2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part39

1 :774RR:2022/02/03(木) 10:36:32.66 ID:TMLRERoG.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637460982/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

2 :774RR:2022/02/03(木) 10:37:20.34 ID:TMLRERoG.net
2₩

3 :774RR:2022/02/03(木) 10:39:23.05 ID:TMLRERoG.net
3₩

4 :774RR:2022/02/03(木) 10:39:38.52 ID:TMLRERoG.net
4₩

5 :774RR:2022/02/03(木) 10:40:16.21 ID:TMLRERoG.net
5₩

6 :774RR:2022/02/03(木) 10:45:25.59 ID:TMLRERoG.net
6₩

7 :774RR:2022/02/03(木) 10:45:43.12 ID:TMLRERoG.net
7₩

8 :774RR:2022/02/03(木) 10:45:58.61 ID:TMLRERoG.net
8₩

9 :774RR:2022/02/03(木) 10:46:14.28 ID:TMLRERoG.net
9₩

10 :774RR:2022/02/03(木) 10:47:10.42 ID:TMLRERoG.net
10₩

11 :774RR:2022/02/03(木) 10:48:00.23 ID:TMLRERoG.net
11₩

12 :774RR:2022/02/03(木) 10:48:48.92 ID:TMLRERoG.net
12₩

13 :774RR:2022/02/03(木) 10:57:43.09 ID:TMLRERoG.net
13₩

14 :774RR:2022/02/03(木) 11:36:11.28 ID:TMLRERoG.net
14₩

15 :774RR:2022/02/03(木) 11:36:27.90 ID:TMLRERoG.net
15₩

16 :774RR:2022/02/03(木) 11:53:01.32 ID:TMLRERoG.net
16₩

17 :774RR:2022/02/03(木) 12:01:05.98 ID:TMLRERoG.net
17₩

18 :774RR:2022/02/03(木) 12:01:33.37 ID:TMLRERoG.net
18₩

19 :774RR:2022/02/03(木) 12:05:35.84 ID:TMLRERoG.net
19₩

20 :774RR:2022/02/03(木) 12:06:06.18 ID:ob33KMgZ.net
スレ立てお疲れ様です

21 :774RR:2022/02/03(木) 13:56:15.29 ID:xdypeDTR.net
21W
俺のW2021年式

22 :774RR:2022/02/05(土) 13:32:24.82 ID:ZuviMISY.net
w800を買おうと思ってるんだが
俺の背中を押して,とどめをさしてくれ
お気に入りのシーンを教えてくれ

23 :774RR:2022/02/05(土) 18:03:41.28 ID:3lJkUB/j.net
トライアンフやロイヤルエンフィールドなんかとよく乗り比べた方がいいですよ

24 :774RR:2022/02/05(土) 19:08:17.20 ID:BYg8Lu/i.net
>>22
お気に入りは、バンダナに包まれた物を彼女が開けるシーンかな

https://www.youtube.com/watch?v=4b8samjMTVM&t=511s

25 :774RR:2022/02/05(土) 19:22:33.98 ID:tka7GjZj.net
やっぱキャベツよな

26 :774RR:2022/02/06(日) 01:00:47.29 ID:ulQHXZGb.net
洗車してピカピカに磨き上げたWに話しかけるときが常に最高のシーンですよ

ちな俺のは2021年式の青で、サフィールと名づけて可愛がってる
男性名詞だが、昔フランスでも流行ったアニメ版リボンの騎士は、向こうではPrincess Sapphireという
男装した強い女の子
W800のイメージにぴったりだ

27 :774RR:2022/02/06(日) 06:46:57.75 ID:5EbzcyE5.net
我が家の車はスズキのクロスビー 
嫁はびぃ助と呼んでる
私はびぃ助平と呼んでる

どうでも良い話でごめんなさい

28 :774RR:2022/02/06(日) 08:38:07.41 ID:Oxz3ZKCJ.net
うちの2020年式は「カナブン」だわ

29 :774RR:2022/02/06(日) 12:13:43.11 ID:MCksaGM0.net
まぁ愛着を持つことは悪いことではない、職業リフトマンの俺はバイクはバイク、マシンとして見ている
自撮りしないのでどちらかというと分身として被写体におさめてる

30 :774RR:2022/02/08(火) 23:11:55.37 ID:KFE+BP2o.net
スクランブラーないの?

31 :774RR:2022/02/09(水) 07:31:19.15 ID:dcdD2PRR.net
最近のバイクってどれも高い。カスタムする金とか出せるのか?カスタムパーツ屋とかもうずっと冬の時代だな。死ぬね。

32 :774RR:2022/02/09(水) 16:22:52.11 ID:IKFU46KE.net
HRCなど
メーカー直系レーシングカンパニーは、
今後やばいん?

33 :774RR:2022/02/09(水) 16:23:49.40 ID:IKFU46KE.net
ホンダはF1再参入時「撤退はない」と言いながら、
あっさり撤退した。

34 :774RR:2022/02/09(水) 19:20:22.93 ID:oxvZ0VtW.net
ちょっと883風味もあるがなかなかカッコいい。https://youtu.be/RAp65WRNAp0

35 :774RR:2022/02/10(木) 15:54:15.82 ID:CqJVQhqe.net
前スレ>>998
買う時カフェと無印見比べなかったの?
無印買ってメグロが後出しされてモヤるならわかるけど…

36 :774RR:2022/02/10(木) 17:44:11.87 ID:Fw1rDKQF.net
どっちをより美しいと感じるかは人それぞれ
俺はメッキのキラキラが好きなのと乗車姿勢とハンドル幅で無印に決めて、後悔や未練は全くない

37 :774RR:2022/02/10(木) 20:09:21.17 ID:thkSM19C.net
>>35
全スレ998です
10年位前にもW800を購入検討して結局その時は違うバイク買ったんだけど、W800は無印が王道だろうと思い込んでいてStreetとCafeは眼中になかったんだよね
ちなみに無印とCafeは買うまで現車見たことなくて見たことあるのは試乗したStreetのみです

38 :774RR:2022/02/10(木) 22:23:59.03 ID:BrdY2pnw.net
今年の新色は来年また入れ替えるのかな
いい色だからあれを定番にしてくれたらいいのに

39 :774RR:2022/02/10(木) 23:27:46.85 ID:Fw1rDKQF.net
ハンドル変えたときにクラッチケーブルもほんの少し長いのに変えたんだがね
変えてから、アシストの効きがレバーやクラッチペダルにほとんど伝わらなくなってしまた

前は勝手にじわっと半クラに切れたりペダルがピクんと跳ねたりして、あ、アシスト効いてるな、って感じが顕著だったのに

40 :774RR:2022/02/11(金) 13:41:32.91 ID:0jq4gPPz.net
原点に帰るべきだよな今日もキャベツ動画見ながらタバコふかすわ

41 :774RR:2022/02/11(金) 16:45:52.70 ID:njmdamtj.net
CAFEはもう少しライトの位置下げたい
それでビキニじゃなくロケットカウルがイイ

42 :774RR:2022/02/11(金) 16:55:16.78 ID:njmdamtj.net
BerryBadsのW650みたいにするのおいくら万円かかるのだろうか?
ttps://www.berrybads.com/custom/677/

43 :774RR:2022/02/11(金) 18:15:23.90 ID:KRbWx+uP.net
もう一台買えそう

44 :774RR:2022/02/11(金) 18:38:30.26 ID:IeyGJBzp.net
このバイクってリセールバリュー期待できる?

45 :774RR:2022/02/11(金) 19:33:52.81 ID:q4o0bnQU.net
>>42
https://youtu.be/ZteLR0ilCHs
これで250万らしい(車輛は別途100万)。合算で350万円か。

46 :774RR:2022/02/12(土) 02:09:10.65 ID:m6NUJKPL.net
ああいうカスタムは乗りにくくなる
マスはずれるわ、パワーアップとのトレードオフに不満は出てくるわで
で、さらにあっちこっち手を入れることになって無限地獄
なのかの言ったってノーマルのバランスは良くできてる

47 :774RR:2022/02/12(土) 02:28:43.67 ID:tR/WIGyY.net
ああいったカスタムは乗りにくくなるのが前提でするものだし、無限地獄上等でしょ

48 :774RR:2022/02/12(土) 09:10:53.00 ID:QlsJglLN.net
まあ金持ちの道楽だわな
カスタム自体が目的でしょ

49 :774RR:2022/02/12(土) 16:01:27.46 ID:OZS6VVkh.net
カスタムに200万掛けるなら10Rか6R増車する口だが
カスタムする人はそう言うもんじゃ無いんだろうな
しかし自分でコツコツする人なら尊敬の対象

50 :774RR:2022/02/12(土) 18:22:14.00 ID:He3625kO.net
以前他のバイクでカスタムに熱中したけど、素人レベルではそのうちカスタムすること自体が目的になってしまうんだよね。
ホント無限地獄にハマって、やっぱりノーマルが1番バランスがいいじゃんと気がついて、その後のバイクはマフラーとサス程度しか替えなくなった

51 :774RR:2022/02/13(日) 00:12:52.67 ID:qXfXs0o4.net
無印はマフラーとシートがノーマルで最高
ハンドルとリアサスは体格に合ったものに変えるのが吉
タイヤはお好みで

52 :774RR:2022/02/13(日) 08:28:56.80 ID:at1Bd85v.net
カスタムショップって客の金で自分の好きなことやってるイメージ
客の好みとかオーダーとか言いながら自分のスタイル押し付けてさ

53 :774RR:2022/02/13(日) 11:31:19.05 ID:HFxF60/I.net
客はショップを選べるから良し

54 :774RR:2022/02/13(日) 11:37:44.23 ID:mhySVXLF.net
着座位置を前後させると骨盤の角度が変わって姿勢を作るのが楽。ケツが痛くなりにくい。Wはシートも最高。

55 :774RR:2022/02/13(日) 15:59:10.34 ID:V91nSPNp.net
>>52
お任せすればそりゃそうさどこでもそうだけど要望ははっきり伝えないと

56 :774RR:2022/02/13(日) 19:37:02.71 ID:AFnAojdw.net
10年前よりなんか中古も高くなってねえか?

57 :774RR:2022/02/13(日) 19:59:36.47 ID:dfqJxnWB.net
>>56
高いね
人気無さそうな2016年式SEが12000Kmで新車の時と同じ値やもん

58 :774RR:2022/02/14(月) 07:04:45.33 ID:uRkrKKLb.net
2021年式とか中古で150万近くて狂ってる

59 :774RR:2022/02/14(月) 08:58:37.56 ID:yE4jdFMH.net
あれだけ売れ残っていた17年式ファイルエディションも新車90万だったのに110万とか付いてるし

60 :774RR:2022/02/14(月) 17:40:33.86 ID:SnZmMJsb.net
新車でW買うのが正解よ
予約すれば発売月に納車されるし、抽選なら運に任せる
寺に在庫なければ予約してじっくり待てば良い

61 :774RR:2022/02/14(月) 18:48:58.42 ID:swWggwVy.net
どこかのメーカーからシートレールで黒のやつ出てませんか?

62 :774RR:2022/02/14(月) 21:51:04.87 ID:yE4jdFMH.net
バッテリー取り付けてたら
小学生にカッコいいって言われた
一緒にいたお父さんには何CCですか?と
2016の黒なんだけど

63 :774RR:2022/02/14(月) 23:05:28.35 ID:teZJmysk.net
けど?

64 :774RR:2022/02/14(月) 23:23:47.87 ID:axCJHzGx.net
2016の黒ってどんなんだろうって画像検索させる作戦だよ
小学生にカッコイイって歓声を浴びせられたのは
スズキのGS1200SSに乗っていた時だけだ

65 :774RR:2022/02/15(火) 08:30:46.77 ID:mZC8o0nR.net
そーいやWに乗り出してから、小学生からスルーされるようになったな
寄ってくるのは80越のジーサンだけ

66 :774RR:2022/02/15(火) 09:11:39.76 ID:vo75hGhb.net
>>64
W800にしてはイメージの違うカラーだと思ってるから

67 :774RR:2022/02/15(火) 10:45:35.39 ID:hiHvjcfs.net
小学生はニンジャとかセンダボみたいなフルカウルの方が好きなんじゃない?

68 :774RR:2022/02/15(火) 12:17:05.57 ID:Bvc/Cklt.net
逆に考えるんだ
こっちから小学生に話しかけるんだよ

69 :774RR:2022/02/15(火) 12:35:38.85 ID:n5LqLsSn.net
それは通報事案

70 :774RR:2022/02/15(火) 13:17:40.39 ID:pST6h5u4.net
>>24
俺的にはタンデムの時おっぱ〇無理くり押し付けてくるシーンかな

71 :774RR:2022/02/18(金) 16:15:55.88 ID:UrQZYj6c.net
旭風防つけました
いろいろ悩んだ末、垂直と言うかちょっと前に倒し気味に
https://dotup.org/uploda/dotup.org2726344.jpg

72 :774RR:2022/02/18(金) 16:48:53.22 ID:/Z1fyr97.net
うむ、では次に旗棒をたててください

73 :774RR:2022/02/18(金) 19:07:30.27 ID:tDqsVJIO.net
フォークの角度まで寝せるのも試した?

74 :774RR:2022/02/18(金) 19:20:12.64 ID:UrQZYj6c.net
>>73
寝かせてみたりしたよ、でもこっちの方が良かった
もうちょっと前にとも思ったけど、ここらでやめておくのが大人かと
72さんの言われるように旗棒立ててちょっとハンドル絞れば完璧なプレスライダーコス

75 :774RR:2022/02/18(金) 20:41:26.64 ID:k1EuYg6N.net
>>71
カッコいいじゃん!
風防は好みの別れる物だろうけどこれにおっさんが乗る事で完成するシブさがあると思うね
プレスっぽさもありほんのりミリタリーテイストも感じるな

76 :774RR:2022/02/18(金) 21:52:32.70 ID:2hXYQKMT.net
都内在住だけど、W800で走ってる人見たことない。
一度拝んでみたいもんだ。

77 :774RR:2022/02/18(金) 22:10:42.87 ID:/Z1fyr97.net
旗棒たてて風でボロボロになった旗バタバタいわせてやんなよ

78 :774RR:2022/02/18(金) 22:16:52.06 ID:yYLqo2ef.net
>>77
旗は「共同通信」なんてのがいいかな?

グラムスターが似合うんじゃないかと買おうとしたら
欠品してんのね

79 :774RR:2022/02/18(金) 22:20:51.57 ID:/Z1fyr97.net
そうですね
70年代プレスライダー風です

80 :774RR:2022/02/19(土) 01:46:34.78 ID:UjTXbcFa.net
cafeにバーエンドミラー取り付けを試みたけど、バーエンド部分の鉄の穴開け全然無理で諦めた
動画の人よく開けれたなあれ

81 :774RR:2022/02/19(土) 08:03:35.61 ID:uUOK4/0v.net
>>76
wはおろかバイクにすら乗って無いっぽい。23区内だとcafe,street,素は対向、並走、交差する。

82 :774RR:2022/02/19(土) 10:34:29.88 ID:KU8PmdgY.net
>>80
ハンドルをアフターマーケットの奴に交換してるんじゃない?

グラムスター用品店に在庫有ったわ
Webike他ネットショップに皆無で転売プレミア価格のしか無かったのに
電話してみるもんですね

83 :774RR:2022/02/19(土) 12:32:35.09 ID:BqilMiHE.net
streetで約2万キロでスリップサイン出た
ちょうど車検も来るし春から各メーカータイヤ10%値上げらしいからK300GPでも良さげだけどbt46に変えてみるわ

84 :774RR:2022/02/19(土) 15:43:35.29 ID:XlGdxN58.net
中古で買ってまだ500kmも乗ってないけど、エキパイが早くもうっすら黄金色になってきた
クロームメッキのエキパイはいずれは焼けてくるって聞くけど、ネットのW800のエキパはみんな
きれいなんだよな
なんかケミカルで磨いてるのか、焼けない方法があるのか…

85 :774RR:2022/02/19(土) 17:30:29.31 ID:jp9CIpz7.net
>>80
加工できるかできないかは本人のスキルと道具だねえ

86 :774RR:2022/02/19(土) 18:18:17.52 ID:BVZxzoQC.net
>>84
プラザでCR-1ガラスコーティングしてもらったんだけど
7,000km超えたあたりで、エキパイのフランジに近い辺りがほんのり色づいてきたよ
あまり気にしてない

87 :774RR:2022/02/19(土) 18:37:13.27 ID:8dUyaglx.net
>>84
焼けが軽いときは重曹ペーストで落として
ひどいときはやかんの焼け取りかヨシムラステンマジック

88 :774RR:2022/02/19(土) 18:43:15.39 ID:RLMv6msQ.net
CR-1ガラスコーティングしたヤツは磨けないよね

89 :774RR:2022/02/20(日) 13:02:42.82 ID:RC/S1+6J.net
エキパイ 右と左で焼け具合が違うけど、
こんなもんなのかな? 右が、うっすらと黄金色
左は全く焼けていなくてピカピカ。
アイドリングは厳禁らしいけど。

90 :774RR:2022/02/20(日) 13:29:47.07 ID:2tSx+22m.net
>>89
俺も同じ
右がうっすら黄金色で左はきれいなまま
左は横着してエキパイ磨きがおざなりになってるけどむしろその方がいいのかな

91 :774RR:2022/02/20(日) 13:49:18.75 ID:RC/S1+6J.net
>>90
フランジのあたり15センチ前後は、
一切 磨かない方がいいのかも、
一度擦ったら 線キズの深みにはまって、
結局 マフラー交換の羽目になる。

92 :774RR:2022/02/22(火) 16:29:18.65 ID:kJmK57VD.net
w800streetに純正エンジンガードを取り付けています。
ついさっき気づいたのですが、エンジンガードとエキパイとの隙間が左右ともに5mmくらいしかありません。
純正なのにこんなに隙間ないものなのでしょうか。
調整するにはエンジンガード側の取付穴を拡張するくらいしかなさそうです

93 :774RR:2022/02/22(火) 17:42:47.59 ID:G+HlBGE1.net
>>92
俺の無印だが、クリアランスは2センチはあるよ
https://i.imgur.com/6SoT7gK.jpg

94 :774RR:2022/02/22(火) 18:39:34.48 ID:VC9saZMw.net
左右反対とか上下逆とかそんな感じ??

95 :774RR:2022/02/22(火) 20:07:07.17 ID:72LtLQ22.net
>>93
画像までありがとうございます。
私のよりは明らかに間隔があります。
さっき少し走ってきたら、熱膨張でさらに間隔が狭くなってました。。

明日一回ばらしてみて再確認してみます。

96 :774RR:2022/02/22(火) 20:53:24.72 ID:KTtf+dwq.net
板金屋か鉄工所で曲げてもらえば?

97 :774RR:2022/02/22(火) 23:00:58.58 ID:4JOBz6e3.net
エンジンガード無い方がスッキリしててカッコいいよ

98 :774RR:2022/02/22(火) 23:11:50.32 ID:5sxKtG/b.net
>>97
それは誰もがわかっとるんや

99 :774RR:2022/02/22(火) 23:22:36.28 ID:72LtLQ22.net
>>97
おっしゃる通りw
テキスタイルにce規格プロテクター盛るみたいなものなんです…

100 :774RR:2022/02/23(水) 00:06:13.98 ID:7PZm1Dym.net
>>98 >>99
自分は付けていないが買って手元に置いておこうと思ってる

101 :774RR:2022/02/23(水) 08:18:17.52 ID:SZABBKCE.net
エンジンガード付けた方がより精悍に見える神バイク
https://i.imgur.com/inY1pw2.jpg

102 :774RR:2022/02/23(水) 10:36:46.85 ID:678KMhmK.net
綺麗に乗ってるなあ
俺のW800(2020)、買った時は綺麗だったけど、手入れが雑なのとバイクカバー保管だから早くもうすら汚れ始めてる

103 :774RR:2022/02/23(水) 11:49:16.74 ID:7PZm1Dym.net
>>101
な、ゴチャゴチャしてるだろ?
グラブバーだけでいいよ

104 :774RR:2022/02/23(水) 12:12:42.05 ID:1QCo+h9a.net
野暮な男だねえ

105 :774RR:2022/02/23(水) 12:16:10.98 ID:w4PABdJX.net
カッコ悪くてもビギナーは無いと困るんだよ

106 :774RR:2022/02/23(水) 12:26:02.69 ID:7PZm1Dym.net
はいはいスマソ

107 :774RR:2022/02/23(水) 13:33:38.74 ID:qUwy+VW5.net
>>100
付けずに置いとく意味がわからんのだけど

108 :774RR:2022/02/23(水) 15:27:14.75 ID:vzv27LQ9.net
このバイクにはもっとでっかいバンパーが似合うの知らんのか

109 :774RR:2022/02/23(水) 15:38:35.72 ID:7PZm1Dym.net
>>107
後になってもう少し重厚感が欲しくなったら付けるとかな

110 :774RR:2022/02/23(水) 16:05:07.56 ID:qUwy+VW5.net
>>109
ゴチャゴチャしててもいいん?

111 :774RR:2022/02/23(水) 16:08:25.71 ID:7PZm1Dym.net
>>110
うん、じいちゃんになったら良く思えるかも知れんしね

112 :774RR:2022/02/23(水) 16:10:35.22 ID:7PZm1Dym.net
てか本当は結構付けてる人多いから
売る時に高く売れるんじゃないかと思ってね

今は昔のW1SAチックにスッキリとグラブバー
のみにしといて

113 :774RR:2022/02/23(水) 16:36:57.85 ID:bttlQ2um.net
買取価格は変わらないし仮に上乗せされたとしてもエンジンガード代の元が取れるとは思えん
他人の車両にはケチ付けておいて手元には置いておこうというのはやっぱり理解できない

114 :774RR:2022/02/23(水) 17:02:30.40 ID:7PZm1Dym.net
ダサ(笑

115 :774RR:2022/02/23(水) 17:13:23.70 ID:SZABBKCE.net
コケたときのお守りよ
立ちゴケにしろもらい事故にしろ、どんなベテランでもコケないなんてこと有り得ナイナイ
粋がってるとじきに痛い目みる
付けてサマにならんのなら別だが、これがサマになるんだな

116 :774RR:2022/02/23(水) 18:07:09.07 ID:ZTrsdqHl.net
セコ(笑

117 :774RR:2022/02/23(水) 18:49:59.76 ID:COr+853t.net
最近は下手くそが増えたからなw

118 :774RR:2022/02/23(水) 20:32:58.44 ID:MynqKhsp.net
俺は、奥さんが付けてというなら装着するし、要らないというならそのままでいくよ。

119 :774RR:2022/02/23(水) 22:13:43.63 ID:wAQ2f+Ga.net
Wみたいなクラシック系のバイクはコケた時の為というより
エンジンガードを付けた見た目がカスタムスタイルの一つって感じに捉えてる
俺自身は付けた事ないけど付けるなら大き目のヤツがいいな

120 :774RR:2022/02/24(木) 07:24:55.08 ID:OM0yhVQ/.net
たまに巨大なバンパーに巨大なイエローフォグランプをつけたいと思うときがあるけど
すぐに我に返る

121 :774RR:2022/02/24(木) 08:16:00.54 ID:j0JvlAkH.net
教習車みたいなでっけえガードがあったらそっちつけたいな

122 :774RR:2022/02/24(木) 09:32:22.29 ID:WCWmCas7.net
現行のヘッドライトは明るいからフォグランプ要らないけど、トライアンフにフォグ付いてるの見ると良いなあと思う
Versysのボッシュ製LEDフォグランプを丸型さらにメッキ仕様にしてエンジンガードに取り付けたらさぞカッコいいだろうな

123 :774RR:2022/02/24(木) 12:17:13.43 ID:Q+uvxr7/.net
最近のニワカはデカい箱付けたりチンドン屋みたいだよな
だったらクルマ乗れよw

124 :774RR:2022/02/24(木) 13:44:23.23 ID:zxlxsnXR.net
チンドン屋って見たことない。

125 :774RR:2022/02/24(木) 14:45:32.32 ID:54ikdUSS.net
バイク屋からヘッドライトの光軸がどうとかでリコールが出てるから持ってきてくれと電話があった
そんなリコール出とるんか?
上に上がってしまうらしい

126 :774RR:2022/02/24(木) 16:54:09.10 ID:wwl4HTbO.net
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04b/index.html
2019年に光軸のリコールは出てるらしい

127 :774RR:2022/02/24(木) 19:01:39.47 ID:E3whzPkY.net
>>126
車検の時に調整するから
今頃って思うけど2回ともユーザーだったし、そのせいかも

128 :774RR:2022/02/26(土) 20:36:14.33 ID:tPtaYgG9.net
整備に通ってるプラザは
今年の赤いのとメグロが即納OKだってさ
カフェが人気なだけで他のモデルはそこそこ買えるのかな

129 :774RR:2022/02/26(土) 23:11:44.17 ID:mD0WXBid.net
東京だが、緑も青も赤も全く見かけないな
去年の秋に霧の駅に行ったときは、俺の緑に人だかりが出来た

130 :774RR:2022/02/27(日) 01:23:56.25 ID:+pQzlYB8.net
>>128
cafeより無印の方が人気なんじゃないのか?
京都だけど自分のcafe以外に一台しか見たことないわ

131 :774RR:2022/02/27(日) 01:44:18.97 ID:7MJakINc.net
メグロK3が人気だろ

132 :774RR:2022/02/27(日) 04:02:51.44 ID:yl/zEpPt.net
cafe人気なかったけどな
地域によるんかな?

