2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2022/01/06(木) 23:49:10.07 ID:aPdie4dQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633348861/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

486 :774RR :2022/02/08(火) 17:22:15.00 ID:pVRKXVQjp.net
>>485
なんだろう...4型ディスるにしてももうちょいセンスいいこと言えないのかね...
2型とおまじに見えるってお前の感覚疑ってしまうわ

487 :774RR :2022/02/08(火) 17:36:40.78 ID:A4CK+HsKp.net
>>485
外観の好みは人それぞれだとして、2型と4型の区別がつかないのはダサい。

488 :774RR :2022/02/08(火) 17:57:07.19 ID:l1DLpvfP0.net
フロントは間違い探しやろ

489 :774RR :2022/02/08(火) 18:25:56.39 ID:A4CK+HsKp.net
>>488
お前>>485か?ID変えたの?www

490 :774RR :2022/02/08(火) 18:26:33.52 ID:A4CK+HsKp.net
ああ、ここワッイョイか
失礼。

491 :774RR :2022/02/08(火) 20:10:53.84 ID:h0AtfNmO0.net
むしろ走行中のライト点灯時は2型と4型のフロントは全然違うんだけどな

492 :774RR :2022/02/08(火) 20:49:14.76 ID:gYe0n6ug0.net
まあでもホンダはすごいよね
こんな排ガス規制で完全に劣化したものを叩き売るのに大成功したんだから
もしも新型のフィットの燃費が悪化していたら、評論家から「ホンダオワタ」って叩かれまくって、
誰も買わずに株価大暴落して終わりだからな
幸いトヨタのような対等なライバル企業がバイク市場にはないからな
見事にエンジンの性能低下をごまかして、リアディスクや太いタイヤにして外観しか見ていないバカなB層相手に劣化品を売っちゃうんだから(失笑)
ホンダのマーケティング力さすが!(笑)

493 :774RR :2022/02/08(火) 20:54:49.75 ID:l1DLpvfP0.net
>>490
ダッサw
やっぱ4型乗りってダサいの多いんだな

494 :774RR :2022/02/08(火) 21:06:01.88 ID:77e6NKGL0.net
h

495 :774RR :2022/02/08(火) 21:11:47.91 ID:BrwBE9Wf0.net
ホンダの四輪はNシリーズ以外全て終わってる

496 :774RR :2022/02/08(火) 22:12:44.74 ID:qByCCkdHd.net
会社に関係無く黒いワンボックスは大体マナーが悪い
次いでパステル調の軽自動車
大人気プリウス
何が言いたいかと言うとこの辺の車を見かけたら離れろ近付くな
ウインカー出さずに車線変更当たり前、無駄に急ブレーキ、最早常時煽り運転

497 :774RR :2022/02/08(火) 22:23:40.18 ID:iJ36DiQo0.net
量産型エヴァと言われた2型の悪口は止めてもらおうか(笑)

>>496
あー、黒いワンボックスはそうかも
でも女が運転してるのはノロノロでイラッとする(笑)

ウインカー無しで車線変更、無駄な急ブレーキはDQNか運転が下手なんだろうね

498 :774RR :2022/02/08(火) 22:25:10.33 ID:Sq35CHjNp.net
>>493
ギスギスしてんなぁw

499 :774RR :2022/02/08(火) 22:27:44.78 ID:AINCBTdxd.net
>>496
昔は

スポーツカー
高級車
流行りの車


若葉

今も同じかはしらんが、これは特に気をつける

500 :774RR :2022/02/08(火) 23:00:47.33 ID:Z02Q+HNsM.net
まさにシンPCX
さようなら全てのPCX
だよ

庵野と同じ
「いつまでもPCXなんかにこだわってんな。さっさと本当のバイクを買えよ」
ってことだよ

俺はヤマハに変えた
世界がかわったよ
走りが違いすぎる
もっと早くかえればよかった

501 :774RR :2022/02/08(火) 23:19:56.88 ID:Fp1Zf9VMp.net
>>500
「走り」って何?
下駄の125スクータースレで走りを語り始めるなよwww

