2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 3

1 :774RR:2022/02/28(月) 12:04:35.87 ID:LsNQE7hx.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632882722/

2 :774RR:2022/02/28(月) 12:11:26.01 ID:LsNQE7hx.net
峯2

3 :774RR:2022/02/28(月) 12:13:33.61 ID:9JwhVPI5.net
20まであと17

4 :774RR:2022/02/28(月) 12:13:51.24 ID:9JwhVPI5.net
20まであと16

5 :774RR:2022/02/28(月) 12:14:08.43 ID:9JwhVPI5.net
20まであと15

6 :774RR:2022/02/28(月) 12:14:33.19 ID:LsNQE7hx.net
峯3

7 :774RR:2022/02/28(月) 12:16:46.66 ID:LsNQE7hx.net


8 :774RR:2022/02/28(月) 12:22:43.73 ID:9JwhVPI5.net
20まであと12

9 :774RR:2022/02/28(月) 12:40:11.93 ID:K1rAhWf4.net
ねふ

10 :774RR:2022/02/28(月) 12:56:26.42 ID:LsNQE7hx.net
峯10

11 :774RR:2022/02/28(月) 12:56:43.15 ID:LsNQE7hx.net
11₩

12 :774RR:2022/02/28(月) 12:56:59.04 ID:LsNQE7hx.net
12ft

13 :774RR:2022/02/28(月) 12:59:39.21 ID:LsNQE7hx.net
13ft

14 :774RR:2022/02/28(月) 12:59:56.73 ID:LsNQE7hx.net
14ft

15 :774RR:2022/02/28(月) 13:00:12.39 ID:LsNQE7hx.net
15ft

16 :774RR:2022/02/28(月) 13:00:28.42 ID:LsNQE7hx.net
16ft

17 :774RR:2022/02/28(月) 13:04:58.68 ID:LsNQE7hx.net
17ft

18 :774RR:2022/02/28(月) 13:12:09.90 ID:LsNQE7hx.net
18ft

19 :774RR:2022/02/28(月) 13:12:27.86 ID:LsNQE7hx.net
19ft

20 :774RR:2022/02/28(月) 13:12:51.59 ID:LsNQE7hx.net
20ft

21 :774RR:2022/02/28(月) 13:32:08.70 ID:IdsLvKgn.net
リミッター開放!

22 :774RR:2022/02/28(月) 20:09:56.99 ID:kdb13Cpu.net
1乙であります!

23 :774RR:2022/03/02(水) 08:46:14.39 ID:wJh2s7wo.net
純正のイリジウムプラグからNGKのDXルテニウムプラグに交換したら、加速がパワフルになった。寿命も長いし値段も数百円しか変わらないから、おすすめです

24 :774RR:2022/03/04(金) 07:37:46.22 ID:2vxA05/k.net
誰もいなくて草
ショボすぎて日本じゃもう誰も乗ってないんじゃねこのバイク

25 :774RR:2022/03/04(金) 08:57:46.66 ID:LwXuEjVe.net
何についてもだけど、安置ってなんでこう悲壮なんだろw

26 :774RR:2022/03/04(金) 13:02:42.52 ID:85bcovSW.net
法定点検出すからマフラースリップオンから元に戻したいんだけどガスケットってどれ買えばいいの

27 :774RR:2022/03/04(金) 14:45:33.02 ID:0hareX4l.net
>>26
キタコ ジョイントガスケット
JPK-7 41.0×34.8 25o

28 :774RR:2022/03/04(金) 17:33:08.28 ID:1uKPxUJH.net
>>27
買った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

29 :774RR:2022/03/04(金) 23:33:30.21 ID:j+RZGKyL.net
どうせバンドも錆びてるだろうから一緒に交換な

30 :774RR:2022/03/04(金) 23:35:55.53 ID:bpTHoX5h.net
SLのマフラーバンドって世界一錆びやすいマフラーバンドとしてギネスにでも登録したほうがいいよ

31 :774RR:2022/03/05(土) 00:50:44.24 ID:kBz+qFGY.net
それは同意
見栄え悪いよな錆びてるのは。

32 :774RR:2022/03/05(土) 11:26:00.11 ID:iHzS47r7.net
ninjaSLマイナーやけど安いしカッコイイからって思って買ったら同じカラーの逆車学校で被ったわw
Z250slもおるし学生の星やね

33 :774RR:2022/03/05(土) 18:29:54.33 ID:SIqxqCh5.net
>>32
なんかいいなぁ
学生時代はチャリ乗りだったからバイク乗っとけば良かったと少し思う

34 :774RR:2022/03/05(土) 19:08:55.80 ID:HqduUA6t.net
そういえば最近ピッカピカのバイクばかりで
カウルバッキバキとか、タンクボッコボコとか、
至る所のネジが錆だらけとか、あんまり見ないなぁ

35 :774RR:2022/03/05(土) 19:57:08.26 ID:7PZJg2pn.net
地域柄かな?ナップス駐輪所で整備?してるボロボロバイクはたまに見る

36 :774RR:2022/03/09(水) 23:26:07.04 ID:80vrui9T.net
>>30
錆びるよなぁ、、海底に沈んでる?って思うくらい

37 :774RR:2022/03/11(金) 01:04:22.21 ID:NM7Ev2/k.net
一般流通してる水冷単気筒250ccとしてなら29馬力って非力じゃないよね?
30馬力オーバーなんてWR250R(X)、DUKE250、旧車の250CSぐらいしか思いつかん

38 :774RR:2022/03/11(金) 10:45:35.34 ID:pTsBqOKG.net
オフ車くらいボディ軽くないと、馬力上げたって下スカスカの高回転型になるだけだろ。
トルクだよトルク。

39 :774RR:2022/03/11(金) 11:54:08.57 ID:Pyla5UGp.net
車種スレじゃなくてバイク板の方だったら、トルクは意味ないって1人で叫び続ける馬力厨が湧く流れ

40 :774RR:2022/03/11(金) 13:11:00.91 ID:pTsBqOKG.net
そんなヤツいるんだ

41 :774RR:2022/03/11(金) 13:25:45.53 ID:46gx+Uds.net
>>37
じゃそれのればいいやんか

42 :774RR:2022/03/11(金) 13:37:20.40 ID:s+I7RWl5.net
パワーかトルクかというよりパワーバンドの特性だよね
速く走るのと楽に走るのでは必要な特性も変わるだけでどっちが良いとか悪いでは無い

43 :774RR:2022/03/11(金) 13:37:43.39 ID:s+I7RWl5.net
>>41
日本語読めなさ過ぎじゃね?

44 :774RR:2022/03/11(金) 14:19:08.19 ID:VV7iyFFv.net
>>42
そそ
馬力=係数×回転数×トルクだから、同値化を否定すること自体がナンセンスなんだけど、どこで聞き齧ってきたのか『加速も馬力、トルクは関係ない』と力説すんのよw

45 :774RR:2022/03/11(金) 14:30:46.99 ID:s+I7RWl5.net
>>44
全体の文脈は知らんが『加速も馬力、トルクは関係ない』自体は正しいけどね
加速で増える運動エネルギーをエンジンの馬力で賄っていると理解すればトルクとか減速比とかイチイチ考えなくても簡単

46 :774RR:2022/03/11(金) 14:38:08.43 ID:A0VFw9AN.net
その時の仕事率(馬力)が直接的ではあるけど、そんなのパワーバンドで繋いでいく0-400とかじゃないと最高出力(馬力)で判断したりしないじゃん?
もうそこら辺になると、物理への理解よりも会話が成立してないアスペさんとしか思えないわ
普通に想定してるのは、あるギアでアクセル開けて低回転から高回転に加速する加速力だよ
そういう普通の乗り方での加速力は、トルクの大きさで比べた方が分かりやすい

47 :774RR:2022/03/11(金) 15:21:29.43 ID:Df4BD8p2.net
>>43
おそらく思い込みで脊髄反射レスしてしまっと思われる

48 :774RR:2022/03/11(金) 22:21:48.85 ID:2aZ9gjH8.net
というか250cc、この軽さで29馬力なら十分

49 :774RR:2022/03/12(土) 08:55:58.42 ID:yWJUe401.net
>>45
お前全然理解できていない

50 :774RR:2022/03/12(土) 16:46:47.02 ID:3d5aFiT6.net
今更ながらペンスケのハンドル欲しくなったけどどこにも在庫無くて泣ける

51 :774RR:2022/03/13(日) 11:19:52.00 ID:vSmMFGXD.net
ノーマルのフロントサス リアサスに比べて柔らかくね?
こんなもんかね

52 :774RR:2022/03/13(日) 15:07:57.48 ID:uwiQBFdl.net
右フロントのウインカー球が切れたから交換して、50キロくらい走ったら今度は右リアのウインカー球切れた
こりゃ左もすぐ切れるな

53 :774RR:2022/03/13(日) 20:30:08.55 ID:Wbkca3+O.net
https://i.imgur.com/dTTYfHg.jpg
1000キロ毎にオイル継ぎ足すのが普通なの?

54 :774RR:2022/03/13(日) 21:11:10.47 ID:E1ne8bDG.net
漏れてるんじゃないの

55 :774RR:2022/03/13(日) 21:23:16.99 ID:7lWH3bz9.net
まさか
注ぎ足すなんてありえんw
3000キロ毎に交換だけでOK
あと燃費は36キロくらい走る
リッター20、25キロなんて事は無い
6速固定の高速ならリッター40走った

56 :774RR:2022/03/14(月) 11:09:47.82 ID:NhAalo+5.net
うちのはリッター25 30越えてたのは慣らしの期間だけだった ようは乗り方次第

57 :774RR:2022/03/14(月) 11:21:53.17 ID:xb6SSMI9.net
>>49
いやいやお前の方が理解できてないから

58 :774RR:2022/03/14(月) 11:24:21.99 ID:cCuEun18.net
>>53
ヒビ剥がせるってマジ?

59 :774RR:2022/03/14(月) 11:24:32.20 ID:BGEAK4q6.net
理解出来てないのに分かったような事を言う人キタコレ

60 :774RR:2022/03/14(月) 11:31:43.82 ID:cCuEun18.net
最初の数年は信号多めの通勤とツーリングでもガンガン回してたからリッター20切れそうなくらいだったな
今はもうそんな乗り方しないで休みの日にのんびりトコトコ田舎道走ってるだけだからリッター30〜35は伸びるようになった

61 :774RR:2022/03/14(月) 20:38:13.90 ID:UkvBsgDe.net
クイックシフター付けてる人いる?
興味あるんだけど

62 :774RR:2022/03/21(月) 07:17:16.25 ID:Qd5VMtE+.net
1週間書き込みなしは笑うわ
いらねーよこんなスレ

63 :774RR:2022/03/21(月) 07:46:24.30 ID:QO3/kDvK.net
カブかよ

64 :774RR:2022/03/21(月) 11:53:19.12 ID:Q/P8HS54.net
2年振りにフロントのブレーキオイル交換した。注射器で交換してるけど、やっぱりフルードでべちゃべちゃになるね。水洗いしたから、大丈夫だと思うけど

65 :774RR:2022/03/21(月) 13:49:00.56 ID:UjfzY3k3.net
>>64
どこから漏らしてるんだw
最後にチューブ抜くとき以外、漏れる場面無いはずだが
リザーバーに補給するときにこぼすのはぶきっちょさん

66 :774RR:2022/03/22(火) 12:46:53.74 ID:6/Qt8Zsq.net
zスレは別にちゃんとあるんだね

67 :774RR:2022/03/28(月) 21:21:15.39 ID:JBxvfnFG.net
テスト

68 :774RR:2022/04/02(土) 06:11:06.68 ID:NYOYbLI8.net
>>66
そこは合流前のがまだ消化出来てないだけ
落ちたらそこで終了

69 :774RR:2022/04/03(日) 19:46:04.49 ID:p9VYRv9O.net
中古で買ったSLなんですがチェーンはRK社でした。
これって純正ですか?
諸先輩方 ご教授下さい。

70 :774RR:2022/04/03(日) 20:28:11.04 ID:lq/Tkav5.net
>>69
純正はRKだがRKだから純正とは言えない

71 :774RR:2022/04/04(月) 23:02:28.71 ID:VY3eQ7Xi.net
前スレでギアインジケーターの表示が固定されるって話した者だけど
バッテリー交換したら症状でなくなったので一応報告

72 :774RR:2022/04/05(火) 06:44:21.28 ID:a0mjoQ0c.net
>>71


73 :774RR:2022/04/06(水) 08:45:51.55 ID:tvXPs6tR.net
I-MAPいれてからキーON時に燃料ポンプ作動音鳴らなくて
セルは回るんだがエンジン始動しない症状が出て困ってる
キーオン、オフ3回ぐらい繰り返せば燃料ポンプ作動音してセル回せばエンジンかかるんだけど
この車種ってECUリセットはマイナス端子外すだけじゃダメ?

74 :774RR:2022/04/06(水) 12:50:46.02 ID:uRKiqfEm.net
i-map入れようとしたらショップに「故障多いからおすすめしない、というより、もう少し積極的にお止めしたい」と言われた。

75 :774RR:2022/04/06(水) 22:26:55.33 ID:F/DgoEVV.net
imapはマジでゴミ

76 :774RR:2022/04/07(木) 01:02:09.46 ID:NCUHTme6.net
そんな症状いっかいもないな
ハズレ引いたか付け方悪いかじゃない

77 :774RR:2022/04/07(木) 05:53:37.48 ID:bDHrIihQ.net
>>73
エンジン切るときにキルスイッチ使うとダメってなんかのブログでみた

78 :774RR:2022/04/07(木) 10:28:11.09 ID:NszQ8d4Z.net
i map3年使ってるけど絶好調

79 :774RR:2022/04/09(土) 13:29:35.08 ID:lJyVQJpd.net
代車で現行のZ250借りたけどSLのほうが断然いいな
回してもちっとも進まない
SLに勝ってるのはステップくらいかな
型落ちしてるの本当に残念

80 :774RR:2022/04/10(日) 12:45:13.65 ID:osN9bAZU.net
せやろ♪

81 :774RR:2022/04/14(木) 18:45:56.34 ID:0DK72dHU.net
大排気量バイクの権化みたいな
メーカーですが、邪道扱いされかもしれないけど、KAWASAKIのこれ
位の排気量のバイクが好きです。
勿論、SL,

82 :774RR:2022/04/14(木) 19:31:52.49 ID:wWTOXnGj.net
こんな文書くとか中卒16才とかかね?

83 :774RR:2022/04/18(月) 00:43:21.91 ID:0EtdElZ2.net
タイヤサイズ変えない前提で、とにかくグリップ重視だと何がいいかな
TT900GP?ピレリにも純正サイズで結構グリップ高いのあったような

84 :774RR:2022/04/18(月) 07:37:56.63 ID:3GouRDey.net
おすすめのホイールベアリング教えて

85 :774RR:2022/04/18(月) 17:07:53 ID:laBsXUin.net
というか純正ベアリングの型番なに?

86 :774RR:2022/04/18(月) 17:08:05 ID:laBsXUin.net
調べてもわからない

87 :774RR:2022/04/18(月) 17:08:13 ID:laBsXUin.net
ゴミが

88 :774RR:2022/04/20(水) 10:30:28.70 ID:dztm6MQy.net
嫁がSLを買って、足つき改善の為にローダウンしたよ。
Ninja250のリンクプレートとフォーク15ミリ突出しでいい感じになった。
サイドスタンドも立ち気味だが使える。

89 :774RR:2022/04/20(水) 11:37:02.94 ID:geZ0HIzi.net
おれもチビだからローダウン考えてる
ローダウンしたら前傾姿勢緩やかになるのかな?
それを懸念してて踏み切れずにいる

90 :774RR:2022/04/20(水) 12:36:39 ID:zSIXbs0Y.net
>>89
ステップとハンドル弄らなきゃ、前傾は変わらんだろ。

リアをリンクで下げた分、フロントを付き出して下げるからキャスター角は立って、ハンドルリングはクイック傾向にはなるけど。

91 :774RR:2022/04/20(水) 18:02:27.26 ID:DshVknnx.net
>>90
前後を同じ感じで下げたら車勢は変わらないぞ
そしたら重心が下がる分だけマイルドになる

92 :774RR:2022/04/20(水) 18:08:16.01 ID:NWXD3GFL.net
>>91
重心下げるとマイルドなのか?
野球のバットを手のひらの上で立てるならグリップの方を下にして重心を高くする方が安定する
バイクの運動はそんなに単純ではないと思うがなんか腑に落ちない

93 :774RR:2022/04/20(水) 18:48:16.83 ID:4Jbjrb8e.net
>>92
わかりやすい例を出すと重心高いのがオフロード低いのがアメリカン

94 :774RR:2022/04/21(木) 14:27:36.78 ID:v2QpQLOP.net
>>89
まだ下げただけで走ってないからなんとも言えない。
高いローダウンキット買わなくてもカワサキ純正部品でイケるって話。

95 :774RR:2022/04/21(木) 15:59:36.03 ID:jUQFKJlD.net
>>93
重心以外も違いすぎてなんとも

96 :774RR:2022/04/22(金) 12:21:41.43 ID:kmuCM2V1.net
逆にハイアップしてリッターSSより足着き悪いw
でも旋回性は最高

97 :774RR:2022/04/28(木) 21:00:21.91 ID:kDlIBGqd.net
ステマするけどナップスでyssのmz366が半額
誰かつけてる人いる?

98 :774RR:2022/04/28(木) 22:32:24.22 ID:iy27Z90c.net
>>97
webジャミツカラナカッタケド店頭で?

99 :774RR:2022/04/28(木) 22:32:40.13 ID:iy27Z90c.net
>>98
いかん、カタカナになってしまったw

100 :774RR:2022/04/29(金) 08:11:09 ID:sU/Y3AGq.net
>>98
店頭在庫のみ
Ninja250slで調べると
埼玉、豊橋、座間にある
https://info.naps-jp.com/flyer

101 :774RR:2022/04/29(金) 09:21:57.10 ID:wvZppGBX.net
>>100
おお!サンクス
座間なら行かれるな

102 :774RR:2022/04/30(土) 12:20:19 ID:YTzxUd9L.net
>>97
この情報見て確保したわ
サンクス

103 :774RR:2022/04/30(土) 17:59:48 ID:owGnnt3F.net
>>102
もしかして座間店?

104 :774RR:2022/04/30(土) 19:48:17 ID:dRrkhyXZ.net
>>103
いや、
>>100
に乗ってない某店

105 :774RR:2022/04/30(土) 19:54:34.25 ID:owGnnt3F.net
>>104
むーん
座間店今日行ったら無かった…

106 :774RR:2022/04/30(土) 19:58:21.74 ID:EENsRqc2.net
待って豊橋店狙ってんだけどやめてよね

107 :774RR:2022/04/30(土) 23:28:13.83 ID:W0cQXCA4.net
足立かー

108 :774RR:2022/05/01(日) 08:11:53.59 ID:WkI8x6Et.net
>>107
すまない、足立店のは買わせてもらった

109 :103:2022/05/01(日) 09:55:31.78 ID:etfsS7jv.net
97のステマ力すげーw

110 :774RR:2022/05/05(木) 08:19:24.13 ID:mJQUv4LQ.net
Twitter見てたら忍者の里のNinja祭りめっちゃ大盛況だったのね、首都圏なら行きたかったな。

111 :774RR:2022/05/05(木) 10:06:28.96 ID:HKdhMn8I.net
名古屋だけど仕事だったから行けなかったん

112 :774RR:2022/05/05(木) 13:25:53 ID:t+2tsmwb.net
Twitterでツーリング後に燃費書いてる人いたんだけど、リッター37キロとか走ってるんだよな
今まで30越えたこと無いんだけど、どっかおかしいのかな…

113 :774RR:2022/05/05(木) 13:49:39.37 ID:sFu5sjvv.net
慣らし運転中なら40km/l超えてた
要は運転のしかた

114 :774RR:2022/05/05(木) 14:32:52.98 ID:peMWxwtX.net
自分も燃費30前後。全然スピード出して走ってるわけじゃないから、三速ばっかりだからかな。

115 :774RR:2022/05/05(木) 15:43:45.32 ID:GiJWly06.net
やば、バイクに鍵つけっぱで2週間放置してたわ
それでも盗まれないこのバイクの人気のなさを感じた

116 :774RR:2022/05/05(木) 15:59:24.63 ID:HKdhMn8I.net
燃費計算とかしたこともないわ

117 :774RR:2022/05/05(木) 19:13:52.06 ID:CCDzz/b5.net
満タンで300キロと考えてる
だけどメモリがあと一つになると怖くて給油
7リッターしかはいらなくてホッとしてる

118 :774RR:2022/05/05(木) 19:36:55.72 ID:Q1zkdAZ3.net
あるある
毎回まだ50~60㌔くらい走れるとわかっていても燃料計が点滅しだすと落ち着かなくて給油しちゃう

119 :774RR:2022/05/05(木) 23:26:18.35 ID:l3du3+oC.net
一度携行缶積んでガス欠まで走りゃいいのよ
点滅から何キロ走れるか確認できるし

120 :774RR:2022/05/08(日) 11:56:33.48 ID:ObT2A4DF.net
買って5年目だけど、スターターモーターにささってるグロメットがボロボロになってた。電気工事用の絶縁テープ巻いてみる。みんなも確認しておいた方がいいよ

121 :774RR:2022/05/08(日) 14:32:56.27 ID:rPAemwce.net
>>120
情報サンキュー!
屋根付き保管?
それとも野ざらし

122 :774RR:2022/05/08(日) 17:09:19.85 ID:ObT2A4DF.net
屋根無し、バイクカバーのみです。自分はZslなので横から見て気づいたけど、ニンジャslの人はカウルで気づかないかも

123 :774RR:2022/05/14(土) 15:27:07.89 ID:YU6m0ANI.net
今、検討してますがABSって付いてますか?

