2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part34【JA44】

1 :774RR :2022/02/19(土) 00:00:05.03 ID:6MnqcT27M.net


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1637153699/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641373672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/02/19(土) 00:09:19.64 ID:6MnqcT27M.net
1株

3 :774RR :2022/02/19(土) 00:11:20.64 ID:6MnqcT27M.net
2株

4 :774RR :2022/02/19(土) 00:12:22.04 ID:6MnqcT27M.net
3株

5 :774RR :2022/02/19(土) 00:13:21.28 ID:6MnqcT27M.net
4株

6 :774RR :2022/02/19(土) 00:15:12.73 ID:6MnqcT27M.net
5株

7 :774RR :2022/02/19(土) 00:17:30.45 ID:6MnqcT27M.net
6株

8 :774RR :2022/02/19(土) 00:18:56.36 ID:6MnqcT27M.net
7株

9 :774RR :2022/02/19(土) 00:20:33.23 ID:6MnqcT27M.net
8株

10 :774RR :2022/02/19(土) 00:21:18.44 ID:7j1EAILY0.net
急カーブ

11 :774RR :2022/02/19(土) 00:22:17.46 ID:6MnqcT27M.net
9株

12 :774RR :2022/02/19(土) 00:23:52.40 ID:6MnqcT27M.net
10株

13 :774RR :2022/02/19(土) 00:25:13.21 ID:6MnqcT27M.net
11株

14 :774RR :2022/02/19(土) 00:26:18.68 ID:6MnqcT27M.net
12株

15 :774RR :2022/02/19(土) 00:28:31.88 ID:6MnqcT27M.net
13株

16 :774RR :2022/02/19(土) 00:30:02.18 ID:6MnqcT27M.net
13株

17 :774RR :2022/02/19(土) 00:33:15.34 ID:6MnqcT27M.net
14株

18 :774RR :2022/02/19(土) 00:35:18.88 ID:6MnqcT27M.net
15株

19 :774RR :2022/02/19(土) 00:38:01.42 ID:6MnqcT27M.net
16株

20 :774RR :2022/02/19(土) 00:39:14.90 ID:6MnqcT27M.net
17株

21 :774RR :2022/02/19(土) 05:42:22.95 ID:nAkKJzG+0.net
18株

22 :774RR :2022/02/19(土) 05:42:47.91 ID:nAkKJzG+0.net
19株

23 :774RR :2022/02/19(土) 05:43:43.39 ID:nAkKJzG+0.net
20新型にProが無いのか……

24 :774RR :2022/02/19(土) 09:14:31.55 ID:IjiE8rsOM.net
>>23
もういらんのんと違う?
郵政はベンリーギアまた電動バイクになるだろうし
新聞配達は新聞の衰退により需要が減っていく

25 :774RR :2022/02/19(土) 09:15:20.92 ID:nxa7Qw5Gr.net
キャストか…ガチ萎えだわ

26 :774RR :2022/02/19(土) 09:49:31.99 ID:qoNmzBAK0.net
ttps://news.webike.net/motorcycle/220547/

50ccはABS未搭載のまま2022年モデルを発売か?

27 :774RR :2022/02/19(土) 10:28:19.94 ID:7j1EAILY0.net
>>23
これを機にホンダヤマハ共同で交換指揮バッテリのデリバリー用普及させればいいと思う
もしかしたらホンダもそう思ってるかもしれないし

ほぼサブスクみたいな商法になるから稼げるだろうしね

28 :774RR :2022/02/19(土) 10:38:39.72 ID:29BcLasV0.net
カブプロ110は大口顧客の郵便局がEV化するから
存在意義がないと判断したんだろう
50はJA44のままって話もあるから
新聞と出前向けに50プロは残すんじゃないかと思うけど

29 :774RR :2022/02/19(土) 12:26:58.04 ID:cuGb/F/KM.net
ホイールはタイだが韓国だかと同じ?
世界で同じ物にしてコスト下げるとかそういうやつですかね

30 :774RR :2022/02/19(土) 13:23:15.70 ID:qoNmzBAK0.net
公式は3月中旬発表

新型のスーパーカブ110は、ホワイトとグリーンがあるらしいぞ

31 :774RR :2022/02/19(土) 13:53:34.86 ID:19lL/io3d.net
スペックが気になる
特にタンク容量と、エンジンスペック

32 :774RR :2022/02/19(土) 14:01:47.80 ID:NrEUxWEXr.net
タンク容量はほぼ変わらんでしょ

33 :774RR :2022/02/19(土) 15:02:40.77 ID:5b2qKrbl0.net
>>30
グリーンて昔懐かしのカナブンカラーかな

34 :774RR :2022/02/19(土) 15:10:57.06 ID:MO/kvs280.net
50はAA09な

35 :774RR :2022/02/19(土) 15:30:51.39 ID:VP9F5uJt0.net
>>30
ブルー、ベージュもあるみたいだよ

36 :774RR :2022/02/19(土) 16:17:16.25 ID:iAIgsdEt0.net
昨日注文した。
店の資料を見せてもらったら、キャストのデザインは韓国のではなく、
webベストカーの記事の予想図と同じY字型5本のデザインだったよ。
スーパーカブがシルバー単色、クロスカブが黒の単色
ブレーキは、予想図とは違って左側に付いていた。

37 :774RR :2022/02/19(土) 17:19:41.48 ID:29BcLasV0.net
今回の新型はかゆいところに手が届くって感じだなぁ
これだけ装備が良くなって+2万円なら
JA44と比べても相当お買い得感がある
もしホイールが>>36の言っている通りc125と同じなら
もう何も言うことはないね

38 :774RR :2022/02/19(土) 17:46:15.05 ID:iAIgsdEt0.net
>>37
C125の切削加工された高級感のあるキャストホイールではなく、
安っぽいシルバー塗装だし形状も違うような気がしたので、c125と同じではないと思う。
でも確かにJA44と比べてお買い得感はあると思う。

39 :774RR :2022/02/19(土) 17:53:55.27 ID:2ME/beLP0.net
詳細が出て来ないとなんとも…

40 :774RR :2022/02/19(土) 17:54:59.57 ID:WX5q0/ZMd.net
ほとんどの44オーナーは普通に乗ってたらまだ2〜3万キロじゃないの?
新型出たら買うのか?
長く乗ってトラブルも経験した方がいいと思う
そしたら次のカブになった時に何万キロになったらこの部品を交換しておこうとか対策できるんだよ

41 :774RR :2022/02/19(土) 18:02:50.01 ID:AM8mN6sn0.net
ばかそう

42 :774RR :2022/02/19(土) 18:17:11.43 ID:WkxQ19Jr0.net
>>38
レッグシールドどんなだったか覚えてますか?
JA44と同じ一体型かタイや韓国みたいに分割できるタイプか気になってます。

43 :774RR :2022/02/19(土) 18:20:17.02 ID:+/eF5nX+r.net
つうもう予約できるのか
発売日はいつ頃?まさか秋とかじゃないよね?

44 :774RR :2022/02/19(土) 18:25:41.62 ID:B0o86vs4M.net
もう先行予約は出来るよ
発売日は3/28で決まりって言ってた
初期の割り当てに入れば発売日に納車できるけど
そうでなければ納期未定なんだと

45 :774RR :2022/02/19(土) 18:28:44.25 ID:0CmRqZED0.net
発売日(?)
→ホンダGOでバイクレンタル予約
→千葉でC125を探す
→店舗のHPのトップページを見る

46 :774RR :2022/02/19(土) 18:29:45.77 ID:+/eF5nX+r.net
情報ありがとう
とりあえず予約だけでもしとくかな
ただまだja44が5000kmぐらいなんだよな

47 :774RR :2022/02/19(土) 18:33:39.98 ID:AxELyXirM.net
スポークとキャストホイールの乗り心地ってどれぐらい違うんだろうか…?

48 :774RR :2022/02/19(土) 18:34:59.57 ID:iAIgsdEt0.net
>>42
あまり鮮明な写真でなかったから、確かなことは言えないが、
タイカブのような左右をつなげる黒い部分はなかったので、
JA44と同じ一体型かと思います。

49 :774RR :2022/02/19(土) 18:35:27.54 ID:b6H3mvZB0.net
それ心配する人多そうだけどセッティングは変わるんじゃない?

50 :774RR :2022/02/19(土) 19:06:27.77 ID:UrkdRHWOa.net
>>47
スニーカーとエンジニアブーツくらい違う

51 :774RR :2022/02/19(土) 19:42:26.42 ID:v1QKDuJ20.net
>>28
50はAA09だろ…

52 :774RR :2022/02/19(土) 19:52:46.67 ID:VzlmnArKM.net
まてまて!
みんな裏切らないよな!
ja44 から乗り換えたらダメだからね

53 :774RR :2022/02/19(土) 20:04:15.33 ID:19lL/io3d.net
悪い、馬力が9.1psで資金繰りが上手く行けば、多分、買い替えると思う

54 :774RR :2022/02/19(土) 20:13:38.41 ID:QAjPNhm2M.net
本田はこの数年自動車関連の戦略で失敗し、コロナ前から売上を落とした。
かろうじてアジア地域の二輪事業で利益を得ていたが、カーボンニュートラル戦略で先行きが不透明になった。
海外ではクルマはとうにHYUNDAIには負けているし、 これからが正念場なところだ。

55 :774RR :2022/02/19(土) 20:32:00.87 ID:iAIgsdEt0.net
ロングストロークエンジンになって、数値的に馬力は変わらないけれど、トルクはアップ
タイ韓にはないカートリッジオイルフィルターはJA44から継続採用
キャリアはメッキから黒塗装
カラー構成は、JA44からそのまま引き継がれるが、アーベインデニムブルーメタリックはなくった
いちおう発売まで変わるかも知れないので、参考まで

56 :774RR :2022/02/19(土) 20:33:02.70 ID:qdyFN9Ft0.net
予約できるのに新型の写真すらないとは

57 :WkxQ19Jr0.net:2022/02/19(土) 21:51:46.12
新型すごくいいみたいね。これなら欲しくなるわ
でも、優等生過ぎるとあきちゃうんだよねぇ
まずは、ホンダレンタルで、2時間 2500円でいいな

58 :774RR :2022/02/19(土) 20:51:43.89 ID:zr3K4fs+0.net
20年色々なバイク乗ってきたけど乗り味決めるのはバイクとしてのバランスだよ カブでキャストかスポークかなんて正直誤差 ロードだって林道走れるしキャストで林道が走れないとか言ってるのはデブの豚だろ

59 :774RR :2022/02/19(土) 20:54:12.58 ID:0CmRqZED0.net
ベージュ買おうと思ってたのにキャリア黒かそうですか
無くなるよりは良かったけれども

60 :774RR :2022/02/19(土) 20:57:05.23 ID:hYvmoqlS0.net
>>55
カラー情報ありがとう!
プコブルー再登場に期待してたけど無さそうだなぁ〜。

61 :774RR :2022/02/19(土) 20:59:43.88 ID:2v+N4CAPM.net
みんからにダークグレーっぽいキャストホイール履いてる人がいてあれはかっこよかった。
黒っぽいグレー 韓国の純正オプションかなんかであるらしい

62 :774RR :2022/02/19(土) 21:06:11.30 ID:b6H3mvZB0.net
>>56
ドリームで予約できるタイミングでも情報は販売店向け資料しかないもんだよ
見るだけ、撮影コピーもちろん禁止

63 :774RR :2022/02/19(土) 21:16:42.87 ID:UrkdRHWOa.net
ドラムブレーキにキャストは似合わない

64 :774RR :2022/02/19(土) 21:34:22.28 ID:e2TOdBOv0.net
え、アーベインデニムブルーメタリック消えるん…

結構気に入ってる色なんだけどなぁ、これだとスプレーは売らないか…

65 :774RR :2022/02/19(土) 21:37:02.65 ID:e2TOdBOv0.net
あとさ、うちのJA44がそろそろ3000kmで、10月23日に1000kmくらいでオイル変えたんだけど、オイル変えるべきかな?

通学に使ってて、片道25kmでよく60-70km/h巡航するか、家で買い物用にチョイノリするかって使い方なんだけどどうかなーって

父親のボルドールがオイル交換のタイミングだもんで、一緒に行って変えてもらうのもありかなっておもったの

66 :774RR :2022/02/19(土) 22:17:09.61 ID:nt6aoz4x0.net
ええぞ、変えたらええ

67 :774RR :2022/02/19(土) 22:47:49.84 ID:NL/F6ars0.net
今回はじめてドリームでスーパーカブ買うんだけど、お金ないからナンバープレート自分で取りに行ってきますって言ったら角が立つ?
みんなナンバープレートはお店に任せてる?
関係作りも必要だと思うけど、みんなどうしてるか教えてもらえたら嬉しい〜

68 :774RR :2022/02/19(土) 22:53:52.24 ID:qdyFN9Ft0.net
逆に近所のバイク屋はナンバープレートを
取りに行ってくださいって言われたぞ

69 :774RR :2022/02/19(土) 23:02:27.00 ID:NL/F6ars0.net
>>68
えっ、本当?見積もりに更にプラスになるのかなぁって思ったからそれなら嬉しいなぁ

70 :774RR :2022/02/20(日) 00:48:58.34 ID:U9L9bfDI0.net
うちの店は有無も言わせず組み込むタイプだった
有給取って行くのも面倒くさいから別に良いけど

71 :774RR :2022/02/20(日) 00:52:35.10 ID:zDUw0skl0.net
>>55

情報ありがとう

JA44乗ってるけど、ロングストロークによるトルクアップは羨ましい

旧の中古値崩れしそうだ

72 :774RR :2022/02/20(日) 03:42:06.20 ID:UuXvRkEG0.net
G3やG4オイル入れてる人いる?
G1と比べると60km/h巡航安定するもんなのかな?

73 :774RR :2022/02/20(日) 06:18:44.14 ID:MWKKCW1ha.net
G3、4の方がシフトチェンジがスムーズ。な気がする。

74 :774RR :2022/02/20(日) 07:22:22.07 ID:okoj8UgI0.net
エンジン性能の評価は実際に乗るか信用できるレビュー待った方がいいよ
同じくロングストロークになったC125は旧型の方が低速トルクあって、新型はむしろ上が伸びるエンジンだし

75 :774RR :2022/02/20(日) 07:34:39.01 ID:n463khnX0.net
ちなみにホンダのバイクの新車に入ってるオイルはG1。CBR1000RR-RでもG1。性能的には十分なんでそこから好みに合わせて試してグレードアップしてくださいと言う事だとお店の人は言ってた。

76 :774RR :2022/02/20(日) 08:01:58.74 ID:58W8jvVy0.net
>>30
3月中旬発表って事は大阪モタサイ直前か
モタサイで実車展示するかな

タイが年明けすぐ発表したのに、日本は本当にモタサイまで引き伸ばしたのね
仕様聞く限りタイ版と結構違うからしゃーないのか

コンテナ不足の中でも需要に耐えられるように、この2ヶ月で部品溜め込んでいるのかな
発表から発売(納車)までなるべく間を開けない措置とか

77 :774RR :2022/02/20(日) 09:10:28.31 ID:ALhD+f8c0.net
しかし、カブって新型出たから買い換えるバイク、じゃないよなあwとはおもう

78 :774RR :2022/02/20(日) 10:04:29.65 ID:BBf7DIUJd.net
最新のカブが最良のカブ


とは限らんしなあ

79 :774RR :2022/02/20(日) 10:07:17.88 ID:labk5eHh0.net
キャストホイールじゃなければ買い換えてたよ

80 :774RR :2022/02/20(日) 10:25:41.04 ID:U9L9bfDI0.net
110の中では歴代一のハード変更が入ってるモデルだな

81 :774RR :2022/02/20(日) 10:36:04.64 ID:mKvhVO27r.net
>>77
コレはマジでそう思う
とりあえずレビュー街だわな

82 :774RR :2022/02/20(日) 11:51:38.54 ID:NGw0Ya0x0.net
Proが出ないなら今乗ってるの大切にする

83 :774RR :2022/02/20(日) 12:01:02.49 ID:zDUw0skl0.net
キャストホイールに嫁を犯された奴がいるようだな

84 :774RR :2022/02/20(日) 12:01:05.44 ID:biBDRSBId.net
ストリートが欲しかったけどまだ10が調子よかったから買わなかったし、44も高い見積りが出るまでは買い換えることはないな
それか10万キロ越えたら

85 :774RR :2022/02/20(日) 12:12:11.63 ID:fpwiAY+MM.net
新型用スポークホイールキット出したら売れるんじゃねw

86 :774RR :2022/02/20(日) 12:13:13.97 ID:U9L9bfDI0.net
キタコのc125用に売ってるスポークが使えるのでは?

87 :774RR :2022/02/20(日) 12:16:20.87 ID:xKyUGGtya.net
初恋の相手がスポークホイールだったんだよ

88 :774RR :2022/02/20(日) 12:19:25.67 ID:yEIYo/HLM.net
スプロケ16入れたいけどまだチェーンが一番奥から一個目のメモリ半分しか伸びてない(現状15t)5000キロ走行

なかなかつけれないな
みんな何キロでつけた?

89 :774RR :2022/02/20(日) 12:22:48.95 ID:labk5eHh0.net
カブの場合は見た目の問題が大きいが
スポークホイールは見た目だけじゃない優位性がある
オフ車が全てスポークホイールなのもそう

90 :774RR :2022/02/20(日) 12:23:06.28 ID:mKvhVO27r.net
まぁ今カブ持ってる奴は慌てて新型を買う必要はないと思うわ
そこまで需要あるとも思えんし、レビューとかパーツ出揃ってからでも

91 :774RR :2022/02/20(日) 12:30:19.25 ID:MWKKCW1ha.net
こんな時ユーチューバーって助かるよね

92 :774RR :2022/02/20(日) 12:33:16.92 ID:U9L9bfDI0.net
何だかんだで売れるんじゃね?
10月から半年くらい空白期間があったし
原2人口も増える中で
カブが欲しいって人も少なくなさそう

93 :774RR :2022/02/20(日) 12:46:54.80 ID:ybGQ4IUP0.net
キャストホイールになると空気入れるバルブ直角にできるんですかね?
スクーターはエル字になってますよね

94 :774RR :2022/02/20(日) 12:49:21.63 ID:AT1RgMw00.net
14インチのPROはコストの関係でディスク(ABS)対応させられずに消滅かぁ。
消えるらしいアーベインデニムブルーメタリックの外装で17インチ仕様のPROとか出ればいいのに。(無理なのはわかってる)

95 :774RR :2022/02/20(日) 12:58:27.09 ID:biBDRSBId.net
ただでさえ選択肢が少なくったタイヤがもうこれ以上増えないな
カブのサイズだから井上もダンロップも出してるわけだしな

96 :774RR :2022/02/20(日) 13:17:24.68 ID:tBpjhQYkM.net
チューブタイヤだから買わないって層が大多数だからね
一度でもパンクしたら二度と乗りたくなくなるからね

97 :774RR :2022/02/20(日) 13:21:11.90 ID:tBpjhQYkM.net
オフ車がスポークでチューブなのは理由があるのよ
昔はカブにもスポークでチューブの利点はあったけど今は全くなくなった

98 :774RR :2022/02/20(日) 13:31:01.59 ID:labk5eHh0.net
カブの場合チューブだったら自転車のパンク修理と大差なく簡単に修理出来てツーリング続行出来る
チューブレスは釘が1本刺さったパンクでも基本交換、修理は一時しのぎにしかならないからタイヤ売ってる店に行くか家に帰る事になる
震災時もそれでチューブレスタイヤのバイクは使い物にならなかった

99 :774RR :2022/02/20(日) 13:43:12.51 ID:WKjqs6WZp.net
チューブのパンク修理簡単
チューブレス大変
震災
これ言う人どのカブのスレにもいるけどパンク修理も被災も経験してないよね

100 :774RR :2022/02/20(日) 13:48:26.09 ID:JDKj3uKR0.net
応急処置はチューブレスの方が圧倒的に簡単。修理キットもかさばらない。
そうそうないが、交換が必要な程の大穴が開いたらバイク屋で交換だし。

101 :774RR :2022/02/20(日) 15:02:48.20 ID:0bjNyFbhM.net
ホルツのパンク修理剤積んでるし
いざとなればバイク保険でレッカー呼べるので

102 :774RR :2022/02/20(日) 15:03:14.38 ID:biBDRSBId.net
パンクしにくいのもチューブレスだね
まあ固いタイヤならチューブもそうそうパンクはしないけど

103 :774RR :2022/02/20(日) 15:06:18.36 ID:r64ZlCL/0.net
>>99
チューブレスが親の敵か、嫁をNTRれて恨みがあるんだろうな

104 :774RR :2022/02/20(日) 15:23:10.95 ID:yvZ4coboa.net
ドリームで先行予約してきた。既に書かれている情報の通りだった。
販売用資料だと、チューブレス仕様の採用については
パンク修理のし易さをむしろ利点としてた。

105 :774RR :2022/02/20(日) 15:54:02.26 ID:MWKKCW1ha.net
風速3mに負けないカブが欲しいんだぜ

106 :774RR :2022/02/20(日) 15:58:04.69 ID:TDR+shvC0.net
そんなのカブじゃねえヅラ

107 :774RR :2022/02/20(日) 16:00:25.33 ID:MWKKCW1ha.net
わかってはいるんだがな

108 :774RR :2022/02/20(日) 16:12:02.78 ID:Ohm0Z3jjM.net
チューブレスタイヤになったらなったで
今度はタイヤを交換する時にコンプレッサーとかがいるよな

109 :774RR :2022/02/20(日) 16:50:31.67 ID:zDUw0skl0.net
>>104
おめー

新型は、海外仕様に合わせて、ABS分の値上げを抑制したってかんじなのかもな

110 :774RR :2022/02/20(日) 17:34:35.65 ID:FOj/z/U1M.net
チューブレスタイヤに子を喰われた奴もいるみたいだ

111 :774RR :2022/02/20(日) 17:43:32.19 ID:labk5eHh0.net
チューブタイヤの交換は1回教えてもらえば基本誰でも出来る
でもチューブレスタイヤの交換は素人には敷居が高い
パンク時の応急処置はチューブレスの方が楽だが
そもそもチューブタイヤの応急処置が出来ないような人は自分で修理せずロードサービス呼ぶだろう

112 :774RR :2022/02/20(日) 18:05:05.05 ID:MWKKCW1ha.net
チューブレスタイヤに無礼をはたらいた奴もいる

113 :774RR :2022/02/20(日) 18:06:13.94 ID:wj5HwLyd0.net
ん?各々一色しかないってこと?それは有り得ないよね

114 :774RR :2022/02/20(日) 18:10:48.20 ID:okoj8UgI0.net
パンク修理 チューブレスが楽
ロードサービス利用 チューブレスその場で修理可 チューブレッカーのみ
タイヤ交換 チューブが楽

自分に合うのをどうぞ

115 :774RR :2022/02/20(日) 18:38:31.14 ID:JhrpY+jUM.net
バイク乗りなら
整備は自分で出来なきゃダメって
力説する人多いよな

116 :774RR :2022/02/20(日) 18:45:24.93 ID:zDUw0skl0.net
カブに親を殺され、嫁を寝取られ、子を喰われるとは

117 :774RR :2022/02/20(日) 19:50:59.84 ID:uZRqxkh60.net
あんたらバイク人生で何回パンクしてるん?

118 :774RR :2022/02/20(日) 19:51:39.92 ID:OOxrPBSh0.net
新型カブ予約してきた。納期は不明なのでゆっくり待ちます
定価は2万円くらいの値上がりで、コスパは前より上がった気がする。パッとしか写真見てないけど、リアキャリア黒色でしたよ

119 :774RR :2022/02/20(日) 19:56:25.83 ID:6LjvFwU00.net
パンク、パンクって言うけど
そんなにパンクするか?
お前ら道の端ばかり走ってるの?

車のパンクは数回経験あるけど
バイクのパンクは一度しか経験ない

しかも嫁の原チャリ借りてる時で
チューブレスだったが穴がサイドに近く
修理不能でタイヤ交換になった

120 :774RR :2022/02/20(日) 20:10:16.43 ID:ALhD+f8c0.net
運の問題って気もするけどな
ちょっとでも助かるように道の端を走らない、四輪の轍をたどる、とかいろいろやってるだろうけど

121 :774RR :2022/02/20(日) 20:15:16.95 ID:MWKKCW1ha.net
俺も中学の頃はパンクだったよ

122 :774RR :2022/02/20(日) 20:19:28.48 ID:w/MQc2li0.net
JA10からJA44の値上げ幅が46,000円くらいっていうのを考えると今回はかなりコスパ高いね。俺はまだJA44買って3ヶ月しか経ってないから買替えはないけどこれから買う人や乗換えを考えてる人には良いモデルだと思う。

123 :774RR :2022/02/20(日) 20:27:20.51 ID:JDQiVf2Id.net
1日50キロ通勤時代は1年に1回するかしないかぐらい
今はその半分ぐらいの距離で2年半ぐらいしてないな
路肩はバンバン通る方だね
これを言うと絶対違うって奴が出てくるけど経験上ロングライフタイヤが圧倒的にパンクしにくい
あとミシュランCITY PROはパンク対策で層を厚くしてるからオススメ
ただしチューブレスも含めて100%パンクしないタイヤはないしパンクする時はする
パンクしたらレッカー呼べばいい

124 :774RR :2022/02/20(日) 20:32:07.74 ID:vKRYPjJm0.net
そもそもタイヤ交換まで自分でやる人はそうそういないんじゃないかなあ?
またスーパーカブのメインターゲットにいるとは思えない。
ツーリングなんて本来対応外。
まあこのスレで騒ぐ人は趣味で乗るわけでそういう人には自分で交換することが当然なのかもしれないが。
ホンダにとってそういう人の需要に答えるだろうか。

125 :774RR :2022/02/20(日) 20:38:39.09 ID:labk5eHh0.net
スポークホイール+チューブレスが、見た目以外にメリットないとか言ってる人がいるから
そんなことは無いと言ってる
カブにキャストホイールは見た目がクソダサい事以外にもデメリットは存在すると

126 :774RR :2022/02/20(日) 20:43:43.62 ID:d/L+wx9p0.net
じじいから一言
40年以上、少なくとも20万キロ以上チューブタイヤのバイクに乗ってきたがパンクは一回。
その時もホルツのパンク修理剤で自走可能だった。
単に運が良かっただけか???

