2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 28台目【INDIA】

1 :774RR :2022/02/22(火) 19:52:43.96 ID:JO7vtZoh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】(実質26スレ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585049501/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 27台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634299051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

394 :774RR :2022/04/24(日) 09:05:05.50 ID:ntr4Zlibd.net
ジクサーで旅に行ってきた!

https://i.imgur.com/JH2spCz.jpg

https://i.imgur.com/tkZSfY2.jpg

https://i.imgur.com/WV8H2tW.jpg

395 :774RR :2022/04/24(日) 10:16:31.97 ID:Ay+6jTITd.net
ジクサー臭が皆無な写真だな。

396 :774RR (ワッチョイ 4158-a7SP):2022/04/24(日) 11:15:04 ID:/j8KZmUx0.net
>>394
せっかくいい所に行ってるのだから、撮影時の水平出しとか
レンズに指?かかるのを気を付けようね

397 :774RR (スププ Sd02-o3md):2022/04/24(日) 12:41:46 ID:ntr4Zlibd.net
バイク入ってるのこれしか無いです!

https://i.imgur.com/olFCKFQ.jpg


https://i.imgur.com/UaLRl1X.jpg
ゆびが入ってたのは自分は高所恐怖症なんでビビってましたm(_ _)m
あとこの写メの場所わかったやつ天才!

398 :774RR :2022/04/24(日) 12:47:26.00 ID:l0muUs1Rp.net
写メとか今の若い子には通じないからやめなさい

399 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/24(日) 13:28:12 ID:pyb5ofJbM.net
>>392
買ってから気づいたんかw

吸盤も信頼性はイマイチなので
タンク側に鉄板を貼る
タンクカバーを外してカバー裏にネオジム磁石を貼る
など工夫してる人もいる

自分はタイダウン(ベルト式)を選んだけど
日常的に使うならマグネット式を上記の方法で工夫するのが便利だと思うわ

400 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/24(日) 13:31:02 ID:pyb5ofJbM.net
>>393
さすがに4500で走ってると後から突かれないか?

401 :774RR :2022/04/24(日) 14:44:41.77 ID:nrHMweXvM.net
慣らし運転で峠に来たけど4500は辛いな
全開にしても加速しない

402 :774RR :2022/04/24(日) 15:00:15.45 ID:umEK8dxVM.net
慣らし初期はあまり負荷かけないように

403 :774RR :2022/04/24(日) 15:52:25.33 ID:n8IGoGzLM.net
今慣らし中だけど6000縛りにしてる
流れに乗れないw

404 :774RR (ワッチョイ 21b0-fLUy):2022/04/24(日) 16:40:44 ID:wbcR/2jd0.net
>>401-402
慣らし運転で、峠を走るのは正しい。
https://i1.wp.com/touringlife.jp/wp-content/uploads/2014/03/2014-03-15-09.32.56-e1394843755271.jpg

405 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/24(日) 16:43:59 ID:pyb5ofJbM.net
ハードブレークインは絶対的な強度が高く常用域の負荷が低めの大排気量車向けの考え方なんだよね

406 :774RR (ワッチョイ 4158-a7SP):2022/04/24(日) 17:09:59 ID:/j8KZmUx0.net
>>404
一定回転数(かつ長時間)が×ってのは分かる気がする
車もそう
走行距離も割と少なく、あまり激しい乗り方をしなかった
医者から譲ってもらった一見状態の良い車

全然エンジンが吹けない・・・変なクセ付いてる

ディーラーや元整備士の叔父のアドバイスで意図的に
回して(異常な回転数では無いよ)乗るようにした結果、絶好調に

407 :774RR (アウアウウー Sa83-rYrL):2022/04/24(日) 18:03:58 ID:r9KmNwnOa.net
ジクサー150のSFの方買ってから気づいたけどハンドルのスマホスタンド取り付けるスペースが無いっ と思ったら店員さんがねじ穴が左右にありますよと教えてくれたので無事装着できたんだ