124 :774RR:2022/05/14(土) 16:08:26.31 ID:W5x/ZXoN.net
16年製なら付いてるけど
絶滅危惧種

125 :774RR:2022/05/14(土) 16:46:44.41 ID:YU6m0ANI.net
>>124
バイク館に在庫があるんだけど、スタイリングはめちゃカッコイイですよね
国内販売してた車種なら部品も欠品しないだろうし買うか迷ってる
見積もりだしたら車体41万で諸費用や延長保証に盗難保険、メンテナンスパックなど込みで59万なんだけど
現行の正規販売のだと、もっと掛かるから悩み中

126 :774RR:2022/05/14(土) 17:03:44.45 ID:YU6m0ANI.net
この車種って国内販売終了後も海外では売ってたと店員に説明受けましたが騙されてますかねw

127 :774RR:2022/05/14(土) 17:56:14.41 ID:jIt/bN1y.net
>>125
59万ならも少し出してyzfかNinja250買ったほうが良いよ
ハンドル位置高いのが嫌ならあとから調整しないといけないけど

128 :774RR:2022/05/14(土) 18:11:09.05 ID:YU6m0ANI.net
>>127
いやぁ予算がこの辺りがギリ限界でして
出来れば新車が欲しくGSX250RやジクサーSFと悩んでまして、ただKAWASAKIってブランドでこちらを購入しても良いかなと考えてます
GSX250Rやジクサーに同じ様な保険や補償などを付ければ59万以上になるでしょうし

129 :774RR:2022/05/14(土) 18:15:38.37 ID:jIt/bN1y.net
>>128
GSX250でもコミコミ新車で50ちょいぐらいですよー
今の現状はわからんけど
半年前あたりはそんな価格だった
ABSついてないけどNinjaSLはコミコミ50しなかったよー

130 :774RR:2022/05/14(土) 18:16:51.36 ID:jIt/bN1y.net
ジクサーsfはもっと安いとおもいますよ
スズキはコスパ重視な車体も出してますし

131 :774RR:2022/05/14(土) 18:19:00.03 ID:5jCNM3Ik.net
>>126
騙されてません
まだインドネシアとかで売られてる

132 :774RR:2022/05/14(土) 18:28:48.73 ID:YU6m0ANI.net
>>129
SUZUKIの正規ディラーに在庫がありますが込み込みでGSXが59万ですが、メンテパックや盗難保険などを加えたら67万付近です
バイク館の250slも最低限の乗り出し込み込み価格は50万付近ですからボッタクリって訳では無いと思われます

133 :774RR:2022/05/14(土) 18:52:46.01 ID:5jCNM3Ik.net
ハンドルが低くて前傾がきついのを良しとするなら買って損しないぞ
やっぱり、カッコいいてのはデカい
止まってる自分のバイクを見て心の中でニヤリとできる

134 :774RR:2022/05/14(土) 21:16:16.23 ID:HGhjxfJz.net
>>132
バイクの値段が高等してるのが響いてそうですね!
新車なら60でも、今なら妥協してもいいかと、、値下がり待ってもいつになるやら

135 :774RR:2022/05/14(土) 23:33:39 ID:JUQqnOmg.net
跨ってみたかな?
以外にシート高あるからね。
ただ軽いは正義だよ。

136 :774RR:2022/05/15(日) 04:01:29.82 ID:sIJUPcjD.net
SLはエンジンが古いから新設計のジクサーの方がいいよ

137 :774RR:2022/05/15(日) 06:39:48.73 ID:9vfA9JW7.net
>>135
脚付きは検討してる中では1番ですね
780mmですから
ジクサー800
GSX790で跨った感じも間違いなくSLのがいい感じです

138 :774RR:2022/05/15(日) 09:33:18 ID:Gn8cTdxg.net
>>137
それなら良かった。
ウチは嫁がこれ乗ってるが、最初はつま先ちょんちょんでちょっと…だからローダウンしたよ。
旧Ninja250のリンクプレート流用とフロント15mm突出しでいい塩梅になった。

139 :774RR:2022/05/15(日) 09:57:33.14 ID:n93LH/Av.net
スズキはショップの値下げがでかいと聞くがな
ジクサーも話聞いてみ

信用できない店員から買うこたねぇよ

140 :774RR:2022/05/15(日) 23:48:52.09 ID:jL+fQt4O.net
>>125
俺新車で乗り出し50やったなぁ
メンテパックとか盗難とかが高くついてるんやろ

141 :774RR:2022/05/16(月) 06:25:11.36 ID:/jtC3KLz.net
この車体に盗難保険はいらんぞ
盗られること皆無

142 :774RR:2022/05/16(月) 10:12:57.95 ID:OpaTCQTu.net
>>140
盗難が二年で3万
メンテパックが23000円、ロードサービスが1年9000円
この辺りで支払い額が引き上がってますね

確かに盗難の心配は低い車種ですが、自分の保管環境が駐車場にバイク用テント
職場に稀に通勤で使うなんて事もある事も考えたら盗難保険は仕方ないんですよね

まぁ買った後に何も悩みたくない性格なんで今回は仕方なしかも

143 :774RR:2022/05/16(月) 11:23:34.77 ID:/jtC3KLz.net
ロードサービスは任意保険に付いてくること多いから相談してみてもいいんじゃない?

144 :774RR:2022/05/16(月) 13:16:57 ID:OpaTCQTu.net
すみません
メットホルダーを取り付けしたいのですが、皆さんどんなメーカーの商品をここに付けてるとか教えて頂けると助かります
車種専用は無さげなんで

145 :774RR:2022/05/16(月) 13:32:59 ID:XL1V4I/H.net
>>144
マスターシリンダのリングを交換するタイプ。

146 :774RR:2022/05/16(月) 17:14:08.73 ID:/jtC3KLz.net
キジマのメットホルダー

147 :774RR:2022/05/16(月) 17:17:20.62 ID:i4YXFwum.net
>>144
キタコのフェンダーレスにメットホルダー付いてるからそれ使ってる
https://i.imgur.com/xGN2tvx.jpg

148 :774RR:2022/05/16(月) 18:13:34.99 ID:uH8a7U8w.net
>>142
環境考えたら加入していたほうが安心やな。ロードサービスは任意保険に付いてるかは確認したほうがいいだろうね。
良きバイクライフを祈る

149 :774RR:2022/05/16(月) 19:59:14.31 ID:wbC0RzKj.net
>>125
その辺のオプションあれこれ付けた場合バロンのほうが安くならない?

150 :774RR:2022/05/16(月) 20:09:02.11 ID:OpaTCQTu.net
>>149
バロン県内にはあるんですが、めっちゃ遠方なんですよーw

151 :774RR:2022/05/16(月) 21:24:32 ID:OpaTCQTu.net
ヘッドライトのクラックってあるあるなんでしょうか?
そうそうにLEDバルブに交換は必須ですか?

152 :774RR:2022/05/19(木) 16:48:46.22 ID:fxEqeVt7.net
250slのクーラントドレンワッシャーのサイズってM12で合ってますでしょうか?

153 :774RR:2022/05/19(木) 22:02:04.57 ID:t7xnIc+E.net
サイズは8.2×14×1.0ホームセンターでM8のワッシャー買ったけど小さくてはいらなかった。M8.2売ってなかったら、純正がいいよ

154 :774RR:2022/05/19(木) 22:54:22.93 ID:fxEqeVt7.net
>>153
どうもありがとうございます。8.2探しましたけど見つからないですね

M10で代用できないかなぁ(´・ω・`)

155 :774RR:2022/05/20(金) 15:10:45.56 ID:ittfBkRN.net
>>154
間違えてM12のドレンワッシャーでやってみたけど半年以上もってるよ。おすすめはしないけど

156 :774RR:2022/05/20(金) 17:13:35.66 ID:5Xe3Ngai.net
皆さん任意保険に車両保険とか付けてますか?
初めてバイクを保険契約するんですが、チューリッヒが対クルマのみの車両保険があるみたいで年間費用も1万上がるだけなんですが皆さんはどうしてますか?

157 :774RR:2022/05/20(金) 18:38:42.75 ID:qaCfdEmR.net
車両保険はつけてない
自分のせいで壊したら仕方ないと割り切ってる
車両保険も使うと等級下がるからいざ使おうと思っても…ってこともある

158 :774RR:2022/05/22(日) 10:49:33.40 ID:UxmA6uFB.net
車もバイクも車両保険はないわ~

159 :774RR:2022/05/22(日) 11:10:40.39 ID:w3GPD8n/.net
車両は、まず払い負けるし。

人身対物は保険だから当然としても、高額な車両保険を払う価値が有るかどうか。
ま人それぞれだし車種にもよるけど、少数派だろうね。

160 :774RR:2022/05/22(日) 11:58:07.37 ID:IT0ZcNyF.net
最初の数年車両保険付けてたけどアホらしくて外したわ
そういえば乗り始めてもうちょうど7年になるんだなぁ

161 :774RR:2022/05/22(日) 15:33:37.35 ID:oknXPNeH.net
SOXの新車輸入のNINJA250SLって買ってから苦労しますか?
故障とか部品入手とか
店員さんは数年前まで国内正規で売ってたから他の並行輸入車に比べたら全然問題無いと言われるのですが
白黒の仕様のがカッコイイ!で一目惚れしてしまいました

162 :774RR:2022/05/22(日) 17:07:05.88 ID:IHJuV+B3.net
>>161
Soxじゃないとこで並行輸入車買って2年1万キロくらいだけど特別困ったことはないな
店員の言うとおり部品は普通に入手できるし

維持の問題ではないけど気を付けたほうが良いことはスタンド出してもエンジン止まらないくらいかな

163 :774RR:2022/05/22(日) 17:50:45 ID:oknXPNeH.net
>>162

> >>161

> 維持の問題ではないけど気を付けたほうが良いことはスタンド出してもエンジン止まらないくらいかな

そうですよね、一速に入れたままクラッチ握らずにエンジン始動したら立ちごけしちゃいそーですよね

164 :774RR:2022/05/22(日) 18:08:24.42 ID:oknXPNeH.net
でも数年前まで売ってた国内仕様にはサイドスタンドを下ろしたらエンジン止まる安全装置は付いてたのでしょうか?
これって最近の装備?

165 :774RR:2022/05/22(日) 22:22:04 ID:KnBZAbny.net
サイドスタンドスイッチそのものは付いている、出したままギア入れたらエンストはわからない、やったことない。
が、制御しないならスイッチつける意味ないので、たぶん止まる。

166 :774RR:2022/05/22(日) 22:56:58.23 ID:IPMzX6UI.net
>>161
そもそも流用パーツが多いので困らない

167 :774RR:2022/05/23(月) 10:00:41 ID:8EheRpyd.net
>>163
クラッチのスイッチは付いてるからN以外ではクラッチは引かないとエンジンは始動できない
スタンド出したまま発進出来てるので気をつけないと危ないよって話

168 :774RR:2022/05/23(月) 11:55:01.21 ID:ark616b2.net
乗り出して半年だけど
スタンド出したまま走ってることめっちゃある

169 :774RR:2022/05/23(月) 12:07:55.36 ID:54Yv98lr.net
まぁ昔はサイドスタンドSWなんて無かったしな。

170 :774RR:2022/05/23(月) 22:12:31.68 ID:ZLKdLcBx.net
3年乗って1万キロいったけど、そろそろタイヤ変えてみたいな
まだスリップサイン出てないけど、IRCのRX-02とかどうかね

171 :774RR:2022/05/24(火) 10:06:49.41 ID:f8t2TaHg.net
サーキットで走りまくるとかでなければ暑さ寒さに強くドライもウェットもそこそこでほぼ万能
街乗りやツーリングには最適なタイヤだよ

172 :774RR:2022/05/25(水) 01:10:33.99 ID:WHxWRDKS.net
そうなんだ
ツーリングと街乗りしか乗らないから最適だな
早めに変えよーっと

173 :774RR:2022/05/25(水) 05:12:35.32 ID:fIy1ukfu.net
タイヤサイズアップしたい

174 :774RR:2022/05/25(水) 09:17:53.69 ID:rwA7F6OQ.net
オッサンには前傾姿勢は辛いわー
ハンドルアップする方法とか何かありませんか?
このスペーサーがとか、このメーカーのハンドルがとか有れば教えて下さい

175 :774RR:2022/05/25(水) 12:16:01.71 ID:N3CFqL55.net
>>174
他のバイク買えや
ボケ

176 :774RR:2022/05/25(水) 12:27:15.94 ID:fIy1ukfu.net
GSXにしたら良かったのに
あれ結構アップハンだよ

177 :774RR:2022/05/25(水) 12:53:14 ID:9jhZIWfi.net
>>174
Zのトップブリッジに換えてバーハン入れれば解決ですよ
ケーブルやホースもギリそのままいけます

178 :774RR:2022/05/25(水) 12:54:46 ID:9jhZIWfi.net
ラジポン入れたいんですが
詳しい人おしえてください

179 :774RR:2022/05/25(水) 14:23:49.27 ID:WHxWRDKS.net
俺はZでもハンドル低いと思ったからアップハンドルに変えた
めちゃくちゃ乗りやすい

180 :774RR:2022/05/25(水) 14:49:08.13 ID:rwA7F6OQ.net
>>179
アップハンドルってSLには社外では見つけられないです
何処のメーカーのなら

181 :774RR:2022/05/25(水) 15:04:16 ID:uFEerrsd.net
ハリケーン ハンドルアップスペーサーH25
とZトップブリッジ
ケーブルとホースは知らん

182 :774RR:2022/05/25(水) 22:06:34.88 ID:Cx7kkLti.net
z250slのバーハンに替えてハンドルアップスペーサー付けてニッシンのラジポン入れてます

183 :774RR:2022/05/26(木) 00:02:00 ID:g06hV3mK.net
>>180
ハンドルは汎用だから好きなの買えばよいのでは

184 :774RR:2022/05/26(木) 00:35:48.78 ID:jSSAg1I6.net
>>182
ニッシンのラジポンの品番おしえてくださいますか
キャリパーはノーマルでしょうか?

185 :774RR:2022/05/26(木) 00:43:07.00 ID:VJDknQC8.net
純正マフラーなのですが、錆びないマフラーバンドって無いでしょうか?

186 :774RR:2022/05/26(木) 06:26:30 ID:6EN+gWDy.net
>>184
ニッシンの79887
キャリパー65mmのブレンボとBEETのBIGローターとサポートの組み合わせ

187 :774RR:2022/05/26(木) 07:09:43.15 ID:aonfKx4M.net
セパハンのまま改善方法がないか2りんかんに相談してみるわ

188 :774RR:2022/05/26(木) 07:11:33.86 ID:lJIj31Nu.net
SOXが新車の扱いをやめてしまったね
今はバイク王から買うしかないのか…

189 :774RR:2022/05/26(木) 07:28:42.64 ID:TUXXDSrA.net
そりゃ売れるわけないものこんなバイク

190 :774RR:2022/05/26(木) 11:58:12.52 ID:jSSAg1I6.net
>>186
ありがとうございます!
スバらしい組み合わせですね。
ブレーキフィールはどんな感じでしょうか?

191 :774RR:2022/05/26(木) 13:59:57.29 ID:jSSAg1I6.net
>>186
あと、ノーマルキャリパーでも使用可能でしょうか?

192 :774RR:2022/05/26(木) 16:58:18.39 ID:3fxS0kJf.net
>>187
ノーマルではハンドルクランプがトップブリッジ下だからね…。
ハリケーンのタイプ1は首が長いからうまくやれば多少アップになるかも…。
ペンスケはちょっとアップになるとかどこかで読んだな。

193 :774RR:2022/05/26(木) 18:47:25.97 ID:aonfKx4M.net
>>192
ペンスケってちゃんとしたメーカーでショップで取り寄せとか出来るの?

194 :774RR:2022/05/26(木) 19:13:00.64 ID:gM1v8tvT.net
ペンスケのマフラー欲しい

195 :774RR:2022/05/26(木) 19:19:57.54 ID:3fxS0kJf.net
>>193
http://www.penske.jp/ninya250/250r028.html
これだね。

196 :774RR:2022/05/26(木) 20:55:39.96 ID:6EN+gWDy.net
>>193
あんまり良くなってないかな、ストロークが短い
ゲイルスピードの適合計算使うとマスターの径が14が○で17は△だからまぁ使えない事は無いレベル

純正はキャリパーのピストン径がちょっとわからないけどninja250rと一緒で27mmで計算すると14で△15以上は✕
ニッシンラジポンは19か17だから使えない
Φ14以下のラジポンなら良くなるんじゃないかな?
dトラッカー125にフランドー7NBのΦ14付けてるけど中々良いよ

参考サイトhttp://www.acv.co.jp/galespeed/01_master_ratio_s.html

197 :774RR:2022/05/26(木) 21:48:31.26 ID:TmMr6iLl.net
>>185
あるよ
このスレにどっか書いてなかった?

198 :774RR:2022/05/27(金) 05:25:13.03 ID:i8gXSobf.net
うーん、マフラーバンドは見つからなかったです。
サビサビなので気になってます。

KRT購入して8ヶ月の新参者です。
乗っててすごく楽しいです。

フロントはオイル交換、リアサスのリンクはグリスアップしました。
リアサスのプリロードは真ん中です。
BT 39でタイヤ端まで使えないヘタッピです。
もう少しアクセル開けながらリアから回りたいな‥と感じながら乗ってます。
理想は昔乗っていたTZR250(1KT)のような感じなのですが、難しいですかね。

199 :774RR:2022/05/29(日) 04:52:10.18 ID:hXiPuJMr.net
>>198
キジマの汎用でいいんじゃね?

200 :774RR:2022/05/29(日) 11:43:49 ID:bZChGoJr.net
皆さんに質問なんですが、ズバリ年齢は何歳付近ですか?
自分は30後半で年齢的に身体も含めSL乗るの辛く感じ始めてますが
皆さんはどうですか?

201 :774RR:2022/05/29(日) 12:29:11.55 ID:4e85pvHS.net
キモ

202 :774RR:2022/05/29(日) 12:43:13.57 ID:EfzFxMd+.net
アラフィフZ海苔全く問題ない
ペンスケのセットバックプレートで楽になった
足を下げることで体の曲げ角度が緩和されたからだと思う

203 :774RR:2022/05/29(日) 13:17:45.69 ID:bZChGoJr.net
>>202
ペンスケのそれらの商品は今は廃盤で売って無いんですよね
買っときゃよかったw

204 :774RR:2022/05/29(日) 20:07:17.60 ID:o2CRYu5q.net
ベビーフェイスのはあるね

205 :774RR:2022/05/29(日) 20:19:44.92 ID:0suTx5Qh.net
何をもって辛く感じるのか

206 :774RR:2022/05/29(日) 21:09:47.43 ID:UZMNZBl9.net
質問の意味もズバリの意味もわからん

207 :774RR:2022/05/30(月) 01:11:11.05 ID:C8kyKgfP.net
無理に盛り上げようとしなくていいよ

208 :774RR:2022/05/30(月) 09:50:24.70 ID:pHAkm7/n.net
>>200
おそらく初心者以外は、バイク人口比的にもアラフィフが多いと思うよ。
人にもよるけど、たまの休日にほどほどに乗る感じで、通勤もツーリングも峠もって感じでは無いかな。
このバイクくらいの前傾なら、カリカリのレプリカに比べたら、まだ良い方じゃない?

209 :774RR:2022/05/30(月) 09:51:31.17 ID:0LVDDmBM.net
>>200
おそらく初心者以外は、バイク人口比的にもアラフィフが多いと思うよ。
人にもよるけど、たまの休日にほどほどに乗る感じで、通勤もツーリングも峠もって感じでは無いかな。
このバイクくらいの前傾なら、カリカリのレプリカに比べたら、まだ良い方じゃない?

210 :774RR:2022/05/30(月) 09:59:41.99 ID:0LVDDmBM.net
スマン

211 :774RR:2022/05/30(月) 19:32:14.20 ID:p8DjTVcw.net
>>199
ありがとう。次はキジマにします。

アラフォー、普通に乗る分には全く問題ないです。
下りが続くと背筋が辛いかな。。両手離してのばしたくなるわ

212 :774RR:2022/06/02(木) 11:31:22.11 ID:RO0WocIE.net
デイトナのマウントキット?
17πから20πのを買えば付きますか?
15πから17π?
どちらが適合しますか?

213 :774RR:2022/06/02(木) 12:06:23.99 ID:RO0WocIE.net
スマホのです

214 :774RR:2022/06/02(木) 12:11:40.50 ID:XiSqZizO.net
しらねーよ

215 :774RR:2022/06/02(木) 12:20:18 ID:n78H0e73.net
>>212
17から

216 :774RR:2022/06/02(木) 12:39:59 ID:RO0WocIE.net
>>215
ありがとうございます

217 :774RR:2022/06/02(木) 13:05:32.91 ID:Zlm0VMUT.net
πじゃなくてφね~
打鍵はファイだよ~

218 :774RR:2022/06/03(金) 09:19:42.42 ID:JTvQQdj3.net
逆車のSLを買ったけど
日本に正規で輸出しなくなったから規定や規格はルーズなのか各部のボルトなどが規定トルクより明らかに強く締め付けられてる
殆どが回して外すのを躊躇する位に六角やプラスネジなんかは危い、買う方やオーナーさんは注意してくださいね

219 :!ninja:2022/06/03(金) 11:22:32.23 ID:9Xc37Qmh.net
>>218
SLって正規輸入してた事あるの?

220 :774RR:2022/06/03(金) 12:38:19.12 ID:8w+4cHFj.net
中古で30万切るのっていつ頃かな

221 :774RR:2022/06/03(金) 13:51:31.18 ID:dw+voJlp.net
>>219
国内仕様のこと言ってるのでは?
海外製造だろうし

222 :774RR:2022/06/03(金) 18:59:32 ID:On/mxman.net
>>220
俺が買った5年前と全然中古の値段変わってない

223 :774RR:2022/06/03(金) 19:28:46.25 ID:ddCqTeZd.net
>>220
難しいんじゃない?新車の納期の影響から
今の中古バイクの高値高騰は数年は収まらないでしょうから

224 :774RR:2022/06/03(金) 19:53:47.21 ID:6gUQttxw.net
不人気車の類は安いから買っただけの人が放出する時を過ぎたら値動きなんてそれ以上はなくなるもんやろ
酔狂な奴が持ち上げだしたら今度は値上がりしたりも有るけどSLは別にそう言うこともなくこのままだろう
時期が悪いだの買い時迷わなくていいじゃん

225 :774RR:2022/06/03(金) 21:23:18.21 ID:z65o/Sxe.net
減りが早くてもいいから、ドライでめちゃグリップしてレインでふつう程度グリップするタイヤを教えてくれよん

226 :774RR:2022/06/03(金) 23:13:50.91
15年式のSLに16年式のカウルって合わないの?オンラインショップで型番調べても、つけられるのかがよくわからない

227 :774RR:2022/06/04(土) 07:31:07.59 ID:X0cAUbQS.net
んなタイヤ調べればすぐ出るだろ

228 :774RR:2022/06/04(土) 12:02:47 ID:wr8QU9Aw.net
BT-39履いてます。
普段、F2.0 R2.4 にして乗ってます。
TT900の指定空気圧 F 2.0 R2.25
2016モデルKRT指定空気圧 BT-39 F2.0 R2.50
季節や好みもあると思いますが
皆様、幾つぐらいにしてますか?

229 :774RR:2022/06/04(土) 18:43:41.46 ID:5PDSzG6w.net
残ガス表示が点滅を始めるのは満タンから約8リットル使った頃という知見を得た

230 :774RR:2022/06/04(土) 19:52:03.93 ID:Frs8pt/B.net
>>228
既定値くらいだね
空気圧下げると端までグリップ感じるけどヌルっと動くときがあって怖いかな(あくまで個人の感想です)

231 :774RR:2022/06/05(日) 18:11:17.74 ID:9v36GTQ1.net
うむ
気持ちいいものだ
https://i.imgur.com/9XxvB9H.jpg

232 :774RR:2022/06/05(日) 20:06:27.43 ID:zHS59j9B.net
>>231
スプロケ、チェーン同じ組み合わせで自分のバイクかと思ったわ

233 :774RR:2022/06/05(日) 20:47:47.23 ID:9v36GTQ1.net
>>232
このチェーン選んだ奴が他にいるとは

234 :774RR:2022/06/05(日) 20:50:39.72 ID:dykxJxsm.net
安物

235 :774RR:2022/06/06(月) 07:57:42.65 ID:cdLYXQYw.net
安いバイクに安物付けて何が悪いん?