133 :774RR:2022/02/27(日) 16:44:56.84 ID:Fy/dSxEa.net
どれが人気とかでなく、その店の近所にどれを好む人がいるかだけだと思う
全タイプたくさん入って売れ行きが違うって事じゃないでしょ
1台か2台注文されただけじゃないかと

134 :774RR:2022/02/27(日) 17:58:37.00 ID:7MJakINc.net
いやいやモデルによって売れ行きは違いますよw

135 :774RR:2022/02/27(日) 17:58:56.31 ID:EDtjwfn2.net
もしCafeがとくに長納期なのだとすれば
人気があって予約殺到じゃなくて
売れそうにないから生産台数が少ないのではないだろうか

136 :774RR:2022/02/27(日) 22:23:10.56 ID:ud9fvfdD.net
去年もこんな感じだったな
Cafeも無印も2月には普通に店頭にあった
でも夏前にほとんどのプラザが在庫払底して、買えないとか塩対応されたとか泣き言を言う奴が湧いた

137 :774RR:2022/02/27(日) 22:39:40.29 ID:7MJakINc.net
今ならあるけど暖かくなると売れるからな

138 :774RR:2022/02/28(月) 08:37:04.23 ID:YvUHRhxt.net
しかしながら気温が高くなるにつれて今度は乗りたくなくなるバイクだという・・・

139 :774RR:2022/02/28(月) 08:45:17.22 ID:BaRvOUs9.net
やっと春が見えてきたな
山沿いの田舎道をのんびり存分に走りたい
冬の間に足回りを強化したから峠道も楽しみ

140 :774RR:2022/02/28(月) 11:34:40.52 ID:9zl87034.net
河津の桜
今日あたり満開だろうな

141 :774RR:2022/03/02(水) 18:24:18.45 ID:Wxye7IZd.net
青色ってもう新車では買えないの?

142 :774RR:2022/03/02(水) 19:51:54.80 ID:LzOYv1MG.net
在庫無かったら買えないね
普通はなんでもそうだけど

143 :774RR:2022/03/03(木) 10:46:20.49 ID:yZGijWcZ.net
>>141
去年の秋にはもう買えなかった。
赤も欲しいんなら今すぐプラザ行かないと買えないんじゃね?

144 :774RR:2022/03/03(木) 19:35:34.67 ID:OrAq/6Tn.net
新車でストリートをグリップヒーター付けて総額102万で買ったんだけど
中古で130万とかどーなってんだ
これなら新車買った方がいいじゃん

145 :774RR:2022/03/03(木) 20:39:00.29 ID:KwqEeMFN.net
赤が出ると青の方が良く見えるのかも
青が出たとき、緑じゃなきゃどうしてもダメという輩がいたな
そいつは緑の中古を探しまわったが結局GB買ったらしい

146 :774RR:2022/03/03(木) 21:22:26.74 ID:yZGijWcZ.net
青か赤か頭がハゲ上がるほど悩んで、土壇場で緑の中古買った

147 :774RR:2022/03/03(木) 21:39:43.94 ID:/hX6nagR.net
新車買った方がいいって言ってもその年のカラーが気に入らないとか、中古買う奴にも色々あるんだろ

148 :774RR:2022/03/03(木) 22:33:15.55 ID:KwqEeMFN.net
>>146
おめ いい色だ

149 :774RR:2022/03/03(木) 22:37:24.21 ID:OrAq/6Tn.net
そういえばもうプラザ価格でしか新車買えないのか
それも中古価格を上げてる要因か

150 :774RR:2022/03/03(木) 23:03:09.30 ID:JLmRSJfS.net
2020年の秋、緑が欲しくてネットで在庫有りのプラザにいったけど実際は売れて実物さえ無かった。それから7日後には青を契約して春に手に入れた。
緑→青だからかもしれないが、Wは何色でも違わない。余程生理的に無理とかでない限り気にしないほうがいいよ。
色々遠回りしたけどコレだった!もう数年で飽きて他に目移りとか無い。凄い節約になったバイクだよ。(個人的感想)

151 :774RR:2022/03/03(木) 23:23:33.12 ID:XJLr2MIA.net
>>144
完全に中古価格イカれてるよな
Wに限らず今は絶対中古買うべきじゃないね
逆に手放すなら今とも言える

152 :774RR:2022/03/03(木) 23:37:54.20 ID:KwqEeMFN.net
>>150
俺は米国カラーのキャンディーカーディナルレッドに変える前提で青買ったクチです
でも青がすっかり気に入ってしまって、タンクを変えたいなんて全く思わなくなった

153 :774RR:2022/03/04(金) 17:57:10.05 ID:/V+qDOfm.net
またリコール出た
ついでにタイヤとプラグの交換もしよう
プラザのコーヒー美味いしな

154 :774RR:2022/03/04(金) 20:02:18.01 ID:DtYK1oMg.net
稀にキーを回してスターターが回るのに始動しないって症状になるんですけどそんな人いらっしゃいますか?
w800の2020年式です。

1〜2分放置してキーを回すとエンジンが回るのでそんなには困ってないですが、急にその症状が出てくるので気になります。

155 :774RR:2022/03/04(金) 20:38:58.19 ID:mhVSQgJ0.net
>>153
ちょうど自分の2016年式もリア周りのハーネスが抜けてたわ
今日別のリコールに持ち込む時に気付いた
リアブレーキスイッチも緩んでたしやっぱり振動が多いのかね

156 :774RR:2022/03/04(金) 21:45:35.44 ID:/V+qDOfm.net
>>154
一度だけありましたが、その後は全くなし
何が原因なんだろね

157 :774RR:2022/03/04(金) 21:56:13.91 ID:APODGCUY.net
>>154
自分は2011年式の旧型の初期型ですが
そんな不具合は頻発してました
カワサキのリコール/サービスキャンペーン対応の後は発生しなくなりました
さすがに新型では対応済みと思いますが

158 :774RR:2022/03/04(金) 22:24:00.49 ID:0DFo4fNz.net
>>154
キーをゆっくり回すと燃料ポンプが作動せずに、その症状が起きる様です。解消方法はキーををoffにして、40秒程度待ってから再始動で解決です。

159 :154:2022/03/04(金) 23:07:52.11 ID:0KtVbaRx.net
>>158
それは有益な情報助かります!

160 :774RR:2022/03/05(土) 00:02:02.24 ID:UC/KG2w0.net
12ヶ月点検でホーンが鳴らなくなってたのはこれのせいか

161 :774RR:2022/03/05(土) 06:20:26.12 ID:y8cjs720.net
2020納車された時に「キーをゆっくり回すと盗難防止が働いてエンジンかからなくなりますのでカチッと(早めに)回してください。もしキーを回してもエンジンかからない時はキーOFFにして1分くらい待って回してください」って説明された。
実際キーホルダーが引っかかってキー回すのに少し時間かかっちゃった時エンジンかからなかった

162 :774RR:2022/03/05(土) 07:20:58.12 ID:p7dx2o+k.net
これ初見焦るよな
https://youtu.be/Jw0nZ53qPsU

163 :774RR:2022/03/05(土) 10:50:02.18 ID:I5kahaps.net
もう箱根走っても路面凍結とか大丈夫かな

164 :774RR:2022/03/05(土) 13:16:16.33 ID:zihvpVRu.net
>>151
これからどんどん相場はあがるよ。
世界的にはインフレだもの。

165 :774RR:2022/03/05(土) 17:04:34.52 ID:demBbbj0.net
昨日バイク屋に展示してる中古車みてたけどたけえな
エストレヤやSRが並んでたけど70万以上の奴ばっか
SRの中古とか28万位の感覚だからついていけねえや
W800や650は無かった
ハーレーも新車見たかったけど中古しかおいてなかった

166 :774RR:2022/03/05(土) 17:17:54.16 ID:edWnnaOA.net
ハーレーって、直営店以外で新車置いてるもんなの?

167 :774RR:2022/03/05(土) 20:57:47.56 ID:pwayuN0v.net
>>166
自分の認識不足
元々置いてない店やった
系列がハーレーディーラーやし前に行ったときにハーレーいっぱい置いてたからディーラーって思ってた
調べたらハーレー中古車センターって載ってたわ

168 :774RR:2022/03/05(土) 23:12:49.97 ID:zICDRmdn.net
500キロほど走った印象
シフトペダル遠くね?
あぁマヌケの小足だよ!

169 :774RR:2022/03/05(土) 23:37:58.40 ID:vsrAAq+y.net
なんか走ってる最中にタイヤが一周するごとに何かこすってる音するんだが目視では何も確認できない
プラザに持っていくしかないのか

170 :774RR:2022/03/05(土) 23:55:35.52 ID:91PZu67n.net
ディスクブレーキじゃね?

171 :774RR:2022/03/06(日) 00:36:09.90 ID:2gH3PT5i.net
別に不具合なけりゃいいんじゃね?

172 :774RR:2022/03/06(日) 07:41:48.83 ID:xaEMYPRc.net
>>165
男爵のチラシが入ってて眺めてたけど、グラストラッカーが46万とか値がついてた
250TRもめちゃくちゃ高くなってる
昔は15万とかでゴロゴロしてたのに

そういや男爵は逆輸入のW800ストリート売ってて考えたけど、メーターがマイル表示だったんでやめた

173 :774RR:2022/03/06(日) 10:01:14.20 ID:JRHTbq79.net
>>172
二年後は中古も安くなるのかな?

174 :774RR:2022/03/06(日) 10:02:58.90 ID:cPFylQpJ.net
コロナが終息して、流通が通常に戻り、ニワカなバイク乗りが去っていったら通常値に戻るだろうね

175 :774RR:2022/03/06(日) 10:48:45.36 ID:X7jbwOJi.net
>>173
2年後?
マッドマックスの世界になってるよ
お金なんかではバイクは手に入らない
米やイモを蓄えるか体鍛えとけ

176 :774RR:2022/03/06(日) 10:50:29.09 ID:qKvroEZM.net
いまはオイルショックとも言える状況。ガソリン価格の爆上げ。リッター200円時代突入なら大排気量車の価格は落ち着く。

177 :774RR:2022/03/06(日) 12:14:59.44 ID:0bSbrvVj.net
空冷の大型なんてもう出ないよな

178 :774RR:2022/03/06(日) 12:31:10.27 ID:X7jbwOJi.net
>>177
ガソリン車全般が開発を躊躇するような段階だと思うよ

179 :774RR:2022/03/06(日) 14:19:40.04 ID:yZUk21mF.net
>>175
ちょっと北斗神拳習ってくる

180 :774RR:2022/03/06(日) 18:39:36.40 ID:73EjL339.net
>>179
南斗紅鶴拳の方がロングレンジ攻撃できるからおすすめ

181 :774RR:2022/03/06(日) 18:56:26.09 ID:6BRFVjtC.net
コロナ渦でキープディスタンスだから南斗聖拳の方がいいかもね〜

182 :774RR:2022/03/06(日) 20:12:02.67 ID:2gH3PT5i.net
>>173
先進国とりわけ北米のインフレにスライドしてバイクの新車価格が上がり続けて
所得も上昇する国では実質価格は横ばいだけど
所得が上がらない日本ではたんに価格だけが上がり続ける
という2年後の未来が見えたような気がする

183 :774RR:2022/03/06(日) 22:04:57.50 ID:keNfWgHx.net
>>177
カワサキ最後の空冷大型になるだろうと思って買った
ファイナルエディションが出たらまた考える

184 :774RR:2022/03/07(月) 00:58:40.26 ID:D4073DJw.net
世紀末もコロナ対策か

185 :774RR:2022/03/07(月) 11:11:56.65 ID:yBCDwIAd.net
現行のシートは快適すぎる
エリミもエストも尻の痛み対策に苦労したが、Wのはメーカーが本気出した感があるね

186 :774RR:2022/03/07(月) 11:17:12.36 ID:PACWQyWb.net
え?あれで??
シートの快適性だけで言うならK&Hのがダンチだよ

それとも新型はシートを変えたのか?

187 :774RR:2022/03/07(月) 11:47:45.00 ID:yBCDwIAd.net
現行はシートも新設計だよ
旧型はエストレアと同じくケツ痛になる

188 :774RR:2022/03/07(月) 11:54:08.24 ID:VMoWPvTc.net
そうなのか。それは失礼しました。
前にストリートをレンタルしたときは特に違いを感じなかったけどな。

189 :774RR:2022/03/07(月) 12:53:39.68 ID:RT3pxrBO.net
俺はcafeのシートがケツ痛すぎるから、ストリートのシートに変えようか思案中
でもcafeにあれ付けると絶対カッコ悪いよなぁ

190 :774RR:2022/03/07(月) 14:07:29.45 ID:9+LOEf7V.net
買ったシートで作ってもらえばいいじゃない

191 :774RR:2022/03/07(月) 16:05:19.70 ID:MpDI0keg.net
ストリートはローシートが標準装備でミクロ人間の俺には助かる

192 :774RR:2022/03/07(月) 16:14:19.72 ID:HjcrkRaw.net
純正のシートのふかふかな座り心地がお気に入りだけど足付き重視で純正ローシートにしてる
慣れたら戻そうかな

193 :774RR:2022/03/08(火) 11:29:04.82 ID:i0f0mYc3.net
無印をメーター、エンジン、マフラー変えずにエリミネーターみたいなスタイルにしたのをカワサキさん出してくれ
レブルがあれだけ人気なんだから
身長157cmの嫁でも足つきべったりのWが欲しい

194 :774RR:2022/03/08(火) 11:54:22.01 ID:byobfmdF.net
エリミネーター買ったらいいやん

195 :774RR:2022/03/08(火) 12:19:33.88 ID:rAiyB448.net
バルカンにしたらええやん

196 :774RR:2022/03/08(火) 12:32:49.42 ID:0+EXWoEE.net
W800TTを

197 :774RR:2022/03/08(火) 12:33:18.52 ID:0+EXWoEE.net
アンタルヤにあこがれて

198 :774RR:2022/03/08(火) 13:33:48.39 ID:i0f0mYc3.net
空冷がよかとですよ
それにエリミはメーターがちょっと
無印をそんままアメリカンぽくしたのが欲しかとです。。

199 :774RR:2022/03/08(火) 14:22:40.82 ID:uEdoaeuh.net
ヤマハのボルトでいいじゃん
メーターは個人的に好みじゃないけどカスタムパーツも多いし何よりW800と同じで夏に乗ると熱い熱い

200 :774RR:2022/03/08(火) 14:46:23.60 ID:NLGyWL7L.net
これから夏に向かうわけですが、空冷のエンジンはオーバーヒートを気にしないといけないイメージがあります。
長距離ツーリングでも人と同じ休憩時間で問題ないでしょうか?

201 :774RR:2022/03/08(火) 16:19:37.91 ID:WfEsQ/Ix.net
>>200
全く問題ありません
夏でも普通に走る分にはオーバーヒートも気にする必要ありません
むしろ自身のオーバーヒートに注意してください

202 :774RR:2022/03/08(火) 16:42:31.49 ID:9mDam7VO.net
要は好きなの乗れ壊れたらバイク屋に連絡しろって事だな

203 :774RR:2022/03/08(火) 18:54:35.95 ID:RmGxt+Hv.net
>>200
気になるなら油温計付けたら?
ドレミのなら5千円くらいだと思う
130℃こえるようだったら休むとかすればいい

204 :774RR:2022/03/09(水) 00:06:58.30 ID:rsnaa4AH.net
夏になると油温がオイルがと言われるけど壊れたことないしな
意外とオーバーヒートも気にしなくて大丈夫

205 :774RR:2022/03/09(水) 01:19:43.54 ID:DEQ/tl8M.net
玉が茹で上がりそうになるので休み休み走る
エンジン切ってる間はWもクールダウンできるし
去年の夏はもっぱら夜に街乗りしてた
遠出する場合は夜更けに出発して涼しい高地に朝着くようなツーリングならオーバーヒートしない

206 :774RR:2022/03/09(水) 08:19:12.17 ID:zFJPwhh4.net
夏に普通に走ってオーバーヒートするようなら、リコールものじゃないの?
少なくとも去年の夏はなんとも無かったけどな

207 :774RR:2022/03/09(水) 08:36:53.07 ID:yj3C/jpb.net
渋滞にはまりやすい場所に住んでいるか全般的に気持ちよく流せる場所に住んでいるかでかなり違う

208 :774RR:2022/03/09(水) 08:52:27.29 ID:2vf1SdW4.net
現行W800なら油温がヤバそうならエンジン壊れないようにコンピューターが制御してるんじゃないの?

209 :774RR:2022/03/09(水) 09:42:40.84 ID:GtE0Em5b.net
>>206
GWと盆に首都圏の高速で車の渋滞に付き合えば
130℃は越える
水冷ならファンが回って冷やしてくれるけど
W800だと止めるかオーバーヒートの恐怖に耐えながらノロノロ運転しかない
俺はすり抜けで風を当てて走るけど、これは緊急避難なので許される行為

210 :774RR:2022/03/09(水) 12:24:29.08 ID:5kqeL2tW.net
w800って乗ってる人は排気音あんまり聴こえないってよく見ますけど実際どうですか?YouTubeで見るような音がするならいいなぁー思ってて...

211 :774RR:2022/03/09(水) 13:36:14.08 ID:FV/R5uch.net
>>201-209
ありがとうございます。
これまで空冷に乗ったことがなかったので心配でした。
水冷と同じでそれほど気にする必要はないのですね。
自身の熱中症に気を付けながら休憩を取れば大丈夫ということで安心しました。
女友達にバイク乗りがいないので聞けませんでした(^з^)-☆

212 :774RR:2022/03/09(水) 15:52:27.76 ID:2vf1SdW4.net
>>210
ライダーに聞こえてくるのはYoutubeで聞こえるような排気音ではない
低音が強い
個人的にはもっとバタバタ音が聞こえる方が好み
あと低音が強いのでもう少し静かになればなあって思ってる(2020年式、純正マフラー)

213 :774RR:2022/03/09(水) 16:26:54.49 ID:H6J2BKKj.net
オーバーヒートは心配してないけどエキパイに焼き色付いちゃいそうなのが気になるんだよなあ

214 :774RR:2022/03/09(水) 20:38:46.25 ID:QJwkBFLa.net
>>210
乗ってみると、排気音はそんなに悪くない
ただ、ジリジリジリ…っていうベベル駆動音が結構気になる

215 :774RR:2022/03/09(水) 20:40:00.08 ID:lgBtOQJa.net
すぐつくぞなんも手入れしてない俺が言うのも難だが

216 :774RR:2022/03/09(水) 21:14:16.35 ID:zFJPwhh4.net
エキパイの焼き色がカッコいいやん

217 :774RR:2022/03/09(水) 21:36:52.80 ID:v2kKOY5k.net
元W650乗りが水冷4発に鞍替えしてしまったが、近頃W800cafeでパラツインにリターンしたいボクがいる。。。

218 :774RR:2022/03/09(水) 22:00:38.21 ID:uybQ4Vtg.net
極めれば360度クランクバーチカルツイン

219 :774RR:2022/03/09(水) 22:35:06.70 ID:Od2zrkQ1.net
>>207
田舎の人はオーバーヒートとは無縁てこと?

220 :774RR:2022/03/09(水) 22:40:03.74 ID:+5/HhG0k.net
>>219
だろうね
市街地をノロノロ走った時にしか油温なんて気にしないね

221 :774RR:2022/03/09(水) 23:17:16.07 ID:v2kKOY5k.net
虎みたいに1200ccぐらいで空冷で出してくれないかなぁ?

222 :774RR:2022/03/09(水) 23:17:44.93 ID:v2kKOY5k.net
虎は水冷だ〜

223 :774RR:2022/03/10(木) 00:07:59.42 ID:N9Gx1YSy.net
排気量じゃねーんだよ
わかってねえなぁ

224 :774RR:2022/03/10(木) 00:18:28.65 ID:h4SyRTtq.net
都心だってオーバーヒートなんかしたことないよ
真夏の山手トンネルの大渋滞に突っ込んでいったら分からんけど

225 :774RR:2022/03/10(木) 01:47:14.56 ID:ERh2iZue.net
昭和の空冷バイクでオーバーヒートしてアイドリングが効かなくなってエンストしたり
そんなときは油温が150度くらいになってた
大半の人が鉱物油を使ってた頃

226 :774RR:2022/03/10(木) 01:50:43.58 ID:1OWvMAot.net
>>224
都心は渋滞しても大した事無いですね
山手トンネルは気温50℃位になってるからバイクより人のダメージの方が
大和トンネル先頭に50キロとか2時間位ノロノロ運転とか
大涌谷への登りの渋滞とか1m進んで止まるを繰り返し2時間とか、多分登りきったらエンジンチンチンになってると思う

227 :774RR:2022/03/10(木) 04:41:40.49 ID:+/OV3b+X.net
>>210
音量は小さいが低音は強い。歯切れは良くない。この低音に関しては(個人的には)疲れる。耐え難いほどではないけどね。
YouTubeのはマイク据えて別撮りしてるから、音が放出されて拡散してしまう前のスッキリした音になるんだろうね。
ベベルギアの音は個体差あるようですね。(2021の青に乗ってます)

228 :774RR:2022/03/10(木) 08:58:25.32 ID:yCVBCsRf.net
新宿御苑トンネルみたいな短いとこでも夏の渋滞は勘弁ね
山手トンネルの渋滞にハマってミストの煙を見あげると、サウナかガス室に放り込まれたような絶望感

229 :774RR:2022/03/10(木) 16:44:25.27 ID:OUl/bjyB.net
最初期z1r改ワイセコ1075、最初期H2フルノーマル、Z750Fx1都内在住で山手でも大和でも環七環八エロエロな渋滞でもオーバーヒートした事無いですなぁ…そんな私も今は体力的にメグロk3…当然全くヒート無しです。

230 :774RR:2022/03/11(金) 14:09:28.41 ID:zWgGsT5d.net
化学合成油のおすすめありますか?
特に夏場

231 :774RR:2022/03/11(金) 16:18:29.58 ID:sTF7h3cT.net
>>230
旧型でクラッチを2回壊ししたものですが冴強を入れ始めてらは壊れていません。ずっと使っています。
乗り方を変えたせいかも知れませんが安心して使えます。
他の化学合成油も試そうかとも思いましたが知らぬ仏より知っている鬼で結局変えていません。

232 :774RR:2022/03/11(金) 16:24:39.18 ID:sTF7h3cT.net
冴強には蛍光させるため着色してるとか異物を入れているとかありますけど
個人のブログより、カワサキさんが問題ないと言っているのでカワサキさんを信用して使っています。

233 :774RR:2022/03/11(金) 16:51:42.02 ID:1UewRZhx.net
冴強なら夏場のオーバーヒートに耐性が付くという謳い文句は魅力的だと思う

234 :774RR:2022/03/11(金) 18:04:54.33 ID:AJBzmRO2.net
オーバーヒートしないよってコメントは多いけど
実際にW800でオーバーヒートを経験した人は居るのかな?
自分もW800でオーバーヒートの経験はない

235 :774RR:2022/03/11(金) 18:14:10.45 ID:AJBzmRO2.net
オーバーヒートの症状で
スロットルを回してもエンジン回転数がついてこないとか
アイドリングが効かなくてエンストするとか
エンストしたら再始動しようとしても掛からないとか
そんな事

236 :774RR:2022/03/11(金) 19:36:25.87 ID:ddV2lM//.net
仕切り出したよw

237 :774RR:2022/03/11(金) 20:07:56.71 ID:zWgGsT5d.net
>>235
去年の夏、湾岸線の渋滞でエンジン回転数が落ちてストールしたことがあります
セルはすぐかかったけど
夏前にみなさんおすすめの冴強入れます

238 :774RR:2022/03/11(金) 20:55:32.74 ID:cd1MYzR2.net
ヤマルーブ プレミアム シンセティックにしてます。20リッター。車と共用して2年くらいで使い切る。

239 :774RR:2022/03/11(金) 22:37:11.01 ID:4urx+AJg.net
>>237
自分も

240 :774RR:2022/03/12(土) 00:40:47.81 ID:jVekgmHa.net
>>237
オイルの粘度を上げるのは高温時の粘度低下をふせぐためだけど
アイドリングが効かなくなるのは燃焼室が熱すぎて燃焼行程が異常になるからで
そんなオーバーヒートはエンジンオイルの粘度変更じゃ改善できないではないだろうか

241 :774RR:2022/03/12(土) 07:02:37.76 ID:REPZfCsh.net
>>240
暑いから粘度上げるっていうのは、本当は違うような。

242 :774RR:2022/03/12(土) 11:20:07.96 ID:22Q5kzDx.net
今日再び300Vを飲ませた
4か月2,200km走行でヤマルーブプレミアムシンセティックが真っ黒になってた
今日は素晴らしいメンテ日和だな

243 :774RR:2022/03/12(土) 11:58:15.45 ID:dmTKFY5X.net
オイルなんて100kmも走れば真っ黒だぞ

244 :774RR:2022/03/12(土) 22:50:04.35 ID:Zyy9i4Og.net
8年落ちで5000キロしか走ってないけど、高く売れるかな

245 :774RR:2022/03/12(土) 22:57:21.54 ID:+p9qmMxo.net
オレなら避ける
動いてなさすぎで調子悪そう

246 :774RR:2022/03/13(日) 01:40:00.29 ID:pi6r8eKE.net
高く売れるよ今なら。買い取り出せば15万くらい行くかも。

247 :774RR:2022/03/13(日) 09:09:01.65 ID:DXYjJgwf.net
>>244
70万で下取りはしてくれそう。

248 :774RR:2022/03/13(日) 10:27:09.38 ID:6wpyi4mK.net
>>247
無理やろ
いいとこ40
買取屋は相場が下がったときのこと考えるわ
客が決まっているのならあり得るが

249 :774RR:2022/03/13(日) 11:50:50.42 ID:M49dqIvV.net
>>243
100kmでオイル交換ってw
サーキット走ったのなら分からんでもないが
冴速でも少なくとも500km迄は蛍光グリーンのままよ

250 :774RR:2022/03/13(日) 14:55:32.80 ID:cc++E2ty.net
>>249
243は、交換時期が100キロと言ってるわけではないと思うが?
いいオイルはすぐ汚れると言いたいんだろ

251 :774RR:2022/03/13(日) 15:14:05.43 ID:6wpyi4mK.net
>>242
300Vは耐久性が低いでしょ
3000キロが限界みたいなオイルだと思う
R1や6Rで使ってたけど2000も走るとどうかなってた気がする

252 :774RR:2022/03/13(日) 15:25:30.45 ID:2o1GByU/.net
>>248
ヤフオクで個人売買が最高やね。

253 :774RR:2022/03/13(日) 15:49:06.19 ID:M49dqIvV.net
>>251
300Vは2000kmくらいで明らかにフィーリングが悪くなるから交換してるが、そこに至るまでの調子の良さは冴速と似てて好き

254 :774RR:2022/03/13(日) 15:49:28.95 ID:Eu0uvRGN.net
ノークレームノーリターンでお願いします

255 :774RR:2022/03/13(日) 16:55:08.80 ID:hJPSS1UL.net
ヤフオクは自分で弄れないとね…

256 :774RR:2022/03/13(日) 17:08:50.16 ID:u4lbyF++.net
自分でいじってばかりだけどな

257 :774RR:2022/03/13(日) 17:39:49.68 ID:MI4u5Xcs.net
バカになるぞ?

