2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part101【JA07】

1 :774RR:2022/01/24(月) 15:11:19.54 ID:1uagZrqe.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co..../2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co..../2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part98【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592520288/
【丸目】スーパーカブ110 Part99【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604137640/
【丸目】スーパーカブ110 Part100【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621692805/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

2 :774RR:2022/01/24(月) 15:12:07.54 ID:1uagZrqe.net
保守よろ

3 :774RR:2022/01/24(月) 15:57:52.78 ID:FU7S9jqT.net
3kb

4 :774RR:2022/01/24(月) 15:58:08.75 ID:FU7S9jqT.net
4kb

5 :774RR:2022/01/24(月) 15:58:24.35 ID:FU7S9jqT.net
5kb

6 :774RR:2022/01/24(月) 15:58:52.02 ID:FU7S9jqT.net
6kb

7 :774RR:2022/01/24(月) 15:59:48.78 ID:FU7S9jqT.net
7kb

8 :774RR:2022/01/24(月) 16:03:28.95 ID:FU7S9jqT.net
8kb

9 :774RR:2022/01/24(月) 16:03:49.44 ID:FU7S9jqT.net
9kb

10 :774RR:2022/01/24(月) 16:04:24.37 ID:FU7S9jqT.net
10kb

11 :774RR:2022/01/24(月) 16:04:43.07 ID:FU7S9jqT.net
11kb

12 :774RR:2022/01/24(月) 16:05:10.28 ID:FU7S9jqT.net
12kb

13 :774RR:2022/01/24(月) 16:05:26.12 ID:FU7S9jqT.net
13kb

14 :774RR:2022/01/24(月) 16:05:53.93 ID:FU7S9jqT.net
14kb

15 :774RR:2022/01/24(月) 16:06:10.07 ID:FU7S9jqT.net
15kb

16 :774RR:2022/01/24(月) 16:48:13.41 ID:FU7S9jqT.net
16kb

17 :774RR:2022/01/24(月) 16:53:04.53 ID:FU7S9jqT.net
17kb

18 :774RR:2022/01/24(月) 16:55:22.83 ID:FU7S9jqT.net
18kb

19 :774RR:2022/01/24(月) 16:55:41.70 ID:FU7S9jqT.net
19kb

20 :774RR:2022/01/24(月) 17:27:46.86 ID:7yMeeeML.net
>>1


21 :774RR:2022/01/25(火) 04:22:18.01 ID:l3vSNO5D.net
21kb

22 :774RR:2022/01/25(火) 17:04:23.98 ID:XYCRmCcm.net
独占スクープ
3月のモーターサイクルショー

復活のダックス125!
ダックス125は赤とグレーでお披露目
レブル1100と同じ並列2気筒のホーク1100やクロスカブ、スーパーカブ新型も展示予定

https://bestcarweb.jp/news/371463?mode=short

23 :774RR:2022/01/25(火) 17:07:11.65 ID:xoTW66ii.net
ST125 ダックスがホントに4速の自動遠心クラッチなら欲しいな

24 :774RR:2022/01/25(火) 17:50:27.49 ID:p3mDZ3VR.net
次はモトラ125だな。

25 :774RR:2022/01/28(金) 13:08:07.17 ID:mF+DdFu6.net
ロードフォクスを現代に蘇らせてほしい。

26 :774RR:2022/01/28(金) 13:11:27.97 ID:R2E/rot9.net
モトラもロードフォックスも売れなかった機種だから無理w

27 :774RR:2022/01/28(金) 13:23:24.63 ID:bEgSZ+K2.net
ダックスもそこそこ売れるのははじめの数年だけと予想
モンキーを二人乗り対応にすればいいじゃん

28 :774RR:2022/01/28(金) 17:59:13.55 ID:TyWtNnzz.net
そのうち原付2種も50万になりそうだな

29 :774RR:2022/01/28(金) 18:47:04.50 ID:Fa3c0zG4.net
>>28
どこのCT125だ(笑)

30 :774RR:2022/01/28(金) 20:13:54.97 ID:R2E/rot9.net
50万のCT125ってマジでどこのよw

31 :774RR:2022/01/28(金) 22:57:04.04 ID:TyWtNnzz.net
副変速機つけたフロントABS付きディスクの125cc13インチモトラならワンチャンありそうじゃない?もちろんフルLED!フレームも流用不可の専用!

32 :774RR:2022/01/29(土) 00:37:33.74 ID:jZXxA62H.net
乗ったことないけどハスク、アプリリアの125はかっこいいよね。
CB125Rはめちゃ良かった。原2とは思えない。
でも07に乗っている俺。
増車はするかもだけど、こいつは手放さないと思う。

33 ::2022/01/29(土) 07:24:35.75 ID:FkaVd0DN.net
おはようございます。
いつもの入りますか? 眩しいやつ。

34 :774RR:2022/01/29(土) 10:20:37.65 ID:wSWeaiPl.net
自分はまだまだガソリン高くなって良いよ。
その分車が減るから。

35 :854:2022/01/29(土) 12:11:07.77 ID:rDqaswLm.net
XRM 110
でたら売れると思うんだが

36 :774RR:2022/01/29(土) 13:21:12.20 ID:EdRBOa8Y.net
要らねえ

37 :774RR:2022/01/29(土) 13:59:17.54 ID:RBNfz0Uo.net
>>22
以降の車種を見るとJA07で良かったと思えるわ
欲しいと思えるのが無い

38 :774RR:2022/01/29(土) 20:26:02.06 ID:QOaagzzU.net
JA07乗り続けるから他に何が出てもOK

39 :774RR:2022/01/29(土) 21:54:46.04 ID:mK+qJYBd.net
俺はDAX125出たら乗り換えるかもしれん。ステルス性と積載性を失うのは惜しいが。

40 :774RR:2022/01/29(土) 23:51:14.74 ID:/ExHWUK6.net
俺はADV150に乗り換えるわ。
こないだ代車でPCXに乗ったら、今どきのスクーターってこんなに快適なのか!ど大感激。
でもたしかにカブのステルス性と積載性を捨てるのは惜しい

41 :774RR:2022/01/30(日) 00:02:07.73 ID:UuM8KlOd.net
CD125ぷりーず

42 ::2022/01/30(日) 18:36:37.75 ID:PIRduf1r.net
おはようございます。
いつもの入りますか? 眩しいやつ。

43 :774RR:2022/01/31(月) 23:08:34.00 ID:D+Rlllx1.net
↑なんの話

44 :774RR:2022/02/01(火) 00:46:22.02 ID:1iOKKvsa.net
あーもう10年乗ったんだなー

45 :774RR:2022/02/01(火) 01:24:46.21 ID:cdfgMFLI.net
どれだけ走った?
ちな俺5万kmちょい手前

46 :774RR:2022/02/01(火) 03:13:38.28 ID:diJV5TyC.net
>>43
愛車のカブ写真 (200円ガチャの模型)き

47 :774RR:2022/02/01(火) 05:25:19.29 ID:AVgF68l8.net
>>43
相手するな

48 :774RR:2022/02/01(火) 18:18:19.64 ID:VW8fyzIM.net
>>45
新車購入で15000キロ

49 :774RR:2022/02/02(水) 12:54:43.02 ID:y+d/savo.net
寒いから、部屋でタイヤ交換できるかな。
初めてだと何時間かかるかな?

50 :774RR:2022/02/02(水) 13:21:59.70 ID:ww8S7dlM.net
前輪47分38秒
後輪1時間7分16秒
ですね

51 :774RR:2022/02/02(水) 14:08:57.45 ID:Y75uM02N.net
おのれ計ったな

52 :774RR:2022/02/02(水) 14:23:55.29 ID:BoEd+S15.net
チューブ破いてお店に買いに行く時間も入れないと。

53 :774RR:2022/02/02(水) 14:51:50.35 ID:t4Icp82j.net
持っている道具によるな

54 :774RR:2022/02/02(水) 17:11:34.11 ID:BBYlX+4m.net
>>53
もちろん素手よ

55 :774RR:2022/02/03(木) 08:19:38.13 ID:bi/4aD6S.net
社外メーターに変更してから2万キロ。
記憶だが、メーター交換する前で4万か5万

56 :774RR:2022/02/03(木) 23:16:21.60 ID:vuFTNQuw.net
社外メーカーってどんなもん??

57 :774RR:2022/02/05(土) 17:13:00.57 ID:KystSBl1.net
オクで出てる超抜群エンジンキットってどうよ

58 :774RR:2022/02/05(土) 20:45:46.89 ID:ExnRTS8f.net
秋田の鉄板滑り爺と関わり合いになりたければどうぞ。

59 :774RR:2022/02/05(土) 21:52:30.83 ID:KystSBl1.net
そこんとこくわしく

60 :774RR:2022/02/05(土) 22:59:33.17 ID:u1egsChf.net
すいません教えて頂きたいんですが、後輪がいきなり回らなくなってロックしました。どうすればいいですかね
後ろに行けません

61 :774RR:2022/02/05(土) 23:00:21.35 ID:u1egsChf.net
やっぱりチェーンでしょうか

62 :774RR:2022/02/05(土) 23:10:28.61 ID:Z5OFdWy/.net
ブレーキのカムが固着気味で効きが引きずってて過熱してシューが膨張して焼き付いて固着したと推測

63 :774RR:2022/02/05(土) 23:20:32.82 ID:wDwomp/e.net
ブレーキワイヤーを交換または注油をしたいのですが、ライトと右ウィンカー外せばできますでしょうか。レバーだけ外すと、太鼓の部分が見えていますがあまりワイヤーを引き出せずワイヤーインジェクターがはまりません。ハンドル上部のパネルを外さないとできないようなら、バイク屋に行こうと思っています。

64 :774RR:2022/02/05(土) 23:25:53.99 ID:WoGJmQFZ.net
>>63
レッグシールド外してインジェクションからケーブル外せば余裕が出るよ

65 :774RR:2022/02/06(日) 00:53:09.46 ID:ir64N0Fc.net
>>59
こんなアレな人に個人情報を渡したければどうぞ。
https://twitter.com/RiSYjUCri7eQpkC?t=WsBdMuwIGxPefDbAO4QuHQ&s=09
(deleted an unsolicited ad)

66 :774RR:2022/02/06(日) 01:41:17.74 ID:d2E+P+sJ.net
今から後輪が動くか点検してきますね

67 :774RR:2022/02/06(日) 03:00:03.74 ID:gq3W6wtm.net
>>63
ブレーキのシュー側のナットは外したの?

68 :774RR:2022/02/06(日) 03:20:20.60 ID:9SiBMmUP.net
>>67
今回は注油しようと思ったので、下側は最大に緩めただけです。下は外さないと駄目ですか?

69 :774RR:2022/02/06(日) 09:15:30.63 ID:grxAITlI.net
いや、もうそのレベルなら素直にショップに頼めよ。

70 :774RR:2022/02/06(日) 09:34:41.76 ID:2/hWE5sl.net
いや、もういっそ素直にハンドル周りのカバー全部バラせよ
何事も経験だ次回に活かせ

71 :774RR:2022/02/06(日) 10:39:17.12 ID:VSL/IC3a.net
下のナット外したら、ウィンカーのところから注油できました。ありがとうございます。ワイヤー交換もハンドル周り外さないで出来ますね。

72 :774RR:2022/02/06(日) 18:42:23.75 ID:iHYwvYXk.net
>>60
カブあるある
キックペダルをゆっくり踏み込んだらいいよ仕組みはよくわからんけど

73 :774RR:2022/02/06(日) 21:22:35.07 ID:S6uamNH/.net
>>60
ミッションが微妙に入っちゃってるんじゃない?

74 :774RR:2022/02/07(月) 03:52:56.63 ID:6RPhHFXs.net
>>71
出来て良かった

75 :774RR:2022/02/07(月) 08:00:52.41 ID:U2yZvOuo.net
>>56
エースウェル

76 :774RR:2022/02/14(月) 16:28:17.52 ID:rq2bZqIf.net
できるかな、できるかな、♪

リアタイヤ交換はやくしたいよー。

77 :774RR:2022/02/14(月) 18:56:27.30 ID:lwlZyMWy.net
2022モデルいよいよ受注開始か

78 :774RR:2022/02/16(水) 15:59:55.25 ID:84klAcwp.net
化石かしかけてるけど07は滅びぬ

79 :774RR:2022/02/16(水) 16:07:38.70 ID:XsSDXNgV.net
新車で07買って10をスキップ出来たのはラッキーだったけど
44もスキップする事になるとは思ってなかったw

80 :774RR:2022/02/16(水) 16:24:34.63 ID:Q/2gX5cP.net
カブって壊れないから乗り換えのタイミングに困るよねw

81 :774RR:2022/02/16(水) 16:33:50.22 ID:XsSDXNgV.net
今は必要ないけど供給が落ち着いたら新型を買い足そうかなぁ〜とは薄っすら思ってる

82 :774RR:2022/02/16(水) 16:57:58.29 ID:uXmPBvnf.net
この頃は供給が落ち着くと思ってました。

83 :774RR:2022/02/16(水) 18:48:07.78 ID:84klAcwp.net
インジェクションが、外装がプラだから、半端な排気量ですぐ無くなるとか言われてた発売当時の頃から基本最新型も変わってないのが今となっては皮肉で面白い
07って今度新型出たら何世代前にあたるんだ?
4世代?

84 :774RR:2022/02/16(水) 20:45:21.94 ID:7BnHd7um.net
ja07 2009年 丸目
ja10 2012年 角目
ja44 2018年 丸目小顔

ja07の白が発売してすぐ買ったのが12年前か
今年中には10万キロ越えそうだし、そろそろ買い替え時かな
次チューブタイヤじゃなくなるみたいだからかなり期待

85 :774RR:2022/02/16(水) 22:02:35.76 ID:J/vKtFjh.net
半島カブみたいなあんなキャストでもいいの?

86 :774RR:2022/02/16(水) 22:02:59.85 ID:nU6KBr6j.net
>>84
わいはJA10から中華になるって聞いてから買ったから10年や
もう日本では作らないデマに
次は電動やな、思うてたのに
これや、って思うのが出ないな〜

87 :774RR:2022/02/16(水) 22:29:35.05 ID:6VUNSWw2.net
いつ納車か未定のハンターカブ契約しちゃったけど、キャラが被らないから2台持ち確定。
バイク屋に、まだ3万キロじゃ壊れないし乗るカブに困ってないからいつでも良いよねって言われる始末。

88 :774RR:2022/02/17(木) 04:56:46.77 ID:dDyGjmYY.net
3月のモーターサイクルショーで発表されるんでしょうが、キャストホイールにABS付けたらC125との差別化が少なくなるのと、見た目も好みじゃないし価格も上がってしまうので、スポークホイールにディスクブレーキなら買い替える

89 :774RR:2022/02/17(木) 07:42:10.51 ID:56Gac6xa.net
キャストになるって事は、Proはどうなるんだろうか

90 :774RR:2022/02/17(木) 07:58:57.36 ID:ExwNGPDI.net
1足先に発表された新型タイカブがキャストでABS+ディスクブレーキだから、それを踏襲するハズ。

91 :774RR:2022/02/17(木) 10:48:44.96 ID:VZJdkm6p.net
そんなの発表された?
っつーかチョンカブみたいなになるのか…

92 :774RR:2022/02/17(木) 12:02:51.18 ID:dKixpdbA.net
タイカブ新型はスポーク、ドラムじゃね?コリアンカブはキャスト、ディスクだけど

93 :774RR:2022/02/17(木) 14:02:35.28 ID:HI9XfTH+.net
ああ、韓国カブと勘違いしてた。

94 :774RR:2022/02/17(木) 14:03:41.33 ID:HI9XfTH+.net
韓国カブにABSだけ追加するんじやないかな?

95 :774RR:2022/02/17(木) 14:30:31.35 ID:LM5t5ACs.net
カブにABSとか値上げ必至だな

96 :774RR:2022/02/17(木) 16:05:20.16 ID:BhdHv+N5.net
>>95
10月1日からバイクにABS/CBSが義務化された | WEBヤングマシン|最新バイク情報 - https://young-machine.com/2018/10/06/14553/?type=AMP

97 :774RR:2022/02/17(木) 16:12:52.98 ID:ScWorvhB.net
そもそもロックしない

98 :774RR:2022/02/17(木) 16:32:58.70 ID:BhdHv+N5.net
雪道でABS付きのバイク、乗ったことある人、感想教えて

99 :774RR:2022/02/17(木) 16:44:04.34 ID:ApU1EKq6.net
いいよ

100 ::2022/02/18(金) 21:24:19.52 ID:bslRE/93.net
毎度、すれ違いなんですけど、

板ラチェット ドライバーハンドルのセットの
6.35mmで

BOSCH(ボッシュ) マルチドライバー&ソケットセット
こんな奴 dp/B06XT1HB41/

101 :774RR:2022/02/19(土) 17:59:41.85 ID:rS1rJLeP.net
125まではCBSでも可なら、110を無理にディスクにする必要はない
ヤンマシwebにキャスト+ディスクやスポーク+ディスクの予想CG載ってるけど、やっぱイケてないな
C125みたいにホイール以外のデザインもネオレトロ風にしないと駄目だ

102 :774RR:2022/02/19(土) 18:17:09.02 ID:lIrXHihw.net
ホンダのレトロな非スポークホイールならいいんか。
じゃあコムスターホイールで。

103 :774RR:2022/02/19(土) 18:24:11.14 ID:XLkZhVeI.net
コムスターのカブか
ちょっと見てみたい気もするな

104 :774RR:2022/02/19(土) 19:07:26.37 ID:HRHnIXKJ.net
CB150Xでこれだからな
https://i.imgur.com/satApWa.jpg

105 :774RR:2022/02/19(土) 19:47:07.11 ID:SbgvSqV7.net
フロントドラムのコンビブレーキなんて新規開発するよりもディスクABSの移植したほうが安くなりそう

106 :774RR:2022/02/19(土) 20:51:19.25 ID:/TxPmnr8.net
>>101
125はネオレトロなのか?
カブとしては、あれは無いわ
カブじゃない乗り物と思えば良いけど

107 :854:2022/02/19(土) 21:03:55.08 ID:kTYfc1C1.net
Cd125 が最高だね
もう売らないけど

108 :774RR:2022/02/20(日) 03:41:23.92 ID:UuXvRkEG.net
G3やG4オイル入れてる人いる?
G1と比べると60km/h巡航安定するもんなのかな?

109 :774RR:2022/02/20(日) 10:02:13.46 ID:eFmDQFzs.net
C125はニュービートルやBMWミニのようなものではないかと
110もC125もどっちも好き

110 :774RR:2022/02/20(日) 10:05:39.47 ID:eFmDQFzs.net
>>105
1996年の原チャリに搭載されるくらいだから、そんなにコストはかからないと思う
これはFディスクだけど
www.honda.co.jp/news/1996/2961217.html

111 :774RR:2022/02/20(日) 10:15:25.63 ID:EJBpDdRo.net
>>110
スクーターはブレーキラインがどっちもハンドル周りに集まるからコンビしやすい
カブは右足下と右手なので遠いから大変

112 :774RR:2022/02/20(日) 19:23:09.76 ID:jTtpzPD+.net
>>108
G3入れてたけど変えた直後はG1と変わらず絶好調。
あくまで俺の乗り方だけどG1だと1500kmくらいでシフトタッチが悪くなってきたのがG3なら3000km位まで気にならない感じかな。

113 :774RR:2022/02/20(日) 22:23:13.28 ID:FgqXb0io.net
>>100
奮発して、
工具かった。
レンチビットセット MIX21620P ビット差込 &6.35mm(1/4") レッド 内容18点
セール特価: ¥5,469

114 :774RR:2022/02/20(日) 22:35:59.74 ID:okoj8UgI.net
PWT マイクロ フレックス ビット ラチェット セット C14RBD15SET
2780円(品切れ中)
お好みのシブイチソケット追加で

115 :774RR:2022/02/20(日) 23:34:01.02 ID:YQ1k61/u.net
どうでもいい

116 :774RR:2022/02/21(月) 10:59:14.09 ID:jhvfjYSH.net
>>114
ハンドルのけつに延長できるのか、
初めて見た。参考になりすた。

117 :774RR:2022/02/21(月) 12:48:23.87 ID:5o/J6MhW.net
自演までしてらw

118 :774RR:2022/02/21(月) 13:19:14.24 ID:cNh2e0KU.net
自演て(´・ω・`)
カブ乗りならこの工具ときめかないかなあ?
めちゃくちゃコンパクトにビットソケットセットが組めるのに
https://i.imgur.com/2J2TB3x.jpg
https://i.imgur.com/Kbu0cF6.jpg

119 :774RR:2022/02/21(月) 13:46:35.25 ID:W9iXQY3u.net
カブ乗りが全員自分で整備すると思うなよ。
でも確かにコンパクトで車載出来そう。

120 :774RR:2022/02/21(月) 13:47:49.50 ID:Xx+YPjrn.net
>>118
全然ときめかないが、車載工具(ドライバだけだが)入れに収まるのか?

121 :774RR:2022/02/21(月) 14:34:19.86 ID:cNh2e0KU.net
>>118はDEEN製で5000円以上するけどPWTは半額
どうみても同じもの、という評判であります
工具自体はちょっと華奢なんで過度な期待は出来ないけど

>>120
こんくらいのサイズ
https://i.imgur.com/ysNRMdj.jpg

122 :774RR:2022/02/21(月) 16:45:27.95 ID:Xx+YPjrn.net
>>121
車載出来るか試してくれ
サイズで書かれても分からん

123 :774RR:2022/02/22(火) 07:57:33.10 ID:ptg3b4dv.net
アフィにもなってない自演野郎、カブ主では無かったか…

124 :#36:2022/02/22(火) 16:51:04.03 ID:BmrNRGYI.net
タイヤのでかいトルクレンチはあるんだけど
お勧めの7.5のトルクレンチあるかな。

とりあえず、気温が上がったらリアタイヤ交換をしたい。

125 :774RR:2022/02/22(火) 17:55:12.83 ID:/raTnkjN.net
あたおかの予感

126 :774RR:2022/02/23(水) 03:45:10.39 ID:SL+T7NDw.net
ネタがなくなりすぎて工具スレになってるのか

127 :774RR:2022/02/24(木) 14:07:49.97 ID:efCf/tNH.net
そもそも、車載工具ってどこにあるの?、

とりあえず、エビ?ちゃんのミニモンキーと
10mmのスパナはミラーのナットがよく緩むから詰んでるけど、

128 :774RR:2022/02/24(木) 15:17:44.77 ID:v5Xa0fWJ.net
今更07に新しいネタなんてあるわけもないからなぁww
新型を横目で見つつ乗り続けるんだろう

129 :774RR:2022/02/24(木) 18:03:10.23 ID:5nr21t48.net
何故か左のミラーばかりが緩む

130 :774RR:2022/02/24(木) 18:27:51.31 ID:Kwr8j9Lv.net
大抵は駐車場で隣のやつがぶつけてる

131 :774RR:2022/02/25(金) 15:44:30.05 ID:iyn0LTS9.net
「プラスドライバーで工具入れを開けると、中にプラスドライバーが入っている」ってネタなかった?
あれ?違う車種だっけ?

132 :774RR:2022/02/25(金) 21:02:20.78 ID:LCM3K5hF.net
サイドカバーが開けにくいし取り付けしにくい
JA07以降のカブではどうなっているんだろ

133 :774RR:2022/02/26(土) 03:24:05.82 ID:sARC7LKt.net
工具の話はもういいよ
ミラーは逆ネジでわかりづらくなったな

134 :774RR:2022/02/26(土) 11:02:33.68 ID:VgWJukcM.net
歩行者に当たった時に緩むように右ミラーを逆ネジにしているそうだが、
それなら普通に走っていて(風圧で)緩みやすいのも右ミラーのはずだな

135 :774RR:2022/02/26(土) 14:17:15.85 ID:XUV9E1D2.net
実物に触れてみるか、お店で聞いてみろください

136 :774RR:2022/02/26(土) 18:15:07.93 ID:KenmaZIw.net
Ja07乗りだして3ヶ月でわかったこと
周りからカブは見下されている感じる
前に出ようとすると加速して意地でも抜かさせない様に妨害する奴が多数
対向車の右折車や路地からの合流などこちらが迫っているのに強引に曲がってくる
少し発進が遅れるとホーンを鳴らされることがある
ツーリング装備でツーリングスポット流していても誰もヤエーしてこない

137 :774RR:2022/02/26(土) 18:21:51.46 ID:GG4kAGS3.net
被害妄想が凄いな

138 :774RR:2022/02/26(土) 18:49:35.99 ID:qSeyJhlk.net
>>136
あるある、それと土日祝日の朝は必ず煽られる
法定速度以上で走ってても車体が小さいから、車側からしたら前にいたら邪魔ぽいな
俺はトラブルが嫌だからそんな奴には先に行かせるけど

139 :774RR:2022/02/26(土) 20:27:27.77 ID:85kwTfxp.net
前後ドライブレコーダーと箱にドラレコステッカーで煽りは皆無になったよ。

140 :774RR:2022/02/26(土) 20:31:40.02 ID:VgWJukcM.net
原付二種なら法定速度は車と同じなんだけど、バイクの免許を持ってないと「カブ=遅い=追い抜かないと!」と考えるみたいだな

141 :774RR:2022/02/26(土) 20:39:20.16 ID:Ui4NnfAG.net
皆無にはならないな…
かなりの抑制効果は確かにある

142 :774RR:2022/02/26(土) 21:29:13.63 ID:cTBuzpAY.net
4輪を運転してると、車線中央でノロノロと走ってるカブ(50)も多いからな
興味無い人から見ると、50も110もまたカブかよ、って感じだろうし

143 :774RR:2022/02/26(土) 23:16:59.80 ID:R3dgmzR7.net
本日、近くの標高1000mほどの山へ。途中からタイヤチェーンを装着して恒例の単独雪中訓練。
前カゴの糧食はカップヌードルカレー味と、簡易焼きリンゴ用のリンゴとバター、シナモンシュガー。
予備チェーンを始め装備に抜かりはなかったはずが、トランギアにアルコール入れるのを忘れてた!
結局、雪景色を見ながらリンゴだけガリガリ食って水飲んでおしまい。
でも、今回初めて使ったヘリノックスの座り心地は良かった。ガダバウトより気に入った。

144 :774RR:2022/02/26(土) 23:41:25.86 ID:EutIe1dM.net
誰も訊いてない

145 :774RR:2022/02/27(日) 00:51:39.64 ID:ehgA2LIp.net
>>143
嘘乙

146 :774RR:2022/02/27(日) 02:01:43.63 ID:nysY/1hC.net
>>140
会社でバイク興味ない人にカブで出勤したって言うと驚かれるね
まず50cc以上があることすら知らない
遅くて遅くてどうにもならない乗り物って思ってるらしい
ナンバーの色もピンクを選んだんだね可愛いことするじゃん!って言われる
本当に興味無い人達はその程度だからね

147 :774RR:2022/02/27(日) 09:44:43.92 ID:fqaFvYjC.net
>ナンバーの色もピンクを選んだんだね可愛いことするじゃん!って言われる

www

148 :774RR:2022/02/27(日) 09:56:15.29 ID:+zU6hYDv.net
カブ=野良仕事や郵便配達で使う遅いバイク、と一般的には認知されてるのは分かるが、ナンバー色を知らないのはさすがにその人が世間知らずなだけだろ。
黄色とピンクで選べると思ってる程度はありうるか。

149 :774RR:2022/02/27(日) 11:37:10.90 ID:leuP40mk.net
知っていると知らないなんてのは有り得ないと思いがちだが、知らない人は実際に知らないのだから教えてあげればいいだけの話

150 :774RR:2022/02/27(日) 12:23:39.38 ID:PadS7VYF.net
女が煽ってくる
ピンクナンバーとか黄色ナンバーの意味わかってなくて
カブイコール原付と思ってる

151 :774RR:2022/02/27(日) 12:54:44.32 ID:LQmWCQS7.net
原付だよ

152 :774RR:2022/02/27(日) 13:41:04.40 ID:0aI3LrVX.net
まあ煽ってくるなら左に寄って抜かせればいい
十分なスペースがなければ停まって行かせる
カブで張り合っても仕方がないしね
のんびり走ろう

153 :774RR:2022/02/27(日) 14:02:33.83 ID:iBVNdIm/.net
車線のど真ん中走って
それでも抜きたかったら抜け
そんな感じで走ってる

154 :774RR:2022/02/27(日) 15:26:32.95 ID:/wBus3vH.net
抜かすのはいいけど、前にでた瞬間ブレーキ踏むのはよせ

155 :774RR:2022/02/27(日) 21:21:50.68 ID:5z+JWtWU.net
いや、そもそも信号ダッシュで、誰も抜かせない。

抜かされても、追いついたら ピタッとな。
煽りはしないが、ピタッと。。

あんまり遅いと イエロービームをお見舞いしてやる。写真 略

156 :774RR:2022/03/01(火) 02:22:56.39 ID:ZXzrcgRt.net
>>149
無理無理
興味が無いから知らないんだし教えて欲しくもないのよ
いきなり「数学のあの計算式知ってる?教えてあげるよ、これくらい知らないと」
って言われるのとかわらん
バイクの好きな人と興味が無い人な差を
甘く見てはいかん

157 :774RR:2022/03/01(火) 03:51:37.25 ID:KU7JMiHv.net
バイクに興味ないと認知度が低いってのを仕方ないで済ましてて良いわけではないだろ
興味なかろうが、へぇーそうなん?ウザッ!でその場は済まされようが小耳に挟ませておけばハッと思い出すだろ、この程度の話くらい

158 :774RR:2022/03/01(火) 05:48:04.88 ID:asRhn7cT.net
JA07にクロスカブのリアキャリアは取付可でしょうか❔

159 :774RR:2022/03/01(火) 06:11:59.44 ID:kAlSdn6F.net
ポン付けできるよ

160 :774RR:2022/03/01(火) 15:36:14.71 ID:IePUhiH0.net
ほぼ13年から乗っていないカブを復活させようと思ってます。

放置車のエンジン始動に挑戦!!ガソリンコンディションがカギを握る!? | Webikeスタッフがおすすめするバイク用品情報|Webike マガジン

って記事を参考に
・タンク内のガソリンを抜く
・タンク底のポンプからインジェクションまでのガソリンを抜く(ここがわからない)
・プラグをはずしてオイル(556でもいいのかな)をふく
・キックをゆっくりまわしてオイルを行き渡らせる
・キックでかけてみる(復活するかわからないのでバッテリー購入は後で)
という工程でやってみようと思いますがまずいところがありますでしょうか。
あとインジェクションまでのガソリンを抜くのにはどうすればいいのでしょうか。
参考ページはキャブなのでだめだし。
サービスマニュアルはその区間は燃圧がかかってるのでさげろてきなことがかいてありますがガソリンがインジェクションに行かないやりかたで燃圧を下げる方法はありますでしょうか。

161 :774RR:2022/03/01(火) 16:16:45.86 ID:QrX/AalU.net
>>160
分からんがエンジンオイルは事前に交換しないのか?