502 :774RR :2022/02/08(火) 23:27:28.24 ID:gWFEB5RDM.net
もうそういう底辺臭い争いはいい加減やめようぜ

503 :774RR :2022/02/08(火) 23:43:18.01 ID:dR/YqdoO0.net
空回り学級委員ポイw

504 :774RR :2022/02/08(火) 23:46:42.81 ID:Z1qKmAzip.net
寝るわ
おやすみ

505 :774RR :2022/02/09(水) 05:51:36.82 ID:bgAX3EDJ0.net
h

506 :774RR :2022/02/09(水) 06:30:54.10 ID:TXWjueJWd.net
>>499
昔は、ハゲメガネ赤ラングレーって聞いたよ

507 :774RR :2022/02/09(水) 12:10:39.75 ID:VtUZ5X3eM.net
PCX1100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://bike-news.jp/post/243473

508 :774RR :2022/02/09(水) 12:32:54.79 ID:fFWGs7Mfd.net
>>500
具体的にどうかわったんですか?
今度PCX買おうと思ってるので興味あります
自分のなかで125cのオートマは
・車と同じ速度制限
・2段階右折のわずらわしさから解放
・原付よりは快適な走行性
ぐらいにしか思ってないです

509 :774RR :2022/02/09(水) 13:44:58.70 ID:VtUZ5X3eM.net
>>508
一言。
つまらない
乗ればわかる
ひたすらつまらない
走る楽しさを知りたいなら
ヤマハ

510 :774RR :2022/02/09(水) 14:07:36.33 ID:GcWxy6kjd.net
かっこいい方に乗れない段階で楽しくない

511 :774RR :2022/02/09(水) 14:41:11.69 ID:bgAX3EDJ0.net
h

512 :774RR :2022/02/09(水) 16:07:16.28 ID:zvdcPt9Hd.net
原ニスクーターに楽しみ求めるのは酷だな。
PCXはつまらないから通勤には楽ちん。
NMAXカッコ悪いから乗りたくない。

513 :774RR :2022/02/09(水) 16:14:04.61 ID:GcWxy6kjd.net
>>512
楽というのはそれ自体が素晴らしい性能なのさ

514 :774RR :2022/02/09(水) 16:32:14.80 ID:PZ83LwJqd.net
楽と楽しいが同じ漢字を使う意味も考えよう

515 :774RR :2022/02/09(水) 17:11:51.40 ID:WmN81Fq60.net
数年前から調子が悪くてまともにバイクに乗ってなかったけど俺はPCXは楽しいバイクだな

516 :774RR :2022/02/09(水) 17:15:10.62 ID:bgAX3EDJ0.net
確かに調子悪そうだな

517 :774RR :2022/02/09(水) 17:37:32.58 ID:WmN81Fq60.net
おうw

518 :774RR :2022/02/09(水) 18:37:13.04 ID:OGUktVYW0.net
あるあるw

519 :774RR :2022/02/09(水) 21:38:56.71 ID:Z28nfDEe0.net
半年くらいの周期でミッションのバイクに乗りたくなるけど、こいつで走ってあー涙が止まらねぇやって定期的に感じれば満足するから維持費的にもこれで十分だと思う。

バッテリーさえ死ななきゃまぁほかは壊れん

520 :774RR :2022/02/09(水) 21:54:32.36 ID:f9G3SMul0.net
>>509
しっかり倒さないと曲がらないって感じかな。
ポジションの違いもあると思うけど。

521 :774RR :2022/02/10(木) 00:54:40.05 ID:NkeSuD2CM.net
NMAXは見た目が圧倒的に終わってるからな〜
PCX3型より酷い

522 :774RR :2022/02/10(木) 04:54:40.30 ID:cLMv/nAa0.net
マジェのデザインは悪くないと思うんだけど、
Nmaxはハンドル、メーター周りが俺的には特に駄目だな
ダサかっこいいでも目指してるのかって感じ
走りのスペック自体は悪くない気がするんだが

523 :774RR :2022/02/10(木) 05:36:49.04 ID:N2RnpNYb0.net
h

524 :774RR :2022/02/10(木) 08:41:55.91 ID:ocE+sjTcM.net
ホンダはECUが賢すぎる
適当にアクセルあけても全開にしても適当な速度であがり適当な速度を維持する
坂道でも適当に調整してくれる
適当(適切に)ね。

