2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 21台目

1 :774RR:2022/01/29(土) 19:04:37.01 ID:TzhLuTA2.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

・前スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584799247/

2 :774RR:2022/01/29(土) 19:17:38.47 ID:Y8oCXHAB.net
2ft

3 :774RR:2022/01/29(土) 19:18:07.21 ID:Y8oCXHAB.net
3ft

4 :774RR:2022/01/29(土) 19:37:08.12 ID:Y8oCXHAB.net
4ft

5 :774RR:2022/01/29(土) 19:53:06.16 ID:Y8oCXHAB.net
5ft

6 :774RR:2022/01/29(土) 19:53:21.76 ID:Y8oCXHAB.net
6ft

7 :774RR:2022/01/29(土) 19:54:00.13 ID:Y8oCXHAB.net
7ft

8 :774RR:2022/01/29(土) 19:54:15.16 ID:Y8oCXHAB.net
8ft

9 :774RR:2022/01/29(土) 19:54:33.86 ID:Y8oCXHAB.net
9ft

10 :774RR:2022/01/29(土) 19:54:49.73 ID:Y8oCXHAB.net
10ft

11 :774RR:2022/01/29(土) 19:55:05.17 ID:Y8oCXHAB.net
11ft

12 :774RR:2022/01/29(土) 20:22:20.17 ID:Y8oCXHAB.net
12ft

13 :774RR:2022/01/29(土) 20:22:35.34 ID:Y8oCXHAB.net
13ft

14 :774RR:2022/01/29(土) 20:23:27.58 ID:Y8oCXHAB.net
14ft

15 :774RR:2022/01/29(土) 20:23:44.23 ID:Y8oCXHAB.net
15ft

16 :774RR:2022/01/29(土) 20:24:00.65 ID:Y8oCXHAB.net
16ft

17 :774RR:2022/01/29(土) 20:24:22.72 ID:Y8oCXHAB.net
17ft

18 :774RR:2022/01/29(土) 20:24:37.57 ID:Y8oCXHAB.net
18ft

19 :774RR:2022/01/29(土) 20:24:53.40 ID:Y8oCXHAB.net
19ft

20 :774RR:2022/01/29(土) 20:25:18.14 ID:Y8oCXHAB.net
20ft

21 :774RR:2022/02/02(水) 23:36:25.40 ID:etNQ3XLj.net
遅刻の詫びにフェラって当たり前だよな?
この前道の駅で知り合ったおっさんにしようとしたら拒否された

22 :774RR:2022/02/03(木) 11:31:12.73 ID:qqacdQPd.net
前スレつづき
100qが遠いという話じゃなくて
新車に不具合あった時に片道100qの距離は難儀だろ
という話じゃねーの?

23 :774RR:2022/02/03(木) 13:23:20.27 ID:BOZ7nclS.net
新車納車の帰り道に軽トラでドナドナされるんて発想したくないわ

24 :774RR:2022/02/03(木) 14:20:25.63 ID:26fVgdJk.net
とこの英国車w

25 :774RR:2022/02/03(木) 18:55:43.63 ID:0iHQd+l2.net
100kmって原二なら比較的容易だと思うが
・見知った道かどうか
・天候や夜間走行かどうか
・バイクのコンディションや修理スキルに不安が無いか
こんなあたり、例え経験長くてもけっこう影響あるだろ

26 :774RR:2022/02/03(木) 19:50:43.72 ID:9u+ME/67.net
多分、二輪で公道を走行するのに慣れてなかったんだろうと思う

27 :774RR:2022/02/05(土) 16:38:11.19 ID:yEccAsoG.net
特濃ザーメン
いただきまーす!

28 :774RR:2022/02/10(木) 21:26:51.90 ID:ynTkHrR8.net
ホンダのSP125は
ココでいいのかな?

29 :774RR:2022/02/10(木) 21:44:16.72 ID:zTTsBldR.net
>>28
濃い精液出せる人?

30 :774RR:2022/02/10(木) 22:08:14.10 ID:s0o2HYfz.net
>>28
構わんけどSP125とほぼ同じCB125F(サリーガードの有無とシフトペダルが主な違い)についてたまに語ってる
CBF125スレがあるよ

31 :774RR:2022/02/11(金) 04:37:55.70 ID:ONDrOdux.net
>>29
それを飲める人?

32 :774RR:2022/02/11(金) 21:59:42.58 ID:9rUPXWA5.net
>>30
どこに?

33 :774RR:2022/02/12(土) 01:54:49.79 ID:ss68KdNg.net
めっちゃカッコイイじゃん
今乗ってるFIモデルをカッコよくしようと思ってたがこれ買い直した方が圧倒的に安上がりというね
日本入ってきたら買い替え決定
https://i.imgur.com/6RkN4OX.jpg

34 :774RR:2022/02/12(土) 02:49:01.02 ID:R3OLdU2g.net
>>32
【ホンダ】CBF125 5台目【中国】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442422255/

35 :774RR:2022/02/12(土) 02:54:15.72 ID:J/N1Hrp7.net
>>33
乗り出し価格二十万以下でお願いしたいね。

36 :774RR:2022/02/12(土) 03:14:14.71 ID:ss68KdNg.net
今でも乗り出し22万ぐらいだし無理でしょ

37 :774RR:2022/02/12(土) 09:05:57.48 ID:vPZeJj9z.net
>>33
CG125のカラーリング変えただけなのにカッコええやんw

38 :774RR:2022/02/13(日) 14:43:07.38 ID:NFkXOi+j.net
>>37
これなら丸目も似合う気がする

39 :774RR:2022/02/13(日) 22:15:39.18 ID:4tnCzsB+.net
角目はむしろ好印象だがチェーンケースはダサい希ガス
どうかこんな漏れを叱ってくれ!

40 :774RR:2022/02/13(日) 22:18:25.28 ID:S5+s86ip.net
外せよ

41 :774RR:2022/02/14(月) 06:44:57.07 ID:x/WLbgbL.net
好きにしたらいいと思う。チェーンケースの機能や効果を知らない人には、ただのダサい箱だろう。外したほうが見慣れた形になるならそうしなさい。

42 :774RR:2022/02/14(月) 14:04:22.92 ID:va/JfXKi.net
はい!わかりました!

43 :774RR:2022/02/16(水) 20:44:34.73 ID:Oite965Q.net
CG125のサイドカバーのエンブレムの外し方分かる人いる?
叩いたらスポッと抜けるのかな

44 :774RR:2022/02/16(水) 21:10:08.11 ID:dbDqeH1U.net
>>43
https://youtu.be/7nkmJ1xxzxI

45 :774RR:2022/02/16(水) 21:12:07.99 ID:dbDqeH1U.net
とりあえず貼っておく。仕様が違っていたら御免ということで。

46 :774RR:2022/02/16(水) 22:04:18.62 ID:Y3yO48LC.net
>>33

カッコいい!!
入ってきたら絶対買いたいけど、ABS/CBSの義務化後もCG125って輸入できるんですかね?

47 :774RR:2022/02/17(木) 09:45:12.39 ID:fy3hqC0S.net
>>46
並行輸入車は、義務化対象外ジャマイカ?

48 :774RR:2022/02/17(木) 10:37:20.00 ID:qTVmFRXa.net
>>46
ダメだけどたぶん入ってくる

>>47
義務化対象外はエンデューロ、トライアル車両のみ

49 :774RR:2022/02/17(木) 21:52:57.95 ID:Lnd7rD0Z.net
>>48
それは欧州の専用規格として日本は今までのバイクを作り続ければ良いのにね。

50 :774RR:2022/02/18(金) 13:27:20.72 ID:fsGfcPR3.net
>>48
ホント?と思ってググッたら広報情報があった
でも競技用が適用除外なら公道仕様車は全てアウトなんじゃ?


二輪車に先進制動システム(アンチロックブレーキシステム(ABS)/コンバインドブレーキシステム(CBS))の装備を義務付けます。

【適用範囲】
○ 二輪自動車(エンデューロ二輪自動車及びトライアル二輪自動車※を除く。)及び第二種原動機付自転車
※オフロード競技用の二輪自動車。構造要件により規定。

51 :774RR:2022/02/18(金) 14:05:48.70 ID:Dff2GtSW.net
>>50
国交省の発表資料には「オフロード競技用の二輪自動車。構造要件により規定。」としか書かれていないが、
法改正内容が載る官報には「欧州連合規則168/2013に規定するエンデューロ二輪自動車及びトライアル
二輪自動車を除くとなっている

EU 168/2013での構造要件は
エンデューロ二輪自動車(L3e-AxE[x=1〜3])
シート高 900mm以上・最低地上高 310mm以上
最も高いギアで最終減速比が6以上
装備重量140kg以下
パッセンジャーの為のシートポジションが無いこと
トライアル二輪自動車(L3e-AxT[x=1〜3])
シート高 700mm以下・ 最低地上高 280mm以上
燃料タンク4L以下
最も高いギアで最終減速比が7.5以上
装備重量100kg以下
パッセンジャーの為のシートポジションが無いこと

これらは公道走行が想定される車両のみに適用され、公道走行を想定していない競技専用車両はそもそも
この規定に縛られない
MFJのエンデューロ選手権でも公道を使う大会が一部である

52 :774RR:2022/02/19(土) 11:33:36.93 ID:SuUMo0wQ.net
>>51
情報dクス
一部公道使用の競技車想定なぞ国交省が配慮するか?と思ってたがヨーロッパ由来の規制って事で事情が分かった

53 :774RR:2022/02/19(土) 14:51:44.19 ID:+gByTpoq.net
>>49
ガラパゴス化は産業の衰退を進行させる
市場が大きいアメリカは独自規制を保ってますが…

>>52
排ガス規制と同様、自動車に関する非関税障壁の撤廃と国際規格への準拠です

54 :774RR:2022/02/27(日) 17:49:12.49 ID:IHTcWduZ.net
今日SOXに行って聞いたら、CG125はやはりABS規制の影響で「輸入終了が決定した」と
のこと。22年モデル待とうと思ってたけど、現行車も新規輸入は不可で在庫のみらしいので、そのまま契約してきた。

55 :774RR:2022/02/27(日) 18:30:16.40 ID:tiUxS+6T.net
中華モデルのライトスイッチが好きなんだけどね
交番に用事があって行った時にライト球切れしてる?て聞かれて
中華モデルなんでライトスイッチあるんですよって返したら
最初信じてもらえなかったよw

56 :774RR:2022/02/27(日) 18:51:28.57 ID:4PyWM41E.net
よく恥ずかしげもなくそんなこと言えるな

57 :774RR:2022/02/27(日) 19:22:24.45 ID:SH20EMFT.net
3へぇ位貰えるエピソードだろ、常時点灯以降のバイクしか知らなければ
ただ旧車じゃなければ本来は整備不良で切符切られる案件

58 :774RR:2022/03/01(火) 10:41:10.26 ID:1jIC/NSw.net
ワイのCB125Tのキーシリンダには
何に使うのか分からんP(パーキング)が付いてる

59 :774RR:2022/03/01(火) 11:10:01.40 ID:K5QJ/Bgm.net
路駐する時用でしよ

60 :774RR:2022/03/01(火) 11:12:01.59 ID:QJEJc/WX.net
>>58
Pポジションはエンジン止めてキーを抜いても灯火類は使えるようになってる

61 :774RR:2022/03/01(火) 22:23:08.69 ID:gm3a3dXl.net
正確にはポジション灯とテールランプのみ点灯する。
ライトスイッチは効かない。

62 :774RR:2022/03/02(水) 13:37:07.50 ID:9VcJqSR1.net
バッテリーが上がるだけの無駄機能って事で昭和で消滅したな>Pポジション

63 :774RR:2022/03/04(金) 10:39:06.74 ID:FCKiVRkG.net
昔の人はそんな利用方法を本当に使ってたのかな?
昔は街灯も少なく暗くて、四輪のヘッドライトも暗いから追突防止に必要だったのか

64 :774RR:2022/03/04(金) 13:00:14.17 ID:pxwmWDgI.net
>>63
昔MVXについてたが使ったことはなかったな

65 :774RR:2022/03/04(金) 13:08:58.45 ID:gpUaVQBp.net
>>64
MVXはバッテリー上がったら押し掛けもできないしね

66 :774RR:2022/03/04(金) 20:41:44.25 ID:hAagzZ2k.net
6V電装の原チャリでさえPポジションがあって本当にイミフだったな

67 :774RR:2022/03/04(金) 23:35:30.46 ID:8xzC5hjz.net
>>54
そうだとするとそのお店のMT車種は大半が輸入中止になるっていうことになるのかな?

68 :774RR:2022/03/05(土) 07:31:10.16 ID:6xiv96zU.net
>>65
経験者か?w当時はCDI かお思ってたから焦ったわ

69 :774RR:2022/03/05(土) 10:47:04.07 ID:T3LYhliy.net
>>68
乗ってたけど、バッテリー式フルトランジスタ点火なんだから当たり前だろ?
入手当初からバッテリー上げないように注意して乗ってたぞ

70 :774RR:2022/03/05(土) 11:16:34.76 ID:7hp4Qnj9.net
何か棘のある奴だな

71 :774RR:2022/03/06(日) 12:42:22.39 ID:7H3Di2Nx.net
CB125Tのステムベアリングのサイズ(ボールの大きさ)が、
どこを調べても見当たらないんだけど誰か教えてくれないか?

72 :774RR:2022/03/06(日) 14:17:15.46 ID:uqusVuK+.net
>>71
JC06ならP/N:96211-06000 #6 3/16"
純正は鋼球、自転車用でSUSとか硬質セラミックとかも売ってる

ただ、ステムベアリングはボールよりテーパーの方が耐久性もあるのでそっちに変えた方がいいかと
適応するのはRCエンジニアリング SSH-200など

73 :71:2022/03/06(日) 16:33:14.41 ID:7H3Di2Nx.net
>>72
テーパーも調べたんだけど在庫切ればっかりだったのでボールを探してました。
どうもありがとう、助かりました。

74 :774RR:2022/03/06(日) 17:04:57.52 ID:uqusVuK+.net
>>73
海外、特に欧州では在庫がある所がいくつかありますが、国内に在庫持ってる所は確かにないですね
日本語で買えるFC-MOTOとかセカイモン辺りで買うのもありでは?
https://www.fc-moto.de/ja/teeparooraabearingusettoSSH-200
https://www.sekaimon.com/itemdetail/115210486852?country=GB&title=Taper+Bearing+Kit+SSH200+With+324102+%26+324104+Jap
https://www.sekaimon.com/itemdetail/125015102198?country=GB&title=Taper+Roller+Steering+Bearing+SSH200+Honda+MB50+MT50+MTX50+CG125+NSR125+XL125

75 :774RR:2022/03/09(水) 05:30:24.63 ID:w2QgWI/2.net
https://www.autoby.jp/_ct/17524011

76 :774RR:2022/03/10(木) 08:25:20.13 ID:jB+FoVhS.net
>>75
コンビじゃ無いからSOXじゃもう扱わないって話あるけど、どこか扱わないかな
参考で国内価格知りたい

77 :774RR:2022/03/10(木) 08:35:21.01 ID:IYB9Bg0/.net
コンビ付いてるのって何があったっけ
SP125は付いてる?