236 :774RR:2022/06/06(月) 11:46:42.54 ID:7vsPwQG+.net
これが安物ってみんなもっといいの付けてるのか?
俺はDIDの520VX3ゴールドでこれもバイクショップで買うと15000円近くするけどネットで買えば6000円くらいだったりするんだよな

237 :774RR:2022/06/06(月) 12:42:05 ID:1lGdHGFE.net
SUNSTARのチェーン、スプロケ3点セットはシルバー、ゴールドメッキチェーンでも2万円しないから、次はこれにする予定です

238 :774RR:2022/06/06(月) 13:43:02 ID:uZQF0m3X.net
ゲイルホイールにするとスプロケ銘柄固定されて
つまんない(´・ω・`)

239 :774RR:2022/06/06(月) 21:19:08.92 ID:l7/jIskX.net
>>231
え?俺も同じだけど
なんかすげー押し引きも含めて軽くなるよな
よっぽど純正が良く無いんだろうな

240 :774RR:2022/06/07(火) 00:22:50.71 ID:e/9ZokPL.net
ノンシールで公道はやべーかな

241 :774RR:2022/06/07(火) 10:08:32.30 ID:VWAUytYa.net
よく話題になるリアのリンク周りグリスアップですが
やはり行ってほうが良いでしょうか?
まだ慣らし中の走行距離なので早めに行おうかなと

経験者の感想を教えて下さい 

242 :774RR:2022/06/07(火) 10:15:52.01 ID:fHhVJnED.net
>>240
細々と掃除するの怠いから外して丸洗い出来るクリップのDZ2を愛用してるけど
420や428にサイズ下げるとかなら兎も角シールに公道走行の何の関係もねえが

243 :774RR:2022/06/07(火) 10:52:52.84 ID:3Qdb0gPB.net
>>241
購入時に店にお願いして対応してもらったので差がわからずスマンが
店員さん曰くこんなに違うとは、とのコメントだった
つまり走らせずもわかるほど違う(らしい

244 :774RR:2022/06/07(火) 14:49:18.68 ID:KtyRkYjS.net
>>242
耐久性どう?

245 :774RR:2022/06/07(火) 22:38:15.93 ID:fHhVJnED.net
>>244
ずっと使ってるから他との比較は知らんが
SLでの使用は3000で換えてから今11000だがまだまだ余裕

246 :774RR:2022/06/08(水) 11:49:19.94 ID:iQ8pY7LE.net
慣らし運転って回転数5000から6000で走ってとバイク館で言われたんだけど何キロ走るまで続けたらいいですか?

247 :774RR:2022/06/08(水) 13:01:32 ID:PE8VlkXV.net
>>246
カワサキさんはこう仰っておられる

https://i.imgur.com/YDi9W7r.png

248 :774RR:2022/06/08(水) 13:02:26 ID:UDYi3ZPZ.net
ざっと1000km
そう神経質にやる必要はない
メーターばっか気にして事故ったら大事に乗ろうって以前に台無しだよ
回し過ぎないようにってくらいの気持ちでいい

249 :774RR:2022/06/08(水) 13:20:15.53 ID:iQ8pY7LE.net
ありがとうございます
慣らし運転してるので未知の世界になるからお伺いしますが、
このエンジンは更なる上まで回すとどんな感じのフィーリングになりますか?

250 :774RR:2022/06/08(水) 15:24:41.88 ID:BO0mZVIZ.net
>>249
うるさいだけ
レブリミットまで淡々と回ってババババ

251 :774RR:2022/06/08(水) 18:47:57.63 ID:diEHvaef.net
軽さと扱いやすさは最大の武器かも。

252 :774RR:2022/06/08(水) 19:35:12 ID:U2xOYrDg.net
音はマフラー変えたら良いじゃん
純正マフラー音気持ちよくない

253 :774RR:2022/06/08(水) 20:50:58.75 ID:a3jPme51.net
サイレンサーとタンデムステップ兼用ステーが合わせて
約7kgなんて重さが嫌で音なんてどうでもいいけど換えてる
アクラポとステー代わりのただの棒で約3kgと半分以下
軽量化の効果のほどはよくわからんが自己満足なのでヨシ!

254 :774RR:2022/06/09(木) 12:31:53.33 ID:YjmqSVth.net
>>253
重いよなー純正

255 :774RR:2022/06/10(金) 22:01:55.27 ID:RnSvdKwA.net
重さよりデカさが気に入らない

256 :774RR:2022/06/11(土) 10:40:44.75 ID:a/iu428s.net
マフラー交換したいんだけど、どこのマフラーがオススメ?
やっぱヨシムラ?
あとエンスト事例が多発みたいな話もネットで散見されますが、実際にはどうですか?
車体は最近の物で靴下の逆車です

257 :774RR:2022/06/11(土) 10:52:12.77 ID:a/iu428s.net
モリワキにもSL用のマフラーがあるみたいですが、誰も付けて無いのか位にネットでヒットしませんw
カバーも付いててコスは良さそうなのに

リアピースだけ変えても余り変化しませんか?

258 :774RR:2022/06/11(土) 12:57:14.96 ID:NTF4L888.net
ペンスケのフルエキ

259 :774RR:2022/06/11(土) 12:58:56.26 ID:G799MBrl.net
フルエキよな

260 :774RR:2022/06/11(土) 14:12:15.70 ID:a/iu428s.net
>>258
それってもう売って無いと思うのですが

261 :774RR:2022/06/11(土) 18:15:16 ID:NTF4L888.net
じゃあ、BEAMSフルエキで

262 :774RR:2022/06/11(土) 19:22:57.33 ID:pf8SO7bO.net
>>261
それも無いかと
不人気故に廃盤ばかりです

263 :774RR:2022/06/12(日) 00:38:08.80 ID:CJVuqu3I.net
マフラーなんかディスコンしてるのばっかなんだから残ってる中で好きなの選べとしか言えん
エンストも初期型の一部の事で靴下で買った最近のモデルなんだったら大丈夫だろ

264 :774RR:2022/06/12(日) 00:44:28.51 ID:yKN+bDGK.net
BEETナサートevo以外考えられぬが

265 :774RR:2022/06/12(日) 06:21:51.75 ID:YqopGy3+.net
overフルエキのエキパイグネグネにしびれる

266 :774RR:2022/06/12(日) 09:32:28.02 ID:XJM6CoFm.net
アサノの2本出しってロマン装備?性能的にも良いん?

267 :774RR:2022/06/12(日) 11:15:37.34 ID:5illb0BS.net
3年くらい前に二輪館でBEETフルエキ半額で在庫処分してた。今のWR'Sのマフラー取り付ける前だったら買ってた。

268 :774RR:2022/06/12(日) 14:34:53.30 ID:u2fejXNV.net
>>266
エキパイ一本の二本出しに性能を求めては行けない

269 :774RR:2022/06/12(日) 20:00:52.14 ID:QB5Wfvcb.net
>>230
チェーンカバー延長の詳細が知りたいです。
今日もナンバー裏、テール周りがオイルまみれになってました。
宜しくお願いします。

270 :774RR:2022/06/12(日) 22:09:55.40 ID:XrVgGJ2m.net
>>269
俺は6R純正のをカットして貼付け延長した

271 :774RR:2022/06/13(月) 18:08:57.60 ID:z/rz+SEU.net
ありがとうございます。
探してみます!!!

272 :774RR:2022/06/13(月) 19:42:46.19 ID:9BU9uEEM.net
これって既出かな
ヘッドライトバルブ交換はメーター手前にあるカバーを外せば楽にできる
検索すると下のほうから手を入れてとか書いてあってけどスクリーン交換で発見した

273 :774RR:2022/06/14(火) 21:23:04.57
>>257
モリワキのスリップオンとimapのサブコン同時につけたけど、音は変わったし、気に入ってる
トルク感はサブコンの調整であがったけど、サブコンなかったらほとんどわからないと思う

274 :774RR:2022/06/15(水) 22:11:58.69 ID:O9LhdISP.net
年4000キロ乗って今丁度3年で12000キロだけど、次はCB250R乗ろうかな
どっちも軽さは同じくらいだよね
SL気に入ってるからあと2年は乗るつもりだけど

275 :774RR:2022/06/17(金) 12:53:16.23 ID:z1iLJb3p.net
CBはキャスター角がSLちゃんほど尖ってなくない?

276 :774RR:2022/06/18(土) 16:44:39 ID:HeF9ZtCr.net
年間3000〜4000キロくらい走る人が1番多そうだよね

277 :774RR:2022/06/19(日) 03:58:55.48 ID:LaUKuaPS.net
今年初めてラジエーターファン回った。夏だね

278 :774RR:2022/06/19(日) 19:28:03.16 ID:AHYWaHzM.net
>>277

渋滞や信号待ちでちょっと止まるとすぐまわらね?

279 :774RR:2022/06/19(日) 21:18:32.80 ID:mO/HWAyz.net
北か標高の高いところの人なんだろ

280 :774RR:2022/06/19(日) 21:51:10.37 ID:g3S1hFA7.net
街乗りしてれば冬でも回るわ

281 :774RR:2022/06/19(日) 23:17:22.26 ID:EbBkyuhW.net
クーラント交換すっかな

282 :774RR:2022/06/19(日) 23:44:11.17 ID:AHYWaHzM.net
>>281
そういやまだやってないな
廃クーラントって、薄めて下水に流していいのか?

283 :774RR:2022/06/20(月) 09:14:23 ID:t55TcdBP.net
絶対ダメ。廃油パックに染み込ませて捨ててる。

284 :774RR:2022/06/20(月) 12:20:22.61 ID:67wBQTaY.net
オススメクーラントある?

285 :774RR:2022/06/20(月) 15:43:18.59 ID:JEiqxAGW.net
>>282
廃油もだけど、牛乳パックに新聞紙詰めてそこに入れたら、ガムテで締めて、燃えるゴミの日に出すと良いよ。

286 :774RR:2022/06/20(月) 21:05:37.77 ID:eNSQfqy3.net
なるほろね

287 :774RR:2022/06/20(月) 23:11:31.90 ID:ketiCAA1.net
酔っ払ってんのか?

288 :774RR:2022/06/22(水) 12:26:49.55 ID:bnh8GfBV.net
いまは素面だぜ

289 :774RR:2022/06/22(水) 23:40:22.91 ID:b7tUEZ01.net
そろそろ12ヶ月点検持っていかないとなぁ
今回は一年で3500キロくらい走った

290 :774RR:2022/06/23(木) 12:45:20.17 ID:PZkQkrfW.net
1月に納車だったが、そこから50Kmしか乗っていない。
ごめんネ SL
でも保管は屋内&空調有なので彼も快適でしょう。
何故に買った?

トップブリッジ下の本気セパハン
レーレプ世代を擽るライトウェイト
大昔の2st買っても維持できる?

選択はSLだよ!By 50代

291 :774RR:2022/06/23(木) 15:33:54.84 ID:gpPYq9QL.net
>>290
乗ろうや

292 :774RR:2022/06/24(金) 17:25:13.18 ID:pxkd76CZ.net
https://twitter.com/sus441/status/1540220902037942272
だってー
(deleted an unsolicited ad)

293 :774RR:2022/06/24(金) 18:08:40 ID:AH4YHZd6.net
細かく具体的対策まで出せてるの凄いね

294 :774RR:2022/06/25(土) 09:21:09 ID:K5DQGvgK.net
250SLは俺には不向きと感じてるので高年式低走行ではあるのですがバイク屋に相談したら思いのほか高値だった
乗り換えを検討しますかねw

295 :774RR:2022/06/25(土) 09:57:13 ID:NNm9x1Cm.net
せやね
万人受けするバイクじゃないから合わないやつに乗られるより流れたほうが良いわな

296 :774RR:2022/06/25(土) 10:01:30 ID:hzAmaSnf.net
>>294

具体的に幾らでしたか?

297 :774RR:2022/06/25(土) 10:39:38 ID:K5DQGvgK.net
>>296
買い取り27
下取り 30

ただ具体的には言えませんが、ほぼ新車てかなりの高年式低走行やからね参考にはならないと思います

298 :774RR:2022/06/25(土) 12:43:28 ID:7i9H2QFn.net
2017年式Z250SL走行距離9000が下取り28万だった

299 :774RR:2022/06/25(土) 12:53:28 ID:K5DQGvgK.net
ただ下取りの場合は買う車種によっては多少の上下があるのですが、ただ買いたいバイクは在庫が無いとか色々ありますから検討してます

300 :774RR:2022/06/25(土) 15:33:29 ID:d0BAi7dI.net
15年式4万キロの俺のSLちゃんはいくらになるんだろうか

301 :774RR:2022/06/25(土) 18:27:09 ID:SC04sAIW.net
ほんとお前ら乗り換えることばっか考えてるな

302 :774RR:2022/06/25(土) 19:27:48 ID:AM9ht1Mg.net
>>301
乗り潰すまで乗り換えるつもりはないけど後継は出てほしいところ

303 :774RR:2022/06/25(土) 20:10:55 ID:a5TY1n4B.net
250単気筒40馬力、とか出たら100万でも買う

304 :774RR:2022/06/27(月) 01:33:40 ID:MCNX55kJ.net
先週末だったか夜中大黒行ったら
OverRacingのフルエキつけたライムグリーンのZSLがとまってた
昔SLのってたから懐かしさと音が聞きたくてしばらく後ろついて走った
決して怪しいものじゃないから逃げないでくれw

305 :774RR:2022/06/27(月) 08:04:42 ID:9jGNQDW0.net
ダンロップからSPORTMAX Q-LITEてタイヤ出たね
純正サイズがある

306 :774RR:2022/06/28(火) 06:31:56 ID:kOojn079.net
>>283
クーラントは廃油パックにはシミ込みませんよ

307 :774RR:2022/06/28(火) 09:14:01 ID:9RChey4q.net
NinjaSLって股下熱くないほう?
なんだか去年くらいから夏場の股下の熱さが気になるようになってきたんだけど、2気筒Ninjaとかに比べたらマシなんだろうか?

308 :774RR:2022/06/28(火) 18:42:43 ID:Q0p9CctX.net
SLは発熱自体も少ないんだろうけど走行風の流し方が優秀なのか乗っててエンジンの熱気を感じる事ほぼない

309 :774RR:2022/06/28(火) 20:08:19 ID:SQn4qnS7.net
買って四年でやっと一万キロ、ようかく慣らしも済んできたところだぜ的な
吹け上がりやクラッチミートがスムーズになってきた感
乗り換えるどころか更に楽しくなってきた
洗車とか面倒臭えとほぼ放置だから距離の割には萎びてるけど!

310 :774RR:2022/06/28(火) 20:15:59 ID:wh/yhU7d.net
熱気感じることはないな
一度半ズボンで乗ったときは少し熱かったわ

311 :774RR:2022/06/28(火) 21:57:04 ID:9RChey4q.net
やっぱり普通は気にならないか
これまで熱を気にする事なかったんだけど、去年からなんかやけに太ももからケツにかけて熱く感じるようになってしまったわ
てかシートが汗で濡れるようになった

312 :774RR:2022/06/29(水) 11:44:38 ID:7qbzZ4ar.net
まだ世間はSLの良さに気付いていない

313 :774RR:2022/06/29(水) 11:46:52 ID:3FCPoP+5.net
>>312
いやぁ
これは乗り難いバイクだから、世間が気付く事は無いと思うぞ

314 :774RR:2022/06/29(水) 13:56:42 ID:1P5okzkd.net
タイで激安で売られてたくらいチープだしなぁ

315 :774RR:2022/06/30(木) 08:17:55 ID:PLQi454u.net
チープなのは否めないけどないけどクソ乗りやすいぞ

316 :774RR:2022/06/30(木) 08:18:51 ID:PLQi454u.net
チープなのは否めないけどないけどクソ乗りやすいぞ

317 :774RR:2022/06/30(木) 08:50:33 ID:FGK/S8KB.net
>>316
世の中には沢山の乗り易いバイク有ります
マジで言ってるのか冗談か知らんが、このバイクが乗り易い訳ないやろ
勘違いする初心者が選ぶから適当な事を言わない

318 :774RR:2022/06/30(木) 09:53:00 ID:AYm0UEgj.net
早い遅い乗り易い難いとか個人の主観に対して否定とか不毛だぞ
絶対解がないし

319 :774RR:2022/06/30(木) 11:48:44 ID:YBrgd9Aw.net
乗りやすい乗りにくいの議論はともかく
乗っていてたのしいのは間違いないよな

320 :774RR:2022/06/30(木) 13:16:35 ID:FGK/S8KB.net
そんな乗り易いバイクなら、もっと売れて正規販売がさっさと終了などしてない
考えたら理解出来る

321 :774RR:2022/06/30(木) 14:02:59 ID:jyWGG9WB.net
いくら安くても安っぽ過ぎたのがいかんと思う

322 :774RR:2022/06/30(木) 14:10:43 ID:ZYq+edSP.net
「俺」は乗りやすいけど代車で乗ったVストはもっと乗りやすかったし他人が乗りやすいかは知らん
ましてや乗りやすさなんて考えるもんじゃなく感じるものだ
平地でハイスロ入れて6000回転回してれば楽しい

323 :774RR:2022/06/30(木) 18:29:01 ID:r9V/NRwD.net
俺様が乗りにくいバイクなのだから初心者は乗らないほうがよい とは仰いますが誰もがお前みたいに万年初心者でも万年初心者以下でもないのだから 他人の心配はしなくてよろしい

324 :774RR:2022/06/30(木) 20:18:18 ID:g9VOqon/.net
やっぱスペックだけで見る人が多いんだと思うよ
250で29馬力と31馬力どっち買うかって聞いたらみんな馬力が高い方選ぶんだよ
実際は149キロと166キロで馬力の違いは相殺されてるし、軽いほうが楽しいのに

325 :774RR:2022/06/30(木) 22:37:44 ID:ZkUaZjhE.net
>>324
現行のNinja250も乗ったことあるけどSLのほうが低回転のトルクの立ち上がり方も力強いしほとんどのケースではSLのほうが速いのは間違いない
ツインの250は良くも悪くもZZR250の親戚でスポーツよりツアラー志向だね
馬力重視なら400ccの方を選ぶだろうね

326 :774RR:2022/07/01(金) 13:19:39 ID:glcQqDIG.net
買ったばかりで2か月乗って面白味に欠けるから下取りに出したら35万付いた
ありがたやーバイクブームw

327 :774RR:2022/07/01(金) 17:56:28 ID:5sfeD7Rp.net
このバイク下手糞には扱いきれないからなw

328 :774RR:2022/07/01(金) 19:38:07 ID:ialFu+Gz.net
SLって並行輸入車もあるしあんまりバイクブームこ恩恵受けられてなくないか

329 :774RR:2022/07/01(金) 20:05:33 ID:csQ4uQUa.net
バイク王で跨がったけど、軽くて乗り易そうだね。
ポジションも88とかに比べりゃ余裕有りそうだし。

330 :774RR:2022/07/01(金) 20:18:51 ID:uAZOsgno.net
>>328
並行輸入含めて規制でABS未装着は新車で販売出来なくなり
若干はブームもあり高値になり始めるだろうから
現にバイク館の輸入車はABS未装着車は在庫限りだと

331 :774RR:2022/07/01(金) 20:56:17 ID:9QL2SCU5.net
次のタイヤはSPORTMAX Q-LITEにしてみよーっと

332 :774RR:2022/07/02(土) 01:48:29 ID:B+PkpY8a.net
>>329
88ってNSRかい?
あれは今跨ると異様なポジション

333 :774RR:2022/07/02(土) 09:15:34 ID:K8njed0E.net
今は国内正規販売されてた車体でも悪い状態じゃなければ買い取り20万は固いな
急激に付加価値で値段が上がるバイクじゃないから手放すなら今か
ちょっと査定に行って来る

334 :774RR:2022/07/02(土) 09:50:40 ID:P0ihMRzB.net
>>332
そそ、NSR。
88と89と92、それぞれ持ってた時期があったけど、88だけは色々キツかった。
個人的には適度にマイルドで89が一番好き。

忍者SLくらいの前傾も、今だとキツい部類?
跨がった感じはまぁまぁだったけど、250レプリカよりは普段使いはマシですか?

335 :774RR:2022/07/02(土) 10:14:05 ID:K8njed0E.net
>>334
ツアラーじゃないので普段使いは厳しい
買う時はイケる大丈夫と思うんだろうけど
実際には所有したら難しい事に気付くよ

336 :774RR:2022/07/02(土) 11:19:10 ID:TtLUzbNm.net
>>334
ハンドルが近いからポジションはとても楽ですよ 膝頭のちょい前にグリップがあるので自然と腕を垂らした位置です 体重が掛かるような心配も少なく前傾感は少ないです
兄弟車のZ250SLのほうがハンドルグリップ位置が高く遠く前傾を強いられる感じです

337 :774RR:2022/07/02(土) 12:46:43 ID:B+PkpY8a.net
>>334
ぼくも87以外は乗ったことある
所有したのは90だけ
89のSPと新型90とで悩んで90を選んだことは
いまでも後悔してる
89SPの緑銀テラかっこよかったなぁ
SLの乾燥重量は89あたりと同じだから
SLは現代版2ストレプリカだと思ってる

338 :774RR:2022/07/02(土) 14:46:09 ID:V2aEUeoH.net
>>337
まぁパワーは仕方ないでしょう。
チャンバー替えてハイ70馬力!とか頭おかしい時代だったし。

SLの前傾も、レプリカ世代を経験した方だと
「こんなモン、昔レプリカで街乗りもツーリングもしたべ?」
程度なのか、
「アラフィフ・アラフォーにはキツ過ぎる」
なのかが気になる所です。
色々な意見が有るようで。

ここ10年軽さでトレール乗ってて、軽量レプリカ風に惹かれてるって感じです。

339 :774RR:2022/07/02(土) 17:26:55 ID:K8njed0E.net
>>338

> 「アラフィフ・アラフォーにはキツ過ぎる」

答え出てるでしょ、その年代でSSどころかツアラーに乗ってる人すら殆ど見ないでしょ
これらに苦もなく乗れるのは30前半迄です

340 :774RR:2022/07/02(土) 17:56:27 ID:SYO8LaOp.net
SPORTMAX Q-LITEはTT900GPよりライフ性能60%も向上してるみたいだからお財布に優しいな!性能も良さそうだし。

341 :774RR:2022/07/02(土) 21:11:15 ID:edwDAh7R.net
SAとかでSSとかツアラーって、アラフィフ・アラフォーしか見ないけど?

342 :774RR:2022/07/02(土) 21:15:59 ID:lV9wQ9gg.net
YouTubeで動画上げてる方の世代を見たら解るでしょ
40や50代でそんなの乗ってアップしてる方がどれくらい居ますかねw

343 :774RR:2022/07/02(土) 21:35:06 ID:kc1eG49t.net
本物のアホや

344 :774RR:2022/07/03(日) 12:36:20 ID:tBpa9B01.net
実際SLって、SSに飽きたレプリカ世代のおじさんに受けてるの?
それともイキった若者に受けてるの?

345 :774RR:2022/07/03(日) 13:32:14 ID:nlfmVvlw.net
>>344
前者が多い気がする
後者はとっとと他の車種に乗り換えてる

346 :774RR:2022/07/03(日) 15:05:12 ID:CqgsuYjR.net
>>344
どっち世代にもウケても無いでしょ
不人気車
ただ流行にのって価格が値崩れして無いだけで

347 :774RR:2022/07/03(日) 15:14:54 ID:o+VjtGwy.net
軽くて低コストで良く走るからミニサーキット等でガチで練習するのに向いてるからでしょ

348 :774RR:2022/07/03(日) 16:32:19 ID:waSTXRWs.net
通勤とたまにワインディングで遊ぶ位に向いてる
気軽に扱える軽くてそこそこ走るのcbかslかdukeしかねえじゃん糞がよ
でその中から点の神様の言う通りレベルで雑にslにしたけど
そもそも250なんて峠で事故りまくって日本のバイク市場殺したゴミカス老害時代の
レプリカとかじゃあるまいにそんな意識高く乗るもんじゃないやろ

349 :774RR:2022/07/03(日) 17:29:18 ID:CqgsuYjR.net
>>348
通勤に乗るとか修行かよw

350 :774RR:2022/07/03(日) 19:08:12 ID:qVueM2R2.net
>>349
学生時代はSDRで片道23キロ通学してたし、SLなら余裕だろ

351 :774RR:2022/07/03(日) 19:13:11 ID:lDg4IAhq.net
なんか不人気で販売終了したって勘違いしてる人いるけど実際は排ガス規制で終了してるんだよな
16年度の250ccの販売台数ランキング4位だし全く不人気だった訳じゃ無いんたよね

352 :774RR:2022/07/03(日) 19:55:07 ID:qyv4T7KV.net
>>351
ウケるわ
レブルもCBR250RR出てない、しかも冬の時代の販売台数を引き合いに出すとはw

353 :774RR:2022/07/03(日) 20:08:38 ID:lDg4IAhq.net
>>352
おまえの中では人気車か不人気車の二択かw
しかも16年以前は全て不人気車なのかw狭い世界線で生きてて気の毒だわ

354 :774RR:2022/07/04(月) 01:19:15 ID:D/fESD4b.net
新車で投売りされる程度には不人気だっただろ

355 :774RR:2022/07/04(月) 07:40:40 ID:6oNY/A4H.net
安いとこだと20万円台で売ってたもんな
あの価格帯で買えた人が羨ましかったわ

356 :774RR:2022/07/04(月) 20:12:59 ID:5vDXX1RB.net
あの価格帯で買ったけど店長が言うには3台入荷すると1台オマケで付いてくるらしい

357 :774RR:2022/07/10(日) 01:06:49 ID:eT5qTktC.net
SPORTMAX Q-LITE予約したやつおる?

