2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part69【トリシティ125/155】

1 :774RR :2022/01/31(月) 22:51:26.64 ID:Ik5HAYV5a.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part68【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637610208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/01/31(月) 22:52:38.45 ID:Ik5HAYV5a.net
テンプレ >>970
■フェリー情報■
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

3 :774RR :2022/01/31(月) 22:53:16.39 ID:Ik5HAYV5a.net
■フック引っ掛ける場所■
▲スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg


上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある

0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程

▲スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg



M5×25 と5×15 のスペーサーです。

4 :774RR :2022/01/31(月) 22:53:42.28 ID:Ik5HAYV5a.net
■ヤマハパーツカタログ
https://apps.apple.com/jp/app/yamaha-parts-catalogue/id940339869
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue

5 :774RR:2022/01/31(月) 22:59:55.85 ID:SJT7tJoH.net
>>1


6 :774RR :2022/01/31(月) 23:07:21.30 ID:jLKN0kO+M.net


7 :774RR :2022/01/31(月) 23:07:34.57 ID:jLKN0kO+M.net


8 :774RR :2022/01/31(月) 23:07:45.94 ID:jLKN0kO+M.net


9 :774RR :2022/01/31(月) 23:08:01.45 ID:jLKN0kO+M.net


10 :774RR :2022/01/31(月) 23:08:17.26 ID:jLKN0kO+M.net


11 :774RR :2022/01/31(月) 23:08:40.50 ID:efqAeFmd0.net
保守必要?

12 :774RR :2022/01/31(月) 23:09:13.97 ID:Ik5HAYV5a.net
前スレ1000gj
外に給油口とusbは欲しい

13 :774RR:2022/01/31(月) 23:09:28.27 ID:SJT7tJoH.net
保守しないと落ちちゃうんじゃなかったっけ?

14 :774RR :2022/01/31(月) 23:09:51.37 ID:efqAeFmd0.net
20までは保守か

15 :774RR:2022/01/31(月) 23:10:49.40 ID:SJT7tJoH.net
>>12
ほんとマジで欲しいのよ

16 :774RR :2022/01/31(月) 23:12:46.93 ID:jLKN0kO+M.net


17 :774RR :2022/01/31(月) 23:13:00.43 ID:jLKN0kO+M.net


18 :774RR :2022/01/31(月) 23:13:15.02 ID:jLKN0kO+M.net


19 :774RR :2022/01/31(月) 23:13:31.26 ID:Ik5HAYV5a.net
シートバッグやサイド付けてると
いちいち給油の時外すのが面倒すぎる

20 :774RR :2022/01/31(月) 23:14:30.06 ID:jLKN0kO+M.net
>>1


21 :774RR:2022/01/31(月) 23:14:37.26 ID:SJT7tJoH.net
シート半分にぶった斬るカスタムあるけど、あれもなかなか面倒そう

22 :774RR :2022/02/01(火) 00:10:33.20 ID:e6lJ8o7M0.net
自立かな

23 :774RR :2022/02/01(火) 01:46:48.79 ID:I8bkTmCn0.net
>>21
給油楽かなって見てたけど、ロックできてるんかね

24 :774RR :2022/02/01(火) 02:10:29.01 ID:Fiz5bu8e0.net
>>1
この余ったリベットをやろう

25 :774RR :2022/02/01(火) 11:08:31.67 ID:CoWGikZOH.net
>>24
サンキュー
イラネ!!(*゚Д゚)ノ⌒゚ ポィ

26 :774RR :2022/02/01(火) 11:24:02.00 ID:ZVsdlW2I0.net
カウル外します、戻します、ネジ余ります、何でだよ!

27 :774RR :2022/02/01(火) 12:00:04.02 ID:3CjsXYku0.net
K26は旅猫のルタをボロカス誹謗中傷してたら本人に見つかった
内容は嘘だったらしく本人に抗議されたみたいだけどK26は鍵垢にして逃げた
仲間だと思っていた取り巻きも一緒にルタを叩いていたから
ルタは人間不信っぽいことになって12月20日にメンバーに対する憤りをツイートしてる
今チェッカーで調べたら双方フォローを外したみたいだ
誹謗中傷を通り越した集団虐めをばしるでやってめちゃめちゃキレられた
ルタや今までと違い予想外にも公表して広くばれたのでK26はばしるをブロックして逃げた
それからすぐ車でK26は事故を起こして療養中

特に前スレ最後らへんとか
フォロワーしかわからないだろうから説明した

28 :774RR :2022/02/01(火) 12:19:58.45 ID:gDxPaTP/0.net
27みたいなツイッター民ってフォロワーを仲間や取り巻きだと思ってるのか
やっぱりバカ発見器だな

29 :774RR :2022/02/01(火) 12:22:50.47 ID:iMhniDdD0.net
どうでもいいからそいつらの話題やめてくんない?
板が荒れるだけでなんの益ももたらさないもの

30 :774RR :2022/02/01(火) 12:29:45.99 ID:J56ARJsf0.net
>>26
クランクケース開けます。
ボルトをねじ切ります。
トルクレンチの数値を確認します。合ってます。
ねじ切ったボルトは逆タップで外します。

31 :774RR :2022/02/01(火) 12:33:10.52 ID:Kw/NXVfoM.net
スレタイでトリシティかと思った俺が馬鹿だった

【野球】ビッグボス・新庄剛志監督、ド派手3輪バイクでキャンプイン [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643679241/

32 :774RR :2022/02/01(火) 12:39:31.25 ID:3CjsXYku0.net
>>28
まるで白地のようなコメントどうも
当たり前だがフォロワーといってもエブ虎みたいな糞コウモリ野郎もいるし
脳みそガチ信者の兵隊、大多数はフォローしてるだけだな
目立つルタの前では仲間顔して池沼K26の前ではアンチに早変わりする
どうしようもない承認欲求のジジイが多すぎるのは確かだな
こいつら全員ばしるが有名になったら絶対手のひら返すぞ「虐めたつもりはなかったんです^」とか言ってなw

33 :774RR :2022/02/01(火) 12:40:49.17 ID:iMhniDdD0.net
>>31
お前もか 俺もだ
だよなあ…ビッグボスだもんなあ…

34 :774RR :2022/02/01(火) 12:41:25.54 ID:J56ARJsf0.net
>>31
おれは「北斗の拳」「マッドマックス」を想像した

35 :774RR :2022/02/01(火) 12:45:31.62 ID:IMZTJ0ye0.net
>>31
ビッグボスがトリシティみたいなチンケなバイク乗るかよ

36 :774RR :2022/02/01(火) 12:47:16.59 ID:iMhniDdD0.net
今シーズンオフ辺りに颯爽とジャイロキャノピーにまたがるビッグボスが
「出前館で!検索!」
とか白い歯光らせるCMとかやりそう

37 :774RR :2022/02/01(火) 12:50:57.25 ID:gDxPaTP/0.net
誰も興味無いのにツイッター解説民現る
やっぱりバカ発見器だな

38 :774RR :2022/02/01(火) 12:51:19.15 ID:p6tiwhNrM.net
>>31
現役時代現役時代にもトライクでパフォーマンスしてたな

39 :774RR :2022/02/01(火) 13:00:36.18 ID:rfI+N0KNr.net
>>37
お前しか引っかかってないのだが
そのバカ発見器

40 :774RR :2022/02/01(火) 15:21:00.49 ID:6CFW2uPha.net
屋根欲しい屋根欲しいって言ってたら
家が雨漏りしてるのかと思われる

41 :774RR :2022/02/01(火) 17:27:09.93 ID:n+iMNzTw0.net
屋根の最大の恩恵は大型スクリーンによる風防効果だよ?

42 :774RR :2022/02/01(火) 19:06:10.58 ID:cv4PQRZp0.net
横風が致命的なデメリットだけどな

43 :774RR :2022/02/01(火) 19:16:22.82 ID:NLVPP7E6a.net
風防もあるけど
スクーターと合わせる事により小さいプライベート空間ができる楽しさ
車だと解放感がない

44 :774RR :2022/02/01(火) 20:58:33.02 ID:IMZTJ0ye0.net
どんな楽しみが生まれるんだい?

45 :774RR :2022/02/01(火) 21:25:03.76 ID:FlmHVKVG0.net
チンケなケチばっかつけるやつがわいてるな

46 :774RR :2022/02/01(火) 22:02:00.79 ID:Jpavr+N+M.net
変な乗り物は面白い
トリシティ乗ってるのに分からんか?
屋根は簡単に着脱か収納できるなら欲しいが
付けっぱなしだからイラン

47 :774RR :2022/02/01(火) 22:05:21.65 ID:yDHKU/dop.net
>>46
だよねー。
冬に屋根付けて春になったら外せる位に脱着が簡単なら欲しい。

48 :774RR :2022/02/01(火) 22:07:01.22 ID:rfI+N0KNr.net
>>46
おかしいやつはギリ健なんだろ
ほっとけ

49 :774RR :2022/02/02(水) 05:35:49.75 ID:PDmvKuYu0.net
フルモデルチェンジってまだまだ先なんかな、、、

50 :774RR :2022/02/02(水) 05:43:36.91 ID:V9vkJ9W2d.net
兄弟機のNMAXがモデルチェンジしてるから近いうちにするんじゃね

51 :774RR :2022/02/02(水) 14:09:25.57 ID:oKduAQMT0.net
義理県が鍵垢で発狂してて草
やばいと思ったのかもう消してるけどw

52 :774RR :2022/02/02(水) 16:02:55.86 ID:hyQGmZ0tr.net
ギリケン誕生日おめでとう

53 :774RR :2022/02/02(水) 18:08:21.44 ID:I6BS3Sl80.net
本人が見てるとわかって何でそんな書き込みできるの?何が楽しい?
SNSが人の命を奪う凶器になり得るっていうのに

54 :774RR :2022/02/02(水) 18:43:41.47 ID:EN8QyagS0.net
効いてる効いてる

55 :774RR :2022/02/02(水) 18:43:42.11 ID:YvxKYrM/0.net
いいぞばかども
もっとやれ

56 :774RR :2022/02/02(水) 20:21:08.60 ID:rfDvBo45a.net
男なら屋根をつけてみろ

57 :774RR :2022/02/02(水) 20:30:07.90 ID:EN8QyagS0.net
https://bike-news.jp/post/242607
NIKENのコンセプトモデルでフロント2輪モーター化して全輪駆動だってさ
すごいね

58 :774RR :2022/02/02(水) 21:33:19.07 ID:vledkDAH0.net
>>57
スレチ
NIKEN板でどうぞ。

59 :774RR :2022/02/02(水) 21:33:50.29 ID:vledkDAH0.net
>>57
スレチ
NIKEN板でどうぞ。

60 :774RR :2022/02/02(水) 22:15:54.51 ID:poVcLzos0.net
>>58
いや、何年先になるかわからんが、クルマもバイクもみんなこうなってしまうのはほぼ確実なんで情報は大事

61 :774RR :2022/02/02(水) 22:21:31.13 ID:EjqiZIz6d.net
郵便局のeベンリィだっけ?
あんな風になるんだろうな
長距離を一気にはまだ駄目だな

62 :774RR :2022/02/02(水) 22:29:10.95 ID:iNg6LMgVa.net
去年末に97万で屋根シティを発注したものだけど納期の連絡があったから情報共有しておく

1/26に連絡あって2月上旬にyspへ本体が届き、部品類は揃っているので取り付けて2月中旬に引き渡しだそうだ
ちなみに屋根(帝都)は9ヶ月まち

なお社内でのコロナと急な出張とそれによるしわ寄せで受け取りにいくのが3月になりそうだ……
あったかくなってから乗れるんだと思っておく

63 :774RR :2022/02/02(水) 22:59:55.48 ID:sRaHGcFo0.net
>>62
おめ色!
YSP動画店かな?
桜を巡りながら慣らしが出来るね‼︎

64 :774RR :2022/02/02(水) 23:24:51.06 ID:poVcLzos0.net
>>61
いやそんなんじゃなくて、各シャフト部分にモーター(ホイールハブモーター)が付くのよ
基本的には4輪なら4個、2輪なら2個モーターが付いて各々がコンピューター制御されて動くので、これまでの感覚とは掛け離れたモノになると思う
上で出たNikenも全輪駆動なんだわ
どんな風に発展してゆくのかちょっと楽しみ

65 :774RR :2022/02/03(木) 10:02:20.95 ID:kEHUcSum0.net
>>62
おめでとう〜
参考になる情報ありがとう

66 :774RR :2022/02/03(木) 10:49:22.55 ID:tSAHaAhJ0.net
>>62
おめいろ
慣らしして春スタート、良いじゃないか

67 :774RR :2022/02/03(木) 21:31:24.48 ID:eO/f/qaE0.net
自分で住所氏名ばらしてるし誹謗中傷されて怒った相手が乗り込んでくる
可能性だってあるんだから大人しくしとけよ?

ギリケン「5chで家族に危害を加えると脅されたので警察に行って刑事告訴します」
取り巻き「応援してます頑張ってください×10」

鍵垢だとすぐ消したけど完全な坂恨みやんけ
一時期プロフィールにもスレに宣戦布告してたからな

68 :774RR :2022/02/03(木) 22:38:00.43 ID:z5LROsSp0.net
>>67
微妙にニュアンス変えてごまかそうとしてるのかな?
ちなみに前スレでお前が書いたやつ↓

>962 名前:774RR (ワッチョイ def4-Cnlt)[sage] 投稿日:2022/01/30(日) 21:10:32.00 ID:p4yUKGmz0
>>>960
>本人さんかな?K26って僕っ子の言う通り障害持ちでトラブルばっかり起こしてるから
>長い人は知ってると思うけどバイク屋から個人までブロックされまくってる
>愛知のあそこも弾かれてるし纏まったマスツーで走ってるとこ見たことないでしょ?
>いつも人のことを「頭おかしい」って嘘混ぜて陰口叩くから嫌われるんだなあ
>広島の住所もばれてるし、本当にきみより頭おかしい人から
>あんな田舎で押し込み入られたら逃げられないよ?少しおとなしくしたほうがいいと思う

家族がいる身からしたら、頭のおかしい人が押しかけるよって書かれたら危険を感じると思う。
消したのは準備してるからじゃないの?
まあ内容証明が届くの待ってれば良いと思う。
ちなみに俺は本人じゃないから。

っていうかもうこの話題もういいよ。いつまで引きずるの?
誰も興味無いよ。
モトブログ馬鹿にされてよっぽど悔しかったか知らんけど。

69 :774RR :2022/02/03(木) 22:54:33.32 ID:TPcOzQgCr.net
弁護士に会いに行くならともかく
警察署に行って何するつもりだ義理県
家族に危害を加えるなんて妄言ソース出せるのか
俺はそんなレス見てないが
あと義理県は悪い事いわんからスレ開くのやめろ
お前の精神衛生上良いことなど何もない

70 :774RR :2022/02/03(木) 22:57:05.15 ID:5e4gbsaV0.net
ほんと、もうやめたら?
静岡の住所だってばれてるかもよ?

71 :774RR :2022/02/03(木) 23:13:10.10 ID:z5LROsSp0.net
>>67>>69
固定回線とスマホ使ってご苦労な事で・・・。
家に頭のおかしいやつが押しかける=家族の危険を感じるってフツーの考えだよね。
そんなレス見てないって苦しい言い訳。
ちょっと焦ってきたのかな?

警察に行く→弁護士へ相談を勧められるって流れが有力だと思う。
だから、内容証明が弁護士から届くだろうと予想している。

72 :774RR :2022/02/03(木) 23:28:06.83 ID:TPcOzQgCr.net
>>71
いや弁護士と一緒に警察行く必要あるだろ
つか内容証明とか民事と刑事ごっちゃになってるな

73 :774RR :2022/02/03(木) 23:28:23.29 ID:ULzGpvMP0.net
いいぞばかども
もっとだ
もっとやれ

74 :774RR :2022/02/03(木) 23:38:51.05 ID:z5LROsSp0.net
>>72
弁護士→プロバイダから情報開示請求だな。
全然違った・・・。

まあ何にせよ待ってれば良いよ。

75 :774RR :2022/02/04(金) 00:08:29.50 ID:wV/Wo+lPr.net
>>74
俺に来るんか?何だか分からんが待っとくわ
だからもう義理県はスレを開くな

76 :774RR :2022/02/04(金) 07:57:30.87 ID:NN3yA1bja.net
>>62
屋根つけるとは漢だね

77 :774RR :2022/02/04(金) 22:50:30.33 ID:euuKYS6L0.net
それホモ?

78 :774RR :2022/02/05(土) 00:24:13.08 ID:ImeY+2OVp.net
>>75
俺にも来るんか?が正しいぞ。
食が細くなってないか?大丈夫か??
まあ待ってろ。

79 :774RR :2022/02/05(土) 01:12:48.54 ID:8If+XMxlr.net
内容証明が弁護士から来るって事は起訴された時だが
お前の言う犯罪予告は刑事であり民事ではない
だから内容証明は来ない来るのは警察官だ
そしてこれが1番重要だが犯罪予告はお前の妄想で事実ではない
だから何もこないしお前は警察署にすら行ってない
どうせわからないだろう?わからないやつにわかるように説明する虚しさよ
いいからスレを開くなそして薬を飲め

80 :774RR :2022/02/05(土) 01:48:53.08 ID:MvBmQHyI0.net
キムコの三輪かっこいいな
トリシティも早よ新型頼むわ

81 :774RR :2022/02/05(土) 06:18:37.29 ID:R0SKSQeZ0.net
あれ200万円くらいするだろ

82 :774RR :2022/02/05(土) 09:27:36.31 ID:L152vxEl0.net
>>79
内容証明じゃなくて情報開示請求だって訂正してる。

「頭のおかしい人が自宅に押しかける」発言を無かった事にしたくて必死なようだが
もう諦めて黙って待っとけって。
探り入れたくて煽っても、俺は本人じゃないから。

お前がもう来るな。
いいかげんウザい。

83 :774RR :2022/02/05(土) 09:30:16.90 ID:oA4FvGoo0.net
仲間がたくさんいて楽しそうだなぁ
と思ってたのに一寸先は闇だな
怖いからぼっちライダーで生きてくわ

84 :774RR :2022/02/05(土) 10:20:10.02 ID:Uzme6//hM.net
「お前がもう来るな。いいかげんウザい」
特定の二人がやりあってるのかは知らんが、スレの住民の大半は両方とも来るなと思ってる。

85 :774RR :2022/02/05(土) 11:38:29.68 ID:bZna53bhD.net
喧嘩的な事案は屋根やトライク以上に読んでる者を不快にさせるので止めてくれ!

86 :774RR :2022/02/05(土) 11:41:55.51 ID:8If+XMxlr.net
情報開示請求なら尚更自宅に届くわけないだろう
何で本人が答えるんだ、ちょっと考えて分からないのか

87 :774RR :2022/02/05(土) 12:00:44.92 ID:7yPN4Z4N0.net
いいぞ
もっとやれ
ばかども

88 :774RR :2022/02/05(土) 12:08:03.96 ID:qy4czBUr0.net
ギリケンまた暴れてるのか
ルタが言葉通じなくて途中であきらめてブロックしたのも納得だわ
またfasやるとか言ってるけど今はやめとけ
できるならうちに来られても困るしトリシティから降りてくれ

89 :774RR :2022/02/05(土) 12:13:32.69 ID:ZupMqVsYd.net
FAS作ってた人が飼い猫の亡骸を写真に撮ってツイッターで晒してたのは流石に正気を疑ったな
いつの間にか消してたけどあれはなんだったんだ

90 :774RR :2022/02/05(土) 13:38:34.96 ID:vKOpAp7G0.net
>>85
トライクの話題ならまだしも屋根が不快って意味分かんねぇ

91 :774RR :2022/02/05(土) 14:23:48.90 ID:r5DKD3DIM.net
>>88
乗り換えるならNMAXだな

92 :774RR :2022/02/05(土) 14:25:24.48 ID:B3TiIsQ/0.net
車体カバーの選択肢ってワイズギアの車種専用カバーのトリシティモデルしかないよね

93 :774RR :2022/02/05(土) 15:45:21.10 ID:apIO4Axv0.net
>>90
なんでトライクがだめなんだよ。
屋根はつける人とつけない人がいるけど、トライクはみんなトライクじゃねーか。

94 :774RR :2022/02/05(土) 17:13:24.69 ID:xdOBBf9Ra.net
YSPで扱ってもらえない車両を
同じトリシティだと言われてもなぁ
とは思う

95 :774RR :2022/02/05(土) 17:28:08.96 ID:V8N8EhTl0.net
というか、トライク改造って道交法上グレーな
メット被りたくないカス専用仕様じゃん

96 :774RR :2022/02/05(土) 17:41:49.39 ID:oA4FvGoo0.net
トリシティには違いないだろ
あほくさ

97 :774RR :2022/02/05(土) 18:14:06.71 ID:+n0ibED3a.net
屋根を目の敵wwww

98 :774RR :2022/02/05(土) 18:22:25.96 ID:dMBrKxMR0.net
メット被らなくていい仕様か。
そんくらいの認識か。
実にくだらん知識だ、草生えるわw

99 :774RR :2022/02/05(土) 18:26:10.38 ID:V8N8EhTl0.net
>>98
では後学のために、メット以外にトライクに改造すべき理由をお聞かせ願えますか?

100 :774RR :2022/02/05(土) 18:49:23.48 ID:+n0ibED3a.net
トリシティの後輪を二輪して四輪にしろよwwww

101 :774RR :2022/02/05(土) 18:59:03.60 ID:R9wh5zmlM.net
>>99
普通免許で乗れる

102 :774RR :2022/02/05(土) 19:01:02.40 ID:VxhJMkqG0.net
>>99
「原付き.及び、自動二輪は側車付きに限る」
の条件付与された障害者。

103 :774RR :2022/02/05(土) 19:39:44.94 ID:3RCB5DIIp.net
高速や二輪通行禁止の道路でも走れるのは、ちょっと羨ましいかな。

104 :774RR :2022/02/05(土) 20:24:53.46 ID:x7VdRKxT0.net
操作性はどう変わるのかな
カーブ曲がり難くなるとか?

105 :774RR :2022/02/05(土) 20:33:42.59 ID:IUT4TIDt0.net
情報開示請求が自宅に送られてくるの草
その弁護士先生は自宅の住所知ってるのに何の情報開示を迫っているのかw
わけわかってないハッタリヤ嘘で健常者を脅すの障碍者のパターンだな
なんでか知らんけどキチガイは皆しよる
K26が弱い取り巻きにドヤるのよく見るがでたらめでふくわ

K26は障碍者の顔や声してるし
精神安定剤の副作用でブクブクして変な匂いするから
会えば避けるがネットじゃ分らんからな
でもこれだけ吹いてればバレバレやな

106 :774RR :2022/02/05(土) 21:14:22.87 ID:iOAb3dN10.net
自動車の話は板違い

107 :774RR :2022/02/05(土) 21:17:34.64 ID:GfIWcEZm0.net
つうか>>1が見えないのかよ
トライク関連は余所でやれって結論が昔に出てんだろ

108 :774RR :2022/02/05(土) 21:45:03.10 ID:x/3bbxm3M.net
出てないよ。
トリシティの話なら好きなように何でも書けばいい

109 :774RR :2022/02/05(土) 21:54:05.96 ID:owafDGVF0.net
トライクは国土交通省認定なんだからグレーも何も無いわな。一個人のキチが好き嫌いで喚いてるだけで。

110 :774RR :2022/02/05(土) 21:54:14.63 ID:MvBmQHyI0.net
そもそもトライクって保険おりるのか?
修理も自分である程度出来ないと無理だろ

111 :774RR :2022/02/05(土) 22:01:36.85 ID:6L8o7tBxd.net
保険入り直すんだろうな

112 :774RR :2022/02/05(土) 22:22:05.29 ID:GfIWcEZm0.net
>>108
数年前にトライクキチガイが暴れてスレが荒れるから禁止になっとるっちゅーねん
何のために>>1に専スレのリンクがあると思ってるんだ

113 :774RR :2022/02/05(土) 22:44:23.28 ID:HNErYNv/0.net
キチガイ相手に他スレ行けとか
ここでは禁止話題と言ってもムダだから
論争したり相手にすると同類とみられるよ

114 :774RR :2022/02/05(土) 22:45:53.02 ID:x/3bbxm3M.net
>>112
なってないよ。

115 :774RR :2022/02/05(土) 23:50:00.37 ID:L152vxEl0.net
>>105
プロバイダへ情報開示請求そして本人へその連絡が行く。
これで満足?
なんか揚げ足取って煽って本当はハッタリか確かめたいんだろうけど何度言われても俺は本人じゃねーからw
今度はネカフェに行って差別用語とは大口の割に慎重になったなw

これは俺の推測だが訴えても金も時間もかかった挙句それに見合うものも無いから
普通の人はあきらめてSNSをやめるだろう。
だが収入があり休日にエンジンばらしたり組んだりする労力も苦にしない人だったら?

116 :774RR :2022/02/06(日) 00:34:03.79 ID:3AF5be+m0.net
>>112
意味のない対策だな
荒らしに巣を作ったからそこに行けなんて命令したって、言うこと聞くわけ無い
5ちゃんねるの管理人の指示ならともかく、1利用者に何の権限が?
気に入らない話題はNGにしてスルーしかない
他の住民も同意見なら無視するだろうし、全員から無視されたら荒らしは消える。まだトライクネタが出るってことは、納得してない人が多いってこと

117 :774RR :2022/02/06(日) 00:35:41.36 ID:hDCrlgEH0.net
性格悪い人多すぎ
君たちの親御さんはそんなことをさせるためにお腹を痛めて産んでないはずだよ

118 :774RR :2022/02/06(日) 03:10:56.96 ID:Jk5JsB3o0.net
>>103
二輪禁止はともかく
高速は155で乗れるやん

119 :774RR :2022/02/06(日) 03:45:12.36 ID:KFOfsaYC0.net
ていうか普通に荒らしに構うなよ

120 :774RR :2022/02/06(日) 05:04:25.76 ID:+wivlQCg0.net
清濁併せ呑もうや

121 :774RR :2022/02/06(日) 08:02:58.71 ID:wluBtMIg0.net
おかしなバイクだからおかしな人が集まるんだよ
細けえ事はいいから仲良くしようぜ

122 :774RR :2022/02/06(日) 08:31:30.82 ID:StWARmNF0.net
バイク扱いのトリシティが特殊なのをわかってない。
三輪は基本車。その中で4条件を満たすのを特別に二輪車と見なそうって後からなっただけ。
三輪なのにトライクの話をするなって、トリシティスレなのにトリシティの話題がなくなるのか?

123 :774RR :2022/02/06(日) 08:40:35.57 ID:StWARmNF0.net
メットかぶりたくない奴がカスって奴にマジで聞きたい。
どんな所がカスだと思うの?
法律で決められてるレベルより安全意識高い俺かっこいいと思ってるの?

124 :774RR :2022/02/06(日) 09:53:48.27 ID:yURDzeqO0.net
教習所で免許とる時にヘルメット被るのが当たり前だと教えられているから、そういう発想にしかならんのやろ。
あ〜可哀想に。

125 :774RR :2022/02/06(日) 09:56:10.60 ID:yURDzeqO0.net
可哀想だな。
自分がメット被らずに運転出来ないからって、そんなに羨ましがられてもな。

126 :774RR :2022/02/06(日) 10:00:18.31 ID:FYOkasxza.net
法律ウンヌンカンヌン言うなら
法律でバイクでは無いのに
バイク板のバイクスレに居てイキってんの?
自分の都合の良いように法律持ち出してるだけじゃん

127 :99 :2022/02/06(日) 10:03:23.15 ID:OOX1DGmZ0.net
>>1のトライク化の注意書きを読んでいなかったのは申し訳ない。もうやめとく

>>102の身体障害者がバイクに乗りたいが無理で、トライクなら実現できるってのは分かってなかった。そういう人には大切だな

メット被りたくないヤツが>>123みたいなことしか考えられないアホなら、やっぱりカスだってのは撤回できないよ

それじゃ、すまなかった

128 :774RR :2022/02/06(日) 10:07:04.12 ID:dglwwgV60.net
なんかまた変なのがわいてるな

129 :774RR :2022/02/06(日) 10:13:07.85 ID:2swg8T84M.net
メットとか服装とかあくまでも自分を守るためなので、
他人がそういうのに無頓着でもあまり気にしない。
問題なのは他人をカス呼ばわりしてる割に自分の運転を省みない奴だと思う。

130 :774RR :2022/02/06(日) 10:18:07.29 ID:oQPOh+gEr.net
>>126
ギリケンみたいに思い込みで粘着しないだけましと思う
道路交通法は絶対じゃないけど

131 :774RR :2022/02/06(日) 10:22:59.30 ID:VpsBOCJD0.net
>>129
ノーヘルで走行中、飛び石、カブトムシ(もしくは、カナブン・オオスズメバチ)が顔面直撃→転倒→吹っ飛んだバイクが歩行者直撃。
四輪でもオープンカーはメット着用を義務付けるべきだと思う。

132 :774RR :2022/02/06(日) 10:32:52.17 ID:oQPOh+gEr.net
>>115
俺が教えてやった情報じゃねーか
なにがこれで満足?だ

133 :774RR :2022/02/06(日) 10:59:54.30 ID:yURDzeqO0.net
想像上の事故事例上げられてもな草
なんだ、メット被ってないのが羨ましいだけか。
自分は脱げないもんな、あ〜可哀想にな。

134 :774RR :2022/02/06(日) 11:04:31.58 ID:dglwwgV60.net
キチガイは相手にしない方がいいぞ

135 :774RR :2022/02/06(日) 11:09:21.04 ID:wnlZRJ0j0.net
>>117
できたらできたでまぁいいだろって事でこの混迷の世界に生まれ落とされてしまったのだ
見よこの怨嗟にまみれたスレを、罪の乗り物トリシティが引き寄せる哀れな者たちを……

136 :774RR:2022/02/06(日) 11:12:07.04 ID:5f4q82+4.net
このスレってバイク車種の中でもダメな意味で異色だよね

137 :774RR :2022/02/06(日) 11:18:10.85 ID:3rixOpIE0.net
バイク板って大抵どのスレもキチガイが常駐するけどこのスレは酷い方だな

138 :774RR :2022/02/06(日) 11:25:13.00 ID:yURDzeqO0.net
法律では、バイクじゃねぇみたいに言ってるキチいるが、道交法語るなら、運送法も語れよ草

139 :774RR :2022/02/06(日) 11:26:09.64 ID:fDqh24uhM.net
>>132
相変わらずギリケン大好きだな。
それを粘着って言うんだろ?

