2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 28台目【INDIA】

1 :774RR :2022/02/22(火) 19:52:43.96 ID:JO7vtZoh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】(実質26スレ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585049501/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 27台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634299051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

489 :774RR :2022/04/28(木) 01:19:39.03 ID:SrTFOaRb0.net
>>487
486ね
新車のうちはけっこう頻発してたんで慣れてしまって
失火が起きた瞬間クラッチ切ってスロットル煽れるようになったのでエンストは回避できる
自慢にもならんけどねw

>>488
自分はジクサーを買うまでは車もバイクもすべてホンダ
ホンダもいろいろあるよ、いろいろw

490 :774RR :2022/04/28(木) 07:13:37.22 ID:KxtEZ8bf0.net
シッカロール ナツカシス

491 :774RR :2022/04/28(木) 07:49:31.68 ID:/yS/afNq0.net
うちの子は優秀だったんだな。まだ失火してるの?
中古で買って1年ほどは失火があったけどプラグとイグニションコイルを交換してからは、以後2年ほど異常なし

492 :774RR (スップ Sdc4-39UV):2022/04/28(木) 09:19:22 ID:dv7Y9tuxd.net
失火なんてスタートの回転数が低いだけだろ

493 :774RR :2022/04/28(木) 10:26:22.96 ID:AwZn78Zdr.net
ちゃう

494 :774RR :2022/04/28(木) 10:29:25.56 ID:AwZn78Zdr.net
なったヤツしかわからん
まわりから見ればただのエンスト

495 :774RR :2022/04/28(木) 12:15:52.52 ID:HlUUKHOkd.net
クラッチ握ったままアクセルの遊び分回した辺りでいきなりエンストする。

496 :774RR (アウアウウー Sab5-VW/U):2022/04/28(木) 12:43:03 ID:6NUGv6+Ra.net
初期型国内版だけど、暖機運転を3分しても走り出しは週一くらいで失火する
下り坂をエンジンブレーキで減速して、停車する寸前にクラッチを切ったら失火したことが
今までに5,6回あった
プラグはNGKにしたけど改善しないから諦めた

497 :774RR (アウアウウー Sab5-VW/U):2022/04/28(木) 12:47:57 ID:6NUGv6+Ra.net
走り出し後の失火だけどエンストさせちゃうとセル回しても、なかなか再始動しない
恥ずかしいんだよ、これは

498 :774RR :2022/04/28(木) 13:40:06.27 ID:34/xDG2Kd.net
イリジウムだけど失火1度も無いわ。

499 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/28(木) 14:02:46 ID:W84FQJ4rM.net
うちのは現行で、新車の時は走るたびに起きるくらいの頻度
ただ再始動に困ることはなかったな

プラグを交換して激減、1〜2回/月くらいに減ったかなと言う感じ
その後MotoDXに変えたけど変化なし
なんの変化も感じられないのでスタンダードの3倍の価格は意味ないねw

再始動に手こずる人は、スロットルを少し開けてスターターを回してみるといいかもしれない

500 :774RR (JP 0H26-zypI):2022/04/28(木) 14:08:43 ID:gx2Rmd/5H.net
プラグのせいというかECUの燃料の吹き方が悪いのでは?
o2センサー動作前の混合気が薄すぎるとか

501 :774RR :2022/04/28(木) 14:32:59.66 ID:JDmweGhld.net
GSX-S125だけど、新車で納車されてから再始動で失敗しまくってた
プラグ交換せず500キロほど走行したら再発しなくなった

502 :774RR :2022/04/28(木) 14:38:41.60 ID:gHXLr7XzM.net
>>500
たぶん根本的にはそのへんなんだろうね
アイドルも含め低回転域は全体に薄い感じがあるし
失火はバックファイアを伴うこともある

プラグを交換すると改善するのは薄いガスに多少火がつきやすくなるためだと想像してる
あくまで改善ね
まあこれはチャンピオンプラグの性能がNGKに劣ることを示してもいるけど