127 :774RR :2022/02/20(日) 20:46:49.06 ID:AoyzITe+0.net
>>115
そうだね
あと、自分で出来ることはやりたいから教えてって質問してる人に対してバイク屋に持ってけって返答する人も多いよな

128 :774RR :2022/02/20(日) 20:49:58.94 ID:eKV3U8mTM.net
モーターサイクルショーで新型とクロスカブ新型も展示されるとか胸熱だな

129 :774RR :2022/02/20(日) 20:51:36.04 ID:MWKKCW1ha.net
>>126
そだねー

130 :774RR :2022/02/20(日) 20:52:25.13 ID:Z+/cBszfp.net
どちらがいいかはみんなそれぞれ決めるので、わしの意見が絶対正しいおじさんは帰ってどうぞ☺

131 :774RR :2022/02/20(日) 21:08:22.24 ID:labk5eHh0.net
>>125はスポークホイール+チューブタイヤの間違い
そういやホルツとかのパンク修理剤もキャストホイール+チューブレスに使うとエライ事になるからあまり使いたくないが
チューブタイヤなら気兼ねなく使えるというメリットもあるね

132 :774RR :2022/02/20(日) 21:16:48.11 ID:E54fUQY00.net
ワイは20回以上パンクしとるぞ(郵便屋

133 :774RR :2022/02/20(日) 21:28:12.05 ID:70U4cLuqM.net
毎日大地震とパンクが起きてそう

134 :774RR :2022/02/20(日) 21:30:51.61 ID:Z+/cBszfp.net
いやもうずっとチューブ乗ってればいいじゃないですかあ誰も止めないし

ただまあ新型カブはチューブレスになりますけどね

135 :774RR :2022/02/20(日) 21:39:06.53 ID:N1hp0O7xM.net
その代わり見た目がダサいキャストになりますけどね

136 :774RR :2022/02/20(日) 21:44:22.18 ID:xKyUGGtya.net
もちろん乗り続けるよ
スポーク のカブに

137 :774RR :2022/02/20(日) 21:58:07.67 ID:MWKKCW1ha.net
最後まで形を変えなかったSRってすごい

138 :774RR :2022/02/20(日) 22:05:03.52 ID:nLDtmjNCM.net
キャストホイールのSRかっこよ!
https://i.imgur.com/ElEiOwt.jpg

139 :774RR :2022/02/20(日) 22:15:42.12 ID:MWKKCW1ha.net
SRはキャストでもかっこいいからいいんだよ
ちょっとレアだしな

140 :774RR :2022/02/20(日) 22:20:25.40 ID:mvCHMgqH0.net
>>67
俺が昔買ったドリーム店では、それは出来無いって断られたわ…

141 :774RR :2022/02/20(日) 22:27:54.14 ID:labk5eHh0.net
>>135
ローバーのミニにBMWミニのホイールを履かせるようなもので
キャストホイールにするならそれ以外のデザインも変えないとバランスが悪い

142 :774RR :2022/02/20(日) 22:33:17.97 ID:70U4cLuqM.net
ホイールでここまでワーワー言えるのに感心した
バイク屋のオヤジって
こういうのも相手してるんだろうな

143 :774RR :2022/02/20(日) 22:37:13.22 ID:r64ZlCL/0.net
カッコいい、ダサいは個々の主観で正解は無いんだから口角泡を飛ばして主張するのはダサい(主観ですw)

144 :774RR :2022/02/20(日) 22:42:52.36 ID:4yohdCcI0.net
コムスターホイールで手を打たんか

145 :774RR :2022/02/20(日) 22:47:26.40 ID:K32tC98/r.net
むしろ大事なホイールだからこそここまで騒ぐんでしょ
足元違うと良くも悪くもめちゃくちゃ変わるからね

146 :774RR :2022/02/20(日) 22:48:26.45 ID:K32tC98/r.net
キャストにしてもいいんだけど、どうせ値段から考えても安っぽいキャストになるのは明白なんだわね

147 :774RR :2022/02/20(日) 22:57:10.65 ID:ja7zBAJt0.net
スポークは侘び寂びよね
盆栽みたいなもんだからいいじゃない
キャストはPOPな感じするね
若い人はこっちでしょ単純に

148 :774RR :2022/02/20(日) 23:38:27.85 ID:AhXmbK1j0.net
まさかホントにキャストになるとは…
JA44を大切に乗るわ

149 :774RR :2022/02/20(日) 23:57:33.42 ID:nhfGd9DUp.net
>>126
うん、運が良かっただけ

150 :774RR :2022/02/21(月) 05:07:09.19 ID:syNASzZi0.net
パンクしたらどうしてるん?
市街地なら徐行なりでバイク屋まで行けるだろうけど、地方だといちいちレッカーよぶん?

151 :774RR :2022/02/21(月) 05:10:03.83 ID:qnQUKpCEa.net
任意保険のロードサービス

152 :774RR :2022/02/21(月) 06:34:56.80 ID:cGaXVrrLp.net
チューブは空気全部抜けちゃう可能性高いからなあ
抜けたら一歩も動けないよ

なんやかんや言ってもパンク自体滅多に起きないから、修理未経験、パンクしたらロードサービスって人が大半じゃないの

そういう人にロードサービスが何時間も来ないとか、荷物積んだカブがクッソ重いとか言っても意味ないのよねえ

153 :774RR :2022/02/21(月) 07:27:59.65 ID:iRpjDQeK0.net
え?新型ってキャストホイールになるの?
ありえないんだけど

154 :774RR :2022/02/21(月) 07:38:22.00 ID:vq124ZHj0.net
プロはディスコンか。。。
オレのJA42値上がりするかな?

155 :774RR :2022/02/21(月) 08:07:32.93 ID:bChKyGVl0.net
>>151
ファミリーバイク特約でも受けられるの?

156 :774RR :2022/02/21(月) 08:08:59.30 ID:kfVQiH1YM.net
>>108
コンプレッサー有れば楽だけど、空気漏れないように位置決めしっかりやれば手押しのポンプでもできるよ。

157 :774RR :2022/02/21(月) 08:22:58.32 ID:apCf75p/a.net
新型、見た目のカッコ悪ささえ我慢出来る人なら買いじゃない?
2万円アップでディスクブレーキとABS付くなら良心的
あとはエンジンがどうなのかだなぁ

158 :774RR :2022/02/21(月) 08:38:04.48 ID:+YY4v9uN0.net
>>155
基本的に受けられないわな
クレジットカード付帯のロードサービスでバイク対応のを探すのもいいかも

159 :774RR :2022/02/21(月) 09:07:35.50 ID:KhXbv6tO0.net
ファミリーバイク特約+JAF会員なら隙がない。

160 :774RR :2022/02/21(月) 09:16:10.33 ID:1awRuH5I0.net
ロードサービス、ジャックスのカードがいいと思う
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/

161 :774RR :2022/02/21(月) 10:11:23.86 ID:cNh2e0KU0.net
どっちもカッコいいと思うんだけどなあ
https://i.imgur.com/fwj1lZK.jpg
https://i.imgur.com/COwBvVI.jpg

162 :774RR :2022/02/21(月) 10:12:25.61 ID:h7mpVaQ70.net
>>159
JAFって何キロまで運んでくれるの?

163 :774RR :2022/02/21(月) 10:17:13.42 ID:39YLu7k10.net
>>161
自分もどっちもかっこいいと思う〜。好みの問題って感じよな
見た目は今までのが好きだけど、洗車の事を考えて新しいのがいいなぁ

164 :774RR :2022/02/21(月) 10:26:03.82 ID:+YY4v9uN0.net
>>160
いいね

165 :774RR :2022/02/21(月) 10:27:46.68 ID:DoFCNjKXa.net
見た目に関しては一気に東南アジアっぽくなるね

166 :774RR :2022/02/21(月) 10:34:49.99 ID:MZlGdoAkd.net
>>161
それC125のホイール合成したやつじゃないの

167 :774RR :2022/02/21(月) 11:29:59.57 ID:iWPC+EES0.net
>>149
パンクした奴が運が悪かっただけ

168 :774RR :2022/02/21(月) 11:32:33.95 ID:vgFmli/v0.net
自分が乗ってる4輪車のスレでもモデルチェンジの度に新しいものを腐す人はいるけど、ここでキャストホイールガーを主張する人の殆どが、自分の愛車が「型落ちモデル」になるから悔しいという感情を、なんとか糊塗しようとしてるだけに見える

169 :774RR :2022/02/21(月) 11:34:08.75 ID:iZkr89BQr.net
カブごときで型落ちもクソもないだろ
数百万するバイクならともかく

170 :774RR :2022/02/21(月) 11:35:53.60 ID:pxT8352yM.net
レトロスタイルが好きで買った人はそれは無いと思う
キャストでディスクブレーキなら既にC125があるわけで

171 :774RR :2022/02/21(月) 11:36:11.83 ID:GizP+Zi5M.net
初めての原付として買うのに今度出る新型?はどうですか?
片道2km程度の通勤に使うくらいなんですが…60km出したいのでピンクのナンバーにできる免許も取りたいです

172 :774RR :2022/02/21(月) 11:36:44.40 ID:iZkr89BQr.net
何ならja44売った金にチョイ足しすれば普通に買えるしそういうことじゃないんだわ
何もわかってねーよ君

173 :774RR :2022/02/21(月) 11:38:51.38 ID:iZkr89BQr.net
つうかカブなんてあくまでもファッションバイクでしかないからな
そのファッションが劣化するんだから文句も言いたくなるわ

174 :774RR :2022/02/21(月) 11:46:18.77 ID:4355YuFJM.net
キャストは本当に残念
これなら他のスクーターと変わらない

175 :774RR :2022/02/21(月) 11:46:31.31 ID:kIPCod8OM.net
毎回おいるのoリング交換しないとだめなのあれ?

176 :774RR :2022/02/21(月) 11:59:27.13 ID:80XE8/8YH.net
>>171
片道2kmなら電動バイクのほうがいいんじゃないかな
相当なシビアコンディションになるからエンジンをこまめにメンテナンスしないとすぐに調子悪くなるかも

177 :774RR :2022/02/21(月) 12:06:29.05 ID:MZlGdoAkd.net
>>175
漏れなきゃおkなんで大抵使い回してるわ

178 :774RR :2022/02/21(月) 12:09:06.04 ID:FoXK4GFx0.net
でもホンダに文句は言わないんでしょ?

179 :774RR :2022/02/21(月) 12:11:58.84 ID:GizP+Zi5M.net
>>176
ありがとうございます
短距離走行の反復はエンジンに悪いんですね
カブ買うのが夢でしたがあきらめます

180 :774RR :2022/02/21(月) 12:13:08.44 ID:cGaXVrrLp.net
>>166
予約した人によるとホイールはこれらしい
色はシルバー一色みたいだけど
クロスカブが同じやつで黒だとか

181 :774RR :2022/02/21(月) 12:15:38.81 ID:FoXK4GFx0.net
バイクのスタイルにこだわりがなければ
素直にPCXらへんのスクーターを買った方が
加速も操作も楽よ
電動は個人で買えるのが中華しかないから
メンテとかを考えるとエンジンの方に分がある

182 :774RR :2022/02/21(月) 12:21:31.95 ID:D2E7Xp63M.net
確かキャストホイールはc125みたいな高級感はないけど
韓国のキャストとも違うって言ってたな

183 :774RR :2022/02/21(月) 12:23:53.92 ID:MZlGdoAkd.net
韓国のクソダサ渦巻きホイールじゃないのか。これならまだマシかな。まあ買うとしても今のJA44乗れる限り買い換える気は無いけど。

184 :774RR :2022/02/21(月) 12:25:31.65 ID:4Pv/I3n3M.net
プアマンズC125だな

185 :774RR :2022/02/21(月) 12:26:36.77 ID:iWPC+EES0.net
>>173
カブはビジネスバイクだろJK

186 :774RR :2022/02/21(月) 12:30:07.38 ID:ce/Gvqgqp.net
>>161
キャストの方が断然かっこいいしお金かかってる

187 :774RR :2022/02/21(月) 12:30:53.51 ID:ce/Gvqgqp.net
>>168
まさにそれだよね!

188 :774RR :2022/02/21(月) 12:31:17.91 ID:7QgPLjgeM.net
ガチでC125の完全下位互換になってて草もはえん
何の独自性もなくなったな

189 :774RR :2022/02/21(月) 12:32:44.23 ID:ce/Gvqgqp.net
>>170
レトロが好きで買った人はそれを大切に乗ればいいんじゃない?
時代は変わっていくのだからもう持ってるなら新しくなったら返って古いの買っておいてよかったって嬉しいんじゃない?

190 :774RR :2022/02/21(月) 12:34:47.23 ID:FoXK4GFx0.net
c125の存在意義がバーハンと15ccの排気量アップしかない件

191 :774RR :2022/02/21(月) 12:40:22.04 ID:4IMqoC0F0.net
タイ仕様の新型スーパーカブ110はスポークなんだな

192 :774RR :2022/02/21(月) 12:44:19.98 ID:4IMqoC0F0.net
ABS義務化によるところが大きいんだろな

193 :774RR :2022/02/21(月) 12:48:54.57 ID:1FvTKsDbM.net
>>171
2kmならチャリでよかろう

194 :774RR :2022/02/21(月) 12:58:45.23 ID:FoXK4GFx0.net
コンビブレーキを使えば
スポークとドラムが維持できた可能性が

195 :774RR :2022/02/21(月) 13:11:01.96 ID:wxCB2lEia.net
C125はレトロ感を出しながらも上手く高級感を出してデザインされてるからキャストホイールでも違和感ないけど
110は単にホイールだけ変わるから違和感がハンパない

196 :774RR :2022/02/21(月) 13:12:25.51 ID:KhXbv6tO0.net
>>162
15kmまで。それ以降は有料だね。

197 :774RR :2022/02/21(月) 13:16:07.48 ID:wxCB2lEia.net
JAFってリアタイヤならその場で無料でパンク修理するって書いてあるけど
チューブレスタイヤの話かな?
イメージ的にチューブタイヤのパンク修理出来る気がしないんだけど

198 :774RR :2022/02/21(月) 13:23:22.72 ID:cNh2e0KU0.net
>>197
チューブはレッカーですねJAF
保険のロードサービスでもチューブ修理するとこはないと思う

199 :774RR :2022/02/21(月) 13:25:00.70 ID:cWtKJUYN0.net
>>179
夢をカブに乗ることに変えて叶えろ

200 :774RR :2022/02/21(月) 14:48:36.28 ID:Uiv8SDF60.net
新型がホントにキャストホイールで出るなら
現行のスポークの方が人気が出て
中古価格が下がらないと思う

お前ら良かったな

201 :774RR :2022/02/21(月) 14:50:16.11 ID:Ylx4OCA20.net
初めてエンジンオイル交換します
10-30wと10-40wだったらどっちの方が車体に優しいですか?
今はワコーズ エンジンオイル PRO-S40 プロステージS 10W-40 E230を入れようと考えてます

202 :774RR :2022/02/21(月) 14:52:10.60 ID:s+z9vz3gM.net
>>200
新型のスポーク化がポン付けで可能なら興味あるな
中身は良くなってるし

203 :774RR :2022/02/21(月) 14:58:34.28 ID:a8IdPI3Ia.net
ABSは要らない
フロントのみディスクも違和感出るから要らない
新型エンジンは燃費良くなりそうならかなり価値あり
シフトインジケーターは価値あり
チューブレスタイヤは価値あり
キャストホイールは最悪
こんな感じだろうか
スポークホイール化キットが出ても、チューブレスタイヤを捨ててまで付ける人がいるかなという疑問も

204 :774RR :2022/02/21(月) 15:00:18.40 ID:FoXK4GFx0.net
JA44で新型に近づけようと思うと
フロントディスク化キット(スポーク 12.7万円、キャスト11.8万円)
タイカブメーター(2万円)で15万円くらいはかかるのか

205 :774RR :2022/02/21(月) 15:05:02.83 ID:wDK6V4zoa.net
安いスクーターとかそうだけど
フロントだけディスクだとリアと全然タッチが違うから違和感ある
ハンターカブみたいに前後ディスクなら良いんだけど
まあ今回のフロントディスク化はABS義務化のため仕方なく付けただけだからね
タイ仕様はドラムブレーキのままだし…違ったらすまん

206 :774RR :2022/02/21(月) 15:11:11.64 ID:NR6523N/0.net
カブがキャスト化するとカード屋が儲かる

207 :774RR :2022/02/21(月) 15:13:00.19 ID:ce/Gvqgqp.net
>>205
SR400もたまに乗るけど全然違和感なんてないけど
下手なんじゃないの?

208 :774RR :2022/02/21(月) 15:28:05.77 ID:WsoooGt0M.net
ロードサービスを呼ぶとでかいキャリアカーにカブ1台だけ乗せて走るぞ

209 :774RR :2022/02/21(月) 15:31:48.34 ID:ViDMJ5K/M.net
スクーターだと前後とも手で握るレバーだからディスクとドラムのタッチの差が分かりやすくて気になっちゃうかもね

210 :774RR :2022/02/21(月) 16:32:44.60 ID:DBaN+JsGa.net
>>207
鈍感

211 :774RR :2022/02/21(月) 16:40:12.66 ID:kfVQiH1YM.net
前後違うブレーキのバイク乗ったことないけどブレーキのタッチに違和感出るのは容易に想像つく。

212 :774RR :2022/02/21(月) 16:42:01.49 ID:7x2/ft6KM.net
>>208
JAFなら大丈夫!!!


日本初!二輪車をレッカー車でけん引できるアタッチメントを開発 バイクを搬送できるサービスカーが約2.5倍に。
https://jaf.or.jp/common/news/2022/20220105-001
https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2662/4000/acwmjH3VJHQW.jpg

213 :774RR :2022/02/21(月) 16:57:09.07 ID:7FD3nqafM.net
新型はあまり興味湧かないかな
結構いじり倒したしまた新型勝手パーツとか出てくるの待っていじるのはダルい
今度のお披露目だとダックスが気になる

214 :774RR :2022/02/21(月) 17:42:21.98 ID:dHKW67j60.net
ダックス欲しがるやつって頭おかしい

215 :774RR :2022/02/21(月) 18:14:56.63 ID:dKr2Dpn50.net
ソロの125がほしいわ
できれば150でほしいわ

216 :WkxQ19Jr0.net:2022/02/21(月) 19:34:42.04
プロが廃盤なら、モトラ待ち

217 :774RR :2022/02/21(月) 19:13:55.53 ID:uSEXKPZJM.net
ABSにチューブレスは万が一の時に役立つから

218 :774RR :2022/02/21(月) 19:59:23.55 ID:VR+oiOh00.net
チューブ交換出来る技術があるならしたほうが長く走れるし安上がりだけどね

219 :774RR :2022/02/21(月) 21:00:08.32 ID:qnQUKpCEa.net
>>161
このキャストならいいんじゃないか

220 :774RR :2022/02/21(月) 21:49:28.11 ID:uSEXKPZJM.net
チューブタイヤはパンクしたら二度と乗りたくなくなるからな
あれは苦行だわ

221 :774RR :2022/02/21(月) 21:55:53.75 ID:4IMqoC0F0.net
べつに

222 :774RR :2022/02/21(月) 22:14:37.83 ID:bZsAG1WW0.net
FディスクRドラムなら、FRともにキャスト化するのではなく、Fのみディスクのスポークにモデルチェンジして、Rは現状維持のほうがコスト的に有利と思うけど、違うのか?
何せよ、プロがカタログ落ちという情報が真実なら、今のJA10プロを乗り潰したら、次はどうしよう?

223 :774RR :2022/02/21(月) 22:19:31.74 ID:RmxWG5zda.net
カブは車検の代車で短期間乗ったくらいで、
今回オーナー車として考えてこのスレ覗いて驚いたのが
チューブレス化を嘆く声というか、現行カブオーナーってかなり高頻度にパンク経験してるのな。
他の車種ならここまでパンク気にするのはあり得ん。

224 :774RR :2022/02/21(月) 22:24:56.05 ID:FoXK4GFx0.net
高齢者が多いんじゃないの?

225 :774RR :2022/02/21(月) 22:36:37.68 ID:qnQUKpCEa.net
つーかなんでチョンカブは先にキャストとディスク化してんの?

226 :774RR :2022/02/21(月) 23:12:05.29 ID:gwqW4V1X0.net
>>223
東北の震災の時に唯一役に立ったのがカブ
軽くて足つき良くていっぱい積めて頑丈で燃費が良くて
何よりパンクしても自転車レベルで直せたから

227 :774RR :2022/02/21(月) 23:13:16.99 ID:uSEXKPZJM.net
チューブレスはパンクしても走行できるしガソリンスタンドで500円で直してもらえるからパンクのことは記憶に残らんのだろう

228 :774RR :2022/02/21(月) 23:14:55.06 ID:uSEXKPZJM.net
震災の時はチューブレスのスクーターが大活躍だったんだよ
被災者じゃないのに辞めろ

229 :774RR :2022/02/21(月) 23:16:15.86 ID:FoXK4GFx0.net
キャストに親を殺された人と
しょっちゅうパンクする人に朗報
https://bs-sox.com/buy/detail/202106120001

230 :774RR :2022/02/22(火) 01:29:08.29 ID:buUk3+nD0.net
>>222
リッター乗れよ

231 :774RR :2022/02/22(火) 03:30:02.52 ID:RtyRiewTM.net
キャストにディスクブレーキなら
もうPCXでも買った方がいいわな  

232 :774RR :2022/02/22(火) 10:42:49.94 ID:7T/AvAt20.net
>>223
そんなわけがないよ。
だいたい今どきのきれいになった道路、タイヤだってずいぶん進化してるだろうしパンクなんてそう起きることはない。
ただ一度でも起きた人には大事だしパンクが起きるものと刷り込まれる。
またそういう人が大騒ぎするだけだろう。

233 :774RR :2022/02/22(火) 11:48:10.99 ID:fp3sNZUWM.net
震災用にカブ買ったけど、キャスト化する前で良かった

234 :774RR :2022/02/22(火) 12:10:59.74 ID:6tmGgBIta.net
>>232
103に書いたようにJA59型のチューブレス化をホンダは利点としてるわけで、
おかしいだろうとは気づいてる。

235 :774RR :2022/02/22(火) 12:57:21.87 ID:ao7Qet5QM.net
趣味なんだからどっちでもいいじゃない
誰も利点欠点だけで選んだりしてないでしょうよ

ホンダの判断はキャストでチューブレス
あとはこっちが判断すればいいだけだよ

236 :774RR :2022/02/22(火) 13:00:20.34 ID:7T/AvAt20.net
だいたい5chに投稿するようなユーザーとカブのメインユーザーが合致するだろうかね?
ここで情報収集するのはいいが、ここの情報が本当に役立つものかどうかは判断が難しい。

237 :774RR :2022/02/22(火) 13:04:06.06 ID:1XGnGEOvr.net
>>234
ja59なに?

238 :774RR :2022/02/22(火) 14:02:43.97 ID:sIxPXhO50.net
ノスタルジジイ

239 :774RR :2022/02/22(火) 14:05:31.76 ID:LQwRJAKwp.net
欲しい時が買い時って言うじゃん。俺がカブ欲しくなって買った時のモデルがJA44だったってだけで、もしこれからオーナーになろうとしてたら新型買っているだろうし、それだけのこと。まあJA10の頃買わなくてよかったとは思ってるけどw

240 :774RR :2022/02/22(火) 15:01:00.76 ID:ZpC/SV1Z0.net
若いうちから仕事でもねえのに
ロータリーシフト車なんか乗るなや

241 :774RR :2022/02/22(火) 15:09:40.17 ID:Zo5efgYCM.net
お前ら拗ねすぎ

242 :774RR :2022/02/22(火) 19:31:01.36 ID:Oe6E/0gt0.net
業務用無くすならこれが最後で次からはあってもC125と統合だろうな

243 :774RR :2022/02/22(火) 19:37:38.40 ID:tXq1eviYd.net
110廃止とか?

244 :774RR :2022/02/22(火) 19:52:51.82 ID:E5eabm1iM.net
ナイナイ

245 :774RR :2022/02/22(火) 20:08:19.10 ID:zYMoF9pu0.net
便利ーあるから業務向けなくなるって言ってた人いたけど否定されてたのにその通りになったよね
キャストホイールに関しても同じ
お前ら当てにならんなw

246 :774RR :2022/02/22(火) 20:18:47.29 ID:YlgZSWq40.net
>>240
走行中にNに入らなくなったのはもはやリターンだよ。新聞配達のバイト以来40年ぶりのカブだったけど。

247 :774RR :2022/02/22(火) 20:41:16.24 ID:aifoce5r0.net
いやC125の方が無くなりそうじゃね
タンク小さすぎで不評でしょ
でかくしたらカブになる

248 :774RR :2022/02/22(火) 21:05:53.95 ID:8Jq6yFt2M.net
上級モデルが消えるとは思えないが

249 :774RR :2022/02/22(火) 21:39:32.19 ID:DHC7gAkh0.net
新型
噂のブラックはないのですね

250 :774RR :2022/02/22(火) 22:40:42.48 ID:QL1k1pYJ0.net
キャストホイール化とプロ廃止の意見は前から結構あったけどな
個人的にはc125は優位点が減る分影も薄くなると思う

251 :774RR :2022/02/23(水) 02:29:33.99 ID:kV/P2F0d0.net
c125の下位互換機になってしまった印象強い

252 :774RR :2022/02/23(水) 02:30:37.76 ID:yHIdXW/ZM.net
ABS(ディスク化)に絞るならPRO廃止つってたのは俺だな
郵政向けもベンリィに絞ってきてたし
そういう度に否定のレスついてたが
ただ125系みたいに趣味寄りにするにしても
こっちの系統はスポークホイール拘ると思ってたからそれは意外だった

253 :774RR :2022/02/23(水) 03:01:58.77 ID:GTDw9eKk0.net
C125 は高過ぎ
Gixxer250の新車、cb250r の中古と変わらんし

長年探した理想のバイクがC125だったら止めはしない

254 :774RR :2022/02/23(水) 06:07:37.74 ID:QLvhC067a.net
庶民の下駄バイクじゃなくなったカブはカブじゃない

255 :774RR :2022/02/23(水) 06:59:06.98 ID:J8Tu5BKra.net
伝統の紺色がなくなるならもう国内モデルはかわないわ。
おっさんが選んでもいい数少ない色なのに白とか黄色とか水色しかないとかふざけんなよ。
俺は次カブ買うときはタイカブの黒だな。

256 :774RR :2022/02/23(水) 07:07:17.77 ID:DgsmzVeq0.net
>>255
タスマニアグリーンは残る

257 :774RR :2022/02/23(水) 07:38:05.83 ID:ZYd53Vxx0.net
C125も赤は全く売れなくて店も困ってるらしい

258 :774RR :2022/02/23(水) 08:03:28.81 ID:+M6afKGv0.net
Pro廃盤なら、プレス復活希望しとく

259 :774RR :2022/02/23(水) 08:21:16.03 ID:pqnppwnp0.net
C125
キー出っ張りはいかんですよ

260 :774RR :2022/02/23(水) 08:21:46.77 ID:9b6+7JCNM.net
男でパステルカラーはメルメン号と言われて気持ち悪いからな
青山本田でプコブルーが出ますって発表された時のカブミーティングでのため息が凄かったw

261 :774RR :2022/02/23(水) 08:27:24.75 ID:ZYd53Vxx0.net
つうかカブ乗ってるおっさん全般気持ち悪い

262 :774RR :2022/02/23(水) 08:47:18.15 ID:QLvhC067a.net
老若男女選ばない唯一無二の乗り物

263 :774RR :2022/02/23(水) 08:57:33.95 ID:eeg3aWD+d.net
ビジネス向けはベンリイなんだろうけど、ベンリイプロはどうなるんだろ

264 :774RR :2022/02/23(水) 09:10:59.24 ID:SISasYGda.net
>>256
うーん、いらね、、、

265 :774RR :2022/02/23(水) 09:13:15.27 ID:ZYd53Vxx0.net
グリーンって例の萌えアニメの主人公が乗ってるのに人気カラーにならないのがある意味凄い

266 :774RR :2022/02/23(水) 09:21:16.21 ID:QLvhC067a.net
リーガルグリーンメタリックこそ至高

267 :774RR :2022/02/23(水) 09:41:51.04 ID:oa6eoFd1M.net
>>257
C125の赤結構好きだけど不人気なんだな。知らんかったよ。

268 :774RR :2022/02/23(水) 10:45:09.59 ID:VxPEEV3ad.net
>>261
昔はカブっておっさん専用だったのに(´・ω・`)

269 :774RR :2022/02/23(水) 10:54:16.12 ID:buMfzKLh0.net
>>261
逝ってよし

270 :774RR :2022/02/23(水) 11:04:47.49 ID:eevsgJTr0.net
誰だと思ったらパンクおじさんだった

271 :774RR :2022/02/23(水) 11:32:07.08 ID:gT7mkGXTM.net
洒落たオッサンって何色乗っても似合うな。

272 :774RR :2022/02/23(水) 12:12:18.18 ID:ug5XH0MO0.net
>>257
ということは早々に新色追加ありそうね
そもそも青と赤なんて割と不人気色なのにそれしかないってのが不思議だ

273 :774RR :2022/02/23(水) 13:10:20.74 ID:ZYd53Vxx0.net
>>272
C125あたりになると値段も値段だし本当に気に入った色しか買わない人が多いっぽい
110なら最悪カウルだけ4〜5万で買って交換出来るけど、C125は純正パーツもいちいち高いから12〜15万かかるって

274 :774RR :2022/02/23(水) 17:22:51.95 ID:0rtcTPWWM.net
赤は郵便局っぽいもんなw

275 :774RR :2022/02/23(水) 18:05:26.51 ID:cqrvLMXq0.net
カブはもう他の趣味スポーツ125クラスの仲間入りした
今まではカブ、というジャンルだったけど、125というカテゴリの中のカブという車種に落ち着いたってことだよ

276 :774RR :2022/02/23(水) 18:17:11.55 ID:1IVpILDLM.net
はあ

277 :774RR :2022/02/23(水) 18:31:34.61 ID:8ZgqQeAga.net
俺は赤の方がいい
郵政カブ乗ってたときは田舎のジジババから金入った封筒とかもらえたし

278 :774RR :2022/02/23(水) 20:22:34.59 ID:hECmHsL40.net
>>277
きも

279 :774RR :2022/02/23(水) 20:35:48.22 ID:1JUp19sUM.net
そもそも鉄カブが終わった時点で…

280 :774RR :2022/02/23(水) 21:21:35.26 ID:3WxV+pV+M.net
>>255
50近くになって黄色買ったけど
確かに勇気は必要だった

281 :774RR :2022/02/23(水) 21:33:51.50 ID:IH1TQoCUa.net
>>255
まぁまぁこれからの時代を考えていこうじゃありませんか

282 :774RR :2022/02/23(水) 21:38:01.04 ID:hECmHsL40.net
>>280
黄色は視認性も上がるし、ナイスチョイス

283 :774RR :2022/02/23(水) 21:50:59.97 ID:ky07ejDgM.net
C90の車体にC125のエンジン載せれば全て丸く収まったのに

284 :774RR :2022/02/23(水) 22:58:43.74 ID:kV/P2F0d0.net
あんなクソ疲れる車体イヤだよw

285 :774RR :2022/02/23(水) 23:01:25.41 ID:3WxV+pV+M.net
>>282
所有する満足感があります
ぶっ飛んだ黄色から漂うプレミアム感
車庫で眺めていると気分があがります!

286 :774RR :2022/02/23(水) 23:32:28.73 ID:cqrvLMXq0.net
カブ動画出してる人、黄色多い気がする

287 :774RR :2022/02/24(木) 01:33:18.85 ID:v5Xa0fWJ0.net
次期型は現行モデルからプラス2万数千円ほどの価格だそうです

288 :774RR :2022/02/24(木) 03:52:27.42 ID:Oo/tiv8c0.net
ところで生産工事は当然に日本国内って認識でOKなの?調達部品はともかくとして。

289 :774RR :2022/02/24(木) 03:53:05.65 ID:Oo/tiv8c0.net
○工場
×工事

290 :774RR :2022/02/24(木) 06:31:42.23 ID:wUvnDedia.net
ja44は穏やかに乗り続けたいので
新型も日本組立を望む

291 :774RR :2022/02/24(木) 06:36:53.19 ID:zt313G2BM.net
>>286
黄色は、アクティブな人が選ぶのだと思います

292 :774RR :2022/02/24(木) 06:50:06.34 ID:NTWLuD8V0.net
>>290
産地偽装された熊本産のあさりみたいなもんで
組み立てが熊本でパーツは中国製なんだけどね

293 :774RR :2022/02/24(木) 07:00:56.10 ID:d2k7USkOa.net
>>288
どこで造るかといえば
クロスカブにはくまもんバージョン設定するくらいですよ。

294 :774RR :2022/02/24(木) 07:33:14.04 ID:Sf5Uu5m5d.net
同じ部品でも組み立て精度で品質もかわるからね。日本組み立てって言っても組み立ててるのは職人でも技術者でもない期間工って言うアルバイトみたいなだから。

295 :774RR :2022/02/24(木) 08:01:04.38 ID:Lm3Za2LYr.net
関係ないけど、前にイタリア製を売りにしててイタリアの工場で中国人に作らせてた話を思い出した

296 :774RR :2022/02/24(木) 09:01:20.86 ID:ozJeTMPdd.net
いや逆にイタリア人よりは信用できるんじゃないか?

297 :774RR :2022/02/24(木) 09:53:01.82 ID:31CYD70+M.net
今の時代のメイドインジャパン

https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65908076.html

298 :774RR :2022/02/24(木) 10:44:21.94 ID:qsMGV8cpM.net
>>294
それ日本の期間工のレベルが高いか
中華品質()ってだけじゃね

299 :774RR :2022/02/24(木) 12:00:37.04 ID:H7WFECo40.net
>>287
税込302,500円だね

300 :774RR :2022/02/24(木) 12:16:28.30 ID:zt313G2BM.net
やっぱり30万超えちゃうか
ぎりぎり収めてくれないか

301 :774RR :2022/02/24(木) 12:21:44.37 ID:O1e+kgevM.net
>>294
ホンダの期間工やってたけど、雑な奴はやっぱ雑だよ。

302 :774RR :2022/02/24(木) 12:29:39.36 ID:3XevI5sXM.net
戦争始まったのか
新型発売できるかな

303 :774RR :2022/02/24(木) 12:49:40.85 ID:RUju8Sw1M.net
タイ工場が正社員ならそっちの方が品質高そう

304 :774RR :2022/02/24(木) 13:14:46.56 ID:WLgXTlcDd.net
純粋なメイドインジャパンなんてもう存在しないしそれ自体にたいして意味もない
それなら日本製の2サイクルスクーターは故障しなかったかって話だよ
構造的に問題があれば故障するというだけの話

305 :774RR :2022/02/24(木) 13:20:56.00 ID:v5Xa0fWJ0.net
入荷が落ち着いたら乗り出して30万切りで買えるでしょ
車両不足な間は無理かもしれんけど

306 :774RR :2022/02/24(木) 13:23:56.59 ID:HQvPPz/J0.net
ものづくりって誰が作ってるとかそういうことじゃないんだよな
どういった製品を世に出したいか、っていうビジョンを持ってるかどうかなんだよ
セグウェイもダイソンもiPhoneもアップルウォッチもルンバもSmartもテスラも日本では生み出せなかったんだ
スマホもテレビもPCも日本が衰退したのはそういうことだ
技術立国とかものづくりジャパンっていうならもういちど原点に帰らんといけんわ

307 :774RR :2022/02/24(木) 13:40:31.85 ID:XXveP7fna.net
ソニーもホンダも韓国や中国と組んでノウハウ全部盗まれて衰退してしまった
ホンダはまあトヨタヤマハで代わりが効く企業かもしれないけど
ソニーは国が守るべきだった

308 :774RR :2022/02/24(木) 13:41:23.80 ID:Oo/tiv8c0.net
ダルい観念論は他所でやってくれや。
それより新型のインジケーターに液晶画面が付くこともスポークタイヤ議論と同じくらいショックなんだがみんなどう思ってる?

309 :774RR :2022/02/24(木) 13:45:05.17 ID:+MlpwxLKa.net
インジケーターはメルカリヤフオクで3000円くらいのでいいかな

310 :774RR :2022/02/24(木) 13:51:25.45 ID:v5Xa0fWJ0.net
運転中にメーターなんて見てないからインジケーター類がどうかなんてどうでも良いかな
調べた事ないけどカブサイズのチューブレスタイヤって選べるほど種類あるんかな?

311 :774RR :2022/02/24(木) 13:55:12.06 ID:McHitEES0.net
あると便利なのがマルチメーター

312 :774RR :2022/02/24(木) 13:55:51.84 ID:31CYD70+M.net
入荷調整するだけでいいからもう安売りはしないだろ

313 :774RR :2022/02/24(木) 13:56:57.81 ID:k8HU15+/a.net
シフトインジケーターは便利だよ
新型エンジンの燃費次第では乗り換えるか迷ってたけど
キャストホイールになると知ってやめた
こう言うと妬みとか言われるかもしれんけど
カブなんて乗り換えても大した追い金も要らないしそういうんじゃないんだけどね

314 :774RR :2022/02/24(木) 14:51:36.77 ID:hOgI7QTN0.net
>>313
あなたはどう考えても妬みじゃないってわかるよ
まぁ確かにキャストホイールは好み分かれるよなぁ。それを上回る魅力をシフトインジケーターとかABSから感じられる人は乗り換えるのかもしれないね

315 :774RR :2022/02/24(木) 15:02:12.22 ID:dhgsqsVKM.net
カブなんてパーツいっぱい出るからどうにでもなるべ

316 :774RR :2022/02/24(木) 15:03:24.88 ID:v5Xa0fWJ0.net
新型の注目点はホイールでもメーターでもABSでも無く
エンジンだと思うんだけど

317 :774RR :2022/02/24(木) 15:04:20.43 ID:MLfQcP6Ld.net
シフトインジケーターも時計もメーター内に組み込んでる。実用云々より趣味の制作だし最低限の装備だからこそいろいろ弄れる。

318 :774RR :2022/02/24(木) 15:21:04.31 ID:cRTjnpbyM.net
もうja44 のパーツはメーカーさんは作ってくれないの?
新型のパーツ作りに行っちゃうの?
そんなのヤダヤダ!

319 :774RR :2022/02/24(木) 17:37:34.42 ID:bCVieBdVa.net
>>313
カタログ燃費はWMTCで0.9km/lアップだよ。
ほぼ同じだね。

320 :774RR :2022/02/24(木) 18:04:01.29 ID:qysHv5Fv0.net
>>313
パンクしたことないですか?
パンク一回経験してチューブタイヤじゃ近所しか無理やって思い知らされたわ

321 :774RR :2022/02/24(木) 18:48:36.43 ID:nHL1zt/KM.net
後付けのインジケーターは違和感ある割に
値段が張るんだよなぁ

322 :774RR :2022/02/24(木) 18:53:26.14 ID:nHL1zt/KM.net
後付けのインジケーターは違和感ある割に
値段が張るんだよなぁ

323 :774RR :2022/02/24(木) 18:55:43.26 ID:i1oPB2Bt0.net
大事なこと(ry

新しくなったG1入れてる人いる?
5wになってシフト感触や燃費はどうなのかな

324 :774RR :2022/02/24(木) 20:25:33.59 ID:YwqlX22N0.net
新G1入れた
シフトがスコスコ入るようになった
高速度が出やすくなった
エンジン音が気持ち大きくなった気がする
燃費はまだ計測中

325 :774RR :2022/02/24(木) 20:32:43.49 ID:M28pqdvi0.net
オイル替えた直後はいつもそうやで

326 :774RR :2022/02/24(木) 20:53:13.34 ID:h2RvLbFlM.net
そだねー

327 :774RR :2022/02/24(木) 21:03:27.53 ID:X7Xg5EOf0.net
>>320
チューブタイヤのパンク修理すら出来ない人は
どうせチューブレスだろうと自分で修理なんかせずにJAFやロードサービス使うだろう
チューブレスは徐々に空気抜けていくから大丈夫って人もいるが
徐々に抜けるが故に気がついた時には手遅れってケースが多い

328 :774RR :2022/02/24(木) 21:06:07.87 ID:L96t8Lxra.net
オイル交換後って音マイルドにならね?

329 :774RR :2022/02/24(木) 21:27:21.50 ID:N4Qd7YVA0.net
誰だよカブ1100とか言ってんのは

https://twitter.com/HondaBike_hmj/status/1496802194980761600
(deleted an unsolicited ad)

330 :774RR :2022/02/24(木) 21:42:36.81 ID:GpLspd440.net
>>316
エンジンどう変わったんですか?

331 :774RR :2022/02/24(木) 22:06:42.51 ID:qysHv5Fv0.net
>>327
パンク修理セットと工具とポンプ常時積んでんの?
チューブレスなら空気入ってなくても走ってガソスタで直してもらえるのに

332 :774RR :2022/02/24(木) 22:15:23.20 ID:v5Xa0fWJ0.net
>>331
パンク修理に必要な道具と小型のポンプとスペアチューブを箱に入れっぱなしにしてるよ
普段からその道具で自分でタイヤ交換してるから出先でも出来るし
実際やった事もある

333 :774RR :2022/02/24(木) 22:44:19.87 ID:Lb7FhpeD0.net
ワイも小型ポンプとチューブとタイヤレバーとタイラップ5本積んでるわ

来週片道230kmのキャンツー行くで

334 :774RR :2022/02/24(木) 22:44:55.74 ID:0LZiHcKGd.net
うーん、ライトユーザーからしたらパンクを自力で直すという発想は無いと思うんだがダメなのかな。
このスレに顔出してる層は自分でメンテするのが当然に思うんだろうけど、オレもママチャリのパンクすら自転車屋に持ち込むレベルにメンテできないや。

そういう人はカブ買えないの?スクーターなら大丈夫なの?

335 :774RR :2022/02/24(木) 22:50:14.01 ID:JQsWKobZ0.net
知らねえよw

336 :774RR :2022/02/24(木) 22:52:31.83 ID:v5Xa0fWJ0.net
カブのパンク修理に必要な道具なんて大した金額じゃないからネット通販で買って
ユーチュブなりブログなりでやり方調べて一度、自分でタイヤ交換に挑戦してみると良いよ
最初はスムーズに行かないだろうけど直ぐに慣れる

337 :774RR :2022/02/24(木) 23:04:23.21 ID:X7Xg5EOf0.net
チューブレスタイヤで空気抜けた状態で走ったらホイールおしゃかだよ
パンク修理も出来ない人はJAFやロードサービスに加入すれば良いし
JAFやロードサービスが来れない奥地は行くべきじゃない
チューブだろうとチューブレスだろうと

338 :774RR :2022/02/24(木) 23:06:01.02 ID:McHitEES0.net
ショップに任せようが
自分でやろうが自由じゃね?

339 :774RR :2022/02/24(木) 23:07:05.91 ID:qysHv5Fv0.net
>>334
自分は、スポーツチャリはポンプと替えチューブ常時積んで、バイクも自分でタイヤ交換するけども、工具類積んでバイクで走ったことないよ
常時、パンク用の工具類積んで走ってる人は圧倒的少数派
最短距離のガソスタまでたどり着ければ良いんだから、チューブレスにしとけば都会はOK
チューブタイヤはガソスタでは修理不可

340 :774RR :2022/02/24(木) 23:19:27.56 ID:T5zbEHqd0.net
買って3年。
スペアチューブとタイヤレバー、工具積んでるけど
パンク修理する機会は未だ訪れていない。

341 :774RR :2022/02/24(木) 23:37:36.14 ID:4K5CKGIWM.net
チューブレスタイヤはパンクしても走れるんだがw

342 :774RR :2022/02/24(木) 23:38:59.90 ID:4K5CKGIWM.net
ロードサービスはチューブレスはその場で直してくれる
チューブは運んでくれるだけ
深夜でも店が開くまで待機だ

343 :774RR :2022/02/24(木) 23:55:33.28 ID:M28pqdvi0.net
ホルツだっけ? ああいう注入タイプの修理剤って有効なんですか?

344 :774RR :2022/02/25(金) 00:28:04.42 ID:6teI0hb7d.net
ロードサービスでは直さんだろ
GSでも断るのに
異物無いか確認しなきゃならんし外せねーじゃん
車のタイヤでもけっこうな割合で修理不能なんだぞ
縦に穴空いてたらダメショルダーに穴だとダメ
大嘘ついてまで煽る意味がわからんわ

345 :774RR :2022/02/25(金) 00:36:55.34 ID:7P0mn6cx0.net
おまえらカブだぞ
街の自転車屋で直せるバイクだしチューブも予備がおいてあるし、タイヤだってある
パンクしたらゆっくりでいいから自走して自転車屋めざせばいいのよ

346 :774RR :2022/02/25(金) 01:16:29.99 ID:Zgy2QYLFM.net
パンクの話ばっかりで草

347 :774RR :2022/02/25(金) 01:26:05.97 ID:KftcXLkY0.net
>>344
ロードサービスによるな
多数派ではないと思う

348 :774RR :2022/02/25(金) 01:36:45.14 ID:I7xynJXvM.net
現行タイカブレンタルしたけど坂グイグイ登る 排ガス規制タイのが緩いから燃調濃い目にはなってただろうけど

新型はブレーキもカチッと効くだろうしパンクの心配も減ってギア表示トリップメータもついて付加価値爆上がり
去年最終型買ったばっかでけっこうイジったから買い換えはないし、増車してもしょうがないしこれから買う人羨ましかったりもするよ

349 :774RR :2022/02/25(金) 03:02:40.00 ID:BhRvZjaSd.net
説明書通りに2万キロでエアクリーナー交換してきたけどイマイチ違いがわからないな
まあ劇的に変わるようならそれだけ無理してたことになるからこれでいいのかな?
でも次は3万キロ交換でいいかもしれないな

350 :774RR :2022/02/25(金) 06:41:14.74 ID:KtxcnaqZM.net
チューブでパンク未経験のやつはリアタイヤの空気抜いて押し歩きしてみ
あとは想像力
夜、寒い、ここどこ、ロードサービス到着まで2時間、とかとか
もっとわかりやすく「圏外」とかでもいいが

351 :774RR :2022/02/25(金) 06:45:38.23 ID:FlfY16sl0.net
>>350
で、なんの意味があるの?

352 :774RR :2022/02/25(金) 06:55:46.70 ID:cUvk4RqL0.net
出来ない人でもチューブと工具の両方を積んでさえおけば通りすがりの親切な人が声かけてくれた場合に助けてもらえるかもしれないのに

353 :774RR :2022/02/25(金) 07:04:45.34 ID:t8ekZOx/M.net
>>310
海外勢を中心に良さげなのが幾つかあるけど、代理店が輸入をためらってる。

354 :774RR :2022/02/25(金) 07:15:04.96 ID:7DhXs6kW0.net
ほんとにパンクの話好きだよね
ここまできたらスーパーカブなんも関係なし

355 :774RR :2022/02/25(金) 07:49:55.35 ID:M77HXN8QM.net
おまえら楽しそうだな

356 :774RR :2022/02/25(金) 08:17:43.67 ID:gG+DAm4La.net
車だとチューブレスだけどパンクしたら走れないけどバイクだと走れるの?

357 :774RR :2022/02/25(金) 08:55:40.74 ID:wvkgkEh4d.net
チューブだとパンクの心配しなきゃいけないけどチューブレスだったらパンクしづらいって認識でOK?
なんでチューブユーザーの要領良くパンク修理するために講座になってるの?www

358 :774RR :2022/02/25(金) 08:58:12.60 ID:dUJyQe+KM.net
バイク歴40年60代の俺はちタイヤのパンク修理で酷い目に何度もあってるからな
キミらヤングに同じ苦労をして欲しくないと思って啓発してる
最近はここにもいるけどパステルカラー大好きなオカマみたいな男多いから

359 :774RR :2022/02/25(金) 09:07:17.58 ID:L72kncll0.net
はいどうぞ
https://i.imgur.com/58I8wOB.png
https://i.imgur.com/TjdFi07.png

360 :774RR :2022/02/25(金) 09:16:14.65 ID:L72kncll0.net
クロスカブスレでカブは男のバイクって言い出して恥をかいたおじいちゃんこんにちは
忘れないようにこっちにも貼っときますね

初代カブの広告
https://i.imgur.com/Rpenh3N.jpg
https://i.imgur.com/GkNSUCD.jpg

361 :774RR :2022/02/25(金) 09:28:17.14 ID:4CvOhneK0.net
110ccから125ccに変わるより、チューブタイヤからチューブレスに変わる方が普通に乗る人には恩恵あるんだから
キャストホイールサゲは不可解
昭和レトロじいさんかな

362 :774RR :2022/02/25(金) 09:38:42.33 ID:BhRvZjaSd.net
>>361
同感
44にあと5年は乗るけど

363 :774RR :2022/02/25(金) 09:44:43.55 ID:7P0mn6cx0.net
>>349
エアクリは劇的には変わらないよ
正常稼働を続けるための交換だ

364 :774RR :2022/02/25(金) 10:03:51.81 ID:q5TqIA1O0.net
チューブレスのホイールにチューブとそのタイヤって入れられないんだっけ?
俺の薄い知識で申し訳ないが。
(すぐに罵倒されそう)

365 :774RR :2022/02/25(金) 10:18:03.08 ID:MwrNbzd90.net
>>337
昔400ccのバイクの後輪(チューブタイヤ)がパンクしてバイク屋まで徐行で5km以上自走したけどホイールは何ともなかったよ

366 :774RR :2022/02/25(金) 10:34:35.04 ID:DU7VCOpWM.net
チューブが良いならキャストでも受け入れる?

367 :774RR :2022/02/25(金) 10:40:00.46 ID:vKTRyoHJa.net
チューブタイヤ原理主義者気持ち悪いので新型JA59スレ立ったら来ないでね。

368 :774RR :2022/02/25(金) 10:41:26.16 ID:199B7drDr.net
車番ってJA59なん?

369 :774RR :2022/02/25(金) 10:58:15.58 ID:L72kncll0.net
>>364
入れられるよ
キャストでオフ走る人結構いるし
なんならチューブレスタイヤにチューブ入れて使うこともできるw
面倒なのはスポークをチューブレスにする方だね

370 :774RR :2022/02/25(金) 11:19:42.66 ID:Thx2GFioM.net
>>358
黙っとけクソジジイ

371 :774RR :2022/02/25(金) 11:21:38.74 ID:AB6hZSgs0.net
>>364
出来るよ

372 :774RR :2022/02/25(金) 12:08:31.58 ID:3QOzQ7bEa.net
オフ車で携帯も繋がらない人里離れた秘境に行くとかじゃなければ、そこまでパンクにビビりながらバイク乗る事もないんじゃ

373 :774RR :2022/02/25(金) 12:14:49.29 ID:25bA15a1M.net
バイク暦20年以上あるけどパンクしたことない。
ついでにキャストホイールも乗ったことない…

374 :774RR :2022/02/25(金) 12:34:20.11 ID:adDBXDEpM.net
ナイスー

375 :774RR :2022/02/25(金) 12:41:00.13 ID:AB6hZSgs0.net
パンクは運だからねぇ
10年以上しない事もあるし二週続けてする事もあるし
チューブにせよチューブレスにせよ出先修理する道具とスキルがあれば
30分くらいのロスで再出発できるからね
カブのタイヤサイズなら作業は慣れりゃ簡単だから備えておいて損はないかな
出来なくて困る事はあっても出来て困る事では無いんだからさ

376 :774RR :2022/02/25(金) 13:22:39.15 ID:sYp2foaha.net
慣れてる人は自転車みたいにホイールを車体から外さずに修理するんだっけ

377 :774RR :2022/02/25(金) 14:51:58.10 ID:CWGzJh+D0.net
新しいカブ、色のラインナップまで教えてください

378 :774RR :2022/02/25(金) 14:59:33.49 ID:UUCiC2Qg0.net
100キロぐらい走れるんだろうか

379 :774RR :2022/02/25(金) 15:00:45.79 ID:8rd8ZhIvM.net
またジジィがくるぞ

380 :774RR :2022/02/25(金) 15:59:43.97 ID:wvkgkEh4d.net
チューブジジィ妖怪呼ばわりクソ笑える
実際街乗りする人には良アプデだしチューブパンク修理技術など金輪際不用ということでいいね?
(チューブジジィ召喚)

381 :774RR :2022/02/25(金) 16:04:09.15 ID:CNoatmje0.net
チューブジジィとカブは男のバイクジジィは同じ妖怪なの?

382 :774RR :2022/02/25(金) 16:04:35.72 ID:AB6hZSgs0.net
JA44のスレで何を言ってるのかww

383 :774RR :2022/02/25(金) 16:11:43.56 ID:wvkgkEh4d.net
じゃあみんなで新型カブスレに引っ越そうぜ

384 :774RR :2022/02/25(金) 17:26:57.50 ID:8rd8ZhIvM.net
ええよ 
ジジィもついてくるけどねー

385 :774RR :2022/02/25(金) 17:38:26.86 ID:eOE+c+5+M.net
子供と地元でタンデムしてた時にパンクしてすごく面倒だったからキャストホイール待ってたぜ

386 :774RR :2022/02/25(金) 18:18:49.67 ID:z97NRxF2a.net
チューブレスの応急修理って穴をグリグリ拡げて栓を挿すだけだから結局タイヤ交換する事になって高くつくよね
チューブタイヤならチューブ交換だけで安く済むし
自分で修理出来る人なら尚更チューブタイヤの方が良いかも

387 :774RR :2022/02/25(金) 18:28:25.25 ID:Y+6EE+/8a.net
>>368
新型スーパーカブ110が8BJ-JA59で、クロスカブ110が8BJ-JA60
共通のエンジンはJA59E

388 :774RR :2022/02/25(金) 18:35:52.53 ID:Y+6EE+/8a.net
>>377
現行からアーベインデニムブルーメタリックだけ無くなる感じ。

389 :774RR :2022/02/25(金) 20:13:03.18 ID:0FNhGLDH0.net
ja10→ja44→ja59

この数字ってなんで決めてるんやろな。

初号機、弍号機、参号機じゃダメなんか

390 :774RR :2022/02/25(金) 20:49:01.60 ID:3LMU4T+3a.net
鉄の頃は分かりやすかったのに

391 :774RR :2022/02/25(金) 20:55:50.17 ID:f8v+4ihAM.net
今のカブはプラチック(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
しょぼい

392 :774RR :2022/02/25(金) 21:20:36.91 ID:3LMU4T+3a.net
狙われた鉄カブ

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9e58c4b13e2eb118335dd747fe1db49fb6fa7d&preview=auto

393 :774RR :2022/02/25(金) 22:17:20.44 ID:wIMWwLYDa.net
>>391
両方乗ってみな

394 :774RR :2022/02/25(金) 22:36:46.55 ID:4CvOhneK0.net
>>386
2回しかサラミみたいなやつ刺したことないけどスリップサインまで使えた

395 :774RR :2022/02/26(土) 09:27:03.83 ID:kZQOb7Zua.net
>>389
試作機の番号が飛んでいるにしては不自然だね。

396 :774RR :2022/02/26(土) 09:50:08.85 ID:I4ZMs9s60.net
まぁ型番は判別できれば何でも良い
中華カブとクロスカブは同じEBJ-JA10だから混乱する

397 :774RR :2022/02/26(土) 10:23:12.28 ID:pjNrjLyd0.net
>>389
ja55とかはハンターカブの番号だったような気がする

398 :774RR :2022/02/26(土) 10:27:16.21 ID:pjNrjLyd0.net
日本でのその年の新型バイクってだいたいこの2月終わり〜3月に発表されるのが恒例なの?
冬はバイク乗る人居ないからとか言う理由で

モタサイが3月なのもバイクシーズンスタートの時期だから?

確かに今の日本の気候や環境じゃ、全国的に快適にバイク乗れる時期って5月と10月くらいしか無さそうだけれど

399 :774RR :2022/02/26(土) 10:34:39.56 ID:QXMS88sB0.net
新生活がスタートするって点もあるやろね

400 :774RR :2022/02/26(土) 11:41:52.64 ID:pPtR42R+0.net
流れわからんが、新型発表まだ?

401 :774RR :2022/02/26(土) 12:31:04.83 ID:kZQOb7Zua.net
JA59、JA60の正式発表は3/14
発売日3/28

402 :774RR :2022/02/26(土) 13:26:48.57 ID:9e1hJch5M.net
ありがとう

403 :774RR :2022/02/26(土) 13:38:29.93 ID:I4ZMs9s60.net
50ccはどうなるんだろうね
ABSついていたらオーバースペックすぎて笑う

404 :774RR :2022/02/26(土) 13:58:28.15 ID:CbzsWpnJM.net
春のモタサイ(二輪モーターショー)
秋の四輪モーターショー
が定番よね
四輪は2年に1回で期間長め
モタサイは毎年あるけど期間は短め

405 :774RR :2022/02/26(土) 14:33:14.05 ID:duk9tAVF0.net
>>403
50ccにABSは搭載しないぞ

406 :774RR :2022/02/26(土) 14:40:04.65 ID:X6RKBw/zr.net
そもそも50は現行で終わりでしょ?

407 :774RR :2022/02/26(土) 15:30:08.62 ID:eusCc+Eta.net
>>401
本当にモタサイに合わせた発表スケジュールなのね

408 :774RR :2022/02/26(土) 17:05:16.90 ID:pOheiX39M.net
>>403
50ccはABSとかが義務化されてないから現行のまま

409 :774RR :2022/02/26(土) 17:33:36.70 ID:bx47/lBp0.net
>>88
4,500kmで16丁に交換したよ
通勤にしか使わなくなったから
近々15丁にする予定

410 :774RR :2022/02/26(土) 17:40:00.10 ID:KS/eUFFZa.net
来週はハンカバ取れるかな

411 :774RR :2022/02/26(土) 19:06:56.85 ID:2H0KPiRi0.net
純正の風防、ワンシーズンもしないで細かい傷だらけ

逆光で乱反射して前が見にくい
外してフルフェイス買おっかな

412 :774RR :2022/02/26(土) 20:25:42.81 ID:rV8KC4AZM.net
今日マフラー交換したけどガスケット変えずにそのまま付けちゃった…
まあ大丈夫だろ

413 :774RR :2022/02/26(土) 20:51:35.32 ID:17oBqp4f0.net
用品店でのスクーターのタイヤ交換とかだとマフラー外した後ガスケットを交換せずにそのまま使うけどマフラー自体を交換してガスケット使い回してるなら死ぬよ

414 :774RR :2022/02/26(土) 21:05:50.08 ID:n0J8kdAu0.net
死なねーよwwww

415 :774RR :2022/02/26(土) 21:34:20.01 ID:LtHMdryVa.net
人間いずれ死ぬのよ

416 :774RR :2022/02/27(日) 08:12:12.64 ID:aYjZny6h0.net
>>67
原付きは自分で取りに行く店しかしらんな。

417 :774RR :2022/02/27(日) 08:16:38.48 ID:pY+ZM2SG0.net
確かに登録が自分の住んでる自治体だから店から余程近くない限り自分で登録して納車時に持ち込んで取り付けたはず

418 :774RR :2022/02/27(日) 10:36:44.78 ID:jG0bcpwmM.net
>>412
ガスケット再利用を指定してるメーカーもあるから問題ない

419 :774RR :2022/02/27(日) 11:22:31.12 ID:nabwNINpd.net
チェーンとスプロケ交換するけどノンシール強化チェーン頼んでも1000円ぐらいしか違わなかった
多少はぼられるかと思ったけどな
1000円なら強化にしない理由がないな
シールだと5000円ぐらい違うのかな?
一度はシールチェーンも試したいな

420 :774RR :2022/02/27(日) 12:02:18.53 ID:EEIqISvJa.net
>>419
シールはおすすめしない。
軽快さが失われるよ。
軽く回って耐久性のある強化ノンシールで正解。

421 :774RR :2022/02/27(日) 12:21:34.59 ID:tyhjkRp5M.net
現行乗ってる人は新型買い換えはメリット少なそうだが、初めて買う人はラッキーなタイミングだよね

422 :774RR :2022/02/27(日) 13:14:52.83 ID:OM6AE9jHM.net
自分も強化ノンシールチェーンがオススメ

423 :774RR :2022/02/27(日) 13:27:49.30 ID:cas01GXm0.net
>>388
亀レスですが、教えてくださってありがとうございます。
渋いカラーリングで上品な感じですが、無くなっちゃうのかー。

424 :774RR :2022/02/27(日) 14:14:04.09 ID:3YI4W63qa.net
せめて黒があればなあ。

425 :774RR :2022/02/27(日) 14:17:50.01 ID:PAjSnU3N0.net
タイカブの22年モデルが輸入されるってよ
https://bs-sox.com/buy/detail/202106120001

426 :774RR :2022/02/27(日) 14:44:19.97 ID:0xVI6PhlM.net
>>425
これ輸入車はABS関係ないのかな?
XSR155も興味があってチェックしてるけど、こちらもABSの無い今年モデルが入ってきてるし

427 :774RR :2022/02/27(日) 14:48:49.89 ID:PAjSnU3N0.net
>>426
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/002-.jpg
輸入車も義務化されてる
ただ登録がガバガバだから
実質野放し

428 :774RR :2022/02/27(日) 14:48:55.97 ID:mACQaQJS0.net
新型はカブ110クロスカブ110共に税込み22,000アップでファイナルアンサーだってさ

429 :774RR :2022/02/27(日) 14:53:06.37 ID:0xVI6PhlM.net
>>427
車検が無い車両は実質関係なしか
購入する側からすれば選択肢が狭まらずにありがたい

430 :774RR :2022/02/27(日) 14:58:27.25 ID:mACQaQJS0.net
>>429
車検が無いと行っても違法登録車両になるんで
バレたらユーザーはともかく販売店社長は逮捕されるで
だから手を引く

431 :774RR :2022/02/27(日) 15:02:23.51 ID:PAjSnU3N0.net
もしバレたら任意保険がおりないし
整備命令という無理ゲーの指令が出されるから
買うんだったら2021年以前の並行輸入を買うことを強く勧めるぞ

432 :774RR :2022/02/27(日) 15:06:30.97 ID:0xVI6PhlM.net
>>430
SOXが摘発されたりするのかね
なんかグレーゾーンでうやむやになりそう
まあ今後の経過観察だな

433 :774RR :2022/02/27(日) 15:21:36.94 ID:mACQaQJS0.net
>>432
SOX辺りの規模ならグレーゾーンなんて無いよ
バレたら普通に摘発されて終わり

434 :774RR :2022/02/27(日) 15:45:49.69 ID:XtMDvJjb0.net
その前に売り逃げして知らん顔

435 :774RR :2022/02/27(日) 15:51:34.44 ID:J0KzZRII0.net
執行したボンクラ以外はみんな馬鹿規制って思ってるから
取り締まる警察もこんなくだらんことに人員割かないと思う
soxもそれわかっててやるんだろうし

436 :774RR :2022/02/27(日) 15:58:56.25 ID:Ipo7oBKj0.net
摘発されるような違法行為なら同業者がすぐに潰しにかかるよな
ネットに堂々と商品ページがあるあたり、まあそういうことなんだろう

437 :774RR :2022/02/27(日) 16:22:10.35 ID:mACQaQJS0.net
今持ってる在庫を売り逃げして知らん顔ってのは
その通りだと思うよ
ただ今後も輸入するかと行ったらしないだろうねって話

438 :774RR :2022/02/27(日) 16:25:16.91 ID:blTdoO+od.net
>>255
塗れば良いじゃない楽しいよ?

439 :774RR :2022/02/27(日) 16:38:31.58 ID:mqQiJb+Na.net
中華Dioを二年くらい原二に付ける前後のマーク無しで乗ってたけど
検挙されてもアホらしいので、取り寄せて付けたわ。

440 :774RR :2022/02/27(日) 16:46:43.40 ID:mACQaQJS0.net
前後マークは無くても違反では無いけど
二段階右折やらでいちいち止められても面倒くさいし
有料道路でのやり取りもひと手間かかったりで無しで乗る意味は無いかなぁ

441 :774RR :2022/02/27(日) 16:47:00.07 ID:B28v7+v2M.net
ほんとに2.2万の値上げだったらja44装備の割にかなりの割高感でるよな

442 :774RR :2022/02/27(日) 17:12:42.37 ID:grbJxPRF0.net
カブってちょっと前まで20万ソコソコだった
昔とはちがう乗り物になったんだよ

443 :774RR :2022/02/27(日) 17:12:50.92 ID:ECgJnpGj0.net
こらこらチューブジジィがシュバるだろ

444 :774RR :2022/02/27(日) 17:16:54.77 ID:mACQaQJS0.net
モデルチェンジでモノが良くなって旧型に割高感っては
カブに限った事じゃないさ

445 :774RR :2022/02/27(日) 17:23:32.73 ID:nabwNINpd.net
>>439
DIOは中国製だったのか?
アドレスと並んで安いもんな
スクーター買うならその2択だよな
俺は10に乗ってたから中国製に抵抗はない
でも44が8万キロ持ったらまたカブにする
多分余裕でいけるだろうけど

446 :774RR :2022/02/27(日) 17:36:54.68 ID:tYmlVmeY0.net
チューブレスになるならそれくらいの値上げは許せる

447 :774RR :2022/02/27(日) 17:58:11.37 ID:m5PiUloEM.net
並行輸入業者は殆ど21年モデルで終わりっぽいな

448 :774RR :2022/02/27(日) 17:59:45.11 ID:grbJxPRF0.net
ABS義務化って輸入業者には死活問題なのかもな

449 :774RR :2022/02/27(日) 18:33:19.81 ID:snTgJJk1M.net
250超のバイクはどうやっても無理だし
それ以下も大々的には売れないだろう

450 :774RR :2022/02/27(日) 18:34:34.54 ID:4Gv4WJLYM.net
>>445
中華とベトナム(日本正規モデル)は別よ

451 :774RR :2022/02/27(日) 19:40:34.84 ID:IDTVyDqVa.net
ABS付けるならドラレコも標準で付けてほしいよな

452 :774RR :2022/02/27(日) 22:51:16.95 ID:HziPWQfVa.net
>>445
中華Dioと書いたのはBLEEZEっていうDio110の中国国内バージョンで
日本正規販売のDio110とはちょっと仕様が違う。
純正でサイドスタンドも付いてたりキックスタート無かったり。

453 :774RR :2022/02/27(日) 22:51:21.50 ID:YkWS8Esz0.net
>>440
んなこと一度も無いわ

454 :774RR :2022/02/27(日) 23:37:58.38 ID:fHQhTsFq0.net
>>440
有料道路のやりとりってどんなの?想像つかない

455 :774RR :2022/02/28(月) 06:19:52.68 ID:X5sNJ14Wd.net
逆パターンだけど、150のスクーターで琵琶湖大橋渡ったときに125と勘違いされたことあった。軽二輪なんで100円出したら125は10円だって言われ、これは150なんで二輪車ですって言ったら、もう領収書切ったし修整面倒なんで10円で良いってなってお釣り90円渡されたわ。

456 :774RR :2022/02/28(月) 07:12:30.56 ID:NmET/8A7M.net
あと9回通れるやん!

457 :774RR :2022/02/28(月) 07:14:28.96 ID:X5sNJ14Wd.net
下のクラスと誤認されたって事だから逆パターンじゃなかったな。でも駐輪場とかはあるけど、原1と原2で料金違う有料道路ってあるのかな?

458 :774RR :2022/02/28(月) 07:21:18.93 ID:DSeqqI1va.net
お魚くわえたドラレコ

459 :774RR :2022/02/28(月) 07:26:43.93 ID:S2vZYRi7M.net
>>454
50cc以下が通れない有料道路多いからフェンダーにマークないとカブ50と勘違いされて料金所で注意されてしまうんじゃないかな

460 :774RR :2022/02/28(月) 08:19:03.04 ID:c7tByF8i0.net
ボアアップして125cc以上になったらさらにややこしいことになりそう

461 :774RR :2022/02/28(月) 14:05:32.30 ID:lOaJph8S0.net
今先行予約できるのってドリームだけ?

462 :774RR :2022/02/28(月) 15:11:57.55 ID:WweLBxY8a.net
原付1種のみ制限されてるような有料道路ってうちの辺りじゃ見掛けないわ

463 :774RR :2022/02/28(月) 15:14:18.04 ID:0+5YZchva.net
原付をドリームで買うメリットは無いと思う
ドリームも面と向かっては言わないけど原付はあまり扱いたくない
ウイングが良いのでは

464 :774RR :2022/02/28(月) 15:49:23.58 ID:JuX6CQYE0.net
別にドリームでも良いじゃん
利益出るだろうし

465 :774RR :2022/02/28(月) 17:07:31.59 ID:odmxCG4qM.net
>>463
偽計業務妨害

466 :774RR :2022/02/28(月) 17:12:38.24 ID:GHjW+cIMx.net
こうどなじょうほうせんが行われてるな

467 :774RR :2022/02/28(月) 18:08:29.57 ID:4BnlvGNo0.net
>>463
扱いたくないなら置かなきゃいいのにね。

468 :774RR :2022/02/28(月) 18:27:00.67 ID:Oob9gDmU0.net
>>463
メーカー保証、販売店保証、2年間通常整備の工賃ゼロ

469 :774RR :2022/02/28(月) 19:20:52.84 ID:YsMj4xeLM.net
>>463
ウイングで買うメリットとは?

470 :774RR :2022/02/28(月) 20:58:55.13 ID:90azt2yKd.net
>>468
通常整備って例えばどんな?
チェーンやブレーキ調整ぐらいしか部品交換をしない整備はないだろ?
点検はまあありがたいな
普通の店だとオイル交換以外はおろそかになりがちだもんな

471 :774RR :2022/02/28(月) 22:04:32.17 ID:Oob9gDmU0.net
調整に加え、オイル交換の工賃無料と言ってた

カブだと整備士と仲良くなって、カスタムの相談に乗ってもらう、なんてことは無いとは思う

とはいえ素性の知れない店よりいいと思います

472 :774RR :2022/02/28(月) 22:09:27.40 ID:r5zvGR0T0.net
昔ながらの頑固おやじがやってるバイク屋がいいよ
チェーン店は直しても利益が出ないと新しく買った方がいいとか言うし
俺の行きつけのバイク屋はそういう頑固おやじがやってる店だけど部品がなくても自分で作ってくれるし

473 :774RR :2022/02/28(月) 22:13:46.41 ID:r5zvGR0T0.net
原付きは利益が出ないから大手のとこはめちゃくちゃ嫌がられるからね
俺は客だ、客は神様とか思ってたりしてんならいいけど俺には無理だ

474 :774RR :2022/02/28(月) 23:55:58.09 ID:+Rd2CIVs0.net
https://youtu.be/vaufsPjrtqA

"まもなく発表 国内仕様 写真では前モデルと外観が変わらないような・・・" を YouTube で見る

475 :774RR :2022/03/01(火) 00:55:34.70 ID:xLqjH7/m0.net
零細のバイク屋の親父の方が
面倒くさいし色々と拒否してくるぞ
新車から乗る場合は直営店の方が何かと気楽

476 :774RR :2022/03/01(火) 01:29:58.90 ID:JnmqE24vd.net
本田技研直営店なんてあるの?
ドリームはFCでしょ?

477 :774RR :2022/03/01(火) 01:53:20.21 ID:pmCD1RIcM.net
店によっては本部と深い付き合いのところもあるでない
都心のごく一部の店だろうが

478 :774RR :2022/03/01(火) 01:53:29.92 ID:DNUlV9B20.net
株式会社ホンダドリーム◯◯って名前だと直営店、そうじゃないとFCじゃなかったっけ?

都内だと新宿辺りの「桜井ホンダ」はFC、練馬は「株式会社ホンダドリーム練馬」で直営店

479 :774RR :2022/03/01(火) 01:57:17.60 ID:xLqjH7/m0.net
ドリームの1/3ぐらいは技研の子会社であるHMJが運営してる
運営会社が株式会社ホンダドリーム○○ってなってたら直系

480 :774RR :2022/03/01(火) 01:59:54.14 ID:JnmqE24vd.net
ホンダドリーム東京がホンダ子会社なのね
そら町のバイク屋はやってられないよな
メーカー直営があるのにそれ以外を選ぶ理由が無い

481 :774RR :2022/03/01(火) 05:08:05.50 ID:5X1mnT56a.net
街のバイク屋の方が腕が良くて人として魅力があるから〇〇輪業を選ぶ事も少なくない

482 :774RR :2022/03/01(火) 06:32:24.80 ID:dpbAxumod.net
年配の親父が1人でやってる零細店かドリームかの2択みたいになってるけど?
俺の行きつけは整備士が5人ぐらいいる中規模の店だけど親切だよ
オイル交換もドリームならG1で2000円、行きつけはヤマルーブで1500円だし、何かのついでならチェーン調整は無料になる
ただしたまたまその店が近所だから行ってるけどドリームが近所にあればドリームにするかもね

483 :774RR :2022/03/01(火) 06:55:58.55 ID:GybbRl980.net
買った地元のバイク屋で整備してもらったらシフトペダルがクソ固くなって帰ってきた
文句言ったらエンジンオイルの仕様が変わったからですかねとか言って直してくれなかったぞ
埒が明かないから近くのドリームに持っていったら一発で直してくれた

484 :774RR :2022/03/01(火) 07:34:08.11 ID:EfuAZNjFd.net
フランチャイズでドリーム店やるには敷居が結構高い。でもやるのは利益の大きい250cc超えるバイクを扱えるからであって、あまり利益の出ない小排気量なんかより大きいの買ってくれってスタンス。

485 :774RR :2022/03/01(火) 08:24:27.90 ID:a07vva3sM.net
ごめんみんな俺今月のモーターショーでダックスの出来次第でレッドバロンで
ja44 を下取りに出して予約するかも
下取りどんくらい行くかわからんけど…
すまんカブ卒業する!