それがつまらない
ヤマハはアクセル回した分だけ出る
しかも低速から高速まですごい精度で反応する
まさにバイク

これがたまに言われる、ヤマハはアクセル大きく動かさないと加速しないというアレ

525 :774RR :2022/02/10(木) 08:44:42.84 ID:hMx9paY5d.net
俺はホンダでスマートに乗るのがあってるな

526 :774RR :2022/02/10(木) 11:28:29.60 ID:0go7/4R10.net
ホンダというかPCX(パーソナル・コンフォート・サルーン)が独特なんだよ
レスポンスや加速感を極力排除、良く言えばラグジュアリー
快適くつろぎ空間仕様、原2でもっとも穏やか全振りなバイク
70キロまでスルスルっと加速
防風と防音対策で更に穏やかに

527 :774RR :2022/02/10(木) 13:03:35.17 ID:NPe0x5A50.net
スマホのBluetoothでセッティング変えられればいいよね。
ウェイトローラーとか変えればいいんだけどw

528 :774RR :2022/02/10(木) 13:29:11.73 ID:K6mVaArP0.net
>>527
PCXはローラー替えてもそんな変わんない

過去、FORZA、スカブ、アドレス110、フォーサイト
等々色々なのを変えてみたけどみな本来の加速を
取り戻したかのようになったのに
コイツだけは・・・・燃費が落ちただけw

529 :774RR :2022/02/10(木) 14:29:49.40 ID:vjRpZ212d.net
h

530 :774RR :2022/02/10(木) 19:55:07.62 ID:RmwnPkDn0.net
ローラー替えたら登坂力は確実に上がったけどな〜。

531 :774RR :2022/02/10(木) 20:14:15.31 ID:J+pqoILkd.net
WR交換は一番効果がわかりやすい駆動系チューンだし、PCXでも同じだよ

WR交換というのはローラーの重さを変えるということだけど
効果がないというやつは同じ重さのローラーに交換してるなんておちではないよな

532 :774RR :2022/02/10(木) 20:22:40.19 ID:DMrV3dTLM.net
>>531


533 :774RR :2022/02/10(木) 20:40:07.32 ID:NPe0x5A50.net
燃費が落ちたって書いてあるから、ちゃんと軽いのに変えたんじゃね?w

534 :774RR :2022/02/10(木) 21:24:14.72 ID:uxbcUCxa0.net
>>530
登坂のコーナー手前でブレーキングする事ってある?

535 :774RR :2022/02/10(木) 21:35:59.05 ID:DWATkM/cd.net
>>534
そりゃあるだろ
タイトなコーナーのところ行ったことないん?

536 :774RR :2022/02/10(木) 21:52:29.18 ID:uxbcUCxa0.net
>>534
いや、普通の40キロ制限の国道や県道を想定した場合。

537 :774RR :2022/02/10(木) 22:09:45.56 ID:Jmsoaw/Xd.net
>>536
日光いろは坂とか?

538 :774RR :2022/02/10(木) 22:09:57.92 ID:Jmsoaw/Xd.net
40か知らんが

539 :774RR :2022/02/10(木) 22:24:28.82 ID:uxbcUCxa0.net
いろは坂は40らしいが、行った事ないわ。
じゃあ言い替えるか、普通の一般道で登り坂のカーブな(笑)。

要はノーマルでは登坂でブレーキングする事はまずないから。

540 :774RR :2022/02/11(金) 09:02:04.06 ID:Mu35Wmv00.net
Fタイヤ-ホイール  Rf  θ  Tr Fo ホイールベース Rタイヤ-ホイール
110/70-13 242.1 26.5° 100 18.5 1340 130/70-13 新NMAX
110/70-13 242.1 26.0° 92 23.5 1350 130/70-13 旧NMAX
120/70-12 236.4 26.5° 90 25.0 1340 130/70-12 グリファス
110/70-12 229.4 27.0° 90 25.0 1305 120/70-12 シグナスX