推測としてはガスが薄いことがベースにあって
スロットルが僅かに開いた瞬間に起きることから直接の原因はISCVではないのかなと思ったりしてる

もう少し頻繁に起きてくれればお店にスロットルボディ交換を提案して見るんだけど
保証が切れる前にチャンピオンに戻してみるかねw

503 :774RR :2022/04/28(木) 15:10:36.99 ID:34/xDG2Kd.net
一発の失火だけではエンスト迄はしないだろう。不整脈って感じで。エンストまでするのは相当だと思う。

504 :774RR :2022/04/28(木) 15:35:13.04 ID:gx2Rmd/5H.net
スレ見てる感じだと低回転で走ってる人が多そうだからそれが原因かもね
o2センサーが暖まりきってないか走行風で冷えて補正が効かなくなったタイミングでアイドリング→発進時に薄すぎてエンスト
回して走る人や暖かい時期には発生しなくなるんじゃないかな

505 :774RR :2022/04/28(木) 16:21:31.51 ID:wzR58T/EM.net
>>503
クラッチミートの瞬間に起きるからストールするんだよ
サッとクラッチを切ってスロットルを煽れば、ストールまではせずに済む

まあでも予兆も前兆もなく不意打ちだからね
エンストは無理ない

506 :774RR :2022/04/28(木) 16:25:40.81 ID:wzR58T/EM.net
>>504
なんというかアイドルからほんの僅かにスロットルを開けたその一瞬以外に
まったく予兆も何もないんだよね
負荷も何も関係ない
冷間温間も関係なく起きる

507 :774RR :2022/04/28(木) 20:34:38.38 ID:IGqxTN7jd.net
おそらく少し開けた状態でもスロットルポジションセンサーは閉じた状態になってる場合があるんじゃないかな。それでガスが薄すぎて失火とか

508 :774RR :2022/04/29(金) 05:25:14.04 ID:wyfH3Jr2M.net
失火た振りの奴らばかり!

509 :774RR :2022/04/29(金) 09:28:09.36 ID:V1IjUPFc0.net
失火たないよ電子制御なんだから

510 :774RR :2022/04/29(金) 09:50:09.72 ID:KitzF6Ze0.net
1年点検って15か月目に受けてもいい?
どのくらいズレててもいいのかな?

511 :774RR (ワッチョイ 1e43-sRyU):2022/04/29(金) 10:22:17 ID:vTTwewTI0.net
おまえら、失火りしろよ!

512 :774RR :2022/04/29(金) 12:34:22.59 ID:1YD+WrZz0.net
150はクラッチレバーの精度悪いから次の整備で線を強めに張るとよろしい

513 :774RR :2022/04/29(金) 12:56:32.63 ID:XvIKFA5IM.net
>>510
自分も3ヶ月過ぎてやってもらった
すっかり忘れててね

延長保証の件があったので、どのくらい遅れてもいいものなの?と聞いたら
まあだいたい2か月程度はお待ちしますけどね…と言われた

514 :774RR :2022/04/29(金) 20:42:23.68 ID:J9gINoGw0.net
現行ジクサー走行20000
不具合なし 転倒なし
22万は買い?

515 :774RR :2022/04/29(金) 20:45:18.10 ID:lCw0qdRda.net
>>514
かい

516 :774RR :2022/04/29(金) 20:50:47.57 ID:HV+dVE6IM.net
妥当な値付けだから
車体がキレイですぐに乗りたいなら買い

517 :774RR:2022/04/29(金) 20:51:58.02 ID:K7GXN3GR.net
2万キロで8万円引きはお得か?

518 :774RR :2022/04/29(金) 21:02:31.29 ID:PgBaRq6yd.net
旧ジクの2万超えの中古より安いぞ

519 :774RR :2022/04/29(金) 23:16:00.80 ID:mrku+4Lj0.net
えーもうちょっと足して新車がいいでしょ
メーターも改竄の可能性もあるし
買い替えサイクル5万キロって考えると約半分

520 :774RR (ワッチョイ 5caa-Od+T):2022/04/29(金) 23:26:20 ID:CoaKTwDM0.net
因みに俺のジクサーも20年式現行モデル2万キロタチゴケなし
まったく快調だよ。20万円なら喜んで売るなw