258 :774RR:2022/03/13(日) 18:39:28.66 ID:e4JjWKDB.net
いや馬鹿になるより早くなる

259 :774RR:2022/03/13(日) 22:15:24.02 ID:MI4u5Xcs.net
やべーなおい

260 :774RR:2022/03/14(月) 10:08:52.71 ID:9uiwC5O+.net
>>244
4年落ち1万キロに76万ついたよ

261 :774RR:2022/03/14(月) 12:16:30.79 ID:WiXTziCU.net
3000kmのFEワイバーン付きはいくらになりますか?

262 :774RR:2022/03/14(月) 12:25:29.60 ID:cokPgfjt.net
程度にもよりますから以後各自確認してください

263 :774RR:2022/03/14(月) 14:12:35.42 ID:479fuecr.net
駐輪場にシート掛けていたら野良猫が住み着いていたみたいでタンクやサイドカバーに引っ掻き傷をつけられました。
コンパウンドで磨いてもとれないので何か良い方法があれば教えていただけますか。

264 :774RR:2022/03/14(月) 15:00:52.56 ID:lIodXRHQ.net
コンパウンドで磨いて取れないならもう再塗装じゃない?

265 :774RR:2022/03/14(月) 19:43:44.51 ID:fKYRQT2t.net
ネコの爪で付いた傷の深さなんて知れてるだろ
磨きが足りないんじゃない?

266 :774RR:2022/03/14(月) 20:38:46.88 ID:jDjl02Ll.net
ホーンのリコールのお知らせきた
部品供給6月以降だから7月の車検と一緒にできそうだ

267 :774RR:2022/03/14(月) 21:14:55.21 ID:Hr7t6Zqq.net
結構即納車できるとこ見かけるけど、今年の色は人気ないのかな?

268 :774RR:2022/03/14(月) 21:47:40.06 ID:cokPgfjt.net
メグロK3も即納可でしょ
そんなに売れないよ〜w

269 :774RR:2022/03/14(月) 23:55:48.55 ID:RUMg3DMl.net
田舎はいいなぁ

270 :774RR:2022/03/15(火) 00:28:52.69 ID:p/qTvRas.net
いやいや在庫があるのも春のうちだろ
6月以降は無印cafeメグロはどこにもない状態だった 去年の話

271 :774RR:2022/03/15(火) 00:30:26.84 ID:HOIcRz8n.net
春はいいよね
w8が一番気持ちいい季節だ

272 :774RR:2022/03/15(火) 16:31:45.14 ID:p/qTvRas.net
無印目当てでプラザに行ったら、やたらメグロを推された
聞けば、H2 SX出たんで予約キャンセルがあったそうな
方向性全然違うw

273 :774RR:2022/03/15(火) 22:45:59.94 ID:Di0QHJNJ.net
最終的にしぼりきる前は、なぜ並べた?みたいな選択肢が山盛りだったりする。不幸な選択をする前に気が付けたならラッキーだね。

274 :774RR:2022/03/15(火) 22:49:47.45 ID:Miji2jgM.net
探せばメグロ在庫あるんだ買っちゃおうかな

275 :774RR:2022/03/15(火) 23:51:59.92 ID:Xyu8BmXM.net
てか2022モデル作ってるからね

276 :774RR:2022/03/15(火) 23:51:59.95 ID:Xyu8BmXM.net
てか2022モデル作ってるからね

277 :774RR:2022/03/15(火) 23:52:46.06 ID:W4F2Vu2N.net
大事なことなので

278 :774RR:2022/03/16(水) 06:25:42.03 ID:JSZiq28a.net
ウクライナは最悪核戦争に繋がっちゃうから
今うちに買って物を手元に持っておくって大事かもね
車でもマンションでも悩んでいるやつは買っとけって感じだもの

279 :774RR:2022/03/16(水) 08:57:50.21 ID:vUib69jS.net
メグロは買いやで

280 :774RR:2022/03/16(水) 09:57:23.37 ID:203nlo4d.net
>>265
そうですね。クリアのところでおさまっているとは思うんですが、結構磨いても消えないんですよね、、

281 :774RR:2022/03/16(水) 11:56:06.62 ID:ZPs3A6PH.net
平地は暖かくなったが山間部や峠はまだまだ
箱根を走り回りたいがあと数週間辛抱しよう

282 :774RR:2022/03/16(水) 12:29:08.20 ID:f9ovoTPR.net
いまだったら1000キロ走ってみて、どうしても合わなかったら売り飛ばしても被害少ないね(コロナ前と比較して)。

283 :774RR:2022/03/16(水) 14:03:18.18 ID:xZs2YRLq.net
kawasaki  モーターサイクルショー概要

大阪/東京/名古屋すべて同じラインナップで展示いたします。

■展示モデル
・Ninja H2 SX SE/Z900RS 50th/Z650RS 50th/Z900 50th/
 Ninja ZX-25R(Ninja Team Green Cup仕様)/Ninja ZX-25R KRT EDITION/KX250

■体感モデル(実車に跨って足付きなどご体験いただけます。)
・Ninja ZX-10R KRT EDITION/Z900RS/MEGURO K3/Z650RS/Ninja 400/Z250/
 KLX230 S/KX112/KLX110R L

284 :774RR:2022/03/16(水) 19:48:40.68 ID:dObQsGhh.net
ちょ、W800...

285 :774RR:2022/03/16(水) 20:08:56.04 ID:pvdt9QVJ.net
>>278
投資としてバイク買おうかな。

286 :774RR:2022/03/16(水) 23:02:22.86 ID:SDGi6R5C.net
>>284
メグロは写真で見るより実物のほうが、ぐっとくる。ウホッ!金上積みして買うかなと思わせるものがあるよ。写真じゃあまり身体が反応しなかった。
なのでモーターショーで実物みてもらうのはいいと思うよ。

287 :774RR:2022/03/17(木) 09:56:00.86 ID:ws2CD4DT.net
メグロはサイドカバーのステッカー見て萎えた
あれ、なんとかならんかったのか

288 :774RR:2022/03/17(木) 10:37:49.58 ID:0BRFoSIf.net
あの赤字のメグロこそがメグロである証なのだよ

289 :774RR:2022/03/17(木) 10:54:09.61 ID:nqw1PWGq.net
立体エンブレムにするとかもう少し特別感出してくれって話だろ

290 :774RR:2022/03/17(木) 11:02:34.71 ID:0BRFoSIf.net
剥がしたい人は剥がせるように

291 :774RR:2022/03/17(木) 11:15:45.56 ID:NvN04J0Q.net
メグロK2にはあんなロゴないのにな
外国人が日本語ってクールといいながら変な文字の入ったTシャツを着ているようなコンセプトか?
あれは外国人だから微笑ましいのであって日本人が同じことをすればけっこう痛い奴と思われるのに

292 :774RR:2022/03/17(木) 11:30:13.38 ID:0BRFoSIf.net
K1のY字カバーには

293 :774RR:2022/03/17(木) 13:14:14.74 ID:nqw1PWGq.net
>>291
K1見てこい

294 :774RR:2022/03/17(木) 13:52:47.23 ID:wZViXTUG.net
シートもメグロにしてほしいよね

295 :774RR:2022/03/17(木) 13:57:04.86 ID:NvN04J0Q.net
>>293
見たw

296 :774RR:2022/03/17(木) 14:12:03.07 ID:X6y8To+/.net
>>291
K2もよく見るとタンクパッドにカタカナで「メグロ」って付いてるね
その他のシリーズにもメグロってロゴ付いてるの多い
K3のはあながち間違いではないということか

297 :774RR:2022/03/17(木) 15:23:01.88 ID:ws2CD4DT.net
カタカナは素敵だしロゴデザインにもべつに文句はない
デカールとサイドカバーの反射率の違いだろうが、取ってつけたように安っぽく見えるのが惜しい

298 :774RR:2022/03/18(金) 10:35:38.90 ID:h8Y2APuj.net
ジムニーよりフォントがマシ

299 :774RR:2022/03/18(金) 12:10:33.72 ID:9P2SPNc2.net
K1からK2でカタカナロゴを無くしたのは当時目立つ場所にあれはダサいからと判断した可能性もある

300 :774RR:2022/03/18(金) 13:12:33.59 ID:ql1KkbIl.net
クランクケースに直接彫られちゃ消せねぇしな
自分はダサいフォントがある意味コンセプトに沿ってて好きだけど、好きじゃない奴への配慮かな
にしてもK3のはシールっぽくて浮くから嫌だわ

301 :774RR:2022/03/18(金) 15:17:47.75 ID:RfGuanQf.net
カタカナでカワサキっていうのはありなし?

302 :774RR:2022/03/18(金) 16:59:11.96 ID:p9a3bx2W.net
>>299
じゃあタンクのマークはK1からK2でどうなったよ?
少しは歴史を勉強してから発言しろよ

303 :774RR:2022/03/18(金) 17:48:57.80 ID:kQKOuoyS.net
カワサキに乗るのも大変だな

304 :774RR:2022/03/18(金) 18:36:56.76 ID:9P2SPNc2.net
>>302
タンクのマークってニーパッドのメグロの文字のことを言ってるのか?
あれは目立たないじゃんw

305 :774RR:2022/03/18(金) 18:52:15.63 ID:p9a3bx2W.net
>>304
そういうことを言ってるんじゃないよ

306 :774RR:2022/03/18(金) 18:59:32.68 ID:qebJyNX/.net
バカ言ってんじゃないよ
お前ってやつは

307 :774RR:2022/03/18(金) 20:26:10.29 ID:aKa8OnXw.net
>>305
じゃあなんだよ?
ぐだるから主張したいことははっきり書けよw

308 :774RR:2022/03/18(金) 21:06:39.83 ID:p9a3bx2W.net
>>307
K1からK2でY字ケースの文字以外にタンクのエンブレムも変わったろ!
変わった理由はダサいからじゃないわボケ!

309 :774RR:2022/03/18(金) 21:33:07.67 ID:9P2SPNc2.net
>>308
少しだけ意匠を変えたのと削除したのでは全く違うだろ

310 :774RR:2022/03/18(金) 21:40:11.79 ID:p9a3bx2W.net
>>309
削除じゃないよメグロをKAWASAKIに変更でしょ
メグロからカワサキに変わったからタンクパッドやヘッドライトなどは流用したが
Y字ケースの文字はKAWASAKIにタンクのエンブレムのデザインは川デザインになったんだろ

311 :774RR:2022/03/18(金) 21:40:42.89 ID:p9a3bx2W.net
少しググればわかるでしょうにw

312 :774RR:2022/03/18(金) 21:56:16.65 ID:OfDnRSFM.net
ジジイども、そんなんどうでもええねん
今のメグロが好きか嫌いかだけでええねん

313 :774RR:2022/03/18(金) 21:59:11.97 ID:aKa8OnXw.net
イキってるけど話がずれてるな
サイドカバーのカタカナロゴが云々の話だろ

314 :774RR:2022/03/18(金) 22:05:12.43 ID:p9a3bx2W.net
流れ読めよカスw

315 :774RR:2022/03/18(金) 22:09:00.21 ID:9P2SPNc2.net
昨日の流れから俺もサイドカバーのロゴのことを書いたつもりだったけど変な奴に絡まれたようだ

316 :774RR:2022/03/18(金) 22:11:55.50 ID:9C7rU8JW.net
>>314
なんでそんなケンカ腰なの?
このスレは戦場なの?
あなたはソルジャーなの?

317 :774RR:2022/03/18(金) 22:13:07.54 ID:p9a3bx2W.net
>>315
自分が書いた>>299読めよ
>K1からK2でカタカナロゴを無くしたのは当時目立つ場所にあれはダサいからと判断した可能性もある

318 :774RR:2022/03/18(金) 22:13:55.47 ID:p9a3bx2W.net
マヌケな奴らw

319 :774RR:2022/03/18(金) 22:17:33.71 ID:DhCxPi0S.net
>>315
ハッキリ言って君がいい加減なこと言ったのが原因だと思うぞ

320 :774RR:2022/03/18(金) 22:25:17.14 ID:9C7rU8JW.net
>>315
スレの流れから見ると
煽り運転で例えるならあなたが変な運転をして煽られる事態になったらしいな
だからといってケンカ腰でスレの空気を悪くしていいわけではない
W8のようにノンビリしたスレであって欲しい

321 :774RR:2022/03/18(金) 22:31:36.70 ID:3Pl2IfB6.net
>>318
また現れたなカブ乗りのバーエンドミラー君
生きとったんかワレ

322 :774RR:2022/03/18(金) 23:14:38.70 ID:I9k3FY0F.net
今日大雨の中帰ってる途中でFIランプが付いた。
家に戻ってから再始動したら消えた  ちと心配

323 :774RR:2022/03/19(土) 01:10:20.86 ID:UUEqDCtr.net
このバイクにトップボックス付けるのって似合わない?

324 :774RR:2022/03/19(土) 01:10:21.42 ID:UUEqDCtr.net
このバイクにトップボックス付けるのって似合わない?

325 :774RR:2022/03/19(土) 01:10:21.72 ID:UUEqDCtr.net
このバイクにトップボックス付けるのって似合わない?

326 :774RR:2022/03/19(土) 01:36:33.21 ID:4RSbYZNe.net
わろたw

327 :774RR:2022/03/19(土) 01:37:48.39 ID:8DS0OcRN.net
とても大事なことなんだろ

328 :774RR:2022/03/19(土) 03:55:55.05 ID:bKX98yeW.net
似合わないよ
でも付けてる人はいるし、利便性は当然上がるよ
似合うかどうか聞く意味ってあるか?w

329 :774RR:2022/03/19(土) 11:32:48.01 ID:TDuK3nFw.net
GIVIの四角いトップケースつけてるけど、緑と言う車体カラーも相まってでかいビジネスバイクみたくなっちゃってスタイルは台無しだと思う
でもメットや荷物を考えなしに突っ込めるのは便利なんで付けてる

330 :774RR:2022/03/19(土) 12:42:18.68 ID:4ZQVF2nK.net
毎回外すけどシートバックはよく似合ってたよ。
キャンプ用によく使ってた。もう無いけど。

331 :774RR:2022/03/19(土) 15:47:10.20 ID:4EMO8X+J.net
>>325
知り合いがホムセン箱を着けていたけれど、それはそれで悪くなかった。
味があるというか、そういう感じ。

332 :774RR:2022/03/19(土) 21:32:34.88 ID:DW352t2I.net
絶賛22年モデルが販売中ですけど、この赤のカラーって公式発表前にリークというかネタバレというのか、バレちゃってたそうなんですが、大体何月頃から噂が出てくるものなんでしょうか?

333 :774RR:2022/03/19(土) 21:40:44.70 ID:MFGSFQWv.net
>>332
確か昨年の6月頃

334 :774RR:2022/03/20(日) 12:07:40.78 ID:xmUGA9wZ.net
>>333
その位の時期なんですね、ありがとうございます。

335 :774RR:2022/03/21(月) 11:52:12.71 ID:zWv5h4Q3.net
とある中古バイク屋で2021年式の青で走行3600キロ程の車両が売りに出てたけど乗り出し140万超え。
わかっていたけどまだまだ中古屋さんも強気な値段付けてくるのね。

336 :774RR:2022/03/21(月) 12:02:42.57 ID:AY25ttNA.net
まだ新車の供給が安定する要素がないからな
今を逃したらいつ手に入るかわからないプレミア付きの車両とかならまだしも、今の割高な中古車を買う理由はないよね
嗜好品みたいなもんだし、いくら出してでも欲しいというなら好きにすればいいとは思うけど

337 :774RR:2022/03/21(月) 13:00:28.23 ID:Tb4OZ9B+.net
命短し
恋せよ乙女
と言うだろ。待ってるなんてナンセンス

338 :774RR:2022/03/21(月) 15:00:03.18 ID:XfgBEwAr.net
>>336
ゼファーみたいな、プレミア相場ではないかまだマシな方だろ。ウクライナで戦争続く限りは新車もなかなか買えないだろうし。

339 :774RR:2022/03/21(月) 16:45:03.96 ID:XWBsoKhr.net
欲しいときに買うのが一番だが、新車より高い中古は無いわ。w800無印(2022赤)でも争奪戦なのか?

340 :774RR:2022/03/21(月) 17:27:37.30 ID:snjL4mUl.net
車も中古車の平均取引価格が100万越えたと報道されてたな
4年前と比べ20%増らしい
半導体不足で新車が買えない中で相場が上がっているんだと
しばらく続くんだと
W800は買い替えるつもりはないけど車が今年3回目の車検だし悩む
今年は車検受けてもう1年様子見だな

341 :774RR:2022/03/21(月) 20:23:08.87 ID:4K5Nptqy.net
静かな田舎道を加速してた時、キューンという金属音がすることに気付いて、これがもしかしてベベルギアの音か、って納車されて3ヶ月めにして気付いた

342 :774RR:2022/03/23(水) 14:17:17.32 ID:kfQi0HS2.net
>>341 自分はまだ聞こえたことが無い。耳が遠いのだろうけど

343 :774RR:2022/03/23(水) 18:46:59.65 ID:5lkG7IoW.net
>>342
モスキート音が聞こえなくなる歳?

344 :774RR:2022/03/24(木) 08:39:40.59 ID:xt3PPR6N.net
目の前をトヨタのミライが走ってる
水素電池車
我がW800のアナログな事
なんか1個でも最先端の装備が欲しい
亜空間ソナー的な

345 :774RR:2022/03/24(木) 09:23:52.00 ID:hnI+YvU6.net
なにいってんだこいつ・・・

アナログがいいんでしょ

346 :774RR:2022/03/24(木) 09:25:17.04 ID:DgFDB4GN.net
>>172
20代の時マイルメーターでスピード違反気づかず捕まったことあったな。

347 :774RR:2022/03/24(木) 11:27:26.95 ID:OBkBfidK.net
>>344
現行品ならヘッドライトはLEDだしABSもある
それに今どきのバイクは全てコンピューター制御でしょw

348 :774RR:2022/03/24(木) 12:36:17.89 ID:3tbmwXq4.net
>>344
フューエルメーターはつけてほしい。
トリップ見ながらでは不安。

349 :774RR:2022/03/24(木) 13:32:19.63 ID:9+u50Vgy.net
すぐ慣れるよ

350 :774RR:2022/03/24(木) 14:50:41.57 ID:maePu13r.net
正直フューエルメーターやシフトポジションインジケーターは
あったら良かったとは思うね
見た目レトロでユーティリティは現代的が理想かなあ

351 :774RR:2022/03/24(木) 18:23:56.54 ID:Lb75jGKk.net
そのうち装備されますよ。値上げのタイミングで進化と時が来ます。

352 :774RR:2022/03/24(木) 18:53:24.34 ID:Xi/q5s2B.net
それまでは値上げのタイミングで値上げだけが来るんですね

353 :774RR:2022/03/24(木) 21:39:26.50 ID:hhKdlU4l.net
ていうか、流石に次モデルは無いんじゃなかろうか

354 :774RR:2022/03/24(木) 22:09:49.58 ID:5+f5yMt3.net
昔のGPZ900Rのようにマイチェンを繰り返して排ガス規制行けるとこまで行って
最後に「シン・ファイナルエディション」ですよ

355 :774RR:2022/03/24(木) 23:15:21.82 ID:Up8i8wch.net
シフポジとチューブレスタイヤ、6速、スマホ連動が欲しいな

356 :774RR:2022/03/25(金) 00:00:55.24 ID:pL8yGHCl.net
タコメーター側にもミニ液晶があれば見た目を崩さずもう一機能くらいは追加できたよな

357 :774RR:2022/03/25(金) 00:18:27.75 ID:Jkz7EgkG.net
ユーロ6モデルは無いだろ〜

358 :774RR:2022/03/25(金) 01:19:45.81 ID:rl36u9Kg.net
燃料計はプロテックのを付けた 

359 :774RR:2022/03/25(金) 01:50:47.84 ID:Jkz7EgkG.net
変なもの付けたら折角のWが台無しだぜ

360 :774RR:2022/03/25(金) 01:55:44.23 ID:kdZs5Vjk.net
いんや、シフトインジケータなんか要らね
オドメーターもアナログ式の方がいい
Wにデジタル表示は似合わない
燃料警告灯は早すぎるから残り5リットルで点灯に改良ね

361 :774RR:2022/03/25(金) 08:00:56.60 ID:VL3qxZ7U.net
>>360
既に中途半端な液晶を付けてるののだからより便利にってことだろw

362 :774RR:2022/03/25(金) 08:13:34.00 ID:Q8/1Aows.net
Z900RSみたいなインフォメーションパネルがメーターの間に有れば便利なんだろうけど、Wらしさはなくなる気がする
オプションで選べればね

363 :774RR:2022/03/25(金) 10:48:02.16 ID:sB6N9fGE.net
>>358
>プロテック
トリップメーターと同じようなもんじゃないの?
例えば中途半端な燃料残量に1000円分(8ℓか9ℓ)入れちゃうと
タンク内燃料残量を計算できないんでしょ?
タンクにウキは付いてないんだし。
常に給油時に満タンにして数字のリセットして使うのなら
トリップメーターと変わらんんのじゃないの?

364 :774RR:2022/03/25(金) 11:45:32.13 ID:cst8NbPj.net
外観は旧態のままスピードメーターのみ1個付いてる感じでなんにもないふりをして
しかしドラコンは装備しててスマートウォッチ等のウェラブル端末にデータを飛ばす感じでお願いします
そのうちヘルメット内に画像を表示出来たりするようになるでしょう
脳に接続して何も付けなくても目に前にイメージが現れるようにもなるでしょう

すみません、妄想がエスカレートしました

365 :774RR:2022/03/25(金) 13:07:45.51 ID:NjsqiM6Y.net
変な機能付けて、更にバカ高くなるくらいならいらんなぁ
ABSとETCにアシストスリッパー付いてるならもう充分だわ

366 :774RR:2022/03/25(金) 13:45:23.91 ID:QjcuotZj.net
液晶の情報量を少し多くするだけでいいのにな
モトグッチですらできることなのに

367 :774RR:2022/03/25(金) 15:45:08.23 ID:EjoYz0k0.net
w800マンデッロとか胸厚
見てみたい!