408 :774RR (ワッチョイ 4158-a7SP):2022/04/24(日) 18:55:42 ID:/j8KZmUx0.net
法曹家〜 (´・∀・`) 四方寝〜

409 :774RR :2022/04/24(日) 20:41:05.75 ID:pHAYZ5rt0.net
走ってると時々タイヤがフニョってなるので初めてガソスタでタイヤに空気入れてみた
思ったより全然簡単だった
念のためバルブのアダプタ持ってったけどこれって必須だね

410 :774RR :2022/04/24(日) 20:59:46.33 ID:SeBxVr590.net
セルフガソスタの空気入れは基本バイクの事は考慮してないんだ なんなら車専用とまで書いてるんだ

411 :774RR :2022/04/24(日) 21:07:48.68 ID:/j8KZmUx0.net
結構ツーリングする人なら最近流行っている充電式ポータブル
エアコンプレッサー持ってて損は無いかもね

412 :774RR :2022/04/24(日) 21:55:58.08 ID:xcNheYX0M.net
道によって空気圧変えるオフロードバイクじゃあるまいしあほか

413 :774RR :2022/04/24(日) 21:59:10.30 ID:/j8KZmUx0.net
転ばぬ先のお守り否定のアホが吠えてるw

414 :774RR :2022/04/24(日) 22:14:06.99 ID:yMc9QS/Ga.net
>>413
このスレで誠に珍しいタイプだが
多分頭の固い貧乏アフィなんだろう

415 :774RR :2022/04/24(日) 22:15:09.07 ID:raEFvExNM.net
ツーリングではCO2インフレータを積んでる
ポータブルのコンプレッサは少々かさばるのと、やはり遅いのがね
最近はコンパクトなやつもあるようだけど

ジクサーを買ったばかりの頃
山道でいろいろ空気圧を変えてフィーリングを試すときも重宝したよ

416 :774RR (ワッチョイ 29aa-NdW+):2022/04/24(日) 23:16:45 ID:oNYjDyO00.net
>>399
モバイルバッテリー充電だけ出来ればよかったから無理やりハンドルに付けた...
ゴムバンド的なので固定したし大丈夫と信じよう...

>>400
その位でも5足まで入れれば足りるしなぁと...
都内だからそんなにスピード出すこと無いし

417 :774RR (ワッチョイ 1e63-E6ke):2022/04/25(月) 01:20:39 ID:MB1/vrpT0.net
え?お前らツーリング行くのにレバー類、パンク修理キット、工具、ポンプ積んでいかんの?
ド田舎は怖くて持って行くわ、

418 :774RR (ワッチョイ 4158-a7SP):2022/04/25(月) 01:23:17 ID:Bi3R/ktt0.net
>>417
なぜ持っていかないと早合点した?

419 :774RR :2022/04/25(月) 02:13:06.83 ID:SdJCUEsU0.net
レバーはなんのため?

420 :774RR :2022/04/25(月) 02:41:43.97 ID:V0VmRI2YM.net
念のため

421 :774RR :2022/04/25(月) 03:10:56.16 ID:6NH3mX0d0.net
>>419
鉄分&ビタミンA補給のため(´・ω・`)

422 :774RR :2022/04/25(月) 09:33:36.80 ID:LnI5ADKO0.net
>>417
車載道具以外は持っていかない
JAF待つわ

423 :774RR :2022/04/25(月) 10:37:59.49 ID:FTIC9Mema.net
あの謎のファストエイドキット使ってる人いるの?

424 :774RR :2022/04/25(月) 10:57:09.53 ID:kpMlm7sqd.net
彼女が包丁で指切った時庭使った

425 :774RR :2022/04/25(月) 11:26:21.00 ID:9np96joSM.net
 ジクサーを買いたい教習中の素人なんだが、アドバイスをくれ。
ジクサー150とSF250で迷ってるんだ。
 用途は通勤でせいぜい3km位しかない。街中でちょっとうろつく事はあるかも。ツーリングをするかはわからない。
 実用面を考えれば150で事足りるし、値段がお手頃でお財布に優しい思っている反面、はじめてのバイクだから格好いいバイクがいいなと思ってもいる。
 今までの先輩方の経験からどっちの方がいいと思う?