358 :774RR:2022/07/10(日) 01:34:05 ID:ZN2pU1pF.net
>>357
まだしてないけど次に履く予定!

359 :774RR:2022/07/11(月) 14:57:42.09 ID:CioKzhm8.net
>>358
メリット満載のネガ無しみたいな商品説明見るけど本当かな?

360 :774RR:2022/07/11(月) 16:56:34.27 ID:pyKjV0kq.net
ライフ1.6倍価格も1.6倍だったら笑う

361 :356:2022/07/11(月) 18:17:27.71 ID:j4Ia9Y3u.net
>>359
まだ発表資料まとめた記事しか出てないもんな
まあ、実際に履いてのインプレもネガティブなのは見たこと無いがw

362 :774RR:2022/07/12(火) 11:54:45.15 ID:aYssb2ao.net
5万円近くする海外製のイカリングライトって
おすすめ?

363 :774RR:2022/07/13(水) 01:44:38.69 ID:svozRe5Z.net
通勤に使うならPCX一択じゃない?

364 :774RR:2022/07/13(水) 12:14:17 ID:uQRN3RAR.net
>>363
経済性、快適性を見ればその通りだけど
スクーターより縁石寄りやすいしなにより運転が楽しいなどメリットもある
個人的にはSL程度では痛勤になるほどしんどいとは感じてないし結局は個人ごとの好き好きだな

365 :774RR:2022/07/13(水) 15:30:19 ID:NIoPigNs.net
快適で言ったら車一択になるんだよね
PCXは優秀だと思うけどスクーターはつまらんし上がらないからSL通勤最高です
あとPCXは盗まれるがSLちゃんは大丈夫

366 :774RR:2022/07/13(水) 16:40:18.90 ID:tMS9I+D6.net
このサイズの250ccってもう出ないだろうね
大きさジスペケ125と変わらんもんな

367 :774RR:2022/07/13(水) 16:43:49.93 ID:Ghc+V6Hf.net
zx6r→スカラベオ125→en125→z250slがバイク遍歴だけど
車ならストップアンドゴーはatのが楽なのは異論無いが
二輪だと駆動切れたらふらつくし低速で意図せず駆動切れる遠心クラッチは
一々ブレーキ引きずりながらスロットル維持したりatのが不快
高速流すとかならビグスクもいいけど下駄こそスクーター嫌

368 :774RR:2022/07/13(水) 17:10:10.81 ID:ZUn1mmLo.net
ZX-4Rとかどうでもいいからninja400SLさっさと出せやボケが

369 :774RR:2022/07/13(水) 18:35:24.45 ID:SVTTxVUp.net
インドネシアではまだラインナップにあるしこのバイク何気に息長いよね
海外では売れたほうなんだとしたらフルモデルチェンジも有り得るんかな

370 :774RR:2022/07/13(水) 19:42:41.63 ID:E1dYvmoI.net
400欲しいなら今のNinja400買えば良いんじゃないの?
十分軽いでしょ?

371 :774RR:2022/07/14(木) 03:48:08.88 ID:Gqow0CSB.net
>>370
どこが?
ドン亀いらねーんだよ

372 :774RR:2022/07/14(木) 13:21:19.64 ID:IH8QO+ZM.net
>>368
いやそれなら4Rがいいw

373 :774RR:2022/07/16(土) 01:14:52.66 ID:He/Fyb1C.net
SLのボディにninja250のエンジン付ければええ
38馬力だっけ?

374 :774RR:2022/07/16(土) 01:19:13.10 ID:99fMcz5r.net
重いからイヤだ
シングルがいい

375 :774RR:2022/07/16(土) 16:48:43 ID:He/Fyb1C.net
重さはどうなんだろうね
SLのフレームなら2気筒でも160キロ以下で作れそうだけど
マスの集中化とかすれば今のSLと体感は変わらないんじゃね?
小さい250って売れないから作らないだろうけど

376 :774RR:2022/07/16(土) 17:20:58.27 ID:lpsHc3bZ.net
ZX10RRのエンジンを1/4したような完全新造エンジンなら40馬力くらい楽勝!

377 :774RR:2022/07/16(土) 22:01:50.68 ID:iefFkRhQ.net
>>375
125~150サイズの250って魅力的だと思うけど少数派なんかな

378 :774RR:2022/07/16(土) 22:37:34.87 ID:4A5cCF3w.net
>>377
自分はそれが決め手

379 :774RR:2022/07/17(日) 00:40:21.56 ID:okl+eriL.net
>>377
俺もソレで決めた
KAWASAKI Z125のボディに250CC載せて
ちっちゃいけどトロくなはないって事でw

380 :774RR:2022/07/17(日) 01:44:36.93 ID:6QyEEUbI.net
>>377
売れてたら各メーカーがこぞって作ってるよね。
モンキー125、グロム、Z125に200cc載せたり、SLに2気筒載せたりさ。

めちゃ楽しいと思うけど少数派だろうね。日本でも世界でも。

381 :774RR:2022/07/17(日) 01:46:25.19 ID:6QyEEUbI.net
CB150もMT15もXSR155もYZF-R15も250cc積めば面白いと思うよ。

382 :774RR:2022/07/17(日) 12:34:24.32 ID:zSeym2RZ.net
車格を大きく見せたい見栄張りな人の方が多いんだろうね

383 :774RR:2022/07/17(日) 19:11:19 ID:w6fhif9W.net
大きくても重くて取り回ししんどいから軽くて小さい方が好きになった

384 :774RR:2022/07/18(月) 02:36:52.37 ID:CI9pCKAk.net
ハンターカブ150とか160が出たら乗り換える
出なければしばらくSLに乗って次もまた軽量250ccに乗るかな

385 :774RR:2022/07/20(水) 19:26:56 ID:svxeCrYc.net
>>382
サーカスのクマになりたくないからな

386 :774RR:2022/07/20(水) 21:07:26.96 ID:H6ADGObr.net
その手のバイクが好きな奴はみんなデューク乗ってるよ
125~390まで車体共通で150キロちょいしかなくて最大44馬力あるからな

387 :774RR:2022/07/21(木) 18:09:15.73 ID:R1h4xNom.net
スヴァルトピレン401にでも乗ろうかな
250じゃSLと変わらないだろうし

388 :774RR:2022/07/23(土) 18:25:18.11 ID:dJquBe8r.net
満足!
https://i.imgur.com/KZcKN97.jpg

389 :774RR:2022/07/24(日) 02:27:23.97 ID:hRamXnTP.net
>>388
俺も新車買って2000キロの時点でそれに替えた

390 :774RR:2022/07/24(日) 15:57:18.74 ID:Vkj2Ba/Y.net
約7000キロ、気づいたらリアの純正BT39Rがスリップサイン間近になってた
早くQ-LITEに交換しよーっと

391 :774RR:2022/07/24(日) 21:53:07.05 ID:x79v69/e.net
ゲイル履かせたいやらマフラー変えたいやら考えてたけど、GB350Sほすぃよー

392 :774RR:2022/07/25(月) 12:09:59.75 ID:6i4zbb6o.net
やめとけ
ゲイルとマフラー買え

393 :774RR:2022/07/25(月) 20:51:48.89 ID:mKxLSTnK.net
>>391
別ジャンルじゃん
欲しけりゃ増車しろ
そしてゲイル履かせろ

394 :774RR:2022/07/27(水) 20:14:15 ID:IIAqwsyM.net
ゲルグリップどれがいいんかな?

395 :774RR:2022/07/27(水) 22:18:23 ID:rfJoOrm/.net
ゲルグリップなんて単気筒相手には対して効果ない
寿命が短いだけ

396 :774RR:2022/07/28(木) 12:42:21 ID:6SZorzdO.net
12000キロ乗ってるけど、まだまだスリップサイン出て無いよ

397 :774RR:2022/07/28(木) 23:55:56 ID:6SZorzdO.net
次はCB250R買おうかな
あと3年くらい乗ったあとw

398 :774RR:2022/07/29(金) 12:49:25 ID:V6AVNsm3.net
SL選ぶような人がGB350じゃ楽しくないと思う
まったり走りたい年頃になったならよかろう

399 :774RR:2022/07/30(土) 08:17:25 ID:HGXTnMA8.net
久々にimap入れて走ったらやっぱトルク感全然違うわ
でも燃調濃くすると始動性悪くなるしプラグも駄目になるよね
どうにかして

400 :774RR:2022/07/31(日) 21:05:37 ID:bsKimhTX.net
20000km突破記念にSOD添加
目指せ30000kmだな
ソフトオンデ〇〇〇ではない

401 :774RR:2022/07/31(日) 23:57:42 ID:pjIGv7Gh.net
そろそろSPORTMAX Q-LITEの人柱おらん?

402 :774RR:2022/08/01(月) 01:57:29 ID:MJgiAHF8.net
今日、ナップス戸塚行ったら在庫してたけど時間なくて換えられなかった
来週換える所存!

403 :774RR:2022/08/01(月) 02:54:26 ID:1C/fbDTw.net
SL乗りって次何乗るの??

404 :774RR:2022/08/01(月) 06:07:31 ID:2i1U33C6.net
次もSLか、軽めの車体をカフェ仕様にする予定

405 :774RR:2022/08/01(月) 06:20:14 ID:hHnVrPsc.net
>>403VストSXちょっと気になってる

406 :774RR:2022/08/01(月) 06:36:33 ID:1VKpF8Rs.net
乗り換える気はない
本当お前らすきあらば乗り換えの話してるな

407 :774RR:2022/08/01(月) 07:09:36 ID:cArPUcw9.net
俺の場合は壊れるか壊されたらかな
すでに一回追突されてるしその時はリアフェンダーの在庫がなくて3ヶ月待った

408 :774RR:2022/08/01(月) 10:33:45 ID:1C/fbDTw.net
チェーンとスプロケはどんくらいで交換してる?
15000とか20000キロ?
もちろん純正から交換した後2回目って事で

409 :774RR:2022/08/01(月) 10:47:08 ID:nbKbTYHE.net
>>402
レポ楽しみにしてます♪
よろしく〜

410 :774RR:2022/08/01(月) 12:30:36 ID:mppYLURU.net
>>408手入れの頻度や注油によって変わるから距離では考えないほうがいいぞ
スプロケの材質でも変わるからタイヤ交換のときにでも目視確認で

411 :774RR:2022/08/01(月) 14:26:20 ID:r2VBLlzZ.net
前の交換から1万4000キロで、何ヵ所もOリングのゴムがちぎれて飛び出てる。こんな症状の初めてです

412 :774RR:2022/08/01(月) 19:57:47 ID:2i1U33C6.net
乗り換え話で調べてみたけどCB250の新型セパハンして乗りたくなるけどCBタンク太いからセパハン無理かな

413 :774RR:2022/08/02(火) 06:38:05 ID:0gaDM1f6.net
>>412
そりゃcb250の人に聞いたほうがいい

414 :774RR:2022/08/02(火) 12:39:48 ID:1hnXnu6C.net
ZX-4Rのスレで25RはSSか否かで不毛な争いやってるけどその中でSLの名が挙がり25Rより余程SSらしいのに SSじゃないと言われていてうれしいやら面映いやら。

415 :774RR:2022/08/03(水) 19:43:43 ID:zMzxkxNY.net
>>403
Z1000

416 :774RR:2022/08/03(水) 22:35:34 ID:h0zxfHY1.net
このバイク立ちごけ程度でハンドルがすぐひん曲がる。
なんでかな?

417 :774RR:2022/08/05(金) 01:13:20 ID:cRknsR2I.net
すぐひん曲がるって何度も立ちゴケしてるのか?
大型バイクなんかで立ちゴケはあるとしてもこの軽量バイクでハンドル折る勢いで立ちゴケするってバイクに乗ること自体向いてないんじゃないかな

418 :774RR:2022/08/05(金) 09:26:59 ID:7X5sRdBE.net
まあ嫁さんのなんだ。
パタンと倒れてカウルも大した傷ないくらいなんだけど、なぜかハンドルバーが曲がった…単なる個体不良かね?

419 :774RR:2022/08/05(金) 10:40:59 ID:WFNI9NQj.net
薄い鉄パイプだからすぐ曲がるよ

420 :774RR:2022/08/05(金) 14:30:16 ID:mP9XhiW4.net
曲がることによって衝撃吸収して車体を守ってると考えろ

421 :774RR:2022/08/05(金) 16:27:20 ID:wwka4RiO.net
ステップとかフレームにマウントされてる特出部は兎も角
ハンドルは曲がられたらエンジンやタンクが着地する可能性上がるんだから
ハンドルをクラッシャブルゾーン的な強度にする訳ねえじゃん

422 :774RR:2022/08/05(金) 17:23:28 ID:ubl3oKZ7.net
>>418
バイクこかして個体不良とか頭おかしいだろ
人殺して死んだ奴が悪いとか言いそうだなお前

423 :774RR:2022/08/05(金) 22:37:42 ID:ZNVb4Z3M.net
なんか理論の飛躍が激しいな。
何十年もいろんなバイク乗って来たから倒した事くらい何回かあるよ。
体験的にハンドルにはダメージないと思ったけど、曲がったからビックリしたんだよ、嫁さんは涙目だし…。
まあもう直したからいいけどね。

424 :774RR:2022/08/06(土) 04:17:42.49 ID:P9Sq9NFt.net
そもそもカワサキのハンドルは重くてすぐ曲がるイメージ
KLXとかもとりあえず交換しとけリストにハンドルバーがある

425 :774RR:2022/08/07(日) 00:56:40 ID:tJtCZffh.net
オフ車種みたいな話ね。
カウル被害少なくてラッキーかと。

426 :400:2022/08/07(日) 18:28:24 ID:DWosJZio.net
>>409
フロントのサイズ勘違いしてて、リアしか適合在庫してなかった笑
結局注文したから交換できるのは来週以降だw

427 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキット走る人フォーク突き出し何ミリにしてる?

428 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキットは走らないけどリア下げたからフロントは1.5突出してる

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
15な

430 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウチもおチビちゃんの嫁さんの為に、リアをNinja250無印のリンクプレートとフロント15ミリ突出しでローダウンしてる。
特にバランス崩れた感じはしないな。

431 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>427
k&tのリンクプレートでリア上げてるから
突き出しはゼロ
アグラスのプリ調整で1段もしくは0段

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型コロナに感染して公休入れて12日ぶりにバイク通勤したけど、数年前にインフルエンザで1週間休んだ時に、バッテリーが弱ってエンジンがなかなか掛からなったから、今回は復帰前にバッテリー充電してたから一発始動でした。みんなも注意して下さい

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2、3週間乗らなくてもバッテリーなんて何ともないよ

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニュータイヤ!!
https://i.imgur.com/Z7our21.jpg

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
ここはお前のツイッターじゃないぞ

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
インプレよろしく

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
レンズが綺麗で羨ましい

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
ledにしないの?

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この間半年ぶりにエンジンかけたけどセル一発やったで
どんな安物使ってるん?

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
ナップス幸浦

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>434
しかしほんとカッピカピだな
ガラスコーティングとかしてんのかな

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
社外ホイールを検討してるんだけど、ゲイルのGP1Sしか選択肢ないのかな?
他車種の流用とか知ってる人いたら教えてほしい

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パラツインのNinja250用なら合うはず
カラーの加工くらいは必要だろうが

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またこのバイク買い直そうか悩むわ
でも同じバイク2度買うのっていうのもなあ
なんだかなあ……いいよねそれも

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>443
ゲイルの250SL用って売ってる奴がパラツインニンジャと同じ型番だったから、多分ポン付けではないかと

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろガタが来てるからいろいろ修理するくらいならZX25Rに乗り換えて何年か乗ったあと売った金でまた程度の良いSL買おうかなと考えてる

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>443
>>445
情報ありがとう
自分でも調べた感じだと、ゲイルのGP1Sはリアの型番がNinja250/Rと一緒だから、リアはポン付け流用できる気がする
フロントは型番違いっていうかそもそもアクスルシャフトの径が違うから、カラー別注が必要になるかな
頑張ればRCBのFG506とかマルケのM10RSとかいけるのかも
ttps://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=54455
ttps://www.marchesini.co.jp/m10rs-kompe-type-ta3
やっぱり無難なのはゲイルかなー

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5年、3万キロ超えてガタはまだきてないけど、加速が弱くなってきてる気がする

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>447
Twitterで13年式〜のNinja250のリアホイールをZ250SLにつけてる人がいてポン付けって言ってた

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>449
そうか、twitter検索か
視野が広がったわ、ありがとー

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントフォークスプリングをBEETのハードに交換した
減速時フロントの沈みが減ったので体ごと前のめりにならなくなりアブレーキのロックもしにくくなったと思う
代わりにギャップをより感じるようになったしハンドルの振動も増えた気がする
コーナーリングでの切れ込んでいく感じも抑え気味になった
好みの問題だけど満足

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>451
フロントタイヤの接地感はある?

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>452
直線は気にならないけどコーナーのバンクでは
交換前のノーマルよりは希薄になったと感じる
しっかり体重かけてれば気にならないけどね

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>453
やっぱりそうなんだ
バネ硬いからフロント荷重が足らないと
接地感が無くなるとか
クローズドコースなら良いんだろうけど

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023年モデルの125が発表されたね
買わないけどありがてえ

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
23のカラーリングが超絶ダサいのがね

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古安くなったらこれのりたい

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうそろそろ13000キロになる
IRCのRX02に替えようかな
このタイヤも15000キロくらいもつらしいね
コスパヤバい

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RX02はリアで今1万4000キロぐらいだけど、溝はまだまだ残ってる。タイヤの形が台形になってきたけど。フロントGT601も長持ちですよ

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長持ちするねぇ
懐に優しい

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
pc35買ったんだけどまぁ重い
SLに慣れ切ってる弊害だな

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>444
もう5年乗ってるけど手放せん
正直ZX25Rより楽しい

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rは車重183じゃなくて153くらいならおもろかっただろうね

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
移植猛者はいないのか

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
海外なら普通にいるんじゃね?
もっと軽量なマシンにこのエンジン積んだり

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走行7000キロを越えて、最近ギアの入りがよくなってきた
やっと当たりがついてきたかな

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ninja250SLとGSX-R125って車格同じくらい?

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジクサーSF250となら同じくらいって言えるけどR125はどうなんやろ・・・

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
ほぼ同じ
SLのがホイールベースが3センチ長いだけ
全長はジスペケのが長いくらい
ただ転がした時の車重はジスペケのがえらい軽く感じる

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃエンジンが軽いから

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB125Rと250Rも車体ほぼ共通で車重差けっこうあるもんな
エンジンて重いわ

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前回の交換から2000キロを超えたのでそろそろオイル交換、と思ってた先週は台風
今週こそはと思ってたら今週もなんか台風
日曜は晴れそうではあるけど

皆はどんなもんでオイル交換してる?
マニュアルは5000だったっけ?とか言ってるけど
1Lしか入らない単気筒250で5000はスパン長過ぎっしょと
俺は2000超えたら3000行くまでにはしてる

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>472
5,000kmか半年
エレメントは2回に1回
シフト入りにくくなったとかあればもっと早く変えるつもりだけど今のところない(ODD15,000km)

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エアクリーナーは1万キロ毎に交換してるけどあんまり汚れないね。都市部で毎日通勤に使ってるけど、1万5000か2万キロぐらいでいいのかも

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>472
大体3000キロ毎だね
三年ちょい乗ってまだ13000キロくらいだけど

次の候補が無いからしばらくこのバイクを楽しむつもり
あと3年も乗れば満足するかな

476 :774RR:2022/09/25(日) 17:28:42.55 ID:ulDS7AVi.net
走行3000キロ以下20万円以内で探してるけど
あまり走ってないので安いのは無いな

477 :774RR:2022/09/25(日) 18:20:30.80 ID:X0T87ijH.net
20年前ならともかく今どき20万以下の低走行車なんて他の車種でもそうそうないよ

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その条件だと30万以下でも無さそうかな
人気あるしね

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そして40万くらいとなると部品たくさん出るジクサーやGSXで…という
予算はやっぱそこそこ確保したほうがいいよ
なんやかんやこれもぼちぼち旧車だからねぇ

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZSLの自賠責、2016年の新車時3年、また3年、
10年乗り続ける予定で今回4年契約したよw

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2026年まで?
そんなに乗るかねw

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4年前に買ったKRTは7000キロで乗り出し30万だったなあ 今は高いよね
中古よりSOXの並行輸入新車の方がいいんじゃない?

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日2足から1足に落とした時にスパンって音と共にエンストしやがった
まだ3000キロしか走ってないのにやめてくれよ怖い

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7000キロ走って1回だけ謎エンストあったなー

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も13000キロ走って一回だけ謎エンストあった

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SLだとトミンはツラいかな?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗車姿勢は少々きついけど250なら楽でしょ
都心は大型の方が持て余してる感が辛そう

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやあのートミンモーターランドのサーキットの話では…?
スキル不明だからなんともだけど、コース的にはちょうど良さそうだね。

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>488
正解どす
ちょうどいいですかね

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>489
ごめん、正直走ったことないけど、検索するとSLで楽しんでいる人が結構いるみたいなので、良いんじゃないでしょか?

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>490
そうですね
大久保光選手もSLで26秒台とか
とんでもないタイムで走ってますし

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日でODO20000突破
千葉の下道走る分にはこのサイズ感があってるだよな
しかし千葉ではまるで見かけないZSLw

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またスターターリレーが壊れた

494 :774RR:2022/10/17(月) 12:30:01.83 ID:HKaUhDRP.net
東京でもまず見かけないよ
誰も乗ってない
コンパクトで馬力もそこそこあって最高

495 :774RR:2022/10/17(月) 13:16:19.45 ID:u+jFJABp.net
なぜこんなバイクが売れなかったか。
それは現代ニッポン人の心性に起因している。
すなわち、
①同じ排気量なら車格があり立派に見える方がいい
②同じ排気量なら気筒数が多いほうがいい
③よって125ccのような車体と単気筒エンジンはみすぼらしくてイヤ
すべては他人の目を意識し本質を見落とす貧しい心性に拠るところが大でそれが折角カワサキが作ってくれたおそらく二度と出ないであろう希少なモデルを極めて短命で終わらせることとなったのである。

496 :774RR:2022/10/17(月) 13:26:34.80 ID:HKaUhDRP.net
まぁ普通に考えて250ccで150キロ以下のマシンなんて最高だけどな
単気筒で燃費もすばらしくトルクもあり取り回しも軽すぎる
上は10000回るし言う事無し

497 :774RR:2022/10/17(月) 13:33:17.16 ID:9dttJog2.net
単に川崎で正規販売してたら売れてたと思う。

498 :774RR:2022/10/17(月) 15:02:05.63 ID:voh4v56H.net
このバイク正規販売されてなかったの?