140 :774RR :2022/02/06(日) 11:31:24.87 ID:6nTLVZlb0.net
実用車のトリシティは屋根つけて走ろうぜ
それとミッションのバイクもあればいいんだ

141 :774RR :2022/02/06(日) 11:42:05.61 ID:B0+UrqL8a.net
スレたてるときトライクの話題ngが視認し辛いから
もっと強調させたほうが良いと思ったんだけど
急いでたのでそのままコピペしてしまった
次スレはもうちょっとテンプレートを見やすくした方が良いかもしれない
あとフェリー情報を動きあったら更新したいんだけどこれで最新?

142 :774RR :2022/02/06(日) 12:33:04.72 ID:VpsBOCJD0.net
>>133
そんなにノーヘルで乗りたいのなら、ノーヘルで乗れば良いじゃん。
何?違反切符が嫌なの?

143 :774RR :2022/02/06(日) 12:43:40.48 ID:fpR8gU4Zp.net
トライクでも屋根でも、車両自体の情報ならいくら書いても構わないさ。
わざわざバイク板で「ヘルメット義務なの?脱げないの?可哀想w」って言ってる時点で人間性を疑われても仕方ない。

144 :774RR :2022/02/06(日) 13:16:40.77 ID:bKeva5OS0.net
何の為のヘルメットか考えれば分かるのに ガキなの?

145 :774RR :2022/02/06(日) 13:17:34.74 ID:wluBtMIg0.net
荒らすやつが居るから!
っていうよりもお前らが荒ぶる話題なのね

146 :774RR :2022/02/06(日) 13:22:40.61 ID:StWARmNF0.net
ある人はシートベルト着けずに乗るなと思うだろうし、エアバッグ無い奴馬鹿と思うだろうし、ヘルメットで線引くのは勝手だけど、視野が狭いと言うか、自分の考え押し付けて周りと協調できない不憫な彼女いない歴年齢な人なのかなと思わせる。

147 :774RR :2022/02/06(日) 14:08:41.77 ID:XUQkNxbn0.net
狭量でいいから、巣に帰れ

148 :774RR :2022/02/06(日) 14:41:58.69 ID:RlX2ECXEp.net
>>146
貴方みたいなのが居るからトライクのネタは荒れるって事で別スレが作られた。他のトライク乗りは迷惑してるって気付けよ。

149 :774RR :2022/02/06(日) 14:51:26.83 ID:pLizk34eH.net
完全にブーメランw
考えを押し付けてるのはどっち?
トライクがノーヘルだろうが2輪免許無かろうが勝手だし、ヘルメットかぶれとか免許取れとか言ってない。
考え合わないからスレ分けてお互い関わらにようにしたいだけ。向こうでノーヘル同士仲良く楽しんでろよ。

150 :774RR :2022/02/06(日) 15:18:10.75 ID:ZolsdZUzM.net
メーカーがトライクとして別売してる車種じゃないのに、スレ分ける意味が分からん。屋根と同じで、自分が気に入らないから発狂してるんだろ?
発狂してる側も荒らしと同じ

151 :774RR :2022/02/06(日) 15:29:45.35 ID:PwkOhzLkM.net
俺はクルマの某車種のスレも以前行っていたが、
そこもグレードの違いで〇〇はダメだとか、知識マウントとかそんなのばっかりだった。
ある程度人が出入りしてるスレはどこもそんな感じなのかもね。
他人の価値観を許容できないごく一部の人間によって荒れる感じ。
多分ほとんどの人はそんなことないんだろうけど、
一部の人間がスレを伸ばすのであたかもそれがマジョリティのように錯覚してしまう。
だからトリシティ乗りは変態とか変人とかとはあまり思わないだよな。
俺は変態だけどw

152 :774RR :2022/02/06(日) 16:15:38.17 ID:pLizk34eH.net
価値観を許容するってマウント取る人と仲良くする事なん?

153 :774RR :2022/02/06(日) 18:22:26.69 ID:yURDzeqO0.net
なんのためにヘルメット被るかを煽るしかできないのか。
ヘルメット被ってようが、事故るやつは事故る。
死ぬやつは死ぬ。
なんだよ、結局自分は脱げないから、羨ましがってるだけかよ。乙。

154 :774RR :2022/02/06(日) 18:32:21.40 ID:yURDzeqO0.net
ベースが同じ、トレットの幅が少し違うだけで、一般的に見て、全く違いがわからん程度の差しかない。
そんな僅かなことで、マウントしてしか話せないとか、このスレの民度、超絶低すぎて草生えるわ

155 :774RR :2022/02/06(日) 18:54:40.34 ID:o6QqG0fj0.net
調べたら元々三輪車は四輪免許の枠なんだな
4つの条件を満たせば例外的に二輪と認められる
それがトリシティ
ドレッド幅を広げるのは本来の形に戻すだけ(法的な意味で)
限定解除みたいなもんか

156 :774RR :2022/02/06(日) 19:15:18.85 ID:CZLcTN9oM.net
トレットにドレッドか。
おまいら仲良しだなw

157 :774RR :2022/02/06(日) 19:27:37.63 ID:2oVouK6m0.net
数多くのバイクからトリシティを選んでるバイク免許持ちと改造トライクしか乗れない人達は感覚違うだろうね
今時まともなバイク乗りはプロテクターだってつけるし
4輪の1輪少ない乗り物って認識だからメットもかぶらないんだろ
メットで守るような頭を持ってないんだろうな

158 :774RR :2022/02/06(日) 19:29:32.35 ID:QLQMLFeN0.net
何でトライク登録だとヘルメット被ってない事になるんだ?
俺ははどのバイクでもフルフェイスだし、トライク乗ったとしてもフルフェイス被ると思うが

159 :774RR :2022/02/06(日) 19:30:35.70 ID:o6QqG0fj0.net
>>156
誤字を指摘するしかできなくなったかwww

160 :774RR :2022/02/06(日) 19:34:35.10 ID:WYph03NI0.net
俺はジェットヘル+ビキニパンツかな、夏季限定だけどめっちゃ目立って気持ちいいよ

161 :774RR :2022/02/06(日) 19:50:46.01 ID:fpR8gU4Zp.net
ノーヘルにドレッドでもいいぜ!(笑)

162 :774RR :2022/02/06(日) 20:47:19.00 ID:2oVouK6m0.net
>>158
俺はバイク免許持ちのバイク乗り
バイク免許持ってない改造トライク乗りのノーヘルが羨ましいと思ってるお仲間に理由聞けば?
それとバイク板にはバイク免許くらい取ってから書き込もうな未成年じゃあるまいし
そんなに難しくないぞ

163 :774RR :2022/02/06(日) 20:51:27.37 ID:QLQMLFeN0.net
>>162
免許透視と来たか
何なのこのスレ

164 :774RR :2022/02/06(日) 21:16:42.30 ID:wluBtMIg0.net
これトライク嫌ってる奴がキチガイだろ

165 :774RR :2022/02/06(日) 22:17:27.74 ID:2oVouK6m0.net
>>163
免許持ってれば割高な改造トライク買う必要がない
ノーヘルで乗りたい以外にな
バイク免許という最低限のハードルも越えてない連中に言うことはない
もう125/155は乗ってないしな
バイク免許が無いお前らが乗れない300に変えたから

違った原チャリ以外のバイクに乗れなかったんだよなお前等

166 :774RR :2022/02/06(日) 23:00:43.95 ID:B0+UrqL8a.net
キチガイが特定されてスレも静かになると思ったが
前以上に暴れ出したな

167 :774RR :2022/02/06(日) 23:32:23.96 ID:2U4R5euvx.net
>>166
たった1人のせいで荒れちゃうんだよなあ。
ビビって大人しくしてればいいのに…。
だから家族からも疎まれて外食ばかりだし
ちょっとかわいそうだわ…。それでも、もう
ハッキリ言わないとダメかもね。「おまいは
既に手遅れだ、やり過ぎた。」逆恨みで
敵を作り過ぎたな、あとはもう煮るなり焼く
なり好きにしてもらおうよ。

168 :774RR :2022/02/06(日) 23:47:14.80 ID:B0+UrqL8a.net
トライクの話題のみならず
無駄に煽ってるわざとらしいのは
特定一名の自演臭いんだけど

169 :774RR :2022/02/07(月) 00:39:53.20 ID:vqb8TonT0.net
安全面でのヘルメ有無の話も分かるんだけど、
ヘルメ無しって普通に風圧とかキツくないん?砂塵、虫とかどうしてるんだ?

170 :774RR :2022/02/07(月) 01:08:33.84 ID:mMlETDSR0.net
普通は髪がバサバサなったり目痛いしな
ハゲなんじゃないの?

171 :774RR :2022/02/07(月) 01:15:54.39 ID:5YnuBCBu0.net
>>165
大型免許で大型バイクと車持ってるんだけど、なんで乗り換えたの?下取り出さないと買えないほど貧しかったの?

172 :774RR :2022/02/07(月) 01:27:31.74 ID:5YnuBCBu0.net
散歩行くのにフルフェイスかぶる人いたら備えてるなぁと思うけど、俺は必要ないと思うね。
と言うように、自分の安全に対する線引きを語るだけなら良いのに、自分の線と違うとこで線を引く人をバカって言っちゃう人は童貞。

173 :774RR :2022/02/07(月) 02:17:14.75 ID:nf9D7ufR0.net
他人のことをとやかく言わず一人ひとりが自分の好きなことを自由に出来たらみんな幸せになれるのに。
なんで自分に迷惑がかかる訳ではないのに他人の行ないを批判するのだろう。
嫉妬かな。
羨ましいなら、欲しいなら努力して勝ち取るべきなのに。

174 :774RR :2022/02/07(月) 06:16:22.28 ID:IvOL5lwV0.net
トライクガイジが事故ると法規制が増えて自主規制も増えて保険も値上がりどころかまともなとこが二輪取り扱いやめちゃうので迷惑
もう生まれたことが事故だな連中は

175 :774RR :2022/02/07(月) 06:42:20.15 ID:yBQZh2Do0.net
おう、ちょい荒れてるな。おれも2018年式155乗って4年目だが、なんだかんだ言ってパーツ交換してしまったぜい

Fカウル:ワールドウォーク ロングスクリーンのクリアに変更 訳アリ品とかで6000円

フロントバー:デイトナを装着 7000円くらい

シート:ウィールズ・ウィンの3cmローダウンシートに交換 19800円

Rサス:YSSの24800円に交換。これはYSPで頼んだ。さすがに無理

天火系:KM?の一番安い強化コイルに変更。プラグ:NGKのイリジウムプロとかいうやつ
プラグコード:NGK2輪車パワーケーブル(汎用タイプ) 8Φmm、ケーブル長 550mm 曲がり角度120度

その他、バッテリー;アマゾンのメガパワーとかいう安物

グリップヒーター:最初はKIJMAのスイッチ一体型をつけていたが壊れれたため、デイトナのスイッチ分離式に変更。ついでにスロットルコーンもデイトナに交換
以前はYSPでグリップヒーターをつけてもらったが、自分でバッテリー直で配線しなおした。ACCもデイトナのそれ用のやつを買ってつけている

前後カメラー:グリップヒーターをバッテリー直にするのと同時に自分で配線した

その他ミラー交換など

トリシティをバッテリー直結で延長配線するときはケーブルむき出しが怖いので
ワイヤーハーネステープ 車用配線ハーネステープ エンジンルーム配線 ハーネス結束保護テープ 手で切断 ポリエステルクロス(amazon)つうのを配線にまいて
パイプの中を通した。むき出しよりはいいだろうと思って巻きつけてワイヤで引き出したけどな。その他クーラント入れ替え前後ブレーキオイル入れ替えなど

立ちごけ1回しかしてないのと自宅に屋根があって、さらにカバーをかけているから今でもピカピカや。最近Amazonでピレリのエンジェルスクーターが
再入荷したからもう買っちまったよ。みんなトリシティ大事にしろよ

176 :774RR :2022/02/07(月) 07:54:13.18 ID:gpTJw7Ps0.net
>>169
昔、原付きはノーヘルも普通だった頃があったが
サングラスとかゴーグルしてたな

177 :774RR :2022/02/07(月) 08:41:07.28 ID:uduf3R1Ka.net
>>176
俺が原付取った頃はまだノーヘルOKだったが、厨房の頃から自転車に乗る時はメットを着用してたから、原付きに乗るときも普通にヘルメットを被ってたな。
ARAIのおっさんジェットヘルでバイクがベンリィCD50というおっさんスタイルだったが。

178 :774RR :2022/02/07(月) 10:25:48.91 ID:fKaGSYoB0.net
ガチの老人オーナーばかり

179 :774RR :2022/02/07(月) 22:50:10.89 ID:a3JqAPGT0.net
>>168
自演で荒れてる風まで装うからタチ悪いのよねえ

180 :774RR :2022/02/07(月) 22:58:30.47 ID:eX4yTcST0.net
>>167
縦読み?

181 :774RR :2022/02/08(火) 08:21:03.22 ID:/lCGRU1+0.net
トライクと屋根が嫌いだから、その単語が出たら自演で荒らして、ほ〜らねってことかw
トライクスレがあるからここで話題出してはいけない理由にはならん
そもそもトライクネタやりたい人が自主的にスレ立てて出て行った様には見えないね
強引に追い出そうとして、反感買ってるだけじゃねえの

182 :774RR :2022/02/08(火) 09:15:23.03 ID:XHK6mRZVd.net
経緯はどうあれ、トライクはここでは話さないってことは今も場のルールとして生きてるってことじゃん
あと屋根は普通に前スレでも情報交換できてたし
曲解と巻き込みがすごいな

183 :774RR :2022/02/08(火) 09:54:15.93 ID:TNtmLfWC0.net
トライク憎しでキチガイ化してるってのもあるな

184 :774RR :2022/02/08(火) 11:01:22.72 ID:X2pw4uLDa.net
荒らしは話題関係なく荒らしまわっているように見える
構うと喜んで警察だ訴訟だとまた暴れて粘着するから絶対に放置
荒れる話題は禁止でそれっぽいレスも無視でどうだろう

トライクの話題禁止と特定荒らしの注意喚起は
テンプレのトップに一番目立つように入れるべきだった
次スレもたてる機会があったら考慮しとく

185 :774RR :2022/02/08(火) 11:59:13.31 ID:TNtmLfWC0.net
勝手に決めんなよアホ

186 :774RR :2022/02/08(火) 12:08:13.31 ID:KvF6aTcLd.net
そもそもトライク化なんて何を話す事があるんだ?
車免許でメット無しで乗れます→へーそうなんだすごいね!終

ここから何か発展すんのか?

187 :774RR :2022/02/08(火) 12:16:04.03 ID:A9AIQpRX0.net
トライク、屋根、車両の不具合についてのネタには異常なくらいムキになって噛みつくからな
レスは決まって「バカ」「アホ」「ヘタクソ」

188 :774RR :2022/02/08(火) 12:47:04.57 ID:m3M7S8B0M.net
>>186
だったら、スルーしときゃいいじゃん
すぐ終わるんだろ?w

189 :774RR :2022/02/08(火) 22:22:18.36 ID:LrIrZRiar.net
スルーできないお前みたいなもんやろ

190 :774RR :2022/02/09(水) 12:33:00.28 ID:5no5CxkbM.net
>>189
屋根とトライクネタは、スルー出来ない奴が何人かいるってことか
自分はそれ以外の話題でも、興味無かったら読み飛ばすけど、なんでいちいち絡んでるのか分からん
ネタ出る度に発狂するから荒れてるだけだろ

191 :774RR :2022/02/09(水) 12:51:47.29 ID:fDmNFhuu0.net
加害者が悪いんじゃない。
加害者を赦そうとしない狭量な被害者が悪いんだ。

192 :774RR :2022/02/09(水) 13:41:30.07 ID:y0OobRcyr.net
ギリケンが楽天モバイル持ってるのは分かった

193 :774RR :2022/02/09(水) 15:39:10.21 ID:cTd0R6Hkr.net
トライク乗ってるやつが
誰も聞いちゃいないのに乗ってるアピールして
そこから話が進まない
トライクに親を殺された奴が顔真っ赤にして暴れ出す
こんなんだから禁止でええやろ

194 :774RR :2022/02/09(水) 16:03:00.53 ID:tOYRsmtx0.net
ここに常駐してるキチガイはこんな感じ↓
・屋根、トライクなど自分が興味が無い話題は徹底的に排除
・車両ついてのネガティブな意見は一切認めないし絶対に許さない
・運転操作やカスタムについての失敗談は上から目線で馬鹿にする

195 :774RR :2022/02/09(水) 16:42:24.59 ID:sirWPhZMd.net
トライク賛成派のキチガイのここがスゴイ!
・文字が読めない。(>>1

196 :774RR :2022/02/09(水) 17:23:56.45 ID:K6lpbAyPM.net
>>192
反論できないから誹謗中傷w
ダサー

197 :774RR :2022/02/09(水) 17:43:27.12 ID:cTi8kfFmM.net
>>193
それが実態なら、顔真っ赤の方が荒らしだぞ
荒らしの作ったルールに従えとは、理不尽な話だな

198 :774RR :2022/02/09(水) 17:48:45.25 ID:OIkFJ8Lxa.net
この話題だけで何年も粘着してるからどうせ止めないと思う
幸い荒らし個人が特定できたから
広島に近い人は面と向かってk26に注意してくれない?

199 :774RR :2022/02/09(水) 19:32:38.84 ID:k/zQv2yF0.net
なんか無理やり屋根とトライクってセットで話題にしてる感が凄いが
屋根に対する反感の意見ってどこにあるの?

200 :774RR :2022/02/09(水) 19:46:03.82 ID:8LIC9n/c0.net
>>199
新参者過去スレ嫁

201 :774RR :2022/02/09(水) 20:02:48.44 ID:k/zQv2yF0.net
>>200
いやずっと見てるが・・・
屋根を付ける事にネガティブな意見が無いって意味じゃないよ?
屋根の話題NGという話は聞いた事ないって話。
流して気付かなかった可能性もあるが少なくとも印象には残ってない。
あったとしてもトライクと比べる次元では無いと思う。

202 :774RR :2022/02/09(水) 20:10:37.18 ID:bznPpU2za.net
ゾロの屋根ヤマハのハンドガードつけれないのが困る
少し加工したら付く位置ならいいが
付けたやつおる?

203 :774RR :2022/02/09(水) 21:02:08.06 ID:JWulC5f50.net
>>201
それな
トライクさんが暴れ始める前には帝都の情報とか普通に会話されてたもんな
援軍欲しいからって勝手に秋波を送ってる感じ
そして相手にされてない

204 :774RR :2022/02/09(水) 21:46:14.08 ID:JsY8tsb40.net
300もそうだけど
異常に荒らしたいやつが居ついてるんだよな

205 :774RR :2022/02/09(水) 22:07:48.49 ID:IcTXxbU80.net
トライク乗ってる人は目立ちたいんでしょ
トリシティじゃないけどトライク乗ってる人が繁華街ずっとウロウロ走ってたわw
若い人ならいいけどオッサンだもんな

206 :774RR :2022/02/09(水) 22:41:53.89 ID:SHvZUz01d.net
二輪のトライク改造なら個性出るけどさ
トリシティのトライク化ってトレッドちょっとだけ広げて車免許で乗れる様にして高速道路の最高速度下げましたwってだけでしょ
特に面白くもなんともない

207 :774RR :2022/02/09(水) 22:45:31.06 ID:1DvTGVUk0.net
>>204
ホントだ、300は300で大変なんだな。
承認欲求が異常なのは共通みたいだね、
やっぱ相手しないのが1番ダメージ与えられるのかなぁ?

208 :774RR :2022/02/10(木) 00:04:27.93 ID:rVAAQGCHr.net
>>206
ハーレーのトライクはメーカーが作ってディラーで売ってる製品だしな
あれは操作性も車だから車の免許で乗れば良い
トリシティの改造版とは全く違うな

209 :774RR :2022/02/10(木) 08:05:06.90 ID:5O45JBD70.net
>>203
少し前の話だけど、暴れてるのいたよ
トライクみたいに追い出そうとまではしなかったが、気に入らない話題は止めさせたいって雰囲気だったから、同類ぽい

210 :774RR :2022/02/10(木) 09:22:28.47 ID:MFyltYMha.net
>>207
仮に相手しなくても自演で荒らすから
普通は空しくなってこんな何年も長続きしないけど
ガチで頭おかしいと判明した

211 :774RR :2022/02/10(木) 09:33:07.01 ID:kiv1myEV0.net
>>209
やっぱり本当はトライクとか屋根とかどうでも良くて、スレで嫌われてる話題を持ち込んで
反感とはいえ注目を浴びたいって事なんだろうね
嫌だねえホント
本当にトリシティのトライク化の話がしたいんなら
専用スレがまだ生きてるんだしそっち行けば良い訳だしな

212 :774RR :2022/02/10(木) 11:15:33.78 ID:rhXtra0I0.net
>>211
捻くれた考えだなぁ
どうしてもトライク側を荒らしってことにしたいんだろうけどトライク好きは純粋にここで話したいだけに見えるがね
きっとお前の中では「自分の興味が無い・嫌いな話題をするやつ=荒らし」なんだろうな
俺はトライクに全く興味無いし、トライクの話題が禁止されたとしても何とも思わないが、追い出そうとは思わないな

213 :774RR :2022/02/10(木) 11:19:42.80 ID:kiv1myEV0.net
>>212
トライク化トリシティのスレが無ければ、君の言うことにも少しは分があるんだけどね
現実はそうじゃない

214 :774RR :2022/02/10(木) 11:50:53.50 ID:rhXtra0I0.net
>>213
トライクの話題をここでして欲しくないヤツが勝手に立てた隔離スレに「ほれ、用意したからそっち行け」って誘導されてもね
全く別車種のトライクの話されたらそりゃ迷惑だけど、トリシティのトライク化ならカスタムの延長と考えればアリだと思うよ
俺も興味無いから基本スルーで読み飛ばすけど、もしかしたら参考になるような情報があるかもしれないし

215 :774RR :2022/02/10(木) 11:54:15.51 ID:VqpWLgPXM.net
荒れたからこうなってる
それだけ

216 :774RR :2022/02/10(木) 12:08:22.47 ID:kiv1myEV0.net
>>214
向こうでもトライク化愛好者がそれなりに有用な情報交換してた形跡はあるよ
経緯はどうあれ有効活用しようと思えば出来ていた
そして経緯はどうあれ、ここでは話題にするなってルールが出来て機能してたんだから敢えて荒らすメリットないだろ
興味なくて読み飛ばすのが基本スタンスの癖に、スレはハッピーセット勢ぞろいでないといけないって拘り
理解できんわ

あー、無駄に荒れる……

217 :774RR :2022/02/10(木) 12:21:38.60 ID:U2QFAGpm0.net
トリシティなら好きなように何でも書き込めよバカどもが

218 :774RR :2022/02/10(木) 12:23:49.56 ID:RmVM53dHM.net
>>214
>>216
隔離スレなんて、過疎って機能しなくなるのが常
荒らし目的じゃない人もいるだろうに、ひとまとめにして追い出したってことが反感買ってるんだろう
しかも、トライクに発狂する奴に御配慮とかw

219 :774RR :2022/02/10(木) 12:29:42.22 ID:kiv1myEV0.net
話題によってスレの使い分けもできないんなら
5ちゃん止めてTwitterでも初めりゃいいんじゃないかね
(結局トライクの話題を何が何でもここでやりたい奴にとって
これはお気持ち問題だという以外に無いことがわかって
もうどうでもよくなってきている)

220 :774RR :2022/02/10(木) 12:36:07.55 ID:rhXtra0I0.net
トライクを追い出せば一件落着って話ではない
自分が興味無い話題、気に食わない話題をするヤツに対して噛みついたり、馬鹿にしたり、排除しようとするキチガイが居る以上、トライクの話題以外だろうが荒れ続けるよ

221 :774RR :2022/02/10(木) 12:58:54.43 ID:kiv1myEV0.net
>>220
そんな高邁なふわっとした話、今求められてないんですよ
地に足ついてないとか具体的な落とし所がないとか言われたことない?

222 :774RR :2022/02/10(木) 13:24:47.79 ID:rhXtra0I0.net
>>221
ID:kiv1myEV0
非常に特徴的な文面でよーく分かるが、君の事言っているんだよ

223 :774RR :2022/02/10(木) 14:05:43.86 ID:kiv1myEV0.net
>>222
人のこと言えた義理じゃないね

224 :774RR :2022/02/10(木) 14:54:53.03 ID:c4d/Lzmk0.net
トライクマン達はTwitterだとフォロワー達から邪険にされてないし結構紳士的なんだよね 
トリシティはマイナー車種だから仲間意識強いしLMWって括りだから
同じように接してもらいたいんだろうけどここはTwitterじゃない

隔離スレ見に行ったら酷いことになってて笑える
昔からここにいて隔離の元凶になったキャンプ場ノーヘル3人乗りマン達が戻ってきたんだろうな

225 :774RR :2022/02/10(木) 18:43:25.29 ID:YLXgW4QNM.net
とりあえず構ってちゃんに構うからこうなる
無視すれば自然淘汰されるよ

226 :774RR :2022/02/10(木) 19:13:52.81 ID:OHLLLv2K0.net
みぞれで改めて実感、屋根(=ワイパー)は偉大だわ

227 :774RR :2022/02/10(木) 20:12:03.67 ID:nQkP9E+wa.net
>>226
帝都かゾロどっちつけてる?

228 :774RR :2022/02/10(木) 20:19:10.11 ID:OHLLLv2K0.net
帝都です

229 :774RR :2022/02/11(金) 00:49:50.85 ID:YxKrtS9q0.net
トリシティのトライクなんて何のメリットがあるんだ?

230 :774RR :2022/02/11(金) 03:38:47.27 ID:9ccFUNeZ0.net
性格悪い人多すぎ
ヤマハは性格悪い人のためにトリシティを寝食惜しんで開発した訳じゃないはずだよ

231 :774RR :2022/02/11(金) 06:34:27.10 ID:AoecP2AM0.net
>>229
・普通免許持ちで原付き経験有り。二輪免許取る暇が無い
・普通免許持ちで小型免許有り。 155欲しい。中免取る暇が無い

232 :774RR :2022/02/11(金) 07:30:39.82 ID:Ela9Rmxg0.net
>>229
脱法できるだけ
ビデオデッキクリーナーでイキってたホモと一緒

233 :774RR :2022/02/11(金) 07:53:09.14 ID:we6iMXnMM.net
>>232
何でいちいち中傷して煽ってるの?
そんな事するから荒れるんだろうが

234 :774RR :2022/02/11(金) 08:11:15.51 ID:Ela9Rmxg0.net
>>233
荒らすのやめろ

235 :774RR :2022/02/11(金) 10:28:01.02 ID:VbvriCMhM.net
当時125しか出てなかったからトライク化して未だに高速バンバン乗ってるよ。
普通大型4輪、2輪もち、歴は25年ほど。
2輪禁止のトンネルや山、たくさんあるからツーリングやキャンプで凄く助かってる。
トライク嫌いは遠目で可哀想に思ってる。

236 :774RR :2022/02/11(金) 10:37:44.63 ID:we6iMXnMM.net
>>234
お前をNGにすればスッキリしそうだな

237 :774RR :2022/02/11(金) 10:39:39.10 ID:we6iMXnMM.net
>>235
乗ってるときの感覚って、トライク化する前とどう変わるの?