368 :774RR:2022/03/25(金) 18:00:20.96 ID:jQ67d4Hs.net
トリップメーターは2系列欲しいな
ソフトウェアのアップデートだけでできるし

369 :774RR:2022/03/25(金) 18:03:03.66 ID:jQ67d4Hs.net
スマホでオドメーターの写真を撮るのが習慣になって
日時場所も自動的に記録されるので今となってはそのほうが便利かな

370 :774RR:2022/03/25(金) 22:31:28.05 ID:HMCVpJ0g.net
>>365
ですね。

371 :774RR:2022/03/25(金) 22:53:03.83 ID:LLeTZ8oc.net
機能の追加要らないからタンクを細くカッコよくしてほしい。後ろから見た絵がデブタンクのおかげでカッコ悪い

372 :774RR:2022/03/26(土) 00:12:47.61 ID:0+LCYD2W.net
何も足さない 何も引かない

373 :774RR:2022/03/26(土) 06:03:15.97 ID:eVEyFAW/.net
タンクの形も大きさも現行は完璧
SRみたいなティアドロップとかWにつけたら全体のバランスが台無しになる

374 :774RR:2022/03/26(土) 08:32:49.90 ID:KI0/L308.net
装備は法律で定められた最低限でいいから
質を上げてほしい
錆びないとかメッキや塗装を厚く
鋳物を鍛造にとか

375 :774RR:2022/03/26(土) 08:59:58.42 ID:CnhGmLtB.net
>>374
鋳物を鍛造ってどの部品だ?
全部品鋳物を止めたら倍じゃ済まない価格になるだろ

376 :774RR:2022/03/26(土) 09:47:06.53 ID:uC1UMFkw.net
みなさんスマホホルダーは耐震動のやつ使ってる?
iPhoneのカメラが壊れたw

377 :774RR:2022/03/26(土) 10:27:46.82 ID:Tkhb1J5y.net
壊れてもいいように中古のiPhone買ったけど、いちおうクアッドロックの防震マウントつけてる

378 :774RR:2022/03/26(土) 11:51:37.98 ID:IgNepAur.net
>>376
デイトナの振動を吸収するアダプター付けたけど
細かい有害な振動は吸収してるのかもしれないけど、普通に常時ぶるんぶるん震えてナビの文字が読めない
いらん買い物したなと思った

379 :774RR:2022/03/26(土) 16:00:41.19 ID:x3dIi5dR.net
>>378
まじか〜。買っちゃったけど、まだ取り付けてなかった。このまま売るか。

380 :774RR:2022/03/26(土) 16:32:51.32 ID:X7aCbiAU.net
h2 750マッパとメグロでラバー無し直のホルダーでiPhone付けてるけど不具合無しだなあ

381 :774RR:2022/03/26(土) 17:24:04.71 ID:IgNepAur.net
>>380
あなた、スマホが壊れるほど乗ってないでしょう
沢山バイク持ってる人ほど乗らないから

382 :774RR:2022/03/26(土) 19:36:59.54 ID:j/jWZgbw.net
iphoneは光学ブレ補正だからなにやっても壊れる
かくいう俺も壊した
安いandroid買って安いISMかテザリングで運用したほうがいいよ

383 :774RR:2022/03/27(日) 09:37:57.02 ID:dLSqxudc.net
俺のツーリング仲間も二人スマホ壊れたって言ってたけど二人ともiPhoneだった
アップルが公式にバイクでの仕様を推奨しないと発表しているね
振動の少ない小排気量車なんかはあまり影響ないみたいだけど

384 :774RR:2022/03/27(日) 10:10:17.67 ID:EWXPHtcC.net
カメラ壊れたからこれを機に機種変して、古い方をナビ専用にしようかと思ってます。

385 :154:2022/03/27(日) 10:29:16.16 ID:6QaDIIdS.net
w800cafeにクアッドロックつけて走ったら3日くらいでiPhoneのカメラ壊しましたが、そのあとクアッドロックのダンパーつけた後は5000キロほど走っても特に問題ないですね。
ダンパーは必須だと思います

386 :154:2022/03/27(日) 10:30:39.85 ID:6QaDIIdS.net
一緒に走ったvストローム250の友達はダンパーなしのスマホホルダー使っていて、こちらも100キロ程度でカメラ壊れてました。

387 :774RR:2022/03/27(日) 10:58:06.20 ID:dYNIWZFv.net
俺が使ってるのはポーチに入れてマウントする防水タイプ
振動は酷くないけど操作ができない

388 :774RR:2022/03/27(日) 11:14:26.53 ID:EWXPHtcC.net
>>387
ああ、その手があったか!
走行中は操作はしないし、ナビも音声メインだからなんとなく見えてればいいし
一周回ってポーチタイプにしてみよう
ありがとう!

389 :774RR:2022/03/27(日) 11:50:08.38 ID:slhlOkJH.net
2023年モデルでフィーエルメーターやシフトポジションが追加されるんかな
2022年モデル買おうか、待とうか悩む

390 :774RR:2022/03/27(日) 12:04:41.74 ID:yilRL7CV.net
今後30年以内に95%くらいの確率で搭載されると思う。

391 :774RR:2022/03/27(日) 12:25:50.88 ID:slhlOkJH.net
どこの地震予知だよw

392 :774RR:2022/03/27(日) 12:43:46.54 ID:BW14Gr56.net
もうすぐ一年点検だが、車検のときにモデルチェンジされてるかファイナルが出るかしたら… たぶん新車に乗り換える

393 :774RR:2022/03/27(日) 15:05:46.74 ID:/04diAvJ.net
ファイナル(最後とは言ってない)

394 :774RR:2022/03/27(日) 17:59:46.46 ID:zBk7BbLE.net
>>393
閉店セールを歌いながら数十年営業を続けている靴屋が問題になったが
今は有利誤認という事で規制されているから
今度やったら公取に通報していいんじゃね?

395 :774RR:2022/03/27(日) 19:19:32.30 ID:q3fpL+Ef.net
ユーロ6で空冷無理
2024年モデルでファイナルがほぼ確定
だから最後のWは迷わず買うべきだ

396 :774RR:2022/03/27(日) 19:30:26.32 ID:P0d3qbyf.net
現仕様でのファイナルエディションです。と断りをいれるだろう。そしてそのまま終了。

397 :774RR:2022/03/27(日) 21:24:12.72 ID:jZNoToGI.net
トラみたいに水冷化すればいいじゃない

398 :774RR:2022/03/27(日) 23:37:53.49 ID:BW14Gr56.net
水冷化したら全く別のバイクになってしまう
Wには最後の大型空冷意地を見せて欲しい
きっと支持されると思う

399 :774RR:2022/03/27(日) 23:54:07.07 ID:vD84mnO9.net
次の規制でもう空冷は絶滅するとか、10年以上前から聞いてきたセリフだな

400 :774RR:2022/03/27(日) 23:57:14.48 ID:P0d3qbyf.net
水冷化してもw800の本質を極力維持する方向のバイクになるでは?そして多くの人が望むならダミーのビラビラが付くだろう。

401 :774RR:2022/03/28(月) 00:20:44.31 ID:rcRr7lo0.net
水冷トラって最早見た目だけで乗り味はつまらなくなったんだろ?
水冷Wは鈍重低スペ味気なしのクソバイクになりそう

402 :774RR:2022/03/28(月) 00:52:49.67 ID:cyvTD7PL.net
ファイナルはもう出ちゃってるからひっそりディスコンか

403 :774RR:2022/03/28(月) 06:37:30.82 ID:FtSKT8ls.net
>>395
ファイナルじゃないファイナルの時も同じこと言われてた

404 :774RR:2022/03/28(月) 10:35:37.81 ID:uMoon1CO.net
高出力のバイクじゃなければ空冷でもいけそうな気がすると思い、今回はとりあえずcb1100を買った

405 :774RR:2022/03/28(月) 10:56:34.82 ID:cyvTD7PL.net
マルチなんて飽きちゃったわ

406 :774RR:2022/03/28(月) 12:25:20.44 ID:k1BKq/Pg.net
>>405
試乗したけどcb1100はいい意味で意外とガサガサして心地良かったよ。

407 :774RR:2022/03/28(月) 13:10:42.49 ID:cyvTD7PL.net
空冷の大型は80年台に乗ったからもういいわ

408 :774RR:2022/03/28(月) 13:10:55.39 ID:cyvTD7PL.net
80年代

409 :774RR:2022/03/28(月) 13:59:02.74 ID:RScPhWOC.net
そんな大昔のとは今のバイクは違うかもしれませんよ
それになぜw800のスレに?

410 :774RR:2022/03/28(月) 14:18:40.55 ID:0klzqE/3.net
今はw800なんだろ

411 :774RR:2022/03/28(月) 14:30:40.44 ID:eZVYiYLN.net
>>401
何をもってつまらないと感じるかは個人差があるけど、俺は空冷時代の特徴がなかった乗り味より、水冷化後の弾けるような加速とわざとらしい270度鼓動感の方が楽しいと感じたぞ

今や乗り味なんてFIでどうにでもなるから、空冷のメリットは見た目やシステム増以外には特にない。まあWは見た目が全てだけど。

412 :774RR:2022/03/28(月) 15:47:18.66 ID:prrjJxc1.net
使いまわしじゃないエンジンでなら、Wらしいなにかを作れるんじゃないかな。
空冷ファイナル宣言して特別カラーで発売してガンガン儲けてほしい。そして水冷W爆誕。

413 :774RR:2022/03/28(月) 16:18:56.78 ID:7n4+yla0.net
発売前は水冷エンジンがとかモノサスがとかイチャモンつけられてた900RSが爆売れしてるんだから
Wが水冷化したとしても案外受入れられるのかも

414 :774RR:2022/03/28(月) 17:14:11.43 ID:kL1Tj5+0.net
>>404
そんな私もメグロk3とCB1100です

415 :774RR:2022/03/28(月) 18:09:03.66 ID:cyvTD7PL.net
>>409
オーナーだからですよ
80年代からつい最近までリッターマルチに乗ってました

416 :774RR:2022/03/28(月) 18:45:41.72 ID:++8tf9DX.net
おれはエンジンの前に蜜蜂の巣板みたいなのが付くのが好かん
それにクラシックバイクは空冷でなくちゃ

417 :774RR:2022/03/28(月) 18:50:04.50 ID:zIUCqnm9.net
やっぱパイセン方は真夏もこれでブイブイいわせるんですか?

418 :774RR:2022/03/28(月) 21:56:40.75 ID:65bvE3cK.net
>>416
蜜蜂の巣板ってこういうやつのこと?
https://mc-web.jp/topics/28493/

419 :774RR:2022/03/28(月) 22:39:56.79 ID:++8tf9DX.net
>>418
そう、でもこれはまた特大の巣板だなw

420 :774RR:2022/03/28(月) 22:48:00.43 ID:jmVv+rNa.net
>>415
空冷の大型は80年代に乗ったからもういいとおっしゃったので、今さらなぜw800スレにおられるのかな、と思いました。
今w8に乗っておられるなら何も疑問はありません。

421 :774RR:2022/03/28(月) 23:02:44.26 ID:cyvTD7PL.net
>>420
407は406に答えてるんですよ
流れを読まないといけませんね

422 :774RR:2022/03/29(火) 00:23:05.12 ID:uFP7A7L6.net
>>421
何回読み直しても、CBは空冷の大型だからいらんと言ってるようにしか見えん
wも大型空冷だがなぜ許容できるんだ?

423 :774RR:2022/03/29(火) 01:35:42.32 ID:hilP5Efn.net
嫌だな

424 :774RR:2022/03/29(火) 03:51:31.30 ID:jIGKbiwc.net
しつこいね

425 :774RR:2022/03/29(火) 06:14:20.38 ID:au6wfkIx.net
四発を省略した言葉足らずのせいだろ

426 :774RR:2022/03/29(火) 07:06:15.09 ID:AfgTw68+.net
>>422
バーエンドミラー君やないか

427 :774RR:2022/03/29(火) 07:17:45.52 ID:EGuBXItD.net
W800にあれこれ付けろと言ってる人はハンドル周りがごちゃごちゃして
リアに箱付けてそう

428 :774RR:2022/03/29(火) 08:32:57.13 ID:8VO0OnQF.net
>>427
あれこれの大半は液晶を改良すれば済むんだがw

429 :774RR:2022/03/29(火) 10:41:29.37 ID:UnGUHTQt.net
>>425
横から首突っ込むからいけないんだわ

430 :774RR:2022/03/29(火) 12:28:13.07 ID:EGuBXItD.net
>>428
不粋ってことだよ

431 :774RR:2022/03/29(火) 13:13:45.55 ID:8VO0OnQF.net
>>430
変化を受け入れたくない爺ってことかw

432 :774RR:2022/03/29(火) 17:52:28.65 ID:eDF8z10F.net
W800乗れてしあわせ
このご時世、何の役にも立たない大型バイクを持てて乗れる身分なだけ幸せだよ
贅沢は言いません、維持できるだけでいいです

433 :774RR:2022/03/29(火) 20:14:32.62 ID:Fhw8/YQ3.net
あれこれ複数箇所の気に入らない部分を挙げて「今年のは見送り」を繰り返していたが、待っても改良されないと思い購入したのが2021年。
乗ってみて、細かいことはどうでもいいと感じた。w800に決めて良かったと思う。

434 :774RR:2022/03/29(火) 22:54:01.80 ID:UFLPAl1z.net
w800はのんびり走って最高に気持ちがいいよねぇ
所有欲も満たしてくれるし、言うことなしだわ

435 :774RR:2022/03/30(水) 23:08:35.96 ID:8boBXfrm.net
W800のためにガレージまで購入してしまった。もう一生愛するわ

436 :774RR:2022/03/30(水) 23:44:24.84 ID:HQTMJL1X.net
去年現行Wのサブにと思ってSRファイナルを予約したんだが、思い止まってキャンセルした
サブには250cc以下の軽いのがいい
それかアドレスみたいなの

437 :774RR:2022/03/30(水) 23:57:51.86 ID:VW4uRK5V.net
所で 旧W800に 新W800のタンクって着くのかな?
誰か試した人とかいる?

438 :774RR:2022/03/31(木) 00:56:59.27 ID:QND5ta4K.net
スラクストンのタンクつけたい

439 :774RR:2022/03/31(木) 04:16:35.28 ID:ge9XXGW1.net
カタログにある通り愛でる悦びを感じてるな

440 :774RR:2022/03/31(木) 12:04:23.66 ID:ixiCQx2m.net
GW前に洗車しとこって思い引っ張り出したら
うんともすんとも言わないでやんの
上がってたバッテリーをフル充電してひと月前に動かしてたんだけど
今度はポジションランプすら付かん
バッテリーなら良いけど違うとこだとこの時期壊れたらGWやばい

441 :774RR:2022/03/31(木) 12:32:20.38 ID:GTgJCCot.net
>>440
一度あがったバッテリーは充電してももう無理。ましてや一ヶ月振りでは完全死亡している。
逆に言えば、バッテリーが駄目になっているだけだから、心配しなくて良い。

442 :774RR:2022/03/31(木) 12:56:03.92 ID:ixiCQx2m.net
>>441
ありがとう
JAF呼んでジャンプでエンジンかかったけどJAFの電源切ったらエンジンとまる
完全にバッテリーでした、レギュレーターも大丈夫でした
今からバッテリーをポチリます

443 :774RR:2022/03/31(木) 15:35:46.80 ID:EIShbcl9.net
やっぱ冬でも月二回くらい乗らないとダメだよね。。

444 :774RR:2022/03/31(木) 18:24:43.48 ID:yov73GbI.net
自分は冬は4〜5ヶ月くらいは乗れない
毎年、春に充電して秋まで走って雪が降ったら冬眠

445 :774RR:2022/03/31(木) 18:50:52.60 ID:AKoLP9fR.net
北国はバイク乗りには厳しそう
東京だがこの冬いちばん寒かった時期でも週二回はハンドルカバー付けて乗ってた
ゴールドウィンのやつはいいね

446 :774RR:2022/03/31(木) 20:09:58.14 ID:xMK0wSkD.net
ハンドルカバーといえば去年の秋に注文したバグスターのハンドルカバーが先週届いたよ
W800にはちょっと似合わないかな、っていうか暑い

447 :774RR:2022/03/31(木) 20:28:24.97 ID:GIg+yh8h.net
>>436
ハンターカブもいいかもね。

448 :774RR:2022/03/31(木) 21:51:10.39 ID:QND5ta4K.net
>>442
リチウムが良いよ

449 :774RR:2022/03/31(木) 22:14:46.61 ID:QAKQrSK3.net
爆発すんじゃね?

450 :774RR:2022/03/31(木) 22:22:57.98 ID:Mq/8cRcA.net
>>395マジですか?

451 :774RR:2022/04/01(金) 00:55:58.99 ID:YaNogxih.net
>>450
たんなる想像です

452 :774RR:2022/04/01(金) 10:37:12.90 ID:ob37jrbk.net
>>448
高いです
それに熱に弱いって言うから空冷のW800には不向きじゃないですか?
後、放電に弱いらしいから年に2度ほどしか乗らない私にはちょっと、端子を外しておけばいいらしいけど

453 :774RR:2022/04/01(金) 10:42:41.31 ID:nmsQKMC3.net
>>452
年2回?
まあ、事情は人それぞれだから仕方ないけど
レンタルで良くね?って思ってしまう

454 :774RR:2022/04/01(金) 11:03:07.91 ID:WtbSMxFw.net
リチウムがリウマチに空目した

455 :774RR:2022/04/01(金) 13:07:29.46 ID:SsNA3ms+.net
年2回しか乗らない→保険や法定点検費用とか考えるともったいないきっと金持ちなんだろうな
リチウムバッテリーは高いです→???

456 :774RR:2022/04/01(金) 13:45:15.94 ID:w/ogxQkH.net
年二回という、ニューパワーワード

457 :774RR:2022/04/01(金) 13:48:04.93 ID:VQHhFKEV.net
今年はまだ乗ってない

458 :774RR:2022/04/01(金) 13:55:14.83 ID:OpDnsN7D.net
北海道はもうちょっと我慢

459 :774RR:2022/04/01(金) 15:11:40.37 ID:ob37jrbk.net
>>453,455
保険や税金と車検考えても年45,000程なので
オイルやタイヤを入れても6万も行かないし
乗りたい時にすぐ乗れるって言うのが(乗ってないけど)

>>457
GWとお盆に友達とツーリングに行くのだけは何とか許してもらっている状態なので

460 :774RR:2022/04/01(金) 15:19:27.17 ID:SsNA3ms+.net
>>459
+車体の購入費用も考えると1乗りあたりが非常に高くなるからお金持ちだねって書いたの
総費用を考えると追加のバッテリー代なんかたいしたことないじゃん

461 :774RR:2022/04/01(金) 15:39:19.95 ID:ob37jrbk.net
>>460
そうですね
でも、いざ買い物する時ケチケチしてしまうので
デイトナの安いの買いました
バッテリーは昔っから車でもACデルコとかそんなのばっかり買ってますね

462 :774RR:2022/04/01(金) 15:42:33.82 ID:ob37jrbk.net
>>460
あと、バイクは僕にとって自我の半分だしレンタルではだめなんですよ
その割には主体性なく買い換えてますけどね

463 :774RR:2022/04/01(金) 17:50:43.81 ID:VQHhFKEV.net
>>459
嫁がいると好きな時にツーリング行くのもなかなか難しい

464 :774RR:2022/04/01(金) 18:09:47.79 ID:ob37jrbk.net
>>463
GWと盆は前後1週間ほど嫁実家に嫁と子供を連れていきます
亜づけた後でツーリング終ると迎えに行く感じ
そうでもしない限り日帰りツーリングでさえままになりません

465 :774RR:2022/04/01(金) 18:12:14.35 ID:ob37jrbk.net
預ける です。ニホンゴムズカシイデスネ

466 :774RR:2022/04/01(金) 18:21:23.66 ID:VQHhFKEV.net
>>464
最近は天気の良い平日に日帰りツーリングする程度しか乗ってませんが持っていることが重要

467 :774RR:2022/04/01(金) 20:16:38.14 ID:7LzV3H5L.net
独り身じゃないとバイク趣味は難しいな。
ペットすら飼うもんじゃない。

バイクで出かけても子供らと遊んでやる貴重な時間を
何やってんだとモヤモヤが襲ってきて全然楽しめずにすぐ帰ることになる。

468 :774RR:2022/04/01(金) 20:35:26.48 ID:YaNogxih.net
自分の2011年式W800は最初の3年で5万キロはしって
それから後は年に3000kmくらいしか走ってない
まぁ所有する事も趣味のひとつなのでよいかな

469 :774RR:2022/04/02(土) 09:01:42.69 ID:uJUexFac.net
車とバイク両方乗りなら、そのくらいがちょうどいいかも
どちらの利点欠点を補って、使い分けられたら楽しいよね

470 :774RR:2022/04/02(土) 10:28:07.12 ID:V270r+9A.net
>>469
家族と車でドライブしてて
何とかスカイラインとか走ってると「あーバイクで来ればよかったなあ〜」って思う

471 :774RR:2022/04/02(土) 11:13:36.74 ID:uJUexFac.net
>>470
バイクじゃ三人乗りできんやろwww
家族サービスした後は一人で楽しむんや

472 :774RR:2022/04/02(土) 12:38:20.06 ID:0JI5SD5i.net
ワトソニアンとか大陸とか

473 :774RR:2022/04/02(土) 12:42:39.70 ID:bVNY6w7L.net
トゥクトゥクどうですか

474 :774RR:2022/04/02(土) 13:57:57.42 ID:j/VELyF4.net
>>468
年3000キロ走ってれば十分だと思う

475 :774RR:2022/04/02(土) 14:18:20.18 ID:V270r+9A.net
>>473
トゥクトゥクで磐梯吾妻スカイラインを走って楽しいかって話や
楽しいかもしれんけど

476 :774RR:2022/04/02(土) 20:01:22.13 ID:GCqy16g2.net
チェーンの清掃って毎回カバー外してる?

477 :774RR:2022/04/02(土) 21:46:17.72 ID:lTyLrTHW.net
結婚すると年に2回しかバイクに乗れなくなるの?
結婚怖い((( ;゚Д゚)))

478 :774RR:2022/04/02(土) 21:47:20.05 ID:WZXkqGtM.net
>>476
大した手間じゃないので毎回取ってるよ
取った方が断然掃除がやりやすいし

479 :774RR:2022/04/02(土) 21:59:54.40 ID:GCqy16g2.net
ありがとう。某店にて客のついてない車両があるって聞いたので展示車マジマジ見てたら気になったんよ

480 :774RR:2022/04/02(土) 22:02:31.82 ID:eIH0w3j/.net
大丈夫やで。子供も小学校高学年ぐらいになると一緒に出かけるってのも減ってくるから自然と自由になる。嫁さんにも自由を与えてるから文句は言われない
夕方にワンコの散歩は必ず俺が行くがね。

481 :774RR:2022/04/03(日) 00:43:49.62 ID:lG3AttEq.net
>>477
友達は休みの度にバイク乗ってるよ
今週も四国行ってるみたい
嫁さんは元バイク乗りで理解あるし
子も成人しとるしな

482 :774RR:2022/04/03(日) 01:00:49.10 ID:KuCvNlXW.net
>>481
元バイク乗りの嫁を置いて休みの度にバイクでお出掛け
しかも子供は成人してる
怖い怖い
その嫁さんにも趣味や夢中になれるものがあるのだろうか

483 :774RR:2022/04/03(日) 04:09:24.46 ID:aHoVuiNj.net
旦那に求めるのは収入と育児だから子供に手がかからなくなると家にいられてもうっとおしいだろう、旦那元気で留守がいいとはよく言ったもので

健全な趣味で外に出るなら変な火種も生まれない

484 :774RR:2022/04/03(日) 09:28:15.33 ID:miw51pUx.net
得るものがあれば失うものもある
何も変わってないとすれば、何も得てないのかもしれないぞ

485 :774RR:2022/04/03(日) 10:41:35.79 ID:r7XNM0xb.net
>>484
たしかにバイクを買うとお金なくなっちゃうよね

すげえ浅いけど

486 :774RR:2022/04/03(日) 11:01:09.25 ID:Yap5U7cW.net
バイクあるけど自転車買った、コレだとあまり文句言われなかったし、危険も少ないってことで
失ったものは体重だな、10kg減ったね
毎月1000km乗ってたらバイクも乗らなくなっちゃった、どうしよう

487 :774RR:2022/04/03(日) 11:15:45.85 ID:LpKAw2hY.net
キモ

488 :774RR:2022/04/03(日) 15:44:22.58 ID:X+oA0Qun.net
>>486
ロードバイクもハマるとw800並みかそれ位序に散財するよ。

489 :774RR:2022/04/03(日) 18:49:53.88 ID:C93cB+R2.net
スレチキモいね

490 :774RR:2022/04/04(月) 01:05:11.05 ID:/OvYaI5e.net
オッサンはヘルメットがダサい
バイクとヘルメットのコーディネートが皆無
何故なのか?

491 :774RR:2022/04/04(月) 01:12:32.93 ID:Y4EFXhSN.net
そのことが、あなた様をより強く輝かせるのです。それがオッサンの使命。あなた様は気にするな。わかったか?

492 :774RR:2022/04/04(月) 17:41:36.34 ID:FsAyc+cC.net
TT100GPとGS-19悩んで知らぬ仏より知っている鬼でTT100GP注文しちゃった
しかし、W800を買った店は「タイヤは前入金で注文するので一度来店してくれ」と
これは、俺が悪いのか?今までも修理全部その場で払ってるし
という事でスクーターを買ったお店で購入交換することにしました5,000円くらい安いし

493 :774RR:2022/04/04(月) 17:45:26.23 ID:FsAyc+cC.net
余程客層が悪いんかな?
でもなあ天下のKawasaki取扱店だろW800のタイヤぐらい在庫あってもいいんちゃうの?

494 :774RR:2022/04/05(火) 00:50:45.03 ID:uFmyfOIp.net
>>491
ダナ!