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通にカワサキ販売で買った記憶
日本語のサービスマニュアルも買ったなー

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキ正規販売店で買ったら買った店がカワサキ正規販売店を降りててパーツ供給が悪化した

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ノーマルからBT-39に替え、コスパが悪かったのでRX-02(今)に替え、
グリップ力を高めたいのと少し太めの初ラジアルでロッソ3を検討中。
前110後140、履いてる人の感想求む。
ロッソ選択は予算がギリのためw

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も今純正のまま13000キロ走ったけどRX02に変えたい

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>501
110/140のロード6に変えた
直進安定性がかなり上がったと感じるが倒し込みのパタパタ感がなくなった気がして履き替え当初は違和感すごかった
RX-02のときにはズボラな操作でも寝かし込めたが意志を持って曲げるな感じ(リッター持ってるけどソレに似た感じ)
軽快さが落ち着きに変わったと思うが旋回中の安定感はかなり上がったと思う(RX02よりかなり安心して曲がれる)

けど正直Zレンジはいらないから次は100/130のパイロットストリートラジアルにする予定

504 :774RR:2022/10/19(水) 01:13:10.12 .net
そんな苦労しなくてもゲイル入れればいいに

505 :774RR:2022/10/20(木) 12:29:28.15 ID:o1wsAmCv.net
中古20万代になったら買う

506 :774RR:2022/10/20(木) 15:19:30.32 ID:EwkpInbN.net
タイヤの話に便乗
前後のサイズアップを検討中なんだが
F110・R140 ぶっちゃけどんな感じ?

507 :774RR:2022/10/20(木) 17:53:52.28 ID:EwkpInbN.net
>>501
参考になる
フロントサイズって110/70?
ロード6は80無いでしょ。
70と80サイズの変化で悪影響はあった?

508 :774RR:2022/10/20(木) 17:54:38.01 ID:e/7dHNRq.net
>>506
安定感は増す
特に道路に溝切ってあるところ

509 :774RR:2022/10/20(木) 20:00:38.96 ID:xP5Yb4l2.net
>>507 70だね
幅だろうとは思ってるけどすまんが100/80から110/70なのでハンドリングにどっちが影響したのか判断ができない

510 :774RR:2022/10/20(木) 20:17:47.74 ID:xP5Yb4l2.net
>>507連投すまん回答になってないな
特に悪影響は感じない

511 :774RR:2022/10/21(金) 23:01:30.02 ID:9rpxXDBw.net
>>505
ABS付き最終モデル28で買ったよ、走行6000キロ

512 :774RR:2022/10/22(土) 12:54:40.72 ID:Ynu8O2V8.net
何年、何キロくらい走ったらワイヤー類とか注油してる?

513 :774RR:2022/10/22(土) 17:07:11.34 ID:gnyLdMgV.net
>>512
大した手間じゃないし洗車とかオイル交換のついでに気が向いたらやってるから厳密に何キロおきとかはないかな
そんなペースだから2ヶ月~半年、距離だと3000~5000kmくらい

514 :774RR:2022/10/25(火) 23:51:15.94 ID:a/hf0CRu.net
原付からの乗り換えでコンパクトなz250sl買おうか迷ってるんだがこれ持病とか壊れやすいとかある?

515 :774RR:2022/10/26(水) 00:02:17.68 ID:4IvjYCzN.net
壊れやすいって程決定的な弱点は無い
持病といえばヘッドライトのひび割れとカムチェーンのカチカチ異音辺りかな
あと新車装着のチェーンはゴミ

516 :774RR:2022/10/26(水) 07:28:22.04 ID:mwg25SdV.net
thx 週末店行って見てくる

517 :774RR:2022/10/26(水) 12:08:24.87 ID:F18/GZjd.net
ライトのひび割れっつってもクリアだけでレンズが割れるわけじゃないしな

518 :774RR:2022/10/26(水) 16:29:53.64 ID:hkD4BeTs.net
>>517
いやレンズも逝くよ

519 :774RR:2022/10/26(水) 17:37:30.54 ID:r4nspkCV.net
カチカチ音は鳴ってるわ
エンジン掛けずに押してるとよく聞こえてくる
これは問題ないの?

520 :774RR:2022/10/26(水) 19:17:38.04 ID:kslRmsFx.net
15年式はエンスト病持ちなの?
克服してる勇者おる?
やはり16年以降を選ぶべき?

521 :774RR:2022/10/26(水) 20:11:18.77 ID:YOviXqS7.net
>>517
バキバキになったヘッドライトのレンズ見たことあるけど、あれはまずいと思う

522 :774RR:2022/10/26(水) 23:29:05.41 ID:hkD4BeTs.net
エンストは克服というか慣れだな
慌てずセル回せばいい

523 :774RR:2022/10/27(木) 11:53:21.02 ID:aXmWm81v.net
>>520
20年製と思しき並行輸入車で15000kmぐらい走ってるけど
明らかにクルマのせいかなってエンストは一度もない

524 :774RR:2022/10/27(木) 12:43:14.96 ID:ReqELctU.net
>>518
見たことない

525 :774RR:2022/10/27(木) 13:01:43.52 ID:5tSbrGLv.net
>>517
メルカリにヒビだらけのヘッドライトでてるけど、アレでクリアだけが割れてるの?どうやったら直るん?

526 :774RR:2022/10/27(木) 13:34:33.66 ID:wwfo8wxr.net
>>520
16新車購入だがヘッドライトバッキーもエンストもないなぁ

527 :774RR:2022/10/27(木) 16:33:20.81 ID:95xi1At4.net
バッキー被害あまり上がらないZの方でバキったけど
表面のコーティングから侵食でレンズの方まで行く感じ
少しレンズへの浸食もある位の段階で気付いて
まだ場切ってないとこ含め表面全体を水研ぎで落として
ヒビ残ったとこには何となくレジン塗り込んどいて
最後にコーティング代わりにウレタンクリア塗装でその後はバッキーの侵攻無し
バキり出してもそれ以上侵食が進まない内に表面落しとてクリアしとけば解決する

528 :774RR:2022/10/30(日) 11:24:57.60 ID:BYezxYct.net
侵食ってSLのヘッドライトには菌でも住み着いているのか

529 :774RR:2022/10/31(月) 19:02:10.53 ID:uTjPB+hE.net
次のバイク探しててSR400試乗してみようかと思うんだが
SLより遅いのかな?別にスピードは遅くても良いが400のシングル一度経験してみたい。
zx25r乗らせて貰ったが、1速がスカスカでいつかエンストしそうな感じになる。
SRはシングルだしエンストしなさそうな感じなら良いのだが

530 :774RR:2022/10/31(月) 19:19:10.02 ID:NuwadNqV.net
>>529
エンスト心配するならやめたほうがいいよ
SRはキックだからね

531 :774RR:2022/11/01(火) 12:55:28.36 ID:wCvSszsl.net
>>529
400ccのシングルだぞ
低速もりもりエンスト知らず

532 :774RR:2022/11/01(火) 15:20:37.82 ID:3sihnp8a.net
押し掛けすりゃいいさ
で、転ける(昔NSRで転けた)

533 :774RR:2022/11/02(水) 00:17:15.54 ID:+BVZzsuC.net
SR乗るならスヴァルトピレン401の方をオススメする
速いよ
SRはSRに乗りたいって人向け
一度SRレンタルして乗ってみるとよい

534 :774RR:2022/11/02(水) 05:35:42.13 ID:9DmfYqFs.net
とはいえ外車はなぁ
外車=故障しやすいってイメージが抜けない

535 :774RR:2022/11/02(水) 09:02:52.95 ID:aacQleTJ.net
確かにSLからSRは、求めるものが違ってコレジャナイってなりそう。
昔ならグース、SRXとかなのかな。
今だとスバルトピレン401だろうな。
国産だとCB---Rとかだと乗り味近いのかどうなんでしょう?
と思ったら、250、300、650って感じで400は無いみたいすね。
シングルじゃ無くなるし。

536 :774RR:2022/11/03(木) 00:58:20.11 ID:V/7NDICd.net
SR買って半年で売った友達いるから買う気なら一度レンタルを強くお勧めする
見た目は最高にカッコ良いけど、「SR愛」が無いと続かない
その友達はその後NINJA400を買って今でも乗ってる(5年)
街中でたくさん見かけて人と被るけど、良いバイクなんだろうね

537 :774RR:2022/11/03(木) 01:22:53.36 ID:mQGs+ZUT.net
SRは良くも悪くも、軽量/軽快とは真逆だしな。
そもそもが、何故SLからSRかが疑問だ。

538 :774RR:2022/11/03(木) 07:24:34.44 ID:PXaEQh3y.net
L→R

539 :774RR:2022/11/03(木) 12:00:17.35 ID:HgyubhAz.net
SLを高回転まで回さないで乗ってるならSRもいいかもな
要は乗り方だろう

540 :774RR:2022/11/03(木) 12:01:32.57 ID:utdhjrNR.net
新型のrc390なんかも良いってレビューあるけどな
KTMもスヴァルトも近くに店があれば良いんだけどね。
カワサキのシングルは最近でたKLX230SM
車体軽いが乗り心地はわからん。

541 :774RR:2022/11/03(木) 22:45:04.07 ID:V/7NDICd.net
>>539
高回転ってどれくらいから?
高速で6速6000回転で100キロ出てるから
追い越しで回しても7000位しか回した事無い
一瞬で8000とか。
メーターは10000まであるね

542 :774RR:2022/11/04(金) 11:11:18.65 ID:sAVO+J3J.net
SRはまったく違うバイクだよ
SLは10000まで回すバイク

543 :774RR:2022/11/04(金) 11:36:42.75 ID:ql6n976X.net
>>541
パワーバンド付近つかってるかってことだから
最大トルク発生回転数が8700rpm以上だな

544 :774RR:2022/11/04(金) 12:29:15.64 ID:KUYje56F.net
せめて11,000まできっちり回せればなぁ

545 :774RR:2022/11/04(金) 13:22:50.90 ID:D8bliR6l.net
豆腐屋か!
って突っ込んだら負け

546 :774RR:2022/11/04(金) 18:27:00.75 ID:lnVQ5BOP.net
高回転まで回したら振動やばすぎて回す気になれんのだが
なんかいい方法ないかな?

547 :774RR:2022/11/04(金) 18:38:30.59 ID:iJ5NVPuN.net
マルチに乗り換える

548 :774RR:2022/11/05(土) 00:01:32.29 ID:J+oAYaXN.net
最近、現行gsxからslに乗り換えてサーキットアタックしたら、3秒も早くなったそうだ
軽いってすごいねー

549 :774RR:2022/11/05(土) 01:03:35.50 ID:WQe2S+rv.net
バッテリーも軽くしてんのかね
リチウムイオンは500gだって
軽っ

550 :774RR:2022/11/05(土) 01:06:01.14 ID:bcHztUpO.net
>>548
gsxってその後のアルファベットと数字は?

551 :774RR:2022/11/05(土) 01:20:22.27 ID:WQe2S+rv.net
バッテリーも軽くしてんのかね
リチウムイオンは500gだって
軽っ

552 :774RR:2022/11/06(日) 12:40:22.57 ID:mRU/6o+a.net
たまたま中古車の価格見たら全く上がってなくてワロタ
ホント、人気ないなー(´・ω・`)
いいバイクなのに

553 :774RR:2022/11/06(日) 18:30:47.01 ID:uRhDPebx.net
黒とKRTカラーが素晴らしいんだが
人気無いな。

554 :774RR:2022/11/06(日) 20:41:07.31 ID:nCj28Hp+.net
うちの新入社員とバイクの話になってニンジャ250が欲しいという
SL薦めたけど違いについてまったく把握してなかった(年式カラー違いくらいしかないと思ってる)

いまの若者クルマもボンネット内にまったく興味無いそうだがそういうもんなのか

555 :774RR:2022/11/06(日) 20:43:51.50 ID:Z/G561dL.net
わしは今の若いモンは生身のロボットと見做している

556 :774RR:2022/11/06(日) 21:46:33.90 ID:9O0g0zEi.net
興味の範囲外なんてそんなもんやろ
俺も昔のバイクは全部同じにしか見えんし今もアメリカンとかは全く区別つかねえ

SLはオフ・モタは嫌だけど軽量コンパクトな街乗り快速が欲しいとか、
公道走行の範囲でも振り回せて巧く曲がれたら嬉しいみたいなFUNに走れるのが欲しいとか、
そっち方向である程度バイクに求める方向性が固まってきた奴以外に薦めるもんでもねえよ

557 :774RR:2022/11/07(月) 00:25:18.98 ID:X7vPntcN.net
SLよいバイクだよね
他にも色々候補あったけどこれ買って満足してる
最初は3年くらいで乗り換えるかなとか思ってたけど、5年、8年と乗り続けるかも

558 :774RR:2022/11/07(月) 09:31:12.68 ID:7xYvh05A.net
チェンジシャフトホルダーっての付けてる人
あれ効果あるもんですか?

559 :774RR:2022/11/07(月) 10:46:25.55 ID:X7vPntcN.net
あれ加工が必要になるらしいね
ポン付けだと戻らないとか引っかかるって報告が多い
詳しくはググってくれ
ブログに色々書いてある
ワッシャー噛ませてる人も多い

560 :774RR:2022/11/07(月) 11:08:44.65 ID:moqWgMrr.net
>>559
効果があるかを聞いてるぞー

561 :774RR:2022/11/07(月) 15:20:24.15 ID:bAS+X9xB.net
人によるとしか言えないな
鈍感な人はわからないらしい
だからやめた

562 :774RR:2022/11/07(月) 19:42:16.65 ID:u/eODkKF.net
>>558
俺は効果感じれたよ
シフトの入りが良くなったね
取付はよく考えて付ければ問題なかったね

563 :774RR:2022/11/07(月) 20:14:03.15 ID:aeZLmh3D.net
上のSR400の者ですがレンタルで乗ってみました。キックは真夏大変そうだわ。
走り出すとまったりした走りでカブのよう。
SRのシングルの400体感した感じ、SLのようにパンチの効いた乗り心地では無かった。
確かに俺はコレジャナイと思いました。
次はRC390辺り試乗してみる。

564 :774RR:2022/11/07(月) 22:49:19.30 ID:JmlE8FWD.net
>>559-562
なるほど
あれエンジンからのシャフト飛び出しが長いから効果あるのかな
そんなバカ高いものでもないので買ってみようかな

565 :774RR:2022/11/11(金) 23:23:05.55 ID:9obZpB51.net
電動ニンジャとZが来年発売するらしい、バッテリー着脱式みたいなのでマンション住んでるけど買えるね。次のバイクは値段次第だけど電動にするかも

566 :774RR:2022/11/11(金) 23:46:42.58 ID:O/cjX4R3.net
まだ電動はインフラ整備も整ってないし走行課税適用される可能性考えたら
見送った方がよい

567 :774RR:2022/11/12(土) 03:33:03.68 ID:qxg6fsUk.net
24年のハイブリッドはありかもだけど電動は近距離想定って書いてるしちょっと遠目のツーリングも怖くてできないな

568 :774RR:2022/11/13(日) 13:25:02.36 ID:TBbR4tMX.net
街乗りだと燃費が26~27位なんだよなぁ
そんな加減速激しいつもりもないんだけど
ブレーキやチェーンは正常だし、そもそも新車で買ってからずっとこんなもんだから劣化したわけじゃないし
一度、30越えの人と一緒に走ってみたい

569 :774RR:2022/11/13(日) 13:50:19.37 ID:/aznZJNd.net
高速でほぼ一定に90キロ位で流すか
交通量が無いとこでNで惰性走行を多用してたら燃費30超える時も有るけど
それ以外は街乗りも郊外もあんま変わらず同様に27前後やな

570 :774RR:2022/11/13(日) 16:22:32.03 ID:nUqgDv20.net
慣らし運転してたときは30~36km/Lで終わってからは25~27km/Lってところだから
30km/L台はよっぽど回してない人だな

571 :774RR:2022/11/13(日) 17:32:09.19 ID:9/buD/AV.net
リアのスプロケ3丁落としたせいかリッター36キロ以上走るよ
街乗りだと4000回転くらいで走ってる(時速60キロくらい)

572 :774RR:2022/11/13(日) 18:11:29.79 ID:SA6ToTnW.net
タイヤの空気圧ちゃんと入れた後は25キロちょい走ることがある 片道10分ほどの通勤に使ってるから燃費は諦めてる

573 :774RR:2022/11/19(土) 01:46:18.41 ID:HArSjwOl.net
いやどんだけ回しとんねん
冬場でも35はいくよ

574 :774RR:2022/11/19(土) 02:03:23.16 ID:bQMnLwhB.net
通勤街乗りオンリーなら20半ばから前半になってもおかしくないよ

575 :774RR:2022/11/19(土) 11:06:53.95 ID:HArSjwOl.net
5、6年前のシングル250ccバイクでそんなに燃費悪いバイク無いだろ

576 :570:2022/11/19(土) 21:54:54.41 ID:Dq9OM26f.net
>>573
だいたい5000~7000を常用。慣らしのときは燃費30キロ以上でてた。

577 :774RR:2022/11/21(月) 21:46:12.22 ID:nH/HCMrJ.net
こないだツーリングで会ったニンジャ250とかSLとかみんなフロント突き出ししてるんだけどそんな旋回性悪いかこのバイク
自分ZのSLなんだけどどノーマルで十分ヒラヒラな印象なんだが

578 :774RR:2022/11/22(火) 08:07:12.78 ID:LQ5J0Vuq.net
>>577
そりゃローダウンじゃね?
ウチの嫁ちゃん号もリアのリンク変更とフロント15ミリ突出しで車高下げたよ。

579 :774RR:2022/11/22(火) 08:14:42.15 ID:Dhs0YMVs.net
このバイクって軽いうえにタイヤも細いから簡単に倒れるよな
前に乗ってたバイクだとタイヤ端っこまで使ってたけどこのバイクだと端まで使えてない
と言うか使わなくても必要以上に曲がってくれる

580 :774RR:2022/11/22(火) 12:39:36.64 ID:PI8dtsTk.net
>>577
わしチビなんでリア下げた
なのでフロントも併せて下げた

581 :774RR:2022/11/22(火) 14:52:15.35 ID:9TKNPkYO.net
>>579
タイヤにもよる
純正のTT900みたいなトンガリプロファイルだとそうなるな
ただ、純正のTT900はまるでグリップしないから気をつけてな

582 :774RR:2022/11/23(水) 00:50:56.41 ID:Dv/42GrW.net
より曲げるためにリアに高田さんとこのプレート入れてるからリッターssより足つき悪いぜい
でもコーナリング最高

583 :774RR:2022/12/13(火) 21:50:38.18 ID:7A06hUXf.net
はよ純正からrx-02に変えたい
時間無いし来年かなぁ

584 :774RR:2022/12/15(木) 20:39:54.73 ID:OnMIhDJk.net
150キロ以下の軽量で29馬力って他にないからこれになっちゃうな

585 :774RR:2022/12/16(金) 00:21:43.22 ID:eq4uJS7t.net
唯一無二

586 :774RR:2022/12/16(金) 23:07:19.05 ID:8tMkBTm8.net
他で同じくらいの車格を探すと150ccになっちゃうもんな
こんだけ売れないともうこのサイズで250ccなんて金輪際出ないだろうし
あっても割高な外車になるよな

587 :774RR:2022/12/17(土) 10:00:39.92 ID:2tmvA0MO.net
>>584
SDRやKDX125に乗ってた快感が忘れられずいろいろ乗ったがいまはこれに落ち着いてる

00年代以降の125や250はほとんどまったり傾向でいまいちだった
海外のモタード系は良さそうだけど高いわ

588 :774RR:2022/12/17(土) 13:20:18.39 ID:2tmvA0MO.net
すいません先人がいたら教えてください
Z250SLの左スイッチボックスASSYは他のニンジャ250(2気筒)とか
ヤフオクのダエグ用(ハザードあり)とかと同じですかね?

パッシングスイッチ死んだので交換検討中なのですが流用可能なら選択肢広がるんですが

589 :774RR:2022/12/17(土) 20:44:24.93 ID:MBJnzqCb.net
>>588
ダエグ流用出来るみたいだけど配線変える必要あるっぽい

590 :774RR:2022/12/24(土) 01:35:17.37 ID:EzG9Dkx5.net
SL乗り潰したら最後に大型買おうかと思ってる。SLスレ住民は乗り換えでも増車でも現行400cc以上なら何を選ぶ?
ちなみに俺はチョイ重いけどGSX-8Sにソソラレてる

591 :774RR:2022/12/24(土) 05:47:17.67 ID:JE9uV3eQ.net
>>588
テスターあればまあ何でもどうにかなるよ。
少なくともコネクタ合わないって事はない。

592 :774RR:2022/12/24(土) 07:00:56.41 ID:8mABD9uS.net
>>590
俺はバイクに夢やロマンを求めず、とにかく走ってりゃ楽しい人なんで、、
実用性重視で650にしたよ

気負わず乗れて普通に走るのに充分なパワーで、個人的にはこれに死ぬまで乗っていたい

593 :774RR:2022/12/24(土) 08:21:55.27 ID:xRPnrTcO.net
>>590
俺は増車した
z1000追加
SLも好きだし毛色違う奴欲しくなった

594 :774RR:2022/12/24(土) 09:01:56.12 ID:QluhyI1f.net
>>590
大型に行くならSV650Xかな
大型なのにめっちゃ細身でドコドコ感も凄くいいしトルクフルでとにかく楽しかった

595 :774RR:2022/12/24(土) 11:58:50.90 ID:IHFqPL9d.net
>>590
分かるわぁ、、
俺も乗り潰したら650か700買おうと思ってる

Z650とかMT07らへんかな
乗り潰すまであと5年はかかりそうだからその頃には他の650が出てるかな

596 :774RR:2022/12/24(土) 12:03:13.31 ID:ibumayLM.net
>>590
自分はVTR1000Fとの2台持ち
ここ10年くらい直4と縁がない

597 :774RR:2022/12/24(土) 21:06:27.89 ID:XDWxg9xf.net
もう新車抱えてる店は無いよね?
サーキット用に欲しがったな

598 :774RR:2022/12/24(土) 21:23:08.25 ID:MpEfOjij.net
グーバイクあたりで検索してみ
まだあるよ

599 :774RR:2022/12/24(土) 22:31:40.42 ID:LHZ1iIdB.net
並行輸入ならまだ

600 :774RR:2022/12/26(月) 12:52:25.14 ID:LGXUGy/Q.net
しばらくはこのバイクに乗るつもり
次乗りたいのも無いし
現行でSLサイズの250が他にあればね

601 :774RR:2022/12/26(月) 13:33:33.33 ID:OG4zDV0Q.net
こんなのもう二度と出ないよ

602 :774RR:2022/12/26(月) 18:39:00.22 ID:rkNB65TJ.net
どーしよ、買うか

603 :774RR:2022/12/26(月) 22:14:25.35 ID:8YFHCeQd.net
>>602
後悔はしないとおもう
車検無しバイクでは最高に楽しい

604 :774RR:2022/12/28(水) 01:38:38.29 ID:v6jPjQrY.net
次乗りたいのは同じくらいのパワーと軽さのスヴァルトピレン250だけど、価格差も含めて満足度は250SLに軍配が上がりそうと思ってる

605 :774RR:2022/12/28(水) 07:46:12.88 ID:qY2ZHsw2.net
>>603
中古で探してます。

このバイク、持病とか、きをつけなきゃならんとことかあります?