162 :774RR:2022/03/01(火) 16:25:12.70 ID:IePUhiH0.net
>>161
ありがとうございます
交換してから500ものってなかった気がしたので
バッテリーと同じ感覚でいいかなと思ったんですが
まずいなら先に交換します。

163 :774RR:2022/03/01(火) 16:43:20.43 ID:4s0kHDP9.net
13年エンジンかけてないなら燃圧なんてとっくに抜けてる
もし心配ならガソリンが飛び散らないようにウエスで包むように持って
インジェクターとホースと分離すればいいよ

164 :774RR:2022/03/01(火) 19:53:34.70 ID:IePUhiH0.net
>>163
ありがとうございます。
2013年なんで8年ぐらいですが
燃圧を下げろと言うのは
単にまわりに飛び散るのが
問題なだけなのですね。
今度の休みにウェスでやってみます。

165 :774RR:2022/03/01(火) 23:30:42.53 ID:oovAiCM6.net
インジェクターが詰まっているような気がする。

166 :774RR:2022/03/02(水) 00:55:12.67 ID:cqwZRps8.net
>>159
ありがとうございます。
クロスカブ用エンデュランスのロングキャリアつけてみようと思います

167 :774RR:2022/03/02(水) 05:30:40.21 ID:GHrpMJEC.net
Proのキャリアの方が良いと思うが

168 :774RR:2022/03/02(水) 07:40:54.40 ID:iJ8ivLwP.net
アイドリングはするがアクセルを開けるとエンストするに一票

169 ::2022/03/02(水) 12:21:41.96 ID:+dyRBwDu.net
>>159
写真貼ってくれ。

170 :774RR:2022/03/02(水) 16:44:51.17 ID:w2ZLQjV+.net
ガソリン高くなってもカブなら余裕だね

171 :774RR:2022/03/02(水) 19:30:43.17 ID:3jGVHh/X.net
満タン500円以内になってくれないかなぁ

172 :774RR:2022/03/02(水) 22:05:14.75 ID:4Fg8dJRD.net
3リッターいれたら五百円超えててあまりの高さに震えたね。

173 :774RR:2022/03/02(水) 23:30:43.72 ID:Gp2r1jrw.net
>>172
大袈裟な奴だな
2リッター入れとけ

174 :774RR:2022/03/03(木) 06:07:32.86 ID:ivOCeAN2.net
>>160
かかってもおそらくポンプ内が錆だらけでそのうち詰る
ポンプで留まれば良いけどインジェクターも詰まりかねない
3年くらい放置のカブがそうだった

175 :774RR:2022/03/03(木) 20:01:33.46 ID:zhqvk6WX.net
普通車たと、8000円行く 

この前、前輪変えたと思ったら、もうひびだらけだ。 

176 :774RR:2022/03/04(金) 10:55:39.67 ID:3Sxs2s76.net
直射日光のあたる場所に止めてるからでは?

177 :774RR:2022/03/05(土) 12:34:48.40 ID:fNvvkoFI.net
>>176
えっ? どこに停めれば?


いやいや、わかってるけど、屋根がない駐輪場だし、今度タイヤ交換したらタイヤカバー付けようと思ってる。

178 :774RR:2022/03/05(土) 13:24:18.98 ID:TfkgdJ/h.net
ゴムを劣化させない塗料でホワイトリボンタイヤにすれば少しは耐候性上がるだろうか

179 :774RR:2022/03/06(日) 12:16:12.09 ID:MksrJuO7.net
>>174
まじですか
昔のカブはもっとなんともなさそうだっんですけど
それだときついですね
ポンプとインジェクションの間は
フィルタなんか入れたらまずいですよね
ポンプとインジェクションを交換なら高く付くなあ

180 :774RR:2022/03/06(日) 13:40:06.23 ID:ayMQPsS5.net
>>179
ポンプ内に入ってるフィルタも詰まってる
間にフィルタ入れたら燃圧下がりそう
ポンプは去年俺が買った時点で残り数個だったから廃盤かも

181 :774RR:2022/03/06(日) 16:10:39.82 ID:MksrJuO7.net
>>180
そこまでならちょっと考えますね
とはいえwave110αでも15万ぐらいはするし‥

182 :774RR:2022/03/06(日) 16:43:49.05 ID:q76+zfsB.net
俺に2万で・・・・

183 :774RR:2022/03/06(日) 17:18:14.76 ID:sa6wiLkK.net
>>181
17万円ぐらいに上がっているぞ

184 :774RR:2022/03/07(月) 22:30:33.22 ID:Zu5nHmX6.net
>>179
昔のカブもしっかりタンク錆びたりキャブ詰まったりで放置するとダメになるよ
要は乗るか定期整備しないとダメになっちゃうね

185 :774RR:2022/03/08(火) 18:59:11.82 ID:VDnwPyQU.net
>>182



クロスカブがほしい。 あれって新車34万ぐらいじゃねえの?

まだ、在庫ないの?

186 :774RR:2022/03/08(火) 20:50:12.91 ID:nh2Doz/Y.net
>>185
13年から放置の車両だろ?
どっからクロスの話が。。

187 :774RR:2022/03/08(火) 23:01:41.34 ID:+eoU7MQh.net
こっちの方じゃ新車34万じゃ買えないな
ちょっと走った中古車がそれぐらいの価格
そもそも車両自体もないし…

188 :774RR:2022/03/09(水) 08:19:01.18 ID:z+ygLSdj.net
クロスカブは新型車が今年出るから買えるようになんじやない?

189 :774RR:2022/03/10(木) 05:04:05.00 ID:AJIUu+1T.net
JA07のProに乗ってるから、新型のProが出たら乗り換えようとしてたらProは廃盤らしいね。
残念だよ。

190 :774RR:2022/03/10(木) 10:21:01.89 ID:T+SdwIJ+.net
えっ、新聞配達と郵政はベンリィ一択になるの?

191 :774RR:2022/03/10(木) 13:32:39.49 ID:Oi7oMvLn.net
aideaの電動3輪バイクという選択肢

192 :774RR:2022/03/10(木) 22:39:55.11 ID:xq8El58o.net
プロ無くなるんか
07のフルテレスコのプロは貴重になるな

193 :774RR:2022/03/11(金) 15:08:29.50 ID:tH+J722c.net
家のとこの郵便は最近電動ので配達来るよ

194 :774RR:2022/03/12(土) 22:14:28.35 ID:dS8OT24s.net
脱炭素化施策で郵便局にEV車とEVバイクを急速に投入してます

195 :774RR:2022/03/13(日) 21:07:41.35 ID:8MCr5PC+.net
中古のカブが増えるなら嬉しいわ

196 :774RR:2022/03/14(月) 14:38:53.83 ID:fuc3S7tU.net
新型良いな
これがいつでも新車で買えるなら安心して07を乗り潰せる
って44が出た時に思ったけど結果的にスルーになった
流石に今回の新型までスルーする事は無さそうな気はする

197 :774RR:2022/03/14(月) 15:56:37.44 ID:dfspVebz.net
モタサイチケットゲット

198 :774RR:2022/03/14(月) 18:20:31.37 ID:aHEYTKhe.net
遂に無印のカブもキャストホイールか
去年パンクしたからキャストホイールのよさも分かるけど、ホイール以外のデザインはほぼそのままだから違和感がある
やっぱこのデザインにはスポークだよなあ
JA07が壊れたらJA44探すかも

199 :774RR:2022/03/14(月) 18:22:19.60 ID:SK6PVTky.net
スポークのチューブレスもあるはあるけど高いよね。

200 :774RR:2022/03/14(月) 20:16:55.24 ID:/IaCD4qW.net
らしさは無いけど、正常進化ってとこかな
迷走したJA10の頃に比べると歓迎できる
すぐ乗り換える気にはなれんけど、安心してJA07を乗り潰せる

201 :774RR:2022/03/14(月) 21:02:03.01 ID:JjkRaXji.net
>>199
チューブレススポークはデザインが好きじゃない
機能上ああせざるを得ないのは分かるけど

202 :774RR:2022/03/15(火) 00:47:50.25 ID:2yEGEdep.net
もうカブではないと思う

203 :774RR:2022/03/15(火) 01:23:08.61 ID:izlx005/.net
繰り返される90から110への移行の時期みたいなのがまた見れるな

204 :774RR:2022/03/15(火) 09:08:09.37 ID:qyJHeQkD.net
それな。オレは07絶対拒否だったんだが、90が盗まれて
中古を探すも良いタマが見つからず、しかたなく07に。
そして今年で11年目だよ。

205 :774RR:2022/03/15(火) 09:10:16.49 ID:EuU9rJXu.net
つまり最高なんだね

206 :774RR:2022/03/15(火) 10:03:04.73 ID:niCz8bdI.net
食わず嫌い
乗らず嫌い
カブはカブ

207 :774RR:2022/03/15(火) 11:47:52.05 ID:Jo1LnaFF.net
キャストホイールだとスパイクやスタッドレス履けるのかな

208 :774RR:2022/03/15(火) 12:56:43.03 ID:mjtJwwUq.net
新カブのキャストホイールはJA07の方が合いそうな気がする

209 :774RR:2022/03/15(火) 14:11:57.47 ID:JXtSlZTV.net
思えばJA10って何だったんだろうね

210 :774RR:2022/03/15(火) 20:38:12.01 ID:Pbek9V1/.net
丸目カブはガラパゴスだからもう不要って考えだったのでは
そうしたら丸目カブは日本だけでなく東南アジアでもファッションバイクとして人気があって、
タイカブみたいな実用車とは別のジャンルのバイクとしてJA44を作ったと

211 :774RR:2022/03/15(火) 23:49:10.01 ID:/n2uAFdo.net
スーパーカブに似合うヘルメットって
人それぞれって言ったらもうお終いだけど
ジェットヘルの人が多いのかな

212 :774RR:2022/03/16(水) 07:12:59.79 ID:+H3PzeC5.net
フルフェイスはあまり見ないね。

213 :774RR:2022/03/16(水) 09:58:38.26 ID:/aTvtI4q.net
最初はゴーグル付きの半キャップとかジェッヘルだったけど、インカムの付け替えとかが面倒になって
結局メイン用のフルフェイスかぶってるw

214 :774RR:2022/03/16(水) 10:06:01.38 ID:bQZUU6UX.net
コルク狩り

215 :774RR:2022/03/16(水) 10:06:22.24 ID:4P0J1Gps.net
俺もジェットだな
OGKのん
大型乗る時はフルフェイスだけど、それでカブは頑張りすぎな気がして

216 :774RR:2022/03/16(水) 10:57:38.44 ID:iFzQpNia.net
郵政の半キャップがいちばんしっくりくる。

217 :774RR:2022/03/16(水) 11:40:36.82 ID:KSZj/SCb.net
小熊さんのサービスでもらったヘルメットとグローブは優にバイク代金よりうわまあってるだろ。

218 :774RR:2022/03/16(水) 11:58:03.92 ID:5g0x9kAI.net
外装カウルがそろそろ白けてきたから一式変えたいな ドリームでカウル頼めば売ってくれるのかな いくらするんだろ

219 :774RR:2022/03/16(水) 12:00:58.21 ID:iFzQpNia.net
部品番号あるから注文してみれ。

220 :774RR:2022/03/16(水) 12:07:20.63 ID:1ZBhrGnj.net
カブでもフルフェイス
合わないのは分かっているけど顎が最優先

221 :774RR:2022/03/16(水) 12:26:10.10 ID:j/VuyTHh.net
>>218
その雰囲気を楽しめ
カブだから褪せてるくらいが良いんじゃ?

222 :774RR:2022/03/16(水) 12:50:26.90 ID:z2dPKuTT.net
>>216
悩み過ぎて結局は郵政のヘルメットが一番いいのかと思った時期が俺にもありました

223 :774RR:2022/03/16(水) 14:00:54.46 ID:ZDG9QrAA.net
>>217
うわまあwww

224 :774RR:2022/03/17(木) 19:53:57.31 ID:DfIg+mkI.net
ミシュランからカブ用タイヤでたぞ

225 :774RR:2022/03/17(木) 20:05:43.28 ID:GThn3m5I.net
CITY PRO入れたばっかなのに
摩耗性能、ウエットグリップ共に優れてるんか
CITY PROが勝ってる項目有るんやろか?

226 :774RR:2022/03/17(木) 20:41:54.66 ID:AYocMnJO.net
カブにおフランスのタイヤを入れるとはw

227 :774RR:2022/03/17(木) 21:49:53.29 ID:bnWrauLT.net
シティプロも出たばっかじゃなかった?俺も昨夏に替えたばかりなのにー。

228 :774RR:2022/03/18(金) 09:12:56.87 ID:xN2gPkGc.net
ミシュランは去年にアナキーストリート
今年はシティーエキストラ
結構出してくるな

229 :774RR:2022/03/19(土) 08:05:53.41 ID:f3QWbzyC.net
ja07の下側のチェーンケースが変形してホイールにあたるようになったので下だけでも交換したいんだけど部品番号知ってる人いたら教えてください。田舎なモンで行きつけのバイク屋が片道30分もかかるし小さいこどもいるからなかなか行く時間ないから買えるならモノタロウあたりで買いたい

230 :774RR:2022/03/19(土) 08:17:36.39 ID:jXH1icht.net
>>229
Google is your friend.

231 :774RR:2022/03/19(土) 11:05:39.29 ID:80udy3Q3.net
>>229
下側
40500-KWV-000


ちなみに上側
40510-KWV-000

俺も変形して新品買ったけど、対策品に変わってた

でも、試しに変形した下側カバーを熱湯(約70度)に浸して足で踏んづけたら変形が治ってそのまま使ってる

232 :774RR:2022/03/19(土) 11:54:42.04 ID:9zly4JU9.net
カブ110もディスクブレーキ&キャストホイールか
それはいいとして、キャリアが黒くなったのは何故だろう
メッキの方がいいよね
コストカット?

233 :774RR:2022/03/19(土) 12:36:53.29 ID:HT8AzGux.net
>>229
チェーンケースは随分前に在庫無くなってた気がする

234 :774RR:2022/03/19(土) 12:41:18.08 ID:PedKZkDX.net
>>233
メーカーになってる。作ったんじゃね?

235 :774RR:2022/03/19(土) 12:41:50.97 ID:PedKZkDX.net
>>234
>メーカーになってる。
間違った。メーカー在庫ありだ。

236 :774RR:2022/03/19(土) 13:35:26.54 ID:eImc+2i3.net
パーツリスト
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/110-MOTO/CUB/2009/C1109/29782

237 :774RR:2022/03/19(土) 14:25:41.85 ID:hAhC2oCg.net
MC会場の実車見たけどカブはキャストホイールがデザインとアンバランスでダサく感じた。
クロスカブは逆にマッチしていて格好いいね。かなり人気出そうな予感。

238 :774RR:2022/03/19(土) 15:38:37.49 ID:3ur0HpY8.net
>>232
コストだろうね、
メッキより塗装のほうが安くつくんじやない?

239 :774RR:2022/03/19(土) 15:57:17.54 ID:/yech9q3.net
>>233
随分前に廃盤と言われホンダに問い合わせたら、パーツ番号が変わって対策品になってた

240 :774RR:2022/03/19(土) 18:38:19.01 ID:DqZhXzan.net
>>232
考えようによっては傷が付いたり錆びたりしたとき
自分で塗装できるほうがメッキより良いかもしれないよ。

241 :774RR:2022/03/19(土) 19:57:25.23 ID:OvCwiPXC.net
でも黒いキャリアは似合わなくね?
ミラーをメッキタイプに換えたら更に合わなくなる

242 :774RR:2022/03/19(土) 20:14:28.05 ID:HT8AzGux.net
リアサスがそのままだから尚更キャリアに違和感
かと言って黒いリアサスもどうかと思う
やっぱリアサスは本体色、キャリアはメッキが良いかな

243 :774RR:2022/03/19(土) 21:09:25.88 ID:jXH1icht.net
>>236
ありがとう

244 :774RR:2022/03/19(土) 21:11:39.02 ID:qzfl3qWS.net
ウインカーがすごく出目金でした

245 :774RR:2022/03/20(日) 07:06:45.49 ID:/WTP3023.net
>>231
>>236
ありがとう。買う前に一度お湯をかけて踏んでみます

246 :774RR:2022/03/20(日) 09:33:39.29 ID:DCYsQ10W.net
白やクリームのJA07は新型のキャストホイール似合いそう
誰かやってみてw

247 :774RR:2022/03/20(日) 14:16:40.11 ID:9eghlEy2.net
新型ってパワーアップはしてないよね?
だったら、メータ振り切るのは無理やんね
なぜこのスケールしたんだろ?

248 :774RR:2022/03/20(日) 15:46:36.08 ID:E4J4+inI.net
>>247
タイ仕様と共通なんだろ
今まで別だったのが不思議

249 :774RR:2022/03/20(日) 17:13:48.34 ID:bleoV4r+.net
すみませんちょっと質問なんですけど クラッチの調整はエンジンが冷えていても温まっていても関係ないんでしょうか?

250 :774RR:2022/03/20(日) 17:19:50.53 ID:gsF5Jafe.net
理想を言えば温まってた方が良いけど
まぁどっちでも大差ないよ

251 :774RR:2022/03/20(日) 17:38:37.94 ID:yHDShhPo.net
コケたからパーツ注文しようとしたらどれもパーツリストの1.5倍くらいに値上げされてるな

252 :774RR:2022/03/20(日) 20:21:28.43 ID:0PVujPbQ.net
それ新品じゃなくてもいいんじゃない?

253 :774RR:2022/03/20(日) 20:26:13.83 ID:4uASdhxD.net
そりゃ中古や社外品が手に入るならそうするわ
ストックパーツも使って最低限の発注だよ

254 :774RR:2022/03/20(日) 20:30:54.65 ID:BF3O6qA5.net
新型のエンジンとか各パーツってタイ生産なのかな
ようやく脱中国?

255 :774RR:2022/03/21(月) 10:09:35.35 ID:v6m0Wdzc.net
新型クロスカブのメーター周りはJA07のカブプロに先祖帰りした感じだな。

256 :774RR:2022/03/21(月) 10:20:27.07 ID:kXjPzadw.net
コスパに優れたエンジンオイルはやっぱりホンダG1ですかね

257 :774RR:2022/03/21(月) 10:26:12.07 ID:K9sBJoD2.net
現在7万kmなんですが数年前から春秋の寒冷時のエンジンのかかりが悪かったりするんですがプラグ交換しても変わりません。キック始動も一発でかからず数回でかかる感じです。イグニッションコイルですか?走行距離的に仕方ないですか?

258 :774RR:2022/03/21(月) 10:56:25.90 ID:Psvbx5qy.net
エアクリーナー

259 :774RR:2022/03/21(月) 11:19:30.06 ID:CxYtQbdB.net
エアクリはBRDですが3万kmは中身を交換してません。やばいでしょうか?

260 :774RR:2022/03/21(月) 12:30:10.87 ID:Psvbx5qy.net
ははは

261 :774RR:2022/03/21(月) 17:14:13.34 ID:w9dzZvup.net
BRDのエアクリーナーエレメントは
5000〜10000km交換推奨

3万も交換してなければ
目詰まりしてエア吸ってないはず

262 :774RR:2022/03/21(月) 17:35:30.64 ID:itRgu4Rv.net
あのデイトナのパワーフィルターの交換、面倒くさいんですよ
自分も1万キロ時交換したけどちっとも汚れていなかったし、その後は2万キロ以上使ってた

263 :774RR:2022/03/21(月) 20:20:43.66 ID:+GHD68cx.net
>>262
邪道なやり方だけどあの三角コーンのフィルターだけネジって取り外して
新品のフィルターだけねじ込んでつけると楽だぞ

264 :774RR:2022/03/21(月) 22:46:54.23 ID:Y56oM4XW.net
>>234
まじか
買っとくかな
ほんと樹脂カバーは失敗だよな

265 :774RR:2022/03/21(月) 22:47:12.34 ID:Y56oM4XW.net
>>234
まじか
買っとくかな
ほんと樹脂カバーは失敗だよな

266 :774RR:2022/03/22(火) 09:27:28.95 ID:JGRHkZCZ.net
>>256
もう数百円だしてg2だと個人的には。
随分高くなってしまったが…
前はzoaで1缶千円切ってたのにな…。
缶がリニューアルしてから1300円位なのに高っ!って思ってしまった。

もっと割り切るなら、車用の4l缶とかaz、モノタロウオイル。

267 :774RR:2022/03/22(火) 10:06:39.88 ID:uDQxdtGQ.net
G2は10W30無くなったからな
ずっとG3入れてる

268 :774RR:2022/03/22(火) 10:14:25.53 ID:0s7jx/qW.net
>>267
滑り気味になってパワーロスしてないかな

269 :774RR:2022/03/22(火) 10:18:13.21 ID:uDQxdtGQ.net
M A規格なんだから大丈夫

270 :774RR:2022/03/22(火) 11:51:17.41 ID:P6Bgl9jb.net
カストロール エンジンオイル Go! 4T 10W-30 1L 二輪車4サイクルエンジン用スタンダードオイル (鉱物油) MA Castrol
使ってます

271 :774RR:2022/03/22(火) 17:59:28.80 ID:MX/V8sAR.net
G2の10w-40を使っているが確かに値段が微妙に上がっちゃったよな
リニューアルしたことだしG1に変えようか検討中なんだけど、おすすめ教えれください

272 :774RR:2022/03/22(火) 19:04:03.69 ID:5LhfspNk.net
G1にして短いスパンで替えるのがベスト。

273 :774RR:2022/03/22(火) 19:13:45.76 ID:6h5OXoVl.net
>>266
ペール缶が1番安いよ

274 :774RR:2022/03/22(火) 20:49:03.67 ID:SpbmCvC9.net
>>273
ペール缶なんて置く場所ガナイヨ。

275 :774RR:2022/03/22(火) 21:05:57.44 ID:8pLyouIa.net
モノタロウオイル入れたら2速で滑るようになって気持ち悪くて100km走行で抜いたら既に廃油が真っ黒だった。
モノタロウで同じ値段の青いパウチのオイル入れたら滑らなくなってタペット音もなぜか解消した。フラッシング効果か?

276 :774RR:2022/03/22(火) 22:23:59.00 ID:0a8aYY0/.net
前はG3だったけど、今はコーナンで売ってる奴入れてる
プライベートブランドなのかな?600円くらいやったと思うけど部分合成油

277 :774RR:2022/03/23(水) 12:04:24.76
十万近くでセルが壊れた 治すより買いなおします
新しいカブは予約したけどいつ来るかな

278 :774RR:2022/03/25(金) 20:10:43.88 ID:QNxtR8q3.net
>>276
使用感に差ある?

279 :774RR:2022/03/26(土) 14:06:36.12 ID:A+fSy+ko.net
新車から乗ってるけどやっと1万キロ超えた でもギア抜けが酷い、これて直るらしいけどホンダさんに依頼したら10万円ぐらい取られるんかな そもそもギア抜けあるの承知してはるんやろか

280 :774RR:2022/03/26(土) 14:11:46.31 ID:cIMCX83T.net
御自分でやれば50ポンドの節約になります。

281 :774RR:2022/03/26(土) 14:13:24.88 ID:Ai0WlIXQ.net
7万キロ超えてるけどギヤ抜けなんてしないからなぁ
言われても全然ピンと来ない
抜ける人もいるらしいね
個体差なのか乗り方なのか知らけど

282 :774RR:2022/03/26(土) 14:21:30.23 ID:Sfhp3zmb.net
>>279
ハズレ
>>281
アタリ

283 :774RR:2022/03/26(土) 14:41:00.60 ID:cAUEwmsZ.net
>>279
これまでシフトチェンジの際、ちゃんとアクセル戻してなかったんじゃね?