78 :774RR:2022/03/12(土) 21:15:40.24 ID:hJncLWCj.net
ケツの穴の匂い実は嫌いじゃないんだよな

79 :774RR:2022/03/19(土) 00:00:49.74 ID:AEmB7NZ5.net
明日は今冬最後の雪道通勤になりそうだ。

80 :774RR:2022/03/19(土) 11:44:19.08
2013年製の125-56、フロントフォークのオイル漏れが発生したorz
オイルシール自体は汎用品の31×43mmが使えるんかな?
タオパオで検索して出てきたのがこの寸法だった。
https://imgur.com/kSVhSNI

81 :774RR:2022/03/29(火) 11:28:11.89 ID:yhiypoHW.net
暖かくなったので超久しぶりにCB125Tで(それなりの距離を)走ったんだが
ほんと疲れた。二日経っても背中が痛い。
12V化してヘッドライトが意味のあるものになったのがうれしい

82 :774RR:2022/03/29(火) 12:14:22.43 ID:9kTBj/Ll.net
俺はR6にコルセットして乗ってるよw

83 :774RR:2022/03/30(水) 11:42:43.95 ID:SSceUIuc.net
>>82
考えたこともなかったが
良いねそれ!そういうの探してみよう

84 :774RR:2022/03/30(水) 12:20:32.46 ID:mVn4EIjj.net
>>83
医療用の簡易コルセットは蒸れるので、スポーツ用のウェストベルトがいいですよ
オフ車乗りには当たり前の装備で、オフ用品メーカーなどからも各社から出てます
https://young-machine.com/2021/01/07/154612/

85 :774RR:2022/03/31(木) 08:40:53.40 ID:TnRpoEfC.net
腰痛持ちなんだが、そういやモトクロ用のウエストベルト、日常でも使ってたわ
確かにスポーツ用の方がフィット感良かったりする
腰椎の負担をベルトが分担してくれるんでツーリングでもラクになるだろうね、また使ってみるかな

86 :774RR:2022/03/31(木) 11:52:14.70 ID:95D8Xr9U.net
>>82だけどZAMSTってメーカーの使ってる

87 :774RR:2022/04/12(火) 23:59:55.82 ID:sSpxggOj.net
CG125fiのヒューズはバッテリー近くの1個以外にどこかにありますか?知っている人教えてください。

88 :774RR:2022/04/13(水) 00:02:21.97 ID:pkXEXXxm.net
あと、CG125fiですがヘッドライトスイッチOFFにしているとテールランプも消灯しますか?以前はついていた気がするんですが。

89 :774RR:2022/04/13(水) 00:14:03.67 ID:eFNdHs/U.net
>>88
テールも消えます
ブレーキランプはしっかり作動

90 :774RR:2022/04/13(水) 00:20:54.03 ID:eFNdHs/U.net
CG125FIに付けられるグラブバーってありますか?

91 :774RR:2022/04/13(水) 00:35:27.05 ID:pkXEXXxm.net
>>89
消えるんですね。ありがとうございます。

92 :774RR:2022/04/13(水) 00:50:20.55 ID:5crQTill.net
テールと連動しないヘッドライトスイッチってなんか意味あるの?
ヒューズBOXはバッテリというか、コイルの手前にあるだけ

93 :774RR:2022/04/13(水) 00:51:12.26 ID:8vVPedh6.net
リアキャリアをグラインダーとかでカットしたら?

94 :774RR:2022/04/13(水) 18:53:26.20 ID:My7VP16T.net
https://i.imgur.com/ijckCML.jpg

95 :774RR:2022/04/13(水) 18:53:55.23 ID:My7VP16T.net
あー今日もツーリング楽しかった
早く帰って洗車しなきゃ

96 :774RR:2022/04/13(水) 20:05:05 ID:My7VP16T.net
誤爆

97 :774RR:2022/04/13(水) 22:30:57 ID:pkXEXXxm.net
>>90
ツイッターでつけてる人見たからあるはず。加工してるかもしれんけど。

98 :774RR:2022/04/14(木) 06:56:16 ID:evHMUwwg.net
>>88
ヘッドライトじゃなくてポジションと連動してるんじゃないか?

99 :774RR:2022/04/19(火) 07:40:59.99 ID:JEr7jW5D.net
バイクに詳しくなくても輸入モデルって余裕?
CG125ほしいけど壊れたとき車両価格くらいの修理費かかりそうで怖い

100 :774RR:2022/04/19(火) 08:46:04.43 ID:h9MApNm5.net
致命的な故障したら捨てる
細々したメンテ程度は自力でやる

101 :774RR:2022/04/19(火) 10:04:20.27 ID:Do9+Sp6t.net
枯れた技術で作られたロングセラーバイクだ
情報は割と多く出回っているし消耗部品の調達も心配は無さそう

102 :774RR:2022/04/19(火) 11:45:50.90 ID:Wjm0pUOo.net
SOXならメンテナンスやってくれるよ

103 :774RR:2022/04/19(火) 22:31:58.84 ID:ulwEbsiO.net
SOXで買って電球交換は無料でやってくれた
ただ、部品の在庫無いから故障した場合は中国から部品取り寄せで結構日数かかると買う前に説明された

104 :774RR:2022/04/19(火) 23:30:59.98 ID:h9MApNm5.net
電球交換ぐらいは自分でやろうや

105 :774RR:2022/04/20(水) 00:03:17.91 ID:PCw0P3MP.net
出たよ絶対自分でやれマン
職場で厄介なおじさんとして嫌われてそう

106 :自分でやれおじさん:2022/04/20(水) 15:35:55 ID:51G+6AKn.net
まぁ電球交換くらいなら自分でやったほうが早いよな
補償期間内のサービスならまぁ話は違うだろうけど

107 :774RR:2022/04/21(木) 00:09:20 ID:cp/bg0wM.net
LEDにしろよ

108 :774RR:2022/04/22(金) 18:26:52.62 ID:0dmUNDjd.net
>>105
こんな簡単なことくらい自分でやった方が良いだろ!
かくいうおれは捥げたサイドスタンドを溶接すると書き込んでおきながらまだ溶接機を買えてない!

109 :774RR:2022/04/22(金) 19:23:53.27 ID:kyNvte1D.net
それは本人が決めること
我々が口を出すことではない

110 :774RR:2022/04/23(土) 23:55:42.53 ID:hvoYZ3bR.net
一度溶接機買ったけど上手く扱えなくて処分した
自分が不器用だったのが一番とは思うがAC100Vタイプだと力不足てのもあったと思う
なのでスキルや用途に応じてケチらずに適切なタイプを入手する事をお勧めする

111 :774RR:2022/04/24(日) 11:42:12.31 ID:m7ZbBl/c.net
>>110
三相交流なんて無いし単相で直流か交流か迷うね。

112 :774RR:2022/05/05(木) 12:15:33 ID:9M3V0Eu/.net
今更高値でCG買ってしまった
バイク素人だけど最低限のことやっとけば何とかなるよな?

113 :774RR:2022/05/05(木) 15:31:18.86 ID:OPs/s856.net
愛情をこめれば大丈夫さ。

114 :774RR:2022/05/05(木) 16:09:04.34 ID:PcUX0GJX.net
数年前は10万くらいで買えたというのに

115 :774RR:2022/05/05(木) 16:42:58.22 ID:EwjVkggT.net
今後は新車も中古車も値下がりすることはないやろ?

116 :774RR:2022/05/05(木) 18:18:02.33 ID:TXQN5RlO.net
数年後には飽きて乗る人減って相場下がるでしょ

117 :774RR:2022/05/05(木) 18:55:51.40 ID:0OS/XHSb.net
>>112
中華チェーンは当たり外れがあるからチェーンのテンションチェックはマメにやっとくといいよ

118 :774RR:2022/05/07(土) 15:08:11.65 ID:0M07cH4a.net
勃起!勃起!勃起!

119 :774RR:2022/05/07(土) 17:26:19.31 ID:0NAqeitq.net
>>112
タイヤの空気圧は見ておいたほうがいいよ。足りないと中でチューブが動いて空気の注入口が千切れる(買ってわりとすぐにやった)。
OHVのせいか油は減る傾向。注油口のスティックを使って確認してください。あと出来ればバルブクリアランスは調整できるといいかも。やるなら軸のフタとか点検口のフタ(クソ締めしてあるので損傷させたときの交換用)、と各フタのパッキン。工具とシクネスゲージは用意したほうがいい。チェーンの初期伸びもすごいのでマメに張ったほうが長持ちするかも。張りすぎは重大な故障につながるので要注意。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/2664469/5177608/note.aspx
ヘッドカバーはわりと知恵の輪。シャフトを回してバルブを上下させると、ヘッドカバーの通れるスキマができるのでソコを通過させてカバー脱着。

120 :774RR:2022/05/09(月) 13:52:45.28 ID:dw58zQsp.net
最近チェーンの張りを調整すると負荷がかかるのかニュートラル時に空回りさせるとすぐ止まる。
これ、遊びを多めにした方が良いかね?
これで燃費が2km程落ちる

121 :774RR:2022/05/09(月) 13:54:00.93 ID:4BssQdhZ.net
適正値で

122 :774RR:2022/05/10(火) 00:11:56.52 ID:PAyjKAe8.net
張りすぎホイールベアリング壊す前にゆるめろ

123 :774RR:2022/05/11(水) 10:43:49.53 ID:WWOKDP3Y.net
まぁCGなんて化石バイク乗る方が変人だわな
安いだけで遅いしブレーキ効かないし
失礼な言い方するけど

124 :774RR:2022/05/11(水) 11:11:29 ID:3HKZgnsC.net
おら、変人。何気に楽しい乗り物だよ。

125 :774RR:2022/05/11(水) 11:28:14 ID:R9mf+MJz.net
最近は安いとも言えないけどね

126 :774RR:2022/05/12(木) 07:06:38.98 ID:RJNbExht.net
CG乗ってるけど遅くはない
このクラスだとまあまあ走る方やね

127 :774RR:2022/05/12(木) 18:26:33.56 ID:1+/YLaGx.net
LY乗ってたけど遅いし故障多かった

128 :774RR:2022/05/12(木) 18:32:32.87 ID:XH5CEt+2.net
>>127
どんな故障があったんですか?

129 :774RR:2022/05/12(木) 19:01:34.73 ID:PCw/BEwe.net
中古で買って2年、やっと1万キロ超えたがテールランプ球切れの1回だけだ

130 :774RR:2022/05/12(木) 19:16:23.35 ID:xm+mHDKd.net
CBF125Tは早くないけど乗り心地が良い
GWは下道で片道350kmツーリング行ってきたわ

131 :774RR:2022/05/12(木) 19:17:53.31 ID:uzXf7SYq.net
バイクとセックスしたことある人いますか?

132 :774RR:2022/05/12(木) 19:49:21.16 ID:QvhWOjvE.net
お前らのツイート見てるぞCG乗りからCBF125tまで見てるぞ

133 :774RR:2022/05/12(木) 19:52:29.88 ID:uzXf7SYq.net
CGに乗ってる女子大生のツイートが痛すぎて見ていて辛い
見に行っている訳では無いがフォロワーがイイねすると出てきてしまう

134 :774RR:2022/05/13(金) 00:17:18.91 ID:LwojUu5N.net
あの若さであのダサさは無理

135 :774RR:2022/05/13(金) 03:10:27.86 ID:gtIRSUZT.net
>>133
囲いのおじさんが基本無視されてるのが笑える

136 :774RR:2022/05/13(金) 09:21:59.32 ID:GNYdZr0w.net
>>99
全然大丈夫。
俺はオイル交換すらしたことなかったが、
ほとんどの処置はネット見ればやれたし、そもそも壊れにくい。
修理費はパンク直してもらった数千円ぐらい。

買っちゃえよ!

137 :774RR:2022/05/13(金) 23:00:46.24 ID:dZ+0g+/z.net
CG乗ってる女子大生のツイートは個人的に痛いって言うより
ニーハンも買えない貧乏人ってイメージ
排気量上のとツーリング行って文句言われるの当たり前だろーがw
誰もが内心思うわ

ピンクナンバーに誇りを感じてますツイートは痛いの一言だけど

飽きてR25とかに乗ったら笑えるな

138 :774RR:2022/05/13(金) 23:05:55.47 ID:rza57zsi.net
大きくて重くて小回り利かず、ガソリンを食うバイクにのるほうがいいよ。125の魅力に開眼するから。

139 :774RR:2022/05/13(金) 23:16:14 ID:U+rw0Gc+.net
R1持ってるけど月に1度乗るか乗らんかで基本はCGでツーリングしてるわw
偶にR1乗ると速すぎてビビる

140 :774RR:2022/05/14(土) 00:14:49.50 ID:7me9VBNK.net
ピンクナンバーに誇りはちょっと意味わからんw
本当に言ってるのか?w

141 :774RR:2022/05/14(土) 14:55:59.38 ID:6iXiF+TQ.net
CGやLYのタンク下のむき出し電気系はどうされてますか?放置ですか?
何か対策必要でしょうか。
是非教えて下さい。

142 :774RR:2022/05/14(土) 16:14:46.07 ID:aoepAbQ1.net
>>140
4/30のAM10:09のツイートに書いてあるよ


5/7PM0:30のツイートでは一日の維持費をツイートしてるが
非ファミバイなので燃費以外は250までと大差ないんだけどなw


5/11PM4:32の125乗りには125乗りのプライドがあるよ〜には意味不明
頭大丈夫?10万代で買える激安中華バイクごときにプライド???

143 :774RR:2022/05/14(土) 16:49:09.60 ID:rMDlnbMG.net
ひよっ子バイク今頃何してるかな

144 :774RR:2022/05/14(土) 23:22:11.10 ID:7me9VBNK.net
>>142
見てきたけどキツイなぁ
あれでめっちゃ弄ってるって言ってるのが笑える

145 :774RR:2022/05/14(土) 23:45:57.31 ID:YnmBwcEZ.net
ナイトホーク → ドラッグスター → 中華カブ →CG125 と来たけど
CG125は楽しいと思うよ

146 :774RR:2022/05/15(日) 00:19:05.95 ID:xu2SDXSD.net
その子にココのURL教えてあげるといいかも。

147 :774RR:2022/05/15(日) 00:20:41.13 ID:6+Q/HbeL.net
CG女子大生のツイート見てきた
想像以上にヤバい人だった
プロフにCG125友の会のタグ付けたり
CG125友の会のキーホルダー作ったりと
一緒には走りたくない系の人っすわ

宗教にハマった人みたい
カスタムしてるようで全然大した事ないレベルなのは笑えるけど

148 :774RR:2022/05/15(日) 03:20:19.35 ID:IfA9VIuO.net
SR手に入れたら乗らなくなりそうw

149 :774RR:2022/05/15(日) 07:12:59.01 ID:iQFHo+JT.net
こういう系の人はSRの方がお似合いなんですけどね
非ファミバイの時点で燃費くらいしか取り柄ないし
同じ単気筒でも出力あって高速乗れるSRの方が全然いい
車検なんてユーザー車検すりゃ安く済むし
カスタムパーツなんか腐る程あるし

150 :774RR:2022/05/15(日) 09:34:21 ID:4q3OCcQc.net
その車検が面倒くさい

151 :774RR:2022/05/15(日) 10:08:49.44 ID:ucYSBtxY.net
バイクの車検が面倒とか言ってるのは車なんか乗れないレベルじゃ?
バイクの車検額なんて外車じゃなきゃたかが知れてるし

152 :774RR:2022/05/15(日) 10:52:04.81 ID:dG6QEJ/x.net
車は適当に日程調整して代車乗って引き取りに来てくれるからなあ
後で金払うだけだから楽だ

153 :774RR:2022/05/15(日) 13:48:33.08 ID:bBn3aeSp.net
今更割高でCG買ったバイク素人なんだが軋み音やばすぎて不安になる
買い替える前の中華カブ110も結構酷かったが比じゃない

154 :774RR:2022/05/15(日) 16:45:25.44 ID:x2YC0/xs.net
設計自体古いからそんなもんじゃないか?