606 :774RR:2022/12/28(水) 08:13:50.56 ID:HTVt7Xxq.net
>>605
買うなら16年以降がいいかな
ヘッドライト割れも聞かないし謎エンストもない感じ
チェーン、タイヤはどの年式も要交換

607 :774RR:2022/12/28(水) 10:26:43.43 ID:QkmuGyXq.net
>>605
上でも言われてるようにヘッドライトガサガサ病ぐらいかな
後は Ninja 250と同じような製品クオリティー だと思う
エンジンは KLX だからめちゃめちゃ頑丈だ

608 :774RR:2022/12/28(水) 10:50:48.00 ID:qY2ZHsw2.net
ありがとうございます。

609 :774RR:2022/12/28(水) 11:52:58.85 ID:HTVt7Xxq.net
>>608
あと足回りリンク部分のグリスアップはしたほうがいい
そんなに難しくないし動き変わる

610 :774RR:2022/12/28(水) 11:58:08.81 ID:qY2ZHsw2.net
了解しました。
冬の間に手に入れて整備します。

611 :774RR:2022/12/28(水) 14:56:01.42 ID:v6jPjQrY.net
あー早くタイヤ交換したいぜ
13000キロ乗ったし替え時だよな

612 :774RR:2022/12/28(水) 18:45:58.80 ID:dhlekO52.net
タイヤ変えたら感動するレベルで変わる?

613 :774RR:2022/12/28(水) 19:30:13.28 ID:ZrW+8t+i.net
純正からの変更ならわかると思うわ
俺はBT39にしたけど全然違ったな

614 :774RR:2022/12/28(水) 20:11:15.75 ID:KGb0L9HY.net
KawasakiにはBRIDGESTONEだよね

615 :774RR:2022/12/28(水) 20:25:03.64 ID:v6jPjQrY.net
IRCのRX-02に変えようと思ってるんだけど、純正のTT900ってあんま良くないって話だから(個人的には特に不満無し)少しは変わるだろうな
良い方に

616 :774RR:2022/12/28(水) 23:46:22.90 ID:F8iuOgdz.net
RX-02はいいタイヤだけど峠を楽しみたいならあんまりおすすめしないかなぁ
ツーリングとか街乗りメインならバッチリね

617 :774RR:2022/12/29(木) 11:26:15.76 ID:g3K4iCaD.net
RX-02に交換して1万7000キロ。タイヤの形が台形になってきてプラスチックみたいに固くなってる。年開けたら交換しにいこう

618 :774RR:2022/12/29(木) 13:22:12.63 ID:LS+TjLvv.net
車もバイクもタイヤなんてヒビ出てきたら柔軟性失われてきたって事だし
怖くてスリックサインまでいってなくても換えてる
未だに純正ってそんな状態でも平気な位に
大人しい運転してそうだし何にしても十分満足いくやろ

純正は8000位でヒビの前にスリックサイン来てRX02に換えて、
RX02も1.1万㎞位でスリックサインまで減って今BT39
BT39とRX02は正直違いは分からん
別に荒い運転してるでも無く流れに合わせてるだけだけど
よくまあ皆そう1万後半とかまで持つねえ

619 :774RR:2022/12/29(木) 14:26:23.70 ID:4iH1e/PV.net
ということは人よりも荒い運転をしていてその自覚がない若しくは安全運転の基準が糞なんでしょうね

煽ってる訳じゃないけど

620 :774RR:2022/12/29(木) 16:24:09.24 ID:LS+TjLvv.net
煽る訳じゃないけどとか言えば煽りにならないとか思ってる時点で脳に障害有りそう
とでも煽り返しといた上で荒らしたい訳でもないのでこれで仕舞いにしといて

まあ消耗なんて交通状況次第だしそんなもんかと自己完結

621 :774RR:2022/12/29(木) 16:26:29.66 ID:8oKmdMN4.net
乗り方の癖や路面状況もあるしね
差が出るのも仕方ない

622 :774RR:2022/12/29(木) 16:40:36.57 ID:4iH1e/PV.net
車もバイクもタイヤ交換なんてしたことないしね
1万も走らないで交換が必要って俺よりも運転が荒いのは確実だから

自分のこと普通だと思い込んでるのは笑える
それを自覚できてないって脳に障害があるとしか思えない

623 :774RR:2022/12/29(木) 16:53:45.45 ID:qooqFxHP.net
>>622
>>619で煽っておいて煽ってるわけじゃないとか言ってる時点でお前のほうが相当やべー奴だぞ

624 :774RR:2022/12/29(木) 19:30:40.83 ID:c5w6x8yJ.net
まあ減ったら替えればいいだけ
ご安全に。

625 :774RR:2022/12/29(木) 22:30:46.93 ID:sXp/VKmd.net
タイヤ交換したことないってなに自慢だ?!

626 :774RR:2022/12/30(金) 00:10:41.58 ID:4d0x0XAG.net
年間3000〜3500位しか乗らないから中々タイヤ交換までいかん
でも2017年モデルのバイクだしそろそろ変えないとな

627 :774RR:2022/12/30(金) 06:59:07.72 ID:1rTM9vOo.net
買ったどー!

来月くるぞー
雪で乗れないけど

628 :774RR:2022/12/30(金) 08:42:19.43 ID:oMDUuKTU.net
>>627
おめいろ!

629 :774RR:2022/12/30(金) 09:39:00.15 ID:1rTM9vOo.net
>>628
あざざます

630 :774RR:2022/12/31(土) 00:10:26.86 ID:WVjAqDJv.net
>>627
いらっしゃあい!

631 :774RR:2022/12/31(土) 08:13:50.32 ID:tUU3+3l0.net
車体来てないのにパーツ漁ってます。

カッコだけでいいからエンジンスライダーつけたい

レバーガードもいるかなぁ

632 :774RR:2023/01/02(月) 19:12:52.90 ID:Gp6QaLPd.net
エンスト問題と始動悪いのってどこまで関連性あるんだろうか
暖気終わると快調なんだがなぁ
燃料ポンプの圧力でも落ちてんのかな

633 :774RR:2023/01/02(月) 19:27:00.52 ID:chdi/9Uk.net
プラグ変えてる?

634 :774RR:2023/01/02(月) 23:00:04.24 ID:82DcyCUH.net
ECU壊れてるんじゃない

635 :774RR:2023/01/08(日) 15:33:21.16 ID:RQTm34fc.net
エンスト問題はもう対策出来るが?

636 :774RR:2023/01/08(日) 16:28:48.08 ID:Ubov3wnp.net
レギュレーター交換だっけ?

637 :774RR:2023/01/08(日) 20:36:09.35 ID:e4dUCmjv.net
>>635
今日カワサキ行ってオイル交換ついでにそんな話題になったがとくに情報無いようでしたが有効打あるんすか?

638 :774RR:2023/01/09(月) 11:20:55.20 ID:6xc5OgLx.net
取り敢えずバイクだけ来ました。

春まで一通り整備します

639 :774RR:2023/01/09(月) 11:34:51.86 ID:gl7KyNDS.net
>>638
げきおめ!

640 :774RR:2023/01/09(月) 12:02:28.69 ID:6xc5OgLx.net
あざざます
やはり、リアのリンク廻りが硬いのでバラしてグリスアップですね。
時間見てコツコツやります

641 :774RR:2023/01/09(月) 17:41:45.46 ID:g4Y2l0IC.net
https://twitter.com/sus441/status/1540220902037942272?t=r3rQCX0lKFAYZY0MKy-WZA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

642 :774RR:2023/01/09(月) 20:54:54.08 ID:/gGbsuNh.net
やはりECUか…
それにオイル1500km毎とか贅沢なバイクだなおいw

まあ楽しいバイクだから可愛がってやるか

643 :774RR:2023/01/12(木) 20:19:34.40 ID:8xhIo98r.net
MBRtechのクイックシフター気になってるんですが、使ってる方いますか?

644 :774RR:2023/01/13(金) 15:21:28.62 ID:Lh1cEvdX.net
本日無事に自分の2016緑は20万にてドナドナされて行きました(泣)
とても素晴らしいバイクでした…
このSLスレも大変参考にさせていただきました。バイクを降りることを決めた友人の390DUKEに乗り換えます。
ありがとうございました!!

645 :774RR:2023/01/13(金) 15:27:48.73 ID:laYu7Iz5.net
>>644
高いな
総走行距離は何km?

646 :774RR:2023/01/13(金) 15:46:22.46 ID:Lh1cEvdX.net
>>645
新古で買って仕事で余り乗れなかったので
走行距離は6200km

アップスでオンライン相見積り
195000円

近場レッドバロン
201000円

ちなみにETC、USB、RKチェーン、リアシートカバー、各種書類&予備キー完備
もう一声行けそうな気もしたけど時間がなかったので友人の希望額20万で決めました。

647 :774RR:2023/01/13(金) 21:01:00.23 ID:M7qBQVyC.net
390dukeも軽いよな。
新型rc390の方も気になる、かなりパンチ力があると聞くが。
外車なのがなあ。

648 :774RR:2023/01/13(金) 23:43:30.40 ID:ddcpMwCU.net
Apriliaを買うことはあれども
KTMを買うことは絶対にない

649 :774RR:2023/01/14(土) 00:36:24.21 ID:vLd5A53t.net
壊れすぎだよなKTM
ディーラー近くに住んでないと怖い

650 :774RR:2023/01/14(土) 01:00:49.76 ID:cNxGFKEC.net
中型以下のKTMはなぁ…

651 :774RR:2023/01/14(土) 09:28:11.68 ID:vLd5A53t.net
>>650
なんでなんだろうな
小さいのだけ生産国か違うか、電装やエンジンが他社製とかだったりすんのかな

652 :774RR:2023/01/14(土) 13:00:21.97 ID:wcHpEjzr.net
日本のメーカーより優れたバイクなんて無いから羨ましくもなんともない。

653 :774RR:2023/01/14(土) 16:52:23.87 ID:SdiQ10i0.net
>>652
大きいのはオーストリアで作って小さいのはタイで作ってるみたいよ
カワサキと変わらんのに何故こんなに差が

654 :774RR:2023/01/14(土) 17:44:11.72 ID:jKtO5dtg.net
同じ馬力でても、日本のメーカーのエンジンをこえるのは無理だよ。
馬力 燃費性能 トルク トータルで適うわけない

655 :774RR:2023/01/17(火) 23:37:44.21 ID:4QNePZ07.net
カワサキが現行販売してる250cc単気筒エンジンで新型SLに使えそうなやつある?

656 :774RR:2023/01/17(火) 23:53:22.56 ID:nUav86Wa.net
>>655
SLやな

657 :774RR:2023/01/18(水) 00:29:06.32 ID:lYZ9dsuK.net
ホンダのcb250rのエンジンで新型SL作ろう
車重145キロくらいで作れるんじゃね?

658 :774RR:2023/01/18(水) 08:18:32.62 ID:WFVs9a87.net
>>656
排ガス規制通らんから終わったんやで
>>657
そうそうあのエンジンなら新型SLにピッタ…
っておい!! Σ⊂(゚Д゚ )

659 :774RR:2023/01/18(水) 08:43:54.58 ID:Isz1g+I0.net
売れそうならキャタライザーいじって燃調いじって無理やりでも規制通すと思うけど。

660 :774RR:2023/01/18(水) 08:52:06.35 ID:6MtZOFnX.net
>>655
230だけどKLX230SM

661 :774RR:2023/01/18(水) 11:01:59.81 ID:augO3JT8.net
タイでは2023モデル出るんだな
アンダーカウルの色が他のモデルと違ってグレーでカッコいい
https://i.imgur.com/k0zOvfc.jpg
https://i.imgur.com/dYtcvN9.jpg

662 :774RR:2023/01/18(水) 11:52:15.21 ID:TU0eWhbE.net
>>661
ぐぬぬ…
外装だけ欲しい

663 :774RR:2023/01/18(水) 13:48:56.41 ID:DnMDhd6d.net
>>661
そろそろモデルチェンジしないのかね?
人気ないならこんなに色変えて出し続けないだろうし

664 :774RR:2023/01/18(水) 16:55:01.58 ID:KLc6lJcm.net
東南アジア方面の国々では単気筒になんの偏見もないから販売継続なんだろうな
日本でももう少しSLのコンセプトに需要があればリニューアル再販の可能性も出てくるけど……どう考えても厳しい(泣)

665 :774RR:2023/01/18(水) 16:56:07.70 ID:/mk/7bqj.net
>>654
日本はスポーツVツインから撤退したから
スポーツVツイン乗るならもう外車しかなくない?

666 :774RR:2023/01/18(水) 17:39:21.21 ID:PAzqPdHl.net
スポーツVツインの定義がよく分からんけど、ドゥカティがV4移行したから残っているのはKTMの1290DUKE系くらい?

667 :774RR:2023/01/18(水) 17:50:41.19 ID:hPeLoGoS.net
ショートストロークのVツインはスーパーデュークが最後の星かな
SV650も無くなるみたいだし

Vツインは性能も音も申し分ないんだけど金がかかりすぎるんだろうな

668 :774RR:2023/01/18(水) 20:09:24.89 ID:lYZ9dsuK.net
250ccなんて全部単気筒で良いと思うよ
SLはトルクも高回転も十分

669 :774RR:2023/01/18(水) 21:24:22.90 ID:ReddJCWG.net
>>668
ほんっソレ

670 :774RR:2023/01/18(水) 22:25:02.57 ID:LaG8wTe2.net
今の若者のバイク離れには本当呆れる
部下の若い子に
「社会人なら自分のバイクを持て!」と
何度も口酸っぱく説教して、この間やっと購入したと
報告してきたから聞いてみれば……

電動アシスト自転車・・・

会社に恥掻かせる気か!って叱ったよ
思わずスポロレを叩きつけようかと思ったわ

671 :774RR:2023/01/18(水) 22:34:23.83 ID:PAzqPdHl.net
コピペ?

672 :774RR:2023/01/19(木) 02:21:40.35 ID:rdelSyFA.net
>>667
とりあえず今年はSV650新色出たね

673 :774RR:2023/01/19(木) 13:39:48.57 ID:wljNd0nK.net
久々に実走してるNinjaSL見たわ
正面しか見てなくてピカピカだったから125のやつかもしれんが

674 :774RR:2023/01/19(木) 23:32:37.37 ID:4YouacPm.net
>>669
2気筒は400ccからで十分
250単気筒は燃費もトルクもスピードも十分
1番効率が良い
スヴァルトピレン401みたいにビッグシングルでも良いくらいだし

675 :774RR:2023/01/20(金) 03:46:47.29 ID:RwW+V6Q7.net
スヴァルトピレン401がビックシングル?
701の書き間違い?

676 :774RR:2023/01/20(金) 12:36:01.47 ID:sPUaprDa.net
>>674
あんなツマランバイクどこがいいの
SLの比較にならんよ

677 :774RR:2023/01/20(金) 13:36:24.91 ID:Ns9stj+y.net
DRZやWRみたいなもっとパワフルなエンジンもよいけど
車体が頑丈に重たくなるだろうから250SLはこれはこれでいいバランスとも思う

678 :774RR:2023/01/20(金) 14:20:29.44 ID:RwBZSfjd.net
600のSSでも重いなぁと思うからね
SLにまたがるとホッとする

679 :774RR:2023/01/20(金) 16:14:26.62 ID:ZcMcGCZ/.net
ZXR250とSLの2台持ちだが、エンジン特性が違いすぎて面白い。

まぁ、今年はZXR250はほとんど乗らなくなると思う。
ZXR250保管計画に移る

680 :774RR:2023/01/20(金) 16:15:20.21 ID:69l4WU3G.net
このおもちゃ感覚が良い

681 :774RR:2023/01/21(土) 11:25:58.50 ID:H/Vgm9rf.net
しかし整備性悪いなこのバイク

682 :774RR:2023/01/21(土) 13:16:39.61 ID:/1JjYAe4.net
>>681
カウル外すのがめんどくさいんだよな
レーサーみたいにスパスパッと外せないものかのぉ

683 :774RR:2023/01/21(土) 15:18:42.63 ID:c2DYJfgz.net
>>682
スクリーンの内側が汚れてたから外そうとしたらミラー外しただけでは外れないんだね
オイルフィルター替えるのにもサイドカウル外さないといけないしオイル入れるのも横の樹脂のカバー外さないといけないし結構整備性が悪いと思った

684 :774RR:2023/01/21(土) 15:33:15.27 ID:Pmon0lOG.net
ミラー外して
メーター周り外して
その内側のネジ2箇所外してカウル毎前に引っこ抜く

685 :774RR:2023/01/21(土) 16:54:40.87 ID:H/Vgm9rf.net
>>684
ありがとう!
682に若くておっぱいが大きい彼女ができますように!

686 :774RR:2023/01/21(土) 17:10:27.76 ID:Pmon0lOG.net
>>685
ヘッドライト下のファスナーもハズサないとだめかも。
あとフロントのサイドカウルの前の方少し両サイドに開いてな

687 :774RR:2023/01/21(土) 17:31:49.47 ID:H/Vgm9rf.net
>>686
スクリーン外すだけでそんなに手間がかかるんっすか・・・

688 :774RR:2023/01/21(土) 17:49:26.79 ID:Pmon0lOG.net
スクリーンがフロントカウルにビス止めされてるから
スクリーンの内側の黒いやつも

689 :774RR:2023/01/21(土) 18:09:46.52 ID:H/Vgm9rf.net
>>688
ありがとう・・・今度やってみる・・・・

690 :774RR:2023/01/21(土) 19:23:51.02 ID:HCnKDIqz.net
>>681
キャブとかプラグのアクセスがめっぽう悪い
まあそんな頻繁に触るものではないが…

691 :774RR:2023/01/21(土) 22:25:11.18 ID:wbbiOIzs.net
いやーキャブはないよ。

692 :774RR:2023/01/22(日) 04:49:12.81 ID:5GutJBAB.net
プラグの上にフレームがあるしプラグ穴が狭いから、使える工具が見つかるまでプラグレンチ2本、プラグソケット3本も買ったわ

693 :774RR:2023/01/22(日) 07:42:12.03 ID:QGFnRxA6.net
>>691
ごめんスロットルボディですね

694 :774RR:2023/01/22(日) 08:06:12.25 ID:QD5oPKF9.net
>>692
まだ純正のままだけどそろそろ交換した方が良い距離だから良ければ使えた工具教えて下さい

695 :774RR:2023/01/22(日) 08:41:35.33 ID:ZJyiUmPf.net
>>694
薄口首振りタイプ
700円くらいであるよ

696 :774RR:2023/01/22(日) 10:15:41.52 ID:5GutJBAB.net
>>694
Amazonでベストセラー、一位の
トネ(TONE) プラグソケット(6角・マグネット付) HP3P-16S 差込角9.5mm(3/8") 二面幅16mm
が使えました。これに前から持ってたラチェットハンドルに延長アダプターをつけたら回せました。持ってるメガネレンチでは左右に振れなくて締めれなかった。

逆に使えないのはエーモンの4950とか8844他にはキタコの2ウェイプラグレンチなんかは、穴に入らなかったり入っても回せなかったりして使えなかった

697 :774RR:2023/01/22(日) 13:17:28.13 ID:iPBBhLlp.net
4950でふつうにできるけどな、
真上から挿せないから、コツはいるよね。

698 :774RR:2023/01/23(月) 18:43:03.98 ID:6TUR/K/J.net
>>695.694
ありがとう
交換時はそれで行ってみる

699 :774RR:2023/01/23(月) 19:27:27.03 ID:+5MdZwG1.net
中古で買ってかかり悪いから、プラグDX買って交換したらイリジウム入ってた。

で、原因がプラグじゃなくてエアクリ詰まってたOTL

700 :774RR:2023/01/23(月) 19:37:19.41 ID:z6aVIGfM.net
>>698
ガンバ
こうやって調べるのも楽しいよな

701 :774RR:2023/02/02(木) 14:11:16.05 ID:Gv+8hJIA.net
単体で見るとそんなに小さく見えないけど(俺のcb250rと並べて小さいんだなと分かるくらい)、跨ってみるとコンパクト感凄いな

702 :774RR:2023/02/02(木) 20:20:41.01 ID:2iOl6+f0.net
先日売却した俺のSL買い手募集中
https://i.imgur.com/Jrqll0I.jpg

703 :774RR:2023/02/02(木) 20:45:39.74 ID:RjlSGXpa.net
ちょっと高いよね
乗り出し30万位がいい

704 :774RR:2023/02/02(木) 23:15:24.84 ID:6PDYoAaq.net
>>703
個人売買なら相場そんなもんでしょ
ただし保証は付けられんけど

705 :774RR:2023/02/03(金) 07:53:54.70 ID:p999VsrU.net
走ってないからそんなもんじゃね?

706 :774RR:2023/02/03(金) 08:31:50.10 ID:PzkfbmAY.net
でも新車で43万って考えると高いよ
中古車全体に言えることだけど

707 :774RR:2023/02/03(金) 08:39:08.74 ID:6FV8HdnO.net
>>702
ちなみにいくらで売れたの?

708 :774RR:2023/02/03(金) 09:53:34.39 ID:MxPkwYuU.net
20万

709 :774RR:2023/02/03(金) 11:04:06.10 ID:zt6wC6Qv.net
25万でオレが欲しかったわ

710 :774RR:2023/02/03(金) 11:56:58.20 ID:8jpeguGZ.net
>>708
税抜36万だからさっ引き16万入る
軽く整備して綺麗にして店の取り分乗せて、って考えるとまあ妥当やね

711 :774RR:2023/02/03(金) 12:22:12.93 ID:p999VsrU.net
現行って、1ps低いよな

712 :774RR:2023/02/04(土) 15:36:17.89 ID:cUAcz6e4.net
デイトナのDユニットつけようとしたけどスペース無くて困ってます。みんなどこにつけてますか?

713 :774RR:2023/02/04(土) 21:56:04.56 ID:yWWytECB.net
メインシートとサブシートの間にあるステーの下に押し込んでる

714 :774RR:2023/02/04(土) 23:35:22.94 ID:zxg7684O.net
なんだかんだでこの250ccで十分なんだな

715 :774RR:2023/02/05(日) 00:58:16.18 ID:mka/qcTO.net
SLはいいぞおじさんですが
次のバイク候補が見当たらない。

716 :774RR:2023/02/05(日) 03:42:05.24 ID:v1OtKZbl.net
俺も次乗る候補が無いから思い切ってスクーターに乗り換えるわ
150〜250の

717 :774RR:2023/02/05(日) 03:45:04.02 ID:Uy+aSFo2.net
ZX-4Rとか出してる暇あったらninja400SLを出せよ
カワサキは馬鹿なのか?

718 :774RR:2023/02/05(日) 07:42:41.78 ID:as2BJIY6.net
250SLでも売れなくてすぐ販売停止になったのに400SLが売れると思うの?

719 :774RR:2023/02/05(日) 07:49:40.63 ID:Uy+aSFo2.net
155kg61psで出せば売れるだろ
はやく出せよ

720 :774RR:2023/02/05(日) 10:19:43.50 ID:S3ZuFKui.net
それ、扱える?

721 :774RR:2023/02/05(日) 11:22:23.58 ID:mDjq8bv4.net
単気筒やシングルディスクってだけでキッズは敬遠するからな

722 :774RR:2023/02/05(日) 11:54:56.89 ID:v1OtKZbl.net
車重150キロちょいなら40psで十分すぎるでしょw

723 :774RR:2023/02/05(日) 13:53:35.06 ID:QZfsWwYx.net
でも体重的にキッズじゃないと軽量バイクの恩恵がないよな

724 :774RR:2023/02/06(月) 04:37:28.86 ID:qj1C968Y.net
>>724
でもパラツインNinjaにデブが乗ったパワーウエイトレシオとSLにデブが乗ったパワーウエイトレシオを比べてもまだSLの方が小さいから

725 :774RR:2023/02/06(月) 07:57:31.75 ID:ZD7roJoV.net
自分にレス!