426 :774RR:2022/04/25(月) 11:40:51.03 ID:PzyP5EO2.net
自転車にしなさい

427 :774RR :2022/04/25(月) 11:44:28.31 ID:dScH1uq90.net
150と250で迷ってるならともかく、見た目が違うSFって・・・
それで他人の意見とか、俺からしたら意思が弱いとしか思えん。

428 :774RR :2022/04/25(月) 11:49:11.49 ID:xtfZlt/nM.net
>>425
125ccのスクーターのほうが財布に優しいし荷物も載るという前提はさておき、
はじめてのバイクは立ちごけする確率が高いからかっこいいと心もへこむぞ

429 :774RR :2022/04/25(月) 11:54:22.03 ID:C6pVqJzJ0.net
なんかモンキーやDAXみたいなバイクの方が楽しめそうだな。
街乗りでも楽しいし弄ってオモチャみたいな扱い方しても面白い。
買いたくても買えないというハードルが高いけど・・・

430 :774RR :2022/04/25(月) 12:15:43.37 ID:K5wuyurT0.net
>>425
予算が許すのならSF250にするね
バイクは見た目が8割

431 :774RR :2022/04/25(月) 12:20:36.19 ID:+DQEutCl0.net
sf150買えばいいじゃん

432 :774RR :2022/04/25(月) 13:42:22.74 ID:ZxybbB7gM.net
好きなの買えば?どうせもっと上の排気量欲しくなるだろ。ジクサーはどちらかと言ったらベテランが行き着くバイクだから

433 :774RR :2022/04/25(月) 13:56:03.70 ID:jmCv96i6M.net
自分なら通勤メインだと何より取り回しを重視するかな

いまジクサー150とCBR250Rを持ってる
ジクサーは約140kg、CBRは160kgチョイくらい
CBRも軽いバイクだけど、取り回し、引き回しの差は結構ある
ジクサー250SFはCBRと車重もほぼ一緒だから、150と250の取り回しの差は意外に大きいと思う
バーハンとセパハンの差もけっこう大きいよ

通勤と日常の足なら125クラスのスクーターがベストだとは思うけどねw

434 :774RR :2022/04/25(月) 14:53:36.77 ID:Bi3R/ktt0.net
>>425
その言葉遣いが先輩にものを聞く態度か?

今すぐ接遇講座を受講しなさい

435 :774RR :2022/04/25(月) 16:09:01.47 ID:XBsjJpCpM.net
先輩風ふかすのダサいっすわ

436 :774RR :2022/04/25(月) 16:11:49.63 ID:1q+RkGMyM.net
節約の為にこの安くて燃費がいいバイク買ったのに
リアキャリアだの箱だの靴だの服だの色々奮発して10万追加で吹っ飛んだ
当初の目的など忘れ去っていた

437 :774RR :2022/04/25(月) 16:25:02.16 ID:ZDBoeTWS0.net
>>436
そういう人は高いバイクかっても結局色々買うんだから安くすんでるのに変わりないんだぞ

438 :774RR:2022/04/25(月) 16:40:02.66 ID:NDG8Xp4h.net
>>436
それらは他のバイクでも買ったわけだから、10万円節約できたことには変わらないので問題なし

439 :774RR :2022/04/25(月) 16:50:21.73 ID:SdJCUEsU0.net
>>436
そしてそれをもったいないとも思ってないだろ?w

440 :774RR :2022/04/25(月) 16:51:31.58 ID:JO8lyTY/0.net
一回に乗る距離が3kmってのはエンジン負担の面でもシビアコンディションなのに加え
オイル乳化待ったなしの使い方なので油冷の250はsfだろうとネイキッドだろうとお勧めできないかなぁ

通勤距離が片道9km以上とかなら好きな方でいいんじゃないと言うけど3kmなら排気量とか値段とか車重とか以前にまず油冷は避けたい
ジクサーが排気量問わずどっちも空冷とかどっちも水冷とかなら寿命もかなり短くなるから強いて言うなら安い方がいいというアドバイスもあるけどね……