155 :774RR:2022/05/15(日) 17:54:23.28 ID:6pdTCr1U.net
3000キロ乗ったけど、きしみ音で気になることはないよ。
個体差かね。

156 :774RR:2022/05/15(日) 20:04:24 ID:iUbWiKLk.net
CG女子大生コケてバーを折ったみたいだな
こんな車種でコケるのも問題アリだが
本人のCGがダサすぎてアレだな

157 :774RR:2022/05/15(日) 20:19:05.54 ID:R9DOabOO.net
コケるのは仕方ないでしょ

158 :774RR:2022/05/15(日) 23:26:32 ID:J8OXTRqw.net
抜きありならツーリング参加したい

159 :774RR:2022/05/16(月) 00:36:10.19 ID:sJXLgC+T.net
CG女子大生はCGしか乗った事ないからCG最高と思いこんでるだけな気がする
だからそれ以上の排気量は知らない無知な人かと

160 :774RR:2022/05/16(月) 05:22:34.35 ID:29SaH/Uh.net
Twitterやるのこわい

161 :774RR:2022/05/16(月) 09:46:32.14 ID:U0JZ9VLe.net
常時監視されてる
本人が知ったらアカウント削除するかもな

162 :774RR:2022/05/16(月) 23:11:42.92 ID:Qa97pTfs.net
CG125に乗ってる女子大生ってそんなにおもろいの?まあ時間の問題だ。もうすぐ女子大生ライダーをな乗れなくなる


面白いんじゃなくて痛いんだよー
フォロワーがイイネすると勝手に出てくるから見る羽目になるし
弄ってるつもりで全然弄ってない
これがR25やニダボなら違うんだろうが

163 :774RR:2022/05/17(火) 05:38:54.47 ID:H7OVjrhw.net
そっとしておいてやれや

164 :774RR:2022/05/17(火) 07:25:08.36 ID:nefxm7nA.net
ここはネヲチじゃねえぞ

165 :774RR:2022/05/17(火) 08:53:26.81 ID:ldGjJIbH.net
>>160
すべてを失った反日朝鮮系カナダ人を知っているだけに、ツイッターは怖い。

166 :774RR:2022/05/17(火) 21:46:32.14 ID:C27sGKUv.net
https://twitter.com/07Xsincostan/status/1526539366729846784?t=410QsooFH9Bf9c4lvG8OYg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

167 :774RR:2022/05/17(火) 21:58:42.79 ID:ldGjJIbH.net
痛いね。

168 :774RR:2022/05/18(水) 04:45:40.87 ID:AVNSJtYc.net
上に同じく痛いね

169 :774RR:2022/05/18(水) 07:34:09.61 ID:yfBqSLzn.net
つか、レインコートくらい箱付けて中に入れとけ

170 :774RR:2022/05/18(水) 10:20:13 ID:bkL2QSB2.net
それ以前に箱代わりにリュックサックは痛いを通り越している。

171 :774RR:2022/05/18(水) 10:20:45 ID:bkL2QSB2.net
リュックじゃなかったランドセルだった。

172 :774RR:2022/05/18(水) 11:00:12.67 ID:xtIPXldR.net
CG125のチェーンカバーを愛せないやつは本当の愛好家と言えるのか?

173 :774RR:2022/05/18(水) 11:06:02.12 ID:QeE4oGaJ.net
>>172
俺サス変えたら干渉したから外しちゃったよw
ワッシャー噛ませたり凹ませりゃいいんだろうけど

174 :774RR:2022/05/18(水) 11:12:03.23 ID:xtIPXldR.net
>>173
痛い女子大生みたいにならなきゃOK

タイヤがロックしてこけたらいいのにと思ってしまった

175 :774RR:2022/05/18(水) 11:14:36.44 ID:QeE4oGaJ.net
>>174
普段はオフロードレーサー乗ってるからガード無いのはなれてるから大丈夫だと思う
CGには箱ついてるから荷物は全部そこにぶっ込んでるし

176 :774RR:2022/05/18(水) 14:12:12.75 ID:xi04Efpr.net
随分たたいてるみたいだけど、CG125好きなことがわかるんで
応援したいに、一票

177 :774RR:2022/05/18(水) 15:00:52.50 ID:OW6kVHJt.net
ピンクナンバーに誇りを感じてるとか
125しか勝たんとか抜かしてるけど
貧乏バイクのジェベルを乗ってから語ってくれ
17Lの燃料タンクで街乗りからツーリングも可能
オフ車だから軽いしコケても損害軽いし林道も可能
更に燃費良しと何でもこなす貧乏バイクや!

CGしか知らない奴がバイク語るなよ

178 :774RR:2022/05/18(水) 15:08:50.35 ID:YjrJRj8E.net
>>177
17LってDJEBEL250でしょ?
真の貧乏バイクはSX125/200Rだ

エンジンベースはGN125E

179 :774RR:2022/05/18(水) 15:16:56.52 ID:xtIPXldR.net
CG125とGN125で悩んだけど、スズキは・・・ということで中国ホンダにした。

180 :774RR:2022/05/18(水) 16:05:17.02 ID:WRmUMQHi.net
CGじゃないけどLyのウィンカーをLEDにしたいんだがやった人居るかな?
多分売ったLyのモトブロガーは失敗してるんだよな
圧倒的に情報が少ない

181 :774RR:2022/05/18(水) 16:10:05.86 ID:YjrJRj8E.net
>>180
ウインカーリレーをLED対応にすればいけるでは?
もしくは抵抗かます

182 :774RR:2022/05/18(水) 16:23:25.90 ID:TshMbY2v.net
CBF125T乗ってるんだけど、シートがボルト外さないと取れないから自賠責の紙を入れる場所に困ってる
今は財布に仕舞ってるけど、他にシート下が簡単に空けられないバイクの人はどうしてますか?

183 :774RR:2022/05/18(水) 17:05:22.08 ID:m1seRzMk.net
>>180
リレーをLED対応に変えてもならないよ
俺の知ってる限りじゃLy売ったけど、成功したのはこの人くらいかな?
金の力でプロに任せちゃってるけど
Ly125 ブログで検索しても出てこないけどLyの記事がある
スマホからでもTOPから人気記事?で飛べる
http://blog.livedoor.jp/balmung10/

184 :774RR:2022/05/18(水) 17:55:55.34 ID:0+0m6e1G.net
ヘイスト125が欲しかったけど中古のわりにあまりにも高

185 :774RR:2022/05/18(水) 17:56:48.05 ID:0+0m6e1G.net
ったので同じエンジン?の五羊キャブのCGにしたよ

186 :774RR:2022/05/19(木) 07:29:04.78 ID:NTh251BY.net
>>180
Lyに限らず、メーターのウインカーランプが
左右兼用で1個しかないやつは
リレー交換だけでは無理だったと思う。

187 :774RR:2022/05/19(木) 07:46:59.64 ID:FxFdkzGw.net
GN125Hだけど整流ダイオード使ってた人いるよ

188 :774RR:2022/05/19(木) 08:34:15.70 ID:OAp1iKYR.net
>>182
違うホンダ車だが工具ボックスにパウチして丸めたのを差し込んでる
当初はジップロックに入れてたが浸水から免れんかった
あ、携帯すんのはコピーてのが前提ね

189 :774RR:2022/05/20(金) 15:14:19.29 ID:63SCi69J.net
五羊本田 2022 CG125 special

190 :774RR:2022/05/20(金) 17:30:40.55 ID:eXb1ucsQ.net
CG125 スペシャル
国内販売か?

https://www.goobike.com/spread/8501043B30220513001/index.html?disp_ord=14
XTZ125 フィリピン キャブ仕様も販売してる
から?

191 :774RR:2022/05/20(金) 17:41:35.14 ID:YslHg0lr.net
高い!

192 :774RR:2022/05/20(金) 20:46:02 ID:Nmcg188u.net
貧乏足バイクをお洒落にしてもな...
金額据え置きなら神だったけど

193 :774RR:2022/05/20(金) 21:19:54.89 ID:KpYbG25H.net
ABS無い輸入新車をまだ売れるんだ?と思ったがオプションでABS取りつけられる仕様らしい
その分コスト増えるから値上げも仕方ないか

> 両端にドラムブレーキがあります
安全装備に関しては、特別なホンダCG125は前輪と後輪の両方にドラムブレーキが装備されています。また、取り扱いを改善するためにABSを提供する場合もあります。

194 :774RR:2022/05/21(土) 15:56:59 ID:EyOOIvuU.net
LY125Fi受領してきた。
慣らしがてら120km移動。
尻に大ダメージ。
走り出して15分で痛くなた。
あと5速6000回転越えた辺りからの
振動はすごい。
電マあてたみたいな振動。
ただ、脚付きは最高。
同じシート高のcbf125rより
脚付き良いね。
私みたいな短足にはぴったりだ。

195 :774RR:2022/05/21(土) 16:01:33.47 ID:rtku1XZ1.net
CG女子大生ほんと面白いな

196 :774RR:2022/05/21(土) 16:55:39.66 ID:+6uTpa1G.net
>>194
うちはCBF125Tだけど同じく5000回転くらいから振動が大きくて長距離は手が痺れるから
デイトナのリボルバーバーエンド付けたらわりとマイルドになったよ

197 :774RR:2022/05/21(土) 19:16:12.28 ID:NZe+kPQS.net
>>195
全てを持ち合わせたバイクCG125

この発言には大爆笑だね
高速やバイパス乗れないし、非ファミバイだから維持費なんか大差ないのにとツッコミ

198 :774RR:2022/05/21(土) 19:23:30.74 ID:s//m/bPB.net
ファミバイ入れないなら250でいいね
車体価格しか強みがない

199 :774RR:2022/05/21(土) 22:55:03.27 ID:YnMjTm/a.net
CG女子大生チェーンカバーを純正に戻した
何がしたいのかさっぱりわからん
それよりステッカーが冷蔵庫貼りだから痛い子丸出しだから貼り方は勉強しな
やみくもに貼るのはセンス無さすぎ

元痛車乗りからの助言

200 :774RR:2022/05/21(土) 22:57:12.82 ID:IqzDZQJY.net
CGは良いバイクなので、みんなからは馬鹿にされて相手にされないくらいで良し。それでも乗っている人は何のダメージもないから。
これが気に入ってるひとを嗤うのが楽しいひとはそれもオッケー。楽しみ方は色々ですね。

201 :774RR:2022/05/21(土) 23:42:29 ID:3njInX7O.net
CGじゃなくて乗ってる女子大生に問題ありだと
黙ってりゃいいのにピンクナンバーに誇りとか
非ファミバイなのに維持費最強とか
全てを持ち合わせたバイクCG125とか抜かすから困る

要は他のバイクも知らない奴は黙っててくれって事

202 :774RR:2022/05/22(日) 01:40:21.40 ID:g+wEcOuN.net
YouTubeとか見てて思うけどCG乗りって変な人多くない?
基本ダサいバイクをさらにダサくして乗ってる人多いじゃん

203 :774RR:2022/05/22(日) 02:44:30.60 ID:xsb1C+Ms.net
燃費もだいぶ違うくね
CBFは50km/Lくらい出るで

204 :774RR:2022/05/22(日) 08:34:24.52 ID:XBYuY2oJ.net
CGの現車見にSOX行ったけど置いてなかった
店長曰く割と人気車で売れ行きは好調らしい
在庫限りらしいが

205 :774RR:2022/05/22(日) 09:28:00.45 ID:ZH2grfRj.net
並行輸入車全般的に値段が上がってしまったので魅力が半減してしまっているな
見た目で入って買ってから後悔する確率はそれなりにあるだろ

206 :774RR:2022/05/22(日) 10:25:16.58 ID:e5MzYQ+D.net
中古並行輸入車の走行距離見てみるとまだ慣らしも終わってない程度のヤツがゴロゴロ

207 :774RR:2022/05/22(日) 21:58:15.17 ID:KQL54OuT.net
2019年型走行1.1万キロのキャブ車
この所アイドリングが不安定で、スクリューで調整しても信号待ちでエンストします
どの辺からチェックしたら良いでしょうか?
プラグ交換1回、エアクリは2回チェックしてまだ交換不要と判断してます

208 :774RR:2022/05/23(月) 10:44:35.90 ID:CFKEb6XA.net
とりあえず他の奴等がイイネするから出てくるからみてしまうが
女子大生はいい加減にして欲しい
痛車痛単車が最も嫌う冷蔵庫貼りだし
サイトバックはランドセルとか思考回路を疑うわ
維持費とか以前に弄ってる費用が無駄にかかってて笑う

何でCG乗ってる奴ってこうなんだろう

209 :774RR:2022/05/23(月) 11:07:36.52 ID:P/HIeHzp.net
女としてみるからバイアスがかかるんじゃないか?
男でも変なやついっぱいいるぞ?

210 :774RR:2022/05/23(月) 12:13:38.41 ID:CA+TSa65.net
ランドセルは一時期流行ったからまだいいんじゃないの
ファミバイ入らない125は所持したくないけど

211 :774RR:2022/05/23(月) 14:00:30.55 ID:pkVsc/VH.net
>>208
Renaちゃん好きすぎかよ

212 :774RR:2022/05/23(月) 16:38:23.92 ID:9slEp0WC.net
いや最近の女子ライダーは顔出しが普通
出さない所を見るとブスの可能性大
いい歳こいた奴等にチヤホヤされてるだけかもよ?

213 :774RR:2022/05/23(月) 17:05:31.80 ID:MqPoWX4c.net
>>212
いいかげん他でやってくれ

214 :774RR:2022/05/23(月) 18:03:26.45 ID:CA+TSa65.net
ここCG女子大生専用スレじゃないの?

215 :774RR:2022/05/23(月) 18:14:53.51 ID:qJkL21nH.net
CG女子大生はこれを見てからニーハンとのツーリング等を考えるべきだったな
https://youtu.be/XnTmgSmA_C8

216 :774RR:2022/05/23(月) 18:17:42.05 ID:zst769Ea.net
女子大生ネタはもういいわ。っていうかネチネチとよくそんなに続けられるね。薄気味悪いわ。

217 :774RR:2022/05/23(月) 18:27:04.88 ID:53CU+tge.net
CG女子大生はCG海苔の癌だと思ってる...

218 :774RR:2022/05/23(月) 18:54:03 ID:MqPoWX4c.net
一応、CG海苔だと認めてるんだ

219 :774RR:2022/05/23(月) 19:24:07 ID:yKUUDIcX.net
件のCG女子と既婚者オッサンがコラボしてる動画見たけど何とも言えんな

220 :774RR:2022/05/23(月) 20:54:04.52 ID:8e5uBqzH.net
>>207
wakosのフューエルワンを騙されたと思って入れてみな

221 :774RR:2022/05/23(月) 21:23:34.75 ID:7PWCMwyz.net
>>220
レスありがとうございます
添加剤ですが、貧乏なのでAZのFCR-062を入れてます
ただ、入れてから不調になった気がしてるのでこいつの副作用も疑ってます
(洗浄効果と引き換えに排出されたカーボンがバルブなどで悪さをしている可能性)

222 :774RR:2022/05/23(月) 21:27:44.03 ID:MwBW+6zh.net
シュアラスターの添加剤入れてみな
加速力が別物に化ける

223 :774RR:2022/05/23(月) 22:43:46.93 ID:pPoWJNXo.net
ハイオク入れるとアイドリングでエンストする現象が収まる場合がある
中国のレギュラーガソリンは日本のレギュラーよりオクタン価高い

224 :774RR:2022/05/24(火) 22:45:13.93 ID:Wu3WLH8q.net
なにいってだこいつ
https://i.imgur.com/oIBc5VZ.jpg

225 :774RR:2022/05/25(水) 07:42:59 ID:DMosmCHK.net
Lyの硬いシートでケツ痛なら理解できるが排熱が無理?
たかが125ccで?
どの道コイツじゃ大型どころか中型もロクに扱えないよ
XJR1300なんか乗ったらビビるんじゃね
あれ空冷だから

226 :774RR:2022/05/25(水) 11:06:41.51 ID:apaiAnyz.net
粘着してるのもキモイけどこのjdも普通にキモイな

227 :774RR:2022/05/25(水) 12:35:03.96 ID:UeTSMb/y.net
>>223
添加剤の影響が気になって来たんで、逆に1回レギュラー満タンにしてアイドリング確認してみようと思いました
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

228 :774RR:2022/05/25(水) 13:26:55.85 ID:COUAhZ9b.net
女子大生がキモいと言うより
ブームで全くバイク乗らない層がバイク乗った結果だね
減る感じないだけで中華タイヤ最強とか抜かしてるし
そりゃ国産に比べてグリップ無い中華タイヤは摩耗しませんがな
止まらないから事故起こす確率も高いがね

229 :774RR:2022/05/25(水) 15:12:10 ID:823m9iWb.net
>>225
LY125と似たデザインだけどCGのシートは小さくしかもより固い

230 :774RR:2022/05/25(水) 20:35:52.68 ID:Ug7lnVRe.net
>>228
最強だとかはどうでもいいし知らんけど
せいぜい60km/h出すかどうかでデフォタイヤで制動力不足感じたことないけどな
結局事故は1番に予測運転出来てるかどうかでしょ
あとすり抜けだとか危険運転しないこと