726 :774RR:2023/02/06(月) 12:16:56.50 ID:l4rf6w3/.net
上級者のプレイだよなぁ

727 :774RR:2023/02/06(月) 13:45:23.21 ID:n4IdBxQ+.net
モトクロッサーならまだ登録できる2ストが結構あるから楽しそう
100万前後するけどさ

728 :774RR:2023/02/06(月) 19:57:36.09 ID:kk/hUahI.net
現行とは?

729 :774RR:2023/02/06(月) 21:09:14.81 ID:4FzrAhWk.net
ジクサーはどうよ?

730 :774RR:2023/02/07(火) 07:02:02.42 ID:DTcmGB86.net
>>728
https://hayasaka.co.jp/motorcycle/jp/kawasaki-ninja250sl-x-%e7%b5%b6%e7%89%88%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%ab%e6%96%b0%e8%bb%8a%ef%bc%81%ef%bc%9f/

731 :774RR:2023/02/09(木) 10:12:45.04 ID:lqknnIWa.net
外すとき信じられないほど硬かったんだけどこのバイク出荷時のドライブスプロケットの締付トルクどうなってるんだ

732 :774RR:2023/02/09(木) 14:41:49.40 ID:by90HsLn.net
>>731
あるあるです

733 :774RR:2023/02/09(木) 14:45:55.46 ID:GRL27DY2.net
量産品は組付け精度のばらつきが大きいからレースやる人は1度全バラにして組み直すという
時間が経って固着すると締め付けトルクの3倍の力が必要という

734 :774RR:2023/02/09(木) 14:46:43.93 ID:uXoMErkn.net
タイ生産なら普通の事、CBR250Rのスプロケボルトが外れないのはレースやってる人なら常識になってるくらい
外れるくらいなら強く締めろってことになってるのかもしれん

735 :774RR:2023/02/09(木) 16:48:44.53 ID:RiLMqmB5.net
>>731
固着もしてるしな
俺はインパクトで外した

736 :774RR:2023/02/09(木) 19:54:58.11 ID:TFU68YSl.net
エアーでもマキタでもハイコーキでもいいからインパクト持ってると捗るよな

737 :774RR:2023/02/09(木) 20:13:17.83 ID:xh9M+68e.net
RYOBI14.4 マキタ14.4 日立14.4 BOSCH18 エアーと
仕事柄持ってるけど、パワーはBOSCH
使いやすさは日立かなぁ
パワーはエアーが段違いだけど、エアーは調整めんどくさいのと、コンプレッサーいるからねぇ
マキタは微調整効かない感じだけど、タイヤ交換には向いてるかな(雑に使える)
RYOBIは今から買うなら勧めない

738 :774RR:2023/02/10(金) 00:29:20.53 ID:5MzVbbtN.net
外すだけなら中華でもいいよね?

739 :774RR:2023/02/10(金) 07:29:03.65 ID:dl2JGfzW.net
14.4Vのインパクトは力がない

740 :774RR:2023/02/10(金) 08:46:37.53 ID:qj+ZS5v4.net
あとスプロケ外してから気付いたけどこのバイクハブダンパーないのはむしろ良いな
他のロードスポーツ系の250ccクラスもついてないのが主流なの?

741 :774RR:2023/02/10(金) 08:55:22.27 ID:IWuqmlEK.net
>>739
14.4Vのも、はものによっては175Nあるけどな。
DIY用はいいとこ145Nくらいだろ

家庭用だと、18Vでも180N程度

BOSCHが18Vで300N以上でてるから頭おかしいけど
緩めで600とか、いくからな
どうしてもだめなときしかBOSCHは使わない、重いし。

742 :774RR:2023/02/12(日) 14:55:19.61 ID:DYH+LcN5.net
3点交換に2時間かかった
フロントのナットが硬すぎてエアインパクトでも外れなかったから
バーナーで炙って1mぐらい延長したスピンハンドルでフルパワーでやっと外せた
どうしても外せない人は最悪バーナー使う覚悟を…
https://i.imgur.com/SSCvUVv.jpg

743 :774RR:2023/02/12(日) 15:22:48.11 ID:sd73obTK.net
二本だし付けたる心意気をかう
バーナーでピザトースト炙りたい

744 :774RR:2023/02/12(日) 16:12:02.34 ID:m4IeskYM.net
二本出しだからって性能アップはないけどね
むしろ重心だけで考えれば最近のマスの集中化トレンドとは真逆を行くバランスでデメリットのほうが多い可能性すらある

745 :774RR:2023/02/12(日) 18:10:25.06 ID:skRNP+k2.net
リアサスがオーバーヒートしそうな取り回に見える

746 :774RR:2023/02/12(日) 18:31:48.11 ID:V6HHcPAV.net
単気筒を二本出しにして、なんか意味あるの?

747 :774RR:2023/02/12(日) 18:42:23.39 ID:Q9qY1iSS.net
今はなきレッドモールレーシングのおっちゃんが言ってた
パワーを出すと音量が上がるから二本だしなんじゃ

世間の原付小僧の評価
普通にうるさいし遅い

748 :774RR:2023/02/12(日) 20:00:40.16 ID:m4IeskYM.net
取り付けててなんだけどフェンダーレスもできないし
荷掛フックの取り回しもかなり制限されるし
何より出先でコレ2気筒?って聞かれるくだりもめんどくさいぞ

749 :774RR:2023/02/12(日) 20:46:12.00 ID:/ckuz9gf.net
ロマン装備だろうけど、moto3マシンだって単気筒250で2本出しだから無意味ってわけじゃないんだろう

750 :774RR:2023/02/14(火) 14:55:20.77 ID:RrzE20sb.net
Moto3マシンはそもそもEXポートから分かれてるから参考になるかどうか
まあ二本出しを採用してるって事は重量増以上の性能向上が見込めるって事だろうけど
市販車の回転域で恩恵があるかどうかは分からん

751 :774RR:2023/02/15(水) 00:11:56.60 ID:YoiXeoqB.net
klx230SM乗ってみたけど悪くはなかった
次の候補にしても良いが、アフターパーツあるのこれ。
なぜ俺はSLと言いSMと言い、不人気車に目をつけるのか…

752 :774RR:2023/02/15(水) 01:06:17.27 ID:eU2G9ZDm.net
乗り換えるとあのバイクカバーの中ガレージで寂しく鳴り響く爆音ファンの音が聞けなくなるぞ

753 :774RR:2023/02/15(水) 01:25:35.04 ID:9+fuxLV9.net
GPレーサーまで行くとエアロパーツで排気を効率よく引き抜いたりブロウンディフューザーのように排気もエアロとして使うレベルだろうから市販車とは違うだろうな

754 :774RR:2023/02/15(水) 13:37:20.27 ID:SrR56lTz.net
俺達が出来るのは放屁を利用して加速するくらいか

755 :774RR:2023/02/15(水) 15:46:01.54 ID:O+ED64tF.net
5キロ痩せろ

756 :774RR:2023/02/19(日) 17:46:33.32 ID:01OiKvFM.net
SLってプロが乗ると他の250スーパースポーツよりタイム速いんだよな
馬力29しか無いのに丸山が乗って一番速かった

757 :774RR:2023/02/20(月) 21:52:45.42 ID:khpYGgSW.net
>>756
250スーパースポーツがなにを指してるかにもよるけど吊るしで負けちゃうのCBR250RRぐらいじゃないか
素人の自分でもミニバイク向けコースだとNinja250やR25よりSLのほうが好タイム出せてるよ

758 :774RR:2023/02/22(水) 00:16:50.05 ID:dORDgL1q.net
ここでおもむろに一句
SL乗り4R出ても高みの見物

759 :774RR:2023/02/22(水) 00:31:08.83 ID:W3W/APmi.net
上手い奴は何乗っても速い

760 :774RR:2023/02/22(水) 08:10:41.34 ID:ZtmvNlQ2.net
元トラック運転手だけど同意
軽四でも運転上手い奴は大きいトラック乗っても上手い

761 :774RR:2023/02/22(水) 08:22:08.80 ID:gAwvdlkV.net
パワーが有って重たいほど扱いが難しくなる

762 :774RR:2023/02/22(水) 13:32:10.16 ID:e5NDitnq.net
Ninja400SLはいつ発表ですか?

763 :774RR:2023/02/22(水) 13:43:19.52 ID:mkjfkjSD.net
ボアアップするにしても300ccぐらいが限度じゃねーか
寸法データを自分で作ってから業者に出すと20万円ぐらいで作ってくれるようだが

764 :774RR:2023/02/22(水) 23:00:12.93 ID:nLoc48EY.net
400までいくとデュークとかRC390買った方がw

765 :774RR:2023/02/23(木) 02:26:07.51 ID:J3G941+i.net
それなら素直にスヴァルトピレン401買うよ

766 :774RR:2023/02/23(木) 08:31:33.54 ID:C50tlLCi.net
>>765
方向性違うゴミ

767 :774RR:2023/02/23(木) 09:32:42.32 ID:uubnLCXg.net
ピレンはオフ系の車じゃね?

768 :774RR:2023/02/23(木) 13:24:01.23 ID:+Wf3lL6C.net
他の車種で流用できるバックステップないかな

769 :774RR:2023/02/23(木) 18:54:58.74 ID:t2KWNiuY.net
知り合いにwr250乗せて貰った。
同じ250とは思えん位馬力があるような。。
面白そうだが足が全然付かない無理。

次はマジで何にするか迷う。
ジクサーとかどうなんだろ。

770 :774RR:2023/02/23(木) 20:04:12.23 ID:6gbu/3o7.net
新車で買うならジクサーよりCB250Rの方がいいんじゃね

771 :774RR:2023/02/23(木) 20:05:57.90 ID:sFb0kzvc.net
スポーツ走行のスペック的にはCB250Rが完全上位だよ
ただし値札はジクサー勝る。本体価格も燃費もね
現行でこの手のバイクの最強だとやはりKTMになるけどあれは各部の消耗品の交換頻度がなかなかえぐい

772 :774RR:2023/02/23(木) 20:19:19.56 ID:vFsDtdO8.net
CB300Rが手に入るなら結構良いかも
レブルなんかもそうだけど300は劇的に乗りやすくなると好評
ボアアップじゃなくストロークアップだから簡単に変更できないんで車体毎買っちゃったほうが現実的

773 :774RR:2023/02/23(木) 20:20:09.54 ID:/qFQBn8S.net
DUKEは操作性は最高なんだけど各部の劣化がかなり早いと聞いてなぁ

774 :774RR:2023/02/23(木) 20:22:52.89 ID:KDGvXxmz.net
デューク、やたらと中古価格安いのはそう言う事なのかな

775 :774RR:2023/02/23(木) 20:24:15.84 ID:6gbu/3o7.net
KTMの消耗部品は安いとかどっかで見た気がするけど390のレビューかなんかだったか

776 :774RR:2023/02/23(木) 20:34:11.20 ID:XkNATIG2.net
DUKEはエンジンは丈夫だけどね
脚が定期オーバーホール必須
まあDUKEが悪いっていうよりWPのサスペンションが性能に振りすぎてて耐久性がないって話なんだけど
レーシングスペックというのはそういうもんだから仕方ない(オーリンズとかもそうだし)

777 :774RR:2023/02/23(木) 20:36:27.11 ID:R5evapMF.net
国産だってまめにメンテしないと性能落ちるけどやらんだろ?

778 :774RR:2023/02/23(木) 20:37:41.68 ID:XkNATIG2.net
>>774
あれは売れる台数より本国から押し付けられる数の方が多いから単純に余ってるらしいw

779 :774RR:2023/02/23(木) 20:39:13.21 ID:kXBmJqD0.net
俺はみかん色が嫌いだから選択肢から真っ先に外れたけどオレンジ色大丈夫ならかなりいいバイクだと思うよ

780 :774RR:2023/02/23(木) 21:00:39.55 ID:dS695p6e.net
>>779
KTMってオレンジ色以外無いのかね?
ショールーム前通ってもオレンジ×白しか見ないね

781 :774RR:2023/02/23(木) 21:07:35.61 ID:4/aX2CzG.net
メンテナンスさぼって純正より性能定価してるオーリンズとかよくあるよな笑

782 :774RR:2023/02/23(木) 21:15:34.57 ID:4DtC4diN.net
純正だってオイル漏れて初めてメンテするやつがほとんどだけどそれじゃ性能云々じゃないわな

783 :774RR:2023/02/23(木) 21:18:59.98 ID:REDb1DOg.net
>>780
黒もあるらしいよ
5ちゃんで教えて貰って気を付けて見てたら確かに居たよ。

784 :774RR:2023/02/24(金) 11:45:23.46 ID:Y344vyrs.net
オレンジってレスキューの色だからなぁ

785 :774RR:2023/02/24(金) 20:12:20.66 ID:BWYirGwM.net
オレンジは試作機ぽくてしゅき

786 :774RR:2023/02/24(金) 20:57:43.31 ID:ZcaHCPGL.net
外車はハイオクだから嫌です
燃費も悪いしパワーもない

787 :774RR:2023/02/25(土) 20:53:42.95 ID:JpzNjDIP.net
SLも燃費良いと思ったこと一度もないけどな

788 :774RR:2023/02/26(日) 13:53:19.41 ID:d0YJm7yn.net
単気筒の割に伸びないよね
どうせなら40くらい伸びて欲しかったけど街乗りメインだと30そこそこだったな
楽しかったからいいけど

789 :774RR:2023/02/26(日) 13:58:39.35 ID:xbLhy3uI.net
こういう海外組み立てのバイクはベアリングを国産に打ち替えたりチェーンを国産にするなんかでもそこそこ良くなる
ベースのエンジンが旧世代というのはどうにもならんが
空力面の改善でも1割ぐらいは改善するかもね

790 :774RR:2023/02/27(月) 11:12:39.11 ID:rUEUrrTi.net
慣らしで4000か6000しばりくらいでとことこ走ったときはさすがに45くらいいった記憶がある

791 :774RR:2023/02/27(月) 12:28:06.51 ID:mSQGzPf6.net
オイル交換行ってきたらオイルにじみが出てるらしい。このエンジンではよくあるらしいけど、エンジンの下見たらゴムみたいなのが垂れてる

後、ベスラのブレーキパッドも交換してもらったけど、1万7000キロ使っても2割ぐらい残っててローターの方がかなり削れてるらしい。

デイトナ赤パッドは6000キロでなくなるから、ローターを長持ちさせたいのなら赤パッドの方がいいのかも

792 :774RR:2023/03/04(土) 21:55:16.28 ID:eu1QMWZE.net
スプロケ変えてハイよりにしてるからリッター40位走るよ
最高でも6000回転くらいしか回さないってのもある(6速6000回転で時速100キロだった)

793 :774RR:2023/03/06(月) 01:17:51.99 ID:Boj3Bnmt.net
シートカバー付けたいんですけど純正以外に良いの無いですかね?
luimotoとか好きなんですけど他の車種用のを買って無理やり付けたり出来ないもんでしょうか?

794 :774RR:2023/03/13(月) 16:40:44.60 ID:FR/8xYRt.net
600断捨離してSLだけにした。
もう600すら重くてデカい。
スリムで軽いSLちゃん最高。

795 :774RR:2023/03/13(月) 18:07:36.99 ID:LJ3Lgtes.net
ハーレーX350
195kgで36.7ps w

楽にチギれるわ

796 :774RR:2023/03/15(水) 02:39:36.32 ID:+qid8f5C.net
もうSLの素晴らしさは一般層にはウケないって分かったからカワサキは後継機出さないだろうって諦め始めてる…
新型RC390、155kgで44psシングルだからかなり揺れてる

797 :774RR:2023/03/15(水) 03:04:36.24 ID:WwWSVOYV.net
>>796
コイツは安普請なのが受けなかったんだと思う
フルアシャスタブルの前後サスに豪華なメーター周り、35馬力くらいのエンジンで60万!
とかの方が日本じゃ受けたんじゃないかな
東南アジアじゃ違うだろうけど

798 :774RR:2023/03/15(水) 03:15:24.76 ID:rjtg9SQe.net
I-mapってどうですか?
ノーマルでも楽しいけど、もっと楽しくなりますかね?

799 :774RR:2023/03/15(水) 09:59:25.16 ID:1chNcOQ3.net
RC390は凄いバイクだよ
SLが正統進化したらああなるんだろうなって感じがした

800 :774RR:2023/03/15(水) 14:54:53.16 ID:WcY/0B5i.net
スレチだ

801 :774RR:2023/03/15(水) 21:50:20.09 ID:v8CAKGI5.net
>>798
うおお すげえええ という変化はない
中高回転域で5%増量とかの設定メインだし
ちょっとトルク増えたかな?くらい

社外マフラーいれてアフターファイヤ減少な変化はあった
燃費はあんま変わらなかった気がする

エンスト対策にはならんので先に言っとく

802 :774RR:2023/03/16(木) 06:58:01.95 ID:yDpffrgp.net
799
ありがとうございます。

エアフィルター、マフラー交換を変更した車両なら効果ある感じかな
よくわからないのが2次エアキャンセルって必要なのでしょうか?

803 :774RR:2023/03/16(木) 07:44:06.54 ID:4c0Rfp+I.net
なんでも聞くばかりじゃなく自分で試せよ

804 :774RR:2023/03/18(土) 00:02:49.27 ID:szek+ax+.net
>>798
ノーマルからスリップオン入れてしばらくしてからImap入れた時はどっちも違いはよくわからんかったけど
この前ノーマルに戻したらえらくもっさりになったと感じたからそれなりに効果ったんだと思う

805 :774RR:2023/03/18(土) 10:50:07.53 ID:K+eLiF8c.net
レブまで回せば違いはわかるよ

806 :774RR:2023/03/18(土) 21:58:47.35 ID:+U+EW8kI.net
>>802
2次エアは排ガス対策のための機能でアフターファイヤの原因対処メインかな
気になるならやればレベル
パワーアップとかはしない
作業めんどくさい
エンストとも関係ない

ついでに書けば内圧コントロールバルブはたしかにエンブレ緩和になったから乗ってて違和感感じたらやればいい
安いしね

自分がやってみた感想です異論は認める

807 :774RR:2023/03/19(日) 21:05:11.36 ID:bIp12fcN.net
皆様色々と教えて頂きありがとうございます。

少しの時間でしたが今年の初乗りしてきました。
約半年ぶりですが楽しかったです。
バランスの良さが光ってますよね。
ノーマルで2年乗ったので先輩方の意見を聞けて良かったです。
参考になります。
ありがとうございます。

808 :774RR:2023/03/21(火) 00:06:22.68 ID:12ZkZpAT.net
内圧かー
trev買おうと思ってた事もあったけど、掃除が面倒と聞いてやめてしまったw

809 :774RR:2023/03/22(水) 01:13:58.59 ID:Ohq5ynqu.net
KTMの純正買ってつけっぱだ
片方のホースクランプを敢えて付けてないから、詰まったらホースが外れるはず…!

810 :774RR:2023/03/22(水) 12:10:43.58 ID:SZRQyVin.net
バックトルクはクラッチ握って逃すから別に良いかな

811 :774RR:2023/03/30(木) 12:45:54.50 ID:y05EaldO.net
半クラでのシフトダウンむつかしいよね
プロライダーの車載の音と比べると違いに泣ける
結局ブリッピングに戻ってしまう

812 :774RR:2023/03/30(木) 21:44:50.60 ID:pIUAnDpr.net
買って6年ほどになるけど全然ぶっ壊れんぞこのバイク。乗り換え先もみつからん。

813 :774RR:2023/03/30(木) 22:17:19.71 ID:U9AKzx5H.net
>>812
俺は売る気にならず増車した

814 :774RR:2023/03/30(木) 22:42:10.94 ID:9vCKrfLY.net
このバイクとGSX-R125って、そんなにパワー差無いんだろうか

815 :774RR:2023/03/31(金) 05:22:32.11 ID:8jvZUlig.net
>>814
なぜそう思ったの?

816 :774RR:2023/03/31(金) 07:09:23.89 ID:nrOOV8zf.net
ほしいのか?
SLとまよってるのか?

817 :774RR:2023/03/31(金) 07:51:53.41 ID:eOD6iJdR.net
>>814
せめて250と比べなされ

818 :774RR:2023/03/31(金) 10:22:03.62 ID:u/TsDXrq.net
>>814
カタログ調べたら?

819 :774RR:2023/04/01(土) 15:18:55.67 ID:DFxQ1fVG.net
Z125 PROのウィンカーレンズにバッキーが発生した模様です

820 :774RR:2023/04/01(土) 23:26:05.10 ID:a5BmNA4+.net
マジかw

821 :774RR:2023/04/02(日) 21:38:53.19 ID:B2WcXdy7.net
バイク通勤も平気な気温になってきたし調子維持に気が向いたら
1L分位お散歩させる程度な半冬眠から解き放つべく洗車とオイル交換
埃塗れで煤けたZSLさんもピカピカになって心なしか喜んでおられる

洗車とオイル交換で満足して暖機で近所ぐるっと周った以外乗ってないけど

822 :774RR:2023/04/03(月) 12:10:42.93 ID:AQYGYB+x.net
リアタイヤ、2りんかんで交換してきました。3年前はIRCのRX-02工賃入れて14000円だったけど、同じRX-02に交換して1万7700円になってた

823 :774RR:2023/04/03(月) 16:06:50.27 ID:PJ/gozxl.net
>>822
タイヤ値段上がったしな

824 :774RR:2023/04/03(月) 19:40:23.90 ID:aEYc+zav.net
工賃も上がってるよ

825 :774RR:2023/04/03(月) 21:01:25.80 ID:0uTppw4a.net
タイヤはまた値上げするんやろ?
今の内に交換しとった方がええな

826 :774RR:2023/04/04(火) 03:26:05.10 ID:FjmKM9EH.net
IRCは去年の秋にダンロップとブリジストンは今月1日から値上げしてる。ミシュランは5月1日から値上げみたい

827 :774RR:2023/04/04(火) 20:27:57.54 ID:zSrzWJMM.net
自分もZSLのオイル交換してきた
もう3万8千キロ走ってるが壊れる気配すらない
今シーズンも頼むよ

828 :774RR:2023/04/05(水) 08:31:20.36 ID:a6Nf3FV1.net
シフトペダルの後ろにある細い棒の両端についてるゴムカバーがバラバラに千切れてたから、パーツリスト見て買おうと思ったらゴムカバー単体では売ってなくて、2000円ぐらいの部品ごと買わないといけないみたいだから買うの止めた

829 :774RR:2023/04/05(水) 10:23:35.64 ID:k/SdtM7F.net
こういうヤツでサイズ合うのを買えば?
リンク先の下にンダやヤマの純正品もあるから拘りなけりゃそれでも良いんじゃない?
https://www.monotaro.com/g/00499986/

830 :774RR:2023/04/05(水) 11:20:48.55 ID:qEHNhUS1.net
>>827
アジアンベアリングなのに丈夫いよね

831 :774RR:2023/04/05(水) 11:26:12.58 ID:pT8z5nuo.net
>>829
いいね
俺も買っとこう

832 :774RR:2023/04/10(月) 12:15:18.88 ID:BOTuzywq.net
燃費計算久しぶりにしたら34もあった
ガソリンメーターメモリ1になって給油したら
丁度6リットルの給油だったけど、こいつのタンク容量って11だった気がするんだが…。
残り5リットルで1メモリなのか?