441 :774RR :2022/04/25(月) 17:02:41.83 ID:SdJCUEsU0.net
ほんとだ3kmって書いてるな
3kmなら問答無用でチャリを勧めるわ
バイクにいいことないし、チャリの方が体にも環境にも優しい
経路に坂道があるとしても今は電アシもあるし

442 :774RR :2022/04/25(月) 17:57:39.93 ID:Bi3R/ktt0.net
>>435

マジレスばかぴょんを待っていた ヽ(´ω`)ノ モキュキュ

443 :774RR :2022/04/25(月) 18:24:08.68 ID:ezltfbK9M.net
3kmだとバイクに乗り出すまでの準備が面倒だな
鍵、カバー外し装備品身に付けたり

444 :774RR :2022/04/25(月) 18:26:57.26 ID:EM9Aqk1E0.net
>>425
ツーリングしないなら50tでも事たりる

445 :774RR :2022/04/25(月) 18:56:19.06 ID:637hzQA0d.net
タクトなんかよく走るしな。

446 :774RR :2022/04/25(月) 19:09:52.85 ID:jmCv96i6M.net
タクトいいよw
市内の移動なら最高の選択だと思うわ
めっちゃ速いし
それでも3kmならチャリかな

447 :774RR :2022/04/25(月) 21:10:28.98 ID:EM9Aqk1E0.net
いやおまえらそこはアドレスV50かレッツをだな

448 :774RR (スプッッ Sd70-lzk6):2022/04/25(月) 22:24:54 ID:wVqBSPKPd.net
片道2kmで乗ってたけど、真夏以外は常に乳化地獄500kmくらいでオイル交換
今は片道7kmそこまで変わりない。燃費がリッター5kmくらい伸びてプラマイゼロ
10kmくらい走ってちょうどいい距離なんだろうかとか思う

449 :774RR:2022/04/25(月) 23:40:32.61 ID:M7tY4Yig.net
片道3kmなら、今度無免許が合法化される電動キックボードがいいと思うわ

450 :774RR :2022/04/25(月) 23:43:43.15 ID:JV/Z8lEM0.net
>>425
150の方がいいと思う。

もっとも150は、リッターを2年ほど乗ってから乗り換えた時に、良さが分かるバイク。
若い人が150に乗ると、もっと加速が欲しいとか思ってくるかも知れない。

でも、3キロの通勤と街中ちょろっとだと、軽さの150の方がいいと思う。
ツーリングも楽しめるよ。

451 :774RR (ワッチョイ 9c6b-qz6N):2022/04/26(火) 07:46:27 ID:AiUDb0It0.net
リッターアドベンチャーとの二台持ち始めたけど
昨日ジクサーで軽い連続カーブを走ったら接地に不安を感じた
まぁ大型のほうに安心感がありすぎるだけなんだが

452 :774RR (ワッチョイ fbf5-pyRw):2022/04/26(火) 07:51:12 ID:A6/WYajI0.net
そろそろタイヤ限界だけどタイヤ交換どれにするか悩むね…

453 :774RR :2022/04/26(火) 08:30:24.60 ID:y9D6Cpwhd.net
悩むほど選べないのが悩ましい

454 :774RR :2022/04/26(火) 09:22:14.34 ID:x854BPlAr.net
安い外国製のタイヤに交換してスゲー後悔したわ
でももう慣れちゃったけど

455 :774RR :2022/04/26(火) 10:33:13.14 ID:mbHLqPZEM.net
納車してから初給油した。545.8kmで9.48L
とても満足、買って良かった( ^ω^ )

456 :774RR (ワッチョイ 4158-a7SP):2022/04/26(火) 10:44:16 ID:RGPDawU/0.net
燃費オバケバイク (´ω`) モニョーン♪