521 :774RR :2022/04/30(土) 00:08:55.96 ID:nWbPNocf0.net
元々が安いバイクだからリスク抱えてまで中古で買う意味が薄い

522 :774RR (ワッチョイ a701-6Jp9):2022/04/30(土) 01:00:14 ID:Be23rZ960.net
バイク復帰しようかなーと思って150cc当たりの安いやつ探してたら
友人がちゃんと整備してる転倒歴もない9500km2019年式ジクサー150
乗り換えするから買取査定で14万だったから14万で譲ってくれるって言ってんだけどどうだろ?
普通に買ったら14万じゃ買えないから結構安いかなと思ってんだけど

523 :774RR (スプッッ Sd7f-yPy6):2022/04/30(土) 02:41:58 ID:z74Wbvs6d.net
>>522
いいと思う。超うらやましい

524 :774RR :2022/04/30(土) 08:17:02.18 ID:QvQq8CQg0.net
その友人が有償でも度々整備してくれるorバイク買った店を紹介してくれてそこのスタッフが快く面倒見てくれるなら買いだと思う

525 :774RR :2022/04/30(土) 08:20:56.72 ID:g6OQ20sHd.net
そんな贅沢言うまでもなく14万ならかなりお得だろう。

526 :774RR:2022/04/30(土) 08:28:08.42 ID:xAv8DxxR.net
来歴がしっかりしてるバイクならどう考えてもお得

527 :774RR :2022/04/30(土) 08:36:58.52 ID:UM5kdOQfM.net
友人に好きではないカスタムがされている/毎回レブまで回されてる/エンジンやギアに変な癖つき始めてるでなければ買い

うちのはヤフオク7000キロ17万(3年前に2017年式

528 :774RR :2022/04/30(土) 10:33:11.16 ID:qg1g7t3yr.net
2年後買い替え時に別の知人に14万円で譲ればもっと幸せ

529 :774RR :2022/04/30(土) 10:49:37.29 ID:nULHrSci0.net
>>524

ブルーで国内仕様で18万なら
わりと本気で買いたい

530 :774RR :2022/04/30(土) 10:50:13.26 ID:nULHrSci0.net
>>520

531 :774RR :2022/04/30(土) 12:11:43.60 ID:azS8WO9Lp.net
ウチの近所は2017モデル3000km乗り出し23万がある

532 :774RR :2022/04/30(土) 13:39:26.28 ID:ZVFq/pXX0.net
このバイクって高速平地でも105キロ位しか出なかったんだけどそんなもん?ちな新型

533 :774RR :2022/04/30(土) 13:46:18.04 ID:g6OQ20sHd.net
新型はそんなもん。旧は120出る。

534 :774RR :2022/04/30(土) 14:21:57.79 ID:4xmGMgXR0.net
体重95キロならそんなもん

535 :774RR :2022/04/30(土) 14:22:07.62 ID:2Ica/Mw3d.net
>>531
2000キロ下取り15万

536 :774RR :2022/04/30(土) 14:22:46.33 ID:2Ica/Mw3d.net
>>535
2021モデル

537 :774RR :2022/04/30(土) 14:49:49.48 ID:Mn57lB9dM.net
まあ最高速はあまり当てにならんと思うよ
ちょっとでも上り坂だったり向かい風だと大きく影響を受ける

ほんとに最高速を知りたければ、高速の同じ区間を往復して平均を出すしかないと思うよ

なんであれ100km/hを超えたあたりからの加速は非常に緩慢になるから
事実上105km/hくらいが最高速といってもいいかもしれない

538 :774RR :2022/04/30(土) 14:52:42.21 ID:g6OQ20sHd.net
ジクサーから楽な同クラスのスクーターに乗り換え考えてるんだけど、ここにきてジクサーの考えてもみなかった欠点が浮上した。それはこの低燃費に慣れすぎて候補が見つからない事。PCX160でさえ躊躇してしまうんだよな。

539 :774RR :2022/04/30(土) 15:59:51.93 ID:KRhIA6zWM.net
>>538
先代PCX150(KF30)から乗り換えたクチだけど
同じような乗り方で街乗り中心の燃費はだいたい40km/L台前半くらいでほぼ変わらないね
現行PCXは燃費が落ちたみたいな話もあるようだけど

540 :774RR :2022/04/30(土) 16:06:31.36 ID:g6OQ20sHd.net
>>539
高速の乗り味の違いはどうです?