495 :774RR:2022/04/05(火) 00:55:37.88 ID:4SpNXYI6.net
>>491
わかった(´・ω・)

496 :774RR:2022/04/05(火) 12:12:37.71 ID:uXxJKPGj.net
>>490
単に全車のヘルメット引き継いだだけじゃね?
トータル気にする人は車体代+装備品全とっかえになっちゃうよな

497 :774RR:2022/04/05(火) 13:30:25.06 ID:YFnT+KO9.net
>>496
ヘルメットは3年で買い換えが推奨されるからそうでもないけど
ウエアはね、レザーとかは10年くらい着るし
ツナギ買うときバイクのカラーに合わせようとライムグリーン選ぼうとしたら次もカワサキに乗るつもりですか?って止められたもん

498 :774RR:2022/04/05(火) 22:46:08.29 ID:LQAnHVKi.net
さすがにツナギでw8乗るやつはおらんやろ

499 :774RR:2022/04/06(水) 01:38:17.59 ID:rihvijii.net
昔風のプロテクターも無い黒い革ツナギにジェットヘルメットなら似合うかも
ただし美人限定 マリアンヌ ファイスフル的な

500 :774RR:2022/04/06(水) 07:56:08.78 ID:60GXre0L.net
俺黒いシングルライダースにジーンズ
ヘルメットはオフホワイトのグラムスター
グローブはJRPの鹿革でブーツはガエルネの145でバッチリ
だが身長174体重97ウエスト110の薄毛のブサメンが全てを台無しにしている

501 :774RR:2022/04/06(水) 10:51:04.22 ID:Ig8E55bI.net
俺はブラウンのボマージャケット(革)にレザージーンズかジーンズ
ヘルメットは艶消しグレーかホワイトのアライ
グローブはペアスロかJRP

502 :774RR:2022/04/06(水) 11:57:44.98 ID:7BUciaPv.net
そのうち生い立ちとか語りそう

503 :774RR:2022/04/06(水) 12:21:28.13 ID:KL3XdAh7.net
俺が夕焼けだった頃・・・

504 :774RR:2022/04/06(水) 13:24:46.33 ID:Ig8E55bI.net
ブーツはクシタニだった・・・

505 :774RR:2022/04/06(水) 14:43:13.56 ID:77iqiREm.net
分かるかな?

506 :774RR:2022/04/06(水) 15:44:58.03 ID:w2ptvVQo.net
分かんねえだろうなあ

507 :774RR:2022/04/06(水) 16:04:53.24 ID:z0F9tfYr.net
俺はアルパインスターの黒のケッチャムにコミネの黒のジーンズ
ヘルメットはエアロブレード5
グローブはナパのガントレットでブーツはガエルネのG. Prestige
松戸市の梨農家に生まれサラリーマンを経て現在小さな会社を経営

508 :774RR:2022/04/06(水) 16:26:04.77 ID:3nIybVBQ.net
無印又はストリートが欲しくて近所のプラザに行ってきたんですが、
2022年モデルはもう既に厳しい状況だけど、今後入荷する見込みが
ある場合には、連絡を貰える事になりました。
ただし、2ヶ月以内くらいに連絡が無ければ、今年度モデルは諦めて
欲しいと言われました。そんな感じなんですか?

509 :774RR:2022/04/06(水) 17:21:45.50 ID:Seg4t9jo.net
なめられてるな

510 :774RR:2022/04/06(水) 17:38:09.73 ID:6X9RfZG9.net
欲しいのなら予約金入れとけば?
プラザは各店割り当ての上限台数にいくまでは生産見込に関わらず受け付けてくれるはず
去年は最後の入荷見込のプラザ向けアナウンスが7月だったから間に合う可能性の方が高い

511 :774RR:2022/04/06(水) 17:49:58.60 ID:6twgohmJ.net
他のプラザ行け
普通に余ってるところもあると思うよ

512 :774RR:2022/04/06(水) 17:52:09.46 ID:rihvijii.net
Z900RSだと納期回答が「とりあえず一年超です 二年かかるかもしれません」
カワサキプラザもお手上げみたいな感じ

513 :774RR:2022/04/06(水) 17:54:45.64 ID:Ig8E55bI.net
>>508
どっかのプラザの宣伝かと思ったよw
他に電話してみればいいじゃん

514 :774RR:2022/04/06(水) 21:45:37.82 ID:O/+LdUvO.net
四国のプラザなら買いやすいか。

515 :774RR:2022/04/06(水) 22:56:59.41 ID:PdW37LAF.net
>>490
換気機能があって内装が取り外せて洗えるのが絶対条件だから
シュッとコンパクトにクラシカルなヘルメットはしんどい
他人の感想を気にして不快全開は我慢ならない

516 :774RR:2022/04/06(水) 22:57:45.25 ID:YtygLjgz.net
皆さんありがとうございます。
もう一度近所のプラザに行って、予約金を入れてW800が入荷するのを待つか、
他のプラザでW800の在庫を探すかの方法で進めていこうと思います。
無印もストリートも2022年カラーが気に入ってるので、何とか買いたい。
ちなみに、この2車種どっちもカッコ良いので決めかねてます。

517 :774RR:2022/04/06(水) 23:03:48.08 ID:L+M17hJw.net
まあメグロK3がおすすめだけどな

518 :774RR:2022/04/07(木) 00:00:21.44 ID:h+bdcvgi.net
だな。

519 :774RR:2022/04/07(木) 02:01:27.02 ID:Z8tm2VFA.net
あんまり邪険に扱われるようなら最寄りのプラザに固執する必要ないぞ
無印とストリートは質感全然違うから後悔のないようにな

520 :774RR:2022/04/07(木) 04:09:31.91 ID:y7UEec4m.net
俺はカフェとストリートは今シーズンのモデルは販売終了って聞いたよ

521 :774RR:2022/04/07(木) 13:49:42.50 ID:jr2boC0Q.net
あのオヤジライダー二人のイラストの中の会話って感じやな

522 :774RR:2022/04/07(木) 14:40:50.74 ID:jr2boC0Q.net
最寄りのプラザじゃなくても新車で買えば車検なりメンテや修理もそんな嫌な顔されんやろ

523 :774RR:2022/04/08(金) 14:07:24.12 ID:Hes3GQw3.net
みんな何速で走ってる?
3速くらいの音と加速感が好き

524 :774RR:2022/04/08(金) 14:18:38.82 ID:yl2jAZxk.net
いつのまにか最寄りのプラザに邪険にされたって話に変わっててウケる

525 :774RR:2022/04/08(金) 15:18:08.58 ID:BETxD6gM.net
>>523
5速でまったり

526 :774RR:2022/04/08(金) 18:41:30.79 ID:k0MZnkvn.net
5速75km/hあたりでスロットルをガバ開けしてトントントン・・・って加速するとこが好きだな
旧W800で最大トルクあたりの回転数

527 :774RR:2022/04/08(金) 19:07:54.79 ID:k0MZnkvn.net
>>524
たしかに
発言元のコメントではカワサキプラザは普通に適切な対応をしているような感じ

528 :774RR:2022/04/08(金) 19:26:15.84 ID:hkk4pz88.net
>>523
ブイ〜ンって加速してって3速から4速のモーターのように回る感じが好き
走り出して速度が落ち着いたら5速キープだな
平均燃費は27くらい

529 :774RR:2022/04/08(金) 20:51:56.40 ID:BETxD6gM.net
>>528
燃費良くて羨ましい
俺の2020年式はツーリング行っても25、6で街乗りだと20切ることもしばしば

530 :774RR:2022/04/08(金) 21:21:46.69 ID:BiCXVVik.net
乗り方の問題だろうな

531 :774RR:2022/04/08(金) 21:40:40.64 ID:FzP/unbb.net
20k切るとかあり得ない
回しすぎでしょ

532 :774RR:2022/04/08(金) 21:47:47.20 ID:Ohkikvr+.net
30の時も19の時もあるわ

533 :774RR:2022/04/09(土) 00:51:58.12 ID:QDIhzmDd.net
可能な限り高いギアを選んで、エンジン回転数を低く抑える。よく言われる事だけどそれが難しい。たぶん自分の場合はやってないと思う。
エンジン苦しそうって思ってしまってしまう。常用の回転数が高い。

534 :774RR:2022/04/09(土) 08:35:43.00 ID:kiuoIMCf.net
自分は25から30km/Lだな
別に省エネ走行とか意識してないが

535 :774RR:2022/04/09(土) 08:44:48.02 ID:kiuoIMCf.net
自分は岡山という地方都市なので街乗りでもスイスイ走れてる燃費25
これが20kmの移動に1時間かかるような大都会なら燃費20km/L未満もあるかも

536 :774RR:2022/04/09(土) 08:56:45.96 ID:bqjaBYcl.net
>>535
岡山は大都会と聞いたが・・

537 :774RR:2022/04/09(土) 09:12:13.84 ID:1bMffXCv.net
>>533
それって常に3000回転以上を使ってる感じですか?

538 :774RR:2022/04/09(土) 10:37:18.44 ID:gQ3qFHqd.net
てか好きに走れよw

539 :774RR:2022/04/09(土) 12:55:29.85 ID:R+JJ7+AM.net
空冷って何キロ位出てたら冷却効果あるのかな?
今日乗っててふと思った。

540 :774RR:2022/04/09(土) 15:01:26.42 ID:Oke8CKgf.net
>>539
外気温によるかと
寒ければアイドリングでも冷却されるし

541 :774RR:2022/04/09(土) 19:22:53.24 ID:Ryqbt5xQ.net
残念だけど巨漢デブだから20超えたことねぇんだわ
一番の低燃費対策は痩せること、これに限る

542 :774RR:2022/04/09(土) 23:34:59.08 ID:kiuoIMCf.net
体重70kgの俺が15から20kgくらいの積載をしても25km/Lは走ってる
あと何十kg足したら燃費20未満になるかな

543 :774RR:2022/04/10(日) 00:56:23.03 ID:JR6RAiIy.net
>>537
3000前後ですね。いまいち何が適切なのか分かってない。

544 :774RR:2022/04/10(日) 01:12:13.01 ID:hPAeebBd.net
20切る様な人間は元SS乗りor傲慢なセックスをするナルシスト&サイコでしょ

545 :774RR:2022/04/10(日) 01:14:07.08 ID:BrYc9YSa.net
>>543
君みたいなビギナーくんはメーターにECOマークの出るクルマに乗ってアクセルワークを学んだ方がいいね

546 :774RR:2022/04/10(日) 01:39:36.92 ID:xIZzGJRn.net
>>545
意地の悪い言い方をするね、普段の生活大丈夫?
>>543
趣味で乗ってるバイクなんだから他人に迷惑をかけない範囲で
自分の気持ちの良いように乗ればいいよ
どうしても燃費が悪いと気になるならその時調べればいい

547 :774RR:2022/04/10(日) 15:33:37.18 ID:AHPjhmg7.net
3000!回しすぎっていうほどの回転数ではないですから。

548 :774RR:2022/04/10(日) 15:45:53.32 ID:AHPjhmg7.net
途中で送ってしまいました。常にタコメーターの針が12時を超えているとかなら、ブン回すして走るんだなと思いますが・・・。
ガソリン高騰してますからecoランプ義務化もあるかもですね。

549 :774RR:2022/04/10(日) 15:53:01.56 ID:BrYc9YSa.net
>>546
うるせえハゲ
それじゃECOじゃねえんだよバカ

550 :774RR:2022/04/10(日) 19:04:53.18 ID:jGM62QDW.net
今日K3で西東京から大菩薩峠抜けて甲府で墓参り
雁坂トンネル 秩父で帰ってきました
安全運転1番ですね

551 :774RR:2022/04/10(日) 19:41:55.50 ID:z5EXaeih.net
ヘルメットってセンス出るよな
フルレストアした旧車だけどヘルメットはアライのオープンフェイスのオヤジとか多いわ

552 :774RR:2022/04/10(日) 19:45:06.29 ID:z5EXaeih.net
お前らのメットは勿論マックホールのアポロとかだろ?

553 :774RR:2022/04/10(日) 19:55:44.61 ID:BrYc9YSa.net
アライのRX-7Xの限定モデルとSZ-Gとか

554 :774RR:2022/04/10(日) 21:05:52.89 ID:nvbTSVEI.net
>>551
旧車にアライのオープンフェイスって合ってんじゃないの?

555 :774RR:2022/04/10(日) 21:23:07.72 ID:BrYc9YSa.net
顎削っぞ

556 :774RR:2022/04/10(日) 22:29:46.74 ID:KkFknFqU.net
センスの話じゃねえんか

557 :774RR:2022/04/10(日) 22:45:11.16 ID:BrYc9YSa.net
危険な装備なんてセンスねえわ

558 :774RR:2022/04/10(日) 22:49:28.54 ID:AN9OmpGJ.net
服装と各個人のバイクスタイルはレスが荒れそうやのう

559 :774RR:2022/04/10(日) 22:53:58.66 ID:KkFknFqU.net
>>557
結局何が言いてえんだこいつ

560 :774RR:2022/04/11(月) 09:35:29.35 ID:EB0FyhEz.net
他人の装備なんてどうでもいいだろうに

561 :774RR:2022/04/11(月) 09:58:13 ID:aDMxlvxk.net
センスなんて気にする必要ないよ
ファッションも繰り返しているしね
十人十色だよ

562 :774RR:2022/04/11(月) 12:01:06.91 ID:8fWSk6sV.net
>>560
貧弱な装備で無駄な怪我や星になったりされると
保険料が上がったり二輪通行禁止になったりするので
どうでもいい訳ではありません

563 :774RR:2022/04/11(月) 13:40:47.08 ID:0S0gAv0D.net
法と人の迷惑にならなきゃ好きにすればいいのに
他人の価値観気にし過ぎよ

564 :774RR:2022/04/11(月) 17:58:05.09 ID:do9TtVRz.net
>>526
マジでキモすぎ

565 :774RR:2022/04/11(月) 18:34:56.20 ID:E2zLyJvR.net
>>564
キモい要素はどれ?

566 :774RR:2022/04/11(月) 18:58:14.58 ID:8fWSk6sV.net
しかし、W800に一番似合うヘルメットはグラムスターの白だと思う
グラムスターの白を買って確信した

567 :774RR:2022/04/11(月) 19:01:28.65 ID:8fWSk6sV.net
グラムスター買うときはサイズに気を付けなよ
あれすごく小さいよ
J-forceはLがちょうどいいんだけどグラムスターのLはキツキツで無理だった
お店の人もワンサイズ大きいので調整しないとって言ってた

568 :774RR:2022/04/11(月) 19:35:30.97 ID:JX8QNIKd.net
はっきり言って金持ちの家に生まれた俺はおまえらより勝ち組だよね

おめーらはこんなカスみたいなバイクで騒いでる哀れなカス。

リアルで目の前居たらしばきまわすわw

569 :774RR:2022/04/11(月) 19:59:35.29 ID:aDMxlvxk.net
こんなんチャリ程度の感覚で買っとるで貧乏人

570 :774RR:2022/04/11(月) 20:01:40.30 ID:aDMxlvxk.net
あとヘルメットはAraiな

571 :774RR:2022/04/11(月) 21:49:36.53 ID:YNwhGDUS.net
買っとるで

で、だってダッサー
貧民関西便器

572 :774RR:2022/04/11(月) 22:16:53.80 ID:ypkx/w5q.net
>>568
他人を愛せないのは自分が愛されてこなかったから

573 :774RR:2022/04/11(月) 22:22:31.60 ID:E2zLyJvR.net
急にファビョりだしたなw

574 :774RR:2022/04/11(月) 22:40:14.20 ID:aDMxlvxk.net
>>571
わかりやすすぎw

575 :774RR:2022/04/11(月) 22:59:33.29 ID:6GqYQfA9.net
こんなのんびりバイクのスレでマウント取らんでもw
もっとお高いバイクのとこに噛み付きに行けよ

576 :774RR:2022/04/11(月) 23:21:03.37 ID:KEGm2iA3.net
>>566
あの感じでジェットタイプを出してほしい
JOがあるにはあるがあれで高速はしんどそう
コンペシールドを取り付けられるようになっていればなぁ

577 :774RR:2022/04/11(月) 23:44:11.15 ID:A1bw4fCp.net
>>541
マジですか?

578 :774RR:2022/04/11(月) 23:57:04.17 ID:Yd/RnnPl.net
>>568
お前アグスタスレ以外でも迷惑かけてんのかよ
ほら帰るぞ、うちのクソガキがすいませんね皆さん

579 :774RR:2022/04/12(火) 00:42:14.93 ID:aqYeVGBy.net
オッサンになるとファッションとか気にしなくなるからなぁ

580 :774RR:2022/04/12(火) 00:45:30.93 ID:aqYeVGBy.net
>>553
アレ、ダサいよなw

581 :774RR:2022/04/12(火) 00:46:49.46 ID:aqYeVGBy.net
ダサい

582 :774RR:2022/04/12(火) 09:52:01.09 ID:GT6d5QzM.net
この辺のバイクはAraiのラパイドネオかSHOEIのグラムスターが無難で定番かと思う。ラパイドの方がデカいから細身の人はマッチ棒になるかも

583 :774RR:2022/04/12(火) 13:33:36.27 ID:HUd+uknF.net
>>580
釣られるなよw

584 :774RR:2022/04/12(火) 19:13:11.25 ID:+nZYPL01.net
自演失敗?

585 :774RR:2022/04/12(火) 20:10:24.64 ID:nRW6A3+5.net
他人様に不快感を与えてないか?しか気にしてない。つまりフケとか汗臭いみたいな不衛生。
近寄ってきて「ダサいんですけどなんとかなりませんか?」とか普通言わないだろうよ。それ以外なら陰でどう言われようが問題ない。

586 :774RR:2022/04/12(火) 21:46:02.74 ID:CMtlL4nm.net
ウォーズマンのヘルメットがしっくりくる

587 :774RR:2022/04/12(火) 23:14:54.02 ID:HUd+uknF.net
だから好きなのかぶれってw

588 :774RR:2022/04/13(水) 08:44:00.25 ID:tw2YgX+Q.net
とにかく年をとったら小綺麗にするべし
1週間風呂に入っていない20代と毎日風呂入っている老人なら、20代の方が綺麗に見える

589 :774RR:2022/04/13(水) 10:43:10 ID:MDvdlMdL.net
???

590 :774RR:2022/04/13(水) 10:48:36 ID:roToOj34.net
要は見た目ということが言いたいのだと思う

591 :774RR:2022/04/13(水) 13:22:27.66 ID:mIKNPDWY.net
他人がどんな装備でも俺は気にならないけど
自分がダサいのは自分が嫌だな

592 :774RR:2022/04/13(水) 13:24:26.81 ID:mIKNPDWY.net
>>588の比喩は説得力ゼロです

593 :774RR:2022/04/14(木) 13:15:25 ID:b7eHOSlF.net
綺麗に洗ってある萎びた野菜と土付きで新鮮な野菜とどっちがいいかって話じゃない?
知らんけど

594 :774RR:2022/04/14(木) 18:13:03.95 ID:Mp1f96PV.net
一週間風呂に入っていない橋本環奈と普通に清潔にしている黒木瞳のどっちをとるか
みたいな話じゃね?

595 :774RR:2022/04/14(木) 18:55:44.58 ID:89p7+DUu.net
一週間風呂に入ってない橋本環奈でお願いしますハァハァ

596 :774RR:2022/04/14(木) 19:02:56.36 ID:YOU+pfVx.net
やっぱりそう来たか

597 :774RR:2022/04/14(木) 21:20:54.19 ID:Tc7zemTR.net
圧倒的に黒木瞳ですが
なんなら1週間風呂に入ってなくても可

598 :774RR:2022/04/15(金) 17:03:35.47 ID:XsV/+7ZN.net
高校生くらいの方が分泌物多いよね
白いねちょねちょのおりになっている感じがある

599 :774RR:2022/04/15(金) 17:04:59.21 ID:XsV/+7ZN.net
自分が書いてて申し訳ないけど
おっさんは汚らわしいな
もうやめようこんな話

600 :774RR:2022/04/15(金) 19:03:55.69 ID:yvBRAJEy.net
変態野郎!

601 :774RR:2022/04/15(金) 19:52:30.18 ID:xGbedzoR.net
中古相場も高泊したままだね。下がらないのかな。

602 :774RR:2022/04/15(金) 22:11:39.79 ID:dgIEABj2.net
>>601
下がらないみたいだよ
半導体もそうだけどハーネスとかそういう部品も滞っているって報道見た
バイク屋さん情報だがカワサキはそういう面の遅れはほぼ解消したそうもう普通どおり入るはずだと
まあ売ってるところが少ないもんね

603 :774RR:2022/04/16(土) 01:55:59.50 ID:kQjRjhJy.net
バイクはお洒落なのに、ヘルメットと服装がダサいってのはあるよな
てゆーかW800ユーザーは、そんな奴等ばっかり

604 :774RR:2022/04/16(土) 02:33:04.05 ID:M4v1m3A+.net
何も気にせず好きなように乗ればいいのさ
自然体でね

605 :774RR:2022/04/16(土) 10:11:05.63 ID:56X/f3fv.net
他人の服装が気になって仕方ない奴が定期的に現れる不思議

606 :774RR:2022/04/16(土) 10:11:24.91 ID:KKXSCSGe.net
今の段階で下がる理由が見当たらないだろ。
コロナと戦争終わるまで続くと思う

607 :774RR:2022/04/16(土) 10:18:29.39 ID:LlOZnJuI.net
頑張ってるおっさんより自然体の方おっさんの方がカッコよく思える

608 :774RR:2022/04/16(土) 10:57:41.39 ID:Y+PZPl67.net
服装気にするとか厨房かよw

609 :774RR:2022/04/16(土) 11:03:07.16 ID:Lhfukzrk.net
>>605
他人は俺の服装なんかにまったく関心はなくどうでもいいと思われている事はわかる
ただ、道の駅とかでCBR1000RR-Rに半ズボンとサンダルとパーカーで乗り付ける様な事はしたくない

610 :774RR:2022/04/16(土) 11:28:01.15 ID:MV+n/qDR.net
そんなやつおらんやろ〜

611 :774RR:2022/04/16(土) 12:21:40.53 ID:y/vuFhyB.net
CBR1000RRRで半パン、サンダル、パーカー。そっと撮影したくなるシチュエーションだな。

612 :774RR:2022/04/16(土) 12:23:01.86 ID:kDGNNWtp.net
ミニスカならOK

613 :774RR:2022/04/16(土) 14:23:32.52 ID:Lhfukzrk.net
半キャップにサンダルで刀の1100乗ってる人は見たことあるんだ
ジーパンにアロハだった気がする

614 :774RR:2022/04/16(土) 14:24:38.15 ID:Lhfukzrk.net
ジーパンじゃなくバミューダだったかな?

615 :774RR:2022/04/16(土) 14:28:59 ID:Lhfukzrk.net
カブにに乗るような感じで刀1100乗ってたから印象に残った
多分海で地元の漁師のような雰囲気だった
もしくはサーファー

616 :774RR:2022/04/17(日) 07:07:50.60 ID:+GAprYvL.net
25年くらい前だと短パンTシャツサンダルのネイキッドなんて腐るほどいたよね

617 :774RR:2022/04/17(日) 07:36:13.69 ID:rIxBm6f0.net
道着に下駄でハーレーなら見たことあるな

618 :774RR:2022/04/17(日) 08:27:13 ID:ep3eWiHl.net
作務衣だろ

619 :774RR:2022/04/17(日) 17:58:46.07 ID:xOSIozGp.net
>>617
それは覇王翔吼拳を使わざるを得ないな

620 :774RR:2022/04/18(月) 00:08:39.72 ID:mK/+ox6g.net


621 :774RR:2022/04/18(月) 13:46:45 ID:By1UWiVJ.net
小峠にルイスレザーを着ないように言ってくれ
いや、着てもいいから着たままテレビに出ないように言ってくれ

622 :774RR:2022/04/18(月) 17:53:13.41 ID:DbOH2SWS.net
小峠、くっきーはルイスレザー公認だから
なのに江頭を拒否ったルイスレザーはダサいと思ったね

623 :774RR:2022/04/18(月) 22:09:05.80 ID:By1UWiVJ.net
まったくのスレチで申し訳ないが、プロレスラーの大谷を久しぶりに見たら江頭みたいになっててビックリした

624 :774RR:2022/04/19(火) 02:07:28.86 ID:oWDpsye/.net
ルイスレザーって胸のとこに名前入っててダサくね?

625 :774RR:2022/04/19(火) 17:57:00.14 ID:aAO2NtTG.net
無地無双の時代が到来ロゴ入りは総じてダサいというイメージ

626 :774RR:2022/04/19(火) 19:55:35.18 ID:JOz0uqR2.net
W800持ち込みで二輪講習会申し込んだけど、低速走行ばかりだからエキパイの焼けが心配
あと立ちゴケとかクランク抜けられるかとか

627 :774RR:2022/04/19(火) 22:44:51 ID:iLe2Ij+y.net
高校生の時に修学旅行で行ったロンドンで買ったルイスレザーのヴィンテージを20年着てるけど最近サイズがキツくなってきた...
ライダースをリメイクするか、ダイエットするか...

628 :774RR:2022/04/19(火) 23:39:31.71 ID:oWDpsye/.net
ダメじゃん
俺は学生時代にカドヤの革ジャン着てロンドンの街を歩いたぜ

629 :774RR:2022/04/20(水) 07:12:51.52 ID:Jxjb8NYh.net
ルイスレザーも縮みやすいのか
おれのクシタニも縮んできつくなってきたよ

630 :774RR:2022/04/20(水) 07:45:17.51 ID:gg/dnMTV.net
俺の一張羅、高級革ジャンとして名高いリューグーはいつだって
人生を輝かせるぜ。

631 :774RR:2022/04/20(水) 15:25:06.31 ID:eDxtGEEW.net
革パンツはTOBELの履いてたぜ

632 :774RR:2022/04/20(水) 20:18:43.80 ID:nztaV3KE.net
tokyo sex pistolsがおるな

633 :774RR:2022/04/23(土) 00:12:39.30 ID:yzeI0h7y.net
新型W800って燃費どのぐらいですか?

634 :774RR:2022/04/23(土) 10:01:28.36 ID:QM3JqZkz.net
17から30km/L程度

635 :774RR:2022/04/23(土) 12:59:17.47 ID:f841OUSJ.net
5速までサッとシフト上げて、極限まで回転数下げて巡航したら30いくかな?鼓動感すごいかも。

636 :774RR:2022/04/23(土) 21:39:19.34 ID:EbeTQccf.net
とくにエコランを意識してないけど
田舎道のツーリングで30km/Lは珍しくない
鳥取島根という秘境県の話だけど

637 :774RR:2022/04/23(土) 23:40:46 ID:ZjMeN6Wm.net
30kとかマジ?
信じられないわ

638 :774RR:2022/04/24(日) 00:03:58.39 ID:l4qBiVzv.net
ベベルギアの音とかオイルの喰う量とかも個体差あるので、燃費のいい個体もあるのか。ちなみにおおよそ何回転くらいで巡航してるの?普通に走らせて30とか羨ましい。

639 :774RR:2022/04/24(日) 00:20:07.01 ID:cUqwvkgo.net
ツーリングで流してる時の回転数は2500から3000くらい
0.5時間くらいは信号機が無いのもざらにある土地柄で
1時間走れば60km移動してるような感じ
走りだせばずっと70km/hくらいです

640 :774RR:2022/04/24(日) 00:24:37.05 ID:cUqwvkgo.net
その速度がとくに飛ばしてるわけでもなく
普通のおっさんが乗る普通の四輪も同じくらいの速度で走ってます

641 :774RR:2022/04/24(日) 01:04:59.13 ID:7zfLbKB8.net
>>634
30まで伸ばせる環境で17まで落とすことができるのか
自分は31くらいまで伸ばせる環境で24まで落としたことがない
そこまで幅があるものなのかね

642 :774RR:2022/04/24(日) 07:03:34.99 ID:HvUW8PeE.net
標高の違いじゃろ
標高が高いとダウンフォースも弱くなるしのぅ
酸素濃度も変わるから結構な違いになるのじゃ

643 :774RR:2022/04/24(日) 08:16:41.38 ID:y28Y/S/+.net
2020年式だけど、平均20km/lくらい
街乗り多くてストップゴー多いからかな

644 :774RR:2022/04/24(日) 08:32:51.04 ID:Wu32q2ZB.net
市街地と中山間地域ですな

645 :774RR:2022/04/24(日) 08:58:48.75 ID:hNqj1HCi.net
寒いと燃費落ちるね
別のバイクだけど普段燃費計で20km/L出すバイクが氷点下走ったら17km/Lだった

646 :774RR:2022/04/24(日) 11:18:11 ID:/eno+Vou.net
2012年式4万5000kmのW売却の見積に出したら、バイク王30万、旧CS2加盟店11万だった。

バイク王は実際の契約の時に、いろいろ言って価格下げるんだろうか。

まだ売るとは決めてないが。

647 :774RR:2022/04/24(日) 11:46:49 ID:mUmTc2kC.net
実車を見せない見積りならそうでしょうね

648 :774RR:2022/04/24(日) 12:34:38.30 ID:Wu32q2ZB.net
同僚がD-trackerをバイク王でWEB見積もりしたら15万円で呼んで実車を見せたら0円
帰ってと言っても粘り腰でなかなか引き上げなかったそうだ

649 :774RR:2022/04/24(日) 12:40:22.99 ID:4GMt0TkF.net
処分料無料で引き取りますよって奴だな
タダで引き取って50万位で売るんだろうから粘るわな

650 :774RR:2022/04/24(日) 12:53:14.11 ID:Ozdkba1n.net
大手の買取店にグダグダケチつけられて無料で引き取られるなら馴染みの店にタダで引き取ってもらう
世話になってる店なら中古で売られても納得できるし

651 :646:2022/04/24(日) 14:19:51.33 ID:/eno+Vou.net
どっちも店舗にWで言って、見てもらった。今日の午前中のこと。

バイク王は申込用紙書いた上で、若手の店員さんがエンジン回したり、全てのスイッチ操作すたり、写真撮ったり。

CS加盟店も店主が見てくれたけど、バイク王ほどはチェックしなかった。

その上での値段。ただ、どちらも口頭での話なので、それは不安。

652 :774RR:2022/04/24(日) 15:54:47.65 ID:y28Y/S/+.net
車両持ち込みの講習会でひたすら練習したら放熱的に高温になったのか、エキパイが金色に焼けてきた
でも右側だけなんだよなあ
パイロンスラロームとかスリッパークラッチのおかげかわからないけどドンつきなくてめちゃくちゃやりやすかった
ホイールベース長いし前輪もでかいからスラロームとかやりにくいかなと思ったけど、意外にキビキビ走れるのね

653 :774RR:2022/04/24(日) 16:34:07 ID:UIoHEQDw.net
>>651
実車見てるのなら、ほぼその値段でいけるのでは。最近中古バイク高騰してるので、見た目が良ければ、そのまま車両55万ぐらいで売るはず。
過去データや業者間取引である程度の裏付けありですよ。
ただ日が経つと条件変わったのでと言ってくると思います。
個人店はすぐに動かない在庫はリスクが大きいから、高額査定は難しいですよ。

654 :646:2022/04/24(日) 17:59:15 ID:/eno+Vou.net
>>651
なるほど。
売った経験なかったので、勉強になります。

バイク王で予想外の高値に驚き、個人店でバイク王との差額に驚いたので。ちなみに、バイク王は査定に来てもらうと粘られるという話を聞いていたので、店舗まで出掛けました。

655 :774RR:2022/04/26(火) 07:40:18 ID:lFQLNze5.net
>>654
そうでもないよ
バイク見てササッと見積書いて「この金額で良かったら電話ください」で帰ってくよ
人によるのかもしれんけど

656 :774RR:2022/04/26(火) 07:45:17 ID:HDc0Jr7N.net
バイク王ってバイク雑誌あったよな

657 :774RR:2022/04/26(火) 22:32:32.52 ID:Uxs7DzAW.net
それはバイク玉

658 :774RR:2022/04/27(水) 06:46:32.98 ID:xdop5NG5.net
五七五の中に季語を入れなきゃならんのが難しいんだよな

659 :774RR:2022/04/27(水) 07:20:24.84 ID:ETMASSc/.net
バイクがもう季語だから

660 :774RR:2022/04/27(水) 12:54:53.83 ID:KzTBaQRP.net
いつ?笑

661 :774RR:2022/04/27(水) 14:05:38.64 ID:HwzvGliU.net
ちょっと質問
シートのあんこ抜きはディーラーでも業者手配で可能なのは知ってるけど
タンデムベルトってつけて貰えるのかな?

662 :774RR:2022/04/27(水) 20:23:20.64 ID:GBjug5Dc.net
2023年モデルの発表と発売は、いつ頃なんですかね。それから、無印とストリートは何色になると思いますか?

663 :774RR:2022/04/27(水) 20:54:39.33 ID:gIlfu6Ps.net
無印はいつものワインレッドの心で
カフェとストリートは統合、
ビキニカウル無しのカフェのハンドルで
銀色夏生で出そう

664 :774RR:2022/04/27(水) 22:26:25.28 ID:WZTzKcnT.net
アメリカンみたいなシートの低さとポジションが気に入らないんだけど
サスペンション交換してローダウンの逆?ハイアップ的なのって出来る?

665 :774RR:2022/04/27(水) 22:50:11.17 ID:eQVFcIzX.net
なんとなく赤の次は白になりそうと思ったりもしている
紅白でめでたいから
知らんけど

666 :774RR:2022/04/28(木) 00:49:55.77 ID:Z/+nM8bs.net
>>664
自分はサスで10mmくらい上げてシートアンコ盛りで20mmくらい上げてる

667 :774RR:2022/04/28(木) 01:17:08 ID:BTuC2n1H.net
>>666
可能なんですね、買うとなったら店に相談してみようかな
調べてもローダウンのことばかりでなかなか情報が無い

668 :774RR:2022/04/28(木) 01:42:26.42 ID:rFMf7JlP.net
https://mrsoficina.com/portfolio/kawasaki-w800/
kx450の足回りを移植するようです。なんか本格的過ぎるのでもっと地味でいいのでお安い仕様がいいですよね。

669 :774RR:2022/04/28(木) 06:56:14.07 ID:le4Q+3h1.net
これは普通にKLX乗ればいいのに、ってやつだな。
どうせ公道走れまい。

670 :774RR:2022/04/28(木) 09:30:29 ID:A2bvgCcQ.net
エンジン重すぎだよなぁ
kx450を公道登録出来たら面白いのにな、耐久性もあればだけど

671 :774RR:2022/04/30(土) 09:43:08.75 ID:Z4aD/Yv5.net
プラグ交換したら電極の焼けは正常だったけど
片方のプラグのボディが変色して紫になってた
どんだけ熱もってんねんって感じで中が心配
140℃になった時に焼けたのかな?

672 :774RR:2022/05/01(日) 00:16:15.13 ID:2VtNCshS.net
5月半ばにW800納車予定なんだけど、CR-1のガラスコーティングをやるか迷ってます。
定期的に洗車、磨きをする前提ならいらないですかね?

673 :774RR:2022/05/01(日) 00:39:33.07 ID:lp21FvO4.net
金に余裕があるならやっといてもいいだろ

674 :774RR:2022/05/01(日) 01:08:43.50 ID:6s1C+F0e.net
自分の愛車くらい自分で洗ってワックスかけろって感じ
車みたいに面積多くないんだし

675 :774RR:2022/05/01(日) 01:11:14 ID:82adDdBq.net
寿命残り少ない内燃機関
この後そうそう何台も乗り換え出来ないだろう
綺麗に大切に乗るのが良いよ

676 :774RR:2022/05/01(日) 05:34:51.03 ID:dzoMSfGc.net
これくらいピカピカだと気持ちいいだろね
https://i.imgur.com/lbHEWF6.jpg

677 :774RR:2022/05/01(日) 05:38:35.61 ID:BsMVQTqc.net
このバイクはタンクきれいにする時間よりメッキを磨いてる時間が圧倒的に多いからコーティングとか気にしたことなかったわ

678 :774RR:2022/05/01(日) 11:40:13.02 ID:3eSyl2wZ.net
前がサビサビのSR(中古)だったのでWは防錆に力をいれています。防錆に時間とられるので、水を使った洗車は一切してない。

679 :774RR:2022/05/01(日) 17:19:06 ID:nDWS/7if.net
水を使わない洗車ってどんなの?

680 :774RR:2022/05/01(日) 17:24:16.68 ID:UQ5HDV4q.net
EKゼロ?傷とかどうおなの?

681 :774RR:2022/05/01(日) 21:35:13 ID:lp21FvO4.net
晴天の日にしか乗らず埃を払うだけということか

682 :sage:2022/05/01(日) 22:54:32.60 ID:stcIU571.net
プラザのコーティングいいぞ
おれのWちゃん、ほぼノーメンテでピカピカだ

683 :774RR:2022/05/01(日) 23:16:37.28 ID:lp21FvO4.net
わしもやった
7万いくらかだったw

684 :774RR:2022/05/02(月) 07:07:03 ID:GkRCEQ+O.net
二十歳の頃乗ってた車が黒で磨き傷が嫌で洗車をしなかった
いつも汚くって友達は僕の車の側によると服が汚れるって近づかなかった
まあ馬鹿だよね

685 :774RR:2022/05/02(月) 07:24:26 ID:GkRCEQ+O.net
アナリストが1ドルが400円〜500円になる可能性がある言ってるよ
W800が400万とか500万になっても買う?
まあそんときは牛丼1杯1500円超えてるけど
給料上がってないと死ぬな

686 :774RR:2022/05/02(月) 10:15:38.27 ID:IaKpdgK9.net
水を使った洗車はしないと書いた者だが、プラザでは当然水洗いしてると思う。虫とかの付着物は濡れたウエスで拭いたりはする。
車庫保管じゃないので、防錆のほうに気を遣うのが先行してる。他人様がピカピカにしているのは、カッコイイ!美しい!って思うよ。ただ自分は出来ないってだけ。

687 :774RR:2022/05/02(月) 10:27:54.77 ID:XiOcpDLN.net
クルマでの話だけど洗車を頻繁にするのと
滅多に洗車しないのと比べたら
しない方がコーティングが維持されてたって話を聞いたなぁ
洗車なんて一年に一度くらいで良いのかも知れん
…と無精な自分は思うのです

688 :774RR:2022/05/02(月) 17:02:25 ID:zdQwUMYl.net
汚い服を着て歩けないって人がいるように、黄砂まみれのクルマとか生理的に無理ってひともいるかもね。オーディオの館というYouTubeやってるひとが洗車するとどうたらという動画出していたね。あと京都はんなりchのひとは、洗車したら乾燥させて!とも言っていた。

689 :774RR:2022/05/02(月) 17:38:33.47 ID:gspVpyxE.net
>>687
水洗いだけなら大差ないと思うけど、WAXで確実にコーティングは削られてるわな

690 :774RR:2022/05/03(火) 00:03:32.19 ID:vFo0vQO3.net
>>686
つまり
水を使った洗車はしないが水を使わない洗車もしない
という事かな?

691 :774RR:2022/05/03(火) 00:08:52.92 ID:vFo0vQO3.net
自分のW800は11年経過で6万キロ
日本中にツーリングしたし左右にコケたし
錆もキズもあって使い込まれた工具みたい
ピカピカじゃないけどそこが良いとこ

692 :774RR:2022/05/03(火) 03:46:43 ID:TT54hhgW.net
傷が一つ刻まれる度に思い出が刻まれるし、
オンリーワンの分身が出来ていくよな
錆び付かせる奴はクズ

693 :774RR:2022/05/03(火) 07:08:31.31 ID:dlusanqz.net
カワサキ車スレでそれを言うか

694 :774RR:2022/05/03(火) 08:38:37.55 ID:7tXkCKoa.net
錆びると錆び付かせるのとは違うだろ

695 :774RR:2022/05/03(火) 09:32:31.15 ID:BifVW7w+.net
Twitterで野ざらしにされて錆だらけと言うか、もはや錆しかないWの写真あったけど、あれはあれでかっこいいと思った

696 :774RR:2022/05/03(火) 09:39:29.41 ID:oyTmN/sB.net
自分では出せない味ってあるね。ヨレヨレに使い倒したベスパとか味わい深い。あれを錆風味塗装で再現するのは至難の業。

697 :774RR:2022/05/04(水) 21:17:01 ID:jQHLE9hw.net
走ってそれなりにヨレた外観はかっこいいと思う
新車みたいにピカピカだけど全然乗ってないってのは、バイクの面白さの大半を捨ててるようでなんだかもったいない気がする

698 :774RR:2022/05/05(木) 05:37:36.92 ID:7AnXrCh+.net
昨日一昨日と渋温泉に行ってきた
W800はすれ違いと駐車場で合わせて4台見たわ
思いの外いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793521.jpg.html

699 :774RR:2022/05/05(木) 06:29:57.38 ID:yoGzV8T/.net
今どきこんなアップローダーまだあんのか

700 :774RR:2022/05/05(木) 18:18:17.81 ID:3c1lQ65Z.net
げろしゃぶとか使ってそう

701 :774RR:2022/05/05(木) 20:52:32.28 ID:B4DZU8oL.net
すまんね
下削除するの忘れてた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793521.jpg

702 :774RR:2022/05/06(金) 10:40:31 ID:09YDvbkP.net
良かったね
次からはブログに書いてね

703 :774RR:2022/05/06(金) 11:39:19.39 ID:/2ashuPu.net
>>702
まあええやん
トラやBMWの事を延々書かれるよりマシでしょ

704 :774RR:2022/05/06(金) 16:56:52 ID:PTYtsV4X.net
乗らない奴らが僻んでるの?

705 :774RR:2022/05/11(水) 19:59:03.82 ID:pMBNeCIc.net
ベベルギアの調整っていくら位するんでしょう?
初回点検時音が出てたので無料で調整してくれたけど
依頼2回の車検もユーザーでやってご無沙汰してるもので

706 :774RR:2022/05/11(水) 20:32:19.36 ID:LSnmr8Rk.net
修理がらみで直立シャフト・ベベルギアの取り外し再取り付けをカワサキ正規代理店でやってもらった事があって
W800発売時には明石のカワサキで講習も受けた人が作業して
「着けられるようにしか着かない 調整むり」との事で

707 :774RR:2022/05/11(水) 21:22:07.34 ID:pMBNeCIc.net
>>706
点検時隙間が多かったので調整しましたと言われ
音も静かになりましたよ
最近ちょっと音がするようなので

708 :774RR:2022/05/11(水) 21:33:48.77 ID:jGw8irJV.net
ベベルギアの調整はメカニックの感覚頼りなので店によって違うんじゃないかな

709 :774RR:2022/05/12(木) 08:07:08.90 ID:puAtGLgV.net
w800にするかgb350でいいのか迷ってるんですけど、gbよりwのほうがここがいい(はず)という部分を教えてくれませんか?

710 :774RR:2022/05/12(木) 08:24:20.83 ID:XxQ+BkdB.net
単気筒と二気筒だし排気量も値段も
違うし、あんま共通点は無い気もするな。
好きなのは買えとしか。

711 :774RR:2022/05/12(木) 08:47:47.69 ID:RqXuEb2n.net
>>709
腐っても大型
追い越しや車線合流の時などで大きなアドバンテージがある
デザインその他は好み次第でどっちでもいいが
この点は絶対に覆らないところ

712 :774RR:2022/05/12(木) 10:10:39.47 ID:XNy0syXi.net
350視野に入れてるなら
比較対象はIMPERIALE400とかじゃないのかな?

W800は今のところ唯一無二

713 :774RR:2022/05/12(木) 11:43:34.83 ID:arTdBrp6.net
>>709
足付きがいい
タコメーターがついてる
排気量が倍違うからパワーに余裕がある
所有欲を満たせる
どこに置いても絵になる

714 :774RR:2022/05/12(木) 12:53:58.53 ID:DmRmlI09.net
>>709
実物見比べるといいよ
まさに自分がGB350買う気満々でいたけど、W800見た後にGB350の現物を街で見かけた時
買って後悔しない方にしよう・・・と思って、教習所通い始めたさ

715 :774RR:2022/05/12(木) 16:05:29.23 ID:+syQHn14.net
>>709
w800は瞬時にドッカーンというパワーは出せませんが、アクセル捻れば割りと早く反応して加速を開始します。
試乗動画で見た感じではGBはすでにパワーを使い切った状態からの加速の場合、非常にゆっくり何秒もかけて車速を上げています。
じゃあw800はどんだけスゴいの?ってなると全然なので、あくまでもGBとw800との比較です。
どちらもノンビリ走らせる系統のバイクなのですが、w8は回さないで(4000回転前後)100キロ出せます。試乗動画をよーく観察すると分かると思います。
そういう領域でのパワーは全く不要でいつどの場面でもノンビリ走らせるということならGBの性能でも不満を感じないかも?

716 :774RR:2022/05/12(木) 16:17:36.81 ID:7scKs6/b.net
そもそも全くの別物なのにどこで迷うのか理解できない

717 :774RR:2022/05/12(木) 19:40:43.89 ID:SdeBsXTI.net
>>716
そんなもんだよ
俺は金があったらGTR買うかアリア買うか迷うもん

718 :774RR:2022/05/12(木) 20:06:20.22 ID:7scKs6/b.net
ダサいね

719 :774RR:2022/05/12(木) 20:07:31.28 ID:7scKs6/b.net
何をもって良しとするかがハッキリしていないわけだ

720 :774RR:2022/05/12(木) 20:23:40.94 ID:efFd3vnL.net
Wのほうがかっこいい
そんだけで十分

721 :774RR:2022/05/12(木) 21:23:38.18 ID:YP/0IN6V.net
>>709
東南アジア製と日本製

722 :774RR:2022/05/12(木) 21:44:06.68 ID:puAtGLgV.net
質感は圧倒的にwだと思いますが、鼓動感はどうでしょう?
YouTube見てるとGBもなかなかだと思うのですが。
鼓動を感じながらのんびり走りたいんですよね。

723 :774RR:2022/05/12(木) 21:50:24.40 ID:90jnPpW5.net
もう間を取ってロイヤルエンフィールド

724 :774RR:2022/05/12(木) 21:57:38.66 ID:XNy0syXi.net
>>722
人の意見聞いても参考にするだけで決めないでしょ?
両方とも試乗するか8時間レンタルで乗りなさいよ
自分が幸せになれる方を買えば良い

725 :774RR:2022/05/12(木) 22:22:55.30 ID:IH4OZIF5.net
そうね
実車を見て判断出来ないなら試乗して
それでも迷うならWもGBも縁がなったということで購入を見送りで

726 :774RR:2022/05/12(木) 22:28:26.13 ID:7scKs6/b.net
ここで聞いて何になる?
ゆとりさんかね

727 :774RR:2022/05/12(木) 22:31:22.41 ID:7scKs6/b.net
金が無いならGB
金があるならK3

728 :774RR:2022/05/13(金) 00:24:29.35 ID:4Bo830EF.net
>>723
ロイエン確か来月から10%値上げだったな

729 :774RR:2022/05/13(金) 06:49:08 ID:c3MMx37x.net
インド人も給料上がってんのか。
トライアンフ作ってるタイ人も高いもんな。
スピードツインなんて80万程度の
安いバイクかな?って思ったら
W800と変わらなくて驚いたわ。

730 :774RR:2022/05/13(金) 12:20:54.00 ID:WlFftgu4.net
ベベルギアにしときなよ(。・ω・。)

731 :774RR:2022/05/13(金) 15:05:33.35 ID:+PGTNzqp.net
そりゃここの住人はWすすめるだろうよ(笑)

732 :774RR:2022/05/13(金) 15:18:26.06 ID:5TtydrGP.net
>>729
日本の方が人件費安いという話もちらほら
製造を日本に戻してるとこあるし

733 :774RR:2022/05/13(金) 16:39:46.69 ID:OdsrASob.net
このバイク、火傷したって記事たくさん見るんだけど
ヒートガードパンツ履くとかしないと危ない?
今度契約しようと思ったけど、あまりの多さに怖気づいてきた

734 :774RR:2022/05/13(金) 17:06:16.37 ID:OdsrASob.net
ちなみに真夏35度とかの炎天下での話です

735 :774RR:2022/05/13(金) 17:19:15.36 ID:c3MMx37x.net
ぶっちゃけWR250Rの方が熱い

736 :774RR:2022/05/13(金) 17:22:41.03 ID:WlFftgu4.net
>>734
真夏の炎天下にバイクのどの部分で火傷をしますか?

737 :774RR:2022/05/13(金) 17:55:12.93 ID:WlFftgu4.net
1. ベベルギアカバーによる右足内側低音火傷

738 :774RR:2022/05/13(金) 17:55:41.33 ID:WlFftgu4.net
あ、

739 :774RR:2022/05/13(金) 18:03:12.34 ID:sRLQsOXW.net
ワイ短足、ベベルギアカバーに到達するほどの足の長さがなく
安心して乗れる模様

740 :774RR:2022/05/13(金) 18:29:16.03 ID:Wg/YI5YO.net
>>733
革靴履いてたけど右足が軽い低温やけどっぽくなったな
まぁ別にたいしたことじゃないよ

741 :774RR:2022/05/13(金) 18:33:43.15 ID:WlFftgu4.net
>>739
な、なるほどー

742 :774RR:2022/05/13(金) 20:26:23.28 ID:WN+hDplU.net
ふくらはぎも低温やけどするって見たけど(女性で)
足の長さは関係ないのでしょうか

743 :774RR:2022/05/13(金) 20:26:34.34 ID:rza57zsi.net
現行モデルだが、旧w8はベベルギアに足が接触するほど近いのか。

744 :774RR:2022/05/13(金) 20:26:50.04 ID:xqyrc24L.net
こんなこと言っちゃ駄目だろうけどベベルギア要らなくね?
シコれるほど興奮しないし他所で使ってない壊れそうなもの付けないでほしい
トラの納期長いから買っちゃったけどね

745 :774RR:2022/05/13(金) 20:42:38.29 ID:WlFftgu4.net
ベベルギアじゃなけりゃ意味がねえんだよ

746 :774RR:2022/05/13(金) 20:47:25.81 ID:rza57zsi.net
エンジンが美しいかをどの程度重視するかは個人差あるね。しかし、w8の魅力のなかでは大きい要素のひとつ。

747 :774RR:2022/05/13(金) 20:50:37.48 ID:WlFftgu4.net
反対側にも欲しいくらいだよ

748 :774RR:2022/05/13(金) 20:59:04.15 ID:uVLJQl/j.net
どうせならOHVにすれば良かったのにとは思う
プッシュロッドのほうがカッコイイ

749 :774RR:2022/05/13(金) 23:18:44 ID:tD4F+yRD.net
>>747
造りが右と左で違うのがカッコイイぜ
オレの仕様環境では左側を見ることが多いのでたまに右側を見ると
カッコイイなぁって惚れるぜ

750 :774RR:2022/05/13(金) 23:40:19 ID:WlFftgu4.net
>>749
お、おう…

751 :774RR:2022/05/14(土) 13:50:18.00 ID:BfKfk8Ss.net
>>742
旧W800だけど
ふくらはぎはサイドカバーにしかあたらない
タンクのグリップラバーには足が届かない
体形次第か?

752 :774RR:2022/05/14(土) 13:55:43.00 ID:BfKfk8Ss.net
ベベルギヤカバーを膝で押してる事もあるけど大型SSのフレーム程度の熱さかな
大幅に面積が狭いのでW800の方がずっとマシ

753 :774RR:2022/05/14(土) 13:56:47.65 ID:eOSKltKb.net
>タンクのグリップラバーには足が届かない

屁っぴり腰かよw

754 :774RR:2022/05/14(土) 13:57:40.66 ID:eOSKltKb.net
リッターSS乗りだった俺はどちらも大丈夫

755 :774RR:2022/05/14(土) 14:00:16.98 ID:47WIrS0E.net
>>749
ああ、なるほどね。
つまり、左曲がりのダンディーと右曲がりのダンディーね。

756 :774RR:2022/05/15(日) 00:45:25.33 ID:gfsLCnaj.net
【韓国】「棒の魔法を見せてやる」・・・女子小学生の前でオナニー[04/30] [ハニィみるく(17歳)★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651279982/

757 :774RR:2022/05/15(日) 01:35:36.86 ID:1O9l/MRb.net
2速で4000回転くらいの振動と音が好き

758 :774RR:2022/05/15(日) 05:21:42.00 ID:8/T/y3j0.net
4000くらいがいいよね。5000まわすと後で回し過ぎたかな?と思ってしまう。7000~レッドなんで回し過ぎとかないんだけど・・・。

759 :774RR:2022/05/15(日) 13:26:26.61 ID:DxaDYx6f.net
今の赤も海外モデル?の使い回しだし、意外とブラックエディションが早めに来たりするだろうか

760 :774RR:2022/05/16(月) 16:06:55.17 ID:VlzUKeu5.net
歳取ってトコトコ走るのに最も適したバイクだと思っています
ノーマルのままでも満足できそうな完成度
いつか乗りたい、それまで新車で販売し続けて欲しい

761 :774RR:2022/05/16(月) 19:44:06.47 ID:GUvBdPrF.net
一度は乗っとくべきバイク
俺は上がりのバイクにしたぜ
無くなる前に買っときなよ

762 :774RR:2022/05/17(火) 00:51:37.90 ID:oDDdJcxu.net
2011年W800で還暦の私としては終のバイクか? あと1台か?
微妙なところです

763 :774RR:2022/05/17(火) 01:04:04.21 ID:IEzYSsgI.net
バーチカルツインはメグロに始まりメグロに終わる
締めはメグロにしときなされ

764 :774RR:2022/05/17(火) 01:27:38.36 ID:McNsEsNx.net
ユーロ5適応モデルは若干燃費悪くなってんの何でなん?

765 :774RR:2022/05/17(火) 01:42:20.26 ID:IEzYSsgI.net
セッティング?
なんかECUが変わってるんでしょ
知らんけど

766 :774RR:2022/05/17(火) 11:05:54 ID:ZZtBLCXY.net
無印かストリートの2023年モデルが出たら買おうと思ってたけど、社会情勢を考えると値上げがありますかね。いっそ、2022年モデルの在庫を探して、買ったほうが良いのかなあ。

767 :774RR:2022/05/17(火) 15:58:24.45 ID:5DZa9i98.net
みなさんはおいくつですか?
自分は26なんですが、このバイクは若者には早すぎるというか似合わないですかね?
つい最近までチカーノスタイルのハーレーに乗ってましたが、音疲れがするのともっと気軽にふらっとツーリングできるバイクが欲しくなり、メグロK3に乗り換えました。
昔、祖父がメグロに乗ってたこともあり、勢いで購入してしまいましたが、W800も含めて自分みたいなガキにはまだ早かったかな?浮いてるかな?
と心配になりました。

768 :774RR:2022/05/17(火) 16:19:09.53 ID:empqzH5y.net
テレビで70年代の古着屋が紹介されていて、若い人が着るとカワイイと思ったけど、年寄りが着ると買い替えてないように思われるんじゃないかと思った。
要するに、若いとシャレで乗ってるように見えるからいいんじゃないの

769 :774RR:2022/05/17(火) 17:02:47.36 ID:IEzYSsgI.net
>>767
全くもって問題ありません

770 :774RR:2022/05/17(火) 17:29:14.01 ID:gi7/M3pv.net
もう好きなもん乗れやwと言われるのも嫌だと思うのでtwやバンバン200やftrをオススメしとく。服装がストリートバイカー寄りっぽいのかなーと勝手に想像したので

771 :774RR:2022/05/17(火) 17:52:47.68 ID:oDDdJcxu.net
私の周りではWやアメリカンに乗ってる人に若手が多くて
どっちかってと4気筒スポーツに乗ってる方が爺い

772 :774RR:2022/05/17(火) 18:01:56.56 ID:r3bjuQ2Q.net
>>767
メットかぶって、自分一人だけの時間をとことん楽しめる唯一無二の趣味なんだぜ?
派手だろうが地味だろうがんなこたぁ知らねぇ!
俺が好きで好きに乗ってんだからホットケーキ
コレで良いんだよ

773 :774RR:2022/05/17(火) 18:33:35.23 ID:f1ZSlTBc.net
ま、若い時は若い時に楽しめるバイク乗ったほうが楽しいけどな。

774 :774RR:2022/05/17(火) 20:08:10.69 ID:IEzYSsgI.net
マスツーだと置いていかれることもあるかも知れないが
ボッチツーには最高のバイクではないだろうか

775 :774RR:2022/05/18(水) 01:32:49.42 ID:9fmEUEdE.net
おっさんになってやると恥ずかしい最高速チャレンジとか
首都高や環状を周回するのとかは若いうちにやっていた方がいいと思う
一度くらいは隼やCBRでもうこれ以上出ませんって言うのは体験していた方がいい
人生に深みが出る

776 :774RR:2022/05/18(水) 01:59:58.98 ID:OurcEe6O.net
じゃあ俺の人生は相当深いぜ

777 :774RR:2022/05/18(水) 03:53:38 ID:p+0iKMP2.net
>>775みたい事をやるのがカワサキオヤジ

778 :774RR:2022/05/18(水) 05:17:55.58 ID:PsizGfj5.net
浅い人生だな

779 :774RR:2022/05/18(水) 07:12:11.38 ID:OurcEe6O.net
>>777
隼やCBRで?
まずは読解力だな!

780 :774RR:2022/05/18(水) 07:19:26.90 ID:xPe85apJ.net
全然関係ないけど、CBRって昔はレーサーレプリカカテゴリだったが、
当時は「一体なんのレプリカなんだよ(笑)」とツッコまれていた記憶がある。

781 :774RR:2022/05/18(水) 07:38:29.69 ID:8aVzDDXM.net
カドヤのバトルスーツに憧れていたことは内緒にしとく

782 :774RR:2022/05/18(水) 08:44:50.93 ID:9fmEUEdE.net
バトルスーツは流石に買わなかったけど
カドヤのブラックスター着てた
背中に星が書いてあった
スーパーダセえよな、今考えると

783 :774RR:2022/05/18(水) 09:52:27.97 ID:Lb2ccqab.net
>>767です。
皆さん反応ありがとうございます。
元々スピードを出すことに拘りが無かったのでハーレーに乗ってましたが、ある時ふと我に返り「なんかチンドン屋みたいだな」と思って乗り換えることにしました。
基本ボッチでたまに2〜4人程度のツーリングに行くぐらいなので、自分にはこのバイクは合ってると思いますが、ベテランの方から見て浮いてないかどうか気になってお聞きしました。

784 :774RR:2022/05/18(水) 10:11:52.05 ID:OurcEe6O.net
いいってことよ

785 :774RR:2022/05/18(水) 10:13:27.38 ID:OurcEe6O.net
>>782
わしゃカドヤのイングランドボマー着てたで
80年代にあった茶色のボマーだ

786 :774RR:2022/05/18(水) 12:25:47.38 ID:DBTKUSpr.net
かどやはごま油しか知らん

787 :774RR:2022/05/18(水) 13:46:06.96 ID:OurcEe6O.net
最近乗り始めた奴は知らないだろうけど
日本のバイク全盛期に革ジャンといえば
カドヤだったんだぜ

788 :774RR:2022/05/18(水) 14:38:25.31 ID:utbO1K9a.net
>>783
全然浮いてない
若い人にも似合うと思うよ

789 :774RR:2022/05/18(水) 14:51:40.53 ID:y0mR5u7F.net
今となっては見た目がクラシック系のバイクだって昔は最先端で若者がこぞって乗っていたのだから似合わない訳がない

790 :774RR:2022/05/18(水) 15:01:45.39 ID:xPe85apJ.net
服屋行ったら、おじいちゃんが着るような
柄の襟付きシャツたくさん売っていて
キノコ頭のダボダボズボンマンがこぞって
買っていたわ。
流行りが一周したなぁおもたわ。

791 :774RR:2022/05/18(水) 17:02:25 ID:CgtL9VIi.net
w800シリーズも納車待ちで購入困難なんですかね??

792 :774RR:2022/05/18(水) 17:06:26 ID:KwsWFWDH.net
コトに備えて現金をプールしておけ。いざ鎌倉の精神やぞ

793 :774RR:2022/05/18(水) 17:26:33.51 ID:0SCYhrCk.net
納車待ちじゃなくて2022モデルが完売してるってだけだろ

794 :774RR:2022/05/18(水) 19:17:09.82 ID:OurcEe6O.net
完売するほど売れとるんか?

795 :774RR:2022/05/18(水) 20:03:25.01 ID:Ff23slZS.net
4月に行ったら23モデルなら…って言ってた

796 :774RR:2022/05/18(水) 20:09:47.62 ID:hNC89NFX.net
神奈川のプラザが5月になって新車赤在庫有りってツイしてたけどな

797 :774RR:2022/05/18(水) 20:13:54.90 ID:dM0Fv5Jw.net
19年モデルのカフェが一番カッコいい

798 :774RR:2022/05/18(水) 20:14:44.45 ID:8aVzDDXM.net
あの頃なんで時速300kmとかに憧れたんかな?
のんびり、とことこが一番だわ

799 :774RR:2022/05/18(水) 20:50:41.89 ID:OurcEe6O.net
>>798
300キロの乗ったからこそ
コイツの良さがわかった

800 :774RR:2022/05/18(水) 23:15:00.63 ID:9QHCvQn+.net
売上目標が他の人気車に比べて少ないから生産絞ってて完売ってロジックだろ

801 :774RR:2022/05/19(木) 01:09:19.10 ID:oEeq3Oq9.net
ハンターカブが「上がりのバイク」ってのは分かる
分かるよ
ハンターカブは最高だよ
最高に楽しい

分かるけど...「上がり」たくないんだわ
だからW800とか乗ってんのよん(´・ω・)

嫁に「W800を売って、バイクはハンターカブだけにしたら?」と言われてんだけど、どうしたら良い?

802 :774RR:2022/05/19(木) 01:18:21.95 ID:ugZ/xi+e.net
離婚

803 :774RR:2022/05/19(木) 01:29:26.05 ID:g5o/CWoz.net
わしゃこれを上がりのバイクにしたけどな

804 :774RR:2022/05/19(木) 02:11:52.23 ID:guLAx4Fh.net
>>783
人目なんてどうでもいいよね。全身オフロードバイク用の装備でも乗れるし、乗ってる奴がいても「レンタルバイクかな?」くらいしか思わないわ。

805 :774RR:2022/05/19(木) 07:36:19.49 ID:cyc65G8+.net
>>804
この間道の駅で「メグロ知らない世代が乗っちゃあかんで〜若いうちはもっと違うの乗らな〜」と言われたもので、実際若者が乗ることに対してどう思われてるのかなと気になったんです。
まあ確かに人目はどうでもいいですね。
何あいつ似合ってねーなと思われても好きだから乗りますもんね。

806 :774RR:2022/05/19(木) 08:19:30.74 ID:SAdH1kVK.net
自分が若い頃を引き合いに出して価値観を押し付けてくるジジイはやはり一定数いる、逆に古いバイクを好んで乗る若者に対して嬉しそうにするジジイもいるので一概には言えない。
そういえば最近メグロかおじさんに遭遇しなくなった

807 :774RR:2022/05/19(木) 08:21:33.12 ID:+0nD8ssB.net
子供みたいな若い奴が借金してボロい
レーサーレプリカ買わされていたり、
古いシビック買わされていたりするのは
オツムの程度が透けて見えて哀れな感があるが、現行車種のWでは
全く話が違うわな。

808 :774RR:2022/05/19(木) 08:25:00.09 ID:DhCZFyk0.net
>>792
カワサキ殿の13台

809 :774RR:2022/05/19(木) 10:15:42.82 ID:g5o/CWoz.net
歳からいったら限定解除の世代でも
大型乗ってるジジイの大半はどうせ買免なんでしょ

810 :774RR:2022/05/19(木) 11:34:49.99 ID:HU+QlIY3.net
>>799
全部やったからこそわかるんだよね
ハーレーもBMWもドカもトラも隼もブラックバードも
R1もNSRもTZRもカブもモンキーもリードもゼファーも
乗ったからこそW800は良いバイクだと確信を持って言える
全部乗ってなきゃこれが一番だと言えないでしょう

811 :774RR:2022/05/19(木) 11:42:46.37 ID:cdcFF3Lz.net
むしろ若くてこの手の乗ってると、ファッション決まれば下手な爺より格好いいと思う(40代♂)

812 :774RR:2022/05/19(木) 11:59:40.47 ID:HU+QlIY3.net
>>809
メグロに乗ってた世代だと車の免許に付いていたか
小型中型の限定が無かったんじゃね区別出来たの72年からでしょ

813 :774RR:2022/05/19(木) 12:02:03.18 ID:HU+QlIY3.net
>>811
若いとスタイル良いから革ジャンもジーンズも似合うしね
若い人がW800とかW650乗ってるの見るとかっこええなって思うもん

814 :774RR:2022/05/19(木) 12:03:10.71 ID:g5o/CWoz.net
>>812
どうせそういう世代が言っているんじゃないでしょ

815 :774RR:2022/05/19(木) 12:03:29.70 ID:HU+QlIY3.net
自分はトゥカッターみたいな感じで旅をする人みたいなコンセプトで乗ってる

816 :774RR:2022/05/19(木) 12:24:39.07 ID:cdcFF3Lz.net
>>813
だよね。
俺なんかふぁしょんせんすゼロだから羨ましいくらいだ。

817 :774RR:2022/05/19(木) 13:52:30.53 ID:HU+QlIY3.net
バイクもカッコ良くってシングルライダースにジーンズで合ってるブーツもグローブもガエルネとJRP
しかしヘルメット脱いだらサモ・ハン・キンポーか北の将軍様
どうかならんのかといつも思う

818 :774RR:2022/05/19(木) 14:02:07.95 ID:SLSFLBr9.net
>>817
そういう、どうにかならんの?という目線があるから若い人が悩んだりするのかも。

819 :774RR:2022/05/19(木) 15:21:26.90 ID:bv2JzRhZ.net
元w6乗りの俺は、w800リアルファイナル(笑)がでたら買うと決めてる。
それまでは他車を楽しむわ。

820 :774RR:2022/05/19(木) 15:51:09.79 ID:HU+QlIY3.net
>>818
いや、自分の事だし
人の事はどうも思わない様にしてる
まあ、なんでその足でミニスカート履くかなあって思ったりはするけど

821 :774RR:2022/05/19(木) 15:53:27.70 ID:HU+QlIY3.net
言ったりはしないよ

822 :774RR:2022/05/19(木) 17:26:40.77 ID:Q7LZBVjX.net
自分のことね。読み間違えてた。すまん。

823 :774RR:2022/05/19(木) 17:38:38.07 ID:i8RlAq41.net
20代の若手社員がプリウスを買うと言うので
「スポーツカーに興味ない? 86とかロードスターとか」って聞いたら
「年寄り臭くてやだ」と

824 :774RR:2022/05/19(木) 17:40:58.78 ID:i8RlAq41.net
若者はレプリカやSSに乗れ〜、とか言ってんのは
もう化石的なセンスかも

825 :774RR:2022/05/19(木) 18:11:14 ID:rVzFCruR.net
>>823
おもしろい話だね
カッコつけるという感覚が旧世代なんだろうな

826 :774RR:2022/05/19(木) 18:18:38.18 ID:rVzFCruR.net
若い世代のその感覚はある意味「自衛」でもあるような気がする
スポーツカーにホントは乗りたいけどカネがない、それを認めないように意識高い系のポーズをとる、そんな部分もあるんだろうな

827 :774RR:2022/05/19(木) 18:55:47 ID:g5o/CWoz.net
メガスポもSSも良さはあったよ
SSの前傾姿勢もコーナーに飛び込む時には安心感に繋がるんだよな
でも初めからWでもいいと思う

828 :774RR:2022/05/19(木) 19:36:13.43 ID:HU+QlIY3.net
若い人は自分ら世代(50代)も含め去勢されているのだと思う
男は車と銃と女だろ、それが薄くなってる感じ
生まれた時から少しづつ環境ホルモンとか
あるいは人為的な薬を少しずつ摂取させられているのではないかと
日本てほとんど暴動起きないじゃんテロも最近は学生運動もないし

それともみんな賢くなったって事かね?

829 :774RR:2022/05/19(木) 19:52:58.85 ID:g5o/CWoz.net
50代で去勢されてるはねーだろw

830 :774RR:2022/05/19(木) 20:09:36.11 ID:zUnc5Ywr.net
>>825
ちょっと違っててプリウスの方がかっこいいらしいです
クレバーな感じ
逆にスポーツカーは頭悪そうでかっこ悪いらしい

831 :774RR:2022/05/19(木) 20:15:45.63 ID:zUnc5Ywr.net
>>826
その若手社員の場合は、ホントはスポーツカーに乗りたいがお金がないので、って事は無いですね
プリウスを買えるなら86もロードスターも買えるし

832 :774RR:2022/05/19(木) 20:19:05.00 ID:zUnc5Ywr.net
そのレスポンスの外しぶりを見ると
やっばり私らのような昭和のオヤジの感覚は化石的センスなんでしょうねえ

833 :774RR:2022/05/19(木) 20:23:04.84 ID:g5o/CWoz.net
周りでプリウス乗ってるのはジジイばかりですけどね

834 :774RR:2022/05/19(木) 20:50:19.11 ID:zUnc5Ywr.net
>>833の周りにはジジイと貧乏な若者しかいないのではないたろうか

835 :774RR:2022/05/19(木) 20:52:39.13 ID:g5o/CWoz.net
>>834
そんな事はないよ
勤め先は大企業だし家は都内で戸建てだよ

836 :774RR:2022/05/19(木) 20:53:42.88 ID:g5o/CWoz.net
近所の億万長者達もプリウスには乗ってないな
外車か日本車だとアルファードとかSUVだね

837 :774RR:2022/05/19(木) 20:54:48.66 ID:g5o/CWoz.net
だってプリウスは安っぽいじゃんw

838 :774RR:2022/05/19(木) 20:58:25.41 ID:g5o/CWoz.net
プリウスとかアクアはハイブリッド車の底辺だよ

839 :774RR:2022/05/19(木) 21:18:19.09 ID:cyc65G8+.net
805の者です。皆さんのコメントでモヤモヤが晴れました。
確かに僕の友達も含め最近の20代は車にもバイクにも興味無いですね。
本当にプリウスやハイブリッドSUVばっかりです。
二言目には燃費燃費言うまわりの子らや職場の上司から毎日自分のラングラーをディスられてますが、褒め言葉と受け取ってこれからも大事に乗っていきます。

840 :774RR:2022/05/19(木) 21:26:36.94 ID:cyc65G8+.net
ちなみにラングラーもJLになってからキャンプブームも相まって流行り過ぎてて、それはそれで萎えてます…
本当は旧型ディフェンダーに乗りたいですが、いいタマは新車の倍以上で手が出ませんが…
スレチですみませんでした。

841 :774RR:2022/05/19(木) 21:33:24.23 ID:3MNCO0np.net
めっちゃ売れてるプリウスやアクアの良さがわからないような奴の話し聞いてもしょうがないからな

842 :774RR:2022/05/19(木) 21:41:52.84 ID:g5o/CWoz.net
自動車業界に関わる俺になにいってんだかw

843 :774RR:2022/05/19(木) 21:42:43.06 ID:g5o/CWoz.net
今はT社のハイブリッド車も色々選べるからね

844 :774RR:2022/05/19(木) 21:43:33.50 ID:g5o/CWoz.net
実際に中流以下のジジババが多いよね

845 :774RR:2022/05/19(木) 21:44:12.13 ID:g5o/CWoz.net
金持ちがそれらを選ぶとしたらセカンドだよ

846 :774RR:2022/05/19(木) 21:51:29.44 ID:nzR0/TOi.net
便所の落書きでマウント合戦マジウケる

847 :774RR:2022/05/19(木) 21:51:53.62 ID:nzR0/TOi.net
便所の落書きでマウント合戦マジウケる

848 :774RR:2022/05/19(木) 21:57:45.59 ID:gm5PNSCs.net
実際には所帯も持たず、実家に居座り続ける悲しい50代なんだろうな

849 :774RR:2022/05/19(木) 21:58:55.82 ID:g5o/CWoz.net
もしかしておまえら貧乏人?w

850 :774RR:2022/05/19(木) 23:34:42.97 ID:3MNCO0np.net
自称自動車業界人の釣り耐性なしマウントじじい風のこどおじか

851 :654:2022/05/20(金) 00:37:37.18 ID:kaCt259C.net
結局、買ったお店で28.5万で売りました。
コケた後もあり、9年のヤレもある(全部愛着だけど
)を良くこの値段で引き取ってもらったと感謝の気持ちでいっぱいです。任意の解約も終わり、本当にもうないんだなあと、思います。
本当に味のある、良いバイクでした。オイルも漏れたし、スロットルボディも変えたけど、よく走ってくれました。
また、10年後くらいに出会いたいな。
このスレにもお世話になりました。

852 :774RR:2022/05/20(金) 06:53:34.74 ID:pygr8AVI.net
10年後には電動が主流になり車名も800Wになります

853 :774RR:2022/05/20(金) 07:49:55.44 ID:qo0JPKji.net
800kwでお願いします

854 :774RR:2022/05/20(金) 08:07:05.06 ID:bSNVMme3.net
800ジゴWでお願いします

855 :774RR:2022/05/20(金) 08:19:16.60 ID:G7RtTSL0.net
800キロカロリーパンチでお願いします

856 :774RR:2022/05/20(金) 08:35:19.79 ID:R38FzfGy.net
みんな賢く(小賢しく)なりすぎて、夢(あるいは幻想)がなくなったんだよな
この車に乗ってればモテるとか、このバイクで地平線の向こうを目指したい、とか

857 :774RR:2022/05/20(金) 10:02:41.44 ID:G7RtTSL0.net
掌で全てを知れたような気になれるからなぁ。
そして次から次へと新コンテンツが
現われりゃ、それで満足しちまうわな。

858 :774RR:2022/05/20(金) 12:00:04 ID:+rtbVDk8.net
ジジイの妄想語りキメェなぁ…

859 :774RR:2022/05/20(金) 12:04:01.03 ID:bSNVMme3.net
>>855
あつあつエンジンでみなぎるパワー!

860 :774RR:2022/05/20(金) 12:41:55.91 ID:f1rvP6Bm.net
>>858
貴方もあと2、30年もすればそう言われるようになるから
いちいちキメェとかレスするのはその属性があるからです

861 :774RR:2022/05/20(金) 12:48:20.56 ID:0Ni0GnUe.net
きめぇ

862 :774RR:2022/05/20(金) 18:11:30.56 ID:+rtbVDk8.net
2、30年もしたら米寿超えてるんだが

863 :774RR:2022/05/20(金) 18:15:57 ID:AOvzIag3.net
頑迷な世代感を語りまくり
ツッコまれると過剰反応するような
身近にいたら困るタイプの爺さんかもね

864 :774RR:2022/05/20(金) 18:42:32.27 ID:0Ni0GnUe.net
こういうジジイにだけはなりたくないな

865 :774RR:2022/05/20(金) 19:37:15.20 ID:+RHq9gPG.net
ワイ達40代50代でも老害扱いやからしゃあない。老兵は語らずひっそり下りるか乗るしかないんよ。発言権はないんじゃ

866 :774RR:2022/05/20(金) 19:46:19 ID:BeI1AB7x.net
こんなバイクはジジイになってから乗りゃいいのよ

867 :774RR:2022/05/20(金) 20:21:20.18 ID:ZDqsQXf5.net
20代からすると50〜60代で5ちゃんやってる方々はめちゃくちゃ若々しいと思いますよ。
うちの親父52ですけど5ちゃんどころかSNSもやってないですもん。

868 :774RR:2022/05/20(金) 20:57:27 ID:gYMeMjL/.net
✕若々しい
○痛々しい

869 :774RR:2022/05/20(金) 21:18:30.90 ID:ZDqsQXf5.net
>>868
いやいや、自分の親父もバイク乗ってますけど、SNSぐらいはやればいいのになーと思いますよ!
5ちゃんへもレスの内容次第ではやってていいと思いますし。

870 :774RR:2022/05/21(土) 02:11:25.84 ID:ilfaxkLW.net
>>867
5チャンネルやってて若々しいって事ないような
自分が見るクルマバイクスレどこも平均年齢50オーバーな感じ

871 :774RR:2022/05/21(土) 02:18:29.86 ID:ilfaxkLW.net
という私は61歳
インターネットがない時代のパソコン通信のBBSと言われる掲示板から
ひろゆき氏の2ちゃんねるのからずっと成り行きで今ここ

872 :774RR:2022/05/21(土) 10:57:24.73 ID:0IT3+52C.net
>>826
そう考えちゃうとこが年寄り
若者は本当にスポーツカーとかコスパ悪いしダサいとしか思ってない

873 :774RR:2022/05/21(土) 11:15:06.69 ID:RU7M7IyB.net
本能って変化していくもんなのかね?
女いらないとか車いらないとか
お腹いっぱいおいしいもの食べたいってのも

874 :774RR:2022/05/21(土) 11:18:43.47 ID:RU7M7IyB.net
人類発生から数百万年変わらなかったものが
たった30年くらいで変わっちゃうもんかね?