231 :774RR:2022/05/25(水) 20:48:18.96 ID:7USzS3p5.net
正直60km超えるでしょ

232 :774RR:2022/05/25(水) 21:25:36.46 ID:H/7hYYGw.net
バイパスでも乗らない限り出さないわ

233 :774RR:2022/05/25(水) 21:38:06.59 ID:oUq1lSw9.net
OHVって上が回らないという固定概念をブチ壊すエンジンだよな。回るからってそこまで回さないけどね。ボヨンボヨンするしフレームがたわむのを感じて怖い(笑)

234 :774RR:2022/05/25(水) 21:51:26.00 ID:Gx1Ze+OR.net
50キロぐらいが気持ちいい

235 :774RR:2022/05/25(水) 22:40:46.58 ID:ldZb7fX4.net
CG125 Fi用 "A SHIN TIRE" 2.75-18 Rear

初期(拾い画像)
https://i.imgur.com/Q1SrfAK.jpg

5000km走行後
https://i.imgur.com/LkwQlLh.jpg

236 :774RR:2022/05/26(木) 09:11:09.91 ID:Wt3WzxvJ.net
>>235
タイヤのメーカーは、違うが減り方は似たようなもんだわ
それにしても、ヒゲがすごすぎww

237 :774RR:2022/05/26(木) 09:32:22.80 ID:+nMgfqu/.net
アマリングならぬアマヒゲだな
俺も最初はモジャモジャで気持ち悪いとは思ったな
走り込んでるうちにほぼなくなったが横のヒゲは剃らないと無理だ

238 :774RR:2022/05/26(木) 09:53:05.00 ID:/zIVziyY.net
うに みたいなタイヤだね

239 :774RR:2022/05/28(土) 10:29:54.06 ID:5BrFJYRe.net
散々私の事をネタにしてるようですがそんなに面白いですか?
まぁ好きにしてください

240 :774RR:2022/05/28(土) 10:43:41.52 ID:Wv9wrVaW.net
ネカマ乙

241 :774RR:2022/05/28(土) 14:11:30.99 ID:rbGNBjrI.net
とりあえずオメーはW800気に入ってるようだからW800買ってCGみたいにバカスタムしてろ

242 :774RR:2022/05/28(土) 17:45:18.21 ID:3bX7+cDz.net
CG買ったけど今日300キロ走ったが振動やばすぎて手が動かない

243 :774RR:2022/05/28(土) 17:55:51.09 ID:39HT7G0G.net
もしかしてだけどグリップ握り過ぎてない?あと考えられるのは振動マックスの回転域で走ってる時間が長いとか。。。

244 :774RR:2022/05/28(土) 18:29:11.73 ID:J7RlFxnT.net
>>241
CG最高すぎて今は他を買う気は無いよ

245 :774RR:2022/05/28(土) 18:36:55 ID:2J84jqJq.net
ドラッグスターのほうが振動きつかった

出足は全然遅いけど、オッサンには十分 とちょっと悲しい気持ちになることもある

246 :774RR:2022/05/28(土) 18:59:03.60 ID:53OkNTNU.net
>>244
CGしか知らないから最高って言えるんだな
スーフォアのVTECや、ホネやバリオスの四発のブン回す快感を得たら、CGなんか最高なんて言えなくなる

247 :774RR:2022/05/28(土) 19:09:21.95 ID:jJ0y4iFH.net
>>246
個人差によって、効果は異なります。

248 :774RR:2022/05/28(土) 19:29:52.88 ID:3bX7+cDz.net
五速で5000回転以下だと痺れるけど6000以上回すと振動消えるっぽいんだが他のCG使いはどう?

249 :774RR:2022/05/28(土) 19:30:26.24 ID:lyGMkFsZ.net
並行輸入で入っているビジバイは皆ハンドルの振動がきついのかな?

250 :774RR:2022/05/28(土) 21:27:54 ID:ZUCAFSF7.net
CG乗ってるが振動で手が痺れるってことは特にないかな
悩みは少し遠出して1日100キロぐらい走るとケツが割れそうに痛くなるぐらい

251 :774RR:2022/05/28(土) 21:32:55.06 ID:5rRqb0gt.net
排気量デカい4気筒は異次元過ぎて疲れた。音はなるほどコレね!って思ったが、次第に飽きて程なくして疲労に変わった。

252 :774RR:2022/05/28(土) 22:06:40.14 ID:2J84jqJq.net
遠出・・・片道1時間でくたばってしまう。おぢさんだから。

253 :774RR:2022/05/28(土) 22:16:06.03 ID:l8tBTLxH.net
>>242
バーエンド変えよう

254 :774RR:2022/05/28(土) 22:23:37.56 ID:l8tBTLxH.net
CBF125Tの話だけどシートは柔らかくて広いから良いものの、60km/hで200km走った時手がしびれて辛かったので
https://www.daytona.co.jp/products/single-99836-genre
これに変えたらだいぶ振動が軽減されて400km走っても痺れることが無くなったよ

255 :774RR:2022/05/28(土) 23:01:13.71 ID:G5oBwAH7.net
少なくてもCGが最高って事はないな
シートは硬すぎで痛いしブレーキは前後ドラムで効き悪いし
燃費もPCXは50kmいくからCGは放置に近い
さすが原2のクラウンと言われるだけあって別格ですわ
盗難率も国産車で1位だけどw

256 :774RR:2022/05/28(土) 23:06:07.09 ID:l8tBTLxH.net
スクーターは見た目がなあ

257 :774RR:2022/05/28(土) 23:11:53.22 ID:5BrFJYRe.net
CGってブレーキの効き良くないか?カクカクするけど

258 :774RR:2022/05/29(日) 00:16:39.75 ID:R0XlgmWG.net
CGはどこを切り取っても機械として最高などということは無い。何かと比べて劣っているから価格は安いし盗難にも遭いにくい。そういうバイクだったのです。最近は価格の優等生ではない?

259 :774RR:2022/05/29(日) 02:34:47.23 ID:51BW83DS.net
停車してフロントブレーキ放すとフォークがヒョコって伸びるんだが

260 :774RR:2022/05/29(日) 05:32:24.56 ID:m3tTeMoa.net
国産車にCGみたいなのが無いやん

261 :774RR:2022/05/29(日) 11:14:54 ID:QGrl5Ezi.net
燃費ならジクサー150が最強でしょ
東京から青森まで無給油で走れて700kmは走るらしいからな
燃費王は伊達じゃないな

某女子大生 CG125は燃費いい(笑)

262 :774RR:2022/05/29(日) 11:19:45 ID:T/prRQOO.net
女子大生に何の恨みがあるのか知らんが幼稚な叩き方だな

263 :774RR:2022/05/29(日) 11:44:03 ID:MQhOXIbS.net
原二もっと色々出していいと思うんだけどね
最近頑張ってるのダックスとかモンキー出してるホンダだけやん

264 :774RR:2022/05/29(日) 11:46:44 ID:MQhOXIbS.net
>>261
PS125は70km/Lだからジクサーより燃費良いよ

265 :774RR:2022/05/29(日) 11:46:58 ID:MQhOXIbS.net
SP125だわ

266 :774RR:2022/05/29(日) 15:33:08.33 ID:hT47jbKI.net
>>263
GSX-125があるじゃん
2stのRS125が消えた今それに近いのはGSXしかないんじゃない?

RS125は原2を枠を超えた化物だけど

267 :774RR:2022/05/29(日) 16:34:23.04 ID:MQhOXIbS.net
>>266
マイチェンしてるけどちょい古いやん
原付需要が原二に流れてる今もっと選択肢増えればいいのにって話よ

268 :774RR:2022/05/29(日) 21:55:17 ID:wXQdhWcE.net
そもそも原2は基本スクーターだからMTはそれ以上の排気量乗れって感じ

269 :774RR:2022/05/29(日) 22:04:57.96 ID:HmjSsYSr.net
125MTの楽しさ分からんとは哀れな奴だ
回せる楽しみを知らんようだな

270 :774RR:2022/05/30(月) 00:48:35.39 ID:/TwDwp0J.net
FIにSR用のサイレンサーを溶接した
本当はメッキが付けたかったがエキパイが黒なので黒を附けた

271 :774RR:2022/05/30(月) 10:56:49.74 ID:wlLsvLJN.net
古いCB125T乗ってるけど、13000超えてもまだまだ回ろうとするのを
12000までに抑えて乗ってるが油温が120度まであがる。
オイルクーラー付けたくないし、ヒートシンクの類をエンジンに貼り付けてみようかと思う。
CGとか他の原2は油温はどうですか

272 :774RR:2022/05/30(月) 13:59:21.90 ID:GX37n+90.net
バ先の人に真剣にCG125を勧めてきた!


こういう行為はウザがられるってわかんねぇのかな?
例のあぱずれ

273 :774RR:2022/05/30(月) 14:49:39.36 ID:f6cd4tKb.net
>>272
無駄な改行は控えるのは、マナーだよ。

274 :774RR:2022/05/30(月) 14:52:25.07 ID:QL2YuWgC.net
>>271
夏場は粘度指数高めの15w-50とか使ってあげて

275 :774RR:2022/05/30(月) 15:55:48.82 ID:pYr54ysK.net
女子大生ヤベーな喧嘩上等とか特攻服みたいなの載せてるぜ
お前ゼファーにでも乗っとけ
痛いの通り越してるわ

276 :774RR:2022/05/31(火) 02:22:20.55 ID:nN+3GlfE.net
女子大生今日もTwitterで暴れてんなー

277 :774RR:2022/05/31(火) 08:49:36.02 ID:IYmoVyEu.net
>>268
ハンターカブバカ売れしてるしスクーターだけの需要じゃないでしょ

278 :774RR:2022/05/31(火) 09:03:32.16 ID:zaUCFQn2.net
ハンターカブはかっこいいけど、高いよね

279 :774RR:2022/05/31(火) 15:15:01.99 ID:hBaL1V8L.net
ハンカブ馬鹿売れしてる割には街中で見るのはPCXとアドレスだらけの東京

280 :774RR:2022/05/31(火) 16:49:25.06 ID:oIZJLSP0.net
移動手段として割り切れるなら、足で変速するとか無駄でしかないよな。無いと寂しいので私のには必要だが‥‥

281 :774RR:2022/05/31(火) 17:19:21.19 ID:zaUCFQn2.net
スクーターは楽だよね

282 :774RR:2022/05/31(火) 17:42:49.49 ID:QlANG0mN.net
確かに楽だけど手持ちぶさただな

283 :774RR:2022/05/31(火) 17:44:06.45 ID:n43Pzh18.net
スクーターって抑えが効かないから怖い

284 :774RR:2022/05/31(火) 18:59:44.59 ID:EKzchI5Z.net
ツーリングだとPCXよりハンターカブのが多いけどね

285 :774RR:2022/05/31(火) 19:26:56.68 ID:l+WRn1F+.net
ご当地ナンバーが最初のカスタム?
女子大生さんよぉ冗談にも程があるぜ
ナンバープレートならカスタムって言えるけど

286 :774RR:2022/05/31(火) 22:09:40.98 ID:GXtNTatS.net
枕でパーツや工賃がタダなの羨ましすぎる

287 :774RR:2022/06/01(水) 12:46:14.22 ID:RKCItDGi.net
CG125は前後17インチならもう少し日本で人気出そうなのにな

288 :774RR:2022/06/01(水) 12:51:34.99 ID:4Ol4sf6+.net
>>287
冬用タイヤが豊富だから17だとありがたいなー

289 :774RR:2022/06/01(水) 13:21:08.06 ID:RKCItDGi.net
普段使いでさえビジネスパターンぐらいしかないのが...
せめて2.75-18 3.00-18なら...

290 :774RR:2022/06/01(水) 14:06:25.53 ID:2Il283Eg.net
ダンロップのF18ええやん

291 :774RR:2022/06/01(水) 15:21:56.08 ID:yUzYLnPG.net
F:3.00-18/R:3.25-18ならラジアルも履けるけどね

292 :774RR:2022/06/01(水) 15:34:25.75 ID:RKCItDGi.net
ラジアル履いたところで擦る場所が多すぎる

293 :774RR:2022/06/04(土) 11:06:39.94 ID:dY3nbNKh.net
女子大生と同じCGノリをフォローしてるのに俺にはリプライくれない(嫉妬)

294 :774RR:2022/06/04(土) 14:49:49 ID:ny4222r8.net
CBFのタイヤ交換したいんだけど
110/70-11 120/70-10
乗り心地良くてライフ長めのオススメ教えて欲しい

295 :774RR:2022/06/04(土) 14:54:26 ID:dY3nbNKh.net
そんなちっちゃいの!?

296 :774RR:2022/06/04(土) 15:56:38.57 ID:1DOtO2RL.net
>>294
スクーターはスレチ

297 :774RR:2022/06/04(土) 17:00:30.93 ID:lKc//Soi.net
そんなに小径な車輪なら下回りを路面に擦りつけてるだろ

298 :774RR:2022/06/04(土) 19:35:11.29 ID:fU1PPXEW.net
アドレスV125(K5)の標準タイヤのD306?は18000km持ったなぁ
耐摩耗とハイグリップと両立した最高のタイヤだった

299 :774RR:2022/06/04(土) 20:23:22.42 ID:u1cTBk+h.net
街中最速アドレス125

300 :774RR:2022/06/04(土) 21:38:18 ID:ny4222r8.net
個人ブログのやつそのままコピペしてきたけどバイクブロスだと
3.00-183.25-18だったごめん
このサイズだと何がおすすめかな?

>>296
CBF125TはMTよ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/7_53/

301 :774RR:2022/06/04(土) 21:59:25 ID:1DOtO2RL.net
>>300
F:110/70-1, R:120/70-10だとスクーターしか存在しない

F:3.00-18 R:3.25-18だとライフが長いのはContinetal ContiClassicAttack F:90/90R18 R:110/90R18では?
リッター級の旧車でも7500km持つ、グリップもいい、乗り心地もラジアルで柔らかめ
ただしクソ高い

302 :774RR:2022/06/04(土) 23:02:39 ID:z8Dx/N0I.net
CBF125TならF80/100-18 R100/90-16

303 :774RR:2022/06/05(日) 00:13:01.16 ID:VcKC3Fyn.net
規制前のアドレスは異常に速いよね
CGでシグナルダッシュ勝負したけど話にならんかったわ

304 :774RR:2022/06/05(日) 21:51:09.66 ID:dkCpnay0.net
>>293
知らぬ間に大型二輪取ったみたいだし
SV650とか乗ったらCG放置しそうだけどね

305 :774RR:2022/06/07(火) 01:55:12.33 ID:to1ZZ9MC.net
いつまで私の話してんの?あなただけですよ

306 :774RR:2022/06/07(火) 14:57:24.51 ID:JlUplZAV.net
>>305
鍵垢にしたったらどう?

307 :774RR:2022/06/07(火) 15:06:08.47 ID:aNUgFHEX.net
鍵なんてつけても無駄だろ
フォロワーがSS貼り付けたりしたら終わり

308 :774RR:2022/06/07(火) 15:17:46 ID:EH2rTS02.net
そんなにCG好きならスペシャルエディション買って2台持ちしてろよ

309 :774RR:2022/06/07(火) 15:42:28.28 ID:to1ZZ9MC.net
女1人にムキになってw
キモすぎw

310 :774RR:2022/06/07(火) 18:06:51.59 ID:P9u0DLWK.net
どうせネカマでしょ

311 :774RR:2022/06/08(水) 13:49:02.54 ID:zvh0ToBq.net
>>310
ネカマかもしれないが、ここのキモい人を炙り出すには十分。本人である必要がない。

312 :774RR:2022/06/08(水) 19:20:25.29 ID:6jQrXgV4.net
好き過ぎスレ

313 :774RR:2022/06/09(木) 08:33:53.15 ID:nALyojvj.net
とあるツイート(笑)にCG125specialが支払い総額27万なら乗り出し30万とか何とかあったんだが
支払い総額=乗り出し価格 じゃなかったっけ?