しかし!SLはいいぞ!

833 :774RR:2023/04/10(月) 13:03:35.78 ID:vMrheIHS.net
>>814
こいつのガソリンメーター全然信用できなくない?
目安程度の認識しかしてない

834 :774RR:2023/04/10(月) 13:04:01.22 ID:vMrheIHS.net
安価ミススマソ

835 :774RR:2023/04/10(月) 15:13:37.57 ID:OMvdhg3y.net
残り1メモリの先に点滅ってフェーズがあるからそんなもんじゃね。
点滅時点で残り3Lとかだったかと。
あと11Lってのはタンクの容量であって普通に満タンにしても11Lも入らないって思ってる。

836 :774RR:2023/04/10(月) 15:42:43.11 ID:RfvcSY85.net
kwsk大型と二台持ちだけど比較してもSLは残量表示が当てにならんからトリップAを給油の都度リセットして走行距離で給油してる

837 :774RR:2023/04/13(木) 09:17:26.22 ID:vN1Iquoi.net
2016年ktr買っぞよろしく
単気筒軽量沼にハマってニダボとgsx-r125手放してコイツ一本でいきます!

838 :774RR:2023/04/13(木) 12:40:28.80 ID:2gRi0JXT.net
いらっしゃあい!
ちなkrtだよね?

839 :774RR:2023/04/13(木) 13:07:22.01 ID:vN1Iquoi.net
>>838
よろしく!
はい!KTRです!黒と緑のやつです

840 :774RR:2023/04/13(木) 13:27:33.69 ID:lmxAr/S/.net
ツッコミ待ちなんだろうか…。
Kawasaki Racing Team…K.R.T
まあウチの嫁ちゃんと同じ色だね。
オメ色!
https://i.imgur.com/78Keq38.jpg

841 :774RR:2023/04/13(木) 14:05:49.35 ID:e7qVxUaN.net
俺もGWに向けて早くタイヤとオイル交換、洗車をしなければ
今純正だからRX-02にしようと思ってる

トリップAを給油の都度リセットして走行距離で給油はあるあるだね

842 :774RR:2023/04/13(木) 14:58:52.88 ID:R/jT+mcn.net
250レプリカばかり乗ってたのでソレが普通だと思ってた

843 :774RR:2023/04/17(月) 14:51:37.92 ID:+1pRWi5z.net
コミネのメッシュシートカバー付けてる人いる?
サイズをMかLで迷ってるんだが、どっちが合うかなぁと

http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000483/

844 :774RR:2023/04/17(月) 17:04:44.52 ID:8KFU6J2x.net
持ってる(はずだけど軽く探しても見つからなかった)。
購入履歴見たらLサイズで買ってた。
5年近く前の話。

845 :774RR:2023/04/17(月) 17:05:29.75 ID:/ijGSVQN.net
それ持ってるから今サイズ確認したらSlimでした。これ夏に薄いズボンで乗ると生地が固くてお尻が痛いからすぐ使わなくなりました

846 :774RR:2023/04/17(月) 19:07:50.08 ID:gsbnOQIv.net
>>845
今日届いたんだけど先にそれを言って欲しかった
しかもL買っちゃったけどスリムで良かったのか
https://i.imgur.com/9D9Mzk2.jpg

847 :774RR:2023/04/17(月) 20:04:42.08 ID:gsbnOQIv.net
すまん今乗ってる車種スレと間違ったわ
でもケツ痛いのは変わらんよなぁ

848 :774RR:2023/04/17(月) 21:50:16.20 ID:9YFE7W9o.net
Zなら変わらんしょ?

849 :774RR:2023/04/18(火) 10:37:29.82 ID:7OO+QByZ.net
やっぱりMじゃ小さそうだね。
間にゲルシートか何か挟みたいので大きさに余裕あるL買うことにします。

850 :774RR:2023/04/23(日) 22:14:02.43 ID:SXpYNUjG.net
初期なんだけど、なんかエンストしまくる

851 :774RR:2023/04/23(日) 22:43:02.20 ID:KWaSnO7u.net
自分も信号待ちで発進しようとするとき、曲がるときスピード落とすとエンストする事ある。

852 :774RR:2023/04/24(月) 01:17:40.16 ID:VVr08mkp.net
デポジット入れてみたら?

853 :774RR:2023/04/25(火) 00:50:52.46 ID:O7miZSix.net
排ガス規制対策でアイドリングの燃料噴射をギリギリまで絞ってる
ちょっとアクセルを開けたら、そこからいきなり燃料を噴く(ドンツキ)
そのせいでアイドリング辺りで半クラ当てて、エンジンに負荷がかかるとエンスト多発
これは気筒数が減るほど症状が顕著になるんで、単気筒は辛い

アイドリングの回転数を上げるのが1番簡単な対策だなー

854 :774RR:2023/04/25(火) 07:52:57.57 ID:9IMw4dya.net
初期以降のECUで対策されたと聞くけど、
正直、リコールで交換してほしいわ

中古パーツも高いし、i-mapで補正するのもなぁ

855 :774RR:2023/04/25(火) 21:24:29.18 ID:gMWZLgOm.net
2016のkrtだが、エンストなんか全然しないなあ

856 :774RR:2023/04/25(火) 21:32:04.53 ID:2K/jb1vU.net
>>855
俺も同じ16KRTだが一回だけあった
渋滞の脇をゆっくりすり抜けてたらいきなりストンと落ちた
再始動したらもう問題なし
そして再発せず

857 :774RR:2023/04/26(水) 08:24:26.31 ID:OfqeZ6u2.net
>>854
個人的な感想で言えばi-mapでエンストは改善しない
あれは中高回転域で増量かけてるしアイドル域では制御も補正もしてない

結局ECUなんだよ
1161バージョンでエンストしてたけど1166で改善実感した

858 :774RR:2023/04/26(水) 09:34:51.31 ID:lCsUv8CX.net
>>857
正解

859 :774RR:2023/04/28(金) 08:56:18.02 ID:ZAH0/Ukh.net
ウチにも両方あるよ、嫁ちゃん用と息子用だけど。
まあ両方楽しいね。
胡椒と山椒でどっちが辛いみたいな比べる意味ない感じだよ。

860 :774RR:2023/04/28(金) 08:57:15.93 ID:ZAH0/Ukh.net
ごめん誤爆した…。

861 :774RR:2023/04/29(土) 18:31:41.75 ID:7jREkQT5.net
GWに向けてチェーン綺麗にしたよ!

https://i.imgur.com/mmCPNMC.jpg

862 :774RR:2023/04/29(土) 20:43:52.79 ID:nYgCJMrz.net
GJ
今日エンジンかからなくてバッテリー弱くなって走るの諦めた。

明日天気悪いみたいだからスロットルばらして清掃しよう

863 :774RR:2023/04/29(土) 23:22:24.19 ID:GkbUy8Fa.net
バッテリーを将来に換えてみました

864 :774RR:2023/04/30(日) 09:29:58.46 ID:sUNO7JSy.net
パワーアップしました?

865 :774RR:2023/04/30(日) 09:44:10.24 ID:+jCckX56.net
860です
スロットルを外したら内側茶色かったので、キャブクリとパークリで清掃して組んだら嘘みたいに1発始動しました。

このまま様子見てそれでもエンスト酷いときは新ECU探します

866 :774RR:2023/04/30(日) 16:15:55.06 ID:c5Bxzp92.net
>>864
スペースが出来たので吸気効率があがりトルクupした気がします。

867 :774RR:2023/05/01(月) 20:30:57.92 ID:rtaAIqro.net
>>866
気がする程パワーアップするのか
今度買ってみる!ありがとう!

868 :774RR:2023/05/01(月) 21:39:57.81 ID:7hxadJuA.net
エアクリBOXに、静電気溜まらないようにアルミテープ貼ったほうがパワーアップするかもね。
詳しくはトヨタのアルミテープチューニングで調べてみてみてくれ。

バイクのカウルはプラスチック製だから、静電気が帯電しないようにカウル内とかに貼っても効果あると思うし、サスペンションに貼っても効果あるみたいよ

869 :774RR:2023/05/02(火) 13:38:05.89 ID:gjLEGNgD.net
スピードメーターの表示が走行速度±10km位振れるようになってしまった


ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13258480593

↑と同じ症状だと思うけど、トラブルシュートするには正常なセンサー購入するしかないかな?
純正は高いし、ヤフオクで出てるスピードセンサーも同じ故障リスク高そう、、、まぁ自分のような素人は純正新品購入かな、、、

同じ不具合の経験ある人いる??もしくは有識者いたらアドバイスお願いします、、、

870 :774RR:2023/05/02(火) 21:41:32.79 ID:uKP9UaNf.net
なんでバイク屋持ってて見てもらわんのか謎なんだけど

871 :774RR:2023/05/02(火) 23:47:51.51 ID:FPGEJIO7.net
>>870
自分で何とかしたいからじゃないかと
気持ちはよく分かるが、何か不思議?

872 :774RR:2023/05/03(水) 07:03:59.08 ID:24fOjhmF.net
故障箇所がわからないのになんとかするって感覚がわからんかった
俺も素人判断で 部品交換したことがあるがけど原因は別だったからお金を無駄にした
人それぞれかスマン

873 :774RR:2023/05/03(水) 08:23:05.67 ID:iTvRvR5h.net
自分で色々やってお金かかったからって、解決策の記事読むのに課金必須のブロガーいるよな。
最初からショップ持ってけよ

874 :774RR:2023/05/03(水) 17:43:01.94 ID:X86RXSFj.net
>>872

バイク屋持っていったらアセンブリ交換になると思うから、中古品とかで費用抑えられるといいなーっていう貧乏人の浅はかな考えから聞いてみた

サービスマニュアルと道具買ってほとんど自分で整備してきたんで、なんとならないかなーって思ったけど、バイク屋持ってくのが早いよね

21176-0759は12320円なんで工賃込み2万コースかな

875 :774RR:2023/05/03(水) 20:21:35.83 ID:24fOjhmF.net
>>874
バイク屋持ってっ見てもらって考えますからの部品購入

876 :774RR:2023/05/04(木) 10:43:23.55 ID:C2Y0Rydr.net
15年式のninja250slに、ハザード着けたいんですけど、コネクタは汎用ので着きますかね?
左スイッチボックスの交換とハザード用に新しいリレーを追加して友人(自動車整備士)にやってもらう予定です

877 :774RR:2023/05/04(木) 14:01:35.05 ID:f1v4zvJ4.net
>>876
なんか記事でダエグのが流用出来るとあったけど面倒くさそうだった

878 :774RR:2023/05/04(木) 14:29:10.38 ID:ErUp6f85.net
>>875

バイク買ったバイク屋さん整備士さん辞めちゃって待ち時間とかもすごい感じになってるから、流石にそれは気が引ける

879 :774RR:2023/05/04(木) 20:44:55.49 ID:bZAvzlLV.net
>>877
ダエグって1200ccのです?
共有のウィンカーキットの記事は見つかりました

880 :774RR:2023/05/05(金) 14:30:30.91 ID:DsFWUgCh.net
燃料ポンプ逝った人いますか

881 :774RR:2023/05/06(土) 05:47:19.65 ID:PTAQWlsb.net
>>876
バイクのウィンカーって、点滅リレーがスイッチより上流にあって、ONすれば自動的にフリッカする回路になってる。
なので2接点のスイッチを外付けして、ウィンカースイッチの上流に噛ませて、左右のウィンカーにバイパスすればハザード回路になるよ。
簡単だろ?

882 :774RR:2023/05/06(土) 11:27:42.21 ID:Ja3/3ozG.net
>>881
おお 詳しそうな人登場!
やってみるから具体的に描いてみて

883 :774RR:2023/05/06(土) 13:49:01.34 ID:HNt6tQfu.net
>>882
>>881読んで理解しきれないならやめておいた方がいいぞ。

884 :774RR:2023/05/06(土) 14:00:14.56 ID:j+/L04DS.net
874です
今さっきまでやってもらってて、カプラーどころか配線の違い云々で結局左スイッチボックスを汎用とSLのでニコイチにして繋げました
リレーは今から買いに行ってきます

885 :879:2023/05/06(土) 22:52:15.83 ID:tZ8h89+O.net
>>882
こういうことだよ。
配線色は記憶違いがあるかもしれん。
これ以上は自分で考えてくれ。
https://i.imgur.com/jRWArXP.jpg

886 :774RR:2023/05/06(土) 23:19:02.44 ID:JkVYfYrb.net
電気系に強い人は本当にソンケーする

887 :774RR:2023/05/07(日) 01:08:47.54 ID:a9666C4J.net
作業はできるけど回路が組めない自分には神!
ありがとうGW最後のひまつぶしにやってみます

888 :879:2023/05/07(日) 02:22:40.42 ID:2PPZNu8r.net
スイッチの種類は注意。
端子が3つで、ONしたら全ての端子間が導通する、オルタネイト型だよ。

889 :774RR:2023/05/07(日) 13:19:56.60 ID:xdK0avB0.net
>>886
ほんと、電気はどうも難しくてなぁ

890 :774RR:2023/05/07(日) 15:36:55.18 ID:3/4AcdDM.net
想像してたよりかなり難しいんだな

891 :774RR:2023/05/08(月) 21:40:55.08 ID:H9oiHYCy.net
リッター40いってた。
264キロ走って、6.51リットル給油
龍神スカイラインと帰り高速で高燃費を叩き出したか。正直充分過ぎる成績だ。
SLはいいね。

892 :774RR:2023/05/08(月) 23:59:19.06 ID:RtqQn0UP.net
>>889
電気系はヘッドライトのバルブ交換くらいしか出来ない
ラップタイマーの電源をバッテリーから取ろうとしたけど挫折
そのくらいヨワい

893 :774RR:2023/05/11(木) 08:46:11.67 ID:GiEjpvr0.net
z125という欧州向けバイク(z125プロではなく)の存在に気が付きました。
見た感じ、ネット上で見た感じ、まんまz250slの125cc版って感じでした

894 :774RR:2023/05/11(木) 09:03:40.32 ID:L8Fl9DVC.net
>>893
うん18年発表で国内販売有るか期待された
白カウルだけ買おうか悩んで未だに踏み切れない

895 :774RR:2023/05/11(木) 09:09:11.25 ID:8duA9ISW.net
absモデルらしい
コレの社外ウインドスクリーンとかz250slに流用できそう
社外パーツ不足でお悩み
または、流用パーツ不足でお悩みのz250slオーナー様
国内未発売のバイクで情報が少ないですが参考まで
abs対応のステンメッシュホースセットとかがあったら良いなぁ

896 :774RR:2023/05/11(木) 09:18:55.36 ID:ALY5px7U.net
ニンジャ250sl 又はz250slのabsモデルオーナー様で
ステンメッシュホースを現物合わせで取り付けた勇者(人柱)は、いらっしゃいますか?
ホース長とバンジョー形式とかの情報欲しいです

897 :774RR:2023/05/12(金) 11:17:21.07 ID:RTNcrYOB.net
ニンジャ250absとz250slのabsユニットが同じっぽい
absユニットの取り付け位置も大体一緒
プロトからニンジャ250absモデル用のステンメッシュホースキットが
26kで高いけど流用できそう

898 :774RR:2023/05/12(金) 11:28:00.82 ID:RTNcrYOB.net
ホース長とかバンジョー種類とか勘でバラで買った方が安く上がりそうです
問題はabsユニットとホースの間にフレアナットアダプタなるパーツが必要だそうで
バイク用のヤツはネジピッチが1.00と1.25があった
たぶんp1.00だと思うけど…

899 :774RR:2023/05/12(金) 12:28:55.33 ID:RHlI223a.net
>>898
ABSユニットのエア抜きが心配なのよね
ぐぐっても簡単!、て意見と素人には無理!、て意見が出てきてよくわからんちん

900 :774RR:2023/05/12(金) 14:50:28.22 ID:ujMs6vaZ.net
エア抜きは
キャリパー側から注射器で抜き出す
又はブレーキマスターにぎにぎしつつキャリパー側のネジきこきこするパターン
の両方やりましたが
電源入れない事と抜く作業しながら、パイプラインをコンコン叩いてあげれば
タッチでますよ

901 :774RR:2023/05/12(金) 14:57:26.00 ID:ujMs6vaZ.net
ブレーキフルードを無駄に垂れ流す勢いで
抜く作業を休憩入れずに一気にやれば
エア入っても流れでますよ(笑)

902 :774RR:2023/05/14(日) 16:46:27.00 ID:IP388qPV.net
このバイクってガソリンフィルターはありますか?買ってから6年以上交換していません。パーツリスト見ても見当たらないし

903 :774RR:2023/05/14(日) 18:55:09.92 ID:M+NgaIHy.net
>>902
タンク内
フィエールポンプ前にあるよ

904 :774RR:2023/05/15(月) 04:16:02.43 ID:aEyUyCAR.net
パーツリストの43、フューエルタンクの欄に載ってました。500円でした。ありがとう

905 :774RR:2023/05/16(火) 12:18:03.00 ID:a+mMXYVa.net
恥ずかしながら、z250slの存在を最近知った。
めっさカッコ良くて、ライトウェイトスポーツのコンセプトもいいのに、何故不人気なんだろうか。
まあ中古車選ぶのに価格が安くて助かるけども。

906 :774RR:2023/05/16(火) 12:30:00.34 ID:sJhbwRD8.net
単気筒ってだけ避けられてるのもあるかと。
実際はトルクあっていいのに、乗らなきゃわからないんだよなぁ

907 :774RR:2023/05/16(火) 12:41:25.54 ID:a+mMXYVa.net
>>906
なるほど。
自分はグース350とかのスパルタンなシングルに憧れを持ってるから、z250slはドンピシャなのかな?

908 :774RR:2023/05/16(火) 13:47:17.73 ID:dt9mfp0K.net
2017年モデルのライムグリーンフレームは更にカッコいいよ

909 :774RR:2023/05/16(火) 16:51:23.64 ID:j2FmCDuf.net
>>908
そうそう!
あれ狙いで中古車を探そうかと思ってるけど、タマ数少なくて苦戦しそう…(*_*)

910 :774RR:2023/05/16(火) 17:22:23.59 ID:11TjYP+s.net
250買う層の多くははどっちか選択肢ありゃよりでかいほう、カウルとかついてるほうを選んでしまうものなのさ

911 :774RR:2023/05/20(土) 00:20:42.85 ID:5I6Zvuzn.net
みんなどんなタイヤ履いてるの?
ハイグリップ履きたいんだけど選択肢が無くて困ってる

912 :774RR:2023/05/20(土) 11:51:36.45 ID:qI7OWJ52.net
ピレリスパコルV3SC1一択
ホイールはゲイルだけど…

913 :774RR:2023/05/20(土) 11:54:12.95 ID:Q4mr7Nf7.net
rx-2
ホイールはゲイルやで

914 :774RR:2023/05/20(土) 13:55:15.22 ID:go1nICWd.net
SPORTMAX Q-LITE
ノーマルサイズ

915 :774RR:2023/05/20(土) 19:20:53.14 ID:5I6Zvuzn.net
ありがとう
やっぱノーマルホイールじゃ選択肢ってそんな無いよね
R6乗ってて事故って、5年ぶりくらいにバイク乗りたくて契約したんよね
昔はロッコルばっかり履いてたから今のタイヤ事情と細いタイヤについて知識がなくて質問した

916 :774RR:2023/05/20(土) 21:42:12.57 ID:lzqpkeOV.net
細いタイヤはいいぞー

917 :774RR:2023/05/21(日) 00:25:09.16 ID:WtJEL8ml.net
>>915
ロッコルもいいよね
いまの4も履いてみたい

918 :774RR:2023/05/21(日) 09:22:58.40 ID:S+Y/R/F7.net
おれ、ティムソン

919 :774RR:2023/05/21(日) 19:16:56.68 ID:WtJEL8ml.net
SLのエッジのきいたタンクすこ
25Rもこの造形にしてくれればよかったのに
なんか中途半端に丸いだけだもんな

920 :774RR:2023/05/22(月) 08:43:32.29 ID:sJ3Mf5cu.net
>>919
SLのタンクってキュッと引き締まった感じがすごくかっこいいよな
SLから25Rに乗り換えたけどタンクの造形デブっほくてだらしなく感じちゃうわ

921 :774RR:2023/05/22(月) 14:35:43.94 ID:J8plUale.net
>>920
乗り換えてどうですか?
SLよりイイトコロ
SLのほうがイイトコロ
私感でよいのでお願いします

922 :774RR:2023/05/22(月) 16:33:51.62 ID:bu0mTD7W.net
重さ
ベース
トルク
加速
この辺全く別コンセプトな気がするな25 r
ベースは同じ250 なんでそこまで変わらんやろうけど

923 :774RR:2023/05/22(月) 16:36:28.29 ID:bu0mTD7W.net
単気筒の強いトルクしか感じたことないから25rの加速感や4気筒っていう高嶺の花を感じてみたい

924 :774RR:2023/05/22(月) 16:40:22.51 ID:bu0mTD7W.net
ゴギブリみたいな性能してるのはSLでチーターみたいな性能してるのが25Rってイメージ
同じ距離走るなら25Rの方が全てに置いて上だけどSLは単気筒故街乗りしやすいのかなぁーってイメージある

925 :774RR:2023/05/22(月) 17:03:49.07 ID:TphjKNna.net
25Rのほうが全てにおいて上てw
君もっといろんなバイク乗ってライディングスクールにでも参加してみたらいいと思うよ

926 :774RR:2023/05/22(月) 21:40:13.19 ID:VFM6+Kjz.net
SLのほうがレア車両
特にZ250Lはほんま見ないわ

927 :774RR:2023/05/22(月) 22:15:07.44 ID:sJ3Mf5cu.net
>>921
25Rがイイトコロは音とクイックシフター等の電子制御にパワーの出方も全く違うから、同じ250でもSLとは正反対のバイク感を味わえるところかな
低速時パーシャルからのスロットル操作が滑らかなのもかなり良い
SLは少しクラッチ使ってやらないとドッカンだったし少し捻る量とパワーの出る量が曖昧というかガサツさがあって不満な点だった
SLのほうがイイトコロはやっぱり軽さと単気筒ならではの瞬発力と燃費、人と被らないところかな
気合い入れずともヒラヒラ心地よく快走出来てたのはやっぱりSLだったからなんだと山道走る度に感じてる
25Rでも充分ヒラヒラな方なんだろうけど、それでもやはり体使って倒しこまないと曲がらないなと感じるシーンが多い
25Rはサーキット走ったほうが絶対楽しいだろうなと感じてる
長文失礼

928 :774RR:2023/05/23(火) 12:14:45.62 ID:dpScauW1.net
>>927
ありが㌧
ミニサならSLのほうが確実に速いでしょう
25Rはやはり重いしトルク不足

929 :774RR:2023/05/23(火) 19:40:52.37 ID:T2mID0rU.net
ZXR250規制前と250SL初期持ちだが、どっちもいいよ。
ZXR乗るのもったいなくなって軽くて手頃なやつがSLだった
昔のレプリカ波並みに軽くて、短気筒でトルクあるから狭い峠は糞楽しい

まぁどっちもサーキットで本気で攻めるバイクじゃ無いし

930 :774RR:2023/05/23(火) 22:41:41.37 ID:3inYiagd.net
>>929
SLでおすすめのタイヤある?
それこそ狭い峠で遊ぶんだけど

931 :774RR:2023/05/24(水) 21:09:45.16 ID:7LHkQc46.net
>>930
ティムソンの680履いてるが、雨の日乗らないからこれで十分だわ
ビードの強度あるし、ハンドリングも素直だし、練習には最適だと思う。
少なくとも同価格帯のIRