 22:12:44.74 ID:qByCCkdHd.net
会社に関係無く黒いワンボックスは大体マナーが悪い
次いでパステル調の軽自動車
大人気プリウス
何が言いたいかと言うとこの辺の車を見かけたら離れろ近付くな
ウインカー出さずに車線変更当たり前、無駄に急ブレーキ、最早常時煽り運転

497 :774RR :2022/02/08(火) 22:23:40.18 ID:iJ36DiQo0.net
量産型エヴァと言われた2型の悪口は止めてもらおうか(笑)

>>496
あー、黒いワンボックスはそうかも
でも女が運転してるのはノロノロでイラッとする(笑)

ウインカー無しで車線変更、無駄な急ブレーキはDQNか運転が下手なんだろうね

498 :774RR :2022/02/08(火) 22:25:10.33 ID:Sq35CHjNp.net
>>493
ギスギスしてんなぁw

499 :774RR :2022/02/08(火) 22:27:44.78 ID:AINCBTdxd.net
>>496
昔は

スポーツカー
高級車
流行りの車


若葉

今も同じかはしらんが、これは特に気をつける

500 :774RR :2022/02/08(火) 23:00:47.33 ID:Z02Q+HNsM.net
まさにシンPCX
さようなら全てのPCX
だよ

庵野と同じ
「いつまでもPCXなんかにこだわってんな。さっさと本当のバイクを買えよ」
ってことだよ

俺はヤマハに変えた
世界がかわったよ
走りが違いすぎる
もっと早くかえればよかった

501 :774RR :2022/02/08(火) 23:19:56.88 ID:Fp1Zf9VMp.net
>>500
「走り」って何?
下駄の125スクータースレで走りを語り始めるなよwww

502 :774RR :2022/02/08(火) 23:27:28.24 ID:gWFEB5RDM.net
もうそういう底辺臭い争いはいい加減やめようぜ

503 :774RR :2022/02/08(火) 23:43:18.01 ID:dR/YqdoO0.net
空回り学級委員ポイw

504 :774RR :2022/02/08(火) 23:46:42.81 ID:Z1qKmAzip.net
寝るわ
おやすみ

505 :774RR :2022/02/09(水) 05:51:36.82 ID:bgAX3EDJ0.net
h

506 :774RR :2022/02/09(水) 06:30:54.10 ID:TXWjueJWd.net
>>499
昔は、ハゲメガネ赤ラングレーって聞いたよ

507 :774RR :2022/02/09(水) 12:10:39.75 ID:VtUZ5X3eM.net
PCX1100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://bike-news.jp/post/243473

508 :774RR :2022/02/09(水) 12:32:54.79 ID:fFWGs7Mfd.net
>>500
具体的にどうかわったんですか?
今度PCX買おうと思ってるので興味あります
自分のなかで125cのオートマは
・車と同じ速度制限
・2段階右折のわずらわしさから解放
・原付よりは快適な走行性
ぐらいにしか思ってないです

509 :774RR :2022/02/09(水) 13:44:58.70 ID:VtUZ5X3eM.net
>>508
一言。
つまらない
乗ればわかる
ひたすらつまらない
走る楽しさを知りたいなら
ヤマハ

510 :774RR :2022/02/09(水) 14:07:36.33 ID:GcWxy6kjd.net
かっこいい方に乗れない段階で楽しくない

511 :774RR :2022/02/09(水) 14:41:11.69 ID:bgAX3EDJ0.net
h

512 :774RR :2022/02/09(水) 16:07:16.28 ID:zvdcPt9Hd.net
原ニスクーターに楽しみ求めるのは酷だな。
PCXはつまらないから通勤には楽ちん。
NMAXカッコ悪いから乗りたくない。

513 :774RR :2022/02/09(水) 16:14:04.61 ID:GcWxy6kjd.net
>>512
楽というのはそれ自体が素晴らしい性能なのさ

514 :774RR :2022/02/09(水) 16:32:14.80 ID:PZ83LwJqd.net
楽と楽しいが同じ漢字を使う意味も考えよう

515 :774RR :2022/02/09(水) 17:11:51.40 ID:WmN81Fq60.net
数年前から調子が悪くてまともにバイクに乗ってなかったけど俺はPCXは楽しいバイクだな

516 :774RR :2022/02/09(水) 17:15:10.62 ID:bgAX3EDJ0.net
確かに調子悪そうだな

517 :774RR :2022/02/09(水) 17:37:32.58 ID:WmN81Fq60.net
おうw

518 :774RR :2022/02/09(水) 18:37:13.04 ID:OGUktVYW0.net
あるあるw

519 :774RR :2022/02/09(水) 21:38:56.71 ID:Z28nfDEe0.net
半年くらいの周期でミッションのバイクに乗りたくなるけど、こいつで走ってあー涙が止まらねぇやって定期的に感じれば満足するから維持費的にもこれで十分だと思う。

バッテリーさえ死ななきゃまぁほかは壊れん

520 :774RR :2022/02/09(水) 21:54:32.36 ID:f9G3SMul0.net
>>509
しっかり倒さないと曲がらないって感じかな。
ポジションの違いもあると思うけど。

521 :774RR :2022/02/10(木) 00:54:40.05 ID:NkeSuD2CM.net
NMAXは見た目が圧倒的に終わってるからな〜
PCX3型より酷い

522 :774RR :2022/02/10(木) 04:54:40.30 ID:cLMv/nAa0.net
マジェのデザインは悪くないと思うんだけど、
Nmaxはハンドル、メーター周りが俺的には特に駄目だな
ダサかっこいいでも目指してるのかって感じ
走りのスペック自体は悪くない気がするんだが

523 :774RR :2022/02/10(木) 05:36:49.04 ID:N2RnpNYb0.net
h

524 :774RR :2022/02/10(木) 08:41:55.91 ID:ocE+sjTcM.net
ホンダはECUが賢すぎる
適当にアクセルあけても全開にしても適当な速度であがり適当な速度を維持する
坂道でも適当に調整してくれる
適当(適切に)ね。

それがつまらない
ヤマハはアクセル回した分だけ出る
しかも低速から高速まですごい精度で反応する
まさにバイク

これがたまに言われる、ヤマハはアクセル大きく動かさないと加速しないというアレ

525 :774RR :2022/02/10(木) 08:44:42.84 ID:hMx9paY5d.net
俺はホンダでスマートに乗るのがあってるな

526 :774RR :2022/02/10(木) 11:28:29.60 ID:0go7/4R10.net
ホンダというかPCX(パーソナル・コンフォート・サルーン)が独特なんだよ
レスポンスや加速感を極力排除、良く言えばラグジュアリー
快適くつろぎ空間仕様、原2でもっとも穏やか全振りなバイク
70キロまでスルスルっと加速
防風と防音対策で更に穏やかに

527 :774RR :2022/02/10(木) 13:03:35.17 ID:NPe0x5A50.net
スマホのBluetoothでセッティング変えられればいいよね。
ウェイトローラーとか変えればいいんだけどw

528 :774RR :2022/02/10(木) 13:29:11.73 ID:K6mVaArP0.net
>>527
PCXはローラー替えてもそんな変わんない

過去、FORZA、スカブ、アドレス110、フォーサイト
等々色々なのを変えてみたけどみな本来の加速を
取り戻したかのようになったのに
コイツだけは・・・・燃費が落ちただけw

529 :774RR :2022/02/10(木) 14:29:49.40 ID:vjRpZ212d.net
h

530 :774RR :2022/02/10(木) 19:55:07.62 ID:RmwnPkDn0.net
ローラー替えたら登坂力は確実に上がったけどな〜。

531 :774RR :2022/02/10(木) 20:14:15.31 ID:J+pqoILkd.net
WR交換は一番効果がわかりやすい駆動系チューンだし、PCXでも同じだよ

WR交換というのはローラーの重さを変えるということだけど
効果がないというやつは同じ重さのローラーに交換してるなんておちではないよな

532 :774RR :2022/02/10(木) 20:22:40.19 ID:DMrV3dTLM.net
>>531


533 :774RR :2022/02/10(木) 20:40:07.32 ID:NPe0x5A50.net
燃費が落ちたって書いてあるから、ちゃんと軽いのに変えたんじゃね?w

534 :774RR :2022/02/10(木) 21:24:14.72 ID:uxbcUCxa0.net
>>530
登坂のコーナー手前でブレーキングする事ってある?

535 :774RR :2022/02/10(木) 21:35:59.05 ID:DWATkM/cd.net
>>534
そりゃあるだろ
タイトなコーナーのところ行ったことないん?

536 :774RR :2022/02/10(木) 21:52:29.18 ID:uxbcUCxa0.net
>>534
いや、普通の40キロ制限の国道や県道を想定した場合。

537 :774RR :2022/02/10(木) 22:09:45.56 ID:Jmsoaw/Xd.net
>>536
日光いろは坂とか?

538 :774RR :2022/02/10(木) 22:09:57.92 ID:Jmsoaw/Xd.net
40か知らんが

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200