284 :774RR:2022/03/26(土) 14:53:48.67 ID:NRJkLGym.net
>>283
高回転のままシフトチェンジて恐ろしいな

285 :854:2022/03/26(土) 16:42:58.24 ID:Hd0N7hwa.net
近所の ホムセンでヴァルボリン10-40
700円一択

286 :774RR:2022/03/27(日) 17:31:10.19 ID:2b2Xtg6r.net
12年経っても「ギア抜けする!」「いや、しない!」ってやり取りをまだやってるのかよw

287 :774RR:2022/03/27(日) 18:34:49.42 ID:cKu+oKH3.net
07買うかもしれんけど
ギア抜けするんか?それが心配

288 :774RR:2022/03/27(日) 18:43:30.94 ID:NoX5blFV.net
俺は年1くらいで抜けるけど
大体踏み込みが甘かったかな?って時にだけ
抜けてももう一度踏むだけだから
欠陥車だ不良品だと言われても全く気にならない

289 :774RR:2022/03/27(日) 18:44:12.95 ID:kpJVxTGB.net
今更だけどナンバープレートに貼る自賠責のステッカーてあと数ミリ小さいと綺麗に貼れるのにいつまでも同じ大きさだな

290 :774RR:2022/03/27(日) 18:46:57.13 ID:AivWMQoH.net
自賠責のステッカー、いい加減元号ではなく西暦で書いてほしい
絶対勘違いして自賠責切れで走っちゃう人いるだろ

291 :774RR:2022/03/27(日) 19:31:59.31 ID:VQpuKLiP.net
>>289
当市のは有効年がワッシャで隠れるから横にして貼ってる

292 :774RR:2022/03/27(日) 19:35:19.35 ID:fM9/HuzC.net
うちのじーちゃんはフェンダーに貼ってた

293 :774RR:2022/03/27(日) 20:59:35.08 ID:jOuwmNaH.net
>>291
保険会社からもうすぐ切れますよって葉書が来るよ。

294 :774RR:2022/03/27(日) 21:33:22.93
新しいカブの納車が何時になるかわからないんで
壊れたセルを自分で交換した
改めてカブって素人でも何とかなるね

295 :774RR:2022/03/27(日) 21:06:51.26 ID:FTLdjwY1.net
私は自賠責と免許更新を同じにしてる、5年間同じ月

296 :774RR:2022/03/27(日) 21:20:17.51 ID:8mWb9Bzt.net
仕事関係の書類とかも元号表記だから元号の方がパッと思い浮かぶ

297 :774RR:2022/03/27(日) 21:58:28.28 ID:aI0Hp0wg.net
自賠責のステッカーて貼らないといけない義務とかあるの?

298 :774RR:2022/03/27(日) 22:10:17.69 ID:ArDjfUlS.net
ネタで言ってるのか本気で言ってるのか

299 :774RR:2022/03/27(日) 22:27:47.61 ID:cKu+oKH3.net
仮に違反で警察に止められても自賠責まで確認しないよな

300 :774RR:2022/03/27(日) 22:29:46.12 ID:ZTkyaV+c.net
警察てステッカーしか見ないよね

301 :774RR:2022/03/27(日) 23:34:40.81 ID:h2o56yoG.net
ステッカー見る
問題なかったら何も言わない
貼ってなかったら自賠責保険は?
と聞かれる

302 :774RR:2022/03/28(月) 11:01:28.88 ID:Yn4PqYlW.net
車の車検切れ気付かんで乗ってても
止められん限りバレんやろ

303 :774RR:2022/03/28(月) 11:31:19.65 ID:YHmBTWLz.net


304 :774RR:2022/03/28(月) 12:05:39.48 ID:7D0SHxsF.net
事故ったら人生終了

305 :774RR:2022/03/28(月) 13:23:07.22 ID:jXrUX+xs.net
>たとえ事故を起こさなくても、自賠責保険(共済)に
>未加入で運行した場合は1年以下の懲役または
>50万円以下の罰金、自賠責保険(共済)の証明書を
>所持していなかっただけでも30万円以下の罰金が
>科せられます。 また無保険での運転は交通違反となり
>違反点数6点が付され、即座に免許停止処分となります

306 :774RR:2022/03/28(月) 15:54:25.94 ID:kBgVJjut.net
そもそもステッカーにこのステッカーはナンバーに貼ってくれって書いてるやろ

307 :774RR:2022/03/28(月) 16:22:03.96 ID:BwEQWtfP.net
自賠責切れるので7-11で入金しステッカーもろてきた
東京海上から三井住友海上に変わるが近所にあった東京海上日動の代理店隣の市の遠くに移転してもうたから仕方がない

308 :774RR:2022/03/28(月) 16:26:05.40 ID:BwEQWtfP.net
昔50cc買ったバイク屋が自転車屋併用で保険取り扱ってなかったところなんでこんな事態に

309 :774RR:2022/03/28(月) 16:37:32.92 ID:Yn4PqYlW.net
自賠責とかネットで予約して
コンビニで貰えるやん

310 :774RR:2022/03/28(月) 17:31:25.81 ID:TIM8CFAt.net
やっと110各種発表されたね
限定のくまモンとかプコブルー買った奴、息止まっただろ

311 :774RR:2022/03/28(月) 18:00:34.16 ID:BwEQWtfP.net
Pro版なしか
次はProにするつもりなんだが

312 :774RR:2022/03/28(月) 18:07:35.05 ID:jXrUX+xs.net
オレは今乗ってるプロが修理不能になったらベンリィにするつもり。

313 :774RR:2022/03/28(月) 19:17:51.40 ID:hmzmRxwl.net
ホイールにサビ出てきた ピカールで磨けば良いのかな

314 :774RR:2022/03/28(月) 21:03:56.86 ID:hMGreDO/.net
>>311
プロこそキャストホイールによるチューブレスタイヤの恩恵を大きく受けられるのに
供給面から先に無印だけモデルチェンジしたってことだろうか

315 :774RR:2022/03/28(月) 22:40:19.53 ID:O4tfrtax.net
>>302
それは流石にきづくやろ。

316 :774RR:2022/03/28(月) 22:42:04.07 ID:O4tfrtax.net
新型カブのディスクABSのは全然いらないけど、チューブレスタイヤは羨ましい。

317 :774RR:2022/03/28(月) 23:22:49.29 ID:Yn4PqYlW.net
カナダうはうは
https://pbs.twimg.com/media/FO3BDkqWQAMMIzU?format=jpg&name=large

318 :774RR:2022/03/29(火) 08:12:00.67 ID:1MXyVvmJ.net
新型110カブ
キャストホイールにチューブレスタイヤにABSにギアポジインジケーターに時計だと
めちゃくちゃ豪華になってるじゃん!
春になったらモンキー買おうって考えてたけどカブにするわ

319 :774RR:2022/03/29(火) 09:09:45.28 ID:USw+LID3.net
プコブルー転売屋から買った奴アホやな

320 :774RR:2022/03/29(火) 10:33:23.14 ID:NYBx5C1w.net
プコブルー追加されるの?

321 :774RR:2022/03/29(火) 10:49:51.13 ID:1MXyVvmJ.net
>>320
プコブルーが追加されるのはクロスカブだよ
あっちも110と同じくキャストホイール、ディスクブレーキ、チューブレスタイヤ
ABS、ギアポジインジケーター、時計が追加される

322 :774RR:2022/03/29(火) 16:19:18.96 ID:NYBx5C1w.net
>>321
クロスカブだけか
残念

323 :774RR:2022/03/29(火) 16:48:01.23 ID:USw+LID3.net
プラボディはやっぱアーマオールで磨くのがええんか?

324 :774RR:2022/03/29(火) 18:31:19.20 ID:14+tOOL1.net
今日の時点でクロスカブの受注が停止になったようです

325 :774RR:2022/03/29(火) 20:47:22.35 ID:pAdw0GlB.net
新型のキャストホイールも悪くないね
黒いキャリアはメッキに換えたいけど、純正のメッキキャリアっていくらくらいなんだろ

326 :774RR:2022/03/29(火) 20:56:30.52 ID:3jbjGFMH.net
パーツリストで品番を確認してwebikeで検索掛ければ分かるよ
>>324
昨日の今日か
でも本当はもっと早く停止したかったんだろな

327 ::2022/03/29(火) 22:16:55.72 ID:w4koTvbj.net
お久しぶりです、お買い得マンです。

カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油 MA
参考価格: ¥5,988 詳細 特選タイムセール: ¥2,652¥2,652 お届け日時指定便 無料


買ってみたけど、 どうかな。

328 :774RR:2022/03/29(火) 23:02:23.37 ID:koSB29Og.net
>>323
プレクサスか呉のルックスおすすめ

329 :774RR:2022/03/30(水) 21:31:12.28 ID:S00Wt6hQ.net
SUMIXの自動車用オイルで満足している俺が通りますよ
部分合成油とかだったはず
めちゃ安い

330 :774RR:2022/03/30(水) 22:07:40.27 ID:6S5R0Ips.net
これ07でも付くやろか
https://i.imgur.com/X5hAD76.jpg

331 :774RR:2022/03/31(木) 03:14:51.14 ID:7A2pI2Sg.net
アクリルの干渉する部分があるならグラインダーで削ればいい
安い汎用のスクーター用スクリーン買ってウインカーの丸い部分の加工をして付けてたことある
高さは低くなるが隙間が無くなるから快適にはなった

332 :774RR:2022/03/31(木) 08:23:50.83 ID:VWfC2bNU.net
ミラーのネジ径とか違うんやな

333 :774RR:2022/03/31(木) 10:41:08.86
2週間前に予約した新カプがいつ納車されるやら
今のカブでロングツーリングになりそう
それに備えてタイヤ系の脱着の経験値を上げ時ます。

334 :774RR:2022/03/31(木) 10:53:19.57
今までのカブは優れてるんだけど
最大の欠点はパンクなんだよな

335 :774RR:2022/04/01(金) 00:14:00.27 ID:N3GfXkul.net
ミラーの径もエクスチェンジアダプターで対応可能だ
取付け位置が高くなるがな
問題は付くか付かないかではない、付けたいならどうにか工夫して付けてしまうのだよ
専用でない時点でどこかしら多少の無理が出る可能性はある

336 :774RR:2022/04/01(金) 06:53:12.49 ID:KjyEWh8W.net
>>327
詳細データ
車種情報 ホンダ スーパーカブ90
カテゴリ
ケミカル系 エンジンオイル
定価 5,374 円
購入価格 2,160 円
入手ルート ネットショッピング(Amazon)

負けた (;ω;)

337 ::2022/04/01(金) 07:12:51.63 ID:+beUB5Zh.net
それ良いの?

338 ::2022/04/01(金) 12:29:23.26 ID:KjyEWh8W.net
えっと、何がでしょ?

339 :774RR:2022/04/01(金) 15:05:47.74 ID:N3GfXkul.net
とにかく価格が凄い!
って楽しみかただろ
そういうの良いと思う

340 :774RR:2022/04/03(日) 16:04:06.39 ID:zpz053oL.net
マフラー替えたら
エアクリボックス穴開けた方がいい?

341 :774RR:2022/04/03(日) 16:05:45.20 ID:Yap5U7cW.net
どノーマルが低速からもトルクが出て速いぜ、高回転ぶちかます頃には赤信号だしな

342 :774RR:2022/04/03(日) 19:07:54.35 ID:T1SuPtRC.net
新型のキャスト流量出来んのかな

343 :774RR:2022/04/03(日) 19:45:52.34 ID:fGQdyAp1.net
流量

344 :774RR:2022/04/03(日) 21:46:26.54 ID:jIK9ONyZ.net
>>340
素直にBRDのスーパーエアBOXつけろ。

345 :774RR:2022/04/03(日) 23:02:43.36 ID:5fnOKmm5.net
純正エアクリを自作で交換可能なスポンジフィルタータイプに加工、ビッグスロットルボディ
換装&吸入口追加したら別物になったよ

346 :774RR:2022/04/04(月) 10:55:30.30 ID:03tn1BGy.net
>>342
ブレーキのディスク化も必要になるから、出来ても大変なんじゃない?

347 :774RR:2022/04/04(月) 11:00:36.50 ID:AsXDlzpe.net
フロント丸ごとすげ替えるか

348 :774RR:2022/04/04(月) 11:04:03.72 ID:JSFi4MX/.net
そろそろ買い替えしないの?
JA07も大分くたびれてるんじゃないか?

349 :774RR:2022/04/04(月) 11:58:08.58 ID:kG1XVL0m.net
>>346
ハンドル付近にマスターシリンダーも付けなきゃだし
大変そうだね

350 :774RR:2022/04/04(月) 12:01:43.31 ID:R/X08FxI.net
07買ってナンバー貰って来たぜ

351 :774RR:2022/04/04(月) 14:29:43.16 ID:wcdMXr8k.net
>342
ハンドルバーとカバー、マスターシリンダー、ブレーキホース
ステアリングステムやフォークが同じだとしても
キャリパー取り付けるのに少なくともボトムケースは交換
もちろんディスク含めてFホイールアセンブリ
かなり大がかりな改造になるよ

352 :774RR:2022/04/04(月) 14:43:25.74 ID:pR/jS5r9.net
Webike | KITACO キタコ フロントディスクキット スーパーカブ110(500-1439140) | ブレーキディスクローターキット 通販 - https://www.webike.net/sd/24902760/

353 :774RR:2022/04/04(月) 15:58:35.59 ID:R/X08FxI.net
たっか

354 :774RR:2022/04/05(火) 01:27:40.28
十年十万キロ エンスト セル壊れと色々な症状が
出てきたから 新しいカブを予約したんだけど
よくここまで何のトラブルなく走行してくれたわ

355 :774RR:2022/04/05(火) 01:35:28.33
たぶんパンク対策でキャストホイールの変更だと
思うから タイヤ交換の技術を身に付けるの方が
一番安上がりだよ

356 :774RR:2022/04/05(火) 01:39:10.18
カブ乗りが一段階上がる壁が
パンク修理できるかどうかだと

357 :774RR:2022/04/05(火) 19:18:54.78 ID:bzW+LFPH.net
>>348
年月ほどやれてないから困る笑
まだまだ乗れちゃうのよ

358 :774RR:2022/04/05(火) 21:22:57.46 ID:Fdhx3ULd.net
カブはスポークが似合う
買い替えはやめやめ

359 :774RR:2022/04/05(火) 22:43:51.17
パンク修理セットがイヤや
新しいカブだと用意しなくていいんだから

360 :774RR:2022/04/06(水) 01:15:28.32 ID:WZVKWeTz.net
こちとら44が出てから見た目重視で価格差5万もない中古の07買ってるしなぁw

361 :774RR:2022/04/06(水) 06:30:55.45 ID:yevmDeRU.net
俺は新車買うよ
キャストホイール、チューブレスタイヤ、ディスクブレーキ、ABS
ギアポジションインジケーター、時計・・・
これら豪華装備でわずか2万の値上げってお得すぎるじゃん

362 :774RR:2022/04/06(水) 07:38:59.42 ID:3BlabU1D.net
お得はその通りなんだけど
ja07下取りに出してもスズメの涙だろうしなぁ

363 :774RR:2022/04/06(水) 08:09:27.95 ID:yevmDeRU.net
下取りに出すならメルカリなんかで売った方が高く売れるぞ

364 :774RR:2022/04/06(水) 08:13:48.32 ID:3BlabU1D.net
名変やら個人売買は不安があるから
売るならお店だな

365 :774RR:2022/04/06(水) 12:36:24.78
>>362
まさに下取りはスズメの涙だった
それだったら置いといてメンテの勉強用に使います
スズメの涙の値段だったんで不備があっても
ダメージが少ないし

366 :774RR:2022/04/06(水) 13:56:48.99 ID:+DOHz/a6.net
>>361
本当にお得か、下取り金額との差額で考えれ
チューブタイヤやドラムブレーキで良いし、時計やギアポジション、ABS
なんて無くても良いと思わないか

367 :774RR:2022/04/06(水) 15:18:28.56 ID:yevmDeRU.net
>>366
チューブタイヤやドラムブレーキみたいな昭和の回顧趣味はないよ
時計やギヤポジやABSとか有ったら幸せな気分になれるし
それに俺はリターンライダーだから下取りするバイクもないから
スマン

368 :774RR:2022/04/06(水) 15:21:50.85 ID:qTS+nE/K.net
そんなもの要らないと言えるのは今まで運に恵まれていたから

369 :774RR:2022/04/06(水) 15:29:13.32 ID:tOoNKuXU.net
クレジットカードオプションのロードサービスに加入したが、いざという時にすぐ来るかどうか
このご時世のことだから、わからんしなぁ…

370 :774RR:2022/04/06(水) 15:34:25.66 ID:6AKHQo6b.net
チューブレスでもチューブでも正直ってどっちでも良いかな
新型のキャストにも特に違和感は感じてないし
ドラムかディスクかもぶっちゃけどっちでも良いけど
今日までABS無しで困った事は無いが明日もそうだとは限らんから
まぁ保険の意味では歓迎だね

時計は羨ましい

要らない追加装備はギヤポジくらいだけど
あったからと言って不便になるわけでも無いのでどーでも良いわって感じ
何かしらの故障でギヤポジ表示が壊れてても気が付かんだろうし
気がついても直さず放置だろうなw

371 :774RR:2022/04/06(水) 16:14:26.43 ID:ZwXmaWvc.net
>>369
去年のクリスマスの頃パンクしてお世話になったけど、1時間かからず来てくれたよ
待ってる間、めっちゃ寒かったけど
夜中でバイク屋が閉まってて自宅まで運んでもらって自分でチューブを交換したよ

372 :774RR:2022/04/06(水) 16:16:26.51 ID:ZwXmaWvc.net
あとコロナ禍でレッカー車の助手席に乗せてもらえない場合もあると事前にオペレーターに言われた
結局、乗せてもらえて助かったけど
窓は開けっぱなしで寒かった

373 :774RR:2022/04/06(水) 16:26:01.03 ID:wvRYAWdV.net
オートバイに乗れる格好してるなら窓開いたぐらいでは大して寒くないと思うわ。

374 :774RR:2022/04/06(水) 17:59:12.32
パンクのリスクが一番だろ
チューブレスだと何とかなる
大半のカブ乗りの方がタイヤ交換の経験ないもの
特に都会住みだと作業出来る場所がないし

375 :774RR:2022/04/06(水) 18:07:41.58
パンクのリスクは精神上よくないわ

376 :774RR:2022/04/06(水) 18:59:48.21 ID:mylQgggg.net
90から110に変わる時の90勢のような流れがja07スレでまた見れるとはな

377 :774RR:2022/04/06(水) 20:21:06.17 ID:EIg9Oh0Z.net
>>366
正直になれよ

378 :774RR:2022/04/06(水) 20:42:52.26 ID:WZVKWeTz.net
メインのバイクにゃトラコン、ABS、時計に気温計、シフトインジケーターと燃費計、燃料残量連動の航続距離計がついてるけどどれも良い仕事してくれてるよ
どれもあって困らない、必要無いなら見なきゃ良いだけだしw

379 :774RR:2022/04/06(水) 21:06:54.65 ID:/lNy6hDc.net
便利だとは思うけどその計器に対するセンサーやら配線やら
色々なオマケが付いて故障のリスクが増えたりもするから
反動でセルもない鉄カブも買っちゃった

380 :774RR:2022/04/06(水) 21:24:48.52 ID:EfzWCHvR.net
メインのバイク余分なの全部取ってタコメーターだけにした非常にスッキリして気持ちが良い
一応公道用にサイクルメーターも貼り付けてるけど

381 :774RR:2022/04/06(水) 21:43:25.80 ID:bCMxBOFu.net
>>369
正月にカード付帯のロードサービス依頼したけど、30分で来たよ。運が良かったのかもしらんが。

382 :774RR:2022/04/06(水) 22:01:01.55 ID:vC+uALpj.net
07を直しながら乗り続けるって考えはないの?

サービスマニュアルあれば自分で修理できるのに。

383 :774RR:2022/04/06(水) 23:35:48.90
自分は07を置いとくよ 下取りもスズメの涙だし
北海道ツーリングはパンクのリスクが少ない新カプで行くよ
パンク修理セットを積まなくていいから荷物を少なくしたいし

384 :774RR:2022/04/07(木) 04:00:04.97 ID:/xT14fNx.net
>>382
無理だろ
新型の装備見てふらついてる人達だぞ
07ですら未だに最新の車両みたいなもんだ
せめてキャブ車ならいける

385 :774RR:2022/04/07(木) 05:47:25.34 ID:o9BuHJ3O.net
>>378
有っても困らないが、無くても構わないもんばっかだな
燃料計がメータ内有る07は便利だわ
それで十分満足

386 :774RR:2022/04/07(木) 06:59:03.74
新車で買って十年、そろそろ色々な不具合が出て来る頃だし
買い換え時だよ
趣味性の強いバイクの中で十年以上はけっこう乗った
方だと思う。

387 :774RR:2022/04/07(木) 06:41:57.66 ID:5zFt1KTE.net
>>385
そんなこと言い出したら燃料計なんて最もいらないだろ
燃費計算してオドで判断すりゃいい
けっきょくアンタって新型買うやつに嫉妬してるだけじゃんw

388 :774RR:2022/04/07(木) 06:46:19.32 ID:5zFt1KTE.net
おれは今レブル1100乗りだがサブで新型カブ買う予定
チューブレスとかキャストホイールはパンクに気をつかわなくていいし
ABAやディスクブレーキも安全マージンとるのに有効
時計とかいちいち腕見なくていいから便利
「無くても困らない」じゃなく「有るからより快適に使える」わけ

389 :774RR:2022/04/07(木) 06:52:15.39 ID:o9BuHJ3O.net
>>387
おう、燃料計も要らんよ
けど07はメータ内に有る、それだけだけで有り難いって思わないか?
どこが嫉妬か分からんが、自分は乗り換えようとは全然思ってないよ

390 :774RR:2022/04/07(木) 06:55:32.96 ID:5zFt1KTE.net
>>389
新型もメーター内にあるだろデジタル表示で
アンタが乗り換えたくなければ黙ってりゃいいじゃん
新型を楽しみにしてる人に
「無くても構わないもんばかり」とか腐すなよ

391 :774RR:2022/04/07(木) 07:59:02.67 ID:o9BuHJ3O.net
>>390
読解力に難有りな人ですか…

392 :774RR:2022/04/07(木) 09:26:17.51
わかった 二台持ちで自分はいきます。

393 :774RR:2022/04/07(木) 08:46:01.54 ID:4p6zhs/3.net
謙虚になれよ!

394 :774RR:2022/04/07(木) 09:46:15.83 ID:9fu+kZL1.net
いろんな意見があるもんだなと終わらせられないもんかね
他者を尊重出来ない者は誰からも尊重されないってことを実感出来るスレだな

395 :774RR:2022/04/07(木) 11:34:41.95
新車で買って十年以上だから
買い換えのいいタイミングだと思うけどな
妬みや嫉妬があると思う

396 :774RR:2022/04/07(木) 11:36:31.48
前の型の44だとさすがに買い換えはもったいない

397 :774RR:2022/04/07(木) 11:48:47.69
色々な型があるなかで07乗りが一番買い換えを
考えると思う Fiになって十年以上だし

398 :774RR:2022/04/07(木) 11:28:25.16 ID:r9cREHK5.net
>>382
直しながらつっても何も壊れんからなぁw

わざわざ買い替える程に新型が欲しいわけじゃないけど
なにかアクシデントがあって買い替える事になったら
何の迷いもなく新型買うってレベルの話かな

399 :774RR:2022/04/07(木) 12:24:57.73 ID:RNvV8eMa.net
ABS以外は魅力を感じない。

c125は嫌だから
カブ110が定価3万アップ位で、125が販売されたら考える

400 :774RR:2022/04/08(金) 07:02:27.01 ID:BXFmoY0O.net
ABS キャストホイール ディスクブレーキ ギアインジケーター 時計
それとエンジンも低速を太らせてるとか、なにこれ
マイナーチェンジとかじゃなく、完全なニューモデルになってるし。
わずか2万の値上げって実質値下げしてるようなもんだろ。
C125買おうと思ってたけど。心が揺れまくるわw

401 :774RR:2022/04/08(金) 07:37:20.00 ID:Tjj4ITQi.net
ja07、ha02乗りとしては
キャスト化によるチューブレスが羨まし過ぎる

402 :774RR:2022/04/08(金) 08:54:01.61
そのお陰でタイヤ交換の技術をおぼえたけど
修理セットの事を考えず気楽に出かけられる
カブは気楽に乗れるのが一番
北海道も隣町に買い物行く気分で行けるわ

403 :774RR:2022/04/08(金) 08:56:40.11
新型は気軽さを求める自分に合ってるわ
いつ納車されるやら

404 :774RR:2022/04/08(金) 08:49:18.84 ID:Lg5T5p80.net
数年後には前後ディスクになって望むカブの集大成なんだろうな

405 :774RR:2022/04/08(金) 08:49:23.80 ID:OSqJ+px9.net
チューブでもパンクとかしないやろ
したことないわ

406 :774RR:2022/04/08(金) 09:59:29.16 ID:BXFmoY0O.net
チューブレスにすることでパンクリスクをさらに減らせるだろ
それは気持ちの余裕にもつながるし
チューブタイヤとチューブレスを比べて敢えてチューブを選ぶ理由もないしな

407 :774RR:2022/04/08(金) 10:00:49.49 ID:Tjj4ITQi.net
予備チューブも工具も減らせるしなぁ

408 :774RR:2022/04/08(金) 10:01:16.48 ID:BXFmoY0O.net
>>407
ああそれは大きいな

409 :774RR:2022/04/08(金) 10:39:45.03
>>405
十万近くで2回夜中と北海道の大地で
たった2回でもダメージがデカかった

410 :774RR:2022/04/08(金) 10:47:48.43
カブは気軽に乗れるのが最大の魅力なのに
パンクのリスクを受け入れる器は自分には無いわ

411 :774RR:2022/04/08(金) 11:05:38.34
ロングツーリングになればなるほど
携行缶とチューブレスとあると無いとで
精神衛生上まったく違うよ
近場だけだったら今までの型でもいいかな

412 :774RR:2022/04/08(金) 11:13:39.31
カブって近場の街乗りを考えて作られてたもんね
それだとチューブで充分だし
パンクしてもバイク屋や自宅も近くだし

413 :774RR:2022/04/08(金) 10:40:10.48 ID:IHMZqzM/.net
JA07に乗って11年、日本全国へ出かけてるけどパンクは2回しかない。2回とも場所は港区。
そんなとこで工具を広げて修理できる訳もなくロードサービス頼んだ。

414 :774RR:2022/04/08(金) 11:31:31.20 ID:V63+xxqm.net
チューブレス乗ってたら
その二回も防げたのになw

415 :774RR:2022/04/08(金) 11:37:42.21 ID:Tjj4ITQi.net
チューブレスならそこらのガソリンスタンドでも直せるかもしれないっていう希望があるよなー

416 :774RR:2022/04/08(金) 11:49:52.74 ID:Z++R+bxP.net
>>415
待て、最近はそこらのGSまで結構遠いぞ

417 :774RR:2022/04/08(金) 12:02:40.17 ID:P/qW8Phg.net
チューブレスならパンクしない、又は異物が刺さったままなら修理工場まで走行出来ると思っている人が多そう
鉄片やガラスなど踏んだらその場で走行不能だし修理出来ないのでタイヤ交換になるよ

418 :774RR:2022/04/08(金) 12:20:01.64 ID:FYC2zWRm.net
チューブ履いてチューブレスはいてる俺に死角はなかった

419 :774RR:2022/04/08(金) 12:39:14.91
やるだけやったら諦めがつく

420 :774RR:2022/04/08(金) 12:42:57.50
カブなのにタイヤ交換するほどの走り方はしないだろ
オフ車じゃあるまいし

421 :774RR:2022/04/08(金) 12:40:25.46 ID:P/qW8Phg.net
>>418
スポークホイールならチューブレスタイヤの恩恵はほぼ無いかと

422 :774RR:2022/04/08(金) 12:42:41.49 ID:Z++R+bxP.net
チューブレスタイヤにチューブを入れるって恩恵ってあるの?
結局変わらないように思うけど…?

423 :774RR:2022/04/08(金) 12:43:29.61 ID:IHMZqzM/.net
>>414
えっ、チューブレスってパンクしないの?