486 :774RR :2022/03/01(火) 08:42:25.51 ID:ZVFivxm6a.net
カブを卒業する、そう言った483はモーターサイクルショーの後にはにかみながら「ダックスとカブ2台持ちすることに決めたんだ」と言った

487 :774RR :2022/03/01(火) 09:15:14.52 ID:AhFfLsGUM.net
八王子でカブ買うならドリームとMotoVogue ONE-Kどっちがいいんだろ

488 :774RR :2022/03/01(火) 13:20:05.00 ID:xLqjH7/m0.net
未だに個人店は縄張り意識が強いところが多い

489 :774RR :2022/03/01(火) 17:47:22.75 ID:3Uqv7XN0r.net
家の近くの個人店で買うのがベスト
原付きなんて相手にしたくないから直してもくれない

490 :774RR :2022/03/01(火) 19:47:28.48 ID:0fnz6dqGd.net
個人店なんか原付で持ってるようなもんだからな

491 :774RR :2022/03/01(火) 20:42:41.05 ID:S361YBat0.net
ホンダの大型バイクもドリームで買って面倒見てもらってる人ならセカンドバイクの原付もドリームで良いと思う
そうじゃない人なら自宅から近い個人店だね

492 :774RR :2022/03/01(火) 20:58:22.09 ID:mKQYHQmH0.net
新型カブ予約してきたった

493 :774RR :2022/03/01(火) 21:20:06.13 ID:w0TTxbH/0.net
4年前にリターンでクロスを近所のドリームで買ったけど良く面倒見てもらってるけどなあ
なのでGB増車した時は半年待たされたけど当然その店
結局対応なんて店によるとしか

494 :774RR :2022/03/01(火) 21:27:27.78 ID:ZMp2pSLUM.net
へー。個人店がいいのか。

495 :774RR :2022/03/01(火) 22:14:00.04 ID:SmtcNMpQM.net
ここのハゲどもはプーチンと一緒だからな。じょうほうせんだぞ

496 :774RR :2022/03/01(火) 22:51:37.90 ID:vFs6480HM.net
レッドバロンの対応良かったで 他を知らんが

497 :774RR :2022/03/01(火) 23:23:33.94 ID:VDHJthA+0.net
スズキ車がメインな近所の個人店で買ったよ
もう四半世紀ぐらい世話になってる

498 :774RR :2022/03/01(火) 23:30:18.61 ID:dpbAxumod.net
ノンシール強化チェーンに交換してきた
やはり多少は抵抗と言うかフリクションロスがあるな
不快に感じるほどじゃないけど
ノーマルだと交換直後は滑らかになったのがはっきりわかった
すぐに伸びて不快になってたけど
まあこれから部品がなじんで乗りやすくなるんだろう

499 :774RR :2022/03/02(水) 06:50:28.11 ID:D5trfSlR0.net
新型もう予約してる人いるな乗り出し30万ちょい

500 :774RR :2022/03/02(水) 09:14:25.87 ID:ZQllSATT0.net
百万円以上するバイクなら大手販売店で買えと俺はアドバイスするけど原付きだからな
隣でリッターバイクの修理してるやつが店員と仲良くキャッキャウフフしてるのを横目で見ながら、これまだ乗るの?高いよ?払えるの?って恫喝まがいの対応されたりするし

501 :774RR :2022/03/02(水) 09:52:29.94 ID:+UrlHCoP0.net
チューブおじが消えたと思ったら原付きおじさん登場

502 :774RR :2022/03/02(水) 09:55:37.21 ID:cFQ3Z/5Ma.net
原付おじさんって響きがちびまる子ちゃんのオープニングのインチキおじさんと一緒でテンション上がった

503 :774RR :2022/03/02(水) 09:56:21.26 ID:/GRwCNFZM.net
>>501
このスレは次から次におもろい奴が登場するなw

504 :774RR :2022/03/02(水) 10:02:56.21 ID:+UrlHCoP0.net
そもそも250cc超の新車はドリームでしか買えない定期
あと原付は利益が少ないから嫌だって本気で思うなら
カワサキプラザやっとけってなる

505 :774RR :2022/03/02(水) 15:27:30.31 ID:wvUMh/XXa.net
うちの近くの地域密着型の個人店はジジババとか高校生が原付きの修理に来てるしこんなサービスやってるからな
大型店じゃ原付きはドリンクを頼まないで水くれって言うようなカスの客だからね
それでもいいんならいいけど
https://i.imgur.com/RhSIGOa.jpg

506 :774RR :2022/03/02(水) 16:29:31.94 ID:T7xmvP2d0.net
>>505
うまいこと言うね

507 :774RR :2022/03/02(水) 17:13:46.43 ID:YlHVJ2vY0.net
キャストホイールに親殺された次は、原付修理に何されたんだよ。

508 :774RR :2022/03/02(水) 18:14:31.42 ID:AAH0BQ5e0.net
たぶんドリームに女房と子供を…

509 :774RR :2022/03/02(水) 18:33:25.42 ID:ijaOUsjIM.net
店も潰された定期

510 :774RR :2022/03/02(水) 19:03:25.94 ID:dvewDG400.net
ウイングで予約できるよ
旧型から2万値上げ

511 :774RR :2022/03/02(水) 19:16:43.13 ID:NJLhukPG0.net
で、現行型からの変更点はどんなところなのですか

512 :774RR :2022/03/02(水) 19:24:09.54 ID:dvewDG400.net
聞いた感じだと
ABS、チューブレス、キャストホイール、ディスクブレーキかな
おおよそ漏れている情報通り

513 :774RR :2022/03/02(水) 19:25:20.46 ID:8KJbkqW9d.net
一番興味あるのは新型エンジン

514 :774RR :2022/03/02(水) 20:01:23.14 ID:Wqz/OosAa.net
レッドバロンはニコイチサンコイチ当たり前だし、車検に出して旧車を倒して傷つけてもしらばっくれるクズ店

515 :774RR :2022/03/02(水) 20:05:38.17 ID:7LanKJQG0.net
しらばっくれては無いなw

516 :774RR :2022/03/02(水) 20:30:08.55 ID:Wqz/OosAa.net
客からのクレームで発覚じゃなかったっけ

517 :774RR :2022/03/02(水) 20:38:11.58 ID:v4yIFRPV0.net
バイクどころか店舗爆破してるし

518 :774RR :2022/03/02(水) 20:45:12.38 ID:7LanKJQG0.net
>>516
違うよ

519 :774RR :2022/03/02(水) 20:51:36.51 ID:nwz1E+Mj0.net
片足の件なら他所でやれ

520 :774RR :2022/03/02(水) 20:52:55.53 ID:nwz1E+Mj0.net
スマン
カタナね

521 :774RR :2022/03/02(水) 21:35:48.87 ID:+UrlHCoP0.net
店も潰された定期

522 :774RR :2022/03/02(水) 22:51:17.79 ID:pTSwGrBE0.net
メーターパネルは刷新するよね
インジケータがあると初心者には心強い!

523 :774RR :2022/03/03(木) 01:31:13.08 ID:Visq3mlQ0.net
>>513
燃費も気になるところ

524 :774RR :2022/03/03(木) 06:37:05.27 ID:np8IoLDqa.net
>>523
>>319

525 :774RR :2022/03/03(木) 09:17:14.86 ID:TJq5MZhv0.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d3d9f0f156556a0925059b9c1d83c6fbda3bcc4c

526 :774RR :2022/03/03(木) 09:42:15.55 ID:fQIDx3A70.net
そういやシャッターキーとか無いのかね
タイカブにはあるけど
タイカブとフレーム同じだったりするのかな
だったらTypeX買ってシングルシート化してもいいかなと思ったり スレチ

527 :774RR :2022/03/03(木) 10:03:11.24 ID:VByGqAnGa.net
ついにカブもキャストホイール化で良くも悪くも新時代に突入
ホンダがエンジン全廃する2040年まで、あとどれくらい変わっていくのかな

528 :774RR :2022/03/03(木) 10:10:59.07 ID:wCLN0Q2+0.net
新型だと言うのにスーパーカブの方は継続色のみなのがなぁ、出来れば新色が欲しいところなんだが

529 :774RR :2022/03/03(木) 10:14:04.35 ID:br0+rc5Ta.net
プコブルーとかそのうち限定で出るでしょう

530 :774RR :2022/03/03(木) 11:45:59.08 ID:HZ4aIhceM.net
売ってくれるだけマシだよ
パーツ供給に戦争の影響もそのうち出てくるだろうし

531 :774RR :2022/03/03(木) 12:17:20.20 ID:FlBNa5lhM.net
ガソリン高騰を受け、さらにカブ乗りは所有する満足感を得ています

532 :774RR :2022/03/03(木) 12:34:28.80 ID:RfP3kHlF0.net
ショップによると新型は各ショップ月1台の割り当てとのこと

533 :774RR :2022/03/03(木) 13:44:48.14 ID:XB1PYi3sM.net
ニューモデルはいつもそんなもん

534 :774RR :2022/03/03(木) 14:16:39.31 ID:BGYA1XrZ0.net
いつ新型出るの?

535 :774RR :2022/03/03(木) 14:27:03.34 ID:Slz3B8kR0.net
正式発表は3・14だってさ

536 :774RR :2022/03/03(木) 16:02:14.23 ID:50WT+QwS0.net
ホワイトデー

537 :774RR :2022/03/03(木) 16:30:00.42 ID:9IP0cTWS0.net
あんまり話題になってないがリアキャリアはメッキじゃなくて黒の塗装な

538 :774RR :2022/03/03(木) 18:39:26.63 ID:OrAq/6Tn0.net
そうかカブもチューブレスになるのか
もうバーディ90から乗り換えていいな

539 :774RR :2022/03/03(木) 18:45:14.10 ID:rToHzPNLM.net
と言うか今頃になってやっとチューブレスになるのかっていう感じ
ギアポジションインジケーターもなぜか国内だけ遅かったし
ついでに南米で売ってるような昔のウインカースイッチに戻してもらとなお良い

540 :774RR :2022/03/03(木) 19:10:00.62 ID:TYXbbK2Ra.net
キャスト、チューブレス、ディスクブレーキ、ここまで現代風にするんならリアブレーキも左手ブレーキにしてもよかった
ボトムリンクでもないし停止にリアブレーキには頼らないでしょ

541 :774RR :2022/03/03(木) 19:34:48.77 ID:AUeV1YJP0.net
もうリード乗れよw

542 :774RR :2022/03/03(木) 19:37:29.81 ID:BQhVykZ20.net
カブがキャストホイールやチューブレスになって喜んでる奴は何も分かってない......

543 :774RR :2022/03/03(木) 19:46:08.68 ID:pQF5xlUiM.net
カブの装備の話してるところ悪いんだけど
みんなはカブに乗る時の装備はどんな感じ?
俺はカブなのにショットの革ジャン着てるけど仲間内からは革ジャンはちょっと合わんくないかって
たまに言われる

544 :774RR :2022/03/03(木) 19:57:45.56 ID:U/yvFIeD0.net
好きな格好で乗ればいいじゃん
カブは懐が深い

545 :774RR :2022/03/03(木) 20:03:28.98 ID:sxt3/qLSd.net
ジャージ ワークマンのイージス ハンカバ&軍手 マルシン工業のヘルメット 

546 :774RR :2022/03/03(木) 20:12:17.74 ID:UDmx2Tej0.net
ショットの革ジャンはさすがに痛いやつにしか見えんわ

547 :774RR :2022/03/03(木) 20:33:20.12 ID:2oMH6qPh0.net
おれはタンカースにジーンズ、8ホールのワークブーツかな。寒い日はワークマンの上着にハンドルカバー。

548 :774RR :2022/03/03(木) 20:37:39.89 ID:jiqdSQXL0.net
普段着に防寒装備

549 :774RR :2022/03/03(木) 20:54:59.71 ID:s4qgggLDa.net
デニムシャツ革パンスウェードのエンジニアブーツ

550 :774RR :2022/03/03(木) 21:11:06.22 ID:ExPyXLsMd.net
新型の話題が尽きないな
パンクして自走できる以外のメリットはあまりないと思う
マフラーやスロットルボディ付け替えてかっ飛ばす人にはディスクブレーキはいいと思うけど
44では10万キロ目指しているからだいぶ先になるな

551 :774RR :2022/03/03(木) 21:13:13.22 ID:n+YJ4D6bM.net
モタサイで実車見てからにするわ

552 :774RR :2022/03/03(木) 21:25:03.66 ID:3HdEN5YL0.net
ショットの革ジャン良いと思うけど。俺はコミネのパーカー着てるよ
田舎に住んでてスーパーカブに野菜とか乗っけて走ってる農家の人多いから、前ワークマンの上着着て近所のスーパーに行って帰った時嫁から「どこの農家のおっさんかと思った」って言われて、それ以降意識してライダーっぽい格好するようになった

553 :774RR :2022/03/03(木) 21:46:41.02 ID:/cuvYTmZ0.net
40になったしカブおじさんの仲間入りかな

554 :774RR :2022/03/03(木) 22:20:17.28 ID:QY/QbuP20.net
>>542
何や?

555 :774RR :2022/03/03(木) 22:27:38.43 ID:Visq3mlQ0.net
新型で盛り上がってるところなんだけど、
フューエルワンって総走行距離3,000km位で入れる意味あるかな?

556 :774RR :2022/03/03(木) 22:29:33.53 ID:Slz3B8kR0.net
無意味とは言わないけど体感できるよう効果ないと思うよ

557 :774RR :2022/03/04(金) 05:12:41.98 ID:VJy4uMWOa.net
ヒューエルワンはオイル交換の前に入れるもの

558 :774RR :2022/03/04(金) 08:20:14.04 ID:/AkgSyaW0.net
カブに革ジャンでもいいじゃん。かっこいいよ。
さすがにレザースーツだったら笑う

559 :774RR :2022/03/04(金) 08:42:53.27 ID:gVmIwY+Ya.net
カブでフルフェイスの人は安全意識高いなぁと尊敬する
自分には真似出来ない

560 :774RR :2022/03/04(金) 08:53:11.30 ID:+oT6cewS0.net
>>543
コミネのロング丈ライディングジャケットにライディングパンツ
コミネのグローブにコミネのライディングシューズつま先樹脂芯入り
ヘルメットはオンオフ用で広い視界を確保

まあはっきりいってガチガチ装備w
大型バイク乗ってた頃の装備そのまま流用してる
おかげで冬は寒くないし虫アタック平気だし、夏はプロテクタ入りメッシュウェア着込むので快適
普段着で乗ることもあるけど、やっぱ安心感はダンチやね

561 :774RR :2022/03/04(金) 08:55:19.33 ID:SMdP2X+w0.net
>>559
痛い目見るのが嫌なだけだよ
以前、前に投げ出されるような、こけかたした時
腕立て伏せのように手をついたのに、自分の頭の重量に
耐え切れず顔面を強打したことがあってな(ちな、スポーツチャリ)

で、フルフェイスに変えた

562 :774RR :2022/03/04(金) 09:19:19.56 ID:CLrVHft/0.net
>>559
冬はフルフェイス
それ以外の季節はジェット

563 :774RR :2022/03/04(金) 10:40:24.88 ID:Q+FiLcDna.net
スポーツバイクから乗り換えとか、カブ追加ならフルフェイス普通じゃないの。

564 :774RR :2022/03/04(金) 10:56:18.95 ID:SAeRGOW1a.net
カブだと意外にフルフルフェイスでも違和感あまりないかも
スクーターだとコンビニ強盗か不審者みたいになってしまう

565 :774RR :2022/03/04(金) 11:11:09.79 ID:0QkwV7A90.net
フルフェイス+コミネの胸と背中のプロテクター+コミネのひざプロテクターでガチガチに固めて走ってるわ。

566 :774RR :2022/03/04(金) 11:12:08.34 ID:yYqv08Uc0.net
フルフェイスやめたほうがいいよ
転倒時に顎の部分で鎖骨折る

567 :774RR :2022/03/04(金) 11:26:14.32 ID:4YupbDub0.net
鎖骨をとるか…顎をとるか…悩みどころだな…

568 :774RR :2022/03/04(金) 11:37:58.77 ID:/aEU0HsqM.net
顎の方が大事だ

569 :774RR :2022/03/04(金) 11:49:46.27 ID:FdALL8rUd.net
>>564
フルフルフェイスにクスッと来た。和むな。

570 :774RR :2022/03/04(金) 12:18:53.26 ID:Y5WNhQdNd.net
デカ頭だから大手はアライしか被れない
でも作り続けてくれることに感謝だな
SHOEIのTJ72は見苦しくて論外

571 :774RR :2022/03/04(金) 12:50:03.14 ID:3bFhqfP+M.net
SHOEIのグラムスター買って今日届く
スーパーカブに似合いますか

572 :774RR :2022/03/04(金) 13:05:52.68 ID:QE3awGVC0.net
似合う似合わないはヘルメットとウエアのトータルで考えよう

573 :774RR :2022/03/04(金) 13:16:05.98 ID:KTYRPpzMM.net
今年からメガネおじさんになったので初スモールジェットにクラシックエアーを買ってみようと思ってる。

574 :774RR :2022/03/04(金) 13:21:10.66 ID:pTrb7Ebn0.net
ガソリンたけぇ
https://i.imgur.com/Iir5Ag5.jpg

575 :774RR :2022/03/04(金) 13:41:42.26 ID:4YupbDub0.net
>>574
えっ、本当にやばいくらい高いね。うちの近所リッター166円で高いって思ってたけど安い方だったんだな
ちなみにコストコはリッター156円だったから近くにあるなら値段見に行ってみ

576 :774RR :2022/03/04(金) 13:44:08.85 ID:N/EQINnor.net
リッター241円はその店が高いだけだろ…
流石にそこまで高いのは見たことない

577 :774RR :2022/03/04(金) 14:38:29.24 ID:WXs97daX0.net
>>574
川崎麻世はお元気?

578 :774RR :2022/03/04(金) 14:45:31.38 ID:25iv7i8Hd.net
ベンチレーションの無いフルフェイスは意外とカブに似合うと思う。

579 :774RR :2022/03/04(金) 14:58:06.93 ID:sIaXF+4Zd.net
京都市内170円台で高いと思ってたんだが何かの間違いじゃないの?

580 :774RR :2022/03/04(金) 15:06:23.98 ID:Q+FiLcDna.net
絶対離島だと思ったら本州か

581 :774RR :2022/03/04(金) 15:22:44.24 ID:acAQ9GVp0.net
レシートに書いてある店のGoogleのクチコミを見たら色々あるお店のようです

582 :774RR :2022/03/04(金) 15:28:48.34 ID:TwX1nLsbx.net
ヴィーゴって廃止になったと思ったけどまだあるのか

583 :774RR :2022/03/04(金) 18:12:48.74 ID:/KN3m8Z1M.net
>>571
後頭部の曲線がカブにジャストフィット!

584 :774RR :2022/03/04(金) 19:41:34.56 ID:sskcGJfE0.net
>>574
画像に加工らしき跡が多数見れるな

とマジレス

585 :774RR :2022/03/04(金) 19:46:18.77 ID:v7chrFJS0.net
>>570
アライは浅いからXLじゃ顎が出る。

586 :774RR :2022/03/04(金) 19:53:49.20 ID:Y5WNhQdNd.net
>>585
どれだけ顔が長いんだ?
猪木や馬場みたいな顔か?

587 :774RR :2022/03/04(金) 20:03:37.68 ID:pTrb7Ebn0.net
>>584
個人情報は消してるよん

588 :774RR :2022/03/04(金) 20:04:23.06 ID:+hS53uJrd.net
料金表示ないスタンドに入ったら相場より20円くらい高かったことはある
リピーターゼロにしても儲かるんかな?

589 :774RR :2022/03/04(金) 20:31:21.22 ID:TAQdB2XP0.net
前にツレが新宿のスナックで一枚5,000円のポテチ食べたと言っていた
ビールは一杯1万円だとかで、持ち合わせてないと伝えたら財布ごと取られた

590 :774RR :2022/03/04(金) 20:39:30.82 ID:d+5CVcRo0.net
>>588
周辺で他にスタンドが無いようなとこならあるかも。
昔、日光湯元にあったスタンドがそんな殿様商売してたわ。

591 :774RR :2022/03/04(金) 21:40:04.15 ID:pTrb7Ebn0.net
700m先にハイオク175円のスタンドがあったわ...
https://gogo.gs/shop/2606000074

592 :774RR :2022/03/04(金) 22:14:19.56 ID:2/hGWhuc0.net
>571
けっこう服装を選ぶヘルメットだと思う
(個人の感想です)

インスタでヘルメット被ったまま
カブと一緒に写ってるイメージ
自称お洒落な人が多いんじゃないかな?

593 :774RR :2022/03/04(金) 22:49:18.98 ID:acAQ9GVp0.net
569 よく読むと、買った後だ

594 :774RR :2022/03/05(土) 00:38:15.75 ID:pTef4HW20.net
ワイヤーホイールやチューブタイヤは途上国では有益だけどねえ
現代日本みたいにインフラ等が整ってる国だとねえ

595 :WkxQ19Jr0.net:2022/03/05(土) 08:10:56.26
バイクの横輪ブログより

スーパーカブ110プロも新型が予定されています。
新型プロにタンデムステップが標準装備されているか
否か気になります。。。

私は、横輪さんの新型カブプロ改造に期待します。

596 :774RR :2022/03/05(土) 07:52:22.51 ID:uESrQLgm0.net
プロ廃盤ですか?

597 :774RR :2022/03/05(土) 08:23:44.90 ID:eXxDCEwR0.net
14インチディスクを出してくれれば捗るんだが

598 :774RR :2022/03/05(土) 08:34:18.96 ID:4Eg4tSWDd.net
業務用途はベンリィにってことだろうけど、ベンリィプロ110も廃盤だよね。

599 :774RR :2022/03/05(土) 08:38:32.90 ID:466jPGfh0.net
新聞配達も今はカブではなくニュースギアが多いんだっけ

600 :774RR :2022/03/05(土) 08:47:06.75 ID:JKSSo+IU0.net
キャストホイールを目立たなくさせるという意味で14インチはありなのかも

601 :774RR :2022/03/05(土) 09:10:44.25 ID:bZ45P16gM.net
たまにヘルメットスレとかでもフルフェイスで顎が出るって騒ぐ人がいるけど、どれくらい出るんかねえ?
少々出ていても安全性には問題ないと思うんだが。
構造的に正面から防げばいいし。

602 :774RR :2022/03/05(土) 09:43:23.05 ID:uESrQLgm0.net
プロのサイドスタンドと前キャリアは貴重
何とか新型でOPに出来ないのか?

603 :774RR :2022/03/05(土) 09:48:39.27 ID:uESrQLgm0.net
都心はギア ベンリーだらけ
やっぱり膝とATは楽だからね

604 :774RR :2022/03/05(土) 09:49:11.85 ID:uESrQLgm0.net
ATカブが次世代のカブかもね

605 :774RR :2022/03/05(土) 09:56:51.28 ID:clpi8rwhM.net
横輪さんのブログには

スーパーカブ110プロも新型が予定されています。

って書かれてるけどね???

606 :774RR :2022/03/05(土) 10:30:43.22 ID:yO3OSd8m0.net
見た感じそんな記事はなかったけど

607 :774RR :2022/03/05(土) 10:35:06.66 ID:hhtoLR9p0.net
>>601
想像するに、顎の骨のエッジが少しはみ出てるせいで落ち着かないんだと思う。測ったら5ミリも出てない筈だ。

608 :774RR :2022/03/05(土) 10:37:47.87 ID:FoqgFMhmM.net
>>604
これ?
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1983/2830418e/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1551233573431.jpg

609 :774RR :2022/03/05(土) 10:48:33.69 ID:vFOb/+7z0.net
10年くらい前にアセアン市場向けにCVTカブを作ったってニュースあったけど
あれって結局売ってたんかな?

610 :774RR :2022/03/05(土) 10:56:29.51 ID:vFOb/+7z0.net
https://www.honda.co.jp/news/2010/c100218.html
売ってたんだな

611 :774RR :2022/03/05(土) 11:09:10.01 ID:eGqKIoj0r.net
>>605
ソース貼ってくれ

612 :774RR :2022/03/05(土) 11:09:41.40 ID:FpGokRHUM.net
>>608
スクーターでよくね?

613 :774RR :2022/03/05(土) 12:33:46.04 ID:x8LdUmiz0.net
>>610
某ヒーローが乗ってても違和感無いかも

614 :774RR :2022/03/05(土) 13:29:13.99 ID:n28mzbGG0.net
https://car.motor-fan.jp/article/amp/10008246

随分前だけどこう言うコンセプトもあったみたい、個人的にはギアあってこそのカブだと思うけど、こういう選択肢があっても面白いよね。

615 :774RR :2022/03/05(土) 13:30:53.51 ID:JKaxMMtX0.net
両輪インホイルモーターカブ出せ!

616 :774RR :2022/03/05(土) 14:04:26.89 ID:2LhgDIo40.net
ボスカブはよ

617 :774RR :2022/03/05(土) 15:08:29.03 ID:4Eg4tSWDd.net
これに期待してんだけどな
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%A4%89%E9%80%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%96%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%80%82%E7%B0%A1%E6%98%93dct%E7%9A%84%E3%81%AA.html

618 :774RR :2022/03/05(土) 15:41:03.07 ID:n28mzbGG0.net
https://car.motor-fan.jp/article/amp/10008246

随分前だけどこう言うコンセプトもあったみたい、個人的にはギアあってこそのカブだと思うけど、こういう選択肢があっても面白いよね。

619 :774RR :2022/03/05(土) 16:11:04.88 ID:JKaxMMtX0.net
新型楽しみだけど、ホンダのバイクはマイナーチェンジでごそっとかえるときがあるからなー
案外初期モデルハズレ枠になりがち

620 :774RR :2022/03/05(土) 16:30:11.81 ID:OhRnQcgI0.net
>>611
602じゃないけどこれ
https://yokorin01.exblog.jp/29109907/

621 :774RR :2022/03/05(土) 17:26:05.82 ID:hhtoLR9p0.net
dct搭載カブ、50万円なり。

622 :774RR :2022/03/05(土) 17:28:46.00 ID:NDdbok1ha.net
>>617
ガションガション出来ないじゃん

623 :774RR :2022/03/05(土) 18:19:29.39 ID:4Eg4tSWDd.net
>>622
シフトスイッチを足元に付ければいい。NC750DCTはそういうのオプションであったし。

624 :774RR :2022/03/05(土) 18:44:12.49 ID:NDdbok1ha.net
そもそもオートに乗りたいならスクーターでいいじゃんな。ホンダも乗り手がその車両になにを求めてるかわかんなくなってんのかな。
せっかく形だけは残ってるんだから余計なことしなくていい。

625 :774RR :2022/03/05(土) 18:49:26.90 ID:sNkZXK1O0.net
>>624
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

626 :774RR :2022/03/05(土) 20:03:27.65 ID:cot8KA2b0.net
この人しつこいな
捕まるよ
マジで

627 :774RR :2022/03/05(土) 20:14:49.47 ID:6jHccIkl0.net
純粋に気持ちが悪いからブロック。ストーカーとかだろ

628 :774RR :2022/03/05(土) 20:45:52.23 ID:kJk+svCtM.net
バイク初心者です

2000km走ったあたりから、エンジンの回転が滑らかになった気がするんだけど、気のせいかな?

629 :774RR :2022/03/05(土) 21:06:16.17 ID:FGpmgYCp0.net
>>619
今日注文してきたよ。コミュータ(元ウィング)店は最初の割り当て分は抽選らしくて
いつ入荷できるかわからないって、そもそも部品が熊本に届かないから生産自体が遅れてるそうだ。
ドーリーム店のほうが当然早く入荷できるでしょうとの事でした。

それで置いてあったC125もすすめられたんだけど「カブは日本製がほしくて・・・」
って話すと東南アジアでは高級バイク扱いだから塗装とかも含めて110よりも作りが
良いよって。

110も部品は東南アジア製で単に日本で組んだってだけだからって言われて一瞬悩んだね

630 :774RR :2022/03/05(土) 21:13:56.44 ID:FGpmgYCp0.net
あーごめん 思い返してみたらニュアンスが違ってた。
コミューター店は何台も注文だせないから抽選にあたる確率が低く、ドリーム店は
一気に何台か分注文するから割り当て抽選にあたる確率が高いので入手も早くできると
思いますよってことだった。ただ値引きはしないでしょうとのこと。

631 :774RR :2022/03/05(土) 22:03:07.16 ID:JKaxMMtX0.net
>>628
5000kmはしったらさらになめらかになる

きのせいだとも言われてる

632 :774RR :2022/03/05(土) 22:18:20.81 ID:MVNhzn4yd.net
>>629
125を買う余裕があるなら125じゃないかな?
前かごを着けることができないんだよね?
欠点はそれだけだよ
別に鉄カブは日本製だから壊れなかったわけじゃないからね
何回かの転換期はあったけど基本は新しい機能を取り入れずに同じ物をずっと作り続けたからトラブルは解消済みだっただけ
設計を大幅に変更してインジェクションの110を作ったから07と10はそれなりにトラブルがあって当たり前なんだよ
44は3代目になってかなりトラブルを潰してきてるから長持ちしそうなだけで生産地だけの問題じゃない
そもそもあなたも言ってるように純粋なメイドインジャパンのカブなんてもうこの世に存在しないだからね

633 :774RR :2022/03/05(土) 22:29:50.58 ID:FGpmgYCp0.net
そうなんですよね、結局価格が安い110にしました。

634 :774RR :2022/03/05(土) 23:51:24.53 ID:v7Pe0ulg0.net
ドラムブレーキはディスクブレーキよりメンテ間隔がズボラで良いとこがメリット
新型いつ発表?3/14の噂?

635 :774RR :2022/03/06(日) 00:34:35.46 ID:Nny2Wqn4a.net
>>632
でもJA44はMade in JAPANなんですよ。
熊本工場支援なんですよ。

636 :774RR :2022/03/06(日) 00:48:19.64 ID:1Jleci/K0.net
へたすりゃ廃車までこうかんいらんもんな

637 :774RR :2022/03/06(日) 02:26:00.88 ID:1S/OdQ090.net
>>632
え、スレチですまんけどカブ125って鉄カブなの?

638 :774RR :2022/03/06(日) 03:54:15.81 ID:5iR4Icqjd.net
>>637
どこをどう読んだらそうなる?

639 :774RR :2022/03/06(日) 07:02:15.97 ID:lqjvnc4B0.net
>>635
日本製って響きはいいよね。たとえ熊本工場で外国人が組み立てているとしても。

640 :774RR :2022/03/06(日) 07:56:53.47 ID:p6ng52sAa.net
>>629
生産遅れてるんですか。長引かないといいな。
カブはあまり半導体使ってなさそうだけどね。

641 :774RR :2022/03/06(日) 08:05:45.71 ID:BlGVrKHc0.net
新聞配達も出前もギアに置き換わって
田舎の爺婆も乗らなくなって
街の自転車屋もなくなって
もうカブはほぼメンテフリーのドラムブレーキも
自転車屋で修理出来るタイヤもやめ
デフレで貧乏になってしまった日本においては
趣味で乗るバイクにちょうど良くなる
趣味で乗る人なら田舎の爺婆と違って
ちゃんとメンテするだろうし自転車屋にも行かない
ABS規定云々もあるにせよ
働くバイクから趣味バイクへ転換する
だったらいっそATにするか
リターン式に変えたら良い気もするが

642 :774RR :2022/03/06(日) 08:26:14.21 ID:7gu4+xO70.net
このスレに時々現れるカブを中心で乗物や社会を俯瞰したがる無教養な人達

643 :774RR :2022/03/06(日) 08:35:30.85 ID:IOzVmi3Ga.net
>>638
日本製
作っているのは
ベトナム人

644 :774RR :2022/03/06(日) 08:44:25.77 ID:Z8mCAru1x.net
格安BTOパソコンも海外製のパーツを日本で組立てりゃ組立てりゃ日本製だし、中国産のアサリを熊本でry

645 :774RR :2022/03/06(日) 09:07:37.64 ID:3uDgmatD0.net
ATは楽だよな
膝はフラットのほうが楽

フットブレーキはカブプロのほうがいい
大柄な方はカブプロがいい

カブはやはりAT化がいいかもね
スズキ モレ みたいにしてAT化
あれを大型化してフットブレーキ ヒールガード
前キャリアは車体固定 14インチタイヤ リアサス2本 汎用性のあるバーハンドル ポスト

646 :774RR :2022/03/06(日) 09:11:27.36 ID:3uDgmatD0.net
新型プロはタンデムステップは欲しいな
17インチでもいい 部品の共通化でコスト削減
リアキャリアはフラットがいいね
前キャリアも前ガードはいらないから
ウーバーバックを前に装備可能にすればフードデリバリー向けに売れるかもね 

647 :774RR :2022/03/06(日) 09:13:29.71 ID:3uDgmatD0.net
新聞は都心はほとんどベンリーとギア
110プロはまだ郵便が使っているが電動ベンリーが増えている
加速がいいから楽そうだな電動

648 :774RR :2022/03/06(日) 10:03:40.33 ID:GpaR8B/HM.net
ドラムがメンテフリーは草

649 :774RR :2022/03/06(日) 10:06:36.82 ID:1S/OdQ090.net
>>638
だって長文随筆ジジィが壊滅的に日本語ヘタなんだもんw

650 :774RR :2022/03/06(日) 10:16:31.85 ID:p6ng52sAa.net
AT化ってカブの長所である低燃費をスポイルするのでは。
4輪だとMTの燃費優位性は失われたようだが。

651 :774RR :2022/03/06(日) 10:33:13.08 ID:X4VEwF1Cd.net
>>649
だって読んだ奴が壮絶なバカだからどうしようもないをだもん(笑)

652 :774RR :2022/03/06(日) 11:56:40.84 ID:1S/OdQ090.net
3行で伝わりやすい文章書けてから言え老害

653 :774RR :2022/03/06(日) 12:08:01.68 ID:fhRITxPT0.net
趣味にふったカブということなら、もう遠心クラッチじゃなくなるけど左足でクッラチ
ギアチェンジはベスパのように左ハンドルを回すみたいなのあかんか

654 :774RR :2022/03/06(日) 12:11:25.02 ID:fhRITxPT0.net
ブレーキは右足でコンビブレーキ

655 :774RR :2022/03/06(日) 12:18:55.40 ID:1Jleci/K0.net
>>650
もともとATとMTではカタログ値はMTのほうが燃費良かったけど実燃費で言えば逆転してたことはあったけどね
四輪でも

ATつってもギヤが最適でクラッチ付きならMTと変わらんよ

656 :774RR :2022/03/06(日) 12:24:53.22 ID:HReiqDBgd.net
車のATの燃費悪いのはトルコンのロスが多いからね。それでも燃費上がったのはCVTで細かく制御出来るようになったのとMTが不利になる燃費測定方法になったから。

657 :774RR :2022/03/06(日) 12:27:49.67 ID:BlGVrKHc0.net
クルマの場合はATの方が重いのが最大の理由では

658 :774RR :2022/03/06(日) 12:36:31.93 ID:X4VEwF1Cd.net
>>652
日本語読めない人は言葉が汚いな(笑)

659 :774RR :2022/03/06(日) 12:44:43.92 ID:DpwNVRI7M.net
(ニチャァ… ってしながら話しかけてきそう

660 :774RR :2022/03/06(日) 12:47:30.75 ID:R9VvVGJ+0.net
>>646
新型はプロ廃止

661 :774RR :2022/03/06(日) 12:57:41.74 ID:WjkSXkWbM.net
タイでもベトナムでも良いから安く作ってくれたほうが良いや。友達のwave110なんかすんごい酷使してるのに全然壊れない

662 :774RR :2022/03/06(日) 13:19:44.76 ID:R9VvVGJ+0.net
waveにリアボックスが最強やね

663 :774RR :2022/03/06(日) 13:21:44.46 ID:X4VEwF1Cd.net
現実問題としてネジの1本から拘って最高の職人が加工組立した究極のカブを作ったからって高くて誰も買わない
ホンダも経営があるし客も払える金額には限界がある
2年の保証付きで場合によってはエンジン交換までしてくれるんだから生産地に拘る必要はないかと
44にも中華部品は使われているけど問題なく走ってるわけだしな

664 :774RR :2022/03/06(日) 13:25:15.94 ID:R9VvVGJ+0.net
昔からタイ生産の車両を日本でも売ってるし
何を今更って感じ

665 :774RR :2022/03/06(日) 13:31:45.04 ID:Wv/B1ehEd.net
>>663
マジで長文自分語りウザ

666 :774RR :2022/03/06(日) 14:04:04.53 ID:X4VEwF1Cd.net
>>665
バカの癖にいきがるなよ

667 :774RR :2022/03/06(日) 14:24:46.77 ID:tdE5cEUM0.net
>>657
CVTも重いぞ

668 :774RR :2022/03/06(日) 16:59:02.60 ID:1S/OdQ090.net
>>666
この触るもの皆噛み付く感じ、貧乏で孤独な老害と見た。カブに全力なところも香ばしい!

669 :774RR :2022/03/06(日) 18:01:42.03 ID:A2dlvkEG0.net
チューブおじ、原付おじに続く新たなるジジイか…?
もしくは同じ……?

670 :774RR :2022/03/06(日) 18:06:22.53 ID:zJasHruN0.net
新型はスレ立てないの?

671 :774RR :2022/03/06(日) 18:33:24.92 ID:Wv/B1ehEd.net
なんか長文語りな部分が全員おなジジィな気がする

672 :774RR :2022/03/06(日) 19:23:32.86 ID:7gu4+xO70.net
多少の情報交換(又は情報摂取)のために来ている人が殆どだと思うのだけど、懸命な方がいらっしゃるようですね

673 :774RR :2022/03/06(日) 20:24:52.72 ID:QXw0koVk0.net
日本製ってワードに過敏な人が居るわね

JA44は日本製です

674 :774RR :2022/03/06(日) 20:35:04.94 ID:IOzVmi3Ga.net
完成車体が出荷された場所が生産国で合ってる?

675 :774RR :2022/03/06(日) 23:19:50.73 ID:1Jleci/K0.net
ユニットで見たら海外製お美味しいなあ
でもそれを構成する部品で見ると国内製だったりもするjけどw

676 :774RR :2022/03/06(日) 23:39:30.05 ID:i//sz6hXM.net
>>670
ホンダから正式発表あってからでいいんではないでしょうか?

677 :774RR :2022/03/06(日) 23:41:03.41 ID:d+lx0io6M.net
モタサイいく目的が出来て良かった
クロスカブも現地で見れそうだし

678 :774RR :2022/03/07(月) 04:09:26.15 ID:3IlsLOJM0.net
バイク未経験でカブ購入を考えているオレに教えて欲しい
レッグシールドは冬場どれくらいの風を防いでくれるもの?
ある程度の厚手ズボンを履かないと乗ることできない?

679 :774RR :2022/03/07(月) 06:22:29.25 ID:KylrYVMuM.net
日本製はもう人件費高すぎて値段高いのにスペック低いみたいなものしか作れないよ

部品、装備の差が品質の差みたいな製品ではもう海外に敵わない
スマホとか安バイクとかね

680 :774RR :2022/03/07(月) 06:45:24.98 ID:iKuScqce0.net
プロ廃止は残念だな

なんとか17インチ車と部品の共通化で残して欲しい
タンデムステップの取り付け方の工夫で大型サイドスタンド
車体固定の前キャリアの真下にライトとウインカー
汎用のハンドルポストとハンドル
フラットな大型リアキャリア

これを新型カブにすればいいんだね
カブとプロとクロスの融合で1種のみに統合で合理的

681 :774RR :2022/03/07(月) 06:52:21.13 ID:1Xvj98Mr0.net
>>678
俺の場合は、冬はレッグシールドと風防と防寒装備が無いと乗れない

単に寒いのでは無くて、風と寒さで体温を奪われて体のうごんが鈍くなり

682 :774RR :2022/03/07(月) 06:52:23.65 ID:yLBa7hXY0.net
>>682
人によるし
近距離なら余裕だし
無い奴と比べたら
圧倒的

683 :774RR :2022/03/07(月) 06:53:26.50 ID:1Xvj98Mr0.net
>>681
途中で出しちゃった

動きが鈍くなり、最悪事故る(俺の場合は

684 :774RR :2022/03/07(月) 07:40:58.93 ID:hxzh1y7g0.net
>>678
カブだけ乗ってるとなんとも思わないが、普通のバイクに乗るとこんなに寒かったのかと驚く。
ズボンがどうこうはあくまで人の耐久性とどれくらい飛ばすかによるんでわからん。

685 :774RR :2022/03/07(月) 07:47:33.09 ID:Vm8iZ7JD0.net
>>678
クロスカブ乗りだけどカブのレッグシールド付けると下半身の電熱使わなくて済むようになる

686 :774RR :2022/03/07(月) 11:43:39.58 ID:IiuWKjbE0.net
>>678
おっさんみたいにがに股で乗ると意味がないレベル
姿勢正しく美しく乗るとほぼ無風よ
巻き込む風はあるし、冬場の冷気そのものが防げるわけじゃないけどね
だから冬はしっかり冬装備は必要だよ
でもレッグシールドなしとくらべたらやや薄手でも平気やね

687 :774RR :2022/03/07(月) 12:22:53.94 ID:zDP9JSzQ0.net
巻き込む風あるのか無風なのか

688 :774RR :2022/03/07(月) 12:48:43.84 ID:Mn7lYjSk0.net
風はもちろん巻き込むけど走行風は直接当たるのとは全然寒さが違うね

689 :774RR :2022/03/07(月) 13:06:11.61 ID:1Xvj98Mr0.net
1時間くらいなら寒くても我慢出来るけど、
2, 3時間乗るとなると防寒しないと死ぬ

690 :774RR :2022/03/07(月) 13:51:54.95 ID:IiuWKjbE0.net
>>687
むふうだけどまきこむ

691 :774RR :2022/03/07(月) 14:14:59.84 ID:PNgz0FCwM.net
>>689
ですねぇ!

692 :774RR :2022/03/07(月) 14:51:38.87 ID:RA484/hDM.net
そろそろ防寒具がいらなくなる季節だ

693 :774RR :2022/03/07(月) 15:23:21.24 ID:mEnLpf7P0.net
今年初めてカブで一冬超えたけど、上はワークマンのイージスH700、下はH600Pので、氷点下とか2-3時間以上乗る時は下にタイツ履いてなんとかなった。
あと、OSSのハンドルカバーを先日外したら、今までめっちゃ効果あったことがわかった。

694 :774RR :2022/03/07(月) 18:16:37.40 ID:t2BKrr/jM.net
ミシュラン、二輪車用タイヤ新製品「CITY EXTRA」 耐摩耗性とウェットグリップ性能を向上
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1393390.html

695 :774RR :2022/03/07(月) 18:29:13.32 ID:jXXiONj80.net
>>678
東北なら一時間持てばいい
関東関西なら余裕

696 :774RR :2022/03/07(月) 18:31:31.15 ID:jXXiONj80.net
>>648
ディスクブレーキに比べたらの話だろう
お前が草草クッサ

697 :774RR :2022/03/07(月) 18:42:29.82 ID:sHi+lLMy0.net
寒さ対策は下半身から。
ワイはタイツにシャカシャカのズボンの上にボアジョガーはいて、さらにワークマンの防寒ズボンや。
靴下は2重で、ワークマンの防寒シューズ

2月の朝3時から100kmくらい走る時はこのくらいいる。

698 :774RR :2022/03/07(月) 19:06:30.76 ID:Egchw1BIM.net
>>696
くさそう

699 :774RR :2022/03/07(月) 20:23:12.69 ID:8qUUZ02Ud.net
>>694
良さそうだね
次はこれだな

700 :774RR :2022/03/07(月) 20:59:26.83 ID:gij7o7L+a.net
今帰宅。まだクソ寒い。

701 :774RR :2022/03/07(月) 21:03:16.91 ID:uyni+jXG0.net
>>700
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

702 :675 :2022/03/07(月) 21:51:22.60 ID:3IlsLOJM0.net
ありがとう。いろいろ参考になったよ
まだ免許ないけど、新型カブに乗るのが楽しみや

703 :774RR :2022/03/07(月) 22:43:27.33 ID:ZdgNGuOA0.net
>>678
ミドルスクリーンを装着してるけど、冬はそれなりに寒い。
ただ、小雨に降られたけど合羽を着なかった場合、効果は実感する。
スクリーン、レッグシールドがある部分は明らかに雨から守られていて、守られてない部分より濡れてない。
晴天時は実感し難いけど、明らかに守られている。
冬の寒さは、体力、判断力、反射能力を奪うので、レッグシールドがないカブはオッさんになった自分には考えられない。

704 :774RR :2022/03/07(月) 23:15:05.15 ID:2GOIW2AV0.net
>>694
俺も近々タイヤ交換なんだけど、CITY PROの供給が不安定だしJA44のフロントサイズが販売終了したりでがっかりしてた。
新製品出たなら断然これにするわ。溝のパターンがパイロットストリートに少し似てるな。

705 :774RR :2022/03/08(火) 01:08:24.68 ID:dFxdZkee0.net
ホンダの二輪事業


https://i.imgur.com/uT71jKw.jpg

706 :675 :2022/03/08(火) 10:43:16.69 ID:kvbC+qNTM.net
ハンドルカバーはかわいいの出せば売れると思うよ

707 :774RR :2022/03/08(火) 13:57:32.20 ID:T4auZdnV0.net
>>705
ほんまモンのカブ主様じゃな

708 :774RR :2022/03/08(火) 18:39:06.36 ID:cVFqiSFC0.net
カブ主様、教えてくだされ
リアサスを交換予定です
KSS、キタコ、武川のどれか
おすすめと理由を教えてくだされ

709 :774RR :2022/03/08(火) 19:19:24.32 ID:BZ+M6z1V0.net
なんでリアサス交換したいの?

710 :774RR :2022/03/08(火) 19:56:59.73 ID:cVFqiSFC0.net
2時間乗ると
ケツと腰痛くなるので

711 :774RR :2022/03/08(火) 20:01:43.35 ID:xSzUebhA0.net
どれがオススメとか言われても3種類を試した人がこのスレにいる確率がw

俺はYSS使ってるけど底づき感はなくなったし腰が痛くなるのも無くなった

712 :774RR :2022/03/08(火) 20:07:12.95 ID:fDF7IdT2M.net
YSS。極めて無難。

713 :774RR :2022/03/08(火) 20:17:34.65 ID:DG4xDWeH0.net
俺もYSS
とても快適

714 :774RR :2022/03/08(火) 20:34:27.69 ID:6aVmIQma0.net
ワイもyssにしたけどノーマルよりかなり良くなった。

特にキャンプの荷物乗せた状態でのカーブの安定感、フワフワ感が無くなって走りやすくなったよ

715 :774RR :2022/03/08(火) 21:47:59.74 ID:cXk2bNUpM.net
yss人気あるのね
オレはタケガワ

ノーマルは怖いし腰に来るね

716 :774RR :2022/03/08(火) 21:50:06.33 ID:xSzUebhA0.net
YSSは安いしメッキスプリングがあるからね

717 :774RR :2022/03/08(火) 21:59:35.29 ID:3LLoPaAKd.net
カバー付きの見た目ノーマルのサスがあったらほしいんだけどな。

718 :774RR :2022/03/08(火) 23:51:11.38 ID:SJOJQK8F0.net
その位がハードルなら
ノーマルのままでいいんじゃないか

719 :774RR :2022/03/09(水) 04:19:02.66 ID:fpmlpzOi0.net
>>717
わかる。あの外観がかなりカブらしさを演出していると思う

720 :774RR :2022/03/09(水) 07:38:03.99 ID:dG+/TrSt0.net
>>718
タイホンダのリアサス売ってる所あるで

721 :774RR :2022/03/09(水) 07:41:20.60 ID:iuQSgQ2hM.net
ノーマルは硬いくせにポヨンポヨンで酷い

柔らかくてポヨンポヨンならまだ分かるけど

722 :774RR :2022/03/09(水) 09:26:12.80 ID:FV8ridqe0.net
体格によるけど、着座位置を後ろにずらすとサスのモヤモヤした感じは感じにくくなる

723 :774RR :2022/03/09(水) 10:46:13.44 ID:5+PCANRO0.net
>>710
ケツならクロスカブのシートに交換もいいぞ。
ちょっと厚くなって脚付きは悪くなるが。

724 :774RR :2022/03/09(水) 12:20:37.85 ID:Q39+tW4L0.net
JA45のシート流用はおすすめ

725 :774RR :2022/03/09(水) 13:35:53.96 ID:yYJ7P4DrM.net
クロスのサドルは長距離向けに厚めなんだっけ

726 :774RR :2022/03/09(水) 13:39:46.06 ID:Q39+tW4L0.net
1cm弱ぐらいJA45の方が分厚い
座ると全然違う

727 :774RR :2022/03/09(水) 13:48:55.94 ID:APvRa5rj0.net
俺もja44にクロスカブのシート流用してる。厚みと適度な固さでケツ痛みなし。ケツ痛はリアショックよりシート交換のほうが効果あるね。

728 :774RR :2022/03/09(水) 14:34:47.37 ID:9+hEl6Ejr.net
ケツが痛くなってきたら

1.信号待ちでおもむろに立ち上がる
2.手をグーにする
3.リズムよくケツを叩く
4.後続車に見られる

ケツドラム試してみ

729 :774RR :2022/03/09(水) 15:50:45.85 ID:lHBYCKWuM.net
後続車のドライバーorライダーには何のアピールのなしか?

730 :774RR :2022/03/09(水) 16:39:55.81 ID:VNo3cI+x0.net
もしかしてアオリを誘ってるのかと誤解されそうで無理

731 :774RR :2022/03/09(水) 17:09:39.67 ID:pbQ5K/MUr.net
想像したら草

732 :774RR :2022/03/09(水) 17:21:46.81 ID:8RndvH/n0.net
最後に目線合わせてサムズアップしよう

733 :774RR :2022/03/09(水) 19:10:26.04 ID:PgZwouL4M.net
TVアニメ「スーパーカブ」公式 @supercub_anime 7時間
放送1周年を記念して、北杜市をめぐるスタンプラリーが4/9(土)から開催決定です
スタンプを全て集めるとオリジナルステッカーがもらえます。


また、#夜道雪 さん、#七瀬彩夏 さんが出演するトークショーも行われます
皆様のご来場をお待ちしております。



https://supercub-anime.com/news/



#スーパーカブ
https://pbs.twimg.com/media/FNT-qwCVkAECP_8.jpg

734 :774RR :2022/03/09(水) 19:12:48.34 ID:/zPO6g3pa.net
クソビッチ、ファックしてやるぜ!

735 :774RR :2022/03/09(水) 20:26:30.19 ID:ouguRihkM.net
ガソリン爆上がり
EV化が加速していくね

736 :774RR :2022/03/09(水) 20:49:44.95 ID:e6ngIgHoM.net
ヘンリーのEVは75万円で
なおかつ法人しか売ってくれないという

737 :774RR :2022/03/10(木) 00:16:54.60 ID:cidsETD50.net
>>36
新しいカブ110のフロントブレーキは、左側に付くんだね。
C125は右側だけど、もしC125のホイールを使うなら、
ひっくり返せば使えるのかな?

738 :774RR :2022/03/10(木) 00:24:17.62 ID:7S9Y+aILM.net
その発想はなかったわ

739 :774RR :2022/03/10(木) 10:27:32.20 ID:CpLQVFOux.net
新型Popzってエンジンが110になってシックな色設定にしてきたあたり、GPXがライバルをC125から新型110に変えてきたか
日本じゃ売れないんだろうけど
https://i.imgur.com/2osXb2M.jpg

740 :774RR :2022/03/10(木) 11:21:32.96 ID:0D2XuJDsr.net
>>739
だせえとかいうレベルじゃねーなこれ

741 :774RR :2022/03/10(木) 11:33:59.38 ID:z66e0zfQM.net
これで26万4000円はないわー

742 :774RR :2022/03/10(木) 12:15:47.63 ID:CpLQVFOux.net
まだC125なら価格差あったけどな

743 :774RR :2022/03/10(木) 12:18:49.35 ID:CpLQVFOux.net
でもこんな色ラインナップだった頃に比べればマトモになったと思う。イギリス空軍のマーク付いてる意味分からんけど
https://i.imgur.com/8R0dd8I.jpg

744 :774RR :2022/03/10(木) 12:52:23.77 ID:e1it5FKSa.net
ライトとハンドルが別々かよ

745 :774RR :2022/03/10(木) 13:01:14.19 ID:S8OO34gq0.net
見た目に騙されてc125よりもかなり安い
って思ってるのが結構いるな

746 :774RR :2022/03/10(木) 13:25:27.80 ID:Oi7oMvLn0.net
否定的な意見が多いようだが、見た目が気に入って割安だと感じている人もいるってことだろ
何に対して比較するかは人それぞれだからな

747 :774RR :2022/03/10(木) 13:31:49.44 ID:t+eAvpL60.net
俺は割と好きだな
>>743

748 :774RR :2022/03/10(木) 14:35:19.82 ID:G7bOPuL8p.net
この期に及んでクラシカルホワイトの新車がwhttps://i.imgur.com/LvW6qa6.jpg

749 :774RR :2022/03/10(木) 20:06:20.36 ID:aeguk7TU0.net
戦争が始まっても俺にはカブがあるから大丈夫

750 :774RR :2022/03/11(金) 01:11:09.02 ID:/iOoVQ6L0.net
>>748
これはどこから出てきたんだろう
個人経営の店が倉庫からひっぱり出したのでもなさそうだし

751 :774RR :2022/03/11(金) 05:21:58.08 ID:FA4a2GT8d.net
キャンセル車じゃないの?

752 :774RR :2022/03/11(金) 06:36:19.74 ID:pOzXcfGW0.net
>>745
つまり中身は30万もしないWave125なのに見た目に騙されて44万払う奴チョロいって事か。

753 :774RR :2022/03/11(金) 07:36:21.02 ID:j5ZCTq7pa.net
新型を何カ月か待つのが嫌な人はもう既に仮予約したと思うが、
14日正式発表されたら一気に納車延びるからな。

754 :774RR :2022/03/11(金) 07:50:18.37 ID:RuWOBAMBa.net
どなたかタイヤについて
フロント用のタイヤをリアに履く場合
タイヤの向きは逆にするの?
それとも進行方向そのままつけるの?

755 :774RR :2022/03/11(金) 08:00:07.14 ID:FA4a2GT8d.net
>>754
指示に従うだけ
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/maintenance/iroha/img/type01/02/step05_b.jpg

756 :774RR :2022/03/11(金) 09:44:34.57 ID:TsdEyX1w0.net
新型よりも GPX POPz 110 こっちのがかっこ良いかも

https://young-machine.com/2022/03/10/301311/

757 :774RR :2022/03/11(金) 09:47:03.72 ID:QzJR05ER0.net
>>754
支持がない、あるいはパターンが前後非対称なら逆に組むのが鉄則

758 :774RR :2022/03/11(金) 12:17:11.88 ID:CyFs3WEQM.net
>>752
wave125って国内価格は35万超えてるけど

759 :774RR :2022/03/11(金) 15:08:05.67 ID:CONVDzOma.net
>>754です
>>755,757
ええっとフロント用 方向指示がある場合は
指示通り通常通り組むのね

こういうケースはそも売ってないよね?
仮に存在しこれを取り付けるなら方向指示通りにでオッけ?
フロント用 方向指示あり、パターンが前後非対称

760 :774RR :2022/03/11(金) 15:45:06.17 ID:QzJR05ER0.net
>>759
そのパターンならリアは逆向きで良いと思うわ
現物見ないとなんとも言えんけど

基本的にリアとフロントに求められるグリップの方向は逆ってだけの話だからね

761 :774RR :2022/03/11(金) 15:58:16.91 ID:frPSfNEj0.net
>>759
今売ってるTT100GPに前後どっちに履くかで回転方向指定が違うのあるよ

762 :774RR :2022/03/11(金) 17:32:35.27 ID:b36JBTJLr.net
新型延期。
3/28発表、4/14発売。

763 :774RR :2022/03/11(金) 18:14:58.70 ID:eNSyVPLxM.net
大阪ショーはスルーなのか

764 :774RR :2022/03/11(金) 18:46:21.93 ID:AZBgy5tH0.net
出す出す詐欺

765 :774RR :2022/03/11(金) 19:08:21.52 ID:TsdEyX1w0.net
>>761
それはないと信じたい。展示車両がこの時点でないとは考えにくい。東京に比べて軽視かもしれないが大阪もそれなりに
重要だろうし。
販売時期の延期はあり得るかもだけど。

766 :774RR :2022/03/11(金) 19:40:44.21 ID:AZBgy5tH0.net
??

767 :774RR :2022/03/11(金) 19:59:45.19 ID:hJ6vq+ww0.net
それだと東京もスルーやで

てかコロナやらサプライチェーン寸断のせいで延期するなら、そんな延期じゃ意味ない
やるなら数ヶ月延期でないと効果がない

でも実際それやったら乗り出せるのは晩秋か年末になって、今年はカブにとって失われた一年になりかねないから、まあ無いんじゃない?

本当にそうなったら125スクーターの在庫に需要を取られるだろう

768 :774RR :2022/03/11(金) 20:04:20.81 ID:QzJR05ER0.net
ロシアと中国の制裁のえいきょうじゃないの?とくに中国への

769 :774RR :2022/03/11(金) 20:23:19.83 ID:IU8m1QLg0.net
ガセっぽい

770 :774RR :2022/03/11(金) 20:47:38.32 ID:8uj8C+H/0.net
>>>>769
759だけど、今日ドリーム店でパソコン画面で資料見せてもらったのに延期とはっきり書いてあった。
もちろんクロスも。

771 :774RR :2022/03/11(金) 20:56:14.02 ID:ZNP9edcPa.net
アーベインデニムブルーメタリックなくなるけどja44を下取りに出すときに全部付け替えてもらえばええんや。
これで安心。

772 :774RR :2022/03/11(金) 21:46:52.54 ID:+CO+BjAi0.net
もし延期が本当だったらもうダメだ、待てない。タイカブとかwaveとかpopz買うわ。

773 :774RR :2022/03/11(金) 21:52:44.30 ID:IU8m1QLg0.net
発表後から予約するのであれば
納期未定だから殆ど変わらなさそう

774 :774RR :2022/03/11(金) 22:33:33.40 ID:frPSfNEj0.net
さすがの延期を理由に他車種選択は無いかなw

775 :774RR :2022/03/11(金) 22:54:09.87 ID:R8kuP3k8M.net
明日行ってくる!
何色が人気なんだろう

776 :774RR :2022/03/11(金) 23:17:04.60 ID:QzJR05ER0.net
青やろね

777 :774RR :2022/03/11(金) 23:48:06.26 ID:pOzXcfGW0.net
1/24スケール食玩6月発売
https://i.imgur.com/PFcodaK.jpg

778 :774RR :2022/03/12(土) 02:24:24.93 ID:iEKtkneYM.net
モタサイで実車見てから決めろってか

779 :774RR :2022/03/12(土) 02:26:02.27 ID:2tYzE7L+0.net
でも今回のカブのモデルチェンジは実車を見るまでもなく
仕様と値段がわかればよくね?

780 :774RR :2022/03/12(土) 09:09:58.85 ID:nGR1yKoFd.net
今度はどういう仕様にするかな?
10から44はトルク重視にしたのかスピードは出なくなった
10の70キロが44の60キロな感じ
ビビり音を気にしなければもっと出せるけど
でも今ぐらいでちょうどいい

781 :774RR :2022/03/12(土) 09:12:38.61 ID:+js2mgCUd.net
モタサイには実車が出ないかもって話じゃないの?

782 :774RR :2022/03/12(土) 09:27:35.60 ID:OpdhnzhR0.net
定番カスタムのスプロケ15丁で高速化すると良い
メーター読み時速70kmまでいける

783 :774RR :2022/03/12(土) 09:44:45.73 ID:1DgvrR4Ea.net
吊るしで70でねえの???

784 :774RR :2022/03/12(土) 09:48:08.31 ID:XcESC/K90.net
>>782
JA44で15Tに変えて、路面状態が良いバイパスで70km/h巡航快適。
路面がバイパスほど良くない幹線道路だと50-60km/hが安心。

785 :675 :2022/03/12(土) 09:48:12.80 ID:3/a3b/mlM.net
延期だとしても、納車まで時間かかるからさほど変わらない

786 :774RR :2022/03/12(土) 09:51:05.57 ID:nGR1yKoFd.net
>>783
出るけど振動と音が不快

787 :774RR :2022/03/12(土) 10:52:24.75 ID:33paeRNA0.net
80キロのおっさんが乗って最高速はメーター読みで80キロだ
ハンターは90キロc125は100キロだった

788 :774RR :2022/03/12(土) 11:34:38.82 ID:1DgvrR4Ea.net
>>786
小排気量なんだから当然だろ

789 :774RR :2022/03/12(土) 11:46:10.86 ID:FqOLGq0p0.net
60出りゃもんだいない
C+PODとかコムスと並走できるレベルよw

790 :774RR :2022/03/12(土) 12:14:04.54 ID:iamCvmty0.net
マフラー変えると解決するけど
ここの人は嫌がるからなあ

791 :774RR :2022/03/12(土) 12:20:09.07 ID:nGR1yKoFd.net
>>788
他の同じぐらいの排気量のバイクと比べても当然じゃない
俺は60ぐらいで走るのが好きだからちょうどいいと思ってるけど

792 :774RR :2022/03/12(土) 12:23:34.88 ID:1DgvrR4Ea.net
>>791
じゃぁそれでいいじゃん

793 :774RR :2022/03/12(土) 12:27:54.32 ID:6lMKofUEM.net
長い直線だとノーマルでも90出るけど怖い

794 :774RR :2022/03/12(土) 12:34:49.96 ID:M50zgiu6M.net
ja44でスプロケ15T、やや追い風で100キロ出てびっくりした
ブレーキ性能考えるともう出したくない

795 :774RR :2022/03/12(土) 12:45:35.11 ID:nGR1yKoFd.net
>>792
変に突っ掛かるな

796 :774RR :2022/03/12(土) 12:47:25.92 ID:FqOLGq0p0.net
まあでもこのバイクは50−60のデデデデデデっていうエンジン音を楽しみながらのんびり走るのがいいわ
奥田民生のイージューライダーみたいにぼんやりとね

797 :774RR :2022/03/12(土) 12:50:16.63 ID:1DgvrR4Ea.net
>>795
馬鹿を馬鹿にするのっていい暇つぶしになるんだよ

798 :774RR :2022/03/12(土) 13:23:51.98 ID:nGR1yKoFd.net
>>797
話についてこれない奴の負け惜しみが酷いな(笑)

799 :774RR :2022/03/12(土) 14:11:29.38 ID:QF72QUOIa.net
新型の情報欲しくてこのスレ覗くようになったけど
かなり民度低いのな。
クロスカブスレはそうでもないのに。

800 :774RR :2022/03/12(土) 15:54:18.17 ID:F9pIP41H0.net
>>772
発売は4月14日に延期されてたよ。

801 :774RR :2022/03/12(土) 15:58:26.36 ID:1DEsU6LcM.net
>>789
悪名高き新4号バイパスなんて100km/hくらいで流れてるから、
カブじゃ怖くて走れないよ

802 :774RR :2022/03/12(土) 16:41:32.72 ID:/lCcyXDd0.net
カブで余裕だが

803 :774RR :2022/03/12(土) 17:43:56.77 ID:33paeRNA0.net
70キロ超えるとビビビビビってボディが悲鳴あげてる音が酷いからな

804 :774RR :2022/03/12(土) 18:09:59.62 ID:IgSjkvhta.net
70くらい普通だろ

805 :774RR :2022/03/12(土) 18:12:20.11 ID:u/+2Gadha.net
>>754,759です
>>760
ありがd

806 :774RR :2022/03/12(土) 18:12:54.39 ID:u/+2Gadha.net
>>761
そんなのもあるんだ

807 :774RR :2022/03/12(土) 18:26:55.17 ID:LhRCCh1W0.net
明後日発表なんだよな?

808 :774RR :2022/03/12(土) 19:28:45.09 ID:nGR1yKoFd.net
マフラー変えてスロットルボディ着けてスプロケ丁数増やしたら3倍の成果が出るんだろうか?
どれか一つ変えたのとあまり変わらないこともあり得るような?
俺はノーマル派だけど興味はあるな

809 :774RR :2022/03/12(土) 19:44:48.56 ID:OpdhnzhR0.net
>>803
あの音は生理的恐怖心が呼び覚まされるよな

810 :774RR :2022/03/12(土) 19:56:15.08 ID:FqOLGq0p0.net
でもエンジン的には全く問題ないんだわ
酷使ってレベルはもっと先にある

811 :774RR :2022/03/12(土) 20:16:33.40 ID:jHMA+yBe0.net
>>808
ヘルメットがなければ即死だぞ

812 :774RR :2022/03/12(土) 20:27:45.17 ID:1DgvrR4Ea.net
>>811
シャア乙

813 :774RR :2022/03/12(土) 21:17:35.33 ID:hfMamsVn0.net
>>801
おれは60km/hで走ってるよ。平日はデジタコ搭載のトラックが多いから60km/hなら流れに乗れる。

814 :774RR :2022/03/12(土) 22:49:10.17 ID:F9pIP41H0.net
>>807
延期になったよ

815 :774RR :2022/03/13(日) 00:10:37.55 ID:6bShb4pN0.net
HA02(90DX)は前を一つ上げ16T 後ろを4つ下げ35Tで70Km/h
巡行余裕 

816 :774RR :2022/03/13(日) 01:48:48.55 ID:/8TRImr30.net
c70だとどんな感じ?
スレチだが新型の発表より気になっちゃってる

817 :774RR :2022/03/13(日) 08:02:36.46 ID:XwnWrq18M.net
60キロの振動問題あれマフラーのヒートガードが振動してるらしいな

818 :774RR :2022/03/13(日) 08:18:13.76 ID:HTfyi19XM.net
>>817
それマジなら裏から鉛貼ったりしたら収まるかな

819 :774RR :2022/03/13(日) 08:29:43.76 ID:Vb7L7FgI0.net
ヒートガード除去(※ストロングスタイル)

820 :774RR :2022/03/13(日) 09:57:21.69 ID:XwnWrq18M.net
マフラー変えたら速くなるし振動もなくなるよ 変えてもそのへんの250のノーマルマフラーより静かだし

821 :774RR :2022/03/13(日) 10:55:35.23 ID:OUagY46YM.net
純正よりも静かで振動がないのにパワーが出るとか聞いたことねえ

822 :774RR :2022/03/13(日) 11:37:03.44 ID:D8iqiZqv0.net
なんで発表延期やねん
そんで今予約できるのかできんのかはっきりせーや

823 :774RR :2022/03/13(日) 11:57:39.71 ID:giynpJXQa.net
純正より静かとは言ってないが

824 :774RR :2022/03/13(日) 12:25:23.27 ID:Q0+BVXAs0.net
夜の新4号とかNMAXでも恐ろしいよ
カブで走るとか自殺行為、つーか法定速度云々は別として実際迷惑

825 :774RR :2022/03/13(日) 13:01:14.48 ID:MqY9CN+c0.net
おせーバイクはおいぬいていきゃあいいんだよ

826 :774RR :2022/03/13(日) 13:32:55.24 ID:Cxzko1hvM.net
指定速度以上出せなくなればいいのにって思う
困る人多いだろうが

827 :774RR :2022/03/13(日) 13:42:47.26 ID:e01vLHopa.net
新4と50号は移動式オービス置いとけばボロ儲けなのになんでやらないんだろう

828 :774RR :2022/03/13(日) 13:45:22.54 ID:HTfyi19XM.net
自転車や原付で幹線道路走ったり150のスクーターで高速走るようなもんか

829 :774RR :2022/03/13(日) 13:54:28.84 ID:MqY9CN+c0.net
>>827

あれ後払い式なんだからホイホイ引っ掛けられると思うわ
取締で事前に通史しないとだめとかそういうのなくせばいいのにね

830 :774RR :2022/03/13(日) 16:01:25.45 ID:/SdmI/ny0.net
https://i.imgur.com/yu3W9y9.jpg

831 :774RR :2022/03/13(日) 16:15:56.22 ID:Y40aoj2Z0.net
>>830
こう言うのが今後は捕まって晒される訳か…楽しみやw

832 :774RR :2022/03/13(日) 16:35:11.23 ID:pCT3AOGtM.net
給油しようとシート開けたらなんの抵抗もなく開いたからあれっと思ってよく見たら吸盤がひび割れしてて全く機能してなかった。

833 :774RR :2022/03/13(日) 17:53:22.56 ID:YqokqLveM.net
うおおおおお 侮辱罪厳罰化

834 :774RR :2022/03/13(日) 21:43:35.76 ID:O3y2QoF50.net
>>832
俺のも2年半くらいで片方の吸盤だめになったわ。
反対側も時間の問題だから両方変えたよ。

835 :774RR :2022/03/13(日) 22:49:57.49 ID:JoYwFS5nr.net
ja07のチェーンカバーのパーツ番号知ってる人いたら教えてください。下のカバーが歪んでチェーンに当たって壊れちゃいました。

836 :774RR :2022/03/14(月) 02:12:13.14 ID:qo0Ahm1N0.net
バイク屋に聞けよ……
DIYで安くあげたいのか知らんけど

公式のパーツリストはネットでタダで見れた気がする

837 :774RR :2022/03/14(月) 07:38:40.88 ID:gHQszjNd0.net
【丸目】スーパーカブ110 Part101【JA07】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643004679/

838 :774RR :2022/03/14(月) 08:14:52.45 ID:fJmVjwK5M.net
>>837
次スレはこちらも「新型」を外さないとな

839 :774RR :2022/03/14(月) 08:47:56.69 ID:x1ZND3pR0.net
ヒールガード欲しい

840 :774RR :2022/03/14(月) 08:54:41.28 ID:i6EHg6fs0.net
2017年11月10日〜2022年4月
短かったな

841 :774RR :2022/03/14(月) 08:55:43.22 ID:kiMaSxv0r.net
>>772
popzはやめておけ…

842 :774RR :2022/03/14(月) 10:44:57.34 ID:V54vXGQ/d.net
で結局発表は延期なのか
モタサイがどうなるかだな

843 :774RR :2022/03/14(月) 10:45:19.72 ID:q9mc6CvN0.net
新型の125はトランスポンダー計測で110キロまで出るみたいだから新型110も期待だな

844 :774RR :2022/03/14(月) 11:46:18.08 ID:o4T9CXiyM.net
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


2022年03月14日
「第38回 大阪モーターサイクルショー2022」「第49回 東京モーターサイクルショー」「第1回 名古屋モーターサイクルショー」Hondaブース出展概要について
https://www.honda.co.jp/news/2022/2220314.html
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2022/2220314/_jcr_content/par_news-body/newscolumn_981055780/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1646731520131.jpg

845 :774RR :2022/03/14(月) 11:47:34.41 ID:o4T9CXiyM.net
>>844
・スーパーカブ110
最大トルクと燃費性能の向上を図った新エンジンを搭載したほか、
ABSを採用した前輪ディスクブレーキと、前後キャストホイールおよびチューブレスタイヤを新たに採用。
メーター内にはギアポジションや時計を表示する機能を追加するなど、
使い勝手をより高める変更を施してモデルチェンジを図った、
新しいスーパーカブ110です。

846 :774RR :2022/03/14(月) 12:02:17.93 ID:i8Vvu7Xw0.net
110台買うわー!

847 :774RR :2022/03/14(月) 12:02:21.25 ID:g+JjkbH7F.net
ホイールがクソダサい
それ以外はいいな

848 :774RR :2022/03/14(月) 12:02:48.02 ID:OHSMltStM.net
キタ━(゚∀゚)━!
クロスもキタ━(゚∀゚)━!

チケット買ってくる

849 :774RR :2022/03/14(月) 12:04:09.59 ID:oacXlKEh0.net
ホンダ モーターサイクルショー
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/

展示予定の市販車

新 hawk11
新 NT1100
レブル1100
アフリカツイン
CBR1000RR-R fireblade 30th
XーADV
CBR650R
CBR400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
ハンターカブ(CT125)
新 クロスカブ110
新 スーパーカブ110
グロム125
モンキー125
新 DAX125(ST125)

850 :774RR :2022/03/14(月) 12:16:54.37 ID:GPyNnJGgd.net
daxが気になる。タンク4L以上あればカブから乗り換えるかも。

851 :774RR :2022/03/14(月) 12:27:06.84 ID:0hTf3mXT0.net
>>844
ホイール自体はC125と同じものだね切削加工の有無だけだ
ブレーキが左右逆だけども
個人的には全然これでいいな〜

852 :774RR :2022/03/14(月) 13:04:10.44 ID:NS0oI5p5r.net
ブレーキ逆って言ってもレバーは同じ右側でしょ?

853 :774RR :2022/03/14(月) 13:08:20.88 ID:zLxEF6O0M.net
>>850
過去モデルは2.5Lしかないんだな
さすがにC125と同等くらいにはなるのでは

854 :774RR :2022/03/14(月) 13:12:39.08 ID:keZtvMFBM.net
色のせいかキャストホイール違和感無いな。

855 :774RR :2022/03/14(月) 13:16:04.16 ID:fuc3S7tU0.net
新しくホイール作ってきたんだな
韓国仕様とは違うホイールやん
C125のホイールの切削加工無しバージョンなんかな?

856 :774RR :2022/03/14(月) 13:16:40.06 ID:/R1cZ5Lva.net
違和感半端ないっ

857 :774RR :2022/03/14(月) 13:19:51.74 ID:/R1cZ5Lva.net
>>850
リターン式なのが惹かれる
カブも商用バイクから趣味のバイクへ転身するならリターン式にしてほしい

858 :774RR :2022/03/14(月) 13:20:17.69 ID:h4pegf/nM.net
ブレーキディスクを左側に付いてるのが気になる

859 :774RR :2022/03/14(月) 13:23:02.74 ID:EtnaaJumH.net
延期は嘘だな

860 :774RR :2022/03/14(月) 13:27:33.83 ID:fuc3S7tU0.net
クロスの写真はまだなんだ

861 :774RR :2022/03/14(月) 13:55:41.94 ID:I0RfoNdgx.net
>>857
ダックスはAT免許でも安心なロータリー式

862 :774RR :2022/03/14(月) 14:02:53.56 ID:Z1puO0Jk0.net
これ
フレームや外装は一緒かね?
ハンドル周りは違うのだろうけど

だったら社外品なんかも
そのまま使えるの多そうだな

863 :774RR :2022/03/14(月) 14:09:25.83 ID:LF6PCXZhM.net
>>862
モンキーの時もそうだったけど実物見てみんな言うんだよ「デカっ」って

864 :774RR :2022/03/14(月) 14:29:30.02 ID:N9DcusKM0.net
延期言うてたやつなんやったんや

865 :774RR :2022/03/14(月) 14:40:30.74 ID:S+R/e2U20.net
でも正式発表は19日なんじゃない?そう考えると少し延期かな?

866 :774RR :2022/03/14(月) 14:45:38.55 ID:dughHIXv0.net
地味にキックペダルがラバー巻き仕様になってるね。
流用しようかな

867 :774RR :2022/03/14(月) 14:48:54.69 ID:0TDp36NB0.net
キャリアが黒なのがいいね!
形は44と同じかな?

868 :774RR :2022/03/14(月) 15:20:20.81 ID:N9DcusKM0.net
ダックスいいなあ お値段45万くらいするのかなあ それならカブでいいかなあ

869 :774RR :2022/03/14(月) 15:30:16.28 ID:fXtd89KZ0.net
新型5月納車予定です。待ち遠しいな〜

870 :774RR :2022/03/14(月) 15:36:23.93 ID:PMKx+Bh3r.net
>>861
遠心クラッチリターン4だよ

871 :774RR :2022/03/14(月) 16:03:28.53 ID:jVFI/pK50.net
>>866
タイカブベースだからね
自然とね

872 :774RR :2022/03/14(月) 16:06:23.04 ID:QHSvZos7d.net
サススプリング見えのやつにはならなかったんだねキャストもこれなら悪くないね韓国HONDAのやつ嫌いだったから

873 :774RR :2022/03/14(月) 16:10:04.28 ID:Nt7YLSnG0.net
韓国株のキャストホイールは一昔前の中国バイクって感じだもんな

874 :774RR :2022/03/14(月) 16:11:48.34 ID:0Qb+jeMEd.net
キャストホイールがクソすぎる
どっかのメーカーでスポークホイール出てほしい

875 :774RR :2022/03/14(月) 16:12:55.77 ID:Nt7YLSnG0.net
俺はけっこういいとおもったけどね
ただ乗り心地はぜっったいスポークホイールのほうが良い・・・・気がする

876 :774RR :2022/03/14(月) 16:18:07.84 ID:vceDdf5X0.net
マイナーチェンジでスポークホイールになると予想

877 :774RR :2022/03/14(月) 16:25:09.86 ID:WmasxZRQp.net
プロの画像がない

878 :774RR :2022/03/14(月) 16:35:57.40 ID:lYBui+/NF.net
モタサイまで画像載せないつもりかホンダは

879 :774RR :2022/03/14(月) 17:05:30.12 ID:zLxEF6O0M.net
>>874
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P509-1310100

880 :774RR :2022/03/14(月) 17:23:46.46 ID:azVTxheda.net
C125は100キロ近く出しても安定してるしビビリ音も出ないからな
これはキャストホイールのおかげだと言われている

881 :774RR :2022/03/14(月) 17:23:59.60 ID:MCXhxJEd0.net
>>877
プロはディスコンとの噂
遅れて登場してほしいんだが。。。

882 :774RR :2022/03/14(月) 17:24:35.11 ID:dughHIXv0.net
>>877
プロは廃止やで

883 :774RR :2022/03/14(月) 17:55:04.08 ID:MIUjLHc/0.net
もう予約できたってTwitterとかでチラホラ見るけどほんまなんか。近所の数点に電話したけど無理やったぞ

884 :774RR :2022/03/14(月) 17:55:30.34 ID:vzJ7qzXN0.net
できるとこはできる

885 :774RR :2022/03/14(月) 18:07:52.12 ID:tMbT+qEu0.net
>>883
このスレの情報だと、初期出荷の割当決まってるし
予約自体は少し前からできる状態だったから
今はもう手遅れ

886 :774RR :2022/03/14(月) 18:23:48.40 ID:9i38/KhnM.net
ドリーム店のお得意様なら買えたんじゃないの

887 :774RR :2022/03/14(月) 18:25:54.73 ID:9i38/KhnM.net
>>866
今すぐできるよ!(記事はC125だけど44にも付く)

https://yokorin01.exblog.jp/29118657/

888 :774RR :2022/03/14(月) 18:42:16.36 ID:MIUjLHc/0.net
>>885
そんな不平等な‥
夏までには欲しいなあ

889 :774RR :2022/03/14(月) 18:52:02.30 ID:S+R/e2U20.net
俺は夢でスーパーカブ予約したいから予約できるようになったら連絡ほしいですってお願いしてたら先月連絡もらって予約したよ
情報収集であったり、バイク屋に行ったりって事前に行動してた人達が予約できてる感じだと思うし、不平等とは少し違うのでは

890 :774RR :2022/03/14(月) 18:57:22.91 ID:MHnHFAAuM.net
ウインドスクリーンとかセンターキャリアとか大体どのくらいで発売されるだろう
パーツ類の発売ぐらいまでに手に入ればいいなー

891 :774RR :2022/03/14(月) 18:58:33.08 ID:V5E4MhZ7a.net
レザーのライダースジャケットにフルフェイスだけは辞めとけよダサいからな

892 :774RR :2022/03/14(月) 18:58:57.00 ID:JLYlSqsor.net
やっぱ新モデルの納車はそこらの街バイク屋よりもドリー厶の方が優先されるよね?

893 :774RR :2022/03/14(月) 18:59:48.31 ID:P3RQKm+/0.net
3月頭に予約した時に複数店舗回ってきいた話をまとめると、小さいお店だと1、2ヶ月に1台入るかどうかのレベルらしくて、予約が受けれないところもあるらしい。
成績のいいお店でも月1台、ドリームとかだと2、3台か?って感じらしいよ。

これから予約殺到して納期どんどん伸びていくだろうから、なる早で片っ端から問い合わせしまくったほうが良いと思う。

894 :774RR :2022/03/14(月) 19:06:17.27 ID:M6t/J65+a.net
ライダースジャケットにフルフェイスって、ダサいの…?(震

895 :774RR :2022/03/14(月) 19:17:52.60 ID:Nt7YLSnG0.net
かっこいい
俺はアドベンチャー上下にオフメットでカブだぞ
それよりマシだろw

896 :774RR :2022/03/14(月) 19:45:04.87 ID:kQypK0Yi0.net
寅壱で乗れ 寅壱で

897 :774RR :2022/03/14(月) 19:46:39.63 ID:uokCn8+w0.net
全身ワークマンなら問題ないが、全身ユニクロは駄目

898 :774RR :2022/03/14(月) 19:49:08.32 ID:JLYlSqsor.net
>>893
ありがとう今年納車できればいい感じやね

899 :774RR :2022/03/14(月) 19:51:00.42 ID:FYzZCnqcM.net
 彡⌒ミ
(´・д・`) <メットぬいだら散らかっちゃた

900 :774RR :2022/03/14(月) 19:52:02.51 ID:ZweV9SrTa.net
この時期の通勤はドカジャンだろ

901 :774RR :2022/03/14(月) 20:20:55.16 ID:RytBC57L0.net
どんな服装でも受け入れてくれるのがカブ

902 :774RR :2022/03/14(月) 20:59:07.64 ID:TfPunYjZ0.net
ドカジャンは手首から風入ってくるのがな

903 :774RR :2022/03/14(月) 21:26:47.90 ID:6evcPs85d.net
>>704
CITY PROに70 90 17はあるよ

904 :774RR :2022/03/15(火) 00:05:41.41 ID:JNBUnvyk0.net
>>890
もともとウインドシールドは幅の微調整がきくから、現行型でもつけられると予想

905 :774RR :2022/03/15(火) 00:18:48.72 ID:8C7U6+PO0.net
かなり前から買う宣言してたから、お世話なっているプロス店で先行予約出来た。
店より3月配送の枠に入りましたと一報あり。
色はグリーン。

906 :774RR :2022/03/15(火) 00:36:44.68 ID:ZAfwznym0.net
納車後、一年も経たずに新型かぁ…
チューブレスにギアポジ、時計付はうらやましい…
後はエンジンかな、これが現行より速
かったらもう買い替える

てか値段は何万上がるんだろ?

907 :774RR :2022/03/15(火) 00:54:54.46 ID:RlbTzxZ70.net
税込みで22000円アップだってさ

908 :774RR :2022/03/15(火) 02:40:56.80 ID:9NNxh7st0.net
>>870
ウソやん

909 :774RR :2022/03/15(火) 04:08:23.97 ID:pdRM+VRu0.net
スーパーカブ110って結局、荷台の耐荷重は何キロなの?
公式ページ見ても見当たらん。
ベンリィ110は60sってすぐ分かったけど。

910 :774RR :2022/03/15(火) 04:28:16.95 ID:Z3vubupM0.net
キャリアにシールで30kgって貼ってなかった?

911 :774RR :2022/03/15(火) 05:11:07.43 ID:mJl68xbUa.net
原付一種二種も荷物は30キロまでだろ免許返納しろよ

912 :774RR :2022/03/15(火) 05:28:33.41 ID:pdRM+VRu0.net
>>98
スーパーカブ50じゃなくて?
でもスーパーカブは50と110で3sしか車重が違わないから構造的に
どっちも耐荷重は30sって事かな?
>>911
たまに混同している人がいるけど、道路交通法の車両区分では原付二種は、
一種と違って、普通自動二輪車扱いなんだよ。だから原付一種と同じ30sではなく、
普通二輪車と同じ60sが耐荷重の制限になってる。

913 :774RR :2022/03/15(火) 06:09:36.74 ID:VNsD2i6qM.net
60キロ以上の人間は乗せていいけど死体は60キロまでって事か

914 :774RR :2022/03/15(火) 07:15:01.27 ID:nbqYk/+aa.net
>>884
正確に言うと出来るのは仮予約だよ。正式予約の優先権。
その店で何番目納車とかの。

>>753書いたらスルーされたけど、当たり前過ぎるからと思ってた。

915 :774RR :2022/03/15(火) 08:20:18.59 ID:X+4zz4VN0.net
原付は80にしてくれ

916 :774RR :2022/03/15(火) 08:22:52.88 ID:X+4zz4VN0.net
東南アジアに働きかけて
小型免許は110CCから200CC
中型は500
にして世界標準にしよう

917 :774RR :2022/03/15(火) 09:06:06.45 ID:joS6BlBW0.net
ドリームなら2月中旬からプレ予約は出来た

918 :774RR :2022/03/15(火) 09:08:12.24 ID:diHqVS9hM.net
今時80も90も死んで久しいわ
警察としてもバイクメーカーにしても
ハードルの低いクラスは必要だから残る

919 :774RR :2022/03/15(火) 09:08:18.25 ID:4yOOEurR0.net
PROは古いやつ併売って形でなくなったら終了ってことか?

920 :774RR :2022/03/15(火) 09:09:28.51 ID:R4beC4xfa.net
新型は車重どのくらいなんだろ
まさかの100キロ超?

921 :774RR :2022/03/15(火) 09:20:29.39 ID:lpwl8+1D0.net
>>919
流用できるホイールが無いから。。。
遅れて追加で出てくることを祈る

922 :774RR :2022/03/15(火) 09:22:22.46 ID:joS6BlBW0.net
横輪のPRO出る情報は結局どこソースだったんだろう

923 :774RR :2022/03/15(火) 11:27:25.54 ID:wxo70/5HM.net
>>921
14インチで出すならフロント周りホイールを含めABS組み込んだスクーター用流用、リヤホイールは同デザインで新規制作すれば少ない予算で出せるかも?
クロスカブと一部共通にして17インチ仕様カブプロで良いんじゃね?と思うけどな。

924 :774RR :2022/03/15(火) 11:46:37.38 ID:joS6BlBW0.net
プロ廃止は共通点の多い郵政仕様の
需要が電動化で消えるのが大きい気がする

925 :774RR :2022/03/15(火) 12:19:31.42 ID:rE1/XZ1TM.net
>>911
返納してきたら?

926 :774RR :2022/03/15(火) 12:33:17.80 ID:joS6BlBW0.net
(二種の)サイドカーなら30km/h
リアカーならどっちも25km/hが法定速度

927 :774RR :2022/03/15(火) 15:10:23.57 ID:yJrV9Sh+0.net
俺新しいバイク来たら海に行くんだ

928 :774RR :2022/03/15(火) 15:30:41.17 ID:FNZfO35g0.net
海でも山でも好きなだけ行け

929 :774RR :2022/03/15(火) 16:30:12.98 ID:X+4zz4VN0.net
プロを17インチにすればいい

930 :774RR :2022/03/15(火) 17:57:31.24 ID:dplLu/cwM.net
配達需要あるからプロはなくならないって熱く語ってた人今頃何を思ってるんだろう

931 :774RR :2022/03/15(火) 18:32:33.11 ID:BeTyhDkG0.net
発表されたね新型

ホイールの賛否を伺おうじゃないか

932 :774RR:2022/03/15(火) 19:06:34.86
ていうかダックス買うのみんな?

933 :774RR :2022/03/15(火) 18:35:54.66 ID:RlbTzxZ70.net
どっちでも良いよw
ホイールにバイクが付いてくるのを買うわけじゃ無し

934 :774RR :2022/03/15(火) 19:09:34.72 ID:lRwjlkrg0.net
そういうDisりあいを煽るのは好きじゃないから乗らないよ、やなこった

935 :774RR :2022/03/15(火) 19:11:38.15 ID:6mezEkmma.net
チューブレス化は歓迎

936 :774RR :2022/03/15(火) 19:13:30.40 ID:iyVqX7cS0.net
ホイールのデザインは置いておいて利便性がどんな感じになるかだな

937 :774RR :2022/03/15(火) 19:25:28.62 ID:RlLAIIkh0.net
ジジィ召喚魔法やめろやwww

938 :774RR :2022/03/15(火) 19:49:29.01 ID:z6bUkfPe0.net
>>930
リアルと同じようにダンマリっすよ
ちょくで指摘するとキョドる

939 :774RR :2022/03/15(火) 20:30:04.07 ID:lM8FzPoSd.net
3速から4速のチェンジの時にチェーンが噛むことがたまにあるんだが俺のシフトチェンジが荒い、または下手なだけだろうか?

940 :774RR :2022/03/15(火) 20:35:43.39 ID:X+4zz4VN0.net
クロスをプロ化すればいいじゃないか?

941 :774RR :2022/03/15(火) 22:03:45.81 ID:qrW/EAfmM.net
>>916
世界で免許統一しないのほんとガイジ

942 :774RR :2022/03/15(火) 22:26:24.14 ID:mJl68xbUa.net
未だ戦争してる時代遅れの国もあるし

943 :774RR :2022/03/16(水) 00:00:42.61 ID:wcczVuAYp.net
>>939
チェーン伸びてる?

944 :774RR :2022/03/16(水) 07:26:59.25 ID:421MeW1qd.net
>>940
オーストラリアの郵便仕様からクロスができたのと逆の流れだな

945 :774RR :2022/03/16(水) 07:35:19.68 ID:a/NmJheB0.net
という事は豪州郵政版が最強ってことか

946 :774RR :2022/03/16(水) 08:02:29.87 ID:2wfMLNzAd.net
>>943
まだ交換して500キロだけどな
いつもは1000キロぐらいで注油ついでに見るからな
まあ見てみよう
4速にする時は無理に40キロまで引っ張るようにしてるのもいけないのかな?

947 :774RR :2022/03/16(水) 08:51:38.35 ID:3uE6SG/vM.net
チェーン噛むってのがどういう状態か分からんけど3から4限定の症状ならミッションの方に原因あるんじゃないか?

948 :774RR :2022/03/16(水) 08:59:38.20 ID:1YeBtPRm0.net
日本も戦時下だ
ガンガン侵略されて陥落は時間の問題
ドンパチしないだけ

949 :774RR :2022/03/16(水) 10:01:12.29 ID:3owvmyJc0.net
ホイールがシルバー塗装か
現物みたらもっと安っぽく見えるかもしれんな
C125のホイール買って付けるか

950 :774RR :2022/03/16(水) 10:13:38.78 ID:oxPgRaS40.net
新型いよいよ30万超えてきそう

951 :774RR :2022/03/16(水) 10:43:52.28 ID:hQssK6aya.net
C125のホイールを部品で取るとメチャクチャ高いと聞いた
もうちょい出せばC125買えちゃうレベルで

952 :774RR :2022/03/16(水) 11:24:55.46 ID:eZLE1XMdM.net
形状が C125と一緒だから悪くないでしょ
韓国仕様のホイールを使わないだけ良心的

953 :774RR :2022/03/16(水) 12:16:31.33 ID:FaJmTccRM.net
カブプロ50は続くんだべ?

954 :774RR :2022/03/16(水) 12:45:29.76 ID:z2dPKuTT0.net
>>926
原2のサイドカーって30km/h制限なの?
幅があるぶん原1よりタチが悪い存在だな

955 :774RR :2022/03/16(水) 12:50:03.51 ID:+7y8IeVYM.net
原2は特定二輪じゃない限り3輪不可だからサイドカー付けたら軽二輪になる。
速度制限は聞いたことないな。

956 :774RR :2022/03/16(水) 13:08:37.85 ID:9ICaqyUr0.net
>>953
継続生産販売だよ
50は猶予期間で規制はまだ先

957 :774RR :2022/03/16(水) 14:36:54.61 ID:Dy+0C2To0.net
ホイールにメッキしてくれたらな
アジアンバイク丸出しでキツイ

958 :774RR :2022/03/16(水) 14:59:03.92 ID:38wNuCKy0.net
カブに自意識は不要

959 :774RR :2022/03/16(水) 15:37:04.40 ID:Vdkjlxuv0.net
トヨタはサイバー攻撃や半導体不足で納期が伸びるらしいけど、カブも伸びるやろね

全ての物の値段は上がるし、入手しにくくなるしコロナは落ち着かないし、ワイの屁は臭いしどないしたらええんや!

960 :774RR :2022/03/16(水) 16:32:22.42 ID:WqM6asjrM.net
世界情勢とか影響して生産数そのものが少ないらしいね。
手に入るのはいつになるやら

961 :774RR :2022/03/16(水) 16:50:42.45 ID:pJK+XZus0.net
>>955
軽二輪て125超250以下の扱いじゃないの

税金が上がるのと保険の扱いが変わると思ってた

962 :774RR :2022/03/16(水) 20:13:45.98 ID:0Y4ftPtnM.net
夏には新型カブとすれ違うのかな
正直、気付けないかも

963 :774RR :2022/03/16(水) 22:10:00.30 ID:ohdxoU2I0.net
消耗品など交換しつつJA44を大事にしながら新型が落ち着くまで様子見。

新製品のCITY EXTRAってJA44サイズチューブレスなんだな。チューブレスのPILOT STREETにチューブ入れて使ってる人も多いしチューブタイヤに拘らなくてもいいかと思い始めた。

964 :774RR :2022/03/16(水) 22:18:09.63 ID:DjUgMPzOd.net
>>963
チューブタイヤだよ?

965 :774RR :2022/03/16(水) 22:58:35.76 ID:JYjXUC0aM.net
>>963
チューブタイヤの方入れれば?

966 :774RR :2022/03/17(木) 01:09:58.77 ID:YeO4PnJD0.net
プロ廃止は決定か?
キャンプ用にプロが良かったんだけど。

967 :774RR :2022/03/17(木) 02:12:06.18 ID:kCmOXPLQa.net
最寄りのショップのオーナーはプロは遅れて出ると言ってたしカスタム車の準備までしてたけど情報錯綜しすぎてて何が正解かわからんな
リアキャリアを完全フラットにしてタンク容量0.4ℓアップのプロが出ると言ってたけどな

968 :774RR :2022/03/17(木) 05:43:49.96 ID:YeO4PnJD0.net
>>967
出るとしたら発表日は同じかね?
出来ればプロがいいんだよな。

969 :774RR :2022/03/17(木) 07:16:54.59 ID:Husbt8DOa.net
>>962
純正用品はウインドシールド以外ほぼ継続されるくらい同じなので。

970 :774RR :2022/03/17(木) 07:21:46.89 ID:eQ6e5UcRa.net
プロは出ないよ

971 :774RR :2022/03/17(木) 08:32:56.92 ID:p/WooaR+0.net
プロは17インチにして
クロスにすればいいだけ
クロスに大型サイドスタンド
大型のフラットキャリア
前にもやや大型のフラットキャリア
ライトはその下部に配置
これで世界で売る
郵便や新聞に合わせる必要はない
そんな発想ホンダには無理だけどね

972 :774RR :2022/03/17(木) 08:57:22.14 ID:o8ffJF6HM.net
ぼくのかんがえたぷろ せかいではんばい

973 :774RR :2022/03/17(木) 09:28:00.69 ID:JBGF7jVha.net
新聞配達も今はベンリィプロだしな

974 :774RR :2022/03/17(木) 09:48:08.65 ID:chacRVPp0.net
うちの辺りはギアばっかりだわ新聞
郵便配達は電動ベンリィ

975 :774RR :2022/03/17(木) 12:05:36.90 ID:voZLf8ifM.net
じゃあ俺もぼくのかんがえた最強カブプロを。
もし次のカブプロ有るとするなら、前かごに30kg積みたいって人も居るだろうからWAVE125のディスクハブ使って柔軟性のあるスポークホイール仕様にしたほうが良いと思うんだよな。
俺んちの方も新聞配達のカブプロは減少傾向っぽいけど、都市部で電気メーターみたいな大きな部品をカブの前籠やらキャリアにいっぱいぶら下げたなにかの検査員っぽい人とか、
カブプロの前後に掃除道具満載のビルメンスタッフみたいな人見かけるわ。
そんな仕様のカブプロだったら俺も欲しいわ。

976 :774RR :2022/03/17(木) 12:21:31.39 ID:iLDo09Hlr.net
次スレ立てる。

977 :774RR :2022/03/17(木) 12:23:02.19 ID:iLDo09Hlr.net
スレ立て不能

978 :774RR :2022/03/17(木) 12:56:27.94 ID:sketv9Wld.net
【新型丸目】スーパーカブ110 Part35【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647489334/

979 :774RR :2022/03/17(木) 19:12:00.05 ID:6O1gvmyi0.net
お、新型用のスレだな

980 :774RR :2022/03/17(木) 19:41:44.96 ID:Efk7fmWL0.net
新型用じゃないだろ
新型もja44なのか
違うだろ

981 :774RR :2022/03/17(木) 19:42:48.91 ID:8qqBCxIxd.net
新型が発売されるまではJA44が新型だからな。

982 :774RR :2022/03/17(木) 22:00:46.91 ID:ySBlyznE0.net
>>966
プロもちゃんと出るから安心して
ちょっと遅れるけどねちょっとだけ

983 :774RR :2022/03/17(木) 22:15:36.72 ID:Asekk6Y80.net
本当に出るのかね
夢店の資料には一切なかったが

984 :774RR :2022/03/18(金) 01:13:25.72 ID:bNpDRmM80.net
クロスカブはカブプロをベースに作られてるけど今回は違うのかな。現行はクロスカブの方が1年ほど後に発売されたような。

985 :774RR :2022/03/18(金) 09:53:44.89 ID:jVyacVyhM.net
まあ今発表されてるのは「市販予定車」であって市販車ではないからな
市販までに変更があっても問題ない

986 :774RR :2022/03/18(金) 10:40:15.47 ID:Ubuc8ZxjM.net
おまえらの情報戦は高度だな

987 :774RR :2022/03/18(金) 10:57:45.72 ID:2czEGJ8n0.net
3/28発表、4/14発売。

988 :774RR :2022/03/18(金) 11:12:19.87 ID:6ZePW9oX0.net
待ってたら公開されるんだが
あれこれいうやつのきがしれない

989 :774RR :2022/03/18(金) 12:38:52.72 ID:C7GVUQNV0.net
キャストなんて震災時に役に立たねーよ

990 :774RR :2022/03/18(金) 13:16:32.82 ID:J2Yfmfwf0.net
災害おじキター

991 :774RR :2022/03/18(金) 13:25:23.38 ID:nQHdNzJS0.net
気違いを相手にしてはいけません

992 :774RR :2022/03/18(金) 15:45:21.87 ID:vWjNlHlGM.net
サスの調整もしてるっつーの
付け替えただけで出す訳ない

湧いてんのかよ

993 :774RR :2022/03/18(金) 17:04:28.43 ID:d7sw75cHM.net
予約完了!
黄色人気らしい

994 :774RR :2022/03/18(金) 18:00:47.46 ID:jtQ/d5I80.net
小回りだの言うホンダがいるけどさ
14インチなんて部品の無駄

995 :774RR :2022/03/18(金) 18:19:21.93 ID:jA/tC8BDa.net
カブプロの用途を考えたら
50ccが残れば十分でしょ

996 :774RR :2022/03/18(金) 20:10:18.85 ID:fz3Imqdn0.net
新型クロスカブは3月19日に発表なのね

997 :774RR :2022/03/18(金) 20:35:13.51 ID:YISp+wAM0.net
持た‐サイクルショー出品のシーパーカブの特設ページが明日解禁される

998 :774RR :2022/03/18(金) 20:35:23.33 ID:YISp+wAM0.net
誤字がひどい

999 :675 :2022/03/18(金) 21:47:30.32 ID:rSuN6ZdaM.net
>>993
オレも黄色欲しいぞ

1000 :774RR :2022/03/18(金) 21:48:04.33 ID:o+8tf/vea.net
黄色はカレー好き

1001 :774RR :2022/03/19(土) 02:20:11.17 ID:uwcSm7r5M.net
>>993
黄色はいいぞぉー

1002 :774RR :2022/03/19(土) 03:48:46.80 ID:bg4WRG4t0.net
シーパーカブ予約するぞー!

1003 :774RR :2022/03/19(土) 09:15:21.37 ID:BIFNRyW+0.net
ウメ

1004 :774RR :2022/03/19(土) 09:15:39.57 ID:BIFNRyW+0.net
ラストは頂いた

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200