314 :774RR:2022/06/09(木) 10:22:02.66 ID:KVPYY+Ra.net
そのとあるツイートの人(笑)はST250が似合ってるよ
同じシングルでもCGは似合ってない

315 :774RR:2022/06/10(金) 23:32:31.12 ID:UZzgMnCn.net
>>313


316 :774RR:2022/06/11(土) 23:56:37.57 ID:Cm4f72Hv.net
CG乗りと名乗って欲しくないし一緒にツーリングもしたくないレベルの奴だ

317 :774RR:2022/06/12(日) 00:57:45.71 ID:dLhGav4f.net
ただのシティコミューターであり通勤通学の足バイクじゃないか
ムキになるなよ

318 :774RR:2022/06/12(日) 13:37:27.34 ID:fmbWSaPG.net
ほんとウザいよねアイツ
事故って逝ってくんねぇかな?

319 :774RR:2022/06/13(月) 19:09:46.80 ID:+88VOe7q.net
>>274
CB125TにAZの安い5w−50使ってます。
冬から夏まで使えそうだと思って入れてみた
1000qくらい走ったけど高回転型のせいかもう劣化してきたかも
amazonで800円のヒートシンク買って貼ってみたら油温が100度に収まった
嘘のようなホントの話 気温が低かったからか?

320 :774RR:2022/06/13(月) 20:05:18.84 ID:qFSq+drw.net
リブの配置や形状、素材で冷却効率が変わるんだろうね
4輪のワンメイクレースやってた時は0w-50のレース用オイル入れてたけど
フリー走行2周とワンレースでオイルがタレてたよ
ガンガン回して油温が145℃とかなるとオイルはすぐに逝くみたい

321 :774RR:2022/06/14(火) 10:26:44 ID:DR9rbWJl.net
CG125Fiの転倒センサーは罠だな。誰か教えといてほしかった

322 :774RR:2022/06/14(火) 12:16:20.22 ID:Pr/iUGZL.net
>>321
こけた後、車体を引き起こしてイグニッションを一旦Offにしても再始動しません?

323 :774RR:2022/06/15(水) 09:20:04.42 ID:n6qREWPr.net
>>322
ありがとう。でもそうではなくてカスタムしてたら転倒センサーと気づかなくて、適当にしまい込んだら走れなくなって2週間悩んでた。

324 :774RR:2022/06/16(木) 10:01:37.32 ID:bJxhrQqU.net
>>323
まぁCGに限らず
殆どのインジェクション仕様のバイクに付いてるもんじゃね?

325 :774RR:2022/06/16(木) 21:36:07.81 ID:PPuZPhS5.net
>>324
そうですね。転倒センサーとわかるようなっていればこんなに苦労せずに済んだのにと思っただけです。

326 :774RR:2022/06/16(木) 22:04:14.46 ID:bYaV9pij.net
転倒する雑魚の癖に生意気だな

327 :774RR:2022/06/17(金) 06:26:16.62 ID:/akH0fZl.net
>>323
どこにどんな感じでセンサー付いてますか?
教えて欲しい

328 :774RR:2022/06/17(金) 17:14:41 ID:/HURrfT6.net
自分でバラして調べろダボが

329 :774RR:2022/06/17(金) 18:17:18.85 ID:gn9UJiUP.net
自分で何も出来ない奴が買うバイクではないね
そもそも場所すら自分で見つけられん奴が見つけてどうにか出来るのか

330 :774RR:2022/06/19(日) 19:34:01.96 ID:XNI9xHMy.net
アドレスV125サイコー!

331 :774RR:2022/06/19(日) 20:46:26.32 ID:lMrZ2abp.net
インジェクションのバイクは持ってないが転倒センサーとやらには興味あるんで教えてエロい人

332 :774RR:2022/06/19(日) 21:58:39 ID:zXuZyN2H.net
>>331
中に振り子が入ってて規定の角度になったらスイッチが入ってエンジン止めるだけ
振り子を動かないようにすればキャンセルできる

333 :774RR:2022/06/19(日) 23:16:20.12 ID:It9xbOLA.net
上に出てたが貰ったオンボロの
CG125をレストアがてら前後17インチ化を計画中
リアはJXのがそのままつきそうだけど
フロントはどうするかな

334 :774RR:2022/06/19(日) 23:33:58.22 ID:sgvIGdzT.net
エキセルが特注リム作ってくれるよ
オフ車をモタードにした時やってもらった

335 :774RR:2022/06/20(月) 15:41:55.01 ID:i6yHuknm.net
>>332
ありがとう偉いヒト
>>334
エキセルはめちゃ高いしレース出るんでもなければオーバークオリティ
リム・スポーク・ニップルを揃えて自分で組むんだ!→やり方はWebでw

336 :774RR:2022/06/20(月) 21:31:41.62 ID:QhzMgJXG.net
確かにエキセルはモノはいいのは分かってるけど
高いのよね
17インチは色々あるからもう少し悩んでみます
ありがとう

337 :774RR:2022/06/22(水) 23:07:11.96 ID:U/6zvubF.net
噛み合ってなくてワロタ
https://twitter.com/HA_DAME_0518/status/1539553793599492096?t=y1iGrxPE8iwD4cm6LSzBAQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

338 :774RR:2022/06/22(水) 23:13:02.98 ID:kqIUWHul.net
ボクサーエンジンのエンジンガードは転倒時のシリンダーヘッド保護だろ

339 :774RR:2022/06/22(水) 23:58:45.10 ID:oV/dwo0g.net
おまいら女子大生が好きだなっ
ってか、Ly125乗って売値が7万の人じゃねーか
スレでも、結構あの人のブログ見てる人居たね

340 :774RR:2022/06/23(木) 00:21:46.56 ID:gg6MBode.net
港区、インパルス、アドレスV125のK5、バンディット1250sでピーンと来たんだけどサ
もしかして、かってバイク板にあったアニステスレ(アニステを貼るのがカッコイイ!! )の人かな?
いつもザ・コン前に停めてあって、金曜ファンキーって言う金曜の夜に集まる痛車と
痛単車が常に揉めてて、そのチームの次に有名な人で有名だったけど
本人なんかなぁ?あのスレ死人が出てから変わったんだよな確か

341 :774RR:2022/06/24(金) 09:47:46.43 ID:5wI2URMz.net
>>340
なにそれ詳しく

342 :774RR:2022/06/24(金) 14:40:16.88 ID:olDmLP/I.net
CG125て現行モデルだけ前ブレーキデカいけど効きが違うんかな?

343 :774RR:2022/06/24(金) 15:55:49 ID:42e2+rIa.net
>>341
昔、アニメのステッカーを貼るのかカッコイイ!!ってアニヲタのスレあったんだけど
赤ンダって、赤のスーフォア乗りがスレを私物化してから荒れたのよね
当時は、土曜の秋葉原がオフ会場で40台は集まる、有名スレでしたね(喫煙等の派閥ありましたが)
んで、当時mixiのエバグリチョメチョメ部って、青海ふ南ふ頭公園とエバグリが無法地帯と化してて
そこの頭のいちごって、ヤマハ党の女と2chのエバグリスレが敵対してたんですよ
>>340で出た人なんか56すとか言ってたくらい怒ってたらしいです
怒った理由は、今はなき自販機に名指しで落書き、便所にも落書きされた事、事故で死んだ奴をメシウマとか書かれた事らしいですわ

その時はスレで事故多発
本人のいいねに、事故死したと思われる人の遺影が残ってますね

その後、いちごのサークルはヤリマンサークルだとブログでばれて、生理中なのに新聞紙を敷いて、ヤッて血が止まらなくなったとか色々な所に転載されてましたな
当然、逃走し今は結婚しR1とXJR400を処分したとか?

344 :774RR:2022/06/25(土) 05:38:15 ID:SumC8QlC.net
スレタイ読め

345 :774RR:2022/06/25(土) 19:57:25 ID:U96UD+bR.net
>>343

>>343
気持ち悪いな

お前の書き込みが

346 :774RR:2022/06/25(土) 20:53:15 ID:3uKhL7o1.net
エバグリって何の事かわからないから
エバグリ バイクで調べたら無法者の集まりだったんだね

347 :774RR:2022/06/27(月) 18:56:18 ID:HqfNIJdZ.net
インパルスのエバグリ直管仕様って時点でお察しですわ

348 :774RR:2022/06/27(月) 23:20:10 ID:DaR11F7a.net
>>342
一般論でスマンが大径になれば制動力はアップするよ

別件だがキモいスレ違いまだ続くんか

349 :774RR:2022/06/27(月) 23:38:07 ID:WpAttKzQ.net
この手の並行輸入車はABSやCBSの実装されていない場合、 どのような法的解釈になるんだろうか?

350 :774RR:2022/06/27(月) 23:51:07 ID:Oy+lEXtD.net
どうもならんだろ
規制入る前に輸入された在庫はそのまま売れるし
規制後は輸入出来なくなるってだけ

351 :774RR:2022/06/28(火) 01:36:08 ID:9WqF4Dtm.net
>>348
やっぱそうなんかありがとうございます
新型で何故か径が小さくなってるのが気になるねぇ…

352 :774RR:2022/06/28(火) 09:19:37 ID:cpTN4Uvp.net
>>345
スマン俺が聞いたせいだ
答えてくれた342は悪くないんだ

353 :774RR:2022/06/28(火) 20:41:08 ID:5sVFDSaW.net
なんか納車二ヵ月のCGが早速停車時エンスト起こすようになったんだが何がいけないんだ
糞熱いからバイクもヘタってんのか

354 :774RR:2022/06/28(火) 21:35:03 ID:E1qG34NL.net
N入れててもエンストするよ

355 :774RR:2022/06/28(火) 22:17:21 ID:tFqA89bn.net
ECUが学習するまでアイドリングが不安定みたいなこと聞いた

356 :774RR:2022/06/29(水) 00:11:21 ID:6eVVLjxV.net
俺のLYは初回オイル交換からエンスト多発した
あれは異常

357 :774RR:2022/06/29(水) 16:31:43 ID:ge35C8rq.net
1万キロ走行のキャブ車なのでかなり参考にならないだろうが
この所信号待ちでエンストする様になったんでプラグ清掃、呉エンジンコンディショナー注入で元通りになった

358 :774RR:2022/06/30(木) 09:26:46 ID:o1EiSUgq.net
バルブクリアランスも見たほうがいいかも。

359 :774RR:2022/06/30(木) 11:18:55 ID:mOZC9pUo.net
>>353
CG125Fiが信号待ちでエンストするのは仕様です

360 :774RR:2022/06/30(木) 19:20:27 ID:RbwgHNt3.net
エンストしすぎてイライラしたから思いっきり飛ばしてやった
風になった
バイパスも通ったが捕まらなかった

361 :774RR:2022/06/30(木) 20:40:50 ID:A5RLl3Vz.net
オイオイ話の方向がすっ飛んでっぞwww

362 :774RR:2022/07/01(金) 01:12:31 ID:D6px5NBW.net
風よ鈴鹿へ

363 :774RR:2022/07/01(金) 01:35:26 ID:bsYlJpii.net
https://twitter.com/07Xsincostan/status/1542387899232006144?t=2OpPcSVJWB2ud4Bdef7EYA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

364 :774RR:2022/07/01(金) 08:27:11 ID:FcGEdt/M.net
実にCGらしい積載。微笑ましい。

365 :774RR:2022/07/01(金) 14:13:17 ID:NlAy3zNm.net
そのうち捕まるんちゃうこいつ

366 :774RR:2022/07/01(金) 17:15:26 ID:/wixjQr+.net
タンクのとこなんでこんなにダサいの?

367 :774RR:2022/07/01(金) 17:17:13 ID:6zp8W4bf.net
Aliで2kチョイのタンクカバーですな

368 :774RR:2022/07/01(金) 18:44:28 ID:jM3PbyJw.net
楽しそうで何より

369 :774RR:2022/07/01(金) 20:46:28 ID:jR+lWqyd.net
既に捕まりそうな載せ方しとる

370 :774RR:2022/07/02(土) 22:08:46 ID:zsGml2D/.net
タンクカバーって何のために付けるの?
クソダサいからやめりゃいいのにな
ランドセルもダサさに拍車をかける

371 :774RR:2022/07/02(土) 22:19:50 ID:ZRc1SEKh.net
何のためって...荷物入れるために決まってるだろ?叩きたい欲が強すぎてそんなことも考えられなくなったか?

372 :774RR:2022/07/03(日) 01:45:40 ID:pp7D70Yw.net
>>371
イヤイヤおれも知らんかった
ドレスアップじゃないの?

373 :774RR:2022/07/03(日) 02:00:07 ID:olkD78Lw.net
こんなダセーのドレスアップで付けるわけないだろ

374 :774RR:2022/07/03(日) 02:08:09 ID:2s900YTS.net
本人はかっこいいと思ってるんじゃ?

375 :774RR:2022/07/03(日) 02:16:03 ID:D5B+Ph/0.net
うそだろ


>>371
これ本人だよね
ダサいから早く外せよ
みんなに笑われてんぞ

376 :774RR:2022/07/03(日) 02:22:55 ID:KkOfpoLN.net
まずダサいがどうのこうの言うならピンクナンバー乗らないよね

377 :774RR:2022/07/03(日) 17:49:28 ID:e8xqWngP.net
>>370
ロリコンこじらせてるんじゃね?>ランドセル
正直気持ち悪いとしか言えないわ

378 :774RR:2022/07/03(日) 19:48:31 ID:pp7D70Yw.net
>>376
つまり君はピンクナンバー=ダサい=NG、と思ってるワケだ、ふぅん。。
おれの原二は女子大生と違いCGじゃないホンダ車だが、ダサ格好良さに目覚めさせてくれたバイクだよ

379 :774RR:2022/07/05(火) 15:01:10 ID:XmmU4JAC.net
陰でネチネチするのもうやめよーぜ

380 :774RR:2022/07/05(火) 15:16:46 ID:DJChGjiu.net
出る杭は打たれる

381 :774RR:2022/07/05(火) 17:49:48 ID:ppZlJ9Fm.net
CG女子大生はサッサと降りてSRにでも乗りな
そっちのがお似合いだぜ
あとランドセル本当に気持ち悪い

382 :774RR:2022/07/05(火) 19:01:09 ID:zWj2DLO5.net
ランドセルも何も自分の好きなようにでいいと思うよ

他の人の趣味にケチ付けるのは何か違うかな

383 :774RR:2022/07/05(火) 21:07:13 ID:MCOKR0BN.net
初代ガンダムをディスるのはそこまでだ

384 :774RR:2022/07/06(水) 00:29:03 ID:2DgBx3iw.net
ランドセル以前にCG乗りを語るな
最低最悪だわ
ランドセルとか馬鹿じゃねぇの?
こんなバカが、15〜6年前の金曜夜のエバグリなんかきたら>>340みたいなのに鉄パイで襲われンぞ?
そうじゃなくても族の集会みたいなもんやし

385 :774RR:2022/07/06(水) 00:39:28 ID:U9BW+jyt.net
今は15年前じゃないですよ

386 :774RR:2022/07/06(水) 00:52:28 ID:I10TEiok.net
そんな所に来るわけないだろw

387 :774RR:2022/07/06(水) 12:26:30 ID:srZ4O1kE.net
自分の買ったバイクをどう乗ろうと関係ない。裏でねちねちキモイ人だなあ。

388 :774RR:2022/07/06(水) 21:01:10 ID:I0o8OyAe.net
15年前てもうおじさんかおじいちゃんやん
みっともな

389 :774RR:2022/07/06(水) 22:11:37 ID:h+rMFND5.net
今度女子大生を晒してやろうかな?
ケケケ

390 :774RR:2022/07/06(水) 22:34:02 ID:Ii+D9/oW.net


391 :774RR:2022/07/07(木) 03:31:40 ID:JZD4YlL+.net
スレタイのバイク
こんなヤバい連中が乗ってるって認識でおk?

392 :774RR:2022/07/07(木) 08:19:55 ID:P6eHiXkR.net
>>384
コイツ何年か前にオイル量の確認方法でギャオってたやっと同じ匂いがする

393 :774RR:2022/07/07(木) 08:42:28 ID:EQ7fHyK2.net
ネカマっぽい筆跡w
最近のツイートも香ばしくてσ( ˙灬˙)オジサン萌え萌えキュンですよ
https://twitter.com/07Xsincostan/status/1544642443164848128?t=_TICpb7XYeLhSDkiYhQeJw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

394 :774RR:2022/07/08(金) 00:15:29 ID:0FIgc4Dk.net
気持ち悪い
ランドセルも車体のCGも何から
どうぜブスだろ?
ロク顔見せれないアホが

395 :774RR:2022/07/08(金) 00:34:55 ID:p8ODgOD1.net
失言して裁判沙汰にならんように気を付けろよおっさん

396 :774RR:2022/07/08(金) 01:44:22 ID:eme1oVA6.net
誤字多すぎて草
どんだけ必死なんだ

397 :774RR:2022/07/08(金) 17:54:46 ID:hifnyPGe.net
顔見せれ女子大生!