>>415
都心のスタンドでバイクのパンク修理なんてやってくれない。
というか、ほぼセルフしかない。

424 :774RR:2022/04/08(金) 12:45:39.83 ID:JXJ/YPX7.net
パイロットストリートとかの事じゃないの?
アレってチューブ・チューブレス兼用だから肉厚だしパンク予防になると思う

425 :774RR:2022/04/08(金) 12:52:08.80 ID:BXFmoY0O.net
チューブレスがパンクしないわけではないが
チューブよりはるかにパンクリスクが低いし
一気に空気圧がゼロになったりもしない
つまり安全マージンが高い

426 :774RR:2022/04/08(金) 12:55:38.34 ID:FRathW2C.net
気のせい

427 :774RR:2022/04/08(金) 13:34:34.07 ID:Tjj4ITQi.net
パンクする確率は同じでも
パンクした後の修理が格段に楽
まあこうやって言うとタイヤ裂けたらとか
チューブレスでも直せないパンクもあるとか言うだろうけど
ネジや釘踏んだようなパンクがほとんどでしょうからね

428 :774RR:2022/04/08(金) 13:44:17.32 ID:TUFzHBOj.net
ここJA07スレなんだから、新型好きな奴はそっち移動しろよ

429 :774RR:2022/04/08(金) 13:47:03.98 ID:NL4JwUnj.net
チューブタイヤはビード上げるだけでも大変じゃん
いちどパナレーサーの携帯ポンプで原付のビード上げたことあるけど死ぬかと思ったぞ

430 :774RR:2022/04/08(金) 13:47:24.41 ID:NL4JwUnj.net
↑チューブレスタイヤの間違い

431 :774RR:2022/04/08(金) 17:26:59.31
>>428
申し訳ないがやっぱり十年は買い換えを考える年数なんだよな
前の型だとさすがに買い換えようと思わない

432 :774RR:2022/04/08(金) 17:29:53.87 ID:sNQso9sE.net
爆発ビート上げってちょっと怖いしな…

433 :774RR:2022/04/08(金) 23:54:24.23 ID:CfZeO7bL.net
>>421
パイロットストリート入れたいだけマン

434 :774RR:2022/04/09(土) 15:51:58.26 ID:iCvvGQ/+.net
パイロットストリート入れたいけどガマン

435 :774RR:2022/04/09(土) 18:50:11.01 ID:XsTAVwAq.net
ja07に新型キャストホイール、ディスクブレーキ移植する人が現れてみんな真似するんだろうな

436 :774RR:2022/04/09(土) 19:20:34.69 ID:5V48Tjmw.net
そんなコスパ悪いこと誰もやんないでしょw

437 :774RR:2022/04/09(土) 19:31:27.77 ID:fqRpmkEg.net
>>429
同意

438 :774RR:2022/04/09(土) 20:22:55.42 ID:pH0c3/vV.net
なんでもとりあえず否定する

439 :774RR:2022/04/09(土) 20:43:58.53 ID:5V48Tjmw.net
ネタに突っ込んだつもりだったんだけど、気分を害したんならごめんね
真面目な話、ポン付けは出来ないだろうから加工・取付け諸々を考えると07売って新型買う方が安くあがると思うんだ

440 :774RR:2022/04/10(日) 09:37:33.81 ID:77+IMsTW.net
もう新型がメルカリ出てて草

441 :774RR:2022/04/10(日) 10:58:51.33 ID:AIdDN1yp.net
なるほど、 ディスクはいいな。

ただ、自分でのタイヤ交換の醍醐味が
なくなるな。 

442 :774RR:2022/04/10(日) 16:29:34.50 ID:prhv/Psf.net
鉄カブの70にしつこくシグナルスタート挑まれたわ
癪に障るからぶっちぎって思い知らせてやった

443 :774RR:2022/04/10(日) 18:15:38.04 ID:77+IMsTW.net
中古ja44は一気に値下がりしそうやな

444 :774RR:2022/04/10(日) 18:20:01.77 ID:lOsOUPzV.net
中華エンジン換装車じゃなくて良かったね…

445 :774RR:2022/04/11(月) 21:27:08.96 ID:Y8inwtVl.net
実際オイルフィルターの効果ってどれぐらいなんだろ。半世紀近くオイルフィルター無かったのに今更付けた理由を知りたい

446 :774RR:2022/04/11(月) 21:44:18.08 ID:d7nMjrYN.net
中国製のAA04とJA10が全てを台無しにした

447 :774RR:2022/04/11(月) 22:08:05.87 ID:9gC4av/E.net
>>445
楽ってことじゃない?
今までのは純粋に交換も点検も面倒くさすぎて出来ない人が大半でしょ
一応遠心フィルターもあるけど新型は無くなったんかな?

448 :774RR:2022/04/12(火) 07:35:15 ID:4ca+SwGG.net
オイルフィルターとか無ければ異物が混入してエンジンぶっ壊れるんじゃないの?
オイルフィルターの無いバイクとかあるの?
ド素人なんでよくわからない

449 :774RR:2022/04/12(火) 08:23:52.12 ID:CrPvUrK6.net
14万キロ超えてるけど、遠心フィルターだけでも絶好調よ
ま、マメなオイル交換はしてるけどな

450 :774RR:2022/04/12(火) 08:54:34.81 ID:4ca+SwGG.net
>>449
凄い!
遠心フィルターって凄いんだな

451 :774RR:2022/04/12(火) 09:31:52.65
十年十万以上でこれからは千キロオイル交換でと言われた
だんだんと消耗してきてるんだな

452 :774RR:2022/04/12(火) 19:13:29.83 ID:CXfDw3Wj.net
>>449
14000キロじゃなくて140000キロ!?

453 :774RR:2022/04/12(火) 20:08:32.73 ID:CrPvUrK6.net
>>452
そうだよ、ガンガン回して乗ってるぜ

454 :774RR:2022/04/13(水) 05:58:31.15 ID:bdJpzxRn.net
>>445
オイルフィルターが売れるから

455 :774RR:2022/04/13(水) 12:25:20 ID:M4rGPMh1.net
リアタイヤ交換しようと半年 初めてのリア、
 何か注意する点はありますか?  
前輪も一緒がいいですか? 
1年前変えたけど、ミゾがだいぶ減ってヒビが
すごいのでメーカーが悪かったのかな?

456 :774RR:2022/04/13(水) 20:25:30.74 ID:ED3IY3K9.net
気にしないんなら 前後タチ交換すれば無問題

457 :774RR:2022/04/13(水) 21:10:00.07
素人が失敗しない秘訣は
焦らず時間かけてゆっくりやる事だと思う
商売じゃないんだから急ぐ事ないし

458 :774RR:2022/04/13(水) 21:33:30.02 ID:dP/HsmFC.net
なんか変な音するなと思ったら
チェーンカバーが膨らんでて微妙にスポークに当たってたわ

459 :774RR:2022/04/14(木) 08:56:20.98 ID:zxi2gygE.net
新型は魅力度がかなりアップしたね。
今までカブに縁が無かった俺だが、これはほしくなる。そんな人も多いのでは?

460 :774RR:2022/04/14(木) 09:35:43 ID:NQBYauma.net
軽二輪にボアアップしたカブに会ったが速かったなぁ
話し聞きたかったわ

461 :774RR:2022/04/14(木) 09:43:25 ID:wMgLhYEK.net
多いかどうか知らんが裾野は広がったって言えるのかな?
縁がなかったのに07スレまで覗くくらいに興味もてたってか
だがここで言わなくても、、、

おっと、俺釣られた?

462 :774RR:2022/04/14(木) 09:49:42.22
ここは07乗りのスレで もう十年以上たつんで
買い換えを考えてるんだと 買い物用や仕事にも使ってる人が
突然動かなくなったら困るんで
ツーリングだけだったらそこまで買い換えを考えないわ
07乗りじゃないの?

463 :774RR:2022/04/14(木) 09:59:19.40 ID:HFS5/Y5h.net
>>459
カブに緑色はあるで

464 :774RR:2022/04/14(木) 11:37:41.55 ID:EmLa76wh.net
お、俺は釣られないぞ…

465 :774RR:2022/04/14(木) 21:34:37.71 ID:0KjQBlc2.net
>>463
縁 緑 縁 緑 交互に書いて見ました。

そんな私は間取りです。ミドリです。

466 :774RR:2022/04/14(木) 22:40:53.82 ID:wMgLhYEK.net
いやエンの話だろ

467 :774RR:2022/04/14(木) 23:15:33.70 ID:EmLa76wh.net
縁と緑は似てるもんね、仕方ないね

468 :774RR:2022/04/15(金) 09:41:59.02 ID:+6MQAsOu.net
ハンター&ハンターのはなし?
カブだけに。

469 :774RR:2022/04/15(金) 11:10:17 ID:Y1/0t3/v.net
>>468
上手い!
座布団3枚

470 :774RR:2022/04/15(金) 15:44:46.82 ID:L4D7Asol.net
縁色のカブと緑がある

471 :774RR:2022/04/15(金) 15:45:41.60 ID:f5XkvIrY.net
縁ゆかしき緑

472 :774RR:2022/04/15(金) 19:37:32.45 ID:+6MQAsOu.net
俺の縁は精々4メートル。

473 :774RR:2022/04/15(金) 19:52:17.81 ID:hG0alFHs.net
まるで老眼相手の間違い探しクイズ

474 :774RR:2022/04/15(金) 20:58:25.90 ID:eHDxuVC3.net
プロの新型きたね
ジワジワくる

475 :774RR:2022/04/15(金) 21:52:42.81 ID:ve3BxbWv.net
ディスクブレーキのキャストホイールのプロって似合わないな。

476 :774RR:2022/04/15(金) 23:03:19.99 ID:L4D7Asol.net
プロやっぱ一色か

477 :774RR:2022/04/16(土) 07:08:52.51 ID:W4ZivLpo.net
プロの新型キャンプやツーリングに最適だな
あれにベトナムキャリアとかつけたらさらに積載性アップ
最近のカブはカラフルな色合いが増えたけど
ああいう地味なカラーが逆にかっこよく思える
サブで買いたくなってきたよ

478 :774RR:2022/04/16(土) 07:44:49 ID:cXwedB5l.net
東京足立区にクロスカブのフロントライト回りを
ごっそりプロ化して17インチのクロスカブプロ
レッグシールド付きみたいなのをドラムの時作ってたけど
また作ってくれないかな

479 :774RR:2022/04/16(土) 07:49:07 ID:c9mqBagb.net
足立区すげー
公営バイクカスタムすげー

480 :774RR:2022/04/16(土) 08:39:06.64 ID:cXwedB5l.net
>>479
悪い
足立区にあるショップですw

481 :774RR:2022/04/16(土) 08:59:39.36 ID:lQ8iQCgJ.net
プロ
タンデムステップがあればな

482 :774RR:2022/04/16(土) 10:01:43 ID:O5C1naR+.net
誰だよプロ終了って行った奴

483 :774RR:2022/04/16(土) 10:29:52.52 ID:W4ZivLpo.net
誰だよプロ終了って言った奴を信じたヤツ

484 :774RR:2022/04/16(土) 10:42:41.36 ID:dlIEYQSp.net
>>475
俺はめっちゃかっこいいと思ったわ
全然あり

485 :774RR:2022/04/16(土) 11:20:58 ID:W4ZivLpo.net
プロって新聞配達とかより旅バイクとかの方が売れてるんだよな
だったらもっとカラーバリエーションとか増やして
そっちの方面でアピールすればいいのにと思ったりもする

486 :774RR:2022/04/16(土) 11:30:49 ID:mQ3a8dgX.net
プロのフロント
クロスカブのライトにしたの可愛いよな

487 :774RR:2022/04/16(土) 13:36:21.58 ID:Nf48WvjT.net
JA07に増車でハンター予約してたが、カブプロに乗り換えようか迷うな。

488 :774RR:2022/04/16(土) 14:45:25.76 ID:rwc1PoMw.net
>>485
ボディカバーとリアフェンダーは110と部品が共通だから
取り替えればOK。金が掛かるけど。

489 :774RR:2022/04/16(土) 15:10:51 ID:rwc1PoMw.net
あ、すまん。そういうことを言ってるんじゃなかったな。

490 :774RR:2022/04/16(土) 19:55:42.07 ID:kpCLuWOC.net
ヨコチンだよね

491 :774RR:2022/04/16(土) 20:04:03.44 ID:c9mqBagb.net
>>490
黙れ
黙れないなら死ね

492 :774RR:2022/04/16(土) 20:30:56.09 ID:wVcCiSDF.net
>>444
>>446
俺は10から44に買い換えたけどたいして違いはないよ
もともと日本で作っていたのは90でそれ以上はタイ生産だった
その部品を輸入して日本で組立したのが07、中国で組立したのが10、また日本で組立したのが44ってだけ
44にだって中国部品はたくさん使われている

493 :774RR:2022/04/16(土) 22:06:05.59 ID:dlIEYQSp.net
>>485
07の時なら選ぶ理由もあるけどね
フロントがテレスコだし
でも現行はそこら辺のメリットがないしクロスもハンターもあるからねぇ
14インチとか積載に振るならありかな?

494 :774RR:2022/04/17(日) 03:27:43 ID:fx2MWSox.net
プロ予約してきた

495 :774RR:2022/04/19(火) 20:56:17.08 ID:x6aC2d0X.net
タコメーター付けてからギア抜けしたけど
10000レブで11000まで回っててクソビビった

496 :774RR:2022/04/20(水) 13:53:44.41 ID:hwmlyQRo.net
c125レンタルしたけど15ccでこんなにも違うのかと思った
買おうか悩む

497 :774RR:2022/04/20(水) 15:50:04 ID:cmpyT6GW.net
どう違う?

498 :774RR:2022/04/20(水) 16:06:26 ID:MFaOfP1+.net
俺はPCX125が気になる
次世代カブとかどこかで見たせいだ

499 :774RR:2022/04/21(木) 11:52:52.32 ID:0GnDoG/W.net
お台場で借りて芝浦向かうときにレインボーブリッジの登り坂でメーター読みだけど90キロぐらい出た

500 :774RR:2022/04/21(木) 15:17:57.23 ID:cnCGmZ49.net
>>499
ja07すげえ

501 :774RR:2022/04/24(日) 08:55:17.46 ID:x0emwZY0.net
>>499
夢の中での話だよな

502 :774RR:2022/04/24(日) 20:19:45.61 ID:S1rKfEir.net
JA07に増車で新しいカブプロ注文してきた

503 :774RR:2022/04/24(日) 21:00:44.62 ID:z6YJHC8z.net
プロって見た目はスーパー中身はクロスって感じですか?

504 :774RR:2022/04/25(月) 02:50:05.67 ID:Cy5b37n2.net
前後14インチホイール、フロントキャリアがデカくてヘッドライトがキャリアの下に付いてる、リヤキャリアが大きい、多分リヤサスが強化されてる、タンデムステップはない、強化サイドスタンド、これくらいかな?

505 :774RR:2022/04/25(月) 21:50:00.30
新型増車しても07はまだ乗るつもりだったけど
エンジンから異音 もう治さず手放します
やっぱり十年十万以上は買い換えのじきなんだな
今まで大きなトラブルなく良く持ってくれた 感謝???

506 :774RR:2022/04/26(火) 09:31:15.62 ID:z4IaimfY.net
ワイと温泉行こうや

507 :774RR:2022/04/26(火) 09:49:19 ID:Grh4lTW0.net
前輪は何を買っとけば、幸せになれますか?

2年前に交換した物です。

508 :774RR:2022/04/26(火) 10:25:01 ID:wHabAHmJ.net
タイヤを買えばいいよ

509 :774RR:2022/04/26(火) 10:34:27 ID:a90rx56Y.net
井上

510 :774RR:2022/04/26(火) 11:03:55.75 ID:LEMiRkf+.net
ミシュラン

511 :774RR:2022/04/26(火) 12:09:20.67 ID:Grh4lTW0.net
>>509
井上さんは.男ですか? 女ですか?

石橋さんは、3兄弟(パターンが違う)に
姉妹(高い奴)がいるようですが、

512 :774RR:2022/04/26(火) 12:26:06 ID:Grh4lTW0.net
>>509
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NR6 リア 2.25-17 4PR チューブタイプ(WT) 329032
¥1,559

これかな。

513 :774RR:2022/04/26(火) 12:29:17 ID:yLQESd4I.net
>>507
俺の中ではパターンも含めて
イノウエNF63かミシュランシティプロの2択
イノウエはロングライフが良かった、ミシュランは履いたばかりだけと寝かし込みや立ち上がり等全てのフィーリングが好み、ミシュランが15000持つならリピートする

514 :774RR:2022/04/26(火) 12:35:06.96 ID:LEMiRkf+.net
70 90 17と2.50 17がほとんど一緒だからワンサイズ大きくなるけど?
それで問題なければリアもNR78でよくなるな

515 :774RR:2022/04/26(火) 12:53:22.04 ID:z4IaimfY.net
フロントも2.50にするよね

516 :774RR:2022/04/26(火) 13:34:20.98 ID:zce44eIP.net
前後G556だよな、ローテーションしながらだと4万キロは軽く使えるね

517 :774RR:2022/04/26(火) 14:46:23.83 ID:7vq7W8Rm.net
ローテーションするためには外さなきゃいけないじゃん…
あのクソ硬いリム…

518 :774RR:2022/04/26(火) 15:26:38.05 ID:kAW+Im+e.net
タイヤ交換はフロント7000円リア9000円ぐらいだろ?
20000キロに1回ぐらいならそのぐらい払った方が楽だよ

519 :483:2022/04/26(火) 16:04:28 ID:yLQESd4I.net
現在リヤはG556の2.50-17で不満無いんだけど、フロントに履いたシティプロ2.50-17の感じがとても気に入ったのでリヤも入れたいと思っているけどせっかくならワンサイズ上げて2.75-17入れたいんだけどフェンダーとかスイングアームに干渉しないかな?

520 :774RR:2022/04/26(火) 17:07:26.85 ID:kAW+Im+e.net
>>519
それが気になるならフロント2.25 17にしてリア2.50 17の指定通りにすればいい
指定通りでリアが一回り大きくなる
ちなみにシティエクストラも出たからね

521 :774RR:2022/04/26(火) 17:21:32.16 ID:z4IaimfY.net
556平らになっても溝相当残ってるけど
交換は溝無くなるまでしないんか?

522 :774RR:2022/04/26(火) 17:39:10.34 ID:OzTKDI/y.net
朝一の乗り出しにさ、1速から2速に固くて入れにくいのは何が悪いか誰か分かる?
1回2速に入れちゃえばそれ以降は問題ないんだけど、朝一だけが固くてガッコンと言ったり入らなかったりする

523 :774RR:2022/04/26(火) 17:57:26 ID:lKoABj/J.net
オイルが堅い
暖まってない

524 :774RR:2022/04/26(火) 18:32:28.61 ID:BhC/TK3l.net
普段1速が低すぎると感じていてチェーン交換に合わせてスプロケの歯数変更を検討中
フロント1丁アップだとハイギアになりすぎでリア2丁ダウンくらいが丁度いいのかな
リア2丁ダウンした場合、スイングアームに干渉したりチェーンの駒を減らす必要あったりする?
スプロケの歯数変更をしたことがある人、アドバイスお願い

525 :774RR:2022/04/26(火) 18:35:26.52 ID:OzTKDI/y.net
>>523
3月ぐらいまでは暖気なぬても大丈夫だったからそれはないと思う

526 :774RR:2022/04/26(火) 18:50:58.42 ID:GdDPNnTK.net
フロント1丁アップとリア2丁ダウンってほぼ同じなのでは?
リア1丁ダウンにしとけよ

527 :774RR:2022/04/26(火) 19:24:03.11 ID:BhC/TK3l.net
>>526
ん−、そうかな
計算したわけじゃないけど、前1丁がおおよそ後3丁に相当するイメージ

528 :774RR:2022/04/26(火) 20:20:31 ID:KXrI8Aaz.net
>>526
追伸
アドバイスありがとう

529 :774RR:2022/04/26(火) 20:36:25 ID:wHabAHmJ.net
フロント16丁ですべての悩みは消える(フロント16丁信者)

530 :774RR:2022/04/26(火) 22:25:17.62 ID:ODwqB5JE.net
>>512
フロントは2年前に D107 1300円 ビビだらけ、
リア G556予定。

前輪は、??、

531 :774RR:2022/04/27(水) 01:34:27.67 ID:bjdX42jD.net
>>530
前輪にはタイヤをつけなさい

532 :774RR:2022/04/27(水) 14:06:06.92 ID:B6m9oxmu.net
カブ 出品してると問い合わせばかりきて
それっきり、どないなつとるんや。

533 :774RR:2022/04/27(水) 15:07:57.64 ID:bjdX42jD.net
いつもお前を見ているぞ

534 :774RR:2022/04/27(水) 15:53:31.69 ID:riLY3gFG.net
>>532
高いから売れないんやで

535 :774RR:2022/04/27(水) 17:22:11.57 ID:B6m9oxmu.net
いや、売ってクロスカブ110 が欲しくて

536 :774RR:2022/04/27(水) 18:42:23.01 ID:B6m9oxmu.net
>>533
事後ったら、15万で買ってくれ。

537 :774RR:2022/04/27(水) 19:03:47.11 ID:bbPFn3ms.net
>>529
2丁上げるとチェーンがケース内部に干渉しない?

538 :774RR:2022/04/27(水) 21:49:57.58 ID:HpH2F3FQ.net
買取に持っていったらいくらくらいで買ってくれるんだろう

539 :774RR:2022/04/28(木) 00:32:27.30 ID:gsAxb6vD.net
>>537
しない

540 :774RR:2022/04/28(木) 00:33:50.42 ID:gsAxb6vD.net
>>537
あ、チェーンガイドが干渉するわ。
削るか対策品に変えろ

541 :774RR:2022/04/28(木) 00:34:08.50 ID:gsAxb6vD.net
>>537
あ、チェーンガイドが干渉するわ。
削るか対策品に変えろ

542 :774RR:2022/04/28(木) 02:32:23 ID:OZZHt8Nt.net
F R R/F
16 34 2.125(信者拡大中?)
15 32 2.133333333
15 33 2.2(俺検討中)
15 34 2.266666667(定番)
14 32 2.285714286
14 33 2.357142857
14 34 2.428571429(ノーマル)

543 :774RR:2022/04/28(木) 11:22:10 ID:XL2R1P8f.net
ノーマル14-34を15-34にするトコからはじめて、15-35を経て今は15-36
結局ノーマルの二次減速比に近づいていくという…w
今後変えるなら15-35に戻すか14-33だなー

544 :774RR:2022/04/28(木) 17:25:16.26 ID:I4JH0ZgH.net
クロスカブ(JA45)のシート付けてる人居ますか?
純正のケツ痛から解放されたいのですが、ヒンジだけ買えば付けられますか

545 :774RR:2022/04/28(木) 17:28:25.28 ID:vZHhbV1o.net
>>544
鍛えろケツを

546 :774RR:2022/04/28(木) 17:33:30.97 ID:vZHhbV1o.net
引き締めるんだ
穴を

547 :774RR:2022/04/28(木) 18:09:59.94 ID:gsAxb6vD.net
>>544
ヒンジは取付穴を加工しないと付けられなかったよ

548 :774RR:2022/04/28(木) 18:22:07.85 ID:Ms2zXUAd.net
座布団敷け

549 :774RR:2022/04/28(木) 18:44:18.92 ID:I4JH0ZgH.net
僕のお尻をどうするつもりですか、、?

>>547
ありがとうございます
そうなんですね、要加工ですか
素人の僕には取り付けられなそうです
穴の位置位どうして共通にしてくれないのか、、(涙)

550 :774RR:2022/04/28(木) 19:57:08.66 ID:XL2R1P8f.net
キャリアの鉄棒をケツに感じるくらい後ろに座ると多少マシですぞ

551 :774RR:2022/04/28(木) 20:48:52.94 ID:U9Le+6/w.net
俺の尻痛はミディシートで解決しました
https://i.imgur.com/wZYzDhZ.jpg

552 :774RR:2022/04/28(木) 21:01:43.12 ID:I4JH0ZgH.net
>>550
分かりました
お尻を鍛えつつ、鉄の棒を咥え込む勢いで工夫して乗っていきます
>>551
検討したのですが、リアキャリアの選択肢が限られてしまうというか(5kgオーバーの積載度々)
でもカッコいいですよね!

553 :774RR:2022/04/28(木) 21:44:48.53 ID:U9Le+6/w.net
>>552
尻痛だけなら鉄カブ用のシート ステー付き seh-04 が尻は痛くならなくなったよ
ボルトオンだしね

俺は腰痛もあったんで最終的にミディシートとキャリア加工してつけた

554 :774RR:2022/04/28(木) 21:47:14.53 ID:5kqgTdoG.net
>>521
ひび割れがなければ溝がなくなるまでしないと思う
でもサイドのひび割れがはじまる方が絶対早い

555 :774RR:2022/04/28(木) 21:57:24.51 ID:I4JH0ZgH.net
>>553
具体的にありがとうございます!
値段も手ごろで良いですね

私も腰痛持ちでして、、色んな座り方が出来るミディシートは魅力です
色々調べた所、純正キャリアの取手部分を削って平らにした上に
下部をキャリアに合わせて加工したミディシートを載せる
これなら重い荷物もイケそうな気がしてきました

556 :774RR:2022/04/28(木) 22:10:51.01 ID:U9Le+6/w.net
>>555
ミディシートはかなりの加工が必要だから難しいよ
まず吸盤はずして穴空け直して位置ずらさないといけない
サスがシートのふちに当たるんてシートカバー剥いでベース削ってカバー張り直さないといけない
ゴムラバーもシートステーパイプの形にあわせてけずらないといけない
キャリアはステンレスの熔接をしないと完成しない
ハードルは並のバイク屋でもきびしいレベル

557 :774RR:2022/04/28(木) 22:15:36.89 ID:I4JH0ZgH.net
>>556
詳しい情報本当にありがとうございます!
私には手に負えなそうなのでキッパリ諦めます笑
フロントキャリアを付けて荷物を分散するなりして、ミディシートを装着しようかと思います!
>>551の写真が格好良くて影響大です

558 :774RR:2022/04/28(木) 23:39:28.88 ID:K5iKpNA4.net
ja10クロスカブのシートなら少しの加工で付きます。ゆったり座れるようになりますよ。ナットで高さ調節したり、ゴム切ったり簡単な加工です。

559 :774RR:2022/04/29(金) 06:32:55 ID:XOBn/VFU.net
>>558
ありがとうございます
JA45ではなくJA10のシートにすると良いのですね!
座面の面積が大きく?なるのでしたら尻痛にも腰痛にも対応出来て良さそうです(純正キャリア使えますし)
ただ、JA10のヒンジが思いの外、中古で流れてなかったです、、!

560 :774RR:2022/04/29(金) 06:49:41 ID:j/uM8uwL.net
>>559

77110-KZV-T00
新品だと3000円くらいですね。ヒンジ付きのシートがオークションにあれば、それの方が安く上がります。

561 :774RR:2022/04/29(金) 07:05:25.73 ID:XOBn/VFU.net
>>560
ありがとうございます!本当に助かります!
他はあるのになんでJA07(10)はネットにパーツリスト無いんだよ、、って思ってました笑

562 :774RR:2022/04/29(金) 07:14:06.69 ID:D04759KI.net
ヤフオクでJA45のシート買って無加工で付いたよ
ヒンジごとだったかヒンジはそのままだったかは忘れた

563 :774RR:2022/04/29(金) 07:48:40.42 ID:zWMkxf6Q.net
>>561
JA07とかJA10のパーツリストは英語ならある

JA07
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/110-MOTO/CUB/2009/C1109/29782
JA10
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/110-MOTO/CUB/2012/NBC110C/24726

英語ったってそこまで難しい訳じゃないし、図の番号と表のパーツNoがわかれば、
あとはWebikeなりモノタロウで買えばいいし。

564 :774RR:2022/04/29(金) 08:04:44.07 ID:XOBn/VFU.net
>>460
そうなんですか!
JA45のシートの方が新しい分、乗り心地等バージョンアップしてるかな?っという理由で
最初にJA45のシートを検討していたので気になります

>>563
とても嬉しいです、教えて頂きありがとうございます!
このサイトさえ押さえておけば、これから先も長く乗っていけそうです
お尻も痛くしてみるもんだと思いました!