541 :774RR :2022/04/30(土) 16:27:54.12 ID:eNqkQ+S2M.net
>>540
動力性能は似たようなもの
カタログ値通りに若干PCXの方が上な感じはある、けど若干だねw
160だともう少し余裕があるのかもね

シャシー性能はジクサーの方がだいぶ上で、走行中の安定感、安心感は高い
PCXも不満は感じないけど多少神経質
まあスクーターだと仕方ないね

542 :774RR :2022/04/30(土) 16:52:13.25 ID:g6OQ20sHd.net
ありがとう!90くらいで流すので160で問題無さそう。ただウインカーのスイッチが...まぁ慣れか。

543 :774RR :2022/04/30(土) 17:59:19.03 ID:manlxqfV0.net
気になって調べたらPCXって航続距離が360kmしかないのな
通勤メインだとジクサーの方が楽そうではある

544 :774RR :2022/04/30(土) 18:10:44.70 ID:9sZfIPFq0.net
高速乗れるカブとはよく言ったもんだよ。
アホみたいに高騰してる原付2種よりよほどお得。
3年無事故なら等級上がってファミ特と支払い変わらんし、任意ならいざという時のレッカーもついてる。

545 :774RR :2022/04/30(土) 19:03:38.27 ID:tJFSc2Kq0.net
>>316

https://i.imgur.com/BFDCpC4.jpg

546 :774RR :2022/04/30(土) 19:38:34.90 ID:8i2uxfTMM.net
>>542
自分は最近のホンダのスイッチ位置の方が好みという、おそらくは少数派w

547 :774RR :2022/04/30(土) 19:54:55.15 ID:nWbPNocf0.net
>>543
ジクサーが異常なだけで普通はそんなもんでしょ

548 :774RR :2022/04/30(土) 20:08:08.85 ID:7eXHufhld.net
カブなんかはリッター60~70行くけどタンク小さいから満タンで300走れないからな

549 :774RR :2022/04/30(土) 20:16:40.51 ID:fXXh9CG7M.net
まあ正直燃費は全然こだわってなくて
ジクサーの美点は航続距離だと思ってる
日帰りなら給油を全然考えなくていいし

550 :774RR :2022/04/30(土) 21:05:50.53 ID:te3aDjMMM.net
>>545
HUDやん

551 :774RR :2022/04/30(土) 21:09:17.42 ID:36kHIbENM.net
燃費と航続距離は切っても切れない関係だと思うんだけど…?

552 :774RR :2022/04/30(土) 21:11:03.61 ID:5NVx8y340.net
>>550
読み取りが大変だw

553 :774RR :2022/04/30(土) 21:27:00.07 ID:nB25Greja.net
>>551
上のレスみたいに燃費だけ良くてもタンク小さいと駄目ってことでしょ
逆に大型ツアラーだと燃費20以下でもタンク容量のゴリ押しでジクサーより走れたりするし

554 :774RR :2022/04/30(土) 21:57:24.87 ID:LV3EwRzla.net
>>553
って適当に言っちゃったけど燃費20以下で航続距離ジクサー以上って計算したらタンク容量40L近く要るじゃんwそんな怪物バイクは無ぇ

555 :774RR :2022/04/30(土) 22:04:38.55 ID:G7S+8+3/0.net
キャブのカブ50で大阪東京間を25時間掛けて走った動画が最近投稿されたけど
燃費39だった
乗り方によるんだろうけどジクサーってカブの実燃費超えてるじゃん

556 :774RR :2022/04/30(土) 22:15:42.81 ID:p/yy91Ja0.net
>>555
今持ってる中華カブの50は、だいたい50km/L程度
子供が以前乗ってたキャブのMD50は35km/Lくらいだったみたいだ
特にカブ50の驚異的な燃費って、カタログ値の30km/h定地燃費だから、実燃費とはかけ離れてるし

557 :774RR :2022/04/30(土) 22:46:49.81 ID:nWbPNocf0.net
原付って時速30qが前提だからカタログ燃費でも原付だけ計算が違うっていう落とし穴
それにパワー無いから普通の感覚で走ったら逆に負担がかかって燃費落ちるし言うほど原付はコスパ良くないかも

558 :774RR :2022/04/30(土) 23:00:28.59 ID:7eXHufhld.net
カブ110も持ってるけど平均燃費65だよ。ジクサーの平均燃費は52

559 :774RR :2022/05/01(日) 01:48:52.46 ID:0ZYTW5ZFd.net
今日突然気づいたが、タンクにヒビが
タンクと言っても樹脂カバーだが、ヒビと亀裂が入っとる
ぶつけた記憶はないんだが

560 :774RR (ワッチョイ 8707-jLaZ):2022/05/01(日) 04:58:07 ID:dgmcBU7l0.net
そういや昨日久々になったから一つ失火ネタあるんだけど
信号待ちで待ってて発信前にいつものようにクラッチ握って一速入れたら
「ポンッ」
って軽い爆発音がしてエンストしたんだけど同じ事なった人いる?
プラグはNGKの黒い奴で2回目
エンジン再スタートはすぐできる
音の発生源は意識してないからハッキリとは言えないけどマフラーというかはエンジン付近

561 :774RR (ワッチョイ e7aa-NTY5):2022/05/01(日) 06:40:30 ID:a+fXeEXn0.net
それ時々あるけど
単気筒だからまあ一つ失火したら止まるよなあ
昔みたいに4気筒でもたまにおきてたのかなあくらいしか感じてない
走行中にシフトダウンしたときにボンって失火するのはいいけど
信号待ちだとなんかクラッチミートミスしたみたいで嫌だよねえ

562 :774RR :2022/05/01(日) 10:06:37.95 ID:dxSE3iwE0.net
>>545
おお、これが噂のヘッドアップディスプレイ

563 :774RR (アウアウウー Saab-DK//):2022/05/01(日) 13:20:11 ID:P3LV75Qma.net
YouTubeのジクサー150のレビューに変な長文
オッサン沸いてるなw

564 :774RR (ワッチョイ df58-Tm6z):2022/05/01(日) 14:35:04 ID:cVqUM4GY0.net
>>560
バックファイアだね、いわゆる逆火
うちでも失火と同時に起きることがある
燃焼のタイミングがずれて、吸気側に吹き戻す現象なので
音はシート下のエアクリ側から出てる

565 :774RR (スフッ Sdff-jGLt):2022/05/02(月) 17:01:41 ID:yeEj6M7wd.net
現行型、走行距離約1万
高速乗らない自分からしたらかなりいいバイク
軽くて扱いやすいし
燃費もいい
ク◯トリスみたいな形のヘッドライトも好き

566 :774RR :2022/05/03(火) 09:46:28.50 ID:kMToHkiX0.net
通勤用にフルフェイスからジェットヘルメットにしたいのですが、ジクサー150に似合うジェットヘルメットってありますか?
出来れば予算は抑えたいのですが
一応OGK辺りを今は考えてます

567 :774RR (ワンミングク MMeb-tuCG):2022/05/03(火) 10:06:53 ID:WKTlCngjM.net
OGKの買いに行けばいいじゃん

568 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-/kAa):2022/05/03(火) 10:07:20 ID:hnvx8zgcp.net
OGKのアヴァンド2使ってるわ

569 :774RR (ワッチョイ a7f3-zBVn):2022/05/03(火) 10:56:25 ID:T+vazXfY0.net
>>566
ショーエイのjt-72。警察官みたいで格好いい。

570 :774RR :2022/05/03(火) 12:29:48.43 ID:7rTo7p75d.net
夏場はLS2のコプター使ってる

571 :774RR :2022/05/03(火) 13:19:19.50 ID:SGbeHFV00.net
メガネかけてるのでWINSのシステムヘルメット
ちょー便利。重いけど

572 :774RR :2022/05/03(火) 13:39:21.28 ID:8EKPWASY0.net
>>571
A-FORTH使ったら?軽めで良いよ

573 :774RR (ブーイモ MM8f-o2si):2022/05/03(火) 14:05:33 ID:mB82+/hZM.net
OGK RYUKI使ってるけど、1日6時間越えたあたりから首が痛くなってくることが判明
案外負荷かかってるんだなぁ

574 :774RR :2022/05/03(火) 14:38:31.04 ID:rGj3e0TD0.net
俺はどんなヘルメットでも
重いとか首が痛くなったことはない

575 :774RR (テテンテンテン MM8f-CiYd):2022/05/03(火) 15:16:06 ID:ETEGT+BvM.net
ジェットはネオライダースのFZ6を使ってる
それなりにカッコいいと思ってるし、なによりコスパ最高

普段は以前はkamui3、今はRyukiを使ってる
とりあえず一日被ってても首が痛くなることはないかな
フリップアップとしては軽いと思うし

OGKはIRカットシールドがオススメ
これはホントにいい

576 :774RR (ワッチョイ 7f41-R7XL):2022/05/03(火) 18:58:06 ID:shgi1MIL0.net
ogkはコスパ良くてインナーサンシェード付いてたりするからこれからの時期アスファルトの照り返しがキツくなってくるからオススメなんだ

577 :774RR :2022/05/03(火) 20:11:52.56 ID:l5aGvgAdd.net
加速がもう少しだけほしいのだが、どうしたらいいかな?
やはりスプロケかなぁ

578 :774RR (ワッチョイ 8758-jaCv):2022/05/03(火) 20:22:12 ID:llNozLwG0.net
250へ乗り換えた方がいい

579 :774RR (ワッチョイ 6758-usFz):2022/05/03(火) 20:25:01 ID:dTXWwC6/0.net
だなw

580 :774RR :2022/05/03(火) 20:29:59.40 ID:oyTmN/sBM.net
250も試乗してみたいなあ
150に慣れた体には振動キツいんだろうか

581 :774RR :2022/05/03(火) 20:31:57.34 ID:rfn4RPPV0.net
痩せる

582 :774RR:2022/05/03(火) 20:37:40.35 ID:VID69WWn.net
ジクサー燃費チャレンジ
665km、東京から姫路

https://youtu.be/adHGSpXT1Oo

583 :774RR :2022/05/03(火) 22:28:34.53 ID:8EKPWASY0.net
>>580
150は旧型、250はSF持ってるけど、ジクサー150で7500回転以降の振動が大丈夫なら問題ない
150は下道じゃ魔法の絨毯みたいにスーッと加速するけど、8000回転以降の音は心臓に悪い。壊れそうな気がする
250は比較すると最初から振動はあるけどケツ下には来ないし、フルスロットルでフワワキロ出してもエンジンは余裕あって精神的に楽
手足にき出す振動はフワッと握って載せてれば十分いなせるよ

584 :774RR (アウアウウー Saab-VZQ6):2022/05/03(火) 23:37:10 ID:7wu4Lppma.net
法定速度なんだkら100㎞/hって書けばいいのに。ふわわじゃ200になっちゃうし。

585 :774RR :2022/05/04(水) 00:12:04.74 ID:ERXA42pa0.net
フルスロットルだから100ではないでしょ

586 :774RR :2022/05/04(水) 00:20:49.62 ID:xTm/gAyk0.net
>>425
かっこいいと思ってるバイクに乗るのがいいぞ
バイクなんて結局どれだけ入れ込むかなんだから

587 :774RR :2022/05/04(水) 00:36:48.82 ID:nBBgEXe4M.net
>>577
どういう加速が欲しいかじゃないの?
ゼロ発進の蹴飛ばしが欲しいのか、中間加速が欲しいのか

588 :774RR :2022/05/04(水) 00:49:11.86 ID:JG2fsBOgM.net
スズキ、今年いっぱいでMotoGP撤退の可能性か

589 :774RR :2022/05/04(水) 00:50:41.99 ID:xTm/gAyk0.net
水素エンジンになったら戻ってくるかも知れないな

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200