2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :774RR :2022/01/06(木) 23:49:10.07 ID:aPdie4dQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633348861/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

73 :774RR :2022/01/10(月) 22:12:18.85 ID:+hlkG91v0.net
h

74 :774RR :2022/01/10(月) 22:19:10.57 ID:h3zBAqU5M.net
>>72
キロとマイル?
知らんけど

75 :774RR :2022/01/10(月) 22:38:31.67 ID:+hlkG91v0.net
h

76 :774RR :2022/01/11(火) 00:06:43.12 ID:2ZQ11QQE0.net
オドメーターとトリップメーターとか!?

77 :774RR :2022/01/11(火) 00:21:50.79 ID:cMtNVUW40.net
PCXのトリップメーターは999km超えると0kmに戻るらしいから、800.0kmから一周して270.0kmになった説に一票。
一票入れたいところだが、2018年式(JF81)以降の速度計がデジタルなやつは小数点以下の表示がないから形式によるか。

78 :774RR :2022/01/11(火) 02:54:47.79 ID:K6X6hWbZ0.net
h

79 :774RR :2022/01/11(火) 06:40:38.55 ID:xRtc2JMV0.net


80 :774RR :2022/01/11(火) 10:06:05.01 ID:PZMSplaXd.net
h

81 :774RR :2022/01/11(火) 13:16:48.82 ID:TyPszH+W0.net
寒いし年末から乗ってねぇ
バッテリーは大丈夫か
あんまり暖機はしない派だが
流石にオイルは下がりきってるだろうな・・・

82 :774RR :2022/01/11(火) 17:02:41.22 ID:PZMSplaXd.net
h

83 :774RR :2022/01/11(火) 18:56:11.95 ID:xRtc2JMV0.net
?

84 :774RR :2022/01/11(火) 20:05:48.31 ID:K6X6hWbZ0.net
h

85 :774RR :2022/01/11(火) 20:47:28.36 ID:2ZQ11QQE0.net
12Vバッテリーはアイスト常用なら3〜4年でそろそろ要注意。
寒い中無理して乗るより、Optimate4で補充電した方が楽。

でも取り出して充電した後、元に戻すのにODB2のコードや
EMモードコネクター(3型のみ)を避けて収納するのがやや面倒。

現行は「バッテリー電圧低下警告灯」があるから心配ご無用??

86 :774RR :2022/01/11(火) 20:48:55.92 ID:2ZQ11QQE0.net
>>77
トリップメータの最大距離表示はホンダWEBの取説によると、
先代以前(KF12 KF18 KF30 JF28後期 JF56 JF81 JF84)は 999.9km
だったけど、現行(KF47 JK05 JK06)は 9999.9km らしい。

んなもん、給油毎にリセットするから普通は分からん(笑)。

87 :774RR :2022/01/12(水) 10:42:27.27 ID:cjjuienQM.net
マメだなぁ
ツーリング行く時でもなきゃリセットしないや

88 :774RR :2022/01/12(水) 11:15:52.33 ID:kby2xF86d.net
h

89 :774RR :2022/01/12(水) 11:58:22.07 ID:elFktJ9P0.net


90 :774RR :2022/01/12(水) 13:57:35.81 ID:oKyxGk3FM.net
維持費でpcx125か見た目でadv150かでこの冬悩み続けてるハゲです
なんかアドバイス下され

91 :774RR :2022/01/12(水) 14:29:07.40 ID:QqupcIsO0.net
adv150がドリームでの大型点検時の代車で出たけど悩むほどのものでもなかったよ
PCX e:HEVの方がADV150より加速良かったのでそっち買った

92 :774RR :2022/01/12(水) 14:44:14.93 ID:7ilYyoZ2M.net
>>90
ADVにしたんじゃなかったっけ?
PCXは街中にあまりに多いからADVが良くない?
高速乗れると楽しみ増えるよ