565 :774RR:2022/04/29(金) 08:38:26.69 ID:UxtO3VUq.net
質問のお手本みたいな奴やな

566 :774RR:2022/04/29(金) 11:27:53.24 ID:m97+AQnX.net
くれくれウザイ

567 :774RR:2022/04/29(金) 13:44:18.70 ID:fLODOC4K.net
長く乗るつもりならパーツリストとサービスマニュアル買っときなされ
サービスマニュアルは郵政のでいいから
番号もよくわからんのならここで聞くよりバイク屋に丸投げが1番よ

568 :774RR:2022/04/29(金) 14:02:12.87 ID:oPugrxCE.net
4万キロオーバーしたので腰上オーバーホールするために、サービスマニュアルを買った

569 :774RR:2022/04/29(金) 14:15:59.72 ID:DdIFgzQQ.net
オススメのLEDバルブってないですか?
ツーリングで夜知らない道走ると、やはり暗すぎて怖い
極力夜は乗らないようにしてるけど

570 :774RR:2022/04/29(金) 18:09:55.06 ID:j/uM8uwL.net
定番はスフィアライトのネオルhs5型。取り付けにはレッグシールドを外す必要があります。面倒ならマツシマのバルブに替えるだけでも純正よりは明るくなります。

571 :774RR:2022/04/29(金) 20:33:05.10 ID:T538Cx2V.net
ネオル明るいよね、ツレの44乗りが嫉妬するレベル

572 :774RR:2022/04/30(土) 04:59:17.23 ID:QZjKo+jO.net
07に10クロスのシート移植したけど
ヒンジも10の物が必要になり、そのまま付けると前下がりになるので2-3cm位の長ナットを車体とシートの間にかませオフセットを調整する必要がある。
それと10クロスシート裏のクッションゴムが07のカウルに当たるのでカウルが割れます(T_T)
しかし座り心地は最高です

573 :774RR:2022/04/30(土) 06:35:20.46 ID:q6hz4rZ2.net
そのゴムは切って取ったほうがいい。切ればそこまで前下がりにならないから、前に数枚のワッシャーで足りるようになります。ゴム切らないと吸盤も効かないし。

574 :774RR:2022/04/30(土) 13:04:52.33 ID:/njb7yz0.net
>>572
YouTubeで移植動画とかあるからそういうの見ながらやればいい

575 :774RR:2022/04/30(土) 14:19:16.72 ID:FfobSK86.net
8万キロいつも全開走行
オイル下がりがひどくなってきた
そろそろ廃車かな 今までありがとう

576 :774RR:2022/04/30(土) 15:51:03.15 ID:8Fr7+B5k.net
>>575
ナイスきもポエム

577 :774RR:2022/04/30(土) 16:07:18.60 ID:EUfnWYX6.net
8万キロならもう大きな修理はしない方がいい
距離だけでなく経年劣化もあるしな

578 :774RR:2022/04/30(土) 19:19:44.50 ID:/njb7yz0.net
>>575
エンジンフルオーバーホールのチャンスやん
整備を楽しめばいいのに

579 :774RR:2022/04/30(土) 20:33:31.50 ID:R27S8NDa.net
動画ネタが1本分できるじゃん やったね

580 :774RR:2022/05/01(日) 16:01:33.04 ID:upM9Ck41.net
JA07のオーナーになった、個人売買だが4万キロチョイの
比較的よい車両を手に入れたと思う。これからお前らよろしくな!いえお願いします。   

581 :774RR:2022/05/01(日) 16:34:43.12 ID:Pj7A6IIV.net
おいくら万円?

582 :774RR:2022/05/01(日) 17:05:47.39 ID:/Goko/Gq.net
>>580
おめでとう!

583 :774RR:2022/05/01(日) 17:20:06.57
自分の九万キロは個人売買で2万

584 :774RR:2022/05/01(日) 17:30:11.88
ちなみにタイヤ前後セルモーターバッテリー新品
ただクラッチ交換の必要ありの形で2万 フルノーマル

585 :774RR:2022/05/01(日) 17:41:27.52 ID:woNxZHFl.net
15万のクリーム色かな?

586 :774RR:2022/05/01(日) 17:57:17.43 ID:ufNXSd67.net
>>585
高い

587 :774RR:2022/05/01(日) 18:05:00.63
年数の高い07は自分で整備出来る前提として3万以内が妥当だと

588 :774RR:2022/05/01(日) 18:06:52.25
バイク屋まかせなら安く買っても
結局高くなる

589 :774RR:2022/05/01(日) 18:09:16.67 ID:kPmKib8x.net
1オーナー2万キロでエンジン関係のメンテナンスはオイル交換くらいしかしてない
乗っていて特段不具合は感じないけど、タペット調整とかメーカー推奨のエンジンのメンテナンスある?

590 :774RR:2022/05/01(日) 18:48:23.33 ID:upM9Ck41.net
>>585
うん。てか何で知ってんの?まあいいけどさ、これで
田舎道を走ったり、後ろから煽られたりするの今から愉しみだわ。

591 :774RR:2022/05/01(日) 19:30:01.65 ID:woNxZHFl.net
>>590
えっ? みどり売ってるから、全部ライバルウォッチに入れてる。
4万のクリームが売れてた。

592 :774RR:2022/05/01(日) 19:37:04.32 ID:Jku4AGpP.net
4万ってめっちゃ安いな、動くのか?笑

593 :774RR:2022/05/01(日) 19:49:03.51 ID:FdqqJPBz.net
>>592
550嫁

594 :774RR:2022/05/01(日) 20:18:42.08 ID:4rv4Ao1S.net
4万走って15万で売れるの!?
自分の最終型屋内保管9000キロにいくらつくのか…
浮気心がw

595 :774RR:2022/05/01(日) 21:47:32.50 ID:woNxZHFl.net
クロスカブ110 が2018が 32万とか

596 :774RR:2022/05/01(日) 22:55:19.73 ID:Pj7A6IIV.net
13000㌔台の8万で買った勝った
キタコマフラーに武川サス付き

597 :774RR:2022/05/01(日) 23:03:21.23 ID:4rv4Ao1S.net
社外パーツの価値増しは誤差だとして大勝だねw
やっぱタイミングかぁ

598 :774RR:2022/05/02(月) 08:59:46.10 ID:QfIyunTP.net
>>594
ウチのは新車から10年目5000km
以前のスレで持ってる意味あるかと怒られたわ
好きだから持ってるだけなんだけどね・・・

599 :774RR:2022/05/02(月) 09:08:27.48 ID:uxfgj6V2.net
>>598
自分も好きで44が出たタイミングで07買ったクチだわw
110史上最軽量、最大出力でデカ丸目、デカフロントドラム等々
3世代比べて07に一番惹かれた

600 :774RR:2022/05/02(月) 09:21:54.14 ID:zeBtcfe1.net
乗り方もそれぞれだから寿命なんて微妙だよな
俺は常に通勤はカブだから雨ざらしだもんな
晴れた日にボチボチ乗るじいさんのカブとは比較できない

601 :774RR:2022/05/02(月) 11:05:21.12 ID:EHSifde4.net
10万キロ超えてもJA07元気だぞ、
お気に入りはウィンカースイッチが今のヘンテコとは違うし、
ボヤッとしたヘッドライトも良いぜ

602 :774RR:2022/05/02(月) 12:46:19.42
自分のは十万弱でクラッチがいかれた
交換しないで新型予約した ツーリング用だけだったら
治してかもしれないけてど

603 :774RR:2022/05/02(月) 16:02:33 ID:zKvnlWNm.net
ジェットヘルメット耳が暑くてたまらん

604 :774RR:2022/05/02(月) 16:33:07 ID:14nyKRAM.net
街でJA07見ると「おっ、いいねぇ」って思うよな。
数年前はC125だったのに。

605 :774RR:2022/05/02(月) 19:20:21 ID:PuWwb8QG.net
>>596
メーター一周してるかも知れない、

まぁ、程度だな。、

606 :774RR:2022/05/02(月) 20:31:13.51
確かに10年以上のバイクだもんな
自分である程度整備できないなら買わない方がいいと思う
今はアマゾンとYouTubeがあるから出来ない事はないが
時間がかかるぞ

607 :774RR:2022/05/02(月) 20:37:41.91
部品交換出来る技術と暇がないなら止めた方がいいわ

608 :774RR:2022/05/02(月) 21:52:02.42 ID:gamIyOB2.net
シートマウントゴムて全カブ共通?それならどれが一番安いの?

609 :774RR:2022/05/02(月) 21:59:07.63 ID:uxfgj6V2.net
そんな気にする価格差じゃないでしょうに…

610 :774RR:2022/05/02(月) 23:52:55.50 ID:zKvnlWNm.net
純正300円くらいやろ

611 :774RR:2022/05/03(火) 15:27:27 ID:AHhWOECH.net
安い純正パーツも買えないならガムテープで我慢しときなさい

612 :774RR:2022/05/03(火) 17:34:11.54 ID:4ipkhoyU.net
ガムテープでどうすんの?

613 :774RR:2022/05/03(火) 18:55:37 ID:PTXQvkJq.net
皆さん、どの位のサイクルでオイル交換してますか?

614 :774RR:2022/05/03(火) 19:06:00 ID:v6l+cxHJ.net
1500〜2000キロ

615 :774RR:2022/05/03(火) 19:18:52 ID:9aVyqR8t.net
半年毎
最近乗ってないから距離だと500km以下で換えてるな

616 :774RR:2022/05/03(火) 19:39:25 ID:OG5a6Ffb.net
15マソのJA07取ってきた。あちこちサビはあるが軽やかなエンジンの振動がいい
タイヤがダメなんで二輪館に行ったら3時間待ちだと、やってられない、

617 :774RR:2022/05/03(火) 20:40:06.07 ID:ILGMlsBw.net
amazonでタイヤレバーとタイヤ取り寄せれば店任せの金額以下で済むぞ

618 :774RR:2022/05/03(火) 20:54:45.31 ID:AlvHq5cv.net
新型の新車が30万円で買えるのに15万円で買うなよ

619 :774RR:2022/05/03(火) 21:02:32.66
自分もタイヤ交換も出来ないのに よく十年前のバイクを買ったと思う
これから色々な部品の交換が待ってるのに

620 :774RR:2022/05/03(火) 21:00:03.60 ID:ILGMlsBw.net
新型よりも07に魅力を感じただけでしょう

621 :774RR:2022/05/03(火) 21:08:23.24 ID:/YVE7meH.net
>>613
天気がいい時、お買い得オイルを買った時。


622 :774RR:2022/05/03(火) 21:08:52.29 ID:WLMjdKmw.net
納車整備の時に 追加でタイヤ前後とバッテリーは新品にしなかったのか

623 :774RR:2022/05/03(火) 21:10:25.25 ID:/YVE7meH.net
>>616
かっこいいクロスカブ110 が
30万以下で買えそうなのに、
もったいない、

Amazonでセット買え

624 :774RR:2022/05/03(火) 22:15:07 ID:HLsJneu/.net
オイルは安いのを1000km毎
バッテリーは5年前に¥2,600のヤツ
タイヤは安いのを3年毎にこの時期に前後セルフで
タペットとかはわからないのでやってない
クラッチ調整は5000km毎ぐらいかな?
チェーンは10000kmの時にきれいに清掃しただけで交換はしてない
10年たつけど20000km乗ってません

625 :774RR:2022/05/03(火) 22:46:43 ID:OG5a6Ffb.net
お前ら中古相場知らないのかよ、ここ数年で2~3割は上がってるぞ、グーバイク見ろよ
買った以上あとは愉しむだけよ、どノーマルだから何から揃えようかなー

626 :774RR:2022/05/03(火) 23:02:12 ID:ILGMlsBw.net
そうだよね
自分が気に入って買った07にアレコレ言われる筋合い無い
良いバイクだもの、お互い安全に楽しもう

627 :774RR:2022/05/03(火) 23:23:51.48
07に目覚めるのが遅すぎるような
十年以上の歳月が

628 :774RR:2022/05/03(火) 23:27:25.91
今から買うのは自分で整備出来る前提でないと

629 :774RR:2022/05/04(水) 11:16:05.19 ID:bMYofkAn.net
ポリバケツみたいなブルーだけ気に入らない

630 :774RR:2022/05/04(水) 16:21:49.72
これからエンジン系も含めて怒涛の部品交換ダッシュが始まるのに
今更、新型を買わず 十年前のカブを買うとは金持ちだな

631 :774RR:2022/05/04(水) 16:26:20.33
新型ならバッテリータイヤチェーン以外なら
十年もつと思うのに 07好きなんだな

632 :774RR:2022/05/04(水) 16:20:08.55 ID:YTJxI9Xc.net
未だに90なんかも人気あるし初代の110もこれから中古がこなれてくるでしょ(安くなるとは言わない)
なんだかんだja10ともパーツの互換性は多いしまだまだ乗れるよ

633 :774RR:2022/05/04(水) 20:00:34.53 ID:T6g4zSx3.net
Nからギアを入れたらグィッって前に進むんだけど

これは、普通なんかな

634 :774RR:2022/05/04(水) 20:29:51 ID:6vVjTChD.net
ギアが入って前進するって事?

635 :774RR:2022/05/04(水) 21:19:09 ID:t7JGNbvC.net
先週末チェーン交換して、ふとあれクリップの向き間違えてないよなと思って今日確認したら間違っていた
外す時の向きを覚えていてその通りに付けたつもりが、思い返すと外す時はチェーンの上にクリップがあり、付ける時は下だった
(正しい表現じゃないけどニュアンスで分かって)
我ながら大バカ
でもさ、クリップの向きが逆でも走行中外れることなんてあるのかなあ・・・?

636 :774RR:2022/05/04(水) 21:31:44.85 ID:6vVjTChD.net
危ないから気をつけろ

637 :774RR:2022/05/04(水) 21:47:55.23 ID:YJjdKvQB.net
>>626
110の王の株主ライフ楽しんで

>>598だけど書き込んで今日半年以上ぶりにメンテして走ってきた
無言の嫁の圧力が怖いんだけどやっぱり良いわ・・・

638 :774RR:2022/05/04(水) 22:30:45.04 ID:YTJxI9Xc.net
>>635
外れるよ
向きがある時点で意味がある
カブはチェーンカバーがあるから最悪外れても比較的マシだけど無いと外れた瞬間にチェーンが飛ぶ
自分の足を斬るかもしれんし通行人の顔に当たるかもしれんし後ろの車のフロントガラス悪かもしれん
友人が飛ばしたことあるからマジで危ない

639 :774RR:2022/05/04(水) 22:39:55 ID:T6g4zSx3.net
>>635
ギャー


質問です。リアのリムバンドは 前とおなし?

後輪 25-17 ??

640 :774RR:2022/05/05(木) 05:01:43 ID:0d3LIh3E.net
>>629
オールペンした
超絶面倒くさいので二度とやらない
費用は一万円位

641 :774RR:2022/05/05(木) 05:14:16 ID:0d3LIh3E.net
>>633
遠心クラッチのバネがヘタったとかクラッチドラムの溝が大きくなってクラッチシューに触っているとか、クラッチが切りきれていないんでしょ
ちなみに同じ症状で、部品揃ったので今日作業します

642 :774RR:2022/05/05(木) 05:27:00 ID:ZAYWiCAa.net
ブルーだと新聞配達だよね
俺のは+カゴも付いているから余計煽られている気がするw

643 :774RR:2022/05/05(木) 08:30:19.49 ID:vEKGzgwC.net
>>641
えっ、2万キロなんだけど、( ; ; )

644 :774RR:2022/05/05(木) 08:33:24.81 ID:PSaAlcur.net
個人売買で2万キロだと思って買ったら12万キロだった人の話を聞いたことある。

645 :774RR:2022/05/05(木) 09:19:20 ID:9UJH2o+m.net
>>643
ギヤ入れて一瞬グンッてなるのは普通だよ
アクセル開けずにそのまま進もうとするのはダメだけど

646 :774RR:2022/05/05(木) 09:47:10.54 ID:W4PHMOaE.net
アイドリングが5000回転くらいになってた

647 :774RR:2022/05/05(木) 10:56:35.17
>>641
えらいな 自分はクラッチ交換で心が折れて
今月、新型に乗り換えます
変えても他の交換もあると思うんで

648 :591:2022/05/05(木) 17:10:51.48 ID:vEKGzgwC.net
>>645
ハブダンパー新品に交換したらなくなった。


リアを変形してたG556にしたけど
YouTubeがバイク屋さんでタイヤ交換習うやつ見たけど、
手でどんだけやっても簡単に入らんぞー。
やっぱり半日かかった 疲れたー。
マフラー側が19たったんでよかつたけど、

おしまい。

649 :774RR:2022/05/05(木) 19:54:30.34 ID:IeA/XYT+.net
リアタイヤ替えてきた、勿論バイク屋でな(タイヤ、チューブ、リム、工賃しめて8970円)
ユーチューブのやつ、レバーも殆ど使わず手で入れちゃうやつに騙されちゃダメ、
あんなの何百と同じ作業やって身につけたプロの技術だよな

650 :774RR:2022/05/05(木) 21:54:16.87 ID:GOBPCKsW.net
新しいタイヤは手で入るけど

651 :774RR:2022/05/05(木) 22:21:32.39 ID:FziUwiDS.net
不具合が重大事故に直結する部品の交換は気軽に自分でやることを勧めるべきではないと思う

652 :774RR:2022/05/05(木) 22:51:50.00 ID:IeA/XYT+.net
自分もそう思う、通勤で使うからある意味カネで安心感を買ってる感じかな
まぁ定年後に楽しみながらカブと付き合うなら自分でやるのもいいけどね

653 :774RR:2022/05/06(金) 01:01:45.39 ID:gNzAKWUs.net
チューブタイヤは難易度低めじゃない?
上手く組めなきゃ空気も入れられないから判断つくし
ドラムブレーキだってフルードのエア抜きミスで効かないみたいなことも無い
二輪で最も整備が簡単なバイクの一つだと思うけど

654 :774RR:2022/05/06(金) 02:02:54.79 ID:F6HoCdv7.net
>>643
作業しました
遠心クラッチセンターに有るワンウェイクラッチの動きが悪く、清掃グリスアップしたら劇的に改善されました
Nから一速に入れた時のガクッっと言ったショックも無くなりました
もう13年目ですので汚れが溜まっていたみたいです。

655 :774RR:2022/05/06(金) 07:46:13 ID:ApJJDJlI.net
>>653
チャリンコに毛が生えたようなもんだからな

656 :774RR:2022/05/06(金) 08:52:11.57
十年以上前のバイクにバイク屋まかせしてたら
金が羽つけたみたいに飛んていくぞ
素直に新型買っとけばいいのに
今の07は走りだけじゃなく整備勉強する込み

657 :774RR:2022/05/06(金) 08:52:24.16 ID:n9zjzv2N.net
ブルジョワに嫉妬しなさんな
出来る人だけで楽しばいいんだ、今日もいい天気だ

658 :774RR:2022/05/06(金) 08:56:13.63
タイヤ交換出来てやっと一人前のカブ乗り
北海道に行けないわ

659 :774RR:2022/05/06(金) 09:55:00 ID:J8QmrkvR.net
楽しいことを金払ってしてもらうなんてないわ
出来ないならしてもらえばいい

660 :774RR:2022/05/06(金) 12:19:00.55 ID:uQ6tSAJ4.net
いつものあたおかがいるの気付いてるよ

661 :774RR:2022/05/06(金) 16:08:21.29 ID:LaSJ8B1n.net
望みはただひとつチューブレスに変えたい

662 :774RR:2022/05/06(金) 16:20:55.17 ID:Qk3k2q8H.net
固いタイヤ履いとけばそうそうパンクしないし、してもレッカー呼べば済む
そのまま自走できるメリットだけはあるけどどうせ修理はしなきゃいけないからな
職場なり学校なりには連絡して遅れて行けばいいと思う

663 :774RR:2022/05/06(金) 17:31:50.35
実用性第一のカブの最大の欠点はパンク
そしてファミバイ特約にはレッカーサービスがない
日本一周した時バロンで買って任意に入って
パンクした時、北海道で100キロ近く取りに
来てくれた
タイヤ交換出来ないら任意に入った方がいい

664 :774RR:2022/05/06(金) 21:15:12.85 ID:ZrS8me7v.net
アスファルトタイヤを切りつけながらマン

665 :774RR:2022/05/06(金) 21:33:52.26 ID:gNzAKWUs.net
チューブ/チューブレス兼用のパイロットストリート履いてるけど強度、剛性?はペラッペラのチューブタイヤとは段違いだよね
チューブタイヤだったら即死の刃渡りの金属片も耐えてくれるくらい肉厚

666 :774RR:2022/05/06(金) 22:02:32.90 ID:xts9wUVr.net
>>664
くらやみ(ライト暗すぎてスローで)走りぬけるマン

667 :774RR:2022/05/06(金) 22:38:23.95
町中走るだけなら新型じゃなくてもいいんじゃない
ツーリングだとリスクに対処できるかどうか

668 :774RR:2022/05/07(土) 08:56:25.77 ID:8k4MoJDb.net
>>642
同じブルーでもプコブルーはおしゃれ感
新車当時欲しかったけど時間掛かると言われ違う色にしたわ・・・

669 :774RR:2022/05/07(土) 12:01:26.10 ID:v36+Mvrv.net
プコブルーっておしゃれ感あるかな?
カブにそんなもん求めてもね
とてもいいバイクだけどそう言うのはどうかと

670 :774RR:2022/05/07(土) 12:16:10.30 ID:JiBGa+eI.net
経年劣化しにくいホワイトやベージュがいいよ

671 :774RR:2022/05/07(土) 12:29:03.22 ID:4vQYwkV0.net
プコブルーの外装に替えた位好きな色よ

672 :774RR:2022/05/07(土) 13:45:59 ID:xMQOgFMK.net
JA07のブルーやグリーンはソリッドで、JA44以降のメタリックだとまた違った印象になるだろうな

673 :774RR:2022/05/07(土) 18:56:45.08 ID:WDfLP+Rw.net
リアボックスにどういったモノを付けるかいま悩んでる、おNewのメットも傷つけたく無いしやっぱ不便だね

674 :774RR:2022/05/07(土) 19:44:38.36 ID:3XwVPh5D.net
>>673
メットインが無くて不便って事?
ならバカスクにでも乗れば良い

675 :774RR:2022/05/07(土) 19:49:46.09
最強はバイク便箱 とにかく頑丈でいっぱい荷物が入る
アイリスと違って旅のステッカーが貼りやすい

676 :774RR:2022/05/07(土) 20:16:55.52 ID:orP7Eqq6.net
箱の内側に薄スポンジ的な物を張るとか
メット買った時についてくる布袋に入れるとか

677 :774RR:2022/05/07(土) 22:27:39.08 ID:2V+SDWPQ.net
>>673
あの、緑のコンテナたろ。黒もあるよな。

フルフェイスでもギリ入る。


12-14のメガネの首振りラチェットいいでぇー、
チェーンの調整には、ピッタし
sk11 2000円

678 :774RR:2022/05/08(日) 00:21:26.89 ID:5/1Q7N5l.net
今日店で見てきたけど結局買わず。カブ乗りがよく付けてるアイリスあったけど
穴開け が必要みたいだね、とりあえずメット+カッパ程度は入れたいな、
純正がいいのは分かってるんだけどアレ高いわ、

679 :774RR:2022/05/08(日) 00:30:44.40 ID:z84nEizG.net
穴開けないでベルト固定とかでもええんやで

680 :774RR:2022/05/08(日) 04:26:43.12 ID:QYVY/d+o.net
うちのカブにはアイリスが結束バンドでつながってる。
今のところ不便はないが、もし切れたらボルト固定に変更する予定。

681 :774RR:2022/05/08(日) 09:15:48.79 ID:WOCRyWMT.net
モトボワット一択

682 :774RR:2022/05/08(日) 10:27:56.52 ID:vIr7itn5.net
GIVIもモトボワットも半分以上入れるときに荷物が崩れて落ちるから使いにくい
やはり蓋は上に有るのが使いやすいが理想の大きさが無い(^_^;)
50Lの無いかな

683 :774RR:2022/05/08(日) 11:34:38.58
バイク便の箱しかないじゃん

684 :774RR:2022/05/08(日) 11:29:14 ID:FAcrhDkN.net
>>678
アマゾンで買え

ドリルも買えば幸せになれる。

685 :774RR:2022/05/08(日) 19:28:40.92 ID:Rx+f4ep/.net
このバイクってメンテナンスで大切なことってありますか?
たまにオイル交換とかしてるけど、他には大した事してないんで

686 :774RR:2022/05/08(日) 20:12:30.39 ID:u8r98A4y.net
テンショナーロッドは交換した方がいいかな?
3万キロごとぐらいでいいけど

687 :774RR:2022/05/08(日) 21:10:04.95 ID:VjhJpiXg.net
銀行箱がもうちょい大きければ良いんだが…
大型化と白の再販をお願いしたい

688 :774RR:2022/05/08(日) 21:14:47.14 ID:HQq0XADt.net
近江八幡のバロンで、コスタブルーのJA07が20万越えで出てたな。

オドは1万行ってない個体だけど、外装は結構日焼けして劣化してそうだったし、ちょっとボりすぎじゃねーか?

689 :774RR:2022/05/08(日) 21:22:42.84 ID:u8r98A4y.net
>>687
JMSにすればよくないかな?
あとはアイリス

690 :774RR:2022/05/08(日) 22:21:13.49 ID:sRPCXSQg.net
木箱とかどうよ

691 :774RR:2022/05/09(月) 00:53:11 ID:VTyBiEye.net
王道じゃないけど組立式の工具箱って選択もある、一応防水だし
ベルト固定だから着脱も簡単、イメージ的にはウーバーイーツ系かな

692 :774RR:2022/05/09(月) 13:57:03.36 ID:qwCnkTOU.net
>>685
メンテ?

自分でタイヤ交換? ミラーを磨くかつくば市すら


メンテ? タイヤにカバーをかける?

ハブダンバー交換すると幸せになれるかも知れない。

693 :774RR:2022/05/09(月) 18:37:04.71 ID:CLbywNL3.net
あたおか

694 :774RR:2022/05/10(火) 00:59:37.88 ID:5Yn9Hj3j.net
スプロケット交換しようと思うんだけど15or16どっちがオススメ?

695 :774RR:2022/05/10(火) 06:47:38 ID:q5Bu6WhF.net
>>694
15

696 :774RR:2022/05/10(火) 12:58:18.94 ID:r7zYchlP.net
15

697 :774RR:2022/05/10(火) 16:08:13.00 ID:5Yn9Hj3j.net
15の夜かOK、本当は16にしてみたかったんだがよく考えたら順序ってあるよね

698 :774RR:2022/05/11(水) 18:16:15.19 ID:zLMTsR7I.net
アイドリングでクランクケースあたりからカカカカカカって聞こえるのは何の音?

699 :774RR:2022/05/11(水) 19:05:21.17 ID:RFk3lxZO.net
アシュラマンだよそれ

700 :774RR:2022/05/11(水) 19:23:11.54 ID:cnVvzInM.net
閣下やろ

701 :774RR:2022/05/11(水) 19:39:13 ID:gjIkPsV8.net
チェーンがどこかに当たってるんじゃない?

702 :774RR:2022/05/11(水) 19:57:44 ID:nybQcBh6.net
>>698
カムチェーンじゃないの?
もしそうならテンショナーロッドを交換しよう

703 :774RR:2022/05/11(水) 20:04:59 ID:gjIkPsV8.net
チェーンがどこかに当たってるんじゃない?

704 :774RR:2022/05/11(水) 20:41:52.86 ID:zLMTsR7I.net
んー、ユーチューブにも異音の動画は複数あるけど、いかにも金属の部品がどこかを叩いているようなヤバい感じではないんだよね
カカカカカというより、カタカタカタカタの方が近いかも
だからアシュラマンや閣下ではないと思う

705 :774RR:2022/05/11(水) 21:26:55 ID:lTkf663l.net
中古で買ってから初燃費計測、走行距離245キロ、給油3,4liter
噂には聞いてたけど、これ計り間違いじゃなかったら化け物だな、

706 :774RR:2022/05/11(水) 22:04:53.76 ID:RFk3lxZO.net
都内だけどリッター50いつも切るわ
まぁストレートでブン回したりストップアンドゴー多いからしゃーないと思うけど

707 :774RR:2022/05/11(水) 22:31:54.53 ID:/QBurwJG.net
郊外住み、納車直後ははしゃいでもリッター43km
最近は落ち着いてきて50割ることは無くなってきた

708 :774RR:2022/05/11(水) 23:26:30.75 ID:5/YZf0Ga.net
山手線の内側で馬鹿みたいな走りをしてるけど、だいたい44くらい。
内堀通りで竹橋から祝田橋まで全部の信号に引っ掛かったりしてたら無理。

709 :774RR:2022/05/11(水) 23:28:40.32 ID:/QBurwJG.net
やっぱりゼロ発進が一番燃料喰うんだね

710 :774RR:2022/05/12(木) 00:02:10.24 ID:NkeFwTBr.net
都内山手線内側住だが臨海周辺での流しで燃費は大体55~60k/L位
車の流れに乗って後ついて走ると燃費がいい
先頭出て単独で70k以上で走ると燃費は落ちる
海底トンネルや橋からの下りで100kとか出してると45k/Lまで落ちる
夏と冬で同じ様な走り方でも夏の方が燃費は5k/h程よいがシフトの入りは悪い

そんな感じ

711 :774RR:2022/05/12(木) 07:54:48.19 ID:ZNFz+j6v.net
>>698
右側からなら遠心クラッチのゴムダンパゴムの変形

712 :774RR:2022/05/12(木) 09:02:00.75
自分も同じような症状出てるんだけど
治さず新型に乗り換えたよ
どんどん色々な症状が出来たんで

713 :774RR:2022/05/12(木) 08:59:13.60 ID:u3quWmg1.net
>>711
それかな
まさに右側から聞こえる
ありがとう

714 :774RR:2022/05/12(木) 17:22:56.45 ID:zCng+eFQ.net
JA07とJA10のリアタイヤって共通でしょうか?リアのホイールがやや歪んでる感じで40キロ超えると挙動がブレる感じで気になるんです。新品は高いのでJA10のリアホイール(中古)は安価に手に入りそうなんです、因みにフロントブレーキシューの口径は07は明らかに大きいですが後ろは小さいんですよね、

715 :774RR:2022/05/12(木) 21:00:16.70 ID:8XvLEShI.net
そうそう簡単にホイールは歪まないと思うんだけど、心当たりはあるの?
無いならまずはアクスルとかチェーンの見直しをオススメするよ

716 :774RR:2022/05/12(木) 21:14:45.23 ID:9QWlPsIr.net
皆さんどんなオイル使ってますか?変えた直後はよくなっても、
すぐにシフトフィーリングが元に戻ってしまいませんか?
交換時期まで良好なシフトフィーリングを保ってくれるオイルが
LUBIRD(ルバード)というメーカーのオイルらしいです。
小さなメーカーらしいですが、レースで数多くの好成績を獲得してるみたいです。
車種限定のオイルも制作されているようで、JA07用エンジンオイルなんてあったら
嬉しいですね。

(カブについても需要が多く、なにかプラスになるような専用オイルが開発できれば是非ラインナップに加えたいと考えております。)
問い合わせしたところ、前向きなお返事いただきました。
是非皆様も後押しお願いします。

717 :774RR:2022/05/12(木) 21:45:00.83 ID:zozYZo57.net
宣伝ウザ

718 :774RR:2022/05/12(木) 21:52:24.16 ID:zCng+eFQ.net
>>715
最近手に入れたので心当たりは無いです。センスタ立てて
一速に入れて真後ろから眺めてるとタイヤの溝がうねってる感じなんですよ
ネンの為アクスルシャフトとチェーン見てみます。

719 :774RR:2022/05/12(木) 22:01:19.08 ID:8XvLEShI.net
>>718
まずはそこからだね
中古とはいえホイールも安くはないだろうし

720 :774RR:2022/05/12(木) 22:29:55.70 ID:A8JNO+dp.net
>>718
タイヤ溝がうねるなら、チェーンの張り具合が偏りすぎなんじゃない?

721 :774RR:2022/05/12(木) 22:30:44.65 ID:lRv3RDPI.net
>>718
最近手に入れたのであれば、タイヤがちゃんと嵌ってないのかも?
ビードが上がってない状態だとウネウネしますよ。
リムとタイヤの隙間(で判るかな?)が不均等だったらアタリ。

722 :774RR:2022/05/12(木) 23:55:36.71 ID:RehY3pqs.net
>>714
JA07はリムが1.4でJA10が1.6。ただしリア2.50を嵌めれるかと言えば嵌めれるからタイヤは同じのを使える。俺はリアを2.75にしたくてJA10のリアホイールセットを買った。
けど、ふられてる感じを直したいという目的であれば他に原因がありそうな予感

723 :774RR:2022/05/13(金) 01:51:12.24 ID:/+9GE+x8.net
>>718
スポークかな自分の経験上
チェーン外した状態で手で回してみて歪んでるならスポークの張り調整が必要
リム自体が歪んでるなら心配するのはホイールだけじゃないかもね

724 :774RR:2022/05/13(金) 18:44:55 ID:cJYIW+CI.net
アクスル問題なしでした、チェーンが張り過ぎだったのを注油して適正に締めました、雨でまだ試せてないけどこれで直るとも思えないです、上にセット買った人もいたから自分もホイール(JA10)を交換してみようと思います、んでダメならバイク屋かな、
原因要素を諸々予想して頂きありがとうございました、
このままでも使えなくは無いけど直して気持ちよく走りたいです

725 :774RR:2022/05/14(土) 01:43:02.71
やっぱり十年以上だと色々な不具合が出てくるんだな
自分は治さず新型に乗り換えたよ
旅先でトラブルになったら大変だし
精神衛生上悪いわ

726 :774RR:2022/05/14(土) 06:23:11 ID:aWyqg5dK.net
先にバイク屋行ってみた方が良いと思います

727 :774RR:2022/05/14(土) 18:05:57.08 ID:GrTP+t7/.net
バイク屋でお願いして乗って貰ったら、カブッてこんなもじゃないですか?とか言われてしまった(°_°)、、とにかく
新品リアホイール単体(23700円)で注文は保留、長く乗るつもりだけど今後どうするかは考えますわ、

728 :774RR:2022/05/14(土) 18:20:45.01 ID:p8dm69V6.net
スポークホイールの歪みは難しいから
付くか知らんけど59のキャストホイールに変えろよ

729 :774RR:2022/05/14(土) 18:35:11.54 ID:uqA3Vztf.net
最近手に入れたのなら、何故買った店に聞かないの?

730 :774RR:2022/05/14(土) 18:47:52.78 ID:I05Pw7X/.net
随分昔に後輪タイヤを回転させてタイヤがぶれている動画があった

ちょっと探したが見つからない

731 :774RR:2022/05/14(土) 19:20:50.21 ID:wa9pH2KG.net
ともかく、そのバイク屋との付き合いは無いなw

732 :774RR:2022/05/14(土) 19:32:33.77 ID:drnorOjN.net
スポークホイールの振れ取りは正直やらないバイク屋もあるかもな
自転車も扱ってるようなところかオフやってるようなバイク屋にいけばやってくれるかもね
ある程度なら自分でもできるよ
まぁまぁ正解の方法がこんな感じ
https://youtu.be/kU3Q9Ljcfwc

733 :774RR:2022/05/14(土) 20:11:33.27 ID:tgpXVh3E.net
カブッてこんなもじゃないですか?ってまさかホンダの店じゃないよな

734 :774RR:2022/05/14(土) 20:13:01.42 ID:0hV7wMLP.net
走行中いきなり燃料計、ウインカー、グリップヒーター等付かなくなり、バイク屋に行って見てもらいヒューズ飛んだと教えてもらい交換したが走行中また飛んでしまった。。

原因がどこから来ているか謎だけどなんとか直して乗り続けたいなぁ

735 :774RR:2022/05/14(土) 20:29:50.76 ID:wa9pH2KG.net
配線のどこかしらが破れて漏電とかしてるのかな?
外装ぜんぶ取っ払って確認かな??
頑張って

736 :774RR:2022/05/14(土) 20:44:16.29 ID:scb17VdV.net
ジェネレーターのコイル焦げてるかもね

737 :774RR:2022/05/14(土) 21:02:30 ID:sREH1mFz.net
>>734
レギュレータとか?
電圧測ってみ?

738 :774RR:2022/05/14(土) 21:10:35 ID:wa9pH2KG.net
ジェネレーターとかレギュレーターとかが逝くのって高出力、大排気量のバイクってイメージがあるんだけど
JA07でもよくあることなの?
自分もまだ3年チョイの歴なもんで気になる

739 :774RR:2022/05/15(日) 06:19:15.68 ID:03/t/VRD.net
>>738
初期のja07はジェネレーターと一体のパルサコイルのハンダ部分の不良があるから注意
のちにハンダの処理の所が対策されてるので、後期のja07は大丈夫
https://ameblo.jp/amukas900/entry-12303740234.html

740 :774RR:2022/05/15(日) 09:05:16.09 ID:U+Zj2oYu.net
>>739
ありがとう、勉強になります
自分のは11年式だから対策されてるのか

741 :774RR:2022/05/15(日) 15:01:01.23 ID:0esmgtVF.net
>>732
測定機器も自分で作成かよ、修整してるうちに、きぃーもうやめたぁ!てなりそう、

742 :774RR:2022/05/15(日) 20:01:08.68 ID:UKQg2gfG.net
自転車用のマトモな振れ取り台は5万円近い。

743 :774RR:2022/05/16(月) 22:35:45 ID:Nc7kLOjP.net
Amazonで風防頼んで届いたけど、07ウインカー部分が出っ張り強めだから
コレ上手く付かなそう、専用高いんでケチっだけど失敗したかも、

744 :774RR:2022/05/16(月) 23:27:35.10 ID:4+4cVgTJ.net
>>743
樹脂製なんだから、適当に削ればOK。

745 :774RR:2022/05/17(火) 05:50:22.20 ID:7JIwmx9q.net
>>743
ディスクグラインダー(ディスクはデフォの)で削れば回転の熱も相まって割と上手く仕上がる
カットラインを描くのは適した直径の円形の物体を使うといい
スプレー缶の底とか小皿とか丁度良さそうなの探してみて

746 :774RR:2022/05/17(火) 14:48:53.55 ID:827TaIR8.net
自分、不器用ですから、by高倉健
絶対一発では成功しない自信あるし工具もないから素直に延長アダプター注文したよ、

747 :774RR:2022/05/17(火) 23:02:11.46 ID:7JIwmx9q.net
すきま風知るだろう、by杉良太郎

748 :774RR:2022/05/20(金) 19:31:27.65 ID:Kv63jEwi.net
シートの横ズレなんとかならんかと検索してたらシートストッパーなる物があるのを初めて知った情報弱者です 見た目簡単に自作できそうだけど肝心なのはセンターのポッチの大きさなのかな

749 :774RR:2022/05/20(金) 20:10:03 ID:GOivquBv.net
対象外だぞ 本物の情弱だな

750 :774RR:2022/05/20(金) 22:37:33.78 ID:MMs8Hyn5.net
>>748
百均で売ってる耐震のジェルマットで十分だと思うぞ

751 :774RR:2022/05/21(土) 00:38:54.14 ID:vCMPo3mH.net
先ずは吸盤を取り替えろよ。

752 :774RR:2022/05/21(土) 07:12:44.44 ID:dtGnzoKB.net
2年前に8000キロのプコブルーを買ったわしは勝ち組。ショートバイザーも付いてるし、死ぬまで乗るよ。18万円だったな。

753 :774RR:2022/05/21(土) 07:28:24 ID:AFlptGIK.net
実際、何万キロまで大きな故障なくいけるんだろうな
10万キロ越えはこのスレでも見掛けるけど、20万はまだ居ないかな?

754 :774RR:2022/05/21(土) 10:54:21.55
十万弱でセルがイカれてエンジンから異音
いい機会だったんで治さず新型に乗り換えた
北海道とかロングツーリングにも使うんで旅先のトラブルが怖いしね
町中だけだったら治してたかも

755 :774RR:2022/05/21(土) 11:42:02.34 ID:ZQ52qfIt.net
11年乗って14万キロちょっとだから20万キロまであと5年はかかるなぁ

756 :774RR:2022/05/21(土) 15:53:47 ID:Nfdn46zo.net
少し前に4万キロのを15マソで買って嗜められた者だけど、
じゃ14万キロ走ってる可能性もあるんだな、カブってすげーな

757 :774RR:2022/05/21(土) 17:58:30.68 ID:re9x6Yl/.net
残念ながらプラカブは当たりハズレが大きいよ
それに整備オタクならピストンリングやカムチェーン等も自分で交換するけど普通のユーザーはショップ頼みだからな

758 :774RR:2022/05/21(土) 18:02:43.64 ID:7ToL5QVO.net
カブは乗りっぱなしの人多そうだから、中古は運だな
JA07やそれ以前のモデルは自分で弄れる人以外には勧めない

759 :774RR:2022/05/21(土) 18:57:27.42
整備の腕ありきなんだけど
現実はタイヤ交換も出来ないんだよな
それだとレッカー付きの保険に入っとかないと

760 :774RR:2022/05/21(土) 19:17:04.76
07乗りは新型に買い換えする人が多いと思うんで
いいタマが出てくるかもしれないな

761 :774RR:2022/05/21(土) 21:22:44.36 ID:vJM7lcqI.net
JA07の2011年製中古の購入考えてるんですが、2速問題って改善されてるんですか?

762 :774RR:2022/05/21(土) 21:33:46.34 ID:pq+SKL+r.net
出荷時の状態であれば製造終了まで対策されていなかったはず

763 :774RR:2022/05/21(土) 22:10:53.93 ID:OxGTp1F/.net
買うときそれ心配やったけど抜けたことないわ

764 :774RR:2022/05/21(土) 23:14:29.98 ID:ZQ52qfIt.net
俺も抜けた事なんでないなー

765 :774RR:2022/05/21(土) 23:56:36.11 ID:Nfdn46zo.net
今と所抜けは無いけど以前乗ってたJA10の方がギアの感触はいいな、まぁ個体差かもしれないけどね、

766 :774RR:2022/05/22(日) 00:08:21.61 ID:o+cPBPmi.net
昔07乗ってて最近59買って慣らし中
ほとんど07より59のほうが気に入ったけどスピードだけは07のほうが明らかに早いわ
車体重量も体感ではわからないけど結構重くなってるのが影響してるのかな

767 :774RR:2022/05/22(日) 09:28:52.95
自分も07から乗り換えだけど
さすがに10年前のくたびれたカブより早いよ
酷使したのもあるかもしれないけど
新車同士だったら07かもしれないけもね

768 :774RR:2022/05/22(日) 09:54:03.90 ID:obZFhB7F.net
排ガス規制が二段階厳しくなっている影響だろうな
トルクも07の方があるように感じる?

769 :774RR:2022/05/22(日) 10:27:24.78
まだまだ走るならタイヤ交換を覚えて乗り続けた方がいいと思う
自分は異音が出なかったら買い換えしなかったな
新型の方が進化して満足だけど

770 :774RR:2022/05/22(日) 10:29:16.54
やっぱり出費は大きいよ

771 :774RR:2022/05/22(日) 10:21:53.72 ID:pAjgkj4p.net
400キロちょっとしか走ってない車両なんですけど今買っても十分乗れますかね

772 :774RR:2022/05/22(日) 10:31:40.76 ID:asjdJ6Mc.net
乗れんやろから
俺が買う

773 :774RR:2022/05/22(日) 10:59:38.80 ID:zBNSVPQa.net
>>766
慣らし中にスピード云々の評価するって、いったいどんな慣らしをしてるんだ?

774 :774RR:2022/05/22(日) 11:01:02.85 ID:upxZE9sX.net
400程度なら1日で走れる距離じゃん、10年以上も前のバイクでそんな事あるかねぇ、

775 :774RR:2022/05/22(日) 11:04:23.88 ID:DDdXstRw.net
ないとは言いきれん

776 :774RR:2022/05/22(日) 11:12:02.92 ID:mN0VpJjs.net
あったとしてもそんなに致命傷な症状ではないですか?

777 :774RR:2022/05/22(日) 11:16:56.31 ID:cJ2BB0AJ.net
分からん
としか言いようがない

778 :774RR:2022/05/22(日) 11:18:23.11 ID:upxZE9sX.net
10年間ほぼ乗ってないのと走行2万キロだけど適度に整備されて来たバイク、俺なら後車を選ぶな

779 :774RR:2022/05/22(日) 11:32:36.03 ID:2onGH7FD.net
わいはメーターが白化したから交換しますた
今、1万2000キロ

780 :774RR:2022/05/22(日) 14:06:57.03 ID:Di317h/n.net
俺はもうすぐ新車になる予定。98000キロ。

781 :774RR:2022/05/22(日) 15:16:44.65 ID:asjdJ6Mc.net
アイドリング学習は赤カプラ短借したまま15~25分放置?

782 :774RR:2022/05/22(日) 15:44:11.93 ID:upxZE9sX.net
ちょっとクラッチ調整についてお聞きします、
調整ナット緩め(14番)→マイナスドライバーで時計回りに一周→反時計回りに今度は留まるまで回す→時計回り4分の1周
これでオケですか?

783 :774RR:2022/05/22(日) 16:44:52.47 ID:asjdJ6Mc.net
8分の1

784 :774RR:2022/05/22(日) 17:38:25.71 ID:upxZE9sX.net
どうもです。最後8分の1ですか、やり過ぎた(^^;)

785 :774RR:2022/05/23(月) 09:21:19.68 ID:VEs87vnN.net
JA07乗り続ける理由は、丸くて大きいヘッドライト。カブらいし。

786 :774RR:2022/05/23(月) 09:21:35.02 ID:VEs87vnN.net
カブらしい。

787 :774RR:2022/05/23(月) 09:34:01.68
エンジン系を整備出来る技術があったなら乗り続けてな
出費を考えたらね

788 :774RR:2022/05/23(月) 17:28:33.37 ID:qk+Dt9m3.net
44以降のチビ丸目より、07のデカ丸目の方が可愛いよね

789 :774RR:2022/05/23(月) 18:01:35.66 ID:IMMpmxOP.net
JA10て誰がデザインしたんやろ

790 :774RR:2022/05/23(月) 19:40:34.29 ID:nwxhwIDa.net
ひいき目に見てデザインは07が一番いいね、
昔はカブ=ダサいと感じてたんだけど不思議なもんだ

791 :774RR:2022/05/23(月) 20:58:09.74 ID:wOEi8QoR.net
ステッカーのロゴ(の書体)だけが残念
剥がしちゃおうかとも思ったが、そうすると間がもたないような気がする

792 :774RR:2022/05/24(火) 06:42:38.79 ID:w2RZbAoe.net
>>790
わしもそう思う。 
プコブルー07がナンバーワン!

793 :774RR:2022/05/24(火) 12:37:57.49 ID:G8K8itC2.net
鉄カブのライト下のエンブレムみたいのは欲しい

794 :774RR:2022/05/24(火) 16:09:19 ID:pAxY+b+t.net
JA07も出たときには散々な言われようだったけど。

795 :774RR:2022/05/24(火) 18:44:42.05 ID:XTHkgDSC.net
>>794
どのように言われたの?

796 :774RR:2022/05/24(火) 19:45:07.03 ID:Wjz16bMh.net
>>756
わたしには漢字が読めません。

すげーなって言われても、すいません答えられません。。

797 :774RR:2022/05/24(火) 20:15:44.04 ID:zbZDUQVx.net
友人に樹脂光沢復活剤をあげたんだが
発売日に買った07に毎月2回塗り塗りしてたから
いまだに新車の輝きに近いテカリをキープしとる
紫外線による退色がかなり抑えられてるわ

ワコーズでいうところなんだ、なんとかコートハード?とかいうやつ
あげたのはデイトナの少量安物のやつだけど

798 :774RR:2022/05/25(水) 21:39:40.82 ID:WHXNrcs2.net
>>793
取り付けできるん?

799 :774RR:2022/05/26(木) 02:39:52 ID:l/uLvufG.net
リャンメンで貼る

800 :774RR:2022/05/26(木) 08:32:44 ID:h9vQiFoz.net
エンブレムの曲面が合うかが問題だけど、フロントのあの部分なら概ね一緒かな
サイドカバーは厳しそう

801 :774RR:2022/05/26(木) 08:49:36 ID:yhcaKUub.net
Rが合わない

802 :774RR:2022/05/26(木) 09:28:46.41 ID:JQnu9ACs.net
合わないとかじゃないんだよ、あわせてみるんだよ 
ドライヤーじゃねぇぞ、お湯で温めてゆっくり型に合わせていくんだ

803 :774RR:2022/05/26(木) 18:24:28.33 ID:P5/EVrBr.net
パテでもるわ

804 :774RR:2022/05/28(土) 21:25:38 ID:/9N57Oew.net
07のヘッドライトって手で触ってられるよね、どうりで暗いと思ったわ、

805 :774RR:2022/05/29(日) 07:27:53.04 ID:HDqVUI4V.net
>>804
何のこと?

806 :774RR:2022/05/29(日) 07:46:08 ID:vEcxrsTE.net
あたおかに触る

807 :774RR:2022/05/29(日) 09:58:23.82 ID:IlskfLYg.net
>>805
車種によるけど火傷するくらい熱くなるからふつうは触ってられない、
まぁその分は明るいけどね、

808 :774RR:2022/05/30(月) 16:36:25.15 ID:QPjE3kdH.net
なにゆってんだ?

809 :774RR:2022/05/30(月) 17:01:22.12 ID:aDO2Lfhx.net
フロント弁当キャリアが1万で売れた。

これを元手に普通のベトナムキャリアを探そうと。
気に入っていたけど、ちょっと残念。

810 :774RR:2022/05/30(月) 17:01:22.26 ID:aDO2Lfhx.net
フロント弁当キャリアが1万で売れた。

これを元手に普通のベトナムキャリアを探そうと。
気に入っていたけど、ちょっと残念。

811 :774RR:2022/05/30(月) 20:31:31.56 ID:C/mzeYTR.net
うちに新品の弁当キャリア転がってるけど、あれって1万なのか

812 :774RR:2022/05/30(月) 21:02:11.07 ID:ybObtxSF.net
アウスタのべトキャリ全然入荷せんよな

813 :774RR:2022/05/30(月) 22:07:05.42 ID:Lx6lF7yi.net
>>811
いや3800円ぐらいで買っただろ。
世の中には金持ちがいるってことだな。
むふふふ。
私もベトナムキャリアが欲しかった。

814 :774RR:2022/05/31(火) 00:00:48.68 ID:o7Fx+EPC.net
ベトキャリも弁当キャリアもある幸せ

815 :752:2022/05/31(火) 00:23:25.50 ID:9wBNNIq+.net
>>810
ごめんなさい。3150円だった。

ベトナム用のバックがあった  いそげー

816 :774RR:2022/05/31(火) 00:25:17.51 ID:9wBNNIq+.net
>>812
ひょとして、再入荷のお知らせに10人登録すると
生産するとかあるのかな?
とりあえず登録しといた。

817 :774RR:2022/05/31(火) 01:39:39.85 ID:yKaBg8Az.net
東京堂はチョクでメールしたらアマゾンに出品してくれた

818 :774RR:2022/06/02(木) 17:10:37.36 ID:oA8U7yRY.net
ja07のプロにつく弁当キャリアってある?

819 :774RR:2022/06/02(木) 17:20:30.99 ID:Zn1GDHAI.net
専用じゃなくてもちょっと曲げれば付くんちゃうんか

820 :774RR:2022/06/03(金) 04:36:40.84 ID:kgM4zQR3.net
>>818
無い
弁当キャリアはステンレスだからメチャ曲げるの大変
付けられたとしても斜めに付くから役にたたない

821 :774RR:2022/06/03(金) 16:35:16.32 ID:UQcDP8PI.net
グロム華麗に追い越したら
むきになって追い越しに来て草

822 :774RR:2022/06/03(金) 16:54:54.54 ID:UkncUWeP.net
入院で3週間乗らなかったらエンジンかからなくなった
このまま不動車と言うことにして新型買おうかな

823 :774RR:2022/06/03(金) 18:11:09.08 ID:fO75ci8G.net
3ヶ月乗らなくても一発始動だわ

824 :774RR:2022/06/03(金) 18:57:55.24
今からだと新型は年内に納車されるかどうか

825 :774RR:2022/06/03(金) 19:02:43.22 ID:296Ntj7m.net
>>820
ふと、鉄でステー 作ったら 儲かりそう。

本体1万で売れる訳だし 

826 :774RR:2022/06/03(金) 19:19:14.04 ID:ueUzFzpy.net
ベトキャリって実際使ってる?
未だに便利なように見えんのだけど
使ってる場合はなにを載せてんの?

827 :774RR:2022/06/03(金) 19:35:03.52 ID:UQcDP8PI.net
リアキャリアにボックスとか付けてたら乗りにくいよな

828 :774RR:2022/06/03(金) 19:38:29.90 ID:EcGbLQXh.net
ベトキャリは単なるファッションかな?
ダサいけど、内カゴの方が圧倒的に便利そうだよな

829 :774RR:2022/06/03(金) 20:04:09.07
カブの靴墨を防ぐ為に付けてる新型にだけど
07は真っ黒になった反省から

830 :774RR:2022/06/03(金) 19:52:08.58 ID:RU/KihyR.net
ベトキャリ付けてるけど正直滅多に使わない

831 :774RR:2022/06/03(金) 21:04:29.86 ID:4FylAdXd.net
>>821
無理すんな

832 :774RR:2022/06/03(金) 21:24:48.50 ID:laXvCqs4.net
>>826
適当なバッグくくりつけてるのと停車時のグローブ置き場って感じ
つかってなくはないな

833 :774RR:2022/06/03(金) 22:40:04.43 ID:G58Lloc4.net
ベトキャリ着けてるけどレッグシールドが汚れるのを防ぐくらいしか役に立ってない

834 :774RR:2022/06/04(土) 00:28:04.68 ID:Ihh/D1Xf.net
荷台フラットな弁当の方が使い勝手は良いよね

835 :774RR:2022/06/04(土) 00:31:22.87 ID:fGtpZ6qe.net
いやあたいしてw

836 :774RR:2022/06/04(土) 00:41:11.42 ID:qfTREyZ9.net
とりあえず、ベトナムキャリア買おうと思ったら弁当しか売ってなかった。仕方なく買ったけど
1年後1万円で売れて丸儲け。

レッグシールドが汚れない為に買ってみたけど、
弁当はたまに足を引っ掛ける。

何かマットみたいなもの売ってないかな

耐震ジェルみたいな薄い奴でピタッと張り付いて
マットも汚れない。

837 :774RR:2022/06/04(土) 09:29:46.01 ID:PYd9spWQ.net
>>828
自転車のカゴみたいなデザインで確かにダサいけどちょっと物を置くに超便利よ

838 :774RR:2022/06/04(土) 10:27:18.55
見た目と汚れ防止と割り切って
キタコのファッションベトキャリを着けた
自分はそれで充分 たぶん使用しないと思う
使ったら乗り降りした時ジャマ

839 :774RR:2022/06/04(土) 10:25:57.39 ID:qPjdq9o0.net
07用のインナーラックってまだ手に入りますか?