398 :774RR:2022/07/08(金) 18:23:10 ID:SQRUdfw1.net
リケジョ

399 :774RR:2022/07/11(月) 03:28:27 ID:8Z+az21d.net
オサマラン・ビン・ダチン

400 :774RR:2022/07/13(水) 10:49:55 ID:z4tYRr8R.net
よくわからんが何かの私怨があるんか?
何でこんな関係ない所で絡んでる奴がおるんや

401 :774RR:2022/07/13(水) 22:17:07 ID:2cjrMV15.net
オナネタにしたい

402 :774RR:2022/07/14(木) 02:19:48 ID:bhOitt05.net
&#8234;✕&#8236;オナネタ
〇ズリネタ

403 :774RR:2022/07/14(木) 17:07:23 ID:7PtVOFVq.net
女ってだけでパーツや情報タダで貰えんだからいいよなぁ(嫉妬)

404 :774RR:2022/07/15(金) 00:08:14.18 ID:s54+SFfW.net
125ccのおすすめ教えてに250ccは答えになってないとか言ってるが
ファミバイ特約じゃない時点で維持費は250と変わらん
それ以前に125MTはノンシールだからすぐに駄目になる
この前Ly2ケツしてたの見たけどチェーンだるだるだったわ
まぁ中華のはすぐに伸びるけど

405 :774RR:2022/07/15(金) 00:28:00.77 ID:a7h/K1Yz.net
ノンシールだろうとちゃんとメンテすれば問題ないよ

406 :774RR:2022/07/15(金) 00:39:59.26 ID:PA+BiEZt.net
ビジネスバイクにノンシールはよく分からんけどなぁ

407 :774RR:2022/07/15(金) 00:46:28.48 ID:a7h/K1Yz.net
MTの時点でビジネスバイクではなくね

408 :774RR:2022/07/15(金) 00:51:56.83 ID:PA+BiEZt.net
まぁ人によるから何も言わんわ

409 :774RR:2022/07/15(金) 07:07:26.92 ID:zYeuSD8M.net
125とそれ以上で任意保険料金は数倍違わなかったっけ?
昔それが大きな理由でDT200Rでなく125Rの方買った気がするが今はそうでもないんかな

410 :774RR:2022/07/15(金) 08:48:55.37 ID:neqIrF/M.net
ノンシールの強化チェーンはどうだろうか?

411 :774RR:2022/07/16(土) 20:14:22.23 ID:sCrIiD/I.net
レーサーなんかロスを嫌ってノンシールチェーンを使用してるらしい
安いしオレもそっち派なんだが、マメに清掃とか給油せんといかんのだよなぁ
ただ1万km毎に前後スプロケとセットで交換すんならテキトーメンテで大丈夫かなと。

412 :774RR:2022/07/16(土) 23:06:11.41 ID:nZwI2YTf.net
カブとかCG125みたいなチェーンカバーあるとノンシールチェーンでも寿命長くなるんじゃね?

413 :774RR:2022/07/16(土) 23:12:59.43 ID:FqR4tala.net
>>412
駆動による引っ張りがチェーン伸びの主な要因なので、カバーあってもあまり変わらん
ノンシールでも初期伸びの時期に丁寧に乗ればそこそこ持つが、乱暴に乗ると5000km持たない

414 :774RR:2022/07/17(日) 23:51:12.74 ID:Twv9TugQ.net
二宮祥平ホワイトベースによると
カブなどのノンシールは5000kmで交換推奨とのこと
シールは排気量によって変わる

415 :774RR:2022/07/18(月) 10:43:15.39 ID:MmqCFw2s.net
>>413
引っ張りが原因の場合シールでもノンシールでも変わらなくね

416 :774RR:2022/07/18(月) 17:43:11.35 ID:FKc0J06E.net
バインバイン引っぱらさる走らせ方すると短いかもね。

417 :774RR:2022/07/20(水) 10:34:43.92 ID:LcP6ukkl.net
ノンシールだから〜と給油しなかったら
スプロケがガンガン減るぞ

418 :774RR:2022/07/22(金) 10:02:48 ID:HyHIhA5/.net
×ノンシールだから
〇シールチェンだから

419 :774RR:2022/07/22(金) 10:21:38 ID:FXOSfunF.net
>>418
うわっ恥ずかし

420 :774RR:2022/07/25(月) 11:02:25.27 ID:oYH7VtS7.net
いやーんまいっちんぐ!

421 :774RR:2022/07/25(月) 11:03:46.97 ID:Tu/GJzFX.net
>>418
君は何を言ってるんだ?

422 :774RR:2022/07/25(月) 14:41:44.68 ID:PyQn3Vau.net
例の女子大生カスタムがダサすぎて草

423 :774RR:2022/07/25(月) 22:02:24 ID:ggkLQRnR.net
DQN彼氏の趣味だろ察しろ

424 :774RR:2022/07/25(月) 23:02:27.43 ID:ksAr3iNb.net
ここに来てそれからCG女子大生のツイート見に行く定期
存分に楽しんでる様で結構じゃん

425 :774RR:2022/07/26(火) 00:24:19.01 ID:a/lu3TH7.net
>>422
は?カッコいいと言われてるんだが?
https://twitter.com/07Xsincostan/status/1551479785473224706?t=qnFGg3EHzza8hVAMgQiQHA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

426 :774RR:2022/07/26(火) 01:16:22.42 ID:44Uwg0uI.net
クソダサいだろ何でもかんでも着けたがるセンスの欠片もねぇ

427 :774RR:2022/07/26(火) 05:38:22.66 ID:Vxo9d6HX.net
彼氏と原二デートいいなあ

428 :774RR:2022/07/26(火) 10:05:31.51 ID:t1goZhLm.net
タペットの調整って別にしなくても音が多少するだけでずっとそのまま使っていても問題ない?

429 :774RR:2022/07/26(火) 10:28:01 ID:QgjosVLd.net
>>428
ほれ
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/maintenance/234/

430 :774RR:2022/07/26(火) 15:59:36.58 ID:imy2/ePQ.net
アドレスV125のタイヤ交換してくるで

431 :774RR:2022/07/26(火) 19:18:20.96 ID:/EeA8S8A.net
https://twitter.com/07Xsincostan/status/1550419687300771840/photo/1
ダサくて貧乳
多分ツラからしてブスだな
(deleted an unsolicited ad)

432 :774RR:2022/08/04(木) 17:15:14 ID:e42DsJQv.net
かっけぇよ…!https://twitter.com/07Xsincostan/status/1553952679310856195?t=LpepdhKDE4dFpSOyUDQblQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

433 :774RR:2022/08/04(木) 19:34:15 ID:/ya2RVSO.net
冷蔵庫貼りは相変わらずダサいな

434 :774RR:2022/08/04(木) 22:14:35 ID:FenmQzJW.net
いつもピカピカ✨で大事に乗ってるようだな

435 :774RR:2022/08/05(金) 15:26:36 ID:Sgfdm5ec.net
おれなんか冬もスパイクタイヤ履かせて毎日乗ってるから融雪在日の影響で錆だらけだよ。
けど、この画像のCGよりも機能を活かしてると思う。

436 :774RR:2022/08/05(金) 17:41:14 ID:kGYghXoo.net
いきなり在日差別とかとんでもねぇ野郎だな

437 :774RR:2022/08/05(金) 18:03:44 ID:wZSgn7+l.net
在日米軍「What?」

438 :774RR:2022/08/05(金) 18:47:10 ID:Pg29233G.net
そういやこの女子大生
CGは燃費50km行く夜なら60km行くってたがマジか?
前乗ってたLYが都内で43kmだったし
二種カブも50km行かないべ?

余程の軽量級かハッピーメーターじゃないのか?

439 :774RR:2022/08/05(金) 22:05:59 ID:/B2CyWDs.net
50ぐらいは余裕で行く

440 :774RR:2022/08/06(土) 02:53:04 ID:+JL+CiJl.net
キャブ車だけど45ぐらいだな

441 :774RR:2022/08/06(土) 06:42:56.12 ID:hRtpQhWi.net
回したら燃費悪いだろ
60km超過せずに、速度÷10のギアで走ってみ
60km/lくらい余裕余裕

442 :774RR:2022/08/06(土) 08:48:55.27 ID:C4UmYapI.net
CBFは50-55km/lくらいだなあ

443 :774RR:2022/08/06(土) 17:34:47 ID:w/M9e0iL.net
>>438
新型のカブ、今の時期軽く70はいくみたい
最も燃費計だから実際はもう少し落ちるだろうが…

444 :774RR:2022/08/08(月) 01:38:31 ID:NtIRrZFI.net
CG125FIのチェーンリンク数は100でOK?

445 :774RR:2022/08/08(月) 01:43:20 ID:EyO3Vi1x.net
100って520にでもコンバートしてんのか?

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
住んでる地域によるんじゃないの?
ゴー&ストップが多い都内なら燃費悪いし

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>444
キャブ車は100コマだよ。

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
交換したチェーンは携帯すると護身用にも使える。

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KYMCOが東南アジアでKPIPE50の販売を始めるらしいな
125もいいけど50は欲しいな。
セカンドバイクの五羊本田の125が与太って来てるから
つか、中華バイクとバカにしてたがタイヤ、オイル、バッテリーの消耗品交換で
2万キロ超えた。さすがにチェーンとスプロケットは限界に近い。

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華バイクがバカにされてるのはチープさでしょ

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実用性に関しては日本よりよほど過酷な使い方されるの想定して作られてるからね

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>450
中華バイクをバカにするのは主に老害

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ実際に中華バイクはハーレー乗りと同レベルかな
煩いvs貧乏人が買うバイク
あっちは年間10,000台売れてるけど

454 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
CG125の純正部品が欲しいんですが
国内の販売店で取り寄せ出来ますか?
CG125乗りの方は部品はどうして工面してますか?

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SOXなら頼めば調達してくれたはず

456 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
SOXですか!
ちょうど近所にあるから聞いてみます!
ありがとうございました!

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
輸入中華バイクに興味あるのですが
購入後のメンテナンスや修理が心配

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
購入店でやってくれるよ

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本車のようには行かないけどね。
昨今の流通状況だと、故障してから部品来るの結構待つだろうし。
国産メーカーでもチョイ古車の部品、半年掛かったし。

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうそう壊れるものじゃない。初期不良の膿を出し切るまでは壊れることもある。しかし運の要素もある。ガチャだと思え。

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通自動二輪免許取って安い250ccの中古車で練習しようと思ったが高騰してたから
格安のCG125Fiを新車で買って1年間毎日乗って整備もある程度CG125乗りのYouTubeやブログ見て覚えた
今度350ccに乗り換えるからCG125とお別れだが良い思い出しかない

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金無いなら尚更サブ機として持ってた方が良くないか?

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>461
バイク好きそうで好感持てる
最近はいきなり大型免許取っていきなりリッターバイクに跨る(乗るとは言えない)奴が多い

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>461
そしてパワー欲しさに大型へ

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽さと小回りが命

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレスV125最強

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付二種に毛が生えたような150ccクラスの非ビッグスクーターだと、小回りは効くが高速道路はハンドル振動で恐怖とか、60km/hあたりから加速が伸びなくてダラダラ回ってるだけ、なんてことになる車種もあったとか

468 :774RR:2022/08/20(土) 10:01:33.92 ID:7anP28Jy.net
セロー225より高速は楽だったけどなぁ

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125の前に乗ってたPCX150で高速は結構走ったが正直怖かったね
ハンドルやフレームは問題ないが何せ100km/hしか出ないんでサバンナの小動物みたいな気分になるww

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダのオフ車。RFVCの250cc乗っていたとき、高速で巡航速度に達したらすることなくて。タコメーター無いからどれ位の負荷を掛けているのかも把握できないし、とにかく退屈だった。

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>470
トレールで高速なんてそんなモンだろ。

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>469
150で高速はキツイだろ
バーグマン200クラスじゃないと辛い

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125しか知らないなんて可哀想なバイク人生だね
あの女子大生

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CGで125の楽しさに目覚めたよ。何乗ってもCGを思い出す。知らなくて良かったのはCGのほうだな自分の場合。2台置く場所もないし。

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>473
女子大生に人生語らせるなよ
ようやくスタートなのに可愛そうだろう?
女子大生が何したか知らんが老害臭しか感じない

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>475
禿げ同。
女々しいというか陰湿ネチネチで見てらんないよな
何かあったならそれを書けと

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さて今日も女子大生のつぶやきをチェックしに行くかw

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も見に行こう

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またコケてて草

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
女子大生がどうとかアホらしい

自分が好きにやってるんだからいいんじゃない

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
我々も好きで見てるんだ

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヲチは板違いだし他所でやれ

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
疎まれるほど居着く。トロールはそういう性質ある。

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>479
土の上でUターンとかアホの極みだな。

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おれはやっすい箱着けてんだが、CG女みたいなサイドバッグだとイケてんの?カブ系のドレスアップで近年良く見かけるがよく分からん
ハーレーとかアメリカンならイイと思うけど

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好みの問題では

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアにあまり大きな箱つけると短足なんで跨がれない

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CG125の青いスペシャルのやつ買った人いますか?
やっぱプラス2万とかするんすかね?

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんな20万くらいするの買うやつ居るのかよ
それよか女子大生がCG壊れたらどうするのか謎である
高速乗れるバイク乗りたいツイート消したみたいだし

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
余計なお世話

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モンキーとかハンターとか40万以上するようなの買えんからこれでいいかなと思ってます

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
30代独身でR1持ってるけどグロムとCG125ばっかり乗ってる
ガレージから出したり仕舞ったりが面倒になってしまった、いざ乗れば楽しいんだけど

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グロムがあればCGは要らんような気がするが…

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グロムはエクストーム用でCGはツーリング用だね

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グロム

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SP125に後付け可能なタコメーターありますか?

497 :774RR:2022/09/19(月) 16:17:13.33 ID:Dn6ePgDR.net
>>496
メーターごと多機能型に変えるとか
電機式ならパルス取れればどんなのでも表示可能

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
免許取ったのでファミバイ特約範囲内の125ccのバイクを買おうと思うのですが
初めての125ccバイクがMCR125ってどうでしょうか?何かデメリット等あれば教えていただきたいです。
主に片道10キロくらいの通勤に使います。
50ccMTバイクには5年ほど乗っていた経験があり、簡易な整備は対応できます。

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>498
なんかあった時困るしもう少しメジャーな車種のがいいんじゃないか?
MCR125はこのマイナースレの中でもトップのマイナー車だぞ

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろいろと他のバイクのパーツを流用して何とか維持してるユーザーもいるみたいだが
中国からの輸入車にそこまでするのは実用じゃなくて完全に趣味なんやろな

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>498
せっかく免許取ったならグロムとかモンキーのがいいんじゃない
少なくともこのスレのバイクは1台持ちしかしないなら面白みないよ

502 :497:[ここ壊れてます] .net
みなさんありがとうございます。
書き忘れていたので申し訳ないのですが、
他の人と被らないマイナー車両が好きなのと初めの1台なので慣れるまでの繋ぎとして安い車両を…というので
近くのバイク屋で見かけたのがMCR125でした。
みなさんの書き込みを拝見すると1台持ちのメインバイクには向かなさそうですね…

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買う店が面倒みてくれて、そこが近いなら良いかと。
10kmならバイク壊れてもチャリで通勤出来る距離だし。

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人と被らないのには理由が有るからねぇ。
海外性で壊れやすいとか、純正部品入手が不安定で、定期メンテや修理に難有りとか。
整備や故障トラブル対処自体を、趣味として楽しめる好事家じゃないとなかなか。
乗り物なだけに、自分や他人の命に関わりますから。

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電子化されてると燃料を噴射する装置やセンサーやそれらを制御する機器が壊れてもメーカーしか対応できない。そのメーカーが海の向こうで、国内のHONDA(例)に泣きついても対応不可能。
そもそも日本のHONDA(例)のサービスを受けられない。サービスを受けられる費用負担をしていない。
トラブッたら販売店に頼むか、インドや中国のHONDAとやり取りして解決しないといけない。
しかしそれも数年しか乗らないなら気にしなくても良いと思う。保証期間中に膿を出し切って。その後壊れたらヤフオクに流してバイバイしよう!