457 :774RR (ワンミングク MMb8-o0so):2022/04/26(火) 11:01:58 ID:l1qygFBdM.net
3kmなら歩け

458 :774RR:2022/04/26(火) 11:02:07 ID:VF7SzjwP.net
初回点検までに2回しか給油しないでいいとかバケモノだな

459 :774RR (ワッチョイ fbf5-pyRw):2022/04/26(火) 11:16:56 ID:A6/WYajI0.net
>>454
やっぱ純正がいいのかなぁ

460 :774RR (ワントンキン MM0a-o0so):2022/04/26(火) 11:44:17 ID:qyidSnxzM.net
>>459
選択肢が無さすぎて純正選んだが、後悔してない

461 :774RR :2022/04/26(火) 12:13:20.74 ID:rtbPvYY5p.net
正直タイヤにこだわるようなバイクでもないから基本純正でどうしても安く抑えたいならIRCでいいと思う
用品店じゃIRC多分断られるけど

462 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/26(火) 13:27:08 ID:T9YZHdneM.net
>>454
銘柄を教えてくれないか?

まだもう少し先だけど何に交換するか探り始めてるところなんで

463 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/26(火) 13:30:46 ID:T9YZHdneM.net
判断としてはまず
ラジアルかバイアスか
次にサイズを妥協するかどうか

妥協無しだとほぼ純正一択になってしまうからな

464 :774RR :2022/04/26(火) 15:01:36.60 ID:x854BPlAr.net
>>462
DUROてブランドのタイヤだよ
前後セットで1万円くらいだった。
2台一緒のタイミングで交換の時期だったんで安さに惹かれちまった。

465 :774RR :2022/04/26(火) 18:07:45.90 ID:LSkWP2eI0.net
今日の嵐で買ったばかりののジクサーが倒れないか不安なんだよね

466 :774RR :2022/04/26(火) 18:19:39.04 ID:Swzo/E1cM.net
>>465
DIO110のときは、風で倒れたよ

467 :774RR (スプッッ Sd9e-jsXH):2022/04/26(火) 18:40:49 ID:JZ/RUHeWd.net
>>464
DUROはタクトに履かせてるわ
スクーター用では評判がいいけどね

17インチは一銘柄だけっぽい
サイズはフロントは110/70だから外径はいいけど対応リム幅から外れる
リヤは140/70なので外径的には2サイズ大きくなってしまう
だいぶフィーリングが変わりそうなのは想像できる気はするな

468 :774RR (スプッッ Sd9e-jsXH):2022/04/26(火) 18:46:43 ID:JZ/RUHeWd.net
>>465
気持ちはわかる
去年の台風には必死に備えたw
https://i.imgur.com/DTxI8CC.jpg

469 :774RR (ワッチョイ 2c41-rYrL):2022/04/26(火) 18:53:28 ID:LSkWP2eI0.net
強風やら台風の時は濡れるのは諦めてバイクカバーは外すで良いんスよね?

470 :774RR (ワッチョイ 6e07-cviT):2022/04/26(火) 18:58:33 ID:pzlZycgB0.net
サイドスタンドにして一速入れて左側にロープとかで引っ張っとくのも忘れずに
とはいえカーポートあるとはいえ半分野晒しの我が家でセンタースタンドカバーかけたままでもそこそこの台風なら余裕で耐えてるからなんともいえん

471 :774RR :2022/04/26(火) 21:37:23.67 ID:thetOqAY0.net
>>467
サイズはいいけど問題はリアタイヤの断面形状
フロントタイヤみたいに尖ってる
タイヤパターンも前後同じ
尖ったリアタイヤ想像できる?

472 :774RR :2022/04/26(火) 22:11:58.76 ID:1Y4lLT4T0.net
想像できるよ、恐いよね

473 :774RR :2022/04/26(火) 22:17:26.72 ID:g+FyQQWKM.net
風向きに垂直に置いとけばカバーかけてても倒れないけどね。
水平に置くとカバー全面で風を受けるのでそりゃ倒れるさ。
センタースタンドは重心が高くなるからサイドで十分。

474 :774RR:2022/04/26(火) 22:42:41.94 ID:fASdvXe1.net
風向きなんか夜中でも変わるし……

475 :774RR :2022/04/27(水) 09:01:09.98 ID:nhAZz9mQM.net
片側に壁があるから大丈夫だ

476 :774RR :2022/04/27(水) 10:08:57.12 ID:QnebRbv+0.net
みんなプラグは交換してるの?
元からついてるチャンピオン?だっけ
あまり良くない1品なのかな

477 :774RR :2022/04/27(水) 10:18:48.30 ID:JFvioEKA0.net
何で良くないと思うのか・・・

478 :774RR :2022/04/27(水) 10:19:33.81 ID:kjOaXh1Ta.net
逸品では無いな。

479 :774RR :2022/04/27(水) 10:22:18.68 ID:JFvioEKA0.net
自動車修理工場、こぞってチャンピオンのマーク掲げていた時代も有ったな・・・

480 :774RR :2022/04/27(水) 13:36:45.39 ID:a505Vcc30.net
>>476
そりゃずっと同じプラグ使い続けるのは不可能だろ

481 :774RR :2022/04/27(水) 14:01:17.88 ID:pgcWwBiDM.net
チャンピオンのロゴはレースで必ず目にするくらい有名だったし
今で言えばブレーキのブレンボとか、ショックのオーリンズみたいな、ちょっとした憧れのブランドイメージ

いまや安物の粗悪品扱いすらされ、見る影もないw

実際、新車時の失火はNGKのスタンダードに交換して目に見えて改善したからなあ…

482 :774RR :2022/04/27(水) 18:43:26.48 ID:JFvioEKA0.net
まぁ、違うメーカーの製品に換えるのもバイク趣味の楽しみの一つ (´ω`)

483 :774RR :2022/04/27(水) 22:56:51.97 ID:5VVqTa6f0.net
新車からかえてないけど、失火なんてしたことないよ

484 :774RR :2022/04/27(水) 23:07:03.17 ID:X3maq3Z/0.net
プラグはNGKでも失火はするよ。
2万キロ走行して4、5回はあるね。最近はあんまないけど
必ず信号停止後の発進時なんだよね。エンスト後に慌ててセル回すけどなかなかエンジン掛かりづらい

485 :774RR :2022/04/27(水) 23:40:04.94 ID:YC0CgEqmM.net
失火が無い状態はハイオク入れた時が一番近いんじゃない?
多少あっても気にならんが

486 :774RR :2022/04/27(水) 23:47:12.26 ID:9TuJUlOmM.net
新車時が酷かったんで診てもらい、NGKプラグに交換
これで激減という感じで改善したけど、たまに出るね
パターンは決まっていて、アイドリングからごくわずかに開けた瞬間

487 :774RR :2022/04/27(水) 23:54:00.75 ID:X3maq3Z/0.net
まわりから見るとただのエンストw

488 :774RR :2022/04/28(木) 01:13:28.97 ID:zR7txMm10.net
ホンダならありえんな

489 :774RR :2022/04/28(木) 01:19:39.03 ID:SrTFOaRb0.net
>>487
486ね
新車のうちはけっこう頻発してたんで慣れてしまって
失火が起きた瞬間クラッチ切ってスロットル煽れるようになったのでエンストは回避できる
自慢にもならんけどねw

>>488
自分はジクサーを買うまでは車もバイクもすべてホンダ
ホンダもいろいろあるよ、いろいろw

490 :774RR :2022/04/28(木) 07:13:37.22 ID:KxtEZ8bf0.net
シッカロール ナツカシス

491 :774RR :2022/04/28(木) 07:49:31.68 ID:/yS/afNq0.net
うちの子は優秀だったんだな。まだ失火してるの?
中古で買って1年ほどは失火があったけどプラグとイグニションコイルを交換してからは、以後2年ほど異常なし

492 :774RR (スップ Sdc4-39UV):2022/04/28(木) 09:19:22 ID:dv7Y9tuxd.net
失火なんてスタートの回転数が低いだけだろ

493 :774RR :2022/04/28(木) 10:26:22.96 ID:AwZn78Zdr.net
ちゃう

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200