238 :774RR :2022/02/11(金) 10:42:41.35 ID:FqahM1kaM.net
>>230
それは無い
ビジネスでやってる
免許と金があれば一般の人には販売する
反社会団体はダメ
性格を審査して販売したバイクはなかったと思う
熱い思いを作文にして申込みするバイクが有ったとマンガで読んだが実話かネタかは知らん

239 :774RR :2022/02/11(金) 10:57:15.76 ID:RAP0UnwRr.net
名前も顔も住所も病歴さえもバレてるのに
荒らすのやめない真性とか駆除するの無理やろ

240 :774RR :2022/02/11(金) 11:04:42.96 ID:M/w5XXc50.net
トライクの話はトライクスレで

241 :774RR :2022/02/11(金) 11:25:54.86 ID:c+dRU7s50.net
>>232
ほら出たコイツだよいつも荒らしてるの
コイツが居る限りトリシティスレは平和にならない

242 :774RR :2022/02/11(金) 11:38:22.81 ID:5G0MzGhP0.net
NGでレス飛び飛びなんでようわからんが
いちいち相手してるやつもいなくならんと平和にはならん

243 :774RR :2022/02/11(金) 12:54:39.18 ID:vEJjhdv/r.net
>>235
キャンプ3人乗りトライクマンが名乗り出てきたか
twitterやブログでも同じ内容書いてるから特定されてるぞ
ヘルメット被ってるのは知ってる
実際見てるしなwww
確かにクソみたいな2輪禁止のエリアで乗れるのは良いと思う

244 :774RR :2022/02/11(金) 15:30:46.98 ID:VbvriCMhM.net
>>243
まーそのなんだ
キャンプ真っ最中なンだわ。
スパイク履いて強行軍楽しいンだわ。

https://i.imgur.com/BoUJpga.jpg

245 :774RR :2022/02/11(金) 15:37:06.26 ID:AH0bm1Ee0.net
 
トリシティのフィギュア化!転載
https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1491944071262265348

右だけ別売して欲しい
(deleted an unsolicited ad)

246 :774RR :2022/02/11(金) 16:52:21.62 ID:XuBpALsXa.net
今ヤフオクにボロいゼロルーフ出品してるのあるけど
日曜22時締切で今17,000円まで行ってるな

247 :774RR :2022/02/11(金) 21:46:30.06 ID:r17gB1bo0.net
ゾロはやめとき、前をプラスチックだけで支えてるから走行の衝撃でフロントと屋根がいずれ割れるよ。帝都はちゃんと鉄でベースプレート入れてるから割れない。

248 :774RR :2022/02/11(金) 23:38:30.13 ID:WGxg152Z0.net
>>245
まじこれ

249 :774RR :2022/02/11(金) 23:44:20.68 ID:OLfMORua0.net
少し前にトリシティ155買ったからスレ見つけて読んでたけど誹謗中傷だらけで悲しくなってきた。

250 :774RR :2022/02/12(土) 00:23:59.00 ID:baqBFuAT0.net
やーねー

251 :774RR :2022/02/12(土) 00:26:57.32 ID:/te+9y6Mr.net
>>249
突然きて荒れてもないのに誹謗中傷?
妙だな・・・

252 :774RR :2022/02/12(土) 00:41:34.49 ID:da9J6v2Rd.net
>>249
君、来るインターネット間違えてるよ

253 :774RR :2022/02/12(土) 01:16:34.59 ID:Jwbo9GuJ0.net
まぁ、同じ車体でたかが、トレットの幅が数センチ違うことで免許区分が違うという、どうでもいいようなしょーもない問題をいちいち突っ込むような器のちっさい人間たちの集まりだからな。
あ〜しょうもなすぎて、草生えまくるわ。

254 :774RR :2022/02/12(土) 01:48:07.32 ID:HGGtMfrL0.net
125トリ乗りなんですが、皆さんオイル交換の時のオイルは何処から抜いてますか?私はセンタースタンドの横のドレンボルトから抜いています。
センタースタンド横のオイルドレンボルトって何パイだかわかりますか?
オイル交換の度にオイルがかなり減っているので確認してみたらオイルドレンボルトのワッシャー(ガスケット)が無くなっていたもので。

255 :774RR :2022/02/12(土) 07:23:49.32 ID:8JSVHCyn0.net
まあなんだかんだ言ったって、スクータだしな。→トリシティ
トライクなんてちっさい、オート三輪だし。

256 :774RR :2022/02/12(土) 07:45:33.26 ID:3P9wA4H10.net
>>253
免許区分がどうの言うなら、125は小型免許、155は中型だから、155は300とセットじゃないのみたいな、どうでもいいこと突っ込みたくなる
300だろうがトライクだろうが本来共存できる筈なんだけど、それを許さない人達がいるってことか

257 :774RR :2022/02/12(土) 08:33:34.31 ID:/te+9y6Mr.net
朝から必死だな
まずは精神安定剤を飲め
飲んだら運転するなまた事故るぞ

258 :774RR :2022/02/12(土) 08:49:45.17 ID:VYLry1RRM.net
>>257
アンチトライクは中傷するの大好きやな
でも、自分はマトモな人間だと思ってそう

259 :774RR :2022/02/12(土) 09:41:15.01 ID:gYEAnMyD0.net
>>254
12φです。

260 :774RR :2022/02/12(土) 10:51:12.24 ID:ZpK9Lgc/r.net
トライクの話題はこちらで
排気量や車種関係無いぞ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/truck/1393601631/l50

261 :774RR :2022/02/12(土) 10:57:20.15 ID:NLm1lHVGM.net
トリシティの話ならここでいいよ。

262 :774RR :2022/02/12(土) 11:14:25.62 ID:QOUWD8uI0.net
>>261
スレチ

263 :774RR :2022/02/12(土) 12:03:19.33 ID:3P9wA4H10.net
>>260
トリシティのトライク限定ならここでもいいだろう
僅かな改造加えただけだし、元々トライクの車種まで含んだ総合スレでは知ってる人が少なすぎる

264 :774RR :2022/02/12(土) 12:36:24.36 ID:6d1/kGR4a.net
ここ荒してる人間はわけわかってない真性キチガイだから
バカとかアホとかしか言わないでしょ
まともな日本語で相手しても益々暴れるだけよ
こういうヤツは精神安定剤多めに飲んで頭寝て運転するし危ないわ
政府も免許証発行するなよ

265 :774RR :2022/02/12(土) 12:57:23.92 ID:wsWDosUn0.net
流れをぶった切るようでスマソ。
初期型125から買い替えを検討してるのだが、

現行125と155

どっちが幸せになれると思う?
なお、用途は通勤。

266 :774RR :2022/02/12(土) 13:00:28.14 ID:EWWvvcjZM.net
>>265
駐輪場やファミバイ特約に拘りが無ければ155がいいぞ

267 :774RR :2022/02/12(土) 13:00:47.91 ID:kbxwZRLea.net
通勤のみ使用で
現状困ってなければ125で良いと思う

268 :774RR :2022/02/12(土) 13:09:38.52 ID:/EOlYk700.net
>>265
通勤にしか使わないなら125。カラバリあるし。

流れぶった切るのは良いこと

269 :774RR :2022/02/12(土) 13:25:25.95 ID:QE2pGeuGd.net
>>265
値段差を気にせず駅前駐輪場に停める事が無いなら155
いざと言うときに高速も乗れるしな
それ以外で125が優位になる点はあまり無い
保険や税金の違いも結局は金額の問題だしな

270 :774RR :2022/02/12(土) 13:34:54.99 ID:nAn0pT81a.net
黄赤の125にしかないカラバリでも155買ってガワだけ交換の方がいいと思う

271 :774RR :2022/02/12(土) 13:39:16.92 ID:KOA8ewA30.net
高速乗る可能性があるなら155
絶対に乗らないなら125

272 :774RR :2022/02/12(土) 13:41:46.59 ID:W2toB66Vr.net
125か155かどちらか悩んでいるなら絶対に155。
125は125を選択する理由がある人が選ぶもの。

273 :774RR :2022/02/12(土) 13:43:59.01 ID:1TXlEuBU0.net
125から155に乗り換えたって人の話はちらほら聞くが155から125にしたって人の話はあまり聞かないな

274 :774RR :2022/02/12(土) 13:46:53.63 ID:6d1/kGR4a.net
駅前駐車が125制限あるから125

275 :774RR :2022/02/12(土) 15:08:01.30 ID:ZW0+77ae0.net
中型以上のバイクや車持ってるなら125でもいいけど
155にすると通勤以外にも使えて行動エリア拡がるぞ

276 :774RR :2022/02/12(土) 15:26:25.63 ID:nAn0pT81a.net
ADV150しかり155は良い排気量だわ

277 :774RR :2022/02/12(土) 15:40:36.55 ID:AyhroNLy0.net
大型と車あるから迷わず125にしたな、ファミバイで安いし
通勤経路にバイパスあるなら155だな

278 :774RR :2022/02/12(土) 17:17:59.40 ID:g7CWWez/M.net
>>259
ありがとうございます。
助かりました。

279 :774RR:2022/02/12(土) 17:38:34.82 ID:KxN0uW8o.net
UberEATS配達する人になるなら125

280 :774RR :2022/02/12(土) 17:41:43.69 ID:+1oV7tHpd.net
>>279
ウーバーさんはスピード勝負燃費勝負だから
PCXじゃないかな
うちの地域はあれに乗ってる人よく見る

281 :265 :2022/02/12(土) 17:48:01.88 ID:J1UTkP1Ra.net
レスありがとう

車と大型あるから、155に拘る必要は無いのだけれど、パーキングブレーキが羨ましくて悩んでた。
あと、塩漬けにしてる任意保険が1つあるからそれも何か勿体ないと思ってて。

125に155と同じパーキングブレーキあれば、迷わず125買うつもりだった。

282 :774RR :2022/02/12(土) 18:01:12.14 ID:a+TDWBJ20.net
>>281
その条件なら300でも有りなんじゃ?

283 :774RR :2022/02/12(土) 18:11:22.29 ID:3P9wA4H10.net
300なら自立できるのは羨ましい

284 :774RR :2022/02/12(土) 18:21:02.45 ID:nzIgTa2ja.net
トリシティ最高

285 :774RR :2022/02/12(土) 18:27:21.08 ID:8lENah2T0.net
300は高すぎる

286 :774RR :2022/02/12(土) 18:50:36.45 ID:nzIgTa2ja.net
高いというかデカイのもあっていらないわ

287 :774RR :2022/02/12(土) 19:01:34.33 ID:7V98a3Rar.net
高速乗らなくても広域幹線道路走るなら155にしとけ
125でもダメって事はないが元々速度出す用途の車種じゃないので若干非力
ある程度流れが速い道路ならパワーのある155の方がスッと流れに乗れるので疲れにくい

288 :774RR :2022/02/12(土) 19:04:45.82 ID:7V98a3Rar.net
あと狭い生活道路通るから125、みたいな選び方は間違い
125でスイスイ通れる道が155だと制御が難しいという事はない
125の利点は安く済ませる条件を満たした場合のコストのみ

289 :774RR :2022/02/12(土) 19:11:06.28 ID:AyhroNLy0.net
新規で保険が安けりゃ155にしてたなぁ、高速もバイパスも乗らないけど。
といっても35歳以上、本人限定、対人対物のみ無制限にすりゃファミバイ+月1500円だからそこまで高くないけど
若者にとってはファミバイと新規保険の差額は大きいから複数台持ちには155は厳しいと思う。

290 :774RR :2022/02/12(土) 19:34:34.13 ID:5VGaz04u0.net
r-spaceのスライドキャリア買った
想像以上にデカイなこれ
ツーリングバッグ楽々積めるわ

291 :774RR :2022/02/12(土) 19:35:57.01 ID:pk+HZ6LDM.net
免許が小型なら125ってとこじゃないか

292 :62 :2022/02/12(土) 19:39:46.07 ID:r2Y3u/Jra.net
先日屋根は9ヶ月まちと書いた62だけど、今日ysp(関西方面)から「なぜか屋根も届いたから部品類全部取り付け終わったので早めに取りに来てね☆」って連絡があった
去年の1227に発注してるから年末の休みを除いたら1ヶ月ぐらいで届いた計算だろうか
キャンセルがあったのか制作数の最後に引っかかったのかは謎だが

去年春先に聞いたとき前回屋根は2ヶ月待ちで取り付けだったらしいからなんだかんだ流通が戻ってきてそこまで待たされないのかも

9ヶ月先と思ってたから呑気にしてたがワイドバイザーとレッグバイザーの購入に動かねば
……おうちかえりたぁい

293 :265 :2022/02/12(土) 20:38:58.49 ID:GRWRaZzYa.net
レスありがとう

車と大型あるから、155に拘る必要は無いのだけれど、パーキングブレーキが羨ましくて悩んでた。
あと、塩漬けにしてる任意保険が1つあるからそれも何か勿体ないと思ってて。

125に155と同じパーキングブレーキあれば、迷わず125買うつもりだった。

294 :774RR :2022/02/12(土) 22:00:58.75 ID:YiljKftRp.net
>>293
125乗りからすると、あのパーキングブレーキってちょっと羨ましいよね。分かるわ(笑)

295 :774RR :2022/02/12(土) 22:10:23.68 ID:Jwbo9GuJ0.net
トリシティ買ったからと、こんなところに来る意味ない。トレットの幅が数センチ違うだけの免許区分の違いというちっさい問題で、いちいち揉めるような連中のいる場所だぞ。
こんなところに有益な情報なんか落ちてねぇぞ。

296 :774RR :2022/02/12(土) 22:21:39.82 ID:Jwbo9GuJ0.net
トレットの幅数センチ違うだけで、全く姿形がほとんど変わらんのに、なんでここはトライクはあちらです〜みたいなこと言ってんのかね〜
前1輪後ろ2輪ならいざ知らず、ちっさい違いしかねぇのに、わざわざ別枠扱いする必要なんぞ微塵もねぇな。

297 :774RR :2022/02/12(土) 22:24:58.86 ID:Jwbo9GuJ0.net
トライクだからヘルメット被らなくていいくらいの利点しか言えないやつもまあまぁいるが草

298 :774RR :2022/02/12(土) 22:29:48.97 ID:baqBFuAT0.net
>>290
それ屋根つきの後ろにつけて蓋開けたりできるん?

299 :774RR :2022/02/12(土) 22:58:57.38 ID:ViTsJOEbM.net
>>297
他に凄い利点が有るの?
ぜひ教えて欲しいな「じゃあトライク登録しなくちゃ損!」って言う位の利点を。

300 :774RR :2022/02/12(土) 23:16:04.52 ID:7V98a3Rar.net
トリシティがトライクの近縁種な訳ねーだろ
見た目三輪だから乗ってない奴からはよく勘違いされるが、中身の性質は二輪とほぼ一緒

301 :774RR :2022/02/12(土) 23:50:41.25 ID:UN7rsIZT0.net
youtubeでpcxだけど、125と160?とHVで0-100m比較してて、125と160は殆ど差が無かったから、高速乗るかどうかと駐車場所で決めるかな。

302 :774RR :2022/02/12(土) 23:52:42.74 ID:UN7rsIZT0.net
>>296
トレッドね

303 :774RR :2022/02/13(日) 00:36:51.32 ID:DRXNqIyX0.net
>>296
ジャイロキャノピーのスレでミニカー登録の話出ても、荒れないし、追い出そうとする奴もいない。それが普通の感覚だろう
前スレあたりから覗いてるが、僅かな改造でトライク化するくらいの話で荒れまくるここは異常

304 :774RR :2022/02/13(日) 09:20:45.48 ID:osIZfKzCr.net
器小さいとか異常とか言いながら居座るのイミフ

305 :774RR :2022/02/13(日) 10:03:25.87 ID:+9gBY2ua0.net
>>303
まあ所詮は原付きだからね→ジャイロキャノピー
四輪のおまけ免許でオバハンでも乗れる

306 :774RR :2022/02/13(日) 10:28:24.82 ID:rxUf5BZjM.net
>>304
異常なルール止めろって抗議だろ

307 :774RR :2022/02/13(日) 10:43:56.87 ID:P7NTZbaS0.net
>>306
何の為に?
異常だと思ったら関わらない様にするのが普通では?

308 :774RR :2022/02/13(日) 10:59:50.64 ID:NK+eHfUdM.net
>>307
異常な基地外はスルーが基本だが、異常なルールなら改めりゃいい
ブラック校則みたいなもの

309 :774RR :2022/02/13(日) 11:01:51.29 ID:Qs0+uBvL0.net
>>308
だから別スレあるんだから住み分けて下さい
そっちが主スレですと言えるくらいにもり立てたらいいじゃないですか

310 :774RR :2022/02/13(日) 11:12:13.26 ID:P7NTZbaS0.net
>>308
ブラック校則の学校と知っててなぜ入学するの?ってハナシ
それとも世の中の全ての理不尽に立ち向かって行くスタイルなん?

言えば言うほど異常な粘着だって露呈しているのわからないの?

311 :774RR :2022/02/13(日) 11:42:17.49 ID:+9gBY2ua0.net
トリシティのトライク化の利点でメットの話を持ち出す奴がいるけど本当は
普通二輪(MT)の実技試験すら通らない奴でも乗れるバイクってんで
しがみついているんだろうな。

先天性の平衡感覚障害持ちの俺でさえ飛び込み4回目で合格できる
程度の試験だけど、何回も何回も(しかも教習所で)不合格しまくって
諦めていたところに垂れてきた蜘蛛の糸なんだろうな→トリシティトライク化

312 :774RR :2022/02/13(日) 11:54:00.23 ID:DRXNqIyX0.net
>>305
ミニカー登録したら原付免許じゃ乗れないから、同じ様な話でしょ

313 :774RR :2022/02/13(日) 11:56:58.20 ID:szcY3GYQ0.net
>>298
わからん
屋根つける予定は無いんで

314 :774RR :2022/02/13(日) 12:09:25.73 ID:SxfWFGC5M.net
>>310
ここが理不尽なルールなのは認めてるんだw
何度も蒸し返されるのは、やり方に納得してない人が多いってことだよ

315 :774RR :2022/02/13(日) 12:10:22.43 ID:SxfWFGC5M.net
>>311
結局、想像で誹謗中傷ですかw

316 :774RR :2022/02/13(日) 12:18:55.82 ID:Qs0+uBvL0.net
相手しません

317 :774RR :2022/02/13(日) 12:24:36.86 ID:wHC2QClDM.net
休日によく高速で出かけるんだが90-100で走っているとエンジンに
余裕がないのが伝わってきてトリさんが可愛そうになってくる。
155って「高速も乗れる」であって毎週高速で遠乗りとか本来の使い方じゃないよな
ヤマハに整備に行くときもオイル2000kmで交換してくれっていわれたし。
でも300は重いんだよな、でかいのは構わないけど重いのは嫌だしな。

318 :774RR :2022/02/13(日) 12:28:26.15 ID:J7Ivl3Uk0.net
>>314
その理屈だと、何度もスレチ指摘されるのは、そのやり方に納得してない人が多いってことだな

319 :774RR :2022/02/13(日) 12:29:58.80 ID:Qs0+uBvL0.net
>>317
4000kmだよ

320 :774RR :2022/02/13(日) 12:52:14.46 ID:14r/nPMI0.net
>>311
トライク化って、ノーマルでもトライクだから。
普通免許って中免ってこと?ふふっ。
傍から見たらただのスクーターひとくくりなんだから熱くなるなよ。

321 :774RR :2022/02/13(日) 12:56:08.22 ID:T4fgelIG0.net
>>312
そもそも乗ってる人がオマケで乗っている人が多いでしょ。

322 :774RR :2022/02/13(日) 13:00:24.66 ID:SxfWFGC5M.net
>>318
最初にトリシティのスレが立った時から、トライク化はスレ違いだったの?
途中でルール変えたんでしょ?
その後から来た人には意見言わせないのはおかしいだろ

ルールも一方的に変えたっぽいしな

323 :774RR :2022/02/13(日) 13:01:26.79 ID:14r/nPMI0.net
>>319
317と友達でその場に一緒に居たの?
319が2000って言われたって話なんだから。
トリシティメインで乗ってる人って読解力低い人多いよね。

324 :774RR :2022/02/13(日) 13:02:23.00 ID:14r/nPMI0.net
>>319
317が ね

325 :774RR :2022/02/13(日) 13:04:40.68 ID:+9gBY2ua0.net
>>307「人の嫌がることをすすんでします。」

326 :774RR :2022/02/13(日) 13:17:00.51 ID:GQqFDle/0.net
現行125のお勧め社外品リアサス教えてくれませんか?
おデブ体型用で!

327 :774RR :2022/02/13(日) 13:29:30.53 ID:YEKY3e8Fa.net
メーターは一応3桁あるけど100`以上出す事はこの先も絶対にないと思う

328 :774RR :2022/02/13(日) 13:32:11.03 ID:DRXNqIyX0.net
>>321
多い少ないの話じゃなくて、法律的な区分が変わるって話でしょ

329 :774RR :2022/02/13(日) 13:53:14.65 ID:tE8Uhct80.net
高速巡航は80~90だな
スピードがでないのは逆に安全で良い

330 :774RR :2022/02/13(日) 14:00:57.41 ID:p1dhc+M/0.net
>>322
バイクじゃ無いしトリシティでもない
元トリシティの脱法トライクなだけ
最初からスレ違い
乗り物総合スレへ

331 :774RR :2022/02/13(日) 15:01:23.10 ID:BBskeDOga.net
いい加減「二輪の操作性の乗り物を二輪免許が無くともノーヘルでも乗れるようにしたモノ」をトライクって言うのやめてほしい
トライクは脱法二輪じゃねえよ

332 :774RR :2022/02/13(日) 15:05:04.48 ID:J7Ivl3Uk0.net
>>329
80キロくらいで走ってれば自然と車間もとれるし、速いのは抜いてくし
その速度で前に追いつくようなら速度的にもまだ余裕あるので
アクセル少し開けてさくっと抜けるしな


運転するのも楽で、燃費もよくなる

333 :774RR :2022/02/13(日) 15:08:07.93 ID:IL33PMEJ0.net
トレッド幅の制限ってなんで制定されたんだろ?
元々3輪は全部トライク扱い
→MP3の死亡事故多発
→一定幅以下かつリーンするなら特定二輪

だよね、リーンするならだいたい操作性バイクだろうに

334 :774RR :2022/02/13(日) 15:19:12.33 ID:p1dhc+M/0.net
>>331
あ〜わかる
前一輪・後二輪のトライクは脱法二輪の元トリシティとは違うね
PCXのトライク乗りはPCX板でも嫌われてるのかな
馬鹿じゃない限り行かないだろうけど

335 :774RR :2022/02/13(日) 15:24:09.40 ID:IeE136pxd.net
とりあえずシートベルトの無い自動車はメット必須にすれば少しはアホも減ると思う

336 :774RR :2022/02/13(日) 15:26:45.40 ID:p1dhc+M/0.net
>>333
昔あった三輪トラックとかを規定した法規なんだよ
それを拡大解釈して旧MP3とかが車免許で乗れたわけ
バイク特性知らない奴が事故ってトレッド規制
ただ車両規制だから車検なしバイクは引っかからない
まさに脱法車両
ジャイロみたいに原付レベルだけだったのがトリシティ改造が出てきた

337 :774RR :2022/02/13(日) 15:59:37.77 ID:cGu1pUaYd.net
>>326
トクトヨで良いんじゃね?

338 :774RR :2022/02/13(日) 16:36:55.28 ID:P7NTZbaS0.net
>>314
俺にとっては理不尽でも何でもない。

納得できないのに文句垂れながら居続けるのって隣国の人と考えが一緒だよね。
何を言っても意見は平行線なんだからお互い関わらないのが一番でしょ。

339 :774RR :2022/02/13(日) 16:55:01.89 ID:BWosaZcPM.net
>>338
Part.1が立った時からそうだったんじゃないだろ?後から決めたルールだよな
その後に来た人は意見も言わせず問答無用で追い出すってのはおかしい

別に平行線な相手に無理にレスしろとは言わんから、スルーすれば

340 :774RR :2022/02/13(日) 17:05:59.42 ID:/fliROWV0.net
サスペンションカエルか

341 :774RR :2022/02/13(日) 17:08:36.69 ID:3DGXH5MB0.net
>>322
ルールなんて普通はあとから整備されていくもんだし
そもそも暴れる奴がいるから整備されたんだ

342 :774RR :2022/02/13(日) 17:21:10.79 ID:9Xvq65CHM.net
>>341
ほんとそうなんだよね。最初はトライク乗りの情報でも役に立つ事が有ったんだよ。だから皆必要な情報だけ見てスルーしてた。でも「法律のグレーゾーンを突いてノーヘルな俺スゲーだろw」な輩が増えた。その後バイク板にトライク乗りが現れては、わざわざマウントしに来るのに辟易してんだよ。原因を作ったのはトライク乗りだし、トライク乗りが来ると荒れるのも事実。今このスレに居るトライク乗りが真っ当な人で共存出来る事を望む。

343 :774RR :2022/02/13(日) 17:28:32.61 ID:p1dhc+M/0.net
>>339
本当に馬鹿だな
確かにヘルメットで守るような頭持ってないようだ
Part1の頃はまだ発売もしてない
発売予定のコンセプトモデルは詳細不明だったしその頃から免許区分この話題は出てた
発売後暫く経って改造トライク乗りがノーヘル最高とか言い出したから荒れたんだよ

344 :774RR :2022/02/13(日) 17:30:53.85 ID:p1dhc+M/0.net
>>342
同意するよ
ノーヘルとか二輪通行禁止の話題しなきゃわからないしな

345 :774RR :2022/02/13(日) 17:38:24.16 ID:3DGXH5MB0.net
暴れなきゃ誰も気になんかしないよ
暴れる奴がいるから他の人が快適に過ごせるようにルールが作られるんだ
法でも何でもそうやろ

346 :774RR :2022/02/13(日) 17:40:28.06 ID:P7NTZbaS0.net
禿同
トリシティ乗りに嫌悪される発言繰り返しておいて隔離されたら納得できないってイミフ

347 :774RR :2022/02/13(日) 17:43:26.92 ID:OeOMta4w0.net
>>329
自分もバイクや車で神経使わないで走れる速度は80キロぐらい
道路状況や周りの車の流れを考えない場合だけど
真っすぐな平坦な高速道路で100キロ制限を80キロで走るのは
かえって危険な気がする
トラックでさえ抜きに来る
トリシティーのエンジンに負担になるけど100キロ巡行の方がマシな気がする

レブリミットで110キロで走れるエンジンだからね
エンジンの寿命より自分の寿命の方が大事
100キロ制限の高速道路でも下りやカーブで速度落とすのは仕方ないと思う
登りは登坂車線なら問題ないし

348 :774RR :2022/02/13(日) 17:44:46.38 ID:JbSBhUtY0.net
じゃあトライクの話題禁止じゃなくてノーヘルの話題禁止にすればいいんじゃね?
トライクに限らず違う話題でもマウント取ってくるやつは居るからトライクの話題禁止にすれば荒れずに済むって事も無いと思うけど

349 :774RR :2022/02/13(日) 17:47:44.88 ID:5xs9wM8B0.net
>>319
うちのトリ155はオイルが古くなるといきなりどーんと乗り心地が重くなる
最初の頃は3,000km辺りだったんだけど、だんだん短くなってきて走行距離が20,000km越えた現在では1,500km辺りになってしまった
ちなみに現在YSPは1,000km交換を推奨してる
恐山走ってていきなり重くなったときは霊に取り憑かれたかと思ったわ

350 :774RR :2022/02/13(日) 17:48:39.33 ID:BWosaZcPM.net
>>343
だからさ、そんな古い事知ってる人ばかりじゃないんだよ
それは荒らしたトライク乗りが悪いのであって、話題出しただけで誹謗中傷されたら誰でも頭に来るわ
だいたい、そいつまだいるのか?

351 :774RR :2022/02/13(日) 17:51:42.77 ID:Qs0+uBvL0.net
トリシティのトライク改造が耳目に触れないと
困る業者さんでも居るのかしら
それくらいの狂しい情熱を感じるよ

352 :774RR :2022/02/13(日) 17:58:48.99 ID:HDXczCnnM.net
AT小型二輪と普通自動車免許持ちだが、155欲しい。普通二輪取りに行く時間無いけど、トライク155なら法的には乗れるし、125乗ってるからそれほど違和感無さそう。でも細かいとこどう違うんだろう
こんなこと聞くのもアウトな雰囲気だからな

353 :774RR :2022/02/13(日) 18:02:33.76 ID:p1dhc+M/0.net
>>350
古い話を知らない奴が居るからスレの最初に書いてあるんだろ?
荒れる原因になるトライク固有の話をしなきゃ良いんだよ

354 :774RR :2022/02/13(日) 18:07:54.62 ID:jIYRCIhDd.net
>>352
そんなのここで聞いても知ってる奴いないからトライクスレ行った方が知ってる奴多いよ

355 :774RR :2022/02/13(日) 18:08:50.44 ID:Qs0+uBvL0.net
こんなにトライク改造の話をしたい奴がわいても
トリシティのトライク改造のスレには全く書き込みがない……不思議じゃない?

356 :774RR :2022/02/13(日) 18:16:20.11 ID:p1dhc+M/0.net
>>352
改造してあるから割高でまともなバイク屋は修理も受け付けないし下取りも絶望

357 :774RR :2022/02/13(日) 18:25:46.48 ID:BWosaZcPM.net
>>353
なぜ禁止なのかは書いてない
結局、荒らしがいなきゃ話題としては問題ないってことだろ
トライクって書いた瞬間中傷されるから荒れてるだけじゃないの

358 :774RR :2022/02/13(日) 18:28:10.67 ID:JbSBhUtY0.net
トライクの話題以外でも噛み付いたり煽ったり誹謗中傷してくるキチガイがいるじゃん
あれ見てるとトライク側が荒らしてるのとは思えないんだよね
真相はそのキチガイがトライクの話題に興味無くて気に食わないから暴れて荒れる=じゃあいっそのことトライクの話題禁止にしちゃえって流れじゃないの?

359 :774RR :2022/02/13(日) 18:33:24.99 ID:HDXczCnnM.net
>>355
あっちは人いないからだろ
変な奴いるけど、ワッチョイも無いし

360 :774RR :2022/02/13(日) 18:35:06.17 ID:Qs0+uBvL0.net
経緯とか荒らしの本心とか全くどうでもいいので
トリシティのトライク改造の話題をやりたいんなら

トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

を完走させてからまたお越しなさいな
最後の書き込みが5ヶ月前の絨毯爆撃コピペとかスレが泣いてるぞ

361 :774RR :2022/02/13(日) 18:44:42.93 ID:p1dhc+M/0.net
>>357
本当に馬鹿だな
改造トライクの話自体がスレ違いで荒れる原因だろ
改造トライク固有の話をしなきゃ荒れないんだよ
もう一体書くな
本当に馬鹿だな

362 :774RR :2022/02/13(日) 18:49:25.77 ID:funI4ib2r.net
例のギリケンだろう

363 :774RR :2022/02/13(日) 19:01:05.01 ID:P7NTZbaS0.net
言えば言うほどトリシティ乗りにウザがられるのわかんないのかな
トライク乗りってストーカー気質のやつしかいないの?

364 :774RR :2022/02/13(日) 19:03:40.51 ID:iMGMG8040.net
初めてのバイクがトリシティで小型AT限定免許&125にしたけど
マジで155に変えたい
高速はまだしも一部のバイパスが通れないのが不便すぎるわ

こんなに楽しめる乗り物とは思わず完全に舐めてたわ
真冬でも思った程は寒くなくて余裕で楽しめるのが最大の誤算だった
むしろ真夏の方が地獄という

365 :774RR :2022/02/13(日) 19:05:53.87 ID:/IQY339jp.net
違うな。
お前NMAXか?ばしるか?
震えて待ってればいいのに必死だな。
荒らそうとしても無駄だよ。

366 :774RR :2022/02/13(日) 19:06:18.25 ID:/IQY339jp.net
違うな。
お前NMAXか?ばしるか?
震えて待ってればいいのに必死だな。
荒らそうとしても無駄だよ。

367 :774RR :2022/02/13(日) 19:07:33.29 ID:4IYKQ5kb0.net
指先がどうしても死ぬからナックルバイザー取り付けるか凄く悩むわ
指先と足先が芯から冷えてたまらん
付けてる人いる?

368 :774RR :2022/02/13(日) 19:18:34.91 ID:4XeaRfU2p.net
>>367
ナックルバイザーが有ればグリップヒーター無しでも通勤なら耐えられるよ。グリヒ有れば快適なのは間違い無いけど、真冬の数ヶ月だけを堪えるって事ならナックルガードでグリヒ無しも有りと思う。ウチがそうだし。

369 :774RR :2022/02/13(日) 19:23:14.06 ID:4XeaRfU2p.net
どうしても、って事なら中華の巻き付け式のUSBグリヒでもいいんじゃないかな?2000円以下だし不要な時は簡単に外せるし。

370 :774RR :2022/02/13(日) 19:27:27.70 ID:14r/nPMI0.net
>>356
ワイドの影響では無さそうなところの修理でも断るような技術力や知識のないバイク屋は避けたほうがいいから、試金石になって良いな。

371 :774RR :2022/02/13(日) 19:32:03.89 ID:4XeaRfU2p.net
>>370
YSPでは面倒見てくれないよね。
それがトライク登録に対するヤマハの答えだと思う。

372 :774RR :2022/02/13(日) 19:34:31.73 ID:P7NTZbaS0.net
>>370
YSPでは門前払いだよ。
警告灯点いたら診断機かけないと原因わかんないのにどこに頼むつもりなん?
以前それでワーワー騒いでたやつがツイッターにいたな。

373 :774RR :2022/02/13(日) 19:40:22.19 ID:A7U6qczUM.net
>>361
>>362
馬鹿だのギリケンだの誹謗中傷して荒らしてるのはお前らだろが
そっちがその気なら何度でも蒸し返したるわ、糞が

374 :774RR :2022/02/13(日) 19:43:32.36 ID:0cbMzAoP0.net
原付が壊れてしまって次は125ccの免許でも取ろうかと検討したところトリシティの存在を知りました。

屋根付きのトリシティがロボ感あってアラ4の少年心をくすぐりまくりです。屋根と他のオプションを少々つけて70万ってのは嫁さんの決裁が必要ですが何とかゲットしたい!

ただ、教習所が4月まで空いてない様で。。。

375 :774RR :2022/02/13(日) 19:52:09.17 ID:funI4ib2r.net
まだ粘着してるのかk26
内容証明で情報開示請求とやらは民事だから違うって教えてやったろバカだから忘れたのか
ルタにキレられて鍵垢にした面白い話でもしろよ

376 :774RR :2022/02/13(日) 19:54:52.51 ID:14r/nPMI0.net
>>372
合法的な改造なのに?
つまんねー会社だな。

377 :774RR :2022/02/13(日) 19:58:17.30 ID:UvhwPq7Pp.net
>>375
あーあ、つまんね。
お前、面白いからもっと踊れや。

378 :774RR :2022/02/13(日) 20:06:04.40 ID:UvhwPq7Pp.net
>>376
そのつまんねー会社に泣きつくなよ?
ヤマハでは「メーカーが意図していない改造」
扱いで面倒見ないスタンスなんだから。
分かってて買ったんでしょ?
今さらフニフニ言うなよ?みっともないから。

379 :774RR :2022/02/13(日) 20:08:06.16 ID:P7NTZbaS0.net
>>374
どこの屋根をつけるのかは知らないけど納期何カ月もかかるやつもあるみたいだから
免許よりもそっちの方がネックかも

380 :774RR :2022/02/13(日) 20:12:57.18 ID:QKctkMLSM.net
>>373
確かに、ここのトライクアンチは荒らし体質だな
人のこと精神病呼ばわり出来ないぞ
特定の人物がやってるっぽい

381 :774RR :2022/02/13(日) 20:14:30.42 ID:AHmrIOg8M.net
>>349
使ってるオイルにもよるんじゃ?

382 :774RR :2022/02/13(日) 20:15:49.66 ID:3hk0pbYGM.net
>>375
ずいぶん詳しいな、郵便局員か?
自分宛の内容証明を配達する事にならないといいな。

383 :774RR :2022/02/13(日) 20:22:44.38 ID:5xs9wM8B0.net
>>381
レスありがと
ヤマハのスポーツっちゅう、ごく一般的なヤツよ
YSPがプレミアム奨めてきたんだが、それで交換頻度減るかなあ、と
尋ねると「うーん」という返事だったんで現状維持w
長期ツーリングではオイル交換面倒なんでねえ

384 :774RR :2022/02/13(日) 20:28:25.09 ID:cGu1pUaYd.net
>>367
指先の冷えはレバーの冷たさによるものも大きいと思ってる
スポンジ付けるとかなりか変わるよ
ハンカバも使った方が良いけど
何よりバイザー買っても届くのは春かもしれないし

385 :774RR :2022/02/13(日) 20:31:55.17 ID:/YhblSnwp.net
>>383
自分で交換出来るなら、色んなオイル試してみれば?ヤマハのスタンダードプラス、ホンダのG1〜G3などホムセンで安売りしてたら買って試してみればいい。俺はホンダのG3でいいや。

386 :774RR :2022/02/13(日) 20:53:55.24 ID:p1dhc+M/0.net
>>373
捨て台詞ありがとうw
それから誹謗であっても中傷じゃ無い
日本語勉強しような
もう一度書く
本当に馬鹿だなお前

387 :774RR :2022/02/13(日) 20:56:08.56 ID:W4QzkY8Ca.net
コストコで売ってるmobil1 0w-40でいいだら
スクーターは車用のオイル使えるし1qtボトルでちょうど1回分だしな

388 :774RR :2022/02/13(日) 21:11:15.06 ID:4IYKQ5kb0.net
>>384
竹輪と電熱グローブと巻くタイプの電熱グリップヒーターも付けてるけどやっぱり寒い
冷え性だから余計に辛い

389 :774RR :2022/02/13(日) 21:14:38.07 ID:17bLtptPp.net
>>386
大事な事は2回言わないとね(笑)

390 :774RR :2022/02/13(日) 21:18:21.64 ID:gcV0dUHE0.net
こそッと書くが、YSPで断られてもエリアサービスに尋ねると
トライクでも修理してくれる所を紹介してくれる。
門前払いはおかしい

391 :774RR :2022/02/13(日) 21:32:06.85 ID:RwQ8bA0kp.net
>>390
どっちにしても裏ルートだよね。
そんなバイク乗りたくない。
脱法グレーでドヤらないで、エリアサービスならOKとか、普通のトリシティ乗りと一緒にしないでって思う。

392 :774RR :2022/02/13(日) 21:39:37.63 ID:gcV0dUHE0.net
裏ルートってなに?
メーカーが裏ルートって決めてるの?
勝手に妄想しちゃダメでしょ?

393 :774RR :2022/02/13(日) 21:47:34.74 ID:4IYKQ5kb0.net
今リスクあるトライク修理してくれるところあるんかいな
ナップスとかでもトライクと分かった瞬間断れるんかな?
まぁノーヘルは迷惑かかるからしないで欲しいが
事故った時のこと考えて

394 :774RR :2022/02/13(日) 22:01:11.96 ID:5xs9wM8B0.net
>>385
ツーリングでヤマハのない所へいくことがあるのでそこで変えてみるわ
ありがと

395 :774RR :2022/02/13(日) 22:23:46.54 ID:p1dhc+M/0.net
>>392
じゃあ何で「こそッと書く」なんだよ
脱法トライク乗りって馬鹿しか居ないのか?
さすがはヘルメットで守るべき頭のない連中だな

396 :774RR :2022/02/13(日) 22:23:59.37 ID:tPwaQuD1p.net
>>392
じゃあYSPで面倒見て貰えば?
対応教えてね。

397 :774RR :2022/02/13(日) 22:30:16.14 ID:tPwaQuD1p.net
>>396
あ、ウチは普通にオイル交換とかお店にお金落として、良い関係で有りたいと思うし、そうしてる。貴方はどうなの?メーカーが意図しない改造をしてYSPからは断られ、5ちゃんでも疎まれて。

あんたの人生、楽しそうだなw

398 :774RR :2022/02/13(日) 22:40:04.23 ID:tPwaQuD1p.net
>>394
うん、赤男爵とかのオイルリザーブな仕組みも有るじゃない?メーカー指定のオイルじゃ無くても
きっちり愛車に気を使ってるのが分かれば、どこのお店も悪い様にはしないよ。

399 :774RR :2022/02/13(日) 22:44:28.47 ID:tPwaQuD1p.net
ただしトライクでドヤ顔を除く、な。

400 :774RR :2022/02/14(月) 00:18:19.64 ID:X0SJf1WD0.net
断るのは店の自由だけど、電装系壊れてもワイド化が理由で断るなら頭悪いと思う。
融通が効かないと言うか、残念な会社だなと。
買う時以外ysにお世話になったことないし、壊れたら自分で直して、無理なら次の買えば良い。

401 :774RR :2022/02/14(月) 00:51:52.30 ID:tBDgsCI4M.net
>>367
ナックルバイザーつけたけどマシになる程度で
気温5度以下は冬用バイクグローブでも30分耐えられない
山用のブラックダイヤモンドにしたら暖かいが操作性は落ちる
グローブのタッチを気にしない人向け

トリシティ長く乗るならグリップヒーター付けても良いと思う
たぶんバイザーよりグリップヒーターの方が効き目あると思う
もちろん両方付けた方がベスト

402 :774RR :2022/02/14(月) 01:00:44.50 ID:1TVEQ6N4p.net
>>400
まだわからないの?
バイク屋は違法改造車に関わりたく無いんだよ、嫌なんだよ、迷惑なんだよ。
いくら合法と言ってもまともじゃないんだよ。
あんたが理屈をこねくり回して合法だと言っても、バイク屋からすれば所詮は脱法でしか無い。そんな奴には関わりたくないんだよ。

403 :774RR :2022/02/14(月) 01:15:30.87 ID:tJNVzWHn0.net
>>367
グリヒ+ハンカバっ!絶対的にっ!

404 :774RR :2022/02/14(月) 03:56:18.42 ID:qKh3y1+M0.net
エンジン温まってからのアイドリングが安定しない
信号待ちで止まりそうになる
対策ないかな?
アイドリング回転数を上げるやり方ってどんな?
昔キャブレターならマイナスドライバーで調整したことあるけど

405 :774RR :2022/02/14(月) 06:14:35.95 ID:jFoGRXaZ0.net
>>367
ちょっと止まって、缶コーヒーで暖まれよ

406 :774RR :2022/02/14(月) 06:15:13.52 ID:YcGTu7IY0.net
>>404
ブルーコアエンジン以前の旧型ならレギュレーターがサイレント対策っぽいことされてる
現行型は聞いたこと無い症状

407 :774RR :2022/02/14(月) 06:15:32.72 ID:jFoGRXaZ0.net
>>404
レギュレータが逝ってる可能性が

408 :774RR :2022/02/14(月) 07:20:20.76 ID:o92FPXHEM.net
>>386
馬鹿とギリケン呼ばわり。二匹まとめて誹謗中傷

お前らがいなくなれば、トライクネタ出ても荒れねえってことは良く分かった
お前らこそ隔離されるべき

409 :774RR :2022/02/14(月) 07:39:07.98 ID:o92FPXHEM.net
>>386
>>362
お前らは>>1を守らず煽って荒らしてる自覚が無いらしいなw
人にスレのルール説くんなら、自分がルール守れ
お前らは誹謗中傷で返されても仕方ない。本当に屑だな

「トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置」

410 :774RR :2022/02/14(月) 07:41:59.99 ID:YcGTu7IY0.net
特定二輪に関する法改正でトライクガイジは国に駆逐されるだろ
前回の改正の抜け道を使った脱法登録なんだし、台湾モデルの時のクレーマーといいYSPも大変だな

411 :774RR :2022/02/14(月) 07:51:46.17 ID:k7BZm72Ya.net
いやバイクに限らず車もそうだけどメーカー系のディーラーや取引してるバイク屋車屋はいくら合法であってもその店舗が決めた改造は認めない特にトヨタ。お断りと整備や店舗入り口にデカデカと貼ってる
ディーラー系のカスタムまでなって
国の法じゃなくて、店舗の決まり
だって例えば俺が整備してないのに壊れたぞってキレて来たら、そりゃお門違いでしょって言うでしょ

412 :774RR :2022/02/14(月) 08:15:39.83 ID:X0SJf1WD0.net
何かあったときに、自分たちがいじったところと故障箇所と関係無いことが説明できればいいだけのこと。

整備工にそれができる技術と頭脳がないから、ただでさえ少ない客を絞ってでも、そうしたほうがリスクが少ないと本部の偉い人が判断しただけのこと。

現場は言われたからそうしてるだけなんだろう。

413 :774RR :2022/02/14(月) 08:17:23.87 ID:YcGTu7IY0.net
警察からの指導で珍走団に給油拒否するガソリンスタンドと一緒やろ

414 :774RR :2022/02/14(月) 08:19:32.60 ID:X0SJf1WD0.net
>>410
特定二輪の法改正って何?

415 :774RR :2022/02/14(月) 08:25:34.60 ID:Pv9uNdtkM.net
非合法になったらトライクは問題外だけど、125はパワー不満だし、中免ないから155トライクも考えてるが、近場のバイク屋では売ってない
近くに整備受ける店があるか、聞いてみるしかないな
元のバイク仕様に簡単に戻せるかってのも気になる

416 :774RR :2022/02/14(月) 08:55:17.34 ID:V+11pg9gd.net
>>415
現行はヒンジゴッソリ交換だった気がする

417 :774RR :2022/02/14(月) 09:38:49.01 ID:U1bsg106M.net
今朝寒くてなかなかエンジンかからなくて焦った。セル回しすぎてバッテリー上がるかと思ったよ。

418 :774RR :2022/02/14(月) 09:44:23.29 ID:vjz0bszL0.net
>>349
そうか、経年劣化か。
てことはこれ、ブルーコアエンジン全般の不具合?

419 :774RR :2022/02/14(月) 10:28:48.36 ID:mhrVN3ENd.net
中免無いなら取ってこいよどう考えてもトライクにするより早いし安い

420 :774RR :2022/02/14(月) 10:43:29.63 ID:RE8b+3lE0.net
>>408
逆にコイツらが居座るとトライクネタ以外でも荒れるって事だね

421 :774RR :2022/02/14(月) 10:57:35.37 ID:3Lrmo2C+0.net
>>415
タイヤ交換レベルの知識で元に戻せるからそれは心配しないでいいよ

422 :774RR :2022/02/14(月) 11:02:37.35 ID:0Uie5SsZ0.net
>>414
ここがわかりやすいかな
https://clicccar.com/2021/08/31/460163/

423 :774RR :2022/02/14(月) 11:07:51.83 ID:0Uie5SsZ0.net
>>415
陸運局で側車付二輪から特定二輪の構造変更も必要じゃないかな

424 :774RR :2022/02/14(月) 12:33:03.24 ID:m8GqYXDga.net
>>404
それレギュレータじゃね?信号待ちで発進する時吹けないでしょ?
俺もレギュレータ交換したら治ったよ部品メーカー欠品で1ヶ月以上待ったけど

425 :774RR :2022/02/14(月) 12:46:03.41 ID:Pv9uNdtkM.net
>>416,421,423
サンクス。不可逆的な改造じゃなくて、簡単に元に戻せるんだね。それなら法改正あっても大丈夫だ
新車買って改造ではなくて、中古で売ってるのを検討中

>>419
免許は教習所が激混みだからね。コロナ落ち着いたら考える。300欲しくなるかもしれんし

426 :774RR :2022/02/14(月) 12:54:13.96 ID:/OY21BLW0.net
免許は一発試験でもいいんじゃないかい?

427 :774RR :2022/02/14(月) 14:19:38.67 ID:X0SJf1WD0.net
>>422
これは既存のやつじゃん。

410の一行目が未来の事っぽい書き方だし、2行目でわざわざ前回のって分けて言ってるから何か違うのが近い将来予定してるのかと思った。
410が日本語不自由なだけか。

今の法律で駆逐されるってどういうことだ?合法的に改造してるのに。

428 :774RR :2022/02/14(月) 14:22:14.93 ID:X0SJf1WD0.net
>>425
作業自体一時間もかからない。

けど、特例免許まで作ったMP3の時みたいに、遡及されないだろうからその心配はいらないと思う。

429 :774RR :2022/02/14(月) 15:11:51.43 ID:0Uie5SsZ0.net
>>427
こっちのほうが良かったかな
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo23/5_sanrinsya.pdf
この時対象だったMP3運転者にも特例二輪免許を取得するまで1年間の経過措置があったみたいだね

430 :774RR :2022/02/14(月) 15:25:20.68 ID:X0SJf1WD0.net
>>429

だからそれは既存の法規だよね?
410も既存のことを言ってるのなら、

"特定二輪に関する法改正でトライクガイジは国に駆逐されるだろ"

の意味がわからない。されたじゃなくてされる。
いまトリシティでやってる自動車免許化は合法だから駆逐されてないし、これからもされようがない。

431 :774RR :2022/02/14(月) 15:30:31.16 ID:0Uie5SsZ0.net
>>430
悪い410じゃないからわからん
わかりにくい特定二輪の法改正内容が知りたいのかと思ったんだけど違うのか

432 :774RR :2022/02/14(月) 17:04:12.89 ID:tZOEUrMRr.net
合法ガー合法ガーウザい

合法脱法ネタはトライク乗りの大好物なのでエサを与えないように!

433 :774RR :2022/02/14(月) 17:29:44.32 ID:vK8+fHA0M.net
北海道とか東北地方だと朝マイナス5℃とかマイナス10℃とか普通にあるだろうけどエンジンかかる?東京で今朝0℃とかマイナス1℃でもなかなかエンジンかからなかったから。

434 :774RR :2022/02/14(月) 18:21:28.84 ID:x6yFy6Cc0.net
ここの奴らはスルー検定0点だな。

435 :774RR :2022/02/14(月) 18:24:25.87 ID:kKBYbd1V0.net
>>434
( ´∀`)<オマエモナー

436 :774RR :2022/02/14(月) 18:25:27.60 ID:qKh3y1+M0.net
>>406,407,424
買った所でテスターで見てもらったらイグニッションコイルから放電しているとのことで取替えたでしょうと言われた。
自分で強化型イグニッションコイルに替えていたので今度純正に戻してみます。
レギュレーターは異常なしとのこと。
ありがとうございました。

437 :774RR :2022/02/14(月) 18:44:13.36 ID:df31eGQDa.net
>>433
たまにある
今日はご機嫌斜めだなーぐらいに思ってる

438 :774RR :2022/02/14(月) 19:00:32.62 ID:vgMt038n0.net
>>436
イグニッションコイルけっこう弱点かも。
見た目何もないのに漏電して雨の日エンストとか。
2,000円程度なんでさっさと新品交換が正解。

439 :774RR :2022/02/14(月) 19:02:34.05 ID:rCtEX3FA0.net
>>411
東京のトヨタで車見ずに車検更新してたトコあったよね

440 :774RR :2022/02/14(月) 19:30:35.37 ID:hUFrkAGN0.net
トヨタは闇だから特に1時間車検なんてアホじゃね?

441 :774RR :2022/02/14(月) 20:28:55.02 ID:gDGk/oCka.net
久々に乗ったけどエコランプつく速度だとやっぱ会館だな
高速になるとぴょんぴょんしちゃうのが辛いけど

442 :774RR :2022/02/14(月) 20:37:22.41 ID:wwHYTkU90.net
トリシティの全塗っていくらくらいかかるか分かる人いたらお願いします。

443 :774RR :2022/02/14(月) 21:04:25.54 ID:B0xbaXC90.net
帰りに会館倉庫してたら
車間距離つめる煽りされて一気に気分悪くなった

444 :774RR :2022/02/14(月) 21:45:29.32 ID:qKh3y1+M0.net
>>438
でも何でエンジンが暖まるとエンストするのか分からない

445 :774RR :2022/02/14(月) 22:12:56.24 ID:qZBoiU5l0.net
>>444
カーボンつまりじゃないかな?YAMAHAで1230円で売っている液体をガソリンタンクに規定量入れたら強化点火コイルでも標準点火コイルでもアイドリングでエンストする症状が治ったけどな

446 :774RR :2022/02/15(火) 09:26:17.00 ID:kCw6a1X/H.net
>>442
このスレでもちょくちょく出てくるK26の誹謗中傷にキレたらしい
ルタの店で3万ぐらいって言ってたな
愛知県豊橋市にある車屋だけど行ってみる?

447 :774RR :2022/02/15(火) 09:56:33.41 ID:eFw3GgoDp.net
>>446
大阪だからさすがに名古屋までは無理かなw
買う時に全塗装までお願い出来たら嬉しいけど、買うつもりの店に問い合わせてみます、ありがとうございました〜

448 :774RR :2022/02/15(火) 10:00:26.14 ID:F3Vz8WQS0.net
>>445
ありがとうございます
まずイグニッションコイルを交換して様子をみてみます

449 :774RR :2022/02/15(火) 10:02:01.43 ID:Imtt3vaU0.net
ラメとかグラデとか難しい話じゃないなら
外装パネルを外して自分でスプレーするのもいいよね

450 :774RR :2022/02/15(火) 19:28:46.14 ID:mextfOSe0.net
カウルだけバラして持ち込みなら塗装は結構安いよ

451 :774RR :2022/02/15(火) 19:38:14.13 ID:Imtt3vaU0.net
お前もりんちゃんカラーにしてやろうか

452 :774RR :2022/02/15(火) 20:22:33.27 ID:QeIB94fc0.net
北斗の拳の

453 :774RR :2022/02/15(火) 20:25:22.14 ID:CJsVN+eca.net
もっといい色欲しいな

454 :774RR :2022/02/15(火) 20:59:44.04 ID:Qoei6Yg/0.net
色褪せないレッドが欲しい

455 :774RR :2022/02/15(火) 21:08:23.95 ID:v3vpDpXb0.net
300にあるマットグリーンみたいなの気になるんだよね、300のサイズだから合う色合いなのかもしれないけど

456 :774RR :2022/02/15(火) 21:52:48.89 ID:WVrIGYs40.net
ビビットカラーがあればな

457 :774RR :2022/02/17(木) 20:33:47.40 ID:bxRiGl1VM.net
バイク売れまくり!

ヤマハ発動機の決算 過去最高の売上1兆8125億円で最高益をたたき出す。
社長「価格転嫁なども検討し、ことしも最高益につなげていきたい」

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644835242/

458 :774RR :2022/02/18(金) 00:54:20.78 ID:u8pFbA700.net
ヤマハ日本じゃヒット作無いから世界での売り上げか

459 :774RR :2022/02/18(金) 14:09:20.40 ID:9XgDs8b4a.net
りんちゃんカラーかおちんちんカラーに見えてたわ
トリシティって煽られやすい?

460 :774RR :2022/02/18(金) 14:36:22.14 ID:5ORUsBgW0.net
ここの奴らには煽られ易いかな

461 :774RR :2022/02/18(金) 15:20:18.57 ID:ZS1vILDl0.net
確かにこのスレは煽り大好きなキチガイがいるからな
そのおかげで煽られないよう無難な話題しか書けなくなってすっかり過疎った

462 :774RR :2022/02/18(金) 16:04:28.16 ID:gmdgzwBZM.net
125黄色だけど
ちっちゃい男の子からキラキラした目で見られる

463 :774RR :2022/02/18(金) 16:10:00.06 ID:9xXtS0/N0.net
黄色キレイで良いね

464 :774RR :2022/02/18(金) 16:43:03.60 ID:FDE6IwUk0.net
42才児も街中で黄色を見たら目がキラッキラしてしまう

465 :774RR :2022/02/18(金) 17:03:18.30 ID:ZS1vILDl0.net
黄色の屋根シティだけど、息子が友達に「お父さんウーバーイーツやってんの?」と聞かれたらしいw

466 :774RR :2022/02/18(金) 20:18:30.43 ID:D5fuKn4Wa.net
黄色屋根シティみせろ
青ボディに白屋根どうだろう

467 :774RR :2022/02/18(金) 23:28:45.39 ID:pCOwWkeM0.net
しまりんカラーのトリに乗ってる人見かけたわ
初老のおじさんだったけど、ソロキャンプが趣味なのだろうか

468 :774RR :2022/02/19(土) 03:44:21.57 ID:PBwi9HuH0.net
>>259
センスタのサイドからオイル抜くボルトは12Φもありませんでしたね。私の確認間違えで発注品が無駄になってしまいましたが当方の確認ミスなので仕方ありません。もう一度自分で確認してみます。

469 :774RR :2022/02/19(土) 10:10:26.33 ID:1s/bygIb0.net
ボルト径をφで聞くアホ初めて見た。
間違えるのも無理はないか

470 :774RR :2022/02/19(土) 11:13:54.46 ID:sc0Jjww40.net
ドレンボルトのことじゃないんですか?
M12x1.5のはずだけど。
ほかにオイル抜くボルトあるのかしら。

471 :774RR :2022/02/19(土) 11:14:59.46 ID:EeqyXy9R0.net
もしかしてミッションオイル抜いてない?

472 :774RR :2022/02/19(土) 11:50:29.52 ID:+WCrogdO0.net
運転するやつによるやろな

何に乗っても煽られるような運転してるようなやつだったら煽られやすい

人の邪魔になるような運転、人をイラつかせるような運転、危険な運転とかしてなきゃ
だいたい何に乗っても大丈夫やろな

50ccとかだと30キロ制限あるから煽られやすいみたいのはあるやろけどそれは除外な

473 :774RR :2022/02/19(土) 11:50:47.35 ID:ogK6/WGWa.net
ピッチ1.5もあったっけ

474 :774RR :2022/02/19(土) 13:01:13.34 ID:76+WdaXp0.net
トリシティのプラグ交換しようと思ったけどコードが固すぎて抜けん…
何であんな場所にあるんだ

475 :774RR :2022/02/20(日) 04:39:15.35 ID:L9mVZ2EM0.net
>>474
きつきつ過ぎるよな!
先細ペンチみたいなもので挟んで抜いたことがある。
左手を下から入れて浮かせてみたら?
差すときもささった感覚が分かりにくいし。
あと0.5mm細くても良い。
設計が悪い。

476 :774RR :2022/02/20(日) 05:27:09.85 ID:sNIUB2Bd0.net
プラグ交換するほど乗ったならプラグコードも一緒に交換するといい
IGコイルもそうだけどコードも結構シビア、不調の原因となる

477 :774RR :2022/02/20(日) 07:27:22.99 ID:vCc3+Y4w0.net
ほう、そうなんけ
いっちょやってみっか

478 :774RR :2022/02/20(日) 07:49:52.82 ID:c20Z/WlX0.net
みんなノーマルプラグ使ってる?

479 :四捨五入 :2022/02/20(日) 11:50:08.45 ID:a7JRDhaFd.net
>>478
なんで、純正品使わないのか?
不思議。

480 :774RR :2022/02/20(日) 12:09:40.59 ID:iUAYEzZrd.net
そりゃ知らないメーカー製のプラグじゃなくて純正作ってるNGKが
上位商品出してたら試してみたくなるだろ

481 :774RR :2022/02/20(日) 13:17:25.73 ID:GCcOXKBQ0.net
タイムラインの話題がSSTRに埋められてるの見た
もうそんな季節か

482 :774RR :2022/02/20(日) 16:36:29.29 ID:2ZqLnSlW0.net
トリタウン発表まだ?

483 :774RR :2022/02/20(日) 16:36:57.30 ID:hl5Z/wHP0.net
緊急用にこれ買ってみたんやが、トリシティではどうなんだろうかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2728444.jpg

雪の無いとこで10キロくらい走ると切れるくらいの使い捨て感覚っぽいが

484 :774RR :2022/02/20(日) 16:53:21.44 ID:vCc3+Y4w0.net
いけるよ
別に激しい乗り方しなければ
スプレーでもいいし

485 :774RR :2022/02/20(日) 17:30:23.69 ID:khZYQVE60.net
中古のトリシティ125のトライク登録したやつが走行距離17000キロくらいで売りに出てるけど、消耗具合とかどうなんだろうね?バイパス通れるから買いたいんだが

486 :774RR :2022/02/20(日) 18:26:44.71 ID:PXAbX1AF0.net
中古で1000km行ってない現行型の125買っちゃった
早く納車整備終わらないかなウフフフフ

487 :774RR :2022/02/20(日) 18:30:15.21 ID:D6isbk1I0.net
>>486
いい色買ったな!

488 :774RR :2022/02/20(日) 19:39:40.53 ID:vCc3+Y4w0.net
イエローとか派手だ

489 :774RR :2022/02/20(日) 20:19:09.96 ID:AtYFJUXA0.net
>>488
カレー、食べるんか?

490 :774RR :2022/02/20(日) 22:04:49.45 ID:82wgz/L4a.net
初代トリシティの給油口って油入れにくくない?
ガソリンが跳ね返るように作ってあるんだけど。

491 :774RR :2022/02/20(日) 22:52:05.41 ID:6p2yCtIB0.net
>>485
部品パーツが一通り交換する距離だから
自分で交換出来ないなら無理だろ
修理してくれる所なんか殆どないだろうし

492 :774RR :2022/02/20(日) 23:12:53.16 ID:wFZgAK4h0.net
>>490
奥まで差してる?

493 :774RR :2022/02/21(月) 07:15:39.88 ID:8ABZXhK70.net
>>485
その店が近所にあるなら、後の面倒も見てくれるだろうけど、ヤフオクとかだと心配だね

494 :774RR :2022/02/21(月) 07:25:29.35 ID:tBzl8885p.net
>>493
なら、トライク専門の販売店がアフターフォローしてくれるなら買っても良さそうですね。

495 :774RR :2022/02/21(月) 08:05:05.78 ID:XWBDM643d.net
プラグコードってアドバンストプロの強化点火コイルとかはどうなんだろう
3000円ぐらいならこれでもいいかなって思っちゃう

496 :774RR :2022/02/21(月) 08:30:32.71 ID:1KrnlggK0.net
>>495
それ買って付けたけど俺のはハズレだった。
トリシティ買った所で見てもらったら放電してて痺れると言ってた。
純正に戻した。

497 :774RR :2022/02/21(月) 11:01:21.15 ID:pJErlYwc0.net
昔のバイクとは違って今はもう純正が一番性能良いもんな

498 :774RR :2022/02/21(月) 12:24:12.50 ID:2BtKzDjxM.net
>>483
コレ気になる
レポお願いします

カブのスレでこの手の商品の話になると
荒縄の話になるがトリシティは平和で良かった

499 :774RR :2022/02/21(月) 12:52:16.84 ID:PRCQrfhb0.net
純正は綿密に計算されて作ってるから

500 :774RR :2022/02/21(月) 12:52:52.41 ID:PRCQrfhb0.net
>>489
屋根くれよ

501 :774RR :2022/02/21(月) 13:04:41.85 ID:TSG1gKUr0.net
>>498
何年か前に買って車に積んでる。
車界では秒で切れて使えないと言われてる。

スクーターなら軽くて大丈夫かも。

502 :774RR :2022/02/21(月) 14:11:09.19 ID:eX9rCzA80.net
>>498
雪が降ったらな

とりあえずyoutubeで バイク スノーチェーン で検索すると動画が出てくる
つくかどうかってのと、お試し走行くらいのやつと、雪なし状態で走ってるやつと
そんくらいの動画しかないんでがっつり降った時どうなのかわからん

503 :774RR :2022/02/21(月) 21:50:55.14 ID:UXy6BGxlM.net
>>494
自ら販売したのに、トライクだから修理断るなんて頭のおかしい店は無いでしょ
屋根も、買った店以外では修理断られるって話があるけど、屋根付きに比べたらトライク仕様の方が修理簡単そうだね

504 :774RR :2022/02/22(火) 00:34:20.73 ID:uvO178q0r.net
300 もトライクあるみたい
ttps://jp.mercari.com/item/m64344252942

505 :774RR :2022/02/22(火) 00:57:21.41 ID:YXogShEM0.net
>>403
グリヒは有りだけどハンドルカバーはダサすぎだからグリヒ+ナックルバイザーがおすすめ!

506 :774RR :2022/02/22(火) 01:03:16.67 ID:YXogShEM0.net
>>498
これ買うならホームセンターでスチールチェーンを1m買って10センチ幅にカットして貰ってタイロックと一緒に積んでおいた方が長持ちするし安上がりだから良いぞ。俺は冬はリアボックスにいつも積んでる。

507 :774RR :2022/02/22(火) 02:09:18.60 ID:rHkMve9s0.net
カバーの見た目の問題は分かるし同意するんだけど、
分厚いグローブつけるから指の動きどうしても遅くなるし、
寒いと指先かじかんで上手く動かない、

ってのを合わせると事故防止考えると冬場って予めブレーキに指ゆるくかけて走行しちゃう
すると肝心の指先がグリップヒーターから離れてて冷たい

今年ナックルバイザーで走っててそう思ったな

508 :774RR :2022/02/22(火) 07:34:22.92 ID:Q2iRNCZk0.net
>>506
チェーンをそんな寸刻みにするのかなりハードル高いのでは
そこまでするならタイヤチェーン買うかな
ミズノのものがトリにも使えるって聞いたけど

509 :774RR :2022/02/22(火) 08:52:42.05 ID:qibFfYL10.net
普通のチェーンをタイヤに巻くのはお勧めしない、チェーンとタイヤの接触面がかなり損耗して寿命縮むよ。
タイヤとグリップ材の接触面はフラットじゃないと。

510 :774RR :2022/02/22(火) 08:59:15.21 ID:qibFfYL10.net
>>503
バイク屋の探し方が間違ってるんだよ、トライク屋根シティ乗ってるけど以前エンジン警告灯付きっぱになった時ヤマハのサポートに電話してどこに行けばいいか問い合わせたら
向こうで新サービスツール備えてるかとか全部調べた上で幾つか候補案内してくれてその内の一軒に今もお世話になってます。その店で買ったバイクでもなけりゃ屋根やトライク拡張改造もされてるバイクだけど普通にやってくれるよ。

511 :774RR :2022/02/22(火) 12:31:19.76 ID:r38iuQcY0.net
>>510
その貴重な店ってドコよ
教えてよ

512 :774RR :2022/02/22(火) 12:56:51.73 ID:qibFfYL10.net
>>511
店だけ聞いても意味ないだろどこ住んでるかもワカランのに、本質はそこじゃなくて
直電なら断る店もヤマハから話し通して貰えば引き受けるって話だよ。提携店としてね。

513 :774RR :2022/02/22(火) 13:05:06.59 ID:zLd0ZqIO0.net
>>511
横からすまん。
何年ぐらい前の話?
パロマ判決以降?

514 :774RR :2022/02/22(火) 13:07:05.39 ID:o/BPTXCz0.net
この辺かねえ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hirochi/item/006m1307013/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hirochi/item/006m908014/

チェーンバンドの見方がようわからんがどれが合うんだろう

515 :774RR :2022/02/22(火) 13:16:20.56 ID:G2omzCnr0.net
ワッチョイ 13c1-ZXK+
こんな感じのガイキチがほんま増えたよな5ch

516 :774RR :2022/02/22(火) 13:49:41.38 ID:zLd0ZqIO0.net
アンカーミス
>>513>>510

517 :774RR :2022/02/22(火) 14:32:27.96 ID:7lIi944ha.net
>>515
例のギリケンだからほっとけ

518 :774RR :2022/02/22(火) 15:33:46.40 ID:vsav/cQR0.net
レス番間違えるほど頭キューってなってるお前もたいがいキチガイだけどなw

519 :774RR :2022/02/22(火) 15:54:41.28 ID:pF1ASXeld.net
トライク相手してくれる店なら、別に>>511に限らずトライク乗りにはありがたい話じゃん
店だって客が増えて結構な事だろ
何でどこ住みとか言い出して聞かれるの嫌がるか……分からんな

520 :774RR :2022/02/22(火) 17:20:41.13 ID:2RrniTN30.net
>>514
フロントはバンドSサイズ斜め掛け
リアはMサイズでピッタリだよ

521 :774RR :2022/02/22(火) 17:46:24.17 ID:r38iuQcY0.net
>>512
俺が使えんでも、別の誰かに役立つかも知れん
掲示板ってのはそう言う情報交換する場所だろ

522 :774RR :2022/02/22(火) 17:58:06.89 ID:kRQneDS4M.net
>>515
>>517
この基地外だのギリケンなどと発狂してる奴が消えれば平和な掲示板になることは、他の住民は分かってるんだがな
お前らNGにするから、レスしても無駄だぞw

523 :774RR :2022/02/22(火) 18:02:54.22 ID:u++UtU5VM.net
>>510
ヤマハのサポートって、そこまで教えてくれるのか
それはありがたいな

524 :774RR :2022/02/22(火) 18:07:26.14 ID:dzYEBYSCr.net
>>523
トライクって言わなければ教えてくれるよ
メーカーから販売店に通達出てるから言ったら断られる

525 :774RR :2022/02/22(火) 18:40:18.68 ID:qibFfYL10.net
>>519>>521

う〜んまだ解らんかな?直電なら「うちで買ったバイクじゃないと〜」や「屋根付きは〜」と断る店も
ヤマハのサポート経由で頼めば引き受けてくれる店になり得るって話なんだけどな。

だから仮に俺のバイクやってくれてる店に君らがいきなり行っても断られて終わりかもしれんよ?
そんな博打打つよりヤマハのサポートに近所のヤマハ提携店紹介して貰った方が有意義だろって話。

526 :774RR :2022/02/22(火) 19:09:52.76 ID:zLd0ZqIO0.net
>>525
「具体例を挙げられない=それは君の脳内バイク屋」と

527 :774RR :2022/02/22(火) 19:15:27.44 ID:zLd0ZqIO0.net
言いたいんじゃね?
もしくは自分が電話した時に断られたら「以前、〇〇店を紹介した」と食い下がるネタにするか

528 :774RR :2022/02/22(火) 19:22:28.48 ID:Q2iRNCZk0.net
>>525
結局ヤマハから頭越しに無理強いさせたいだけかよ(笑)
それでオレスゲー自慢、本当にクズだな

529 :774RR :2022/02/22(火) 19:25:28.29 ID:Q2iRNCZk0.net
「う〜んまだ解らんかな?」キリッ

530 :774RR :2022/02/22(火) 19:25:36.75 ID:qibFfYL10.net
いやはや救いようがないな(笑)
信じなくてもいいよ、なにも困らんし。

531 :774RR :2022/02/22(火) 19:37:16.42 ID:JqwRq+In0.net
>>530
いつものキチガイ荒らしだから相手にしない方がいいよ

532 :774RR :2022/02/22(火) 19:48:14.24 ID:Q2iRNCZk0.net
トライクキチガイの常識はスレの非常識

533 :774RR :2022/02/22(火) 20:10:13.88 ID:r38iuQcY0.net
>>526
俺もそれを疑ってるから、本当なら聞きたいんだ
脳内なら黙っててくれな

534 :774RR :2022/02/22(火) 20:41:49.89 ID:vsav/cQR0.net
まぁ俺もエリアサービス経由で診てくれるとこ紹介してもらったけどな。
トライク嫌いマン、ツバ飛ばしながらキレてそう。

535 :774RR :2022/02/22(火) 21:03:13.77 ID:JqwRq+In0.net
>>534
トライクアレルギーでアナフィラキシーショックになってんじゃね?

536 :774RR :2022/02/22(火) 22:19:16.53 ID:LLzMsGRgM.net
売ってる店なら整備するだろうけど、店が限られるからな

537 :774RR :2022/02/22(火) 23:27:28.25 ID:yhB6gtSiM.net
登録上トライクでも中身の性質が二輪な物をこういう場でトライクの前提で語るのがおかしい
手を離せば倒れるし、メット不要が合法でも実際の安全性はノーヘル二輪そのもの
やりたい奴は勝手にやればいいが声高に主張するような物かよ

538 :774RR :2022/02/23(水) 00:40:05.18 ID:CUxZhVUC0.net
屋根おひとつ貰えるかしら

539 :774RR :2022/02/23(水) 01:10:28.52 ID:Jh6nydKKa.net
何度でも言うけど特定二輪の指定外すための改造のことをトライク化って言うのやめてくれませんかね
トライクと呼ぶならリーンロックして自立自走できるようにしてね

540 :774RR :2022/02/23(水) 06:25:50.97 ID:AouMSrijd.net
脱法トライク草

541 :774RR :2022/02/23(水) 07:00:05.55 ID:CUxZhVUC0.net
うしろを二輪に改造してるやつがいないのはなぜ?
どんな乗り心地か気になる

542 :774RR :2022/02/23(水) 07:48:27.29 ID:CfMSNGiM0.net
>>539
前回の特定二輪に関する法改正もそういう脱法珍さん対策だったのに
次の改正ではそいつらも潰す為に一般ライダーも巻き添えにした厳しい法改正がされるのは確定の機運だし迷惑過ぎる

543 :774RR :2022/02/23(水) 08:38:48.21 ID:0myMWonVa.net
>>541
トリシティだとただ重いだけでメリット皆無なのよね
多少横転し難いぐらいかw

544 :774RR :2022/02/23(水) 08:54:04.33 ID:1bi32WfFr.net
>>541
あのタイプ乗りたいんならカンナム買えばいいのに250cc未満の改造トライクや脱法トライク乗ってるのは貧乏で二輪の免許すら取得出来ない低能で貧民なんだよ ここにはそんな奴居ないだろ

545 :774RR :2022/02/23(水) 09:25:59.02 ID:sRX0p6XYr.net
本物トライク乗りには相手にされず、トリシティ乗りには忌み嫌われ、腹いせにトリシティスレに粘着する。それがトリシティトライク乗り。
唯一の返しは羨ましいの?

546 :774RR :2022/02/23(水) 09:33:26.22 ID:Nd31xHGGH.net
低能ていうかギリケンですら取れるのが日本の運転免許だからなあ

547 :774RR :2022/02/23(水) 09:44:28.45 ID:6DalWPXX0.net
>>545
PCXやマジェ板では改造トライクの話は殆ど出てないよ

548 :774RR :2022/02/23(水) 09:49:39.63 ID:sRX0p6XYr.net
>>547
そりゃそうやろ。
改造トライクって言うか脱法トライクの話なんやけど。

549 :774RR :2022/02/23(水) 09:52:17.95 ID:VrLyu9uq0.net
>>547
住み分けをちゃんと理解してるからね
文句言うばかりで向こうの雰囲気を良くしようともしない
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

550 :774RR :2022/02/23(水) 10:10:18.16 ID:8hbt38gDa.net
脱法トライク改造のメリットって二輪禁止道路を傾斜操舵の乗り物で走れる以外に無いからね
高速は80km規制かかるし二輪免許なくても乗れるのとノーヘルOKについてはメリットにすること自体がデメリット
自専道走りたきゃ155がある

551 :774RR :2022/02/23(水) 10:36:29.49 ID:0myMWonVa.net
青ナンバーでも警察に呼び止められるから結局ヘルメット被ってる

552 :774RR :2022/02/23(水) 10:40:55.23 ID:Z8ROoBmK0.net
>>520
さんくす、注文してみる

>>551
ナンバーが後ろにしかないしな
前から見たらノーヘルでバイクに乗ってるようにしか見えない
警察がそれを見かけたらとりあえず止めるのがいてもしゃーない

まあ、基本的に性能が元のバイクと同じなのにちょっと幅広げたとかそんなんで
安全のために義務化されたメットをかぶらなくていいよってなるのが異常なんだけどな

553 :774RR :2022/02/23(水) 11:08:22.00 ID:86Al2/IG0.net
ちょっと近くのコンビニに
みたいな時はノーヘルで行きたくはなる

554 :774RR :2022/02/23(水) 11:41:29.85 ID:O6zFMMrcM.net
メットはトライク全体の問題だけどね
シートベルトもエアバッグも無いのに、メットすら被らなくていいってのは危険すぎる

555 :774RR :2022/02/23(水) 12:26:44.41 ID:6DalWPXX0.net
後輪二輪の改造トライク乗りはオリジナルのバイク乗りにここまで嫌われてないのはトライク乗りとしての自負があるんだろうな
脱法トライク乗りはバイク乗り面してるのに法の隙間で四輪免許を盾にする
都合によって日本人のふりしたり外国人の権利主張する連中と一緒のマインド
だから異常に嫌悪されるんだろうな

556 :774RR :2022/02/23(水) 12:35:11.83 ID:eFosFtfC0.net
>>555
後輪二輪トライクは、二輪の良い所を全て削ぎ落とした頭悪い仕様だから相手にされてないだけ。

557 :774RR :2022/02/23(水) 12:48:49.04 ID:43vA4TUVd.net
休日はスレの客層が良いなあ……

558 :774RR :2022/02/23(水) 12:53:33.93 ID:2j0wFXtg0.net
https://i.imgur.com/XsA3GfS.jpg
道中にこれあってトライク化して便利いなった。

559 :774RR :2022/02/23(水) 13:08:37.34 ID:Hr6ZguBmd.net
>>558
迷惑だから通るなって設置してんのに脱法して通るとかキチガイ過ぎんだろ

560 :774RR :2022/02/23(水) 13:50:20.55 ID:2j0wFXtg0.net
どこが脱法なの?
ちゃんと説明してね

561 :774RR :2022/02/23(水) 14:03:45.28 ID:Hr6ZguBmd.net
脱法行為(だっぽうこうい)とは、強行規定に直接には抵触せずに、他の手段を使うことによって、その禁じている内容を実質的に達成しようとすることをいう。

562 :774RR :2022/02/23(水) 14:09:54.22 ID:2j0wFXtg0.net
検索してトップに出てくるものそのままコピペw

一生懸命脱法行為と喚きたいのは理解できるけど
説明するまでもなく合法であり脱法ではないからね。
二輪通行禁止を回避し、いろいろな所へ行けてトライクにして幸せだよ。

君は歯ぎしりしながら死ぬまで喚きちらして可哀想に思うよ。
一度精神科で薬でも処方してもらったら?

563 :774RR :2022/02/23(水) 14:14:42.42 ID:Hr6ZguBmd.net
そりゃ脱法とは合法的に禁止を回避する事だから合法ではあるだろ
禁止している理由を考えずに元の車体で禁止されている事を回避する為に行うから脱法なんだよ

564 :774RR :2022/02/23(水) 14:15:45.29 ID:2j0wFXtg0.net
禁止されてないよ?
ほんとにバカなんじゃなkろうか・・・

565 :774RR :2022/02/23(水) 14:19:56.84 ID:Hr6ZguBmd.net

自分で二輪通行禁止を回避してるって書いてるじゃん
鳥頭か…

566 :774RR :2022/02/23(水) 14:20:53.17 ID:43vA4TUVd.net
>>564
う〜ん、まだ解らんかな?

567 :774RR :2022/02/23(水) 16:33:54.30 ID:6DalWPXX0.net
脱法ドラッグを法律で禁止薬物に指定されていないという理屈で使う連中と一緒
法の趣旨がわかってないんだから何言っても仕方無い

568 :774RR :2022/02/23(水) 16:37:31.32 ID:6DalWPXX0.net
付け加えると近親相姦も違法じゃない
脱法トライク乗りは違法でなければ何でもOKみたいだな

569 :774RR :2022/02/23(水) 17:10:28.56 ID:ZwiKYiroa.net
大荒れ

570 :774RR :2022/02/23(水) 17:15:54.63 ID:iN6EOzkT0.net
めっちゃスレ伸びてる思うたらまたトライクかw

571 :774RR :2022/02/23(水) 17:35:09.34 ID:l4y7MuAcM.net
早く新型出して下さい

572 :774RR :2022/02/23(水) 18:05:39.57 ID:rrKUtNi3d.net
別にトライクなんて気にしてないけど、ノーベルで事故等に巻き込んだりして迷惑をかけないで欲しい

警察に呼び止められるからヘルメットするとか、半ヘルとか首にかけているだけとか、グローブ無しとか、捕まるから慌ててシートベルトしている振りをしたりとか、まともな思考では無い人に対しては何を言っても無駄

573 :774RR :2022/02/23(水) 18:07:35.70 ID:9QfNOIn3M.net
トライクネタはどっち側もムキになるから荒れるんだよね
幅ちょっと広げただけで、車体的に大した違い無いから、普通に流せば終わるのに

574 :774RR :2022/02/23(水) 18:14:36.27 ID:ZDW4w9b0d.net
トライク化とかバカがやるんだから相手すんな

575 :774RR :2022/02/23(水) 18:20:16.28 ID:xzN1RPgHM.net
>>508
ホームセンターで言えばやってくれるから全然手間はかからんよ。

576 :774RR :2022/02/23(水) 18:23:46.98 ID:xzN1RPgHM.net
>>541
目白通り沿いの改造バイク屋に置いて有るよ。リーンが全く使えなくなるわけだからワケワカメ!

577 :774RR:2022/02/23(水) 18:40:12.56 ID:4N8k8fHN.net
東南アジアでレンタルバイクしてノーヘルで走った時に感じた爽快感と楽しさ

578 :774RR :2022/02/23(水) 18:48:48.77 ID:8hbt38gDa.net
ありとあらゆる面で脱法ドラッグ自慢とレベルが変わらない
自分で楽しむだけなら飽き足らず煽りに使うなんて可哀想なことよ

579 :774RR :2022/02/23(水) 20:10:25.29 ID:n6gXrgch0.net
こんだけ嫌われている話題なのに
ノーマルの話題が見えなくなるペースで
必死に振ってくるキチガイ
荒らしと変わらんやろ

580 :774RR :2022/02/23(水) 21:24:29.56 ID:eSivfK5rr.net
法律上アウトラインに引っかからなければ何しても文句言う事はできないと思っているタイプっているよな

581 :774RR :2022/02/23(水) 21:40:23.75 ID:eFosFtfC0.net
集団生活する上で出来た最低限のルールが法律だから、それの何が悪い?

みんなの望むところは一つにならないんだから、外れ値を法律で線引くしか無い。

中道(と自分が思ってるだけ)をひたすら貫きたい人はすればいいけど、範囲内の人の文句言うのは良くない。

582 :774RR :2022/02/23(水) 22:35:54.56 ID:b3YG4/Wg0.net
>>581
法律に関してはやたらと合法を協調するけど
その精神でスレのルールも遵守してほしいねぇ。

そもそも意味不明マウントに辟易してるだけなんだが
トリシティ乗りと仲良くするつもり無いでしょ?
何しに来てんの?

583 :774RR :2022/02/23(水) 22:37:12.75 ID:b3YG4/Wg0.net
協調→強調の間違いスマソ

584 :774RR :2022/02/24(木) 00:03:06.76 ID:L6nscreB0.net
581はしてはいけない事は全て法律で定められてると思ってるみたいだぞ
こんな無知居るんだな ある意味凄いな

585 :774RR :2022/02/24(木) 00:31:08.10 ID:1wgnqIT90.net
ノーヘルなんちゃってトライクは脳無しカッコつけあんちゃんが乗りたがる

586 :774RR :2022/02/24(木) 00:34:05.53 ID:mgUbzwHCM.net
まずトライク化に皆がそんなに興味ない事に気づいてくれ
マフラー改造してどうだ羨ましいだろう、とか言ってるのと変わらねんだわ

587 :774RR :2022/02/24(木) 01:19:04.34 ID:J1AsKJiid.net
近場を車で運転している時に国道へ向かう後ろ2輪のトライクに共にノーヘルの親子が乗っている姿を見て物凄い虚しさを感じた

親は選べないんだよね

588 :774RR :2022/02/24(木) 06:17:42.64 ID:BOvt95So0.net
昨日近所で止まってるトリシティ良くみたら警察仕様だった
ちょっと驚いたけどあちこちで採用されてるみたいね

589 :774RR :2022/02/24(木) 07:33:46.30 ID:eAEsgihf0.net
トリシティ125 >
トリシティ155 >
トリシティ300 > 鳥貴族

トリシティ警察仕様 > ポリシティ
トリシティUber仕様 > 乳母車

590 :774RR :2022/02/24(木) 08:32:40.43 ID:J/9Www9T0.net
バイクの免許持ってない奴がトライクの話題は理解できるけど、バイクの免許有りがトライクって意味あんのw
そもそもバイク車種板だしほぼ全員普通二輪小型限定以上の免許持ちだろ、荒らしたくて書いてるとしか思えない

591 :774RR :2022/02/24(木) 08:33:48.30 ID:lOmcoiky0.net
トライクトリシティ>アホウドリ

592 :774RR :2022/02/24(木) 08:47:41.39 ID:Kuc6pWcId.net
トライクトリシティ> ダッポッポ

593 :774RR :2022/02/24(木) 09:06:54.57 ID:n/yw3/ZOa.net
>>590
>バイクの免許有りがトライクって意味あんのw
後天性障害で側車付き限定になった奴にはバイク気分を味わえる乗り物として。
その場合、トリシティはトライク化しても無意味だけど(自立できないから)

まあ、普通はサイドカーに行くと思うが。
トライクってバイクと言うよりオート三輪(どっちも乗ったことねーけど)

594 :774RR :2022/02/24(木) 09:45:32.38 ID:k/f5Kyzp0.net
ギリケンだか何だか知らないけど、ここに寄生してるキチガイ荒らしは自分が気に食わない話題に噛み付いて誹謗中傷を繰り返し、売り言葉に買い言葉で相手が応戦して来たら今度は被害者側に回って相手側を悪者(荒らし)に仕立て上げるパターンが多い
これはもちろんトライクネタに限った事ではない
こいつに同調して「トライク反対!出ていけ!」って声高に叫ぶのもいいけど明日は我が身だよ

595 :774RR :2022/02/24(木) 09:48:41.86 ID:waE3kso2d.net
>>594
はいはいおじいちゃん、おうちはこっちですよー
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

596 :774RR :2022/02/24(木) 10:15:20.11 ID:MAu+ZvFGr.net
>>594
スレ違いも法律で決まって無いから合法だなwww

597 :774RR:2022/02/24(木) 10:24:49.48 ID:lwUSYNwe.net
この前屋根シティにuberバッグ後ろにつけて走ってるの見た
他にも屋根なし普通のuberも何度か見かけたし、これ配達に人気なのね

598 :774RR :2022/02/24(木) 10:27:08.23 ID:k/f5Kyzp0.net
>>595
いやいや、俺はトライク乗りじゃねーし正直トライクネタがどうなろうとどーでもいいんだよ
オマエがここに居る限りトライクを追い出しても何の解決にもならないって言いたいだけ

599 :774RR :2022/02/24(木) 10:29:47.74 ID:iRo5uCLs0.net
トリシティなら屋根だろうがトライクだろうが好きに何でも書き込んでいいよ。

600 :774RR :2022/02/24(木) 10:31:10.41 ID:e7mcbzeW0.net
>>599
>>1

601 :774RR :2022/02/24(木) 10:56:10.22 ID:MAu+ZvFGr.net
>>599
トリシティはヤマハがバイクとして商標登録してる
脱法トライクは元トリシティでしかない
ここに書いても違法じゃないけどなwww

602 :774RR :2022/02/24(木) 11:11:37.81 ID:uv5TL9p/M.net
屋根シティは分かるけど屋根なしの配達用人気って何故だろう
ホンダジャイロの排気量アップ版に見えるのかな

603 :774RR :2022/02/24(木) 11:18:37.64 ID:9RMtXO+Q0.net
>>602
雨の日でも安心だからじゃないかな

604 :774RR :2022/02/24(木) 13:05:49.47 ID:h0PlAfqd0.net
前に二輪ある事で転倒のリスクがかなり減るからじゃね
配達人に限らず、前が二輪だから買うってうやつもそれなりにいるんじゃねの
知らんけど

605 :774RR :2022/02/24(木) 13:55:06.51 ID:UwHOOJd8M.net
普通に安全性に着目してるって事かなるほど
重心高いのになーと思ったけど、Uberぐらいなら重い荷物運ばないだろうし向いてるのか

(ってかアラシウザイあぼーん多すぎ)

606 :774RR :2022/02/24(木) 14:48:35.10 ID:sb9bvid2a.net
ヤネシティもウバシティも見たことあるけど、マルシン出前機を装備した本気の出前仕様は見たことないね。

607 :774RR :2022/02/24(木) 16:18:28.28 ID:VA9jRoVe0.net
ヤネシティにサイドオーニングを着けた、
キャンピントリーを自作する猛者はまだか!?

608 :774RR :2022/02/24(木) 18:19:49.46 ID:KlcsEg6K0.net
>>607
そんなのが欲しいの?
バイクに泊まる訳でも無かろうに

609 :774RR :2022/02/24(木) 18:35:34.28 ID:L6nscreB0.net
子供からガン見されるのはこんな風に見えてるからかもしれんな
ttps://dengekionline.com/articles/13275/

610 :774RR :2022/02/24(木) 18:52:38.24 ID:VpOJ6uDOa.net
>>608
キャンプとかしたことないの?

611 :774RR :2022/02/24(木) 19:51:01.18 ID:KlcsEg6K0.net
>>610
いやあるけど?
トリシティにテント積んで行って普通にテントとタープ張ってるけど?

逆にバイクにタープやらオーニングやら繋げるのが普通だとでも?

612 :774RR :2022/02/24(木) 21:08:05.27 ID:gSFo5K+d0.net
すいませんね。
脱法とか違法とか言うのは勝手だけどもw

ありがたいことにトリシティのトライク登録で、日本からバイク用のナンバープレートをプレゼントして頂いて、いや、トライクなんですけどと断ったんですけど、とりあえず付けとけば問題ないとのお返事で、ありがたくバイクのナンバーで走らせてもらってます。
あ、つまり君たちの目尺で言うところの合法ってやつだな、これw

そんなにトリシティトライクを目の敵にしたいんなら、自分がトリシティに乗らなくていいんじゃねーの。
バイクなら、無数にあるんだから。
相変わらず、トライクがどうのって、頭沸いてる奴いて草

613 :774RR :2022/02/24(木) 21:14:07.37 ID:4XVP2Dc50.net
そもそもトライクは国土交通省認可なんだから合法。

614 :774RR :2022/02/24(木) 21:19:09.59 ID:gSFo5K+d0.net
さらに、ノーヘルが危ないとか余計な他人のお世話してる奴もいるな。
ほっとけよ。
ヘルメット被ってたら、死なねぇのか?
一般道100km/h以上走っているライダーや高速150km/hとかで走っているバイクでも、メット被ってたら、死なねぇのか?
違うだろ!メット被ってようが被ってなかろうが、安全運転できるかできないかだろ?
メット被ってないから、危ないだろって言ってる奴は、自分の運転マナーを棚に上げて言いたいだけだろ。
下手なやつほど、自分と違うものに攻撃したがるからな。
子供か。バブーw

615 :774RR :2022/02/24(木) 21:23:08.38 ID:dkdZqoq60.net
いかに特徴的なキャンプをするかを目指す奴もいれば、スタンダードにこだわる人もいる。
キャンパーは基本的に自由人だから…

616 :774RR :2022/02/24(木) 21:49:09.38 ID:KlcsEg6K0.net
>>615
そりゃキャンプのスタイルなんて自由だよ。

だからやりたjきゃ自分でやりゃいいじゃん。
その屋根シティにオーニング付けてキャンプとやらを。
なんで「猛者はまだか」みたいな人に求めてんの?

617 :774RR :2022/02/24(木) 22:51:14.05 ID:3UaIdU3A0.net
>>611
タープなんてはってんの?
そんなのが欲しいの?

618 :774RR :2022/02/24(木) 22:59:53.66 ID:dkdZqoq60.net
>>616
自分と同じ奴なんて見てもつまんないからだよ!

619 :774RR :2022/02/24(木) 23:38:22.80 ID:KlcsEg6K0.net
>>617
いやキャンプでタープ張るなんて普通なんだが・・・・
なぜか煽られてる?
バイクにオーニングという斬新さを理解できず不快にさせたならスマン・・・

>>618
だから自分ですりゃーいいじゃん
なんでお前を満足させる為に他人にそんな変なキャンプ求めるの?
お前は自分の凄いキャンプを誰かに披露でもしてんの?

620 :774RR :2022/02/25(金) 00:01:46.01 ID:kfIIoH660.net
>>619
やれとは一言も言ってないけどな
すでにやってる人はいないか? 知らないか? って話だろ
いないなら、いないで済む話なのに、そんな感受性で生きててしんどくない?

621 :774RR :2022/02/25(金) 00:03:12.73 ID:cqjHy90F0.net
トリキャン⛺
ってか給油口だけでも次モデルで何とかして欲しい

>なぜか煽られてる?
タープだけに

622 :774RR :2022/02/25(金) 00:35:49.84 ID:hFY3x1WP0.net
>>619
トリシティでキャンプ
そんなのが欲しいの?

623 :774RR :2022/02/25(金) 00:36:07.64 ID:RQrnzHy80.net
キャンプって出てるけど、キャンプがメインなん?
キャンプって釣りとか山登りの過程で必要だからするんじゃないの?
キャンプがメインなんだったらわざわざバイクじゃなくても車で好きなだけ荷物積んで行ってやれよとは個人的に思う。

624 :774RR :2022/02/25(金) 02:00:39.79 ID:ySVOAnFU0.net
>>623
バイクで行くところに良さがあると思うよ。俺もソロでキャンプ行くときはトリで行くし。何より渋滞の心配が無い。

625 :774RR :2022/02/25(金) 04:10:13.21 ID:pMk/h9kD0.net
バイクが好きでキャンプも好きだからバイクでキャンプ行きます

626 :774RR :2022/02/25(金) 07:10:37.33 ID:ZbYrQRI50.net
トライクの次はキャンプかよ
荒らすネタは何でも良いんだな

627 :774RR :2022/02/25(金) 07:16:53.44 ID:9jiybTsLa.net
>>626
「トリシティ買ったら、床の間に飾っておく以外許さんっ!!」

628 :774RR :2022/02/25(金) 07:30:15.06 ID:JV6uFoSC0.net
「人は人、自分は自分」

他人に迷惑かけてなければどんなカスタムでも良いと思うんだけどね。
こないだモンキーに小さなサイドカーつけて愛犬を載せてる人をみかけたけど
思わず顔がほころんでしまったわ。
こういうのも叩かれるんだろうか。

629 :774RR :2022/02/25(金) 07:49:31.67 ID:PoV0jsJHd.net
>>628
場のルールさえ守ればな
微笑ましいがここでする話じゃないね

630 :774RR :2022/02/25(金) 08:34:24.54 ID:I7xynJXv0.net
そもそもバイクでキャンプ行くメリットってなんだろか
山は雨なりやすいし積載量少ないし

最近ブームになってたみたいだけど

631 :774RR :2022/02/25(金) 08:50:45.94 ID:ZbYrQRI50.net
>>630
キャンプのサブテーマであるミニマリズムと、
さはさりながらリラクゼーションもしたいという
バランスを取るための答えの一つ

なんてカタカナ並べることはできるけど>>625で十分な理由なんだよなあ

632 :774RR :2022/02/25(金) 08:52:22.03 ID:9jiybTsLa.net
>>630
【加速する車離れ】車を持たない理由の6割は「お金が掛かるから」
日本トレンドリサーチ・車についての調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000288.000044800.html

633 :774RR :2022/02/25(金) 09:15:20.04 ID:uOpjpiyz0.net
トライクなのにトライクじゃないみたいな呼び方より、バイクじゃないのにバイクと呼ぶ方が抵抗ある。
スクーターでキャンプ。

634 :774RR :2022/02/25(金) 11:38:31.58 ID:AKvLoLKMH.net
>>628
ここで暴れてるやつのツイッター見たけど
それと真逆の人間だから一生ここに粘着すると思う
ガチで頭おかしいみたいだし恐ろしや

635 :774RR :2022/02/25(金) 11:59:33.31 ID:7Nb7VQqX0.net
>>634
そのキチガイのせいでスレの雰囲気悪くなるし過疎るし最悪だわ
トライク禁止になったって差程状況は変わらんだろうよ

636 :774RR :2022/02/25(金) 12:04:00.50 ID:uAbWLAEcd.net
ここで暴れているやつのTwitterって、暴れているのが誰か知ってるの?

637 :774RR :2022/02/25(金) 12:09:21.82 ID:bRtzrXnuM.net
>>630
ツーリング優先ならバイク
キャンプ優先なら車で行くかな
バイクに積めない道具もあるし、使い分け

638 :774RR :2022/02/25(金) 12:12:19.85 ID:uAbWLAEcd.net
>>634
誰なの?暴れているやつって。

639 :774RR :2022/02/25(金) 12:28:28.33 ID:fGg8hG2ur.net
トリシティでのキャンツーは楽しいが自己満の世界だから理解してほしいとは思わん。
むしろ共感できる少数だけで良い。

640 :774RR :2022/02/25(金) 12:32:37.33 ID:YeUynx0C0.net
別に何でキャンツーしようが好きにしろとしか

641 :774RR:2022/02/25(金) 16:27:54.23 ID:CmmIM5gx.net
20年前だとキャンプや野宿は基本的に宿泊費を安くあげるためにするもので、わざわさ焚き火するバイク乗りなんてほとんどいなかったな

642 :774RR :2022/02/25(金) 17:00:23.39 ID:f2qTTjq00.net
自転車や徒歩でもテント持ってキャンプする人いるんだから
トリシティーでキャンプぐらい余裕でしょ?
トリでキャンプやった事ないけど
荷物運べる量とキャンプ内容のバランス考えるだけ

643 :774RR :2022/02/25(金) 17:28:23.25 ID:4p5lxflx0.net
キャンプが好きな方が強く無いと難しい
ツーリングで温泉旅館に泊まる方が快適だし

644 :774RR :2022/02/25(金) 18:13:05.60 ID:sYtHgBCKd.net
>>634
暴れているやつのTwitter見たとか書いてるから、特定しているのかと思ったが、なんだエアプか。
見てきたとか書くな。
エアプならなんとでも言えるだろ。

お前が誰だか知っている。
と、エアプなら言えるだろうが草生えるわ。

645 :774RR :2022/02/25(金) 18:21:17.31 ID:pz36UIDo0.net
>>644
本人登場w

646 :774RR :2022/02/25(金) 18:33:33.13 ID:tB/3e4k40.net
もうわけわかんねーなw
トリシティ絡むならまぁ好きなように書けw

647 :774RR :2022/02/25(金) 18:58:18.66 ID:M5gmWLPu0.net
>>645
本人とは?

648 :774RR :2022/02/25(金) 19:05:27.14 ID:vvW9+Lcl0.net
バイクでキャンプってゆるキャンに影響受けた人じゃないのかな
トリシティは比較的不整路に強いから向いてるとは思うけど

649 :774RR :2022/02/25(金) 19:05:41.40 ID:Zy/ioQiWd.net
キャンプ場へは向かうのだけど
ビジホで泊まっちゃうんだよな

650 :774RR :2022/02/25(金) 19:17:22.37 ID:pMk/h9kD0.net
>>648
キャンプツーリングなんて、やってる人は何十年も前からやってるわ

651 :774RR :2022/02/25(金) 19:18:38.76 ID:YeUynx0C0.net
カブにホムセン箱くっつけてキャンプ行くやつとか前からいたな

アニメとかやるとその人口増えるけどニワカも増えて
マナー悪い奴も激増するとか聞いたが、行かないので知らん

652 :774RR :2022/02/25(金) 19:35:18.52 ID:f2qTTjq00.net
20年以上前に250アメリカンにテントやシュラフ積んでキャンプした
他の道具なんて殆ど持ってなかったから
コンビニで飲み物・食料用意した
友人は250オフ車でキャンプしてた
キャンプとツーリングどっちに比重置くかで装備が違う
と言っても夏だとツーリングの道具なんて雨具と着替えだけなんだけどな

キャンプ場のトイレ嫌いだから旅館派になり
バイクは日帰りで良いやって思うようになった

653 :774RR :2022/02/25(金) 20:17:03.68 ID:vvW9+Lcl0.net
>>650
以前キャンプ場に居たのってオフ車ばかりの記憶あるんだよね
最近はスクーターやカブ系も多いから

654 :774RR :2022/02/25(金) 20:51:25.05 ID:pMk/h9kD0.net
>>653
そんなことないよ〜
ツアラー、ネイキッド、原付スクーター
色々いたよ
俺もレプリカでキャンプ行ってたし(歳がバレる)

655 :774RR :2022/02/25(金) 22:45:00.10 ID:vvW9+Lcl0.net
>>654
あ〜自分も若かったし悪路をジムニーで行ってたからなぁ
久しぶりにキャンプしてみたくなったw

656 :774RR :2022/02/25(金) 23:01:53.45 ID:cqjHy90F0.net
ちょうどワークマンで安キャンプ用品絶賛売り出し中だし是非

657 :774RR :2022/02/26(土) 04:45:42.32 ID:zcCLErJQM.net
なんかトリシティをバイクとは別枠の凄く特別な乗り物だと思っていて、皆も同じくそういう物を求めて乗っていると思ってる奴が居るんだな
こんなもん普通のバイクだよ

658 :774RR :2022/02/26(土) 05:37:34.36 ID:70IEHbXZd.net
ネタスクーターだな

659 :774RR :2022/02/26(土) 09:04:01.29 ID:O5LSQrzMr.net
そんな人どこに居った?

660 :774RR :2022/02/26(土) 09:23:47.14 ID:t5dAqF8f0.net
スクーターだから。バイクと言わないで。

661 :774RR :2022/02/26(土) 09:54:53.95 ID:81RFrYCZM.net
一般的には全部バイクだ
分けたいならマニュアル車はオートバイとかモーターサイクルとか呼べば?

662 :774RR :2022/02/26(土) 10:24:40.49 ID:6N9+pmsOr.net
気動車を電車扱いするなとか言っちゃう鉄オタと同レベルだな

663 :774RR :2022/02/26(土) 10:46:18.54 ID:6aPes2Z90.net
バイクでなくツアラーやアドベンチャーって言えって言ってるような物
バイクの中のカテゴリなのにね

ところでYSP横浜戸塚のシューティングブレークって何か月待ち?

664 :774RR :2022/02/26(土) 11:16:39.28 ID:t5dAqF8f0.net
タイヤ3つあるから。
トライク、もしくは特定二輪で。

665 :774RR :2022/02/26(土) 11:22:36.43 ID:ZyTe+NqY0.net
>>657
倒れないって思ってんだよね

666 :774RR :2022/02/26(土) 12:07:26.42 ID:6aPes2Z90.net
まぁ3輪で安定性やグリップで有利だし
悪路でのスリップダウンとか恐れてる人間からしたら
特別なものなんじゃない?

667 :774RR :2022/02/26(土) 12:11:26.84 ID:tC417qOL0.net
>>663
俺が半年前に買った時は屋根の納期未定で下手したら1年待ちと言われたが3ヶ月で来たよ
俺が購入した後にシューティングブレークの新規受付中断してたけど今は再開したのかな?

668 :774RR :2022/02/26(土) 12:27:20.23 ID:KAa7zEcs0.net
3輪なのにバイクと呼んで不自然さを感じないの?
スクーターをメインで乗ってるような底辺は簡単な英語もできないのでしょうか。

669 :774RR :2022/02/26(土) 12:33:13.63 ID:6aPes2Z90.net
>>668
お前がそう思いたいだけだろ?
規格や定義を文献から引用して、スクーターや三輪はバイクでないと
客観的に証明してくれない?
論文書いたことないと分からないか?

670 :774RR :2022/02/26(土) 12:42:04.41 ID:CM8lrXWkM.net
まあ、ヘリを航空機って言ったら違和感感じる人もいるだろうし

671 :774RR :2022/02/26(土) 12:48:26.75 ID:6N9+pmsOr.net
スクーターはバイクじゃない派は「バイク駐輪場」利用禁止な

672 :774RR :2022/02/26(土) 13:34:57.98 ID:GFHD0lVy0.net
バイク屋でスクーター売るの禁止な

673 :774RR :2022/02/26(土) 14:46:25.34 ID:crlPesdVD.net
トライクでハシャイでるのエブ虎とかいう奴じゃねーの?
自己中心的なとこソックリだと思うわ
クソコラとか糞ダササイドパニア?とか自信満々だけど見てて痛々しい

674 :774RR :2022/02/26(土) 15:40:58.08 ID:5tiAXM8gd.net
>>668
アスペっぽい
生きるの大変そうだな

675 :774RR:2022/02/26(土) 18:44:13.89 ID:ANdFOQrB.net
乗れなかったり特別料金取られるフェリーがある時点で普通のバイクとは言えんな

676 :774RR :2022/02/26(土) 19:05:03.04 ID:hf87FrJ5M.net
フェリー自体普通乗らないがな
それにフェリーはバイクの定義云々で禁止してる訳じゃなく駄目な明確な理由がある

677 :774RR :2022/02/26(土) 20:15:18.14 ID:dj04hojdM.net
>>639
俺は共感する、去年も5回くらい行ったし今年も暖かくなったらまた行くよ。

678 :774RR :2022/02/26(土) 20:24:35.07 ID:dj04hojdM.net
>>642
荷物は結構積めるよ。
足元に70Lのリュック置けるし、45Lのトップボックス積んでるし後部シートに薪やらクーラーボックス積めるし。ソロキャンなら十分な荷物積める。

679 :774RR:2022/02/26(土) 20:49:30.20 ID:dcvDCP0C.net
>>678
給油は?

680 :774RR :2022/02/26(土) 23:54:22.62 ID:mbtH/AX70.net
>>678 足元はダメだろー リュックは素直に背負えよぉー あと上手く縦に固定すれば背もたれにもなるよ(自己責任)

681 :774RR :2022/02/27(日) 02:21:04.79 ID:abD1Buk+0.net
見た目そのままスクーターっぽいのに普通免許で乗れちゃう電動トライク「海神」登場

https://young-machine.com/2022/02/25/295646/

682 :774RR :2022/02/27(日) 03:51:29.34 ID:K87D4/fJ0.net
>>657
俺も乗る前は特別なバイクと思ってたが、一度試乗してからは普通のバイクだと思うようになったわ。
しかもがっつりブレーキかけてもフロントロックまずしない安全性の高いバイク。
こういうのがコミューターの主流になっても良いと思ってる。

683 :774RR :2022/02/27(日) 07:20:58.22 ID:p6sVWLP00.net
>>681
トライクどうこうじゃなく普通に良さげだなこれ

684 :774RR :2022/02/27(日) 07:33:43.46 ID:4IYUTMYya.net
>>681
下肢障害者になったバイク乗りの救いになるかな?

685 :774RR :2022/02/27(日) 10:47:55.60 ID:QvMJ8xoF0.net
普通に安いなこれ

686 :774RR :2022/02/27(日) 11:04:14.54 ID:O7XFNpBx0.net
普通に運転するうえで普通のバイクであって
前が二輪なんで前輪が滑るリスクや制動性能が普通の二輪と比べて段違いに上

普通のスクーターは極端な後ろ荷重なのに対し、トリシティは前の重量も上がるため
わりとバランスもいい、けどその分重くなる

そういうバイクやな

687 :774RR :2022/02/27(日) 13:11:58.26 ID:NURslaTHr.net
倒れない訳ではなくて思ったよりは倒れる、でも先に足が着くような倒れ方するから立て直せるのよな

688 :774RR :2022/02/27(日) 13:49:49.37 ID:M7Y/KV+n0.net
リアにインナーフェンダー装着してる?
泥はね軽減するなら検討しようかな。。。

689 :774RR :2022/02/27(日) 13:56:22.48 ID:eIXPTWWY0.net
>>688
車種専用品は無くてNMAX用の奴が歪みまくるけど付くんだっけ?
付けてる人のレビューとか見ると軽減はするけど固定がボルト一本と挟み込みだけでタイヤに接触もあるとか

690 :774RR :2022/02/27(日) 14:58:53.72 ID:p74Fq1hs0.net
>>688
泥はねは減らないけどエンジン周りに飛び散らないから掃除が超楽
見た目も値段も悪くない
付けて1年以上経つけどノートラブルだよ

691 :774RR :2022/02/27(日) 16:26:19.96 ID:mZjeej9TM.net
125absを2月に頼んで生産は3月以降未定と言われていたけれど、3月半ばには届くそうだ
まだ免許取り中だけど楽しみ

692 :774RR :2022/02/27(日) 16:40:15.08 ID:M7Y/KV+n0.net
ぉー 装着されてる方がおられましたか !
効果ありそうですねー
早速、購入してみます。
ありがとー

693 :774RR :2022/02/27(日) 17:40:35.27 ID:0a3VIbR00.net
俺も買うか
梅雨時とかも通勤で使うつもりだしな

694 :774RR :2022/02/27(日) 18:45:23.21 ID:pHNfk1kW0.net
>>691 おめいろー!免許頑張ってー

695 :774RR :2022/02/27(日) 18:54:38.42 ID:n3FpBy7J0.net
2年くらい前にインナーフェンダー買ってはあるけど付けてない。雨の日にのらないからなぁ。

696 :774RR :2022/02/27(日) 19:28:25.63 ID:mZjeej9TM.net
>>694
ありがとう頑張ります

697 :774RR :2022/02/27(日) 19:44:36.02 ID:U4oqSd03a.net
だいぶまえにいらないって議論されてたフェンダーか
フェンダーに泥がついて余計洗いにくいと

698 :774RR :2022/02/28(月) 11:35:20.05 ID:WLjZ26IN0.net
トリシティって待ちなかちょいとした路駐ってでかいから邪魔だろうか

699 :774RR :2022/02/28(月) 12:06:25.98 ID:EoU4agLE0.net
路駐していい場所ならいいんじゃねーの
路駐しちゃだめな場所ならちょいのりでも邪魔だしやっちゃだめ

700 :774RR :2022/02/28(月) 12:26:40.52 ID:k/dDt6UDM.net
ミドリムシがすぐ寄ってくるから
バイクは駐輪場が少なすぎる

701 :774RR :2022/02/28(月) 16:20:11.48 ID:E9hFxYDur.net
図体が大型並だから一般的な原ニの感覚で路駐や隙間にねじ込む用途には不向き
何なら駐輪場あっても結構ギリギリの事も少なくない

702 :774RR :2022/02/28(月) 17:03:18.81 ID:5X9/KOvVa.net
フロントがデカすぎるんだよな

703 :774RR :2022/02/28(月) 18:38:51.26 ID:VHOYQH+F0.net
原2だから駐輪場に置けるだろ

704 :774RR :2022/02/28(月) 19:09:37.04 ID:t95CgZxza.net
デカいから名指しで断られるパターンがあるのよ

705 :774RR :2022/02/28(月) 19:22:07.55 ID:ppB8fi05M.net
専門スレがあるからなw

【悲報】TRICITY トリシティ駐輪できない場所多すぎ [転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434548951/

706 :774RR :2022/03/01(火) 13:13:55.84 ID:1iR2CLJQM.net
うちのマンションは、原2はみんな自転車置き場に置いてるけど、さすがにトリを置くのは気が引けるので、有料のとこ借りてるわ
無理に置いたら、イタズラされそうな気がする

707 :774RR :2022/03/01(火) 13:25:38.50 ID:Qpl+Fgd+0.net
うちのマンションは155ccのスクーター置いてええか聞いて、155ccにしては結構でかめだけどっていうのも
了承済みで置く場所を住人の人と相談して決めたんで、結構場所とってるけど特に問題はない

708 :774RR :2022/03/01(火) 13:46:50.33 ID:68c7/yhNr.net
駐輪場でも原付基準に毛が生えた程度しかスペース用意されてなかったり、ギチギチに混んでる所はそれなりに苦労するな
うちのマンションは駐輪場に物理的に入らないので有料で車用の車枠借りてる

709 :774RR :2022/03/01(火) 15:40:20.48 ID:MAyNlKCr0.net
>>679
途中で給油しなければならないような遠いところは行かない。せいぜい片道100キロだから無給油で帰ってこれる。

710 :774RR :2022/03/01(火) 19:35:05.02 ID:9cNYOtkm0.net
>>709
俺の場合は基本片道無給油で行ける範囲にして設営後に買い出しやら給油しに行ってる。
とは言え、それ以上に遠くに行く事もあるしキャンプ地の近くにスタンド無い場合はあきらめて
道中で荷物降ろして給油する。
まあちょっとめんどいだけなのでそこまで重大な事では無いかな。

711 :774RR :2022/03/01(火) 20:13:25.44 ID:NNRcs/MK0.net
普通に考えて給油しないと足りない距離まで遠征してたら現地に着いてから何もやる時間無いわな。

712 :774RR :2022/03/01(火) 20:30:58.48 ID:q8D8p30hM.net
>>710
俺のトリは125で高速乗れないので下道だと片道100キロ前後、約3時間がツーリング。それ以上も走れるけどキャンプメインと考えたらこれが限界かな。

713 :774RR :2022/03/01(火) 20:43:44.26 ID:a1cJ1n6u0.net
>>712
キャンプ地を終点とせず、先へ先へ進むための中継地と考えるのじゃ!!
もうすぐプータロー歴2年目の俺。

714 :774RR :2022/03/01(火) 20:48:56.60 ID:P6chDxZAa.net
屋根

715 :774RR :2022/03/02(水) 08:20:44.23 ID:l6MqORZEM.net
>>713
二年もプー太郎してないで少しは社会貢献しろよ、ちっとも説得力無いわ。

716 :774RR :2022/03/02(水) 10:16:59.94 ID:XBshUVQW0.net
>>715
まだ単独での外出許可がでなくてな。
一応、フルリモートワークの求人にも応募してるんだが。
IT土方しか職歴がないと

717 :774RR :2022/03/02(水) 19:28:46.31 ID:NABlQHvQ0.net
>>673
アカウント名、見てるんやな

718 :774RR :2022/03/02(水) 20:12:17.70 ID:fR4OqNm9a.net
屋根ほしいわ

719 :774RR :2022/03/02(水) 20:30:53.18 ID:hsXMNzOQM.net
トリをトライク化して走ってるのたまに見かけるけど、見た目超不細工になるな。大股開きでガバガバの女みたいだわ。

720 :774RR :2022/03/02(水) 22:26:33.84 ID:9Q+77y2Wd.net
最近、トリシティ降りてNMAX乗り出したって奴がいて、NMAXならトリシティに乗っている奴らは興味あるだろみたいなことを言ってたんだが、全くNMAXに興味が無い。むしろそういう奴は、トリシティ降りてくれてありがたかったな。

721 :774RR :2022/03/02(水) 23:04:00.44 ID:t//4E3iR0.net
>>720
確かにバイク全般に興味はあっても特別NMAXに興味があるわけじゃ無いな

722 :717 :2022/03/02(水) 23:12:33.77 ID:NABlQHvQ0.net
エブ
俺に矛先向けてどうする?俺が何した?ん?
それを言うなら>>673にやろ

723 :774RR :2022/03/02(水) 23:36:15.88 ID:WZQaxtNt0.net
NMAX代車で乗ったことあるけど欲しいとは思わなかったな
良いところはトリよりちょっと速いことくらい

724 :774RR :2022/03/03(木) 01:36:01.63 ID:Fkz+FZNu0.net
どこの誰が何のバイクに興味あろうとどうでもいい
気にする奴があほ

725 :774RR :2022/03/03(木) 07:07:14.83 ID:9yvN+c2d0.net
バイク乗り的にはTMAXもトリシティもNMAXもビーノも等しくスクーター。
MATE未満の代物。

726 :774RR :2022/03/03(木) 07:37:36.23 ID:otKwgi1W0.net
トリシティ買う時にNMAXとPCXが対抗馬だった
NMAXは同じアパートの住人が乗ってて少し気が引け
PCXは面白みに欠けたと感じてトリシティにした

727 :774RR :2022/03/03(木) 08:43:26.13 ID:eRQa4NZ+0.net
>>725
トリシティの話題では無い事前提で線引の定義は何に置いてる?

728 :774RR :2022/03/03(木) 10:12:40.78 ID:rxZYL1Bl0.net
スクーターを貶す奴はスクーターにひき逃げでもされたんか?

729 :774RR :2022/03/03(木) 10:15:42.12 ID:KJMEF04K0.net
>>725
無職2年目イライラで草w

730 :774RR :2022/03/03(木) 12:13:20.92 ID:Fkz+FZNu0.net
>>728
反応するやつがいるから嬉しくてやってんじゃねの
寂しい子なんやろ

731 :774RR :2022/03/03(木) 12:20:56.89 ID:44xX2UPsd.net
アパートの駐輪場に普通にトリシティ突っ込んでる
なんなら駐輪場の枠外にリッターの大型バイクも駐車してる
1年以上経つけど何も言われてへん

732 :774RR :2022/03/03(木) 12:36:48.66 ID:S8eRI6CY0.net
>>730
もちろんわかってる
スクーター乗り的にもTMAXもトリシティもNMAXもビーノも等しくスクーターって認識だろうし
ただMATE未満ってなると基準となる定義が必要
そこを是非聞いてみたい
普通725みたいな書込はTMAX板でTMAX以下の動力性能のMT車乗ってる奴がする
わざわざトリシティ板で書いてるから興味が湧いた
おそらく中学生程度の知識だと思うがな

733 :774RR :2022/03/03(木) 12:50:37.63 ID:gJFp9QuU0.net
TMAX試乗したけどいいバイクだった、これがLMNになったら大型もトリも売ってこれ1台だけにする
ロンホイ、電装、スパトラが流行ってた頃のバカスクとか言われてた時代にビグスク蔑むのはわかるけどさぁ

734 :774RR :2022/03/03(木) 12:52:48.60 ID:9yvN+c2d0.net
>>729
障害年金も出ることになったし、貯金もあるんだから、もう働かなくても良いだろと周囲は言うがこの歳で隠居はなぁ

>>732
舗装路走行前提。
だから俺的にはロードスポーツ車もMATE未満。

735 :774RR :2022/03/03(木) 13:01:48.12 ID:1TUPBItC0.net
フルモデルチェンジ情報まだー?

736 :774RR :2022/03/03(木) 14:42:55.60 ID:S8eRI6CY0.net
>>734
全く理解出来ない回答が来たな
逆にターマック走行性能がMATE以上ってどんな車種なるわけ?

737 :774RR:2022/03/03(木) 16:16:43.23 ID:TcCp4EhD.net
>>734
障害年金って精神?身体?

738 :774RR :2022/03/03(木) 20:51:33.86 ID:Z0mactK6r.net
なんでこう、二輪乗る奴って何かにつけてマイルールでマウント取りたがるんだろうね
何の車種乗ってるのが良いだの
ステータスの為に乗ってるのか?

739 :774RR :2022/03/03(木) 20:57:58.16 ID:GayrdCdU0.net
車だってそう言う奴はいるぞw

740 :774RR :2022/03/03(木) 21:04:18.05 ID:eRQa4NZ+0.net
>>739
カメラやスマフォもそうだしペットのイヌ・ネコでも言うやつは居るよなw

741 :774RR :2022/03/03(木) 21:44:24.44 ID:Fkz+FZNu0.net
そりゃそいつ個人の問題で二輪に乗ってるやつとか関係ないしな

そいつが歩いてれば歩行者だし自転車に乗れば自転車乗りだし
プリウス乗ってればプリウス乗りだし、乗ってるもんは関係ない

742 :774RR :2022/03/03(木) 23:57:15.91 ID:B4JBaamVM.net
カテゴリー分けはメーカーが作る場合とユーザーと世間が決める場合がある
このスレ的なカテゴリー分けならトリシティとそれ以外

743 :774RR :2022/03/04(金) 22:13:45.26 ID:/Khj28cpM.net
>>738
https://smartlog.jp/149816#S54654365
なるほどってことでw

744 :774RR :2022/03/05(土) 12:28:14.48 ID:KjBjhCSBd.net
ミーティングなんて気疲れしかないから、NMAXに乗り換えて良かった。ここまでトリシティ人気出てつまらないからNMAX選択した。逆にトリシティ人気なければトリシティ乗ってたな。
なんだ、単なる寂しがり屋さんかよ。

745 :774RR :2022/03/05(土) 13:10:13.58 ID:TPppJ4jDr.net
>>744
かまってちゃんだから反応したら喜ぶだけ
ツイッターでも何人か反応してるけど非難したら同じ穴のムジナ

746 :774RR :2022/03/05(土) 14:14:56.18 ID:pDnvRTFep.net
以前、別垢でヤマハ公式にかまってと懇願したが、スルーされた事も有る。

747 :774RR :2022/03/05(土) 18:44:13.55 ID:cASCpM1a0.net
インターネット上で苦言を呈してもその人が身の振り方を変えるわけがない
スルーできない人は絶望的にネットが向いていないと思う
ある程度年配の方は他者への小言が多いんだろうな、それをネットでもしちゃうからあーだこーだうるさくなる遠回しに文句言うくらいならブロックすればよいのでは

748 :774RR :2022/03/05(土) 19:54:45.35 ID:GJHsrPnT0.net
>>744
え〜トリシティって人気出てるの?
NMAXの方が売れてると思ってたけど

749 :774RR :2022/03/05(土) 20:47:37.30 ID:XVIhfr1K0.net
>>748
そう思ってらっしゃるの。そのお方は。
そうやって他を攻撃して、自分を安定させたいの。
だから、ただのかまってちゃんで寂しがり屋さんだと思う。
これで中身がそれこそいい歳こいたおっさんだったらウケる

750 :774RR :2022/03/05(土) 21:16:23.39 ID:30VXQ3F+0.net
>>748
今日渋谷ストリームの駐車場停めたら自分の含めてトリ4台あったw
ガラガラだったから多分最大勢力車種

751 :774RR :2022/03/05(土) 21:37:27.49 ID:pDnvRTFep.net
>>749
40過ぎのオッサン郵便局員だよ。
マルヨシも大変だな、こんな奴でも客として対応しないといけないからな。

752 :774RR :2022/03/05(土) 23:50:55.80 ID:MSfnMBgor.net
トリシティ乗りじゃないとかトリシティにあやかりたいのとか正にトライクに乗ってる自分の事では?
5chマメにチェックしてるならトライクが本当はトリシティ乗りにどう思われてるか分かるよね?
まあ自分でインフルエンサーとか言っちゃてるから分かんないかw

753 :774RR :2022/03/06(日) 08:36:17.65 ID:Ev704LjB0.net
お前らってトリ発売前からずっとマウントの取り合いしてるよな

754 :774RR :2022/03/06(日) 11:20:58.95 ID:f7HOCVcJ0.net
相手してる時点で同類やで

755 :774RR :2022/03/06(日) 11:58:33.94 ID:mlrfMAQCM.net
まだトリシティスレで消耗してるの?

756 :774RR :2022/03/06(日) 23:19:41.81 ID:OssNw5b4p.net
>>754
そうだよね。わかってるんだけど、
こいつだけは許せない!って想いが有るんだ。
どれだけ多くの人が、こいつ1人のせいで不愉快な思いをした事か。

757 :774RR :2022/03/06(日) 23:21:33.15 ID:5ostShcO0.net
>>756
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

758 :774RR :2022/03/07(月) 21:06:45.43 ID:dsZFJ4oqp.net
>>757
なんでNMAXのスレにも書いたの?

759 :774RR :2022/03/07(月) 22:12:47.28 ID:ANFa1R5G0.net
それ全然関係ない人のアドレスだから気にせん方が良いよ

760 :774RR :2022/03/08(火) 01:49:53.16 ID:ujwmvjZs0.net
ウィンチくんや隆臣くんといい、エブ虎といい
何故ネームドトリ乗りはあたおかしかおらんのやろ

761 :774RR :2022/03/09(水) 07:38:49.06 ID:k9z0n2WDa.net
なんか変

762 :774RR :2022/03/09(水) 08:15:24.91 ID:a0QSlpH2a.net
屋根の話してくれ

763 :774RR :2022/03/09(水) 10:30:36.19 ID:VASU8Z7l0.net
トラックのバックミラーに屋根当てて逃げたトリシティ乗りなら知ってる

764 :774RR :2022/03/09(水) 14:04:29.79 ID:RB1iO8Cf0.net
>>762
天気力エネルギーのアサヒソーラじゃけん!!

765 :774RR :2022/03/09(水) 14:48:59.08 ID:a0QSlpH2a.net
>>764
ソーラーつけてもいいかもしれん文太

766 :774RR :2022/03/09(水) 15:22:12.74 ID:Y2zp975K0.net
その電力で走って欲しい

767 :774RR :2022/03/10(木) 13:21:50.85 ID:k1je3M5Sa.net
リバーストライカーって前三輪車のことだったのか
それもトライクでなくて車だからトライカー
屋根付き出してくれ
https://www.yodobashi.com/product/100000001006816426/

768 :774RR :2022/03/10(木) 14:23:17.90 ID:hj+OFQcNd.net
>>767
車じゃなくて側車付軽二輪のトライク登録じゃん

769 :774RR :2022/03/10(木) 17:18:57.26 ID:s9VY1UWFM.net
>>750
何でか分からんけど、西東京だとトリシティをやたら見る
甲州街道なんか10台に1台くらいはこれなんじゃないかと思うくらい多い
これが東側だと全然見ない

770 :774RR :2022/03/10(木) 19:02:36.06 ID:jhHQZH6N0.net
>>769
俺今日、白の屋根付きとすれ違ったぞ
近所に屋根なしも止まってるし

771 :774RR :2022/03/10(木) 19:21:22.96 ID:eBI9fg+sa.net
愛知県もヤネシティかなりいるよ

772 :774RR :2022/03/10(木) 19:30:24.40 ID:pTxhkXo10.net
>>769
西側は年寄りが沢山住んでるからだろ

773 :774RR :2022/03/11(金) 09:53:38.39 ID:E8Cv4NyI0.net
ただのシニアカーじゃないけどな

774 :774RR :2022/03/11(金) 14:33:26.48 ID:QfG+QzE00.net
16号仕事で朝から昼にかけて何度か通るが
1日に3台くらいは見かけるよ

色も違うし屋根なしも帝都屋根もゾロ屋根も、たまにアイオー屋根も見る
警察も乗って走ってたりするな

775 :774RR :2022/03/11(金) 23:49:54.02 ID:VOyADUn20.net
実は二輪通行禁止のところで
「普通車登録です(大嘘)」
ってノリで切り抜けられたりしてんのかな

776 :774RR :2022/03/12(土) 05:08:29.99 ID:qOVLwcMm0.net
ナンバーがピンクじゃ無きゃ良いんじゃね

777 :774RR :2022/03/12(土) 10:11:18.31 ID:JPrf7QWe0.net
原付で唯一、淡路島行きのフェリーに乗れないトリシティ125の悲しさ・・・。

778 :774RR :2022/03/12(土) 18:57:43.60 ID:fW0lVILAM.net
125チューンしてる人おらん?

重さもあってか他機種に比べて遅すぎるわ
できればノーマルで乗りたかったが...

安くて手っ取り早くパワー上げるには何が効率いいんかいね?

779 :774RR :2022/03/12(土) 18:59:31.41 ID:+N1kNh3p0.net
155に乗り換える

780 :774RR :2022/03/12(土) 19:01:37.86 ID:RiPSK2Su0.net
>>779
ほんそれ

781 :774RR :2022/03/12(土) 19:39:45.71 ID:O6CbfFHm0.net
WR軽くでもしてろ

782 :774RR :2022/03/12(土) 20:11:22.99 ID:fW0lVILAM.net
>>779
免許ないねん

783 :774RR :2022/03/12(土) 20:11:49.40 ID:fW0lVILAM.net
>>781
最高速落ちない?

784 :774RR :2022/03/12(土) 20:14:10.27 ID:fW0lVILAM.net
よく考えたら155にピンクナンバー着けてもバレへんな

785 :774RR :2022/03/12(土) 20:24:37.50 ID:mUfxhgvH0.net
ナンバーどうやって取るんだ?
別のを付けるんか。

786 :774RR :2022/03/12(土) 20:25:26.59 ID:8Ntnb1vv0.net
何で250t出さんの?
ヤマハがユーザーのことを考えてないか頭弱いかしか考えられないんだが

787 :774RR :2022/03/12(土) 20:28:14.18 ID:5Qhb1NoN0.net
>>786
いまだにこの発言する奴いるんだな

788 :774RR :2022/03/12(土) 20:55:21.40 ID:RiPSK2Su0.net
お、今度はお客様煽りの荒らしか
つくづく屑だね

789 :774RR :2022/03/12(土) 21:11:04.28 ID:gWd2DQod0.net
わからんぞ
>>786は月に1万台購入するのかもしれん

790 :774RR :2022/03/13(日) 00:26:07.40 ID:M7dSoLENM.net
今日、トリシティのエンジンスタートしたら
温度計が34℃とかなってて、オラビックリしたぞ。

791 :774RR :2022/03/13(日) 01:03:23.00 ID:u9MKSI3fM.net
>>790
トリの温度計は表示マイナス3度が正常でしかもエンジン掛けたてはかなり高めに表示される。

792 :774RR :2022/03/13(日) 07:05:13.25 ID:STkAsmN10.net
>>785
テキトーな譲渡証明作れば取れるだろ

793 :774RR :2022/03/13(日) 07:42:34.62 ID:OfZ1CQ4I0.net
>>790
気温8度くらいの時に1回だけそんな感じになってアレ?って思った事あるな
走ってたらすぐにガンガンさがって行ったけど、4年乗ってて1回しかないわ


あと温度ずれてるってやついるけど、温度計は個体差あるので
別の温度計と見比べれば自分の温度計がどうなのかってのはわかる

3度もずれてるやつはハズレ

温度計に限らず湿度計なんかもそう、100均とかだと他のと見比べて
ずれてるやつがあったりするからわかりやすい
バイクだとどうしようもないけどな!

794 :774RR :2022/03/13(日) 10:50:31.08 ID:qByF2+12a.net
温度計は日向で駐車したあとはいつも上がってる
純粋な気温でなく温められた車体の影響だと思ってる

795 :790 :2022/03/13(日) 11:28:36.59 ID:g2FGCRGRM.net
>>791
>>793
マジか・・。
オラの温度計はそしたら大ハズレってことか。
トリシティは全部そんなもんだと思ってた・・・。

>>794
そうそう、それだと思ってたんだけどな・・。

796 :774RR :2022/03/13(日) 11:31:14.64 ID:ycmknbnA0.net
あれはトリシティちゃんの体温計なんだよ

797 :774RR :2022/03/13(日) 11:41:59.69 ID:EMm19fr/0.net
とりとりとりとりとり!

798 :774RR :2022/03/13(日) 18:34:46.18 ID:jtqBIXeH0.net
春の陽気で前2輪が暖まってきたぜ!!!

799 :774RR :2022/03/13(日) 19:00:43.61 ID:Itna568pa.net
ホット肛門シートつける前に春きたw
冬乗る暇無かった

800 :774RR :2022/03/14(月) 19:24:56.39 ID:RQsFORWA0.net
トリシティ155が初のバイクで、今大型二輪バイクに乗り変えて重いので安定はするんだけど、それ以上にトリシティのフロントの安定性は凄えなと…感じたわ

801 :774RR :2022/03/14(月) 20:13:33.28 ID:tU99SeejM.net
今日の東京でトリの温度計エンジン掛けたて40℃(日向駐車)、その後走り始めて徐々に温度は下がってきたものの30分立っても1時間立っても28℃〜29℃までしか下がらなかった。
いくら今日暖かかったとはいえそこまで暑くはならなかった筈だから俺のトリの温度計はハズレってことだ。

802 :774RR :2022/03/14(月) 21:31:18.02 ID:4KNlNgPu0.net
外気温じゃなく車体周辺温度だからそんなもん

803 :774RR:2022/03/14(月) 23:01:45.94 ID:NS59lpVG.net
モーターショーで給油口が外にある新型を発表してくれよん

804 :774RR :2022/03/14(月) 23:26:10.30 ID:IzNtDc7O0.net
モーターショーって11月?ってか隔年だから来年?
ってかモーターショー名前変わっちゃたとか本当?

805 :774RR :2022/03/14(月) 23:33:37.73 ID:KkyXll8A0.net
>>804
大阪なら今週末やでー

806 :774RR :2022/03/14(月) 23:38:13.83 ID:4lPhP1THM.net
四輪モーターショーは秋で2年に1回期間長め

二輪モーターショーは春で毎年開催だけど期間は短め

807 :774RR :2022/03/15(火) 00:05:20.37 ID:Emv1+UIq0.net
子供がトリシティ見てカッコいいって言ってくれるの嬉しいんだけど
今日50すぎのおじさんが目をキラキラさせながら俺のトリシティ見てたけど全然嬉しくない

808 :774RR :2022/03/15(火) 00:12:31.64 ID:o+/PX5j20.net
>>803
そりゃわかってるけどだったら温度計エンジンの意味なんてなさないんじゃ無きの?

809 :774RR :2022/03/15(火) 07:15:08.08 ID:T9htfNIn0.net
温度計なんて車体の色も関係してるんじゃね
黒と白で全然違うと思う
全国の整備屋統計でも夏場にトラブルが出るのは圧倒的に黒色が多いっていう数字が出ている

で、白買っちゃったけど他人の黒見ると黒もいいよねぇ

810 :774RR :2022/03/15(火) 10:45:08.26 ID:xQqGpNaJ0.net
最近は1000円でタンクいっぱいになるな

811 :774RR :2022/03/15(火) 11:33:13.40 ID:IM3CUnJ20.net
155乗ってて250出さねえのかなぁって思ってたけど大型バイク買ったらどうでも良くなった
155が丁度いいw

812 :774RR :2022/03/15(火) 12:40:29.67 ID:30mooshm0.net
>>801
夜とか朝方にちゃんとした温度計持ってって数字比べてみ
それでもズレてたらハズレや

813 :774RR :2022/03/15(火) 18:43:41.31 ID:kXkLHbXe0.net
>>806
モーターサイクルショーだよ

814 :774RR :2022/03/15(火) 19:05:29.34 ID:GTsUZOj00.net
ガイジが一人二役で自演してるだけだぜ

815 :774RR :2022/03/15(火) 20:26:44.38 ID:WI9tIeoW0.net
唐突に湧く
「自分に都合の悪い話は、全て自演ニダ」厨

816 :774RR :2022/03/15(火) 20:55:53.27 ID:GTsUZOj00.net
すまん別スレと間違えた

817 :774RR :2022/03/15(火) 22:41:42.92 ID:S1C86j310.net
トリシティ125はスマートキーとパーキングブレーキ付けてタンク容量10lにしてくれれば文句無いわ。

818 :774RR :2022/03/15(火) 23:27:56.07 ID:mKzFQmph0.net
トリシティ155はスマートキーとタンク容量10lと、給油口外出しと、スタアシと、サスペンション良くして排気量+15ccにしてくれれば文句無い。

819 :774RR :2022/03/15(火) 23:32:58.79 ID:mKzFQmph0.net
>>806
東京モーターショーは4輪も2輪も。
次回は東京モビリティショーだって

820 :774RR:2022/03/15(火) 23:37:48.15 ID:01InRah5.net
タンク容量も大事だが給油口を外につけてくれ頼むよ

821 :774RR :2022/03/15(火) 23:42:42.31 ID:+JQsx0oAd.net
スマートキーはいるなぁ

822 :774RR :2022/03/16(水) 00:12:19.25 ID:cqBzEeRc0.net
300tの失敗作をディスコンにして250か400で作り直せ

823 :774RR :2022/03/16(水) 01:03:35.13 ID:19wqAeSs0.net
足元だけもうちょい広くして欲しいわ!

824 :774RR :2022/03/16(水) 01:32:11.30 ID:mTaYyCGu0.net
トリシティ会館

825 :774RR :2022/03/16(水) 01:32:55.80 ID:mTaYyCGu0.net
俺のトリシティさっき温度見たら10度だったわ
だいたい害気温と合ってた

826 :774RR :2022/03/16(水) 01:40:37.00 ID:WLxOl+Zx0.net
航続距離はもう少し欲しいかな

827 :774RR :2022/03/16(水) 01:42:51.80 ID:19wqAeSs0.net
>>825
俺のは毎朝東京電力の前を通っていて現在の気温が電光掲示板に表示されているんだけどだいたい東電の気温プラス3℃かな、トリ買ってから5年以上変わらないからハズレ車種間違えないな!

828 :774RR :2022/03/16(水) 16:32:36.30 ID:tzCsKffw0.net
おじさんの給油口もガバガバです…

829 :774RR :2022/03/16(水) 20:54:49.36 ID:xZs2YRLq0.net
東京モーターサイクルショーに展示
「カスタムトリシティの進捗」と「ソニッククラフティさん」のご紹介!
byYSP横浜戸塚

https://youtu.be/9QhMt80I2GM

830 :774RR :2022/03/17(木) 00:49:02.40 ID:ne++AS6l0.net
フロントフォークからオイルもれ、工賃いくらだろ

831 :774RR :2022/03/17(木) 06:54:42.05 ID:GhvthSnw0.net
>>830
トリじゃないけど排気量問わずコミコミ2万↑かかるって言われたなあ

832 :774RR :2022/03/17(木) 07:29:02.37 ID:5COwaR/3M.net
>>831
安いすね、トリシティは倍あるから値段も倍かな
しかも取り外し難しそう

833 :774RR :2022/03/17(木) 11:18:06.29 ID:17QB7kaM0.net
>>832
4本あるうちの前2本はダミーw
バイク屋が教えてくれた

834 :774RR :2022/03/17(木) 11:26:12.56 ID:yIOXn1Re0.net
>>833
ドユコト?
サスペンション機能ない補強材ってこと?

835 :774RR :2022/03/17(木) 11:27:53.28 ID:hkVRTis2a.net
>>833
まじか

836 :774RR :2022/03/17(木) 11:40:27.40 ID:Y+oGXoxS0.net
ググってみたら前側はガイドパイプでサス機能は後側だけみたいね
どっちみちややこしい構造のサスだけどテレレバー的なサスは検討しなかったのかな

837 :774RR :2022/03/17(木) 12:35:31.70 ID:17QB7kaM0.net
まあ俺もバイク屋から聞いたときは驚いたが、コンセプトが攻めまくってる分ちょっとでも格好良くして売らんとアカン、という開発サイドの涙ぐましい努力が透けて見えたんで許したw
確かに1本だとなんか間抜けっぽいもんな
少なくともガキンチョには人気あるみたいなんで未来のユーザー獲得には貢献してるんだろな

838 :774RR :2022/03/17(木) 13:36:13.60 ID:DOfcM+IMM.net
片持ち一本ではねじれちゃう

839 :774RR :2022/03/17(木) 14:37:02.62 ID:5COwaR/3M.net
>>833
はい?
ちゃんとシールあるけどこれもダミーなんか
自分には手に負えん

840 :774RR :2022/03/17(木) 14:51:55.99 ID:aQxbDh9F0.net
ほな前タイヤの左右どっちかもダミーの可能性もあるんやな・・・

841 :774RR :2022/03/17(木) 15:12:18.74 ID:oAXv7ltad.net
パーツリストカタログの構成図見たらたしかにダンパーは後ろ側だけだね
しかし一本だけだったらねじれに弱くなるだろうから
見てくれ追求のダミーは言いすぎなのでは

842 :774RR :2022/03/17(木) 15:16:30.94 ID:3OkM4t7a0.net
そういう無駄なしょうもないことしてるから排気量の割りにパワーがないとか言われるんだよ

843 :774RR :2022/03/17(木) 15:31:58.13 ID:5COwaR/3M.net
ダミーて155も同じなんかな
とりあえずバイク屋でやってもうけど

844 :774RR :2022/03/17(木) 15:41:23.02 ID:OVybLTtD0.net
155でも一緒すな
https://i.imgur.com/5KqDGLf.png

>>842
カブでも乗ってろ

845 :774RR :2022/03/17(木) 15:44:49.28 ID:5COwaR/3M.net
>>844
マジでありがとう
まぁ全部バイク屋まかせよ
シールも全部変えといた方がよいのかな
五万は覚悟しとかなな
フォーク新品買った方が安そう

846 :774RR :2022/03/17(木) 15:55:02.48 ID:YvLHDs9Fd.net
別に出力が低いわけではない
重さと接地面積でロスが大きいだけで

847 :774RR :2022/03/17(木) 16:05:11.29 ID:Rqim/CtZ0.net
両持ちならもっと細く作れたんかね

848 :774RR :2022/03/17(木) 19:03:25.50 ID:VWLgCpWq0.net
安価おかしくね

849 :774RR :2022/03/17(木) 19:05:28.18 ID:VWLgCpWq0.net
あぁすまんリロードしたら直った

850 :774RR :2022/03/18(金) 18:36:46.72 ID:Rg4/xZqI0.net
車のオイル交換で合成油にしたら高回転がなめらかになったので、いつもスタンダードしか
入れてないトリシティにも今度は合成油を入れるつもり。
YAMAHAのプレミアムで良いのかな?

851 :774RR :2022/03/18(金) 18:45:42.04 ID:pV71z0Q00.net
MA規格は湿式クラッチやミッション潤滑も考慮されたバイク用オイル
それとは無縁のスクーターはMB規格の方がいいです
オイルのグレード上げるなら車用の高級オイルがいい

852 :774RR :2022/03/18(金) 19:56:02.41 ID:Rg4/xZqI0.net
>>851
ありがとうございます
今まで知らずにMAの鉱物油のスタンダードだったので
今度からはMBで部分合成のレッドにしようと思います

853 :774RR :2022/03/18(金) 20:02:12.05 ID:Rg4/xZqI0.net
>>851
車用で良いなら車に入れて具合の良かったYellowHatのオリジナル合成油にしようと思います

854 :774RR :2022/03/18(金) 20:16:33.01 ID:Rg4/xZqI0.net
部分合成はレッドじゃなくてブルーでした

855 :774RR :2022/03/18(金) 21:50:47.31 ID:hC8lh3V+r.net
同排気量で比べたら挙動が鈍重とは思うけど、言うほどそこ弱点かね
公道で車の流れに乗り遅れる事も無いし155だとむしろ持て余す位なんだけどな
そりゃ高速の右車線走りたいとかなら流石にスペック不足だけどさ

856 :774RR :2022/03/18(金) 21:53:46.38 ID:I6nYLjyx0.net
同排気量の中でも加速力そんな悪くないと思うけどな
朝の通勤で信号スタートダッシュからでも大体先頭に立ってる

857 :774RR :2022/03/18(金) 22:11:51.21 ID:lQJ6HDoY0.net
通勤GPでの先頭自慢は恥ずかしい事やぞ
このまま病状が進行するとナンシーおじさんになって最後は道の駅で他人のバイクをあーだこーだ言う老害ライダーになるで

858 :774RR :2022/03/18(金) 22:14:37.31 ID:AGJiHXkQ0.net
>>828
>>857
恥ずかしい

859 :774RR :2022/03/18(金) 22:27:33.39 ID:5H4icf210.net
このバイクで通勤ってバイクのメリットないやんw
都市部の話じゃなかったらすまん

860 :774RR :2022/03/19(土) 00:36:14.00 ID:P1N4fzXo0.net
悪天候に強いから通勤用だろ

861 :774RR :2022/03/19(土) 03:03:57.90 ID:P6PrMhcM0.net
2019年に新車買って乗ってるんですが、今日から不調で…同じような方がいたらご意見聞きたいです。

・停車時のアイドリングが高い。ブレーキかけないとVベルトにテンションかかって前に進む
・停車から、25km/hくらいまで、アクセル全開にしても全然回転数が上がらない
・30km/h越えたあたりから、ちゃんとアクセルに従って回転数が上がる

通勤で使ってるので、来週困りそうです…整備には出しますが、暫定対応とかあると大変助かります。

862 :774RR :2022/03/19(土) 03:09:30.45 ID:J8KomGKg0.net
>>861
https://gentuki.com/move-spontaneously/
ここに書いてある症状だと4番目の変速機故障・プーリー破損っぽいね(勝手に進む、加速が悪い)
いずれにせよすぐにお店に行ってくださいな

863 :774RR :2022/03/19(土) 07:01:53.00 ID:yRES0Qjg0.net
メーターの切り替えボタンが反応しなくなった。5年くらい乗ってるけど修理にいくらかかるのかな。そのまま乗っても差し支えはないけど、こんなところ壊れるの腹立つわ!

864 :774RR :2022/03/19(土) 08:18:54.02 ID:DSqnNjUs0.net
2万でベルト交換プーリー交換した後6千キロで
低速での加速がガタガタして高速度の頭打ちが出てきてお店で見てもらったら
いくつかのプーリーの変形片減りがひどいので交換したな(点検工賃含めて2万強の費用)

865 :774RR :2022/03/19(土) 09:59:11.29 ID:P6PrMhcM0.net
>>862
ありがとうございます!確認します!

866 :774RR :2022/03/19(土) 10:00:56.52 ID:P6PrMhcM0.net
>>864
低速ガタガタは同じ症状です。
走行距離は17000km程度です…
(走行距離のあとだしすみません、忘れてました。)

867 :774RR :2022/03/19(土) 10:33:52.45 ID:aSu5Z9ZY0.net
>>863
俺のもしばらく前から反応ないわ。
暖まるとまれに反応するし、支障ないからほってるわ。

868 :774RR :2022/03/19(土) 16:23:01.02 ID:rrMyWPji0.net
>>863
メーター周りを分解してカプラ清掃やって
スイッチ周辺をエアで飛ばしたら元通りになったで
バイク屋に頼んだら清掃だけなら7000〜10000円は取られると思う

869 :774RR :2022/03/19(土) 21:39:38.98 ID:J52nMhUd0.net
サスペンションかえてえ

870 :774RR :2022/03/20(日) 01:06:31.86 ID:NJvZLqjX0.net
まちもなサスがない

871 :774RR :2022/03/20(日) 03:11:05.89 ID:3MInTVvJ0.net
>>869
アドバンスプロで、十分快適ですよ

872 :774RR :2022/03/20(日) 06:36:15.54 ID:LSFpEj2D0.net
>>869
ヤマハ マジェスティC (250C SG03J/5GM) ガス封入式 リアサスペンション 320mm 黒/ゴールド TOKUTOYO(トクトヨ)

これを使ってるけど乗り心地が良いよ
前はアドバンスプロを使ってたけど底突き感があって昨日金物ゴミに出してしまった

873 :774RR :2022/03/20(日) 12:12:48.74 ID:RSz7GKu+0.net
画像なしは人柱にさせようとしてるのがおるからな
シグナスだったかアクシスだったかのスレでよーおったわ

874 :774RR :2022/03/20(日) 13:17:36.96 ID:VY2ebXby0.net
>>872レビュー見たら全員硬いって書いててワロタ
https://www.@mazon.co.jp/dp/B07VTKLZL5

875 :774RR :2022/03/20(日) 16:16:06.19 ID:LSFpEj2D0.net
>>874
純正とアドバンスプロとトクトヨを使って見たがトクトヨが一番良かった
個人の感想です

876 :774RR :2022/03/20(日) 20:57:59.73 ID:nA4sMH7q0.net
もうねウソをつくしかないんですよ。
日々何もないので

877 :774RR :2022/03/20(日) 22:05:28.26 ID:LSFpEj2D0.net
>>876
俺のこと?
俺はあんまり嘘はつかないけど

878 :774RR :2022/03/20(日) 22:08:21.81 ID:XP7od7zY0.net
自分は嘘つかないって自分から言うやつは信用ならない

879 :774RR :2022/03/21(月) 03:10:14.90 ID:qRV/vW780.net
>>877
装着してるトリさん見せて?

880 :774RR :2022/03/21(月) 08:03:28.20 ID:tFGRjVos0.net
>>879
ほらよ
http://imgur.com/EexiCYZ.jpg
アドバンスプロのも必要なら探すよ

881 :774RR :2022/03/21(月) 08:50:23.57 ID:tFGRjVos0.net
http://imgur.com/U8giOzb.jpg
アドバンスプロの時

882 :774RR :2022/03/21(月) 09:07:37.11 ID:tFGRjVos0.net
>>878
あんまりって言ってるじゃないか
多少は嘘つくよ
女性の年齢を言うときなんかは

883 :774RR :2022/03/21(月) 12:29:50.61 ID:3o2hBwusM.net
トクトヨは320mmとありますが
純正は何ミリかご存じの方
おられませんでしょうか?

884 :774RR :2022/03/21(月) 12:37:56.56 ID:tFGRjVos0.net
>>883
純正は325mm

それはプラス25mmくらい調整できるよ

885 :774RR :2022/03/21(月) 12:44:50.32 ID:lz83cBXXM.net
>>883
純正は340mmだったと思う。
トクトヨは硬めだから320mmで純正と同じくらいの足付きになるよ。
あとトクトヨの汎用品で340mmもある。

886 :774RR :2022/03/21(月) 12:47:53.42 ID:7h40fAG50.net
年式によってサス長が違うのにおまいらエスパーかよ

887 :774RR :2022/03/21(月) 13:40:07.09 ID:tFGRjVos0.net
年式ったって型式の違いは2018年以前と以降の2つしかない
155は以降の1つしかない
以降は325mm
以前は知らない

888 :774RR :2022/03/21(月) 14:34:58.48 ID:4Ghk4KGd0.net
>>882
ん?別に個人の考えだ気にするな
自分から嘘つかないという趣旨の発言をする奴にあはろくなやつはいない
あんまりとか多少はとか予防線はろうがそれは変わらない

自分から言うやつは自分は信用しない、そんだけだ

気にするな

889 :774RR :2022/03/21(月) 15:09:16.49 ID:gEoFGisz0.net
なにいうてんねんコイツ

890 :774RR :2022/03/21(月) 15:24:03.11 ID:qRV/vW780.net
なっとうごはんくんのYouTube動画で見たことあるなあ

891 :774RR :2022/03/21(月) 17:13:07.39 ID:+d+zfacqa.net
>>871
>>872
どうなんだ!
サスペンション

892 :sage :2022/03/21(月) 17:25:38.48 ID:Fgxgza2Y0.net
ブルーコアのが125/155ともに325
それ以前のが340
トクトヨのは中華の汎用を輸入販売だから固い

893 :774RR :2022/03/21(月) 18:12:47.14 ID:tFGRjVos0.net
>>891
良いよ
手放したいという気持ちがなくなった

894 :774RR :2022/03/21(月) 18:14:40.09 ID:tFGRjVos0.net
>>890
タイヤが違う
彼のはDuro
ワイのはMichelin

895 :774RR :2022/03/21(月) 18:20:10.21 ID:XEmz/e3WM.net
すみません皆様
中古の初期トリシティ125検討中のもんです
家が丘の上にあるんで、結構急な坂道が連続するんですが、このバイクって重量があるみたいですが125ccの多車種に比べて登り坂は厳しかったりします?
少し厳しいぐらいなら問題ないんで購入しようと思ってます
155は免許なしで選択できません

896 :774RR :2022/03/21(月) 18:33:58.34 ID:Yl5NlOB10.net
うちのへんも坂が多いけど、
やっぱ遅いな〜
とは思わなかったからいいんじゃね

897 :774RR :2022/03/21(月) 18:44:27.46 ID:SldKJWJj0.net
家のすぐ近くにある急坂は初期125で普通に登れる
健康な男子高校生がママチャリで登れないくらいの坂
まあ50ccでも登れるけどね
当たり前だが50ccよりトリ125の方が全然余裕ある

898 :774RR :2022/03/21(月) 18:56:02.82 ID:GfJyWVjva.net
pcx125と約30kg差あるから登れるけど快適ではないな

899 :774RR :2022/03/21(月) 19:07:17.70 ID:XEmz/e3WM.net
みなさまありがとうございました!
購入決定します!
バイク来たらまた来ます!

900 :774RR :2022/03/21(月) 19:10:18.91 ID:AcFsijB30.net
>>899 おめいろー! 🇺🇦

901 :774RR :2022/03/21(月) 19:22:50.86 ID:bfRIUz3S0.net
すいません。教えていただきたいのですが。
トリシティ155が欲しくてディーラーへ見積をお願いしに行きました。
そのディーラーには試乗車として使われていた2016年製があったのですが
最新と16年製造ではマイナーチェンジされている様なところはあるのでしょうか?

902 :774RR :2022/03/21(月) 19:46:17.10 ID:rZL4XksQ0.net
>>901
最新というか2018年版以後はシートの先端部分が15mmだったか少しローダウンされている
他はカラーバリエーションしか変わってなかったような気がする

903 :774RR :2022/03/21(月) 20:05:35.26 ID:bfRIUz3S0.net
>>902
ありがとうございます。
試乗車は今は無いブルーで、ブルーが欲しかった自分としては
またとないチャンスなので決めようと思います。

教習所の入所待ちなので、残っていてほしい・・・

904 :774RR :2022/03/21(月) 20:14:00.64 ID:o+oNx5/w0.net
わいも2016年のブルー去年手に入れた
殆ど走ってないヤマハディーラーの中古、めちゃくちゃ綺麗

905 :774RR :2022/03/21(月) 20:15:59.36 ID:yKJHBCRW0.net
>>885の者ですが、純正サスを実際に測ったら325mmでした。失礼しました。
自分のは155で最新型なので勘違いしてただけでした。

906 :774RR :2022/03/21(月) 20:21:02.21 ID:ywrIPN4p0.net
>>903
免許待たずに買った方がいいと思うよ

907 :774RR :2022/03/21(月) 20:21:20.27 ID:i+yO9SjY0.net
>>903
最新のは足元ちょい広くなってたはず

908 :774RR :2022/03/21(月) 20:53:42.77 ID:UujFHxXGM.net
>>903
購入するのに免許は要らないぜ
家でエンジン掛けるだけでも励みになる

909 :774RR :2022/03/21(月) 20:58:18.61 ID:bfRIUz3S0.net
>>906,908
4月に実家からマンションに引っ越す予定なので、駐輪場確保できるか確認して購入手続き進めていこうかな。

910 :774RR :2022/03/21(月) 20:59:46.29 ID:sGn4Iwgf0.net
>>908
免許確認する店もある

911 :774RR :2022/03/22(火) 07:35:16.02 ID:BRRbVyzkr.net
>>892
>>トクトヨのは中華の汎用を輸入販売だから固い

トクトヨのマジェスティC用はバネが純正やアドバンスプロより太いから固い

マジェスティCはトリシティと車重がほとんど同じだから丁度良い

底突きするアドバンスプロより良い

912 :sage :2022/03/22(火) 10:03:15.45 ID:4sVmDZkHa.net
マジェCとトリシティ車重近くてもトリシティはフロントが重たいんだからリヤ側はそこまで重くなくない?

913 :774RR :2022/03/22(火) 11:52:31.65 ID:BRRbVyzkr.net
>>912
そだね
だから一番柔らかく調整している
オーリンズなら10万円
アドバンスプロで4万円

これは7000円
それでも4万円より乗り心地が良いよ

914 :774RR :2022/03/22(火) 12:16:47.45 ID:nZzwf08LM.net
>>910
免許取得応援キャンペーンで割引で買えることもある
免許無くても金払って売買契約はできる
他に買われる前に現状を説明して相談したら?

万が一で諸事情あって免許取得で挫折した場合や混んでいて何ヵ月も時間がかかる場合を含めて聞いた方が良い

915 :774RR :2022/03/22(火) 16:51:10.61 ID:5ftW2Ew0d.net
欲しいのなら免許待ちって言っとけば手付け払って押さえといてもらえるぜ

916 :774RR :2022/03/22(火) 19:37:11.68 ID:CA2RHJrp0.net
>>914
取得応援って中型以上じゃね

917 :774RR :2022/03/22(火) 22:46:48.20 ID:jydabC9p0.net
>>916
普通・大型免許だけど、155を買うんでしょう?
https://ysp-shop.com/ysp_campaign/getlicense

918 :774RR :2022/03/22(火) 23:49:29.85 ID:6fX/XJpU0.net
お、ワイの時は3万円やったのに

919 :774RR :2022/03/23(水) 00:12:58.14 ID:8XC403kF0.net
>>917
そんな事は無いかな、俺は普通自動二輪の免許だけど125買った。通勤メインだし高速乗るようなときは車移動だからあえて155にする必要は無かったから。

920 :774RR :2022/03/23(水) 00:50:14.57 ID:OdQP/O9Fd.net
>>919
元レスが155買いたいという話なんだが

921 :774RR :2022/03/23(水) 01:18:29.26 ID:6EMIuPDw0.net
>>919
元々の書き込みが155を買うって話だったから。

922 :774RR :2022/03/23(水) 01:49:08.53 ID:9ifuBf4q0.net
>>920
すまん途中からしか読んでなかった。

923 :774RR :2022/03/23(水) 19:53:49.11 ID:XvPJKbKW0.net
>>911
アドバンスプロってハードかソフトか選べたよね?
あとガス封入圧の指定も

トリシティ用として販売していて底付きするなら流石にクレームでは?
屋根とか付けてたら話は別だが
4万出してただのゴミと化してそれで良いの?

924 :774RR :2022/03/23(水) 20:51:40.17 ID:BNnEH3YZ0.net
トリシティのリアサスなんてドライファストルブを突っ込んでブシューで終いよ
サス交換欲がスッキリ消えた

925 :774RR :2022/03/23(水) 21:37:34.38 ID:jQE+lDKha.net
なにそれ詳しく

926 :774RR :2022/03/23(水) 22:24:21.86 ID:BNnEH3YZ0.net
>>925
つべで「バイク ドライファストルブ」で検索
信じる者は救われるかもね

トリの場合はリアサスの隙間にノズル突っ込んで吹くだけだよ

927 :774RR :2022/03/24(木) 00:54:22.86 ID:8yNzAthB0.net
>>924
ヘタってるのが改善したとか、そんなレベル?それとも突っ込めるのが安心出来るようになったの?

928 :774RR :2022/03/24(木) 01:12:54.72 ID:K1LMjSl50.net
モトベの人のか
やってみよ

929 :774RR :2022/03/24(木) 02:39:27.73 ID:6zae1tqe0.net
>>923
自分のバイクを良くしたいと色々いじったりしているので失敗して高い買い物がガラクタになることはよくある。

930 :774RR :2022/03/24(木) 03:24:36.06 ID:6zae1tqe0.net
>>923
ハードかソフトは体重で選ぶんだが丁度境目だったので柔らかい方が良いと思ってソフトにした
ガス封入圧は記憶にない
クレームは思い付きもしなかった
4万はもったいないけどしょうがない

931 :774RR :2022/03/24(木) 03:57:26.57 ID:CHyuQzI40.net
>>891
アドバンスプロの345mmハード使ってます。ちゃんとプリロード調整したら、底づきもなく、コーナーもスムーズで快適ですよ。適度に硬いので加速時も安定します。
体重は80キロオーバーなので、ハードを買いました。

ただ、安い汎用サスペンションでも、セッティングできるものなら快適なのかな、と思います。

932 :774RR :2022/03/24(木) 05:40:50.14 ID:E1IE27xW0.net
>>927
ほぼ新車状態で
少し荒れたアスファルトを走行したときの突上げが無くなってスムーズに走れるようになったよ
プラシーボ効果かもしれん

933 :774RR :2022/03/24(木) 06:15:18.95 ID:dmeUfyb8r.net
雨で右折中に路面のジョイントでスリップ転倒しちまったよ
今にして思えば流石にトリの安定性を過信しすぎた運転だった
ただそれでも前輪が速度落ちるまで多少耐えてくれたので立ちごけに近い形で済んだ
フロント側面の外装に数センチほどダメージ入ったがそこ以外は無傷だった

934 :774RR :2022/03/24(木) 20:43:59.14 ID:6zae1tqe0.net
>>933
スリップしたのは前輪?

935 :774RR :2022/03/25(金) 20:25:57.00 ID:Y49B1RvPa.net
トリシティリアサスペンションって倒立みたいなやつだけど
下からスプレーしていけるの?

936 :774RR :2022/03/25(金) 20:35:03.85 ID:ADD2Gdg90.net
>>935
スプレーノズルを隙間から下から上に突っ込むべし

937 :774RR :2022/03/25(金) 20:45:06.90 ID:YhPV4Xk40.net
>>936
やってみたわ

938 :774RR :2022/03/26(土) 15:49:25.47 ID:j3aL92U8M.net
チャンバーおすすめない?
静かでちゃんとパワーでるの

939 :774RR :2022/03/26(土) 16:37:01.67 ID:0y1LX5ZG0.net
>>938
釣りかもしれないが…
トリシティって4ストやで

940 :774RR :2022/03/26(土) 16:37:05.96 ID:ZO2ONA9G0.net
トリにチャンバー付けるってなんかもうここまで来ると極まってるな

941 :774RR :2022/03/26(土) 17:22:16.46 ID:bgthX5Lq0.net
それにつけても俺たちゃなんなの

942 :774RR :2022/03/26(土) 17:52:58.14 ID:OrR5JjB+0.net
ちゃんばも走る〜

943 :774RR :2022/03/26(土) 18:01:09.78 ID:OeWXwrEw0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759935.jpg

944 :774RR :2022/03/27(日) 22:09:18.57 ID:yfMvrsxnM.net
モーターサイクルショーにYSP横浜戸塚がブース出してたね。
トリシティの屋根付き展示してた。
社長もおった。

ていうか国内メーカー4社のうちホンダの独り勝ちみたいな感じだった。
ダックス、ホーク含め展示している全ての車種に跨がれる奮発っぷり。
ヤマハは・・・ビニール手袋はめさせられた時点で萎えたけど、
テネレ700が跨がれない時点で激萎え。大丈夫かよ、ヤマハさん。

945 :774RR:2022/03/27(日) 22:12:20.16 ID:K5SiFjzz.net
>>944
トリシティは跨がれた?

946 :774RR :2022/03/27(日) 22:12:21.76 ID:LdXd+Qama.net
もうだめだろうね

947 :774RR :2022/03/27(日) 22:54:12.03 ID:XwmPRxpH0.net
>>945
大阪はテネレもトリ300も跨がれなかった

948 :774RR :2022/03/28(月) 02:12:24.01 ID:VYYQkGp5p.net
ヤマハは会社としては景気いいはずなんだが
国内市場が御通夜状態だからなぁ

949 :774RR :2022/03/28(月) 03:55:21.16 ID:R6jpmtqad.net
>>945
トリの展示は300だけで跨がれなかった
YSP戸塚のSBは声かければ跨がらせてくれたw

950 :774RR :2022/03/28(月) 07:33:12.26 ID:kj0ba88MM.net
足つき云々言われてるバイクこそ跨ってみたいのに。
ただ眺めるだけならYoutubeとかで十分なんだよ。
市販品に跨るどころか触ることすら許されない。何のための展示会なんだろう。
消費者の心理を理解できないんだろうね。

951 :774RR:2022/03/28(月) 07:34:28.22 ID:dYF+1AEn.net
>>949
ありがとう
跨がれないんじゃ意味ないなー

952 :774RR :2022/03/28(月) 09:19:03.54 ID:0oxOKmvbM.net
まぁYSPに行ったら跨がれるんですけどね

953 :774RR :2022/03/28(月) 09:23:13.14 ID:AzlvHbXC0.net
展示会は展示が目的なのになんだこの跨り馬鹿

954 :774RR :2022/03/28(月) 12:12:35.93 ID:mNg6tD2F0.net
実店舗だと店員が買えよオーラ出してしつこく接客してくるから跨がり辛いってのもあるだろ

955 :774RR :2022/03/28(月) 12:25:01.41 ID:PfvVE6CG0.net
おじさんにも跨がってほしい

956 :774RR :2022/03/28(月) 12:28:25.61 ID:CmVcF4jE0.net
サスにドライファストルブ、うちに既にあったので試してみたがすげえ
ドゴッ!ドゴッ!って感じの衝撃がンゴッ!ンゴッ!って感じに改善した
跳ねる感じがなく地面に沿ってスムーズに上下するような体感になる
モトベの動画みたいに割と多めに吹き付けてハミ出したの吹いただけでこれ

957 :774RR :2022/03/28(月) 12:38:18.92 ID:0oxOKmvbM.net
>>956
効果があってなにより
紹介した甲斐があった

958 :774RR :2022/03/28(月) 12:52:06.49 ID:CmVcF4jE0.net
前はダストシールに気休めでアーマオール塗りたくってたけど全然違うわ

959 :774RR :2022/03/28(月) 14:35:23.76 ID:fYHLrnyB0.net
ドライファストルブ今日買ってきた
たまにしか乗らんので乗る時にやってみるわ

960 :774RR :2022/03/28(月) 16:58:40.32 ID:PfvVE6CG0.net
>>956
(お、jか?)

961 :774RR :2022/03/28(月) 18:36:18.74 ID:Oe0tOGh+0.net
次たてる

962 :774RR :2022/03/28(月) 18:37:37.00 ID:Oe0tOGh+0.net
YAMAHA TRICITY Part70【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648460240/

お早いですが

963 :774RR :2022/03/28(月) 18:47:44.65 ID:PfvVE6CG0.net
>>962
建てたら20まで保守しろやハゲ

964 :774RR :2022/03/28(月) 18:49:54.60 ID:0Cj1gWrn0.net
>>962 乙です!

あ、なんか乙の文字がだんだんスクーターに見えてきた

965 :774RR :2022/03/28(月) 18:52:45.94 ID:Dr8oSM34M.net
>>963
無理なさらず。

966 :774RR :2022/03/29(火) 07:34:31.80 ID:gntxgBkLa.net
>>964
んなぁこたぁ〜ない

967 :774RR :2022/03/29(火) 11:39:39.16 ID:LFIJmrfo0.net
https://motor-fan.jp/bikes/article/32698/

968 :774RR :2022/03/29(火) 11:49:16.48 ID:fP9qJo2g0.net
>>964
アストロガンガーの主人公が乗ってた奴?

969 :774RR :2022/03/29(火) 12:21:23.59 ID:k7oPWYlo0.net
>>967
サイドバッグサポート良いなぁ

970 :774RR :2022/03/29(火) 12:42:11.66 ID:Vln7HVoHM.net
>>969
イイネ!
単品で欲しい

971 :774RR :2022/03/29(火) 13:13:32.86 ID:9gM6Q7H60.net
販売しないよね?

972 :774RR :2022/03/29(火) 20:18:01.33 ID:rJLKSos60.net
YSPには期待しないけどカスタム協力した会社のやる気が残ってれば忘れた頃にこっそり販売してくれるかもね

973 :774RR :2022/03/30(水) 22:21:27.62 ID:giHCFK5Q0.net
高速道路走ったら
振動で痺れるの?155って

974 :774RR :2022/03/30(水) 23:36:33.53 ID:HrYbuhZJ0.net
しびれない100キロくらいから伸びなくなるだけ
あと速度あげて走ると段差でダンダダンって跳ねる
上に書いてあるスプレーしたらドゥンドゥドゥンになったから
めんどくさいししばらくサスペンション変えない事にした
屋根欲しいし、多分屋根つけたら重量で硬いサスペンションも安定する予定

975 :774RR :2022/03/31(木) 01:12:06.17 ID:xJE0GFy10.net
>>973
このバイク痺れは無縁だわ

976 :774RR :2022/03/31(木) 01:53:24.33 ID:s2DaytDU0.net
>>967
こんだけ弄ったら本体価格の倍くらいになるんじゃないの?良いとは思うけどそこまで金かける気はしないなあ。
弄っても車両価格+10万くらいまでかな。そもそも7万キロ〜8万キロくらいで本体にガタが来るだろうし。

977 :774RR :2022/03/31(木) 04:06:33.19 ID:d56/MRVsd.net
>>976
今回の新装備のヘッドライトガード、サイドバッグサポート、リアショックカバーが付く前のシューティングブレークのペイント無しで83万予定だから倍では済まない

978 :774RR :2022/03/31(木) 05:03:29.80 ID:ix3eCRSU0.net
>>977
ありがとう、そんだけ出すなら他のバイク買うなら他のバイク選ぶわなw

979 :774RR :2022/03/31(木) 07:12:23.81 ID:jhYfEPE80.net
>>974
手が痺れる、80Km/hより上がない。
SEROW225「呼んだ?」
俺、SEROW225(セル付き初期型)、SEROW225Wのユーザでした。

980 :774RR :2022/03/31(木) 08:03:55.87 ID:GBbRZefo0.net
>>978
違うジャンルのバイク増車する方が幸せになれそう

981 :774RR :2022/03/31(木) 10:12:50.31 ID:KxLTNDg20.net
高速長距離野郎ならフュージョンに乗るといいよ そのかわり低速街乗りは最悪だけど

982 :774RR :2022/03/31(木) 12:19:47.15 ID:5B9JhUTl0.net
排気量とスタイル違うけどVストローム250が売れまくったのが納得できる
最初からアドベンチャーなスクータは作れんもんかね

983 :774RR :2022/03/31(木) 12:31:51.73 ID:2uuNQwGIa.net
やはりPS250復活をだな

984 :774RR :2022/03/31(木) 12:39:47.36 ID:Y+xup+s9d.net
>>982
ADV150じゃダメかね
なんちゃってアドベンチャーと言われてるけど

985 :774RR :2022/03/31(木) 12:59:53.28 ID:5B9JhUTl0.net
>>984
フロントカウルの雰囲気はアドベンチャーっぽいけど
どこかで本体価格ぐらい追加のカスタマイズしてもらわないと標準で何もついてなさそう
ふりだしに戻る

986 :774RR :2022/03/31(木) 13:26:21.51 ID:olsQuA1z0.net
>>982
BW‘s

987 :774RR :2022/03/31(木) 13:39:57.13 ID:jhYfEPE80.net
>>982
HONDAのEZ-9は、地元のガルルでマーシャルカーやってたな。
前世紀の話だけど

988 :774RR :2022/03/31(木) 20:51:34.71 ID:5B9JhUTl0.net
>>986
台湾では新しいのが残ってるのかな、フロントタイヤのカバー形状やらはオフテイストを感じるかも
だがこの方向性ならボディカウルを廃したズーマーの形状のほうが積載改造ベースに容易な気がする

>>987
今見るとエンジン式なのにカラーリングやカバーのせいかEV時代を感じる
オフロード走行専用車……?

989 :774RR :2022/03/31(木) 22:52:54.97 ID:GBbRZefo0.net
EZ-9はそのままEV化してもイケるデザインだね
EZ-snowてのももあったな

990 :774RR :2022/04/01(金) 02:56:52.46 ID:jg6JWJUY0.net
皆さんどうも。>>861 を書いた者です。
修理に出した結果、ウェイトローラーが粉々になってたとのことでした。まだ2万キロ行ってないのに…、わからんもんですね。

ところで、今メーカー在庫が品切れらしいです。私も修理が4月末になるのでは、と言われました。みなさんもお気をつけて…

991 :774RR :2022/04/01(金) 03:08:13.45 ID:2UI2DrBe0.net
自分も基本的に純正派だけどウェイトローラーくらいなら社外でも問題ないのでは

992 :774RR :2022/04/01(金) 08:50:33.61 ID:dItJrkgV0.net
>>990
この際、社外の9グラムくらいにしてみたら?
ウェイトローラー専用の潤滑剤があるらしいね

993 :774RR :2022/04/01(金) 09:01:40.79 ID:osJbkm3V0.net
>>990
先月ウェイトローラー変えたけど,在庫なしでNMAXのを流用したとのことだったよ
まあいまのところ問題ないからお店に相談したら?

994 :774RR :2022/04/02(土) 07:26:30.12 ID:OSluaaTS0.net
エヌマクス タイヤ増やせば トリシティ

995 :774RR :2022/04/02(土) 07:53:00.05 ID:ZXGSxy6x0.net
トリシティに側車と屋根を着けて非自動二輪化。超小型モビリティ版トリシティ

996 :774RR :2022/04/02(土) 09:42:52.92 ID:dibTWmH90.net
もうAPトライクスでよくね?

997 :774RR :2022/04/02(土) 10:03:11.64 ID:FaLRjWtY0.net
うめうめ

998 :774RR :2022/04/02(土) 10:03:28.79 ID:FaLRjWtY0.net
ウメシティ

999 :774RR :2022/04/02(土) 10:04:14.90 ID:FaLRjWtY0.net
質問いいですか?( ・ω・)∩

1000 :774RR :2022/04/02(土) 10:21:52.52 ID:PZUyWdtI0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200