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MCRってキャブ車では?
ボロボロと他の部品が壊れるみたいだけど

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ごめんなさい。キャブ車でしたか。ならなんとかなるかも?

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全然関係ないけど、昔乗ってたCB125JXにはオイルフィルターが無かった。
吹け上がりが軽くて良く回るエンジンだった。低トルクが無くて50km/h位まで
出さないとトップギアに入れられなかった。
http://2ch-dc.net/v9/src/1663690753705.jpg

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>508
かっこええな

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華バイクって汎用品だけで出来てる感じするけどな

511 :497:[ここ壊れてます] .net
みなさん色々とありがとうございます。
やはりレアなのと安いのには訳があるんですね。
車もあるので故障時の移動は問題ないのですもう少し考えてみたいと思います。ありがとうございます。

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>508
昔の写真はええな!
昔の125クラスはオイルフィルター無いよね。網があるだけで
CB125Tはクランクに遠心分離方式のオイルろ過の仕組みがあった

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔乗ってたCM125はバランサーありの360度クランクだったんで
振動は全然無いんだが、力も無いし吹け上がりもトロい。
CB125TはCMと違ってバランサー無しの180度クランクだよな。
バランサー無しの180度クランクツインは回せば回すほど振動が
無くなってすげぇブン回るよね。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CG125とかのOHVってどんな感じなんだろ?
低速トルクよりの設計になるんだろうけど

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>514
いかにも実用車っぽくフラットだよ
回らないわけじゃないけど回してもパワーはついてこない
わかってりゃ意外とスポーティに走れないこともない。

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>514
OHVだけどスルーッとレッドまで回る。7000前後で振動が収まる感じ。その手前の振動も不快なほど強くない。音は大きめでカチヤカチャと賑やか。カッチリクリアランスを締めると静かになるけど何か苦しそう。なので上限付近でやめておいて音が大きくなったらまたクリアランスを確認する。実用に振ってあるので癖がなく乗りやすい。排気量なりのトルクもある。オイルは少量だしフィルター省略してザルがあるだけ。なのでオイルはマメに替えている。

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515-516
なるほどな!興味持って調べてみたら、昔の設計だからOHVってわけじゃなくて
(当時の)新興国の環境でも扱えるようにあえてOHVで新設計されたエンジンみたいだね。
一山カムとか軽量プッシュロッドとか…回せばかなり回るみたいだし。面白い!thx

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スルーッとレッドまで回るけど、鋭い吹け上がりとかではないしパワフルでもない。OHVだから低速が強いということもない。実用車だから。どこに注目しても実用車。カブやベンリィを楽しいとか味わい深いと思える人ならオススメ。

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おっしゃ!フートゴング付けたろ!

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
調べちまったじゃんか
鉄ちゃん用語かい紛らわしい

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新ウルトラG1に交換、
旧G1 10W-30 鉱物油
新G1 5W-30 半合成
って事でアジアバイクではややリスキーな気がしないでもない
まだ走ってないが今後気が付いた点あれば報告します

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハのプレミアムシンセティック入れてるけど何の問題もない

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分もヤマプレいれてます。ペール缶で買うからバイクは全部ヤマプレ。なにも問題ないよ。キャブの五羊本田CG125

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺はG2

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CG125のオイルなんか入ってりゃいいんだよ

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おれのはCGじゃないOHCだ けどまぁ同じか
そういやCG女子大生最近どうしてるか 見てる奴教えてくれ

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>521
HONDAじゃなくてすまんけど、GN125Hにこれまで使ってたG2 10W-40から
G1 5W-30に替えた所、アイドリングが1200→1300に上がった気がする。
ということは抵抗が少し減ったということかな。燃費はまだわからん。
高負荷の時に焼き付きやすくなるということか。

528 :774RR:2022/10/11(火) 19:21:25.10 ID:QKsR2rJd.net
>>526
勝手にCGを評価してたり相変わらず
距離はそろそろ1万km

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>527
焼き付きは無いだろうけどエンジンの寿命低下は有るかもね

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通の間隔でオイル交換してたら寿命には影響無いでしょ

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
平ギヤ4点止めタイプのリヤスプロケット
CGよりずっとマイナーなアジアホンダ車で情報が皆無なんだが、大概のホンダ系は互換性あるかな

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>530
固いオイルで設計されたエンジンに軟らかいオイル使うと摩耗が進む
理論的な話ではなく実際に四輪の場合だがはっきり結果出ている
メンテちゃんとして日常的な使用で

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>532
そりゃ極端に違ったらね
G1とG2くらいの違いじゃ変わらんよ

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>532
エビデンスのリンクをお願いします

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
🦐💃

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20W-60指定に5W-30入れるとかなら影響あるかもしれんけどね

537 :774RR:2022/10/20(木) 22:43:32.21 ID:BudyZ+pX.net
>>535
エビとダンスでエビデンスなのカッ(小池朝雄)

538 :774RR:2022/10/20(木) 22:48:17.86 ID:BudyZ+pX.net
✕小池朝雄
○小池一夫
と訂正なンだッ

539 :774RR:2022/10/26(水) 13:39:41.30 ID:PYuLXSHb.net
なんてエレクチオンなのッ

540 :774RR:2022/10/26(水) 14:57:50.88 ID:5q5R+cf3.net
いやウチのカミさんがね

541 :774RR:2022/10/26(水) 23:44:11.25 ID:LmFIvg7f.net
追従して頂き有難う御座いますm(_ _)m

542 :774RR:2022/10/27(木) 01:31:00.33 ID:LKGRyIGP.net
いえいえオッサンとして当然です

543 :774RR:2022/11/06(日) 09:20:15.89 ID:CpOgChgZ.net
新ウルトラG1(5W-30 半合成)、かなりいまいち
シフトタッチが固くなったし(これは確か)
吹け上がりはダルくトルク感も減った気がする(後は個人の感想)
やはり全合成が良かったかなー

544 :774RR:2022/11/09(水) 16:47:27.05 ID:8PfGNO8M.net
Lyだけど毎回ブン回してたら焦臭い臭いがする
オイル減ってるのかな?

あとCGは燃費いいけどLyは悪いね
車重とかの関係か?

545 :774RR:2022/11/09(水) 22:52:04.95 ID:J549p1mY.net
>>544
そりゃあ毎回ブン回してたら燃費も悪くなるさ

546 :774RR:2022/11/10(木) 01:41:42.07 ID:8RHuK2tr.net
>>544
俺もLy乗りで同じくブン回してるけど焦げ臭いなんて感じたことないし定期的にオイル確認するけど減ってないな
スラッジ溜まってんじゃない?
オイル何入れてんの?オイル交換頻度は?

547 :774RR:2022/11/10(木) 01:51:44.82 ID:cKnHItTq.net
くだらない話してないで女子大生の話しろよ

548 :774RR:2022/11/10(木) 02:57:38.34 ID:wNUUj038.net
1000km毎に交換してたらオイルが減るようなことないと思うんだが

549 :774RR:2022/11/10(木) 17:09:19.91 ID:zROkT0Ur.net
CGとかサラダ油入れても走れるようなエンジンだろ(誉め言葉

550 :774RR:2022/11/12(土) 15:25:33.96 ID:ATQQLuEF.net
女子大生なんて1万kmいったり
なんかの専門誌に乗ったりでウキウキで
さらにガラコの宣伝なんかしてるから興味ないわ

女子高生がCGじゃなくて250cc乗ってたら興味わくけど
女子大生だしな

551 :774RR:2022/11/12(土) 18:18:15.28 ID:cdKhmL5v.net
随分詳しいね

552 :774RR:2022/11/12(土) 20:14:00.53 ID:geXifYSp.net
好きなんだね

553 :774RR:2022/11/13(日) 08:13:22.43 ID:cchVmvmh.net
最近オイル漏れしてるらしいぞ
おまいらアドバイスしてやれw

554 :774RR:2022/11/16(水) 15:53:06.36 ID:d1q64K35.net
CG125はガソリン満タンで400km無給油イケますか?

555 :774RR:2022/11/17(木) 01:00:55.59 ID:gr2auO58.net
五羊CGキャブ車。リッター30くらいだった気がする。今はバラして保管中なので記憶が曖昧。皆さんのCGはどれくらい走りますか?

556 :774RR:2022/11/17(木) 22:52:41.78 ID:iqFPFecL.net
いやいや、45km/L位は行くんじゃない
CGじゃない五羊のCB(タンク容量10.7L)で普段400km走ってから給油してる
ちなMAX航続距離は511km

557 :774RR:2022/11/18(金) 19:57:08.51 ID:6WjYEHiC.net
誰か18-25.0と18-27.5のスパイクタイヤ落札したか?
狙ってたのに残念だ!

558 :774RR:2022/11/18(金) 19:58:04.33 ID:hlEZFGmt.net
狙ってたなら買えよ
女子大生じゃあるまいし

559 :774RR:2022/11/18(金) 20:41:05.00 ID:6WjYEHiC.net
>>558
値下げを待っていたのよ!
前後輪2つ揃って3000円以下は破格だったな~

560 :774RR:2022/11/18(金) 20:48:29.75 ID:c+RkFLxB.net
入札入ったなら更に出せばいいだけでは?

561 :774RR:2022/11/18(金) 21:04:09.73 ID:6WjYEHiC.net
>>560
即決価格をさらに値下げして落札されたみたいだ!
へんなスケベ心を持ったためにゲットできなかった!

562 :774RR:2022/11/19(土) 07:42:28.92 ID:rk/dLxkV.net
CGにニーグリップパッド付けたいんだけどオススメある?
できれば厚みが3センチくらいほしいんたけど

563 :774RR:2022/11/21(月) 22:46:38.91 ID:ta6WtdYZ.net
>>562
1cm厚のウレタン切って両面で貼る、コレ最強。
と、ネタに走りかけたがマジレスするとベンリィ50か90或はヤマハYB・スズキコレダあたりのニーパッドがいい感じじゃね?

564 :774RR:2022/11/22(火) 00:04:04.36 ID:kdGcAq+l.net
>>561
JDともスケベしたいのか?

565 :キッモ:2022/11/22(火) 13:44:12.57 ID:PP9CJVNE.net
キッモ

566 :774RR:2022/11/24(木) 13:40:22.67 ID:rXXu58Lc.net
したいかしたくないかで言えば土下座してでもしたい

567 :774RR:2022/11/24(木) 19:00:11.49 ID:PHvcy/bU.net
JDのYouTubeチャンネル見つけた!
https://youtube.com/jetdaisuke

568 :774RR:2022/11/25(金) 20:13:25.51 ID:mCwK8fsx.net
>>567
早速登録しました!

569 :774RR:2022/11/28(月) 10:24:09.26 ID:fkg5JF9/.net
寒くなってきたな
グリップヒーターつけたぞ
中国製の安いヤツ。普通に使えるわ

570 :774RR:2022/11/28(月) 10:27:01.45 ID:PrChky0b.net
JDに一日手握って暖めてほしい

571 :774RR:2022/11/28(月) 20:26:11.17 ID:sInfn7Dl.net
>>570
JDに握り潰してもらえよ

572 :774RR:2022/12/24(土) 04:13:47.18 ID:VWqHUIsY.net
あげ

573 :774RR:2022/12/26(月) 07:50:33.46 ID:f3ZX8eNM.net
クリスマスが不発だったからせめてここはage

574 :774RR:2022/12/30(金) 13:29:07.12 ID:bPs1elcp.net
ペレはブラジルででCG125のイメージキャラクターだったそうだ
https://www.motor24.pt/files/2022/12/anuncio-honda-cg125.png

575 :774RR:2022/12/30(金) 13:47:50.72 ID:W645zWt/.net
>>574
CGがデカく見える

576 :774RR:2023/01/06(金) 23:20:06.79 ID:cGuLLVuw.net
>>449
五羊CGは10万キロくらい走れそうだけどな2万でヨタってるとか何があったの?

577 :774RR:2023/01/10(火) 08:22:54.22 ID:y5PIEH6t.net
>>449
チェーンスプロケは1万㌔~長くて1.5万㌔までの消耗品でしょ
手放すまでに一、二回程度は交換すんじゃないの

578 :774RR:2023/02/15(水) 17:54:35.27 ID:Zig7OAdh.net
クラッチワイヤーが切れて回転数を見ながらシフトして10km先から帰ってきた!
押さなくて良かったけど疲れた!

579 :774RR:2023/02/17(金) 10:36:07.64 ID:7o8jZtXA.net
やるじゃん

580 :774RR:2023/02/18(土) 07:51:21.96 ID:u/q/A+Ln.net
信号待ちand再発進どうしたの?

581 :774RR:2023/02/18(土) 08:26:41.32 ID:vdPvvdPE.net
クラッチワイヤー切れてるのと、回転数を見ながらシフトってよくわからない。

582 :774RR:2023/02/18(土) 09:29:00.61 ID:WWGw+ODt.net
回転数なんて見なくてもクラッチ切らずにシフトできるけどね
定速で回転数が下がればシフトアップできるし、回転数を上げればシフトダウンできる

面倒なのは発進

583 :774RR:2023/02/19(日) 05:34:31.90 ID:fN+qI1IE.net
スタート時は路面を蹴って車体を前進してる状態でニュートラルからシフトすると衝撃が無い

584 :774RR:2023/02/19(日) 05:37:35.65 ID:fN+qI1IE.net
>>581
クラッチの操作をしないでマニュアル車のギアチェンジをすりという事

585 :774RR:2023/02/19(日) 08:36:36.70 ID:QauPz5tM.net
>>584
回転の上げ下げだけでできるので
厳密に回転数を見ながらまでしなくて良いんじゃない
ってことだろ?

586 :774RR:2023/02/19(日) 08:43:17.90 ID:fN+qI1IE.net
>>585
まあ実際タコメーターを見ながら操作するわけではない

587 :774RR:2023/02/19(日) 11:00:00.41 ID:LysWakgs.net
それ女子大生もしてたよ

588 :774RR:2023/02/19(日) 13:42:01.59 ID:zTteE8po.net
隠れてついていくのやめなよ

589 :774RR:2023/02/27(月) 20:08:24.08 ID:d8uHqhQ1.net
その内事件起こしそうだな

590 :774RR:2023/02/28(火) 09:45:10.84 ID:4kXRT6ax.net
IGコイルが膨らんで亀裂入ってたわ…
6VのIGコイルは強化パーツとかないのね

591 :774RR:2023/02/28(火) 20:57:52.57 ID:puYw4q04.net
12v化は出来ないの?

俺はxl125sだけどエイプハーネスでバッテリーレス12v化したよ

592 :774RR:2023/03/01(水) 17:46:54.73 ID:q80wGZYb.net
CGのライトをLEDに変更したら明るさに驚いた!

593 :774RR:2023/03/08(水) 12:35:16.15 ID:yumizeuc.net
12V化もエイプ電装を使ったバッテリーレスもできる。
俺もCB125JXでやったことある
ただ好みとして6Vのままが良いって人もいるしな

594 :774RR:2023/03/08(水) 16:39:09.68 ID:N2uXzu17.net
12V化してみたくもあるんだけどバッテリー以外ドノーマルなCB125TⅡだったからあまり弄くり回すのを躊躇ってる
弄るにしてもセミトラ入れてポイントの摩耗を抑えるぐらいかなぁ

595 :774RR:2023/03/09(木) 13:27:14.46 ID:Izkny0mo.net
ああ、ツインの方ね
ツインはフラマグ点火だしウオタニ入れればいいんじゃない?

CGとかJXみたいな6Vバッテリ点火はウオタニ使えるかよくわからんが、
フラマグなら6V12V関係なく使えたはず

596 :774RR:2023/03/09(木) 13:59:30.66 ID:qwyRjYrD.net
>>595
バッテリー点火やで
フラマグ点火はエンジン形式がJC06の方
ウオタニ入れようと思ってたらバッテリー点火で計画が頓挫してたところなのよ

597 :774RR:2023/03/09(木) 15:42:47.60 ID:m097pzM7.net
女子大生がやるなら俺もやるわ

598 :774RR:2023/03/10(金) 13:24:41.60 ID:0/ZgoxcZ.net
だからもういい加減つけ回すのやめな

599 :774RR:2023/03/10(金) 13:30:41.91 ID:JkyTaqiR.net
>>598
本人か?レトロ行く?

600 :774RR:2023/03/10(金) 15:08:02.97 ID:3wZ4RlY6.net
つまんないよ

601 :774RR:2023/03/10(金) 16:13:38.49 ID:56F2UaKv.net
>>596
ワイは12V化したぞ。JC06の中古レギュレーター使って
暗かったヘッドライトはLEDバルブ入れて明るくなったぞ。普通のバイクみたいに

602 :774RR:2023/03/13(月) 08:34:27.09 ID:mwn1pIOV.net
時々だけどアクセルオンで失火気味に一瞬加速が抜ける現象がある
プラグは問題ない気がする
他にコイル、CDI、はたまたキャブ辺りを疑った方がいい?

603 :774RR:2023/03/13(月) 09:56:54.49 ID:5Uz3dBrN.net
キャブの油面が低いと開け始めの混合気が薄くなるので、アクセルへ反応が鈍くなる

604 :774RR:2023/03/13(月) 22:42:58.22 ID:dcn04bj7.net
>>603
その後の調べでキャブを疑ってる
どうも上り坂の追い越し加速で発生してる気がするし
近く油面はチェックかな、、、

605 :774RR:2023/03/13(月) 22:56:33.47 ID:5Uz3dBrN.net
>>604
昔、チャンバー/サイレンサー変えたCRM250Rmでアクセルをガバっと開けた時だけ、一瞬息つきがあったので
キャブを調べたら油面が0.5mm下がってた事があった

606 :774RR:2023/03/17(金) 14:52:10.60 ID:/I8V/H6K.net
CB125Tにセミトラ導入したった
低回転のもっさり感がだいぶ改善されたし何よりポイントの摩耗がかなりマシになるのが嬉しい

607 :774RR:2023/03/25(土) 00:37:53.18 ID:+FvOpsIk.net
女子大生のサイドバッグだせえなあ

608 :774RR:2023/03/25(土) 00:38:56.15 ID:+FvOpsIk.net
スケベだと嬉しいなあ

609 :774RR:2023/03/25(土) 08:33:08.80 ID:R/qgkAaC.net
いい加減つけ回すのやめな

610 :774RR:2023/04/01(土) 21:12:54.90 ID:2O8eFI27.net
こないだ給油したら記録見ると5ヶ月ぶりだった
寒い間はあんまし乗ってなかったが燃費良いからこうなるw

611 :774RR:2023/04/01(土) 23:23:51.74 ID:KX/014TR.net
JDと

612 :774RR:2023/04/02(日) 08:15:15.32 ID:bog1mEC6.net
もうJDじゃないよ
だからこっそり家行くのやめな

613 :774RR:2023/04/02(日) 23:16:37.11 ID:vSFzTpg3.net
なんでそこまで粘着するのか理解出来ない

614 :774RR:2023/04/02(日) 23:59:59.92 ID:NDR9zKjw.net
なんかスケベだから♪

615 :774RR:2023/04/03(月) 10:04:55.99 ID:TClqXbkK.net
チョークなしでも始動できる季節になって来たなぁ

616 :774RR:2023/04/03(月) 15:38:54.47 ID:N+gBvOFZ.net
ガチのストーカーおって引くわ

617 :774RR:2023/04/05(水) 09:49:36.94 ID:FwpFIucD.net
セミトラ入れたら夜間の右左折信号待ちでエンストするようになった…
コイルの電力供給が安定した結果バッテリーが負けてやがるなこれ

618 :774RR:2023/04/05(水) 10:03:18.37 ID:VSiCFkZ5.net
なんとかえっちできんかな

619 :774RR:2023/04/05(水) 13:37:23.01 ID:Vw5O5PGM.net
ヤベえなコイツ
早くなんとかしないと

620 :774RR:2023/04/05(水) 14:15:59.14 ID:Jkm4qIsT.net
でもえっちしてあげるって言われたらするんでしょ?

621 :774RR:2023/04/05(水) 17:39:16.47 ID:mOSOrmKE.net
そんな事言うわけねえだろ
妄想もほどほどにしとけストーカー野郎

622 :774RR:2023/04/05(水) 19:43:36.61 ID:fPbrqr5G.net
気持ち悪いな

普段の生活の中で女を引っ掛けてやれよ

出来ないから粘着してるんだろうけど

623 :774RR:2023/04/06(木) 08:53:44.40 ID:gP0QHg5P.net
もう待ち伏せするのやめなよ

624 :774RR:2023/04/09(日) 22:55:21.50 ID:z8AeSOhn.net
新車で買ったキャブCG125が5年4万キロ経って調子悪くなってきたので、今日SP125契約してしまった。
楽しみやら寂しいやら。

CGのスプロケ1丁上げみたいな定番のカスタムってあるのかな?

625 :774RR:2023/04/10(月) 09:05:17.66 ID:1BViCUfx.net
あります
14T→15Tで超お手軽、メリット極大

626 :774RR:2023/04/10(月) 12:10:43.76 ID:zcfTIpvo.net
あの女も俺好みにカスタムしてぇなぁ♪

627 :774RR:2023/04/10(月) 16:18:17.68 ID:cYZ4Ljhv.net
もういい加減部屋をのぞき見するのやめなよ

628 :774RR:2023/04/14(金) 03:08:48.69 ID:K+GFt1vw.net
>>624
CGスペシャルにすれば良かったのに!

629 :774RR:2023/04/18(火) 09:36:18.14 ID:EfhS0VVF.net
今はただの女かぁ♪

630 :774RR:2023/04/19(水) 08:58:45.66 ID:UXfPG7HG.net
いい加減SNSの画像から特定するのやめなよ

631 :774RR:2023/04/26(水) 14:03:52.88 ID:Up/dsW2p.net
ケツマンから腸汁止まんね

632 :774RR:2023/04/29(土) 20:23:12.28 ID:y0m18/7q.net
暖かくなってきてスケベな足出してる女増えてきてマジ嬉しいぜ♪

633 :774RR:2023/04/30(日) 02:01:01.68 ID:XgZ/qVCk.net
いい足の女いたら軽く追いかけちゃうよな♪

634 :774RR:2023/04/30(日) 13:11:20.90 ID:Zi0AxiAM.net
脇出しスケベ女も増えてきた♪

635 :774RR:2023/06/05(月) 15:38:42.39 ID:hWJ6xZFh.net
ガイジきっしょ
お前の居場所はココじゃねえよ

636 :774RR:2023/06/08(木) 10:07:41.56 ID:5go+ux3Z.net
チラ裏
SP125との互換性を調べてアリで激安CB125Fリアキャリア買ったんだがこれが見事に付かない。
ネジ穴は合ってるがアームピッチが10mmズレている。
諦めて放置してたけど先ほど輪留ブロックで叩いて矯正したら何とか付いた。
元はといえばアホな検索力のせいなのに何なんだこの充実感は。
楽しいもんだな。

637 :774RR:2023/06/08(木) 10:26:57.00 ID:5go+ux3Z.net
アリじゃない、タオバオ。
少し走って干渉確認してくる。

638 :774RR:2023/06/08(木) 16:00:58.26 ID:HshkGz1h.net
蝶のように舞い
蜂のように刺す

639 :774RR:2023/06/08(木) 17:33:26.13 ID:NALkgu9p.net
蝶野のように舞い、橋本のようにDDT
ワイのチビT、キャブとインマニのボルトが片側2つとも脱落してておったまげた

640 :774RR:2023/08/17(木) 11:07:43.34 ID:cjmsIAUu.net
暑いからか燃調が濃いめだな
すこしボコつく

641 :774RR:2023/08/17(木) 15:36:07.17 ID:8VUHtxbq.net
ebayでCB125系の無接点点火装置が売っててすげー気になる

642 :774RR:2023/08/27(日) 00:39:55.41 ID:/bhNUACJ.net
>>641
ただのフルトラ化だろ

643 :774RR:2023/09/04(月) 21:45:06.16 ID:+OGEfSXo.net
個人売買で遠方からcg125fiを買って遠路はるばる昨日届いたけど
ブレーキランプが点きっぱなしになってるから何かと思えば
フロントブレーキのスイッチのケーブルが千切れて接点だけがぶら下がってる状態になってて
接点つながりっぱなしなせいでランプつきっぱなしになってるもよう

受け取りは家族に頼んだけどハンドルに固定ロープぐるぐる巻かれてたみたいなので
クソボケ配送業者が気付かずケーブルも一緒に締め込んで契れた臭い

中華cgのブレーキスイッチって国内の頃ので流用可能?
調べたらまだ部品出るみたいだし使えるならいちいちタオバオ使うより早くて安心に修理出来そうだからそうしたいんだけど

644 :774RR:2023/09/04(月) 22:23:32.69 ID:sfN8R+uK.net
>>643
違うももの

645 :774RR:2023/09/08(金) 15:56:10.52 ID:TgWR+q+4.net
>>641
見てきた。JC06みたいにフライホイールで点火信号を取るんやな
単なるフルトラ化というよりCDI化してるのか
バッテリーレスできるみたいだし面白そうだけどワイはパス 高いし

646 :774RR:2023/09/09(土) 08:42:35.40 ID:inKHfLSK.net
642だけどダメ元で死んだスイッチの径だけ計って合うサイズの汎用スイッチ入れてみた。
入ったし使えたけどプッシュ部の長さが僅かに寸足らずなようでレバーの調整だけではどうにもならずブレーキかけてすぐにはランプ点かないから少し延長する小変更でどうにか直せた。
無事直せたから良かったけど配送会社マジくそ。

647 :774RR:2023/09/12(火) 10:30:24.03 ID:y9hBSltF.net
>>646
とっても大事な受け取り確認を
人に任せたからやぞ

648 :774RR:2023/09/16(土) 23:46:54.81 ID:y2h1sNr8.net
前々日に明後日行きますだけの連絡に急な有給取れる様な
スーパーホワイト勤めてたら素直にct125でも買ってるっつうねん

はさておき、
Fスプロケ16T化はローギアに寄りすぎなギア比がマイルドになって扱い易くはなるけど
燃費や最高速は落ちるってのが検索上位の幾つかだと出てきたけどそうでもないな
どっちも落ちることなく忙しなさ過ぎるシフトアップから解放されて扱い易さだけ格段に改善した
後はタイヤをワンサイズ位上げてもうちょいコーナリングのグリップ欲しいけど
昔乗ってたenに比べてcgはタイヤの選択肢狭すぎるな

649 :774RR:2023/09/20(水) 14:45:02.38 ID:hEJCbINu.net
エェエェエ(゚Д゚ノ)ノェエェエライコッチャ

650 :774RR:2023/09/20(水) 15:11:51.35 ID:sCrKF82R.net
90/90-18, 110/90-18履けるチビTならラジアルもあるけどね

651 :774RR:2023/09/21(木) 13:25:50.41 ID:ETKrhE3S.net
CB125JXを昔購入してレストアしようとしてバラバラにしたところで
病気になってしまってそのまま30ねん放置してしまった ガレージ内で
あまり痛んではいないと思う 誰か欲しい人いる?

652 :774RR:2023/09/21(木) 14:17:58.66 ID:AAY5Fwah.net
いるさ!ここにな!!

653 :774RR:2023/09/22(金) 14:34:57.55 ID:/GyZuggZ.net
俺もほしいな、ヤフオクに1円スタートで出してくれない?
あとはオタク同士で勝負するから

654 :774RR:2023/09/22(金) 14:49:05.83 ID:i3B3EsUl.net
>>651 だけど静岡市に来れるなら持って行ってもらっていい

655 :774RR:2023/09/22(金) 15:03:40.14 ID:/GyZuggZ.net
>>654
週末でよければいつでも行くわ
部品にせずちゃんと走らせてやるよ

656 :774RR:2023/09/22(金) 15:33:41.60 ID:i3B3EsUl.net
qaccw6np9p@sute.jp 捨てアド取った
ここに貴方のメアドや自己紹介なんか送ってほしい

色々工具とかもあるので 持てるものは持って行ってほしい
だから軽トラとか軽ワンボックスとかで持っていくのがいいと思う

657 :774RR:2023/09/26(火) 06:35:08.40 ID:UQMKqP2L.net
>>340
mixiのフェンリルやんけ

658 :774RR:2023/10/02(月) 07:14:08.60 ID:+ONR44wU.net
ボクには過払い金ないの?

659 :774RR:2023/10/16(月) 08:41:54.35 ID:OZT93fqQ.net
CG125ゴールドエディション

660 :655:2023/10/21(土) 14:38:47.52 ID:sSd/0C2a.net
私の家にCB125JXの部品を取りに来てくれると話していた方へ
今日開かずのガレージを調べてみたんだが、JXの部品類は処分してしまったようで
何もなかった 大変申し訳ない

661 :774RR:2023/10/26(木) 00:09:27.73 ID:SvbsYv4U.net
>>660
了解です、大丈夫ですよ
他のヤツや設備類も知りあいの高校生が欲しがっていたので、処分されるなら行きますが…?

662 :774RR:2023/10/26(木) 00:09:29.84 ID:SvbsYv4U.net
>>660
了解です、大丈夫ですよ
他のヤツや設備類も知りあいの高校生が欲しがっていたので、処分されるなら行きますが…?

663 :659:2023/10/26(木) 06:37:31.71 ID:F0EiPuxx.net
ご理解ありがとうございます。JXの件は申し訳ない。
RZ50、その他ツール類は持って行ってもらって構いません
200V単層用だけどTIG溶接機、アセチレンに酸素もあります
サンドブラストボックスもあります。一般工具はものすごい量あります。
工具チェストとかもあります。

申し訳ないのですがカブ90と箱入りのコンプレッサー、カーボン自転車
だけはご容赦願います。あと家内の本類も。

664 :652:2023/10/26(木) 09:49:13.91 ID:fIfvHoJH.net
了解です。過去のgmail、使えてますか?(お返事ないので)
私信書き連ねるのも恐縮なので…
使えない様であれば29日12:30に以前ご指定の場所へ行きます

665 :652:2023/10/26(木) 09:49:16.94 ID:fIfvHoJH.net
了解です。過去のgmail、使えてますか?(お返事ないので)
私信書き連ねるのも恐縮なので…
使えない様であれば29日12:30に以前ご指定の場所へ行きます

666 :774RR:2023/10/26(木) 11:58:45.85 ID:F0EiPuxx.net
Gmailが勝手に迷惑フォルダに突っ込んでいたので発見できなかった…
返事しましたのでご確認ください

667 :774RR:2023/12/11(月) 15:47:53.78 ID:PCYK/BiA.net
ふじょう

668 :774RR:2023/12/11(月) 15:53:58.70 ID:/xggPBI5.net
不浄?

669 :774RR:2024/01/07(日) 21:22:57.03 ID:2cb40kyr.net
あげおめ

670 :774RR:2024/01/09(火) 07:40:48.16 ID:liNk/bQg.net
こどおじ

671 :774RR:2024/01/09(火) 07:58:01.11 ID:6B+pWNwq.net
すまん 書類今朝返送した

672 :774RR:2024/01/18(木) 08:51:17.83 ID:7Sxz+ODV.net
>>638
それはモハメド・アリ

673 :774RR:2024/01/18(木) 09:17:55.44 ID:t+vsoaca.net
蝶野のように舞い橋本のようにDDT

674 :774RR:2024/01/23(火) 08:56:53.34 ID:m6/NM9qy.net
尼でウルトラG4が1,909円とG3より大幅に安かったんでつい発注
G2で今二くらいだったシフトタッチがどうなるか楽しみ♪

675 :774RR:2024/01/26(金) 16:52:12.27 ID:NCsZEVDj.net
ワイはAZで何も不満ないわ

総レス数 675
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200