110/80-14 265.8 26.5° 85 42.5 1325 130/70-13 ADV150
110/70-14 254.8 26.5° 79 43.0 1315 130/70-13 4型PCX
100/80-14 257.8 27.0° 86 40.5 1315 120/70-14 3型PCX
 90/90-14 258.8 27.0° 86 40.5 1315 100/90-14 1後-2型PCX

Rf:前輪半径
θ:キャスター角
Tr:トレール長
Fo:フォークオフセット
Tr=tanθ(Rf−Fo/sinθ)

541 :774RR :2022/02/11(金) 09:05:43.62 ID:Mu35Wmv00.net
ヤマハ車とPCXの違いって、スロットルレスポンスも
あるんだろうけど、
ホイールベース長とトレッド長からのハンドリングの
違いだと思ってた。フォークオフセットの差が顕著。

542 :774RR :2022/02/11(金) 09:15:36.81 ID:Mu35Wmv00.net
>>541トレッド長× トレール長○

543 :774RR :2022/02/11(金) 12:37:03.08 ID:oCwY63PNd.net
NMAXは跨った瞬間、これじゃない感が半端ない。

544 :774RR :2022/02/11(金) 13:29:31.34 ID:FHkE7TAQM.net
跨る前の見た目からだろw
購入候補にすら上がらない

545 :774RR :2022/02/11(金) 15:56:54.41 ID:Ngn8D4w70.net
マジェスティSは足を伸ばした時のコレジャナイ感が何とも言えなかったけど
PCXは身長175cmでもしっくり来るのはさすがホンダだと感心した

546 :774RR :2022/02/11(金) 16:13:35.16 ID:zTbvY9c9d.net
マジェSは短足向け
足が長いと床が高くて膝を抱え込むような姿勢になってしまい窮屈
シグナスXもそんな感じ

547 :774RR :2022/02/11(金) 18:26:22.32 ID:ysmi9mgja.net
>>545
海外向けだからその身長に合わせて作ってるんでね?

548 :774RR :2022/02/11(金) 20:51:49.34 ID:1kOyCxoDM.net
jk05のメットインの内側保護するカバー売ってないかしら

549 :774RR :2022/02/11(金) 21:37:15.20 ID:5JhDRbTn0.net
22年モデルの無いのですか?
ホンダから情報出たら見積もり出してもらおうかと思ってたら年越してた

550 :774RR :2022/02/11(金) 22:20:38.44 ID:4ZgRNVk70.net
>>531
WR交換を頼んだら外したローラー擦れてかまぼこ型になってましたなんてよくあることよな

551 :774RR :2022/02/11(金) 22:59:47.24 ID:i8uA83Kgp.net
>>549
22年モデルってなに?

552 :774RR :2022/02/12(土) 08:42:51.11 ID:yfFdofOT0.net
h

553 :774RR :2022/02/12(土) 10:12:51.38 ID:nIU3onCC0.net
新型はまだか?クソみたいな4型作りやがって

554 :774RR :2022/02/12(土) 15:00:02.26 ID:Uxq47mRB0.net
>>548
ホームセンターで滑り止めマット買って自作

555 :774RR :2022/02/12(土) 19:04:14.79 ID:w1ARASylM.net
モタサイで5型発表こい

556 :774RR :2022/02/12(土) 19:20:23.30 ID:QE2pGeuGd.net
3年は変わらんだろ

557 :774RR :2022/02/12(土) 19:29:05.96 ID:n8ZSkIxl0.net
問題はH32排出ガス規制で11月前にMMC必至の
8BJ- 8BK- 8AJ-モデルがどう変化するかだねー。

558 :774RR :2022/02/12(土) 20:25:27.25 ID:mttvonHEp.net
通常のオーダーが捌けてないのに新型発表するわけないやろ
もうちょい社会情勢勉強しろやww

559 :774RR :2022/02/12(土) 20:54:05.41 ID:G0q2liiXd.net
燃費良くなったら買い換える!
2割ダウンは悲しすぎる

560 :774RR :2022/02/12(土) 21:08:48.22 ID:mttvonHEp.net
>>559
この先新車買えねーよwww
世界情勢勉強してこいwww

それか、車両価格爆上がりのハイブリッド買って喜んでろ

561 :774RR :2022/02/12(土) 21:15:45.73 ID:cXddd3qP0.net
今週の3型PCXの燃費
https://i.imgur.com/LswwRge.jpeg
今の時期でも軽く走ればこれぐらい出るのが3型
夏場はリッター60キロ超

562 :774RR :2022/02/12(土) 21:16:24.18 ID:3HJ6BrTBd.net
この変なやつはNGだな

563 :774RR :2022/02/12(土) 21:19:38.33 ID:Dko03Lwe0.net
リードスレはスマートキーが欠陥品だと旧型乗りが喚き立てている。バイク板は新型コンプしかおらんのか。

564 :774RR :2022/02/12(土) 21:25:24.05 ID:mttvonHEp.net
>>561
何と戦ってるの?

565 :774RR :2022/02/12(土) 21:29:30.64 ID:cXddd3qP0.net
これが現行PCX(4型 JK05)の現実

■加速力 3型PCX125 >>> 4型PCX125
>JF81(3型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.0km/h、200mで73.0km/h、300mで80.0km/h
>JK05(4型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで53.2km/h、200mで70.7km/h、300mで78.7km/h


■最高速 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>このとき(再度計測した時)の最高速(GPS値)はJF81(3型PCX125)は100.2km/hで、
>JK05(4型PCX125)は98.2km/hだった。


■燃費 3型PCX125 >>> 4型PCX125

JF81(3型PCX125)で比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/L
JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L

現行PCX125の燃費は3型PCX150よりも悪い↓(失笑)
>KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L


つまり現行PCXは先代の3型より加速力が遅い、最高速が遅い、しかも燃費が先代125はおろか、先代150よりも悪い
完全に3型の下位互換の 劣 化 品


(間違いだらけのコミューター選びより)
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html

566 :774RR :2022/02/12(土) 21:37:17.76 ID:n8ZSkIxl0.net
>>561だけでやめとけばいいのに。

567 :774RR :2022/02/12(土) 21:41:18.74 ID:n6Dp1GBKd.net
>>566
同意する
俺も現行の燃費に引いて買い替え躊躇ってるがこれはちょっと

568 :774RR :2022/02/12(土) 21:42:04.45 ID:cXddd3qP0.net
3型PCXとPCX160の最高速を計測した結果↓

PCX150・・・111km/h
https://www.youtube.com/watch?v=iZovauNQoGk

PCX160・・・108km/h
https://www.youtube.com/watch?v=DmcELG1-prY


(参考)別の計測者が計測した結果
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた
>(PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html

PCX160は排気量が上がっているにも関わらず、先代PCX150よりも遅い
排気量が上がったので速くなったのではなく、排気量を上げないと先代150の加速力も最高速も出せないほどに劣化したというのが事実

そして排気量を上げたせいで燃費もガタ落ち
>KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L
>KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L
つまりPCX125と同じく、PCX160も先代より加速も最高速も遅いくせに燃費が悪化しまくっただけの完全劣化品
もはや全く買う価値がない

569 :774RR :2022/02/12(土) 21:42:53.84 ID:n8ZSkIxl0.net
>>563
PCXでのメインスイッチの位置ミスでバッテリーをあげちゃった
例を引き合いにして、頑なに受け入れようとしない(困)。

570 :774RR :2022/02/12(土) 21:49:51.23 ID:n6Dp1GBKd.net
>>568
根性くさってるな)

571 :774RR :2022/02/12(土) 21:54:06.24 ID:n8ZSkIxl0.net
酒飲んで気が大きくなって、毎回やってしまうと想像(笑)。

572 :774RR :2022/02/12(土) 22:02:07.12 ID:n6Dp1GBKd.net
愚かしい事よ

573 :774RR :2022/02/12(土) 22:06:40.89 ID:cXddd3qP0.net
>>553
ほんとこれ
こんなお粗末な劣化品を4型として発売したホンダの常識を疑う
性能的に3型はおろか、1型レベルの性能=完全な退化
「タイヤ太くしてリアディスクにしてABS付けとけば、何も分かってないド素人共が買うだろう」という悪意が見え見え
こんな排ガス規制対策のための消費者メリットゼロの製品は誰も買わない

574 :774RR :2022/02/12(土) 22:13:02.54 ID:n6Dp1GBKd.net
NG入れておしまいよ
そのためのワッチョイ

575 :774RR :2022/02/12(土) 22:17:36.68 ID:cXddd3qP0.net
現行PCXのフレーム
https://pds.exblog.jp/pds/1/202107/15/92/d0368592_18363580.jpg

3型PCXのフレーム
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10003870/big_317322_201804181608540000001.jpg


現行PCXのフレームは車体後部が文字通り「U字がたにひん曲げた中空鉄パイプ一本」
タイヤからサスの衝撃を受けてフレームが上に曲がりまくるので突き上げが酷い
3型のリアフレームは2本でトラス構造を作っているので、突き上げを車体全体で受け止められる

新型はリアタイヤの小径化で段差に弱くなった上に、リアフレームの劣化で乗り心地まで過去最悪
「遅い、燃費悪い、乗り心地悪い」
マジで存在する意味が分からないバイク

>>574
NGに入れて非表示にしても新型PCXが劣化品であるという事実は消すとことができない
毎日3型よりクソ遅い加速力、余分なに払わされるクソ燃費税、腰に衝撃を受けて走り続けるのはお前

576 :774RR :2022/02/12(土) 22:18:59.01 ID:f/CPfoXv0.net
性能やら燃費は知らねえけどメフィラス星人みたいな三型乗らねえよ!

577 :774RR :2022/02/12(土) 22:20:09.31 ID:j5xtiemad.net
レベルの低いケンカが勃発した

578 :774RR :2022/02/12(土) 22:25:02.26 ID:6GuYDQ1Y0.net
どこかのブログから持ってきたデータでマウント取ってて草

579 :774RR :2022/02/12(土) 22:36:28.04 ID:cXddd3qP0.net
>>576
3型のデザインが悪いって言ってる奴は永久に雑魚
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/ym2102-040-honda-pcx-01-768x432.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/ym2102-042-honda-pcx-09.jpg
現行より3型のデザインの方が進んでいる

580 :774RR :2022/02/12(土) 22:41:28.93 ID:cXddd3qP0.net
3型と4型を並べるとどちらが新型か分からなくなるレベル
https://www.youtube.com/watch?v=naXPHCWgZQg
むしろ3型の方が先進的で新型に見えてしまう
エンジンの性能も車体の性能もデザインも3型の方が優れている
4型のデザインは2型に毛が生えたレベル

581 :774RR :2022/02/12(土) 22:49:46.98 ID:HIwsvhzgM.net
3型コンプの奴って更に新型が出たら発狂しそうだなw
俺は2型だけど満足してるわ
PCXは燃費が良いけど、おとなしいからマフラー換えてグイグイ走りたい

582 :774RR :2022/02/12(土) 22:58:58.47 ID:AvttGlok0.net
>>579
新160をそのオヤジにしたのは悪意を感じた

583 :774RR :2022/02/12(土) 23:02:57.68 ID:ZFpfEqiq0.net
厳しい規制に対応しなきゃいけないから良くなる点も悪くなる点もあるだろうしね
5型(2026年頃?)ではフルEVが追加されて6型(2030年頃?)ではフルEVのみになりそうな予感

584 :774RR :2022/02/12(土) 23:27:51.64 ID:BkZZxHxW0.net
3型から4型は3年周期だったのか
今年何かあるとしてもカラバリ追加くらいだろう

585 :774RR :2022/02/13(日) 00:02:15.38 ID:cm/w/sgBd.net
同一車種の年式型式違いで攻撃し合うというのは
傍から見ればどれほどアホに見えるか…

牛丼だか連呼だか知らんが
数年に渡っていがみ合う根気とパワーにも感心するよ
いったいその粘着力はどこから湧くのか

なんかまともな人がおらんなー
ハイエース、プリウス、PCXなんて括られてしまう日がきてしまうかも…

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200