840 :774RR:2022/06/04(土) 13:33:24.85 ID:fGtpZ6qe.net
>>839
アマゾンで東京堂の「ミニだけど使える」っていう商品なら昨日見た

841 :774RR:2022/06/04(土) 17:05:05.33 ID:cTKvU+tx.net
ありがとう! 見てくる

842 :774RR:2022/06/04(土) 21:15:29.13 ID:C4NyNk9q.net
ダサいのは嫌だ

843 :774RR:2022/06/04(土) 21:32:29.70 ID:fGtpZ6qe.net
カブを否定するな!

844 :774RR:2022/06/04(土) 22:06:32.49 ID:nQp/FuPR.net
07買ってから初ショートツーリング(200キロ弱)して来た、
10:30に出て20:30に帰宅と時間かかる、信号少ない所のんびり
走ったからかリッター75叩き出した、まじバケモンだわ

845 :774RR:2022/06/04(土) 23:58:22.68 ID:fGtpZ6qe.net
75か
やるねえ

846 :774RR:2022/06/05(日) 09:54:30 ID:D9DLaKnd.net
80超えのデブだから50行ったことないわ

847 :774RR:2022/06/05(日) 10:19:31.35 ID:Lo4zSQq9.net
前回の計測は燃費62、スプロケ14丁、空気圧低め、通勤オンリー、昨日のソロツーは、スプロケ15丁、
空気圧高めの条件下で茨城のゆるい山道を平均50kmで走行だからテクニカルな感じだったかも、当方体重53キロ

848 :774RR:2022/06/05(日) 14:12:19.39 ID:hzSQy+u1.net
>>846
デブとはいえカブにしては燃費悪いな
俺のがデブだが55は切らない

849 :683:2022/06/05(日) 14:57:44.22 ID:ZNwcgZ69.net
都内か田舎かの違いじゃないかな

850 :774RR:2022/06/05(日) 18:43:31.19 ID:Jnd5uVYm.net
C110JA07に初期型後期型ってあるんですか?

851 :774RR:2022/06/05(日) 20:08:51.45 ID:F2pfXFiv.net
1日中雨やからチェーン周り掃除したわ

852 :774RR:2022/06/05(日) 21:01:24.42 ID:hzSQy+u1.net
どこからが後期なのか聞いても誰も答えてくれない
詳しい人教えろください

853 :774RR:2022/06/05(日) 21:14:32.82 ID:lfNK8k51.net
SSTRで1400kmくらい走った人は平均燃費68km/Lってツイートがあったな

854 :774RR:2022/06/05(日) 21:16:08.12 ID:3DhG6oir.net
09は前期で11は後期、10を中期と見るか細分化するのかが問題だw

855 :774RR:2022/06/05(日) 21:36:06.06 ID:F2pfXFiv.net
燃料消費率 63.5 km/L ( 60 km/h走行時)
普通に走って燃費がカタログスペック前後って凄いよな

856 :774RR:2022/06/06(月) 08:55:11.29 ID:bYCr1gqt.net
もし買うなら後期の方がいいのかな?

857 :774RR:2022/06/06(月) 09:32:38.61 ID:pR/aIHUj.net
買うなら中期と後期の間くらいに発売された準後期モデルがオススメだよ
品質の安定感は後期と変わらないからね

858 :774RR:2022/06/06(月) 11:07:54.02 ID:ZGedDDt1.net
選べるほど玉数あるの?

859 :774RR:2022/06/06(月) 11:16:01.02 ID:dBDH2f+l.net
プコとベージュは後期のみなんで分かりやすい

860 :774RR:2022/06/06(月) 11:16:29.98 ID:Jn7umHaW.net
たまたま出物に出くわしたならともかくとして
細部を気にして今から中古探すくらいなら現行モデル新車でかった方がええで

861 :774RR:2022/06/06(月) 11:48:22.81 ID:dxA/UgF+.net
走行4000キロくらいのが20万超えで落札されてたな
ちょっと頑張ればja44中古行けるやろうに

862 :774RR:2022/06/06(月) 12:56:05.69 ID:7G0L4YS/.net
低走行は信用ならん、どうせメーター交換したか巻き戻しだろ、

863 :774RR:2022/06/06(月) 13:00:26.13 ID:QVjTzzzp.net
07を気に入って購入してるってことだろ
ところでコルチナホワイトはその準後期とやらなのか?

864 :774RR:2022/06/06(月) 15:10:58.31 ID:7G0L4YS/.net
新型は2万ちょい値上らしいけど内容見ると全然お得だな、次買うとしたら44とばしてJA59買うと思う

865 :774RR:2022/06/06(月) 15:19:10.41 ID:Jn7umHaW.net
俺も乗ってる07がダメになったらJA59買うかな
44を選ぶ理由も特に無いし
JA10や44に買い替える理由がないからスキップしたけど
JA59は流石にそうはならない気がしなくもない

866 :774RR:2022/06/06(月) 15:22:21.08 ID:cvKXoQMh.net
中古なら44が格安で出ると思うけど、どうせなら59でいいと思うわ

867 :774RR:2022/06/06(月) 15:27:27.54 ID:Jn7umHaW.net
高いもんでもないしどうせダメになるまで乗るから買うなら新車かなぁ
07がまだ乗れてもJA59が生産中止で後継機もないなんて噂を聞いたら
慌ててJA59買いに行く自分の姿が目に浮かぶw

868 :774RR:2022/06/06(月) 15:28:36.91 ID:cvKXoQMh.net
心配せんでも07がダメになることはないから死ぬまで乗ってればいいさw

869 :774RR:2022/06/06(月) 15:35:49.26 ID:Bl3XGoLf.net
>>867
JA10の発表の時に「今後カブの生産は中国で行います」なんて言うから慌ててJA07買ったのは後悔してないけどな

870 :774RR:2022/06/06(月) 18:03:48.94 ID:e+u9e36o.net
JA07に増車でJA61引き取ってきた
まだ慣らしだけど、低いギアのパワー感はJA07に軍配な感じ
ブレーキの効きはディスクのがいいけど…それ以外は微妙な感じ

871 :774RR:2022/06/06(月) 18:17:02.54 ID:H8a9mm2U.net
>>869
生産国に関わらず末期モデルを買うのは賢いやり方だな
新型出てすぐは用心した方がいい
59もしばらくは様子見た方がいいよ

872 :774RR:2022/06/06(月) 21:25:07.59 ID:Cy67kHel.net
07の場合、樹脂外装の劣化による破損が、買い換えのきっかけになるような気がする。

まだ新品の外装は出るんだっけ?

873 :774RR:2022/06/07(火) 00:01:10.29 ID:JvBtoh/k.net
>>872
グリーンは出るね

874 :774RR:2022/06/07(火) 06:56:58.55 ID:75YXVGpl.net
07しか勝たん

875 :774RR:2022/06/07(火) 10:34:59.80 ID:h8KpriKs.net
後期型で色褪せにもつおいベージュが攻守ともに最強なのだよ

876 :774RR:2022/06/07(火) 10:42:42.25 ID:Ksa5PpcH.net
>>871
生産国は気にしたほうが良いよ
特にホンダは現地のベアリングを使う傾向があるから逆輸入車は気をつけろ

877 :774RR:2022/06/07(火) 11:01:49.36 ID:IvSMz9I0.net
>>863
ウチの白株は以前リコール掛かってたけどどうかな

878 :774RR:2022/06/07(火) 16:21:51.75 ID:iArSlMZs.net
リコールってまだ受け付けてるれるんか?

879 :774RR:2022/06/07(火) 17:52:08 ID:TI15QUgl.net
>>876
バイク屋に行って国産になさいますか?タイがよろしいですか?それとも中華ですか?と聞かれたら国産にするよ、誰だって
でも中国でしか生産してない時に国にこだわってどうするんだ?
俺は10にも乗ってたけど8万キロ走ったよ

880 :774RR:2022/06/07(火) 21:45:25.33 ID:ISAwcOKK.net
プコブルの外装欲しいなぁ
さすがに艶なくなってきた

881 :774RR:2022/06/08(水) 02:11:09.95 ID:ZTXRbAeb.net
そこでプレクサスを吹くのだ

882 :774RR:2022/06/08(水) 23:22:50.20 ID:jcOTfhev.net
新しいのになぜか、角目を最近見ない、
丸目orクラスカブの方が多い。。

883 :774RR:2022/06/09(木) 04:56:43.93 ID:T/bRGV/6.net
ドンキのプレクサスも高くなったようで

884 :774RR:2022/06/09(木) 08:45:09.10 ID:CtK9Yi2v.net
そこでKF96ですよ

885 :774RR:2022/06/09(木) 08:51:20.59 ID:pVfV/ztO.net
lookで

886 :774RR:2022/06/10(金) 16:36:31.79 ID:wCN45D+X.net
メーターワイヤー抜いてグリス塗り塗りしたら
シュルシュル音無くなって快適

887 :774RR:2022/06/11(土) 08:18:26.55
まだ、出たばかりでチェーン調整した人が少ないからだと思うけど
何とかならない位 かたい

888 :774RR:2022/06/11(土) 08:19:01.79
間違いました

889 :774RR:2022/06/11(土) 17:57:11 ID:bL8f6+Mq.net
赤信号の度にブレーキ鳴くんで恥ずい、これってパッド内を掃除すれば鳴かんくなる?

890 :774RR:2022/06/11(土) 18:14:52 ID:vTFqavZE.net
JA07でフロントのデカドラムが採用されてたのって特定の年式だけですか?
あと同年代のカブプロはデカドラムではない?

891 :774RR:2022/06/11(土) 18:28:16 ID:eTPl51EX.net
キーって鳴くのは
湿度で鋳鉄のドラムのうっすらと表面が錆び
その錆びた粉がブレーキシューに付着し、ブレーキをかけたさいの熱で溶け 、シューの表面を被う
この状態は結果鉄と鉄が擦れる事になるでキーって鳴く
シューに付着した錆は微々たるものだから恐れず強めにブレーキ数回かければ削れて鳴かなくなるよ

892 :774RR:2022/06/11(土) 18:48:33 ID:bL8f6+Mq.net
その発想はなかった、大音量なんで躊躇してたわ
鳴くのなら鳴き止むまで鳴かせばいい!ってか、
よし買出し序でに思う存分鳴かせてこよう、サンクス

893 :774RR:2022/06/11(土) 19:02:00.28 ID:3fHmlOFG.net
>>889
ダストで鳴ってるなら清掃すればなくなる
ブレーキの遊び調整で治る場合もある
最近、アクスルシャフト触ってるなら締め付けすぎで鳴るようになったりもする

894 :774RR:2022/06/12(日) 05:53:41.68 ID:kqQQobMs.net
>>889
ナキグリスとかいうのがあった
ディスク用だけど

110とハンターとクロスのちがいがよくわからない
110でもタイヤが違うだけで基本同じと思っていいのかな。燃費つぶして加速重視してるとかそのぐらい?

895 :774RR:2022/06/12(日) 06:01:11.82 ID:kqQQobMs.net
チューブレスのスパイクやスタッドレスはまだそこまででてないか

896 :774RR:2022/06/12(日) 17:50:41.76 ID:WcUceIK8.net
Gクラフトのシフトガイド、公式にJA07は適合未確認ってあるんだけど試された方っています?

897 :774RR:2022/06/12(日) 18:11:04.05 ID:vuwb1RqX.net
110はチューブタイヤでパンクしたら即走行不能になるみたい
これを通勤で使ってる人がいてなんでこんなのを選んだのかよくわからん。
価格も高いし。カッコよさで選んでるのかな。

アドレス110の方がまだ安定して乗れるんじゃないのって思った

898 :774RR:2022/06/12(日) 18:48:42.27 ID:kQdjGRnv.net
アホか

899 :774RR:2022/06/12(日) 19:15:12.42 ID:3s3jXF9d.net
パンクの不安は付き物だけど出先でなったことは無いな、よく
修理キット載せてるの聞くけど、実際に路肩で作業してる人は見た事ないね

900 :774RR:2022/06/12(日) 19:19:52.58 ID:7t/43Asj.net
カブ110もアドレス110も
パンクのリスクは同じってことでいいの?
チューブタイヤはいきなりぬけるからみたいなHPが多いけど

901 :774RR:2022/06/12(日) 19:23:43.24 ID:7t/43Asj.net
カブは昔からあるから
スパイクタイヤまであって
装備が充実してる点がいい

車体は高いけど

902 :774RR:2022/06/12(日) 20:02:47.50 ID:QYpdFL83.net
パンクなんかしないからな
しても街の自転車屋で直せるから通勤には問題ないことのほうが多い

903 :774RR:2022/06/12(日) 20:22:59.12 ID:2wwVibI5.net
新車で買って11年乗ってるけどパンクは一回だけ。

904 :774RR:2022/06/12(日) 20:26:44.04 ID:++3K6zZm.net
街の自転車屋が無くなってきたからチューブレスに移行したんじゃないかと思ってる

905 :774RR:2022/06/12(日) 20:26:51.56 ID:r0KlQDU+.net
タイヤにジュースのタブみたいなのとかいろいろささってても
パンクしないほど強い?他の車種は強いわ

906 :774RR:2022/06/12(日) 20:38:54.54 ID:QYpdFL83.net
>>904
もうチューブタイヤのメリットはなくなりつつあるよね
昔みたいに未舗装路もないし、釘も落ちてないし、サスペンションも格段に性能良くなってるし、キャストホイールも軽くなったし

907 :774RR:2022/06/12(日) 22:38:00.52 ID:eMzKK39K.net
>>890
無印は皆デカドラムでカブプロは普通サイズじゃなかった?

908 :774RR:2022/06/12(日) 23:08:19.06 ID:ljVuE9dM.net
去年パンクした
すり抜けしてた訳でもなく、どこでなにを踏んだのか分からんが夜だから大変だった
次カブ買うなら絶対キャストホールのにする
クロスカブにカブのレッグシールド付けるかな

909 :774RR:2022/06/13(月) 02:52:49.78 ID:I3VRDAvM.net
カブProにデカドラムは存在しない

910 :774RR:2022/06/13(月) 06:32:49.40
カブ乗りはタイヤ交換出来てやっと一人前

911 :774RR:2022/06/13(月) 20:24:32.38 ID:gBtiI7HE.net
かぶにのるメリットがよくわからない
部品が大量にそろってるぐらいしかない気がするんだけど
なんで高いのに乗る人がいるんだろ
DIO110とかスクーターの方が10万も安いし壊れにくいしいい点しかないと思うけど

912 :774RR:2022/06/13(月) 20:38:59.36 ID:KBscphkU.net
>>911
ならスクーター乗ってろ

913 :774RR:2022/06/13(月) 20:46:19.70 ID:npLwl0k6.net
とりあえず乗ってみてそれでもスクーターが良いと思えば
その時点で向いてないって事になる、自分は一生乗るつもり
なかったけど今はスーパーカブこそ最強のバイクだと思ってる、

914 :774RR:2022/06/13(月) 21:06:25.99 ID:7phohLl9.net
>>908
ほんまこれ。JA07ずっと乗ってるけどパンクだけはやっぱり心配だから次乗り換えるならチューブレスタイヤのにしたいわ

915 :774RR:2022/06/13(月) 21:07:50.58 ID:gBtiI7HE.net
>>913
いい点を教えて
株が好きだから高くても買うただそれだけ
合理的意味はないっていうならそういって

916 :774RR:2022/06/13(月) 21:14:23.22 ID:u8qYbQkm.net
分からないならそれでいい
分かる必要はない

917 :774RR:2022/06/13(月) 21:54:19.74 ID:npLwl0k6.net
>>915
燃費最高(デブ除く)耐久性、維持費(消耗品の安さ)、カスタムの楽しさ
うーん永く乗るとこの辺が合理的な利点かな、あと素人がメンテ覚えるのに最適な車種
俺大型含め14台バイク乗り継いできて感じたカブの印象だから、まずは自分が好きなバイク乗ってみなよ

918 :774RR:2022/06/13(月) 21:56:33.61 ID:ZmSPTWk8.net
わざわざJA07のスレに来たのに釣れないね笑 ばいばい(^^)/~~~

919 :774RR:2022/06/14(火) 03:00:54.98 ID:X4MxRTrk.net
燃費最高(デブ除く)耐久性、維持費(消耗品の安さ)

アドレス110とかのスクーターと比べてどのくらい安いの?
リッター45キロはでるから燃費はそこまでの差はないよね。年間数千円ぐらいだし

920 :774RR:2022/06/14(火) 06:16:47.08 ID:Pw5jsZn8.net
スクーターとバイク
これなんじゃないの

921 :774RR:2022/06/14(火) 06:30:12.27 ID:934WOVaL.net
大径タイヤの走行安定性
積雪期ではスパイクタイヤ履けるチューブ式
頑丈な大型キャリア
フロントキャリア
積載重量により選択出来る走行ギア
かつギアチェンジも左足のみ

けどこういうのは優劣じゃなくて
適材適所というか必要な人には必要で
お前みたいに必要ないヤツには要らないんだよ
トラックとスポーツカー
どっちがメリットある?
そんな質問普通しないだろ?
お前がしてる質問はそう言うこと

922 :774RR:2022/06/14(火) 08:52:15.29 ID:DMnV5Dbc.net
NTBでイカに安く運用するか、オレくらいか、こんなバカは

923 :774RR:2022/06/14(火) 11:55:40.21 ID:zgjb+H4s.net
お前ら優しいな。
数あるカブスレの中からわざわざJA07スレを選んでカブに乗るメリットとか
書き込む奴って明らかに釣りだろ。

924 :774RR:2022/06/14(火) 12:48:54.34 ID:yLPM0eZf.net
釣ってるヤツに答えてるワケではなく、スレの話題として解答を考えてるみたいな??

925 :774RR:2022/06/14(火) 14:54:54.38
タイヤ交換出来る出来ないとでは旧型カブは大違いだからな
まずタイヤ交換を覚える

926 :774RR:2022/06/14(火) 15:22:16.02 ID:RpjcCY++.net
それはアホに釣られてアホになってるだけだ
相手したらあかんやつは解ってなきゃあかんで

927 :774RR:2022/06/14(火) 15:30:38.14 ID:U54eyUl5.net
以前から不思議には思ってたんだが割と07スレってにぎやかだよな
逆につられてきたんじゃないか

928 :774RR:2022/06/14(火) 15:56:21.68 ID:kMKf/Jzh.net
釣り釣られとかどうでもいい、もう十年前に卒業したわ
とにかくスキあらばカブのこと話したいのだよ、

929 :774RR:2022/06/14(火) 16:26:17.11 ID:jEX0mPJa.net
07に中華LEDフォグランプ二個付けたいんですが
容量的に問題無いですかね?
既にデイトナのグリップヒーターとUSB電源(常にスマホ充電)付けてます

930 :774RR:2022/06/14(火) 16:41:17.05 ID:gD+/Q9+T.net
タイヤ交換な時期にきたけど何を履くか迷うな
今、M35だから無難なのはCITY EXTRAかなぁ

931 :774RR:2022/06/14(火) 18:57:09.24 ID:Y8Qhp9aN.net
アナキーストリート?もありじゃない?
フロントはワンサイズアップになるけどね

932 :774RR:2022/06/14(火) 19:45:52.65 ID:kMKf/Jzh.net
常時点灯じゃなきゃ問題ないと思う。ようはドライヤーとレンジを同時に使わない様に
すれば良いわけで、ただ冬場は気を付けないとヤバいかも、まぁキック
で最悪帰って来れるけどワシなら余計な物は付けないね

933 :774RR:2022/06/14(火) 20:03:09.92
電圧計つけてわかるようにするか
今はUSBと電圧計が一緒になったのがあるし

934 :774RR:2022/06/15(水) 01:29:44.69 ID:iPRMwGQK.net
カブにハイオク入れて見たけど違いが分からんかった。

935 :774RR:2022/06/15(水) 01:59:33.40 ID:44p+wqYB.net
排気の匂いが違うよ!!

936 :774RR:2022/06/15(水) 05:18:16 ID:yiq2960w.net
>>917
耐久性、維持費ってそんなに違うんですか?
昔と比べて壊れやすくなったとかいうレス見るけど
カブなら15万キロは新車買うより安く乗れるとか?
全部お店に任せて5年5万キロ乗った人は整備点検維持費がトータル30万いってた

937 :774RR:2022/06/15(水) 06:50:44.12 ID:qQVc4b8b.net
プラカブは当たりハズレが激しい
07もハズレを引いた人はとっくに廃車してる
このスレにいる人は当たりを引いた人しかいないのでそこを間違えない方がいい
07は日本製10は中国製だから07最高だと思ってる人が多いけどそんな単純な話じゃない

938 :774RR:2022/06/15(水) 07:09:12.58 ID:o7bL0Duk.net
07の方がハズレ確率高いしな

939 :774RR:2022/06/15(水) 09:40:36.96
カブはメンテしやすいからな
タイヤ交換なんて簡単だし

940 :774RR:2022/06/15(水) 13:53:27.97 ID:ZdKD/4kC.net
07のハズレて具体的になにですか?

941 :774RR:2022/06/15(水) 16:08:37.40 ID:itj8MKZc.net
「07を買ったらハズレだった。どんな07だった?」



942 :774RR:2022/06/15(水) 16:14:21.76 ID:WyKGqepa.net
,>>941
シート開けたら御札が貼ってあった

943 :774RR:2022/06/15(水) 17:02:01.09 ID:CngqvtYV.net
10買っちゃった人

944 :774RR:2022/06/15(水) 18:18:00.19 ID:qQVc4b8b.net
郵政でカブのメンテ代が爆上がりしたのが07からだから
10ベースのMDも実は日本製なんだけど知らない人が多いんだよな
とにかく郵政では両方とも評判が最悪だった
もう今のカブは郵便や新聞の仕事には厳しいのかもしれないね
44や59でも鉄カブのような耐久性は望めないと思う
普通の人が通勤や遊びに使うならほとんど問題ないけどね

945 :774RR:2022/06/15(水) 19:32:50.94 ID:iPRMwGQK.net
ネット通販の拡大でカブに対する酷使が過ぎるのかも、Amazonで
組合作ってとかの話も単純に配達量が増してるからだぞ、

946 :774RR:2022/06/16(木) 00:09:34.14 ID:6tStxS2R.net
>>944
07はとりあえずギア抜けがな
日本製ってもインドネシアやタイ製の部品日本で組んだだけの物だしな

947 :774RR:2022/06/16(木) 01:21:28.98 ID:wpR3LBjK.net
07は近年のカブシリーズでいちばんの美形さんなのだ

948 :774RR:2022/06/16(木) 02:26:19 ID:cqMowwQp.net
07の郵政乗ってる俺は勝ち組って事か

949 :774RR:2022/06/16(木) 08:17:06.03
>>947
そう思ってたが 今の新型の黄色に乗り換えたら
明らかに生活臭が無くなってオシャレになってる
こんなにダサカッタのかと 一度隣に並べて比べてみたらわかるよ
特に年季の入ったスポークが生活臭満々

950 :774RR:2022/06/16(木) 08:23:26.31
マァ、小汚いのがカブの魅力だけど

951 :774RR:2022/06/16(木) 16:11:10.13
北海道ツーリングのオッサンも小汚ない人多いし
そこはちゃんとしたライダーズジャケットを
着て欲しいわ ホント貧乏臭い

952 :774RR:2022/06/16(木) 20:23:50.22 ID:xJrq9w5K.net
>>937
当たりハズレとか言ってる時点でもう色々薄っぺらいのよ
愛が無いわな

953 :774RR:2022/06/16(木) 23:24:14.54 ID:wpR3LBjK.net
カブは見慣れてくると無駄のないよいデザインと思うし、あと愛着湧くよね

954 :774RR:2022/06/17(金) 03:13:05.97 ID:DsV784rg.net
新型でもプコブルーあったら追加してしまうかもしれない。

955 :774RR:2022/06/17(金) 09:00:21.85 ID:TOdRbG5c.net
>>953
俺も最初はおじさんバイクwとか、レッグシールドついてるとかダサすぎだろwwwwってバカにしてたけど
慣れてくると精悍さとか機能美を感じるようになったわ
前からマフラー側30度の角度から写真撮るとだいたい決まる

956 :774RR:2022/06/17(金) 10:08:16.69 ID:RE0f9qWO.net
走りが思った以上にイイんだわ

957 :774RR:2022/06/17(金) 11:51:56.64
カブより乗ってる人の格好の方がダサイ

958 :774RR:2022/06/17(金) 12:45:06.66 ID:QlmsSEO0.net
>>955
おまえは俺か、だいぶ重症ですね、実は風景バックに写したりしてるわ、中々良い絵が撮れない、そうか右から30度ねメモメモ、
でもこういう話はココだけにしようなw

959 :774RR:2022/06/17(金) 13:10:11.46 ID:EnLPHV54.net
>>954
プコブル欲しいよなぁ
クロスカブはプコあるのに😭

960 :774RR:2022/06/18(土) 01:06:54 ID:l9ip+Hd0.net
>>956
JA61を増車したクチだが、走りはJA07の方がイイぞ。
JA44と比べるといいのかもしれないけど、パワー感が落ちてる感じがする。

961 :774RR:2022/06/18(土) 02:02:23 ID:3rkfeCB5.net
私はJA07とCT125のタイモデルの2台持ちですが、速さはJA07の方が上ですね。
でも、乗り心地はCT125の方が上です。

962 :774RR:2022/06/18(土) 06:19:34.23 ID:HQJHWpjx.net
来週、一部の地域でガソリン代が200円を超える見込み

963 :774RR:2022/06/18(土) 08:48:40.39 ID:GpOm5fdo.net
ええ?ハンターより早いのか?

964 :774RR:2022/06/18(土) 09:18:46.92 ID:nf6NWl+e.net
同じく2台持ってるがJA07の方が早いとは全く思わん

965 :774RR:2022/06/18(土) 10:25:02.18 ID:VyG9klNK.net
同じく早いとは感じなかったけど、ja10と比べて軽うっとは思った、

966 :774RR:2022/06/18(土) 10:46:15.17 ID:c5tl6KQb.net
まあCT125より30kg近く軽いから別モンよ

967 :774RR:2022/06/18(土) 11:54:45.94
くたびれてるのがあるかもしれないけど
新型のカブの方がパワフルに感じた
やっぱり十年以上前のバイクだよ

968 :774RR:2022/06/18(土) 11:55:56.26
07の方が軽いんでチャリンコ感覚

969 :774RR:2022/06/18(土) 18:41:16.65 ID:ZeKBTAB5.net
>>960
排ガス規制が2段階厳しくなっているから高回転域が痩せるのは避けられないかもね
大抵のモデルでトルク型のエンジンになっている気がする

970 :774RR:2022/06/18(土) 19:24:05.01 ID:y+f7SAmI.net
44は規制規制の絞りカスでパワーはまるでないよ
125にぶっちぎられた時は悲しかった
でも60キロ巡行でたまに70キロ出すぐらいの人にはいいバイクだよ

971 :774RR:2022/06/18(土) 19:42:43.02 ID:ugbB/R9g.net
回していくときの厚みは44にはないんだよなたしかに
59もっと無いと思う

972 :774RR:2022/06/18(土) 20:41:31.68
新車同士ならまだしも 十年以上前のカブから
乗り換えたらそんなに変わらないわ
今の時点だったら新型の方が乗りやすいよ
新型の乗り換えが一番多いのは07からじゃないのかな
44からだと勿体なさすぎる。

973 :774RR:2022/06/18(土) 23:37:44.75 ID:pXAuaI4O.net
そんな違うのか
昔のaiキャンセルみたいになんかお手軽パワーアップできないの?

974 :774RR:2022/06/18(土) 23:49:39.77 ID:ugbB/R9g.net
いやあもうそれは排気量上げるか古いのにのるかしかないよw
今のバイクは今のバイクとして楽しいよ

975 :774RR:2022/06/19(日) 03:25:29.96 ID:+SHaBzG3.net
スロットルポディ取り付けてマフラー交換すればいいけど、それをやれば125が買える値段になる

976 :774RR:2022/06/19(日) 05:15:42.73 ID:ht6YlNTK.net
そうなると燃調のマッピングも見直さないとダメなのか
大変だね

977 :774RR:2022/06/19(日) 09:05:34.24 ID:0/VKraNG.net
軽さと高回転、ホンダの目指すバイクじゃん、JA07って

978 :774RR:2022/06/19(日) 09:21:24.18 ID:jGo3LgLN.net
最近気づいたけど3速で引っ張ると
まだ4速があると思うと相当スピード出るんやな

979 :774RR:2022/06/19(日) 14:34:01.23 ID:ixevRqhu.net
>>970
スプロケ替えないと60キロでは結構エンジン唸らない?

980 :774RR:2022/06/19(日) 17:04:09.12 ID:tbMhRV+3.net
走行距離7.1万キロってja07だとどんなもんなんでしょうか?
見た目はキレイで試走した感じも問題無さそうなので購入しようかと思っているのですが過走行でしょうか?

981 :774RR:2022/06/19(日) 17:07:16.24 ID:SvaDXyLt.net
エンジンも唸るし何処からかビビリ音だも聴こえてくる。15丁替えても余裕はない

982 :774RR:2022/06/19(日) 17:08:30.63 ID:SvaDXyLt.net
>>980
価格による、おいくら蔓延?

983 :774RR:2022/06/19(日) 17:20:32.10 ID:tbMhRV+3.net
>>982
ヤフオクで12万です

984 :774RR:2022/06/19(日) 17:36:47.69 ID:SvaDXyLt.net
綺麗に見えても何かしら問題点はあるからな、10年経過したお古バイクに違いは無い
ようは自分が納得できるかだよ、因みに先月4万キロ15万で買ってここで高いって嗜められたわ

985 :774RR:2022/06/19(日) 17:49:43.13 ID:dvzrT6rz.net
ヤフオクかあ・・・個人ならヤレた部品が出まくってきたから手放そうっていう感じだろうね
業者なら整備してる可能性あるけど
12万ってのは交換部品で+5万くらいかかりそうな気配がする値段だなあと思う

986 :774RR:2022/06/19(日) 17:50:15.65 ID:jGo3LgLN.net
白いのか

987 :774RR:2022/06/19(日) 19:10:50.83 ID:1L9VO6VD.net
>>981
指導のみ確認。

そんな君に指導?  自分でタイヤ交換するならいいんじゃない。

988 :774RR:2022/06/19(日) 19:23:01.22
やっぱりエンジンはヘタってると思うわ
気にしないでガンガン乗ってたら異音がしたよ
自分は新型に変えたから 整備出来るなるならだよね

989 :774RR:2022/06/19(日) 20:45:34.33 ID:Bfr5lvwf.net
12万なら乗り潰す感覚で買えば良いんじゃないの?
なかなか潰れないから元は取れるっしょ

990 :774RR:2022/06/19(日) 21:24:23.54 ID:6cCSYPvt.net
金に余裕があるなら現行一択よ
思い入れがあるなら良いけどないならもう選ぶようや車種じゃないで
4から5世代前の車やゲームハードわざわざ買わんでしょ

991 :774RR:2022/06/19(日) 21:38:39.93 ID:rpwWxVaf.net
壊れても自分で直すから大丈夫、くらいでないと10年落ちの走行の多い中古車は止めた方がいいと個人的には思う

992 :774RR:2022/06/19(日) 21:51:11.57 ID:BvDB7cjY.net
自分は44が出てから07を中古で買ったクチだけど、決め手はシリーズ最軽量・高出力(0.2馬力w)・デカ目
値段・性能とかも大事だけど、気に入ったものを買うのが後悔無いと思う

993 :774RR:2022/06/19(日) 22:04:40.17 ID:rwnRjf0/.net
7.1万キロって実は17.1万キロだったりして。

994 :774RR:2022/06/19(日) 22:05:26.59 ID:9KTbh3vG.net
カブ研チャンネル更新ないけどどうなったんだか

995 :774RR:2022/06/20(月) 03:58:27.26 ID:pq1aZUHM.net
あと3万km乗れるとして、1万kmが4万円か(消耗品別)

996 :774RR:2022/06/20(月) 08:22:54.65 ID:MA5QTz2G.net
前はギア抜け個体で安いのよく売られてたけどもうあまりなくなったね

997 :774RR:2022/06/20(月) 08:25:28.60 ID:fAURGnBn.net
>>994
マフラーだけにつつがなく暮らしています

とくに動画のねたになることがないだけだと思うよ

998 :774RR:2022/06/20(月) 08:30:10.77 ID:fAURGnBn.net
キタコのUSB電源キットってのもぽんつけできるんやろか・・・まあ大丈夫だと思うけど

999 :774RR:2022/06/20(月) 08:48:30.45 ID:nX2n0gS/.net
07、決め手はウィンカースイッチだな

1000 :774RR:2022/06/20(月) 08:55:26.30 ID:E+HjY6sE.net
そのウインカースイッチ
右に出したとき時々止まるんだが
接触が悪いんやろか

1001 :774RR:2022/06/20(月) 09:12:23.69 ID:8ZBDdTLs.net
おはようございます
皆さんエンブレムってなにか取り付けてますか?

1002 :774RR:2022/06/20(月) 17:23:19.60
07は仕事や私生活では使いやすい やっぱり軽いから
ツーリングメインなら絶対 新型の方がいいわ
新型は街乗り用メインじゃなくツーリング寄りになってるよ
チューブレスにもなったし

1003 :774RR:2022/06/20(月) 18:40:10.87 ID:IScGqYI4.net
ここだけの話。

車のリアに貼る駐車ステッカーのカブバージョン。

1004 :774RR:2022/06/24(金) 08:30:57.57 ID:XrT7KSXK.net
>>1001
過疎ってるので、上げ。。

https://i.imgur.com/n3xIj5Q.jpg

1005 :774RR:2022/06/24(金) 18:54:24.06 ID:jRWduk9w.net
想像つかなかったけど百聞は、、、だな
それ欲しいぞ

1006 :774RR:2022/06/24(金) 21:15:07 ID:HVrEUiTo.net
786だがショートツーリング2回目、今回は浦和→羽生→足利→館林→古河→春日部→
というルートで計測した。走行230、給油3.0=76.6(新記録)、信号が多く条件が茨城より
悪かったが気温の高さが伸びた原因かも、とは言えこの辺が限界かな

1007 :774RR:2022/06/25(土) 12:00:58 ID:Zu9OaSDW.net
走りたいけど、熱い


ステッカーはヤフオク?

JA-07になってもうた。

1008 :774RR:2022/06/25(土) 20:09:23 ID:7X7iQdfN.net
なってもうたって何か不満でも?

1009 :774RR:2022/06/26(日) 02:15:06 ID:W18XayuZ.net
燃費70はいかないなぁ
良くて63とかその辺
悪い時は55とか

1010 :774RR:2022/06/26(日) 10:03:54 ID:oeuabrcG.net
>>1009
JA-07 JA07 の方がバランス的に
かっこいいかなと。

1011 :774RR:2022/06/26(日) 10:25:46 ID:SrbPG/FO.net
農協7号車

1012 :774RR:2022/06/26(日) 11:52:17 ID:ewX8IUV3.net
カブは絶妙なバランスで成り立ってるから弄るとせだいたい燃費は悪化する、
ただノーマルからのスプロケ変更は必須であとは大人しく乗るくらいだな

1013 :774RR:2022/06/26(日) 17:35:29 ID:ErxwOp4t.net
農協7号

1014 :774RR:2022/06/26(日) 17:38:02 ID:wynF+a/x.net
そのシールはどこで買えるんや

1015 :774RR:2022/06/26(日) 19:06:13 ID:oeuabrcG.net
>>1014
農協7号? 

ヤフオクで作ってもらえ。

1016 :774RR:2022/06/28(火) 16:34:48 ID:mIDtnuym.net
インナーラックってなにか付けてますか?

1017 :774RR:2022/06/28(火) 16:41:50 ID:rtQiL+LL.net
足元の空間が狭くなる気がしたんで付けるのやめた、代わりに前カゴ、

1018 :774RR:2022/06/28(火) 17:15:24 ID:9CLb/57W.net
ベトキャリとメッシュインナーラック併用で快適

1019 :774RR:2022/06/29(水) 12:38:38 ID:2vqRMEnL.net
アクセルを戻した時のモーターみたいな機械音はそもそもの仕様なんでしょうか?

1020 :774RR:2022/06/29(水) 13:10:29 ID:+OMoh5B2.net
ヒント チェーン調整

1021 :774RR:2022/06/29(水) 15:59:10 ID:Jkspqr0t.net
インナーラックって
ドリンク立ちますか?

1022 :774RR:2022/06/29(水) 20:24:44 ID:LETPv4WY.net
女性のインナー透けて見えるとチ○コ勃つがインナーラックの事までは知らんなー

1023 :774RR:2022/06/30(木) 03:44:46 ID:4Lf003Ky.net
インナーラックってメッシュになってるから結束バンドでドリンクホルダーを取付けしてる
ボトル用と缶&カップ用の両備で最強
結果的にちょっとした仕切りにもなってるから気軽に放り込んだ物の安定度もup

1024 :774RR:2022/06/30(木) 07:39:25 ID:wgJiQTG2.net
そのインナーラックが上で教えて貰ったミニサイズしかなくて辛いんだわ

1025 :774RR:2022/06/30(木) 10:51:48 ID:4Lf003Ky.net
ja07用はレアアイテムで入手困難だからね
小さいサイズだと左右の外側にチャリ用のドリンクホルダーやボックスを追加するとか工夫して拡張してみれば?

1026 :774RR:2022/06/30(木) 16:31:53 ID:8nbJS4ZC.net
自分は百均で買ったボトル入れでコンビニフックに吊るしてる、基本07ちゃんのスタイル崩したくないから余計なものはつけない主義なのだ!

1027 :774RR:2022/06/30(木) 17:10:37 ID:Dg4dR9RU.net
リアキャリアの右前の角にドリンクホルダー付けてる
チャリンコ用が付けやすかったので

1028 :774RR:2022/06/30(木) 19:41:15 ID:OfKL3oDi.net
インナーラックが見当たりません。

黒い奴?

1029 :774RR:2022/07/01(金) 17:22:36 ID:XzILB7Mo.net
ガソリンメーター赤に差し掛かってから何km走りますか?

1030 :774RR:2022/07/01(金) 20:15:54 ID:I4NwOMn1.net
赤に差し掛かったくらいならまだ40kmは行けるぜ

1031 :774RR:2022/07/02(土) 06:39:29 ID:2SV6fJCC.net
150kmぐらいで今なら400円で2.5L給油している

1032 :774RR:2022/07/02(土) 10:47:54 ID:wW8KlHt8.net
ガス欠してからも車体揺するとエンジン掛かって150mくらいは走れるぞ

1033 :774RR:2022/07/02(土) 11:39:59 ID:YFdOWiRV.net
ライトは確かに暗いわ。

1034 :774RR:2022/07/02(土) 13:24:02 ID:2zJW3PIN.net
ha06に興味あるんやけど
やっぱ0より走りは落ちる?

1035 :774RR:2022/07/02(土) 17:56:42 ID:ztu1mm2e.net
都内で30分くらい乗っただけで気分が悪くなった
明日からしばらく猛暑日からは脱することができるようだ

1036 :774RR:2022/07/02(土) 18:48:20 ID:3lSDP5Wo.net
来週は天気悪い。

1037 :774RR:2022/07/02(土) 21:10:02 ID:Ot8D72hs.net
>>1034
0って何だよ?
てか、なんで100EXの話題をわざわざここでするかな

1038 :774RR:2022/07/02(土) 21:53:30 ID:BNb3Fq93.net
びびって入れたら3.35L入った。

タンクはいくつよ。


最近、セルでかかりづらい

もつ、限界?

1039 :774RR:2022/07/02(土) 22:04:22 ID:JjGNGHGv.net
あたおか

1040 :774RR:2022/07/02(土) 23:11:16 ID:3nBhv6RG.net
燃料計の赤いメモリの殆ど下まで針が落ちても3.5Lくらいしか入らない
本当に4.3Lも入るのか

1041 :774RR:2022/07/02(土) 23:43:28 ID:fRu2/KK1.net
タンク空にして1Lガス入れて走って、その時の燃料計の針の位置を覚えとけ

1042 :774RR:2022/07/03(日) 00:07:39 ID:/7QHvsF2.net
空から1リットルの意味が理解できん
まぁ、まずは空にするとして、満タンから赤メモリまで走り、そこから再度満タンにすることで、最初と2度目の給油量の差で赤ラインの時点での残量を算出するってのなら理解できるが

1043 :774RR:2022/07/03(日) 15:37:15 ID:4c65yuqN.net
オイル交換した、これフィルターとか何も無いんだな、

1044 :854:2022/07/03(日) 17:17:29 ID:KSsEp0uv.net
暑すぎでカブに乗れん

1045 :774RR:2022/07/03(日) 18:40:48 ID:cvjiwQAI.net
僕みたいにウーバーで配達してる人間も居るんですよ!
同業で07は殆どみないのが寂しい所

1046 :774RR:2022/07/03(日) 21:45:32 ID:e/VqqdBq.net
キタコからノーマルマフラーに戻したら
静かで快適快適

1047 :774RR:2022/07/04(月) 11:42:09 ID:o98nOALo.net
>>1043
オイルフィルターあるぞ
掃除は1万キロぐらいでいいぞ

1048 :774RR:2022/07/04(月) 13:29:24 ID:5EDp+kxa.net
リアのスプロケの純正サイズなんだけど、JA07PROは30T、非PROは34Tで合ってる?
先日中古で手にいれたPROが34Tだったのでよくわからず、確認させてください。

1049 :774RR:2022/07/04(月) 14:54:04 ID:VuAD0oUK.net
500円玉で蓋をクルクル開けて定期的にオイルフィルター掃除してるけど汚れてるの見たこと無い

1050 :774RR:2022/07/04(月) 15:13:50 ID:o98nOALo.net
https://ameblo.jp/hakumele/entry-12346669781.html

カブでフィルターといえばこのことだからな

1051 :774RR:2022/07/04(月) 15:51:51 ID:aT/DFySl.net
>>1050
33000kmでこんなに鉄粉溜まってるんだな 鉄粉除去がメイン作業でストレーナー掃除はついでですね

1052 :774RR:2022/07/04(月) 18:33:00 ID:mmpjVawN.net
クラッチのスラッジだっけ?
ハンターカブのボアアップで分解している動画があったけどもあれもヘドロがひどかった

1053 :774RR:2022/07/04(月) 21:24:12 ID:/+uL9ynk.net
>>1049
どこの箇所を開けて確認してるの?

1054 :774RR:2022/07/04(月) 22:10:59 ID:r6xdIdvs.net
次のスレたてる

1055 :774RR:2022/07/04(月) 23:04:55 ID:r6xdIdvs.net
心配なさらず。

1056 :774RR:2022/07/04(月) 23:27:54 ID:D/JyiUWt.net
げっつ

1057 :774RR:2022/07/04(月) 23:29:28 ID:D/JyiUWt.net
【丸目】スーパーカブ110 Part102【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656944951/

建立

1058 :774RR:2022/07/05(火) 00:59:11 ID:BzHAeOYP.net
スーパーカブ

1059 :774RR:2022/07/05(火) 00:59:22 ID:BzHAeOYP.net
丸目

1060 :774RR:2022/07/05(火) 00:59:37 ID:BzHAeOYP.net
110

1061 :774RR:2022/07/05(火) 00:59:58 ID:BzHAeOYP.net
スーパーカブ110

1062 :774RR:2022/07/05(火) 01:01:32 ID:NsxucJpr.net
☆☆☆拡散希望☆☆☆

石川県金沢市には、他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する性犯罪者が住んでいます。

【石川県金沢市で女児を盗撮する不審者に注意】

所有車:マツダAZワゴン(軽自動車)
スマホ:Softbankモバイル(Y!mobile)
趣味:ミニ四駆、カメラ、ジュニアアイドルの撮影会、ラブドールとハメ撮り
好きなゲーム:ラヴアール、フォトカノ、ゼルダの伝説、ロックマン
IPアドレス:221.133.85.86(石川県金沢CATVネット)
プロバイダー:sp1-c812-086.spacelan.ne.jp

犯人の特徴、年齢、車輌の色やナンバーなど知ってる方いますか?これ以上被害者が出ない為にも
犯罪してる本人はここを見ています。
違うスレッドを上げてすぐにこのスレッドを隠そうとしてきます。
人に嫌がらせをして喜ぶような姑息な性犯罪をしている不審者を許してはいけません。

1063 :774RR:2022/07/05(火) 01:02:23 ID:NsxucJpr.net
石川県金沢市には、女児を盗撮するロリコン性犯罪者がいます。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされた過去まで身バレしています。
石川県や他県でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し、逮捕歴もあるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
石川のプロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)
ロリコン石川のスマホ→オッペケ[om126133207244.21.openmobile.ne.jp] (ソフトバンク系列)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

↓↓ロリコン石川が秋田県に盗撮遠征に来た時の書き込みがこちら↓↓
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

1064 :774RR:2022/07/05(火) 01:03:27 ID:NsxucJpr.net
身バレ後もVPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まし、逆恨みで5chや爆サイを荒らし回っている性犯罪者です


石川県金沢市住み、ロリコン盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>580
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が貼った盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先
http://www.internethotline.jp/

1065 :774RR:2022/07/05(火) 01:03:42 ID:NsxucJpr.net
常駐するゲームスレでスカトロ自慢しちゃう石川県住み変態おじさんの過去レス

ロリコン石川のスマホ→オッペケ


138:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-at/t [126.208.247.254]) 2020/06/28(日) 08:09:47.18 ID:09ANGXzRr
一緒の下校でヒロインがおしっこ我慢しててぎこちないパターン
デコピンやくすぐりコマンド、不意打ちキスコマンド、背後から驚かす展開
こういうのでヒロインのリアクション見てみたい

146:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-im9K [126.208.174.251]) 2020/06/29(月) 00:01:59.95 ID:mMii+zw9r
おしっこボトルはマヂで興奮した
ユミナがよけいなことするから

316:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-9TbZ [126.237.42.137]) 2020/08/16(日) 23:44:55.59 ID:Lt37J42Gr
フォトセッションでスカート捲るコマンドとか、限界まで接近した時に匂いを嗅ぐコマンドとかあったらいいな

1066 :774RR:2022/07/05(火) 01:04:04 ID:NsxucJpr.net
ゲームのキャラとセックス妄想する石川県住みロリコンJS盗撮犯の変態発言がこちら


ロリコン石川のスマホ→オッペケ (Softbankモバイル)

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R23
69:なまえをいれてください (オッペケ Sr75-aMfn [126.204.194.3]) 2020/04/06(月) 22:18:09.01 ID:LpluoB5rr
濡れT透けブラDLCお願いします
濡れ体操着透けブラでも構いません
ミニスカなら言う事なし

343:なまえをいれてください (オッペケ Srdd-i57j [126.237.118.3]) 2020/04/20(月) 21:30:21.36 ID:+7ylClBMr
ヒロインとセックスしたいから薄い本探してるけど全然見つからない

1067 :774RR:2022/07/05(火) 01:04:31 ID:NsxucJpr.net
女子中学生盗撮がバレて通報され取り調べを受ける石川県住みロリコン盗撮おじさん

ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
ロリコン石川のスマホ→オッペケ

306: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d8G-Z2t7 [221.133.85.86]) [sage] 2019/03/11(月) 16:02:30 ID:SbHxpSPer
焦ったー、駐車してたら職質くらった
スマホでJC盗撮してたのバレて通報されたっぽいw
パトカー来た瞬間ソッコーで画像消して逃げ切ったけどw

341: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 17:35:58 ID:SbHxpSPer
盗撮目的で左右にもドラレコつけても平気だぞ
警察に注意されてないし

1068 :774RR:2022/07/05(火) 01:05:13 ID:NsxucJpr.net
221.133.85.86 ←ドミオと富山と秋田と広島と栃木買春ガラプーにストーキングする
石川県金沢市住み、ミニ四駆でJS盗撮ジュニアアイドルに痴漢ロリコン性犯罪者


221.133.85.86 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 被害女児に付きまとい

221.133.85.86 ジュニアアイドルオタク 撮影会でジュニアアイドルに痴漢 出禁にされる 被害者アイドルを逆恨み 被害者アイドルにストーキング ブラックリスト入り TwitterでジュニアアイドルにDM

221.133.85.86 マツダ信者 5ch荒らし 車種メーカー板常駐 アンチスバル スバルに脅迫文送付 精神障害者 対立煽りアフィ工作員

221.133.85.86 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 金沢駅前でJS盗撮 ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

221.133.85.86 車内からスマホでJS盗撮 通報される 職務質問で虚偽申告 ドライブレコーダー全面搭載 盗撮目的 小学校の前を毎日往復

221.133.85.86 石川県内の本屋で盗撮スポット探し 盗撮児童ポルノをネットに拡散 VPNでIP偽装 ミニ四駆で盗撮 児童ポルノ拡散 石川県警にマークされる

221.133.85.86 精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 粋蕎でコテ活動 エログロ画像大量コピペ

221.133.85.86 ラブドール愛好家 ラブドールとハメ撮り生配信 ラブドールと結婚 カメラ小僧 小型カメラを靴に仕込む

221.133.85.86 石川県在住 ロリコン 妹にわいせつ行為 妹と結婚する妄想 近親相姦 親が黙認 小学生の妹を性奴隷 AZワゴン所有 http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all

1069 :774RR:2022/07/05(火) 01:05:24 ID:NsxucJpr.net
こども部屋から女子小学生を視姦してることを自慢してしまう金沢市住みマツダ軽乗りロリコン盗撮おじさんがこちら


ロリコン石川の固定IP→221.133.85.86
ロリコン石川のプロバイダ→sp1-c812-086.spacelan.ne.j(金沢CATVネット)

△▼△石川県金沢市 Part89△▼△
619: ゆきんこ 2019/8/21(水) 13:46:42 ID:waPRn4Ci
HOST:sp1-c812-086.spacelan.ne.jp
ここだけの話、毎日下校中の女子小学生眺めてオナネタにして楽しんでる
スカトロとロリコンは差別されすぎな気がする

あ△▼△石川県金沢市part90△▼△
722: ゆきんこ 2020/10/25(火) 03:14:50 ID:pI6LjgnK
HOST:sp1-c812-086.spacelan.ne.jp
ドラレコ発明した奴は天才
合法的にJCやJS盗撮出来るの最高すぎる

1070 :774RR:2022/07/05(火) 01:05:47 ID:NsxucJpr.net
盗撮用の小型カメラを探すカメラ小僧の石川県金沢市住み盗撮ロリコンおじさん

http://hissi.org/read.php/dcamera/20210930/OG9sekZGRE8w.html?name=all&thread=all

SIGMA sd Quattro Part9 IP有
795: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e295-J5E3 [221.133.85.86]) [sage] 2021/09/30(木) 02:04:44 ID:8olzFFDO0
サブにHが欲しい
今更買うのはあかんか

【盗撮】小形カメラ00【悪用厳禁】
246: 名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイW e295-J5E3 [221.133.85.86]) [sage] 2021/09/30(木) 01:02:16 ID:MQlsUphj0
今カメラに嵌まっててコンパクトなの探してるんだけど、何かおすすめある?
盗撮目的ではないけどなるべく軽量コンパクトで外でもあまり目立たないようなやつ

1071 :774RR:2022/07/05(火) 01:06:00 ID:NsxucJpr.net
結婚を諦めた石川県金沢市住みのマツダAZワゴン乗り変態おじさんが新たなラブドール(彼女)の購入を決意wwwwww


ラブドール ロリ・ペド系総合66
704 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63da-lygW [221.133.85.86])[] 2022/05/30(月) 17:56:26.17 ID:MsrRtMLC0
もう結婚も諦めたし新しい彼女買おうかな
人形なら自分みたいにロリコンで不細工おっさん相手でも嫌な顔しないだろうし

ラブドール ロリ系総合(ペド排除)34
221 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63da-lygW [221.133.85.86])[] 2022/05/30(月) 18:03:09.05 ID:MsrRtMLC0
お前らは彼女とどんな変態プレイしてる?
自分は鏡の前で立ちバックで犯しながら生○出し
最近はハメ撮りにもハマってる

1072 :774RR:2022/07/05(火) 01:06:18 ID:NsxucJpr.net
興奮しながらラブドール購入を報告する石川県金沢市住みロリコン盗撮おじさんがこちら

ラブドール ロリ・ペド系総合66
533: 名無しさん@ピンキー(ワッチョイW c28c-ekxV [221.133.85.86]) [sage] 2020/11/24(水) 02:35:12 ID:SYf2EuLY0
高かったけど、JSと結婚するための練習用にラブドール買ってしまったw
声は出ないけどいちゃラブしたりエロい下着履かせたり出来るからオナニー用としても使えるのはありがたい

ラブドール ロリ系総合(ペド排除)33
238: 名無しさん@ピンキー(ワッチョイW c28c-ekxV [221.133.85.86]) [sage] 2020/11/24(水) 02:11:49 ID: ID:SYf2EuLY0
>>224
いや、人形だけど肌がリアルJSみたいにスベスベで本物とSEXしてるみたいですぐイッてしまったw
さすがにローション塗らないとチンコ入らないけどw
人気ある姫は入荷しても即完売するから早めに購入した方がいい

1073 :774RR:2022/07/05(火) 01:06:36 ID:NsxucJpr.net
ゲームで盗撮の練習をする石川県金沢市住みロリコン盗撮おじさんがこちら


【PSP】フォトカノ総合 14
453 名無しくん、、、好きです。。。 (ワッチョイW 42gm-92pK [221.133.85.86]) 2017/06/12 02:23:01 ID:rAdHLmnw0
このゲームはまりそうw
合法的に幼女撮影できるのは地味に興奮する
スマホだとバレないように撮るのにコツがいるんだよな
スリルはあるけどw
初めてプレイしたけどこりゃハマるわ


1074 :774RR:2022/07/05(火) 01:07:49 ID:NsxucJpr.net
スレ住民に通報されビビって自分で貼った盗撮ロリ画像を5ch運営に削除依頼して、証拠隠滅しようとする石川県金沢市住みロリコン盗撮おじさんがこちら

[openmobile.ne.jp]←オッペケ (Softbank系列)

↓ソース↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品

1075 :774RR:2022/07/05(火) 01:08:01 ID:NsxucJpr.net
スバル関連スレをマルチコピペで埋め立てする石川県金沢市住みロリコン盗撮マツダ信者

オッペケ Sred-AIhI
ワッチョイW 4dc5-AIhI
VPNでIP偽装→ [153.227.252.57]

http://hissi.org/read.php/auto/20220608/OUxwRUNlTUpy.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220608/MTFaZEVUY00w.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220609/YW1NcUVoRWgw.html?name=all&thread=all

1076 :774RR:2022/07/05(火) 01:08:51 ID:NsxucJpr.net
1000なら石川県金沢市住みジュニアアイドルに痴漢おじさん死亡

1077 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1077
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200