875 :774RR:2022/05/21(土) 11:23:06.85 ID:IqzDZQJY.net
本能とか人類とか関係ないだろう。30年で何が変わったのかでしょう。ジジイ(50)だから私は分かる。

876 :774RR:2022/05/21(土) 11:59:57.22 ID:RU7M7IyB.net
>>875
インターネット?

877 :774RR:2022/05/21(土) 12:01:43.17 ID:oJRanXLb.net
>>871
おれはパソコン通信から入ったぜ
CBシミュレーターとかあったよな

878 :774RR:2022/05/21(土) 13:05:29.92 ID:DoP0dEL1.net
東京BBSか?
ガラクタ工房か?
あ、それ俺だ。

879 :774RR:2022/05/21(土) 13:43:57.29 ID:oJRanXLb.net
最初にゲットしたメルアドは1988年のニフティサーブ

880 :774RR:2022/05/21(土) 15:53:38 ID:RU7M7IyB.net
>>879
今でもニフティのアドレス使ってる
infowebからの移転だけど

881 :774RR:2022/05/21(土) 16:40:32.15 ID:RU7M7IyB.net
自分もそうだけど高齢化が著しいな
若い人にもどんどん薦めなければ
ユーザーを増やす事は部品や装備を充実させるための第一歩
W800ユーザーは己の為に新規ユーザーを増やさねば

882 :774RR:2022/05/21(土) 17:26:13.89 ID:0IT3+52C.net
2ストのアホみたいな排気
糞うるせえ排気音
不良(が乗ってる漫画などのイメージ)
転びやすく転んだら大怪我しやすい
実用性が低い
バイクはいいぞおじさんのスピード違反等の犯罪自慢

皆さんより若い今30台半ばだがこんなんばっかで乗る奴増えるわけないわなと思うよ

883 :774RR:2022/05/21(土) 17:35:02.47 ID:ilfaxkLW.net
>>875
たしかに本能とか人類発生とか関係ない
その時代にあってるかということですね
いまはどんな車が評価されるとか
そもそも車を持たないスタイルとか
車で異性にモテるとか考えるほうがダサい

884 :774RR:2022/05/21(土) 18:14:24.57 ID:U7NzrNS0.net
>>872
そうは言うけど、レースゲームとかは好きなんだろ?
スピードとスリルが嫌いなわけじゃなくて、カネがない、バーチャルの方が安いってことなんじゃないのかね
それか、自分のギラついた欲望を他人に見せるのが恥ずかしいという感情か
まぁいいや、どっちでも

885 :774RR:2022/05/21(土) 19:42:54.42 ID:jBr79Xya.net
現実とゲームを比べるアホ
趣味は人それぞれなんだから価値観を押し付けんなよ

886 :774RR:2022/05/21(土) 19:49:11.37 ID:ilfaxkLW.net
プロアマ問わず格闘ゲームで対戦してるゲーマーが現実の格闘技に興味があるかないかは別の話で、そのゲームが面白くてやってる
私はバトロワ系対戦ゲームやってます

887 :774RR:2022/05/21(土) 19:52:42.41 ID:oJRanXLb.net
>>880
自分は最近になって解約したよ

888 :774RR:2022/05/21(土) 19:53:09.34 ID:lFZ2tSHO.net
おじさんたちここで雑談して楽しいの?

889 :774RR:2022/05/21(土) 20:00:15.45 ID:0IT3+52C.net
>>884
そうでないとあなたが困るのか?
金がないから買わないとかスピードとスリルが嫌いだのではなく価値観が違う
若くもないからあれだけど、自分がいいと思うものなら買うよ

890 :774RR:2022/05/21(土) 21:14:11.98 ID:7X7yTC/i.net
旧型W800に乗ってたが、舗装林道や農道をよくトコトコ走るようになり、だんだん未舗装のダート林道なども走りたくなってセロー250に乗り換えた。W800を買わなかったら、オフロードバイクには興味を持たなかったと思うw

891 :774RR:2022/05/22(日) 00:52:56 ID:PWWX/k6Z.net
教えてください。
W800欲しいなって最近思ってる。
ずっとカワサキ以外に乗ってたので、プラザ店は初めて。
最寄りのプラザ店はバイクで15分ほど、直営プラザ店はバイクで小一時間ほど。遠い直営プラザ選ぶメリットってございますか?

892 :774RR:2022/05/22(日) 05:27:49 ID:dvA2wEbv.net
ない

893 :774RR:2022/05/22(日) 11:24:28.21 ID:tCMCyLGU.net
近い方がいい

894 :774RR:2022/05/22(日) 17:49:33.99 ID:6x/QinnW.net
W800買って初めて高速道路走ってきたけど、振動より風との戦いだった

895 :774RR:2022/05/22(日) 17:58:15.93 ID:FrT45kVK.net
>>891
行き帰りに長くバイクに乗れる

896 :774RR:2022/05/22(日) 18:13:13.15 ID:k4jH/OGO.net
皆さんありがとう
最寄りプラザ店行くことするわ

897 :774RR:2022/05/22(日) 18:18:49.72 ID:bDMY0cfo.net
>>891
私は近所のプラザで昨年夏にメグロk3をお願いしたが何時になるか分からない。と、にべも無く申込み的な物も言われず。その日のうちに距離約5倍の別のプラザで10月納車で即契約。現在点検諸々スタッフ全員が非常に良い感じです。どっちも直営じゃ無いけど、足を運んで自分に合いそうなお店がいいと思います。バイク自体は同じですから。

898 :774RR:2022/05/22(日) 19:22:48.57 ID:SqGxpj+T.net
メグロK3納車2日目にしてブレーキランプがついたりつかなかったり…

899 :774RR:2022/05/22(日) 19:24:50.33 ID:tCMCyLGU.net
わしも直営ではないプラザでK3を購入しがみな対応は良いよ

900 :774RR:2022/05/22(日) 19:25:48.16 ID:tCMCyLGU.net
>>898
よく気づいたな

901 :774RR:2022/05/22(日) 19:32:10.43 ID:nys0HvYA.net
>>900
一緒に走ってくれる友達がいるんだよ

902 :774RR:2022/05/22(日) 19:40:08.72 ID:CX1PIiiw.net
オッサンでも若いのでも、若いときの行動原理はモテるかどうかだろ。昔はスポ車乗ってたらモテた。一昔前はミニバン。今はアクアプリウス。ただそれだけ。

903 :774RR:2022/05/22(日) 19:49:28.35 ID:SqGxpj+T.net
>>900
ツーリングの帰りに仲間が教えてくれたんだけど、行きはなんともなかったっぽいんだよね
信号の度に手を当てて見るとつく時とつかない時がある
昨日の小雨でやられたか?

904 :774RR:2022/05/22(日) 19:55:43.30 ID:2shHZF0u.net
フロントもリアも?

905 :774RR:2022/05/22(日) 20:08:36.58 ID:tCMCyLGU.net
>>901 >>903
お、おう…

906 :774RR:2022/05/22(日) 20:57:19.41 ID:/bgtuBAH.net
>>903
俺も最近同じ症状でブレーキスイッチ交換したばかり
もっとも俺のは2016年式だからそんな事もあるかと
ブレーキランプは事故に直結する可能性あるから早目に見てもらった方がいいね

907 :774RR:2022/05/22(日) 21:44:32.87 ID:SqGxpj+T.net
>>904
リアだけだね
気付いた時にはプラザの営業時間終わっちゃってたから明日仕事帰りにでも持っていくよ

908 :774RR:2022/05/22(日) 21:45:58.07 ID:SqGxpj+T.net
>>906
暗かったから配線類ざっとしか見れて無いけど何ともなかったからなぁ
やっぱりブレーキスイッチ自体に不具合かな?
明日持ってってみる

909 :774RR:2022/05/22(日) 22:15:40.04 ID:Y1zfOmjy.net
レーサーレプリカつーの?スーパースポーツ?
ツーリングしてると、そんなバイクが圧倒的に多い
あれは自分(40代前半)より少し上の世代(50代)が好んで乗ってる感じ
W800はSRやらスティードが全盛期の世代が乗ってる感じがする

910 :774RR:2022/05/22(日) 22:33:21.90 ID:tCMCyLGU.net
そんなのどうでもいいじゃん
好きなの乗りなよ

911 :774RR:2022/05/22(日) 22:46:17.28 ID:CX1PIiiw.net
ほんとそれ

912 :774RR:2022/05/23(月) 00:32:55.22 ID:9VKZF9q2.net
>>907
前は点灯して後ろだけ点灯しないならスイッチじゃなくてリアブレーキランプに至る配線でしょうね

913 :774RR:2022/05/23(月) 00:50:22.41 ID:SOCmr0LW.net
>>907
リアブレーキランプの点灯感度調整してみた?

914 :774RR:2022/05/23(月) 06:55:04.42 ID:Lngx9bsV.net
その前に玉交換したらどうだ?
まだLEDじゃないだろ

915 :774RR:2022/05/23(月) 07:30:02.35 ID:3P8TbJZQ.net
>>912
あ、ごめん!リアじゃなくてフロントでした…
申し訳ない!

916 :774RR:2022/05/23(月) 07:41:29.56 ID:9VKZF9q2.net
前で点灯するんだから玉は関係なさそうな
やっぱりスイッチの可能性大かも
>>912は撤回します

917 :774RR:2022/05/23(月) 07:57:52.32 ID:QdDVT5mJ.net
ウインカーも消えてないかい?
バッテリー近くのテール一式の配線が抜けやすいよ
なんか電装付けようとちょこちょこしてたら抜けてたことあった

918 :774RR:2022/05/24(火) 07:05:36.19 ID:7OA1DSvX.net
ブレーキランプが点灯しないと書き込みした者です。
プラザ店に持ち込んだところ、やはりフロントのブレーキスイッチの接触不良みたいです。
スイッチの交換と配線一式の見直しをしてもらい、おまけグッズをいくつか頂きましたw
アドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。

919 :774RR:2022/05/24(火) 14:52:25.55 ID:rVP2Q5n0.net
直営じゃないプラザ…??

920 :774RR:2022/05/24(火) 18:12:15.03 ID:8yzcp28T.net
有限会社のプラザ知ってる

921 :774RR:2022/05/24(火) 20:15:16.42 ID:+6/zvgIh.net
私の地元岡山は昔からカワサキ直営のカワサキプラザがあった
近年の販売戦略の変更で直営店は閉店して地元のバイク屋がカワサキプラザを開店した
全国の大半のカワサキプラザは直営じゃない

922 :774RR:2022/05/24(火) 20:19:17.22 ID:DUOmWUev.net
>>919
知らんの?

923 :774RR:2022/05/25(水) 16:28:12.22 ID:Ww7zDm0S.net
ホーンの部品が揃った手紙来たね
車検と同時だしだな

924 :774RR:2022/05/25(水) 21:40:05.72 ID:T6QiAUG8.net
ほーん?

925 :774RR:2022/05/26(木) 00:59:20.87 ID:RnzwWn4b.net
ちょっとなに言ってんのかわかんない

926 :774RR:2022/05/26(木) 02:36:48 ID:avLJj14Q.net
2022モデルはFUELランプ点いたら残り何リッター?

927 :774RR:2022/05/26(木) 07:35:24.15 ID:bjMHukfv.net
>>926
プラザ店員に聞いたら2021モデルと変わりなくカタログ数値的には3.8Lらしい
確かにランプ点灯してから給油しても10〜11Lぐらいしか入らないからそんなもんかも
ランプ点灯するの早すぎる気がするけど、今どき燃料計もついてないからこれぐらいの方が安心かも。とも思うよね

928 :774RR:2022/05/26(木) 09:22:42.48 ID:avLJj14Q.net
>>927
ありがとう
昨日ランプ点いてからかなり走ったんだけど給油したら10Lちょっと入ったよ

929 :774RR:2022/05/26(木) 09:34:21.59 ID:OIeYAEkH.net
2016以前のモデルに2019以降のカフェシート取り付けたいんだけど取り付く?

930 :sage:2022/05/26(木) 13:27:03.81 ID:z1MnKxyB.net
逆はつくらしいからいけるんじゃね

931 :774RR:2022/05/26(木) 13:52:27.12 ID:AzrR7PZI.net
>>923
来ましたね。

932 :774RR:2022/05/26(木) 17:00:51.95 ID:OIeYAEkH.net
>>930
さんきゅー

933 :774RR:2022/05/27(金) 20:49:37.50 ID:vQXQ5Lju.net
ニューカラーは例年いつくらいからバレが出だすのかな

934 :774RR:2022/05/27(金) 21:19:56.40 ID:X2Ma9uJ9.net
メグロは多分同じ色だべ

935 :774RR:2022/05/28(土) 07:00:45.56 ID:KtmdQlWz.net
田舎住みだからオリジナルメグロは黒/メッキだけかと思ってたけど
純正色で水色とかも有ったんだな

936 :774RR:2022/05/28(土) 08:50:46.47 ID:DjuAnfIc.net
>>934
エンジンのオレンジの丸は要らないと思うけどな

937 :774RR:2022/05/28(土) 11:36:22.75 ID:W0eHsRPR.net
>>936
メグロの文字とあの丸がポイントなんだよ

938 :774RR:2022/05/28(土) 12:40:41.59 ID:elZg2tO6.net
簡単に取り替えられる部分。
パーツも高くはない。

939 :774RR:2022/05/28(土) 22:19:10.91 ID:Y1S6XA86.net
確かにあの赤丸にはどんな意味があるのか?
と思って自分もベベルギヤカバーを普通のシルバーに変えたよ
確か2000円でお釣りがくるぐらいだったと思う

940 :774RR:2022/05/29(日) 00:17:17.58 ID:CXPh+MTy.net
ベベルギア要らない話してもいいの?

941 :774RR:2022/05/29(日) 01:05:34.92 ID:S7BA8czQ.net
>>940
赤いラインにメグロのアイコニックな何かがあるのかね?
まあ50代後半の俺がさっぱりわからんので知る人もいないだろうけど

942 :774RR:2022/05/29(日) 02:02:42.25 ID:SKyNWDOd.net
ヒント:メグロK2を横から見てみ

943 :774RR:2022/05/29(日) 18:46:02.58 ID:S7BA8czQ.net
「メグロ」に何かを感じる世代って70代くらいか?

944 :774RR:2022/05/29(日) 18:50:34.68 ID:SKyNWDOd.net
わしは50代だが年齢は関係ないんじゃね?

945 :774RR:2022/05/29(日) 18:59:24.45 ID:CzJKmOFF.net
僕はマグロの方が好きだなー

946 :774RR:2022/05/29(日) 19:04:13.82 ID:0O65xYl3.net
ワタシはノドグロが好きです

947 :774RR:2022/05/29(日) 19:40:16.45 ID:Eo3JQte7.net
サンマはメグロに限る

948 :774RR:2022/05/29(日) 22:05:57.10 ID:hglabZHh.net
その落語知ってるのは本物のオジジ

949 :774RR:2022/05/29(日) 22:57:37.57 ID:CzJKmOFF.net
https://i.imgur.com/5Gsxwcw.jpg

950 :774RR:2022/05/30(月) 06:39:13.70 ID:ivI+Fybc.net
>>943
自分は29だけど小さい頃じいちゃんのメグロの後ろによく乗せてもらってたから、すごく思い入れがあるよ。
W800買うつもりが、たまたま入ってくるっていうタイミングでメグロにしたよ。

951 :774RR:2022/05/30(月) 07:26:28.18 ID:hiXi79JY.net
年齢で分けられるものではないわな

952 :774RR:2022/05/30(月) 07:37:51.12 ID:pUuKokcZ.net
>>950
リアルのメグロを知る状況があったのですね

953 :774RR:2022/05/30(月) 07:46:05.97 ID:aCUkb+zU.net
おれは親父がSGとZ7持ってるから
こういうのが普通のバイクと思ってた

954 :774RR:2022/05/30(月) 11:46:42.48 ID:eTQgJ5Q0.net
純正エンジンガードを取り付けたいんだけど
O2センサーが干渉するとかカプラー外せとか出てきたんだけど
みんカラの整備手帳みたく、親切に画像付きで手引き紹介してるところない?
ディーラーで取り付け断られて積んだわ

955 :774RR:2022/05/30(月) 12:07:20.28 ID:zcuZrMbm.net
なんちゆう都合の良さ。

956 :774RR:2022/05/30(月) 12:23:13 ID:PW38ydAO.net
>>954
純正なのに取り付け拒否なの?
他で買って持ち込みってことか

957 :774RR:2022/05/30(月) 12:46:44.19 ID:eTQgJ5Q0.net
>>956
新車見積り時に、ドラレコやエンジンガード(純正)を付けたいと伝えたら
「純正外は無理」「W800とメグロは別物だから無理」と断られました
プラザでも対応にかなり差があるみたい

958 :774RR:2022/05/30(月) 12:47:47.66 ID:eTQgJ5Q0.net
言い忘れ
持ち込みじゃなくて、オプション取り付けです

959 :774RR:2022/05/30(月) 13:15:47.25 ID:hiXi79JY.net
どこのプラザよ?
今時ドラレコなんて普通に付けてくれるよ
そこはCR-1ガラスコーティングできないの?

960 :774RR:2022/05/30(月) 13:28:05.86 ID:eTQgJ5Q0.net
>>959
コーティングは出来るみたい、わけわからん
現車みたくて数か所プラザ見に行ったけど
一番地元のここだけ、そんな対応だった
かなり遠いプラザで買おうか悩み中よ

961 :774RR:2022/05/30(月) 14:08:45.06 ID:hiXi79JY.net
そんな対応しかできないプラザなんて心配だね
自分は買う時に鈴菌系バイクも見にいったけど
ドラレコやETCは2りんかんの方がはやいとか
言うのの聞いて買った後の整備が心配になって
検討止めたよ

962 :774RR:2022/05/30(月) 14:27:06.88 ID:WZW0B20c.net
自分が行ってるプラザもドラレコとかUSBは量販店行ってくれ言われた

963 :774RR:2022/05/30(月) 14:56:01.77 ID:48HCXIQr.net
自分の買ったプラザはむしろUSB勧めてきたよ
よくあるデイトナの1ポートのやつだけど、配線もタンク外して隠してくれた
工賃は4000円払ったけど、自分ではタンク外してまではやらないから満足

964 :774RR:2022/05/30(月) 16:17:42.91 ID:1UgNCmko.net
>>956
エンジンガードのボルトが長いため、
O2センサーが干渉する。
そのままねじると(外せないことはないんだけど)
O2センサーの線が断線する可能性が有るため
カプラーごと抜いて外すのが安全という事だわ。
カプラー外すのが結構めんどい。受けのベースごと外すのがベストだけど。

965 :774RR:2022/05/30(月) 21:13:33.47 ID:d8VUeA7h.net
プラザもフランチャイズが殆どだから店ごとに技術の差が相当ありそう

966 :774RR:2022/05/31(火) 07:08:02.92 ID:176i4DZv.net
usbもスマホホルダーもディーラーがサービスしてくれたよ
エンジンガードも当然付けたけど干渉がどうのなんて言われてない、ちなメグロ

967 :774RR:2022/05/31(火) 07:17:13.86 ID:qsW160AN.net
エンジンガードはできれば付けない方がカッコいいよな

968 :774RR:2022/05/31(火) 07:39:11.27 ID:fu6wafpO.net
でもWってだいたいエンジンガードとサイドバッグサポートとリアキャリア付いてるよね

969 :774RR:2022/05/31(火) 09:30:48.48 ID:qsW160AN.net
このバイクに限らずエンジンガード付けるようになったのは70年代の後は最近だよね
下手な奴が増えたんじゃないかな

970 :774RR:2022/05/31(火) 12:41:16.98 ID:U/yi9Kjg.net
俺はエンジンガードの見た目嫌いじゃないよ
自分もバイクもある程度守れるしね

971 :774RR:2022/05/31(火) 13:10:52.09 ID:qsW160AN.net
マフラーと近すぎて俺はイマイチだから付けてない
あともう少し丸みがあっても良いかと

972 :774RR:2022/05/31(火) 15:12:30 ID:NVxmPQ5W.net
エストのエンジンガードが丸みあってなんか違和感を感じるんだよ、車体とのバランスなのかもしれんけど

973 :774RR:2022/05/31(火) 16:36:40.25 ID:qsW160AN.net
あー、あれなー
あれは真ん中から分かれていたら良かったかもなー

974 :774RR:2022/05/31(火) 17:40:53.01 ID:hdK2rYYQ.net
>>957
最近プラザの中で純正パーツ以外対応しない系が増えているのは忙しすぎて対応できないからとのこと
俺の通っているプラザは社外パーツ喜んで付けてくれるからプラザによりけりかな

975 :774RR:2022/05/31(火) 18:19:13.18 ID:Vk7vfWXO.net
オプションのエンジンガードも無理なんて怠慢だろ

976 :774RR:2022/05/31(火) 18:38:12.60 ID:1UwXMpec.net
めんどくせぇのは作業ではなく

977 :774RR:2022/05/31(火) 18:47:47.22 ID:H5CleTgi.net
もうスライダーつけろよ

978 :774RR:2022/06/01(水) 00:19:11.75 ID:johpfa7P.net
転倒してクランクケースと言うかベベルギヤの下側のカバーみたいな所を割ってしまった事があって
エンジンガードがあればカバーは助かったかも? でもフレームが曲がったかも?
とか思った

979 :774RR:2022/06/01(水) 08:24:38.31 ID:vaN6t7zz.net
クラッチカバーだけだったらパーツ代1万1500円ぐらいだろ
フレームもそうだけど2万5000円のエンジンガード傷付けるより良かったんじゃね

980 :774RR:2022/06/01(水) 08:49:27 ID:EQTKSZ/3.net
エンジンガードは傷が付くのが仕事。

981 :774RR:2022/06/01(水) 09:50:08.75 ID:oOtWThT+.net
エンジンガードなんか付けねえよ
みっともねえ

982 :774RR:2022/06/01(水) 10:08:40 ID:AIQMLlDM.net
みっともないのはこどおじのお前

983 :774RR:2022/06/01(水) 10:20:56 ID:oOtWThT+.net
ヘタクソか?

984 :774RR:2022/06/01(水) 10:40:38.63 ID:yLH5FPhH.net
他人のバイクにエンジンガードがついてようがついてなかろうが見てねえよww
てか他人のバイクに興味ないからどっちでもいいわ

985 :774RR:2022/06/01(水) 12:32:20 ID:UVdeFrhE.net
次スレたてる

986 :774RR:2022/06/01(水) 12:34:49 ID:UVdeFrhE.net
スレ立て不能。
後日、再挑戦する。

987 :774RR:2022/06/01(水) 16:16:05.15 ID:yXNwa3M/.net
他人のバイクがダサいのはどうでもいいが
自分のバイクがダサいのは嫌だな

988 :sage:2022/06/01(水) 22:44:25.20 ID:eg+x/D82.net
自分のバイクは世界一カッコいいだろw

989 :774RR:2022/06/02(木) 00:02:22.02 ID:OA68AShL.net
Kawasaki W800 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654095684/

建立

990 :774RR:2022/06/02(木) 00:25:39.90 ID:iJts4Gx9.net
よくやった!褒美をつかわすぞ
https://i.imgur.com/plFapbS.jpg

991 :774RR:2022/06/02(木) 01:54:17 ID:TJ1QTTvK.net
つまらないんだけど

992 :774RR:2022/06/02(木) 17:19:37.13 ID:Dfe2z3/T.net
うめ、梅

993 :774RR:2022/06/02(木) 21:37:50.41 ID:XRY3dMUC.net
ブラックエディション3、4年後に出て欲しい

994 :774RR:2022/06/02(木) 23:56:58 ID:eeh4BwBy.net
おっさんのつまらないギャグに愛想笑いするのは職場だけでたくさんだ

995 :774RR:2022/06/03(金) 07:52:15.18 ID:Wqw1j5NZ.net
>>994
ほんとそれ。

996 :774RR:2022/06/03(金) 08:23:13.50 ID:LgjN9dpX.net
笑っちゃうと調子に乗るからあからさまに愛想笑いしてるよ

997 :774RR:2022/06/03(金) 12:37:18.85 ID:hpukZ+dZ.net
働かないと生きていけないなんて大変ですね…

998 :774RR:2022/06/03(金) 12:52:41.24 ID:P/TqG/Hs.net
君は知らないでしょうが我々日本国民には勤労の義務がございます

999 :774RR:2022/06/03(金) 12:53:14.05 ID:P/TqG/Hs.net
さ〜、働いて働いて働きまくれ〜!

1000 :774RR:2022/06/03(金) 12:53:42.93 ID:P/TqG/Hs.net
メグロK3サイコ〜!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200