93 :774RR :2022/01/12(水) 14:56:16.41 ID:QDp2iOXhd.net
150の高速は、瀬戸大橋だと高速で渡れる125だと連絡船、ニッチな問題だけどな

94 :774RR :2022/01/12(水) 15:07:41.74 ID:J8ZrxUMIM.net
うう……またハゲそう………
春まで悩んで決めるつもりですが、そのまま秋まで………そのまま春………と、髪の毛無くなりそう

95 :774RR :2022/01/12(水) 15:46:49.99 ID:07JdUikB0.net
スクーターで高速乗るって何考えてんの?
10人中8人ぐらいは必ずコケるでしょ
バカなの?ハゲなの?死ぬの?死にたいの?

96 :774RR :2022/01/12(水) 15:51:43.13 ID:QqupcIsO0.net
スクーターで高速乗ったからってコケないだろw
あまりの遅さに禿げるけど

97 :774RR :2022/01/12(水) 15:54:53.52 ID:G6lAMNXJM.net
>>93
むしろ連絡線つかいてーわw
あとしまなみ

98 :774RR :2022/01/12(水) 16:09:46.92 ID:G6lAMNXJM.net
リッターネイキもPCX150も高速走る速度は変わらんな
料金所入った所からのアクセル全開ゾーンくらいかな、違うのは

99 :774RR :2022/01/12(水) 17:25:32.05 ID:WocFzVzq0.net
>>90
オレもちょっと迷って
結局jk05にしたけど
やや後悔
経済的に許せば150がいいよな。
PCXは多すぎるし実用的過ぎてあんまりいいなとは
思われないが、ADVは見てて何か楽しそう

100 :774RR :2022/01/12(水) 17:26:23.78 ID:qHVpSOFca.net
>>90
値段で悩むなら欲しい方買え
そんなに変わらん

101 :774RR :2022/01/12(水) 17:53:14.42 ID:RnTlEjxOM.net
ADVは買う前に絶対足付き確認した方がいい めっちゃ車高高いから

102 :774RR :2022/01/12(水) 18:43:01.58 ID:J8ZrxUMIM.net
皆さまありがとうございます
一度advにしようと思い、座り心地確認のため2回ドリームに行ったけど開いてなくて、もしや縁が無かったのかと再度pcxと悩む日々……
車体と任意保険の価格差も少し気になります、ほんとに少しだけ

103 :774RR :2022/01/12(水) 20:23:00.68 ID:lw5oIq7lM.net
任意保険はそのうち安くなる

104 :774RR :2022/01/12(水) 21:17:44.60 ID:kWtBK51c0.net
>>102
ハイブリッドも試乗した方がいいよ
ちょっと高いけど街乗り加速は150より速い
試乗はSモードで

105 :774RR :2022/01/13(木) 09:58:35.89 ID:d7cDF//m0.net
>>95
まぁバカはお前だしお前が死ねやボンクラw
10人中8人とかアホすぎてw

106 :774RR :2022/01/13(木) 10:20:53.67 ID:pXng0ihQ0.net
しまなみ海道近くに住んでるワイ
しょっちゅうしまなみグルメや絶景スポットをごく低料金で楽しめる125が至高にして最高
そもそも人と被りたくないなんぞバイク選びの選択肢に微塵も入らんわ
自意識過剰で気持ち悪いし人生損するタイプよな

107 :774RR :2022/01/13(木) 10:29:47.59 ID:hPi9aEhzM.net
>>106
すっげー羨ましい

108 :774RR :2022/01/13(木) 10:53:51.94 ID:hW100iRBd.net
高速半額も始まるし、買えるなら150から選ぶな
特にしがらみないならとくに特に

109 :774RR :2022/01/13(木) 10:54:08.64 ID:RY8cPZWH0.net
>>106
気にするほどそんなに人は見てないよね
いいなぁしまなみ海道
尾道ラーメン&餃子に鯛とか魚も美味いよねえ

110 :774RR :2022/01/13(木) 12:00:14.03 ID:lr/HI/G70.net
高速はもっと大きなバイクで乗ればいい
1台しか買えないならあれだけど

111 :774RR :2022/01/13(木) 12:11:55.78 ID:ue2eFr32M.net
北海道に住んでるワイ
しょっちゅう北海道グルメや絶景スポットをたまに楽しめる125が至高にして最高
そもそも人と被ろうがキニシナイ(゚ε゚)
バイク選びなんて自分が乗りたいかどうか

ちな昨日の降雪50cmで無事死亡w

112 :774RR :2022/01/13(木) 12:39:35.07 ID:uoknCvDgd.net
h

113 :774RR :2022/01/13(木) 12:41:48.89 ID:jMBMUfJ8M.net
高速降りてからどう楽しむかで大型で行くかPCXで行くかを変えるな俺は

北海道は大型よりPCXだけど、
福島元観光有料道路の日帰りなら大型
とか

114 :774RR :2022/01/13(木) 12:59:35.20 ID:hW100iRBd.net
北海道は、3回大型4回PCXやw

115 :774RR :2022/01/13(木) 17:04:34.37 ID:rLBc3kS90.net
pcxはセカンドバイクに最適だねー
最終的にpcxしか乗らなくなるのが欠点だけどね

116 :774RR :2022/01/13(木) 17:42:00.30 ID:tLYVuTyy0.net
足元窮屈じゃない?

117 :774RR :2022/01/13(木) 18:05:47.97 ID:uoknCvDgd.net
h

118 :774RR :2022/01/13(木) 19:40:08.07 ID:ntHSsI2Ba.net
大型MTよりもさらに楽なんだがなぁ
MT系(アメリカン以外)はどうしても足を畳んでバー(ステップ)の上に置くから自由度ないのに比べて、かなり楽
PCXはアメリカンからヨーロピアンまで足の位置自由で楽ちん

119 :774RR :2022/01/13(木) 21:13:52.95 ID:+owCXyPFM.net
今日注文して前金払ってきたけど店の人が相当待つことになりますよって何回も念押ししてきてワロタ

120 :774RR :2022/01/13(木) 21:27:24.27 ID:YlirX85p0.net
まあまあ田舎なもんでドリームに全色在庫あるが
欲しいのはシルバーの160なんだ

121 :774RR :2022/01/13(木) 21:33:54.51 ID:0CaZ9OyJ0.net
追加カラーならブリティッシュグリーンきぼんぬ(笑)。

122 :774RR :2022/01/13(木) 21:38:32.11 ID:b3tBbukA0.net
h

123 :774RR :2022/01/13(木) 23:46:51.29 ID:h8PGauhb0.net
同じく今日125注文したら秋ごろ納車って言われたわー
53000キロの原付で頑張ろ

124 :774RR :2022/01/14(金) 03:04:27.68 ID:Rq19oGvJ0.net
h

125 :774RR :2022/01/14(金) 07:35:50.83 ID:IqlwtlYhM.net
秋って9ヶ月待ちってこと?!

126 :774RR :2022/01/14(金) 08:14:32.08 ID:rpgve0Fea.net
黄色ださんかい

127 :774RR :2022/01/14(金) 08:55:34.19 ID:Vmr1jxJ6d.net
黄色はどこぞのバイク便専用?

128 :774RR :2022/01/14(金) 09:04:33.75 ID:yROrlzRv0.net
変態カラー黄色ならスズキ

129 :774RR :2022/01/14(金) 10:32:46.65 ID:0K2pcC4k0.net
スズキはバイクでは青ぐらいだからなぁ
久々にホンダイエローを見たい

130 :774RR :2022/01/14(金) 10:45:42.13 ID:HPKWUlHPd.net
スズキはなんか最近青ばっかだよな
赤ホンダ
青ヤマハ
緑カワサキ
黄スズキ
だったのに

131 :774RR :2022/01/14(金) 10:49:02.56 ID:tnbXCvFFM.net
黄色と言えばランエボ3

132 :774RR :2022/01/14(金) 11:14:22.01 ID:x4K9Z0h2d.net
h

133 :774RR :2022/01/14(金) 11:25:10.98 ID:SHa0oIl9M.net
スズキモトクロッサーは黄色だけど、ロードだとH.Bのイメージになるからね。
タバコカラーがOKの時代だったらPCXもロスマンズ限定とか出ていそう。

134 :774RR :2022/01/14(金) 15:12:10.83 ID:1lAhsL2s0.net
HBとかロスマンズとかわかるおっさんかよw
オレもあんたもw

135 :774RR :2022/01/14(金) 15:34:50.63 ID:Rq19oGvJ0.net
h

136 :774RR :2022/01/14(金) 22:07:59.70 ID:EZj7gVPCM.net
黄色と言えばスイスポ

137 :774RR :2022/01/14(金) 22:20:18.99 ID:YAQ9uhLk0.net
昔、U型は黄色かったよね

138 :774RR :2022/01/14(金) 23:16:45.28 ID:Rq19oGvJ0.net
h

139 :774RR :2022/01/15(土) 02:15:50.36 ID:6ikracdl0.net
今の時代じゃありえないけど、未成年を対象にしたレプリカにタバコカラー多かったよね。
カワサキ以外全部出ていたんじゃないかな?

140 :774RR :2022/01/15(土) 07:52:23.93 ID:uqfYkMD30.net
ビッグスケール1号はセナのf1
あれ?なんかダサいマルボロって書いてないやん

141 :774RR :2022/01/15(土) 08:47:52.09 ID:zhWX841h0.net
h

142 :774RR :2022/01/15(土) 09:07:45.48 ID:OGzgbW150.net
HBは知らんが、中学の時に学生カバンの代りにMADISONバックやPUMA、
ツッパリ女子はカバンを潰して一緒にタバコ柄の紙バック、LARK、JPS、maruboroとか。

143 :774RR :2022/01/15(土) 09:13:02.09 ID:s718eNwv0.net
JF56ですが、3000キロ毎のエンジンオイル交換とタイヤ、プラグ、ベルト等の消耗品の交換のみで60000kmノートラブルでこれました
10万オーバー目指してますが、10万前後のオーナーさんはオイル交換の頻度をどのくらいのペースでやってますか?

144 :774RR :2022/01/15(土) 12:06:12.70 ID:fBabrWHr0.net
ポンコツの純正サスに嫌気がさしたので
ネット記事参考にシグナス用リアサスをバイク屋もってったら断られた
自分でやるのめんどくさいなあ

145 :774RR :2022/01/15(土) 12:56:34.60 ID:zhWX841h0.net
h

146 :774RR :2022/01/15(土) 15:56:40.01 ID:Kf6PiZmH0.net
>>123
俺もPCX乗ってるけど、所詮原付
PCXごときに9ヶ月待ちとか言われたら別車両買うわ

147 :774RR :2022/01/15(土) 16:04:11.33 ID:t71ruIDp0.net
PCX160なら待つ

148 :774RR :2022/01/15(土) 16:21:34.02 ID:1V9xahtwd.net
h

149 :774RR :2022/01/15(土) 17:48:14.14 ID:Lj2n1zz50.net
別に今乗れてるバイクがあるなら待っても良いけど
初めてのバイクとか事故って代わりの足がないとかなら待たない

150 :774RR :2022/01/15(土) 18:47:04.86 ID:PVdYSTuA0.net
(そもそも中古で良い俺勝ち組ってやつだな)

151 :774RR :2022/01/15(土) 19:31:54.45 ID:Lj2n1zz50.net
中古はないかな
軽自動車とバイクは中古は割高で新車買った方が良い

152 :774RR :2022/01/15(土) 22:03:42.03 ID:/a0J77ye0.net
>>143
同じくJF56 乗りでホンダドリームに律儀に整備出してるけど、今後大きな整備が必要になったら新型に買い替えると言ってある。
今のPCX に不満はないが、新型の装備が気になるからね。

153 :774RR :2022/01/15(土) 23:27:21.43 ID:W2RQghV1M.net
ブリジストン値上げするらしいから今のうちにバトラックスに変えとくか

154 :774RR :2022/01/15(土) 23:42:34.08 ID:zhWX841h0.net
h

155 :774RR :2022/01/16(日) 06:32:59.07 ID:ribdIxRs0.net
オイル交換はメーカー指定の6000キロごとで大丈夫でしょ
エンジン音増加、振動増加、フィーリング劣化が気にならないなら
E1だと2000キロ前後から劣化現象が始まる

156 :774RR :2022/01/16(日) 09:04:47.50 ID:oD+WF3fd0.net
h

157 :774RR :2022/01/16(日) 10:31:02.31 ID:TjCjLPhB0.net
走行距離10万キロ前後のPCXのオーナーはオイル交換頻度どの位か?
>>143の質問

年間1万km以上走行の過走行車(シビアコンディション)が該当する。
年2〜3000kmペースの自分は10万キロ達成には30年以上掛かるから分からん。

158 :774RR :2022/01/16(日) 12:11:07.44 ID:oD+WF3fd0.net
h

159 :774RR :2022/01/16(日) 15:17:03.28 ID:BTL9m0Sz0.net
洗車のタイミング教えて欲しい

160 :774RR :2022/01/16(日) 16:23:30.69 ID:OPfLHJv10.net
汚れたらやる

161 :774RR :2022/01/16(日) 17:02:59.94 ID:TjCjLPhB0.net
洗車は外装を痛めるものだと思っている。

162 :774RR :2022/01/16(日) 17:19:27.51 ID:mUF5Nqrl0.net
>>161
泥汚れや塩カルを付着したまま放置するよかマシ

163 :774RR :2022/01/16(日) 17:28:48.00 ID:TjCjLPhB0.net
そうね、拭き取りでは無理って時だけ。
台風の後や、海岸を走って潮風を浴びた後とかも。

164 :774RR :2022/01/16(日) 17:35:33.56 ID:c50onSyO0.net
いうても傷とか気にするほどの価格のバイクでもあるまい

165 :774RR :2022/01/16(日) 17:40:57.00 ID:TjCjLPhB0.net
いや前の赤いの4〜5年で褪せちゃったから、次はもっと綺麗に保てるかなぁと。

166 :774RR :2022/01/16(日) 18:49:29.41 ID:Xy57Lmzk0.net
赤は色素的に持たない、洗車の問題では無いよ、直射日光に当てないようにしないともたない

167 :774RR :2022/01/16(日) 19:09:39.88 ID:TjCjLPhB0.net
鬼滅の鬼みたいな(笑)。キャンディ塗装は洗車でクリアーが傷付いて、
磨いて擦るとクリアーが剥げて退行劣化ピンク(灰色)が加速するから、
擦っちゃいかんなぁというのが前車での教訓だった。

168 :774RR :2022/01/16(日) 19:43:24.61 ID:oD+WF3fd0.net
h

169 :774RR :2022/01/17(月) 07:31:43.17 ID:uy47ThJI0.net
h

170 :774RR :2022/01/17(月) 10:12:37.09 ID:JL9bNTx40.net
>>161
まぁ思うのは勝手だがw
鉄粉やら鳥ふんやら何やら放置するほうが
よっぽどが塗装に悪い

171 :774RR :2022/01/17(月) 12:47:03.35 ID:GUhS8pWld.net
h

172 :774RR :2022/01/17(月) 19:00:00.07 ID:AXrlgm3/0.net
このh書き込みの人はなんなの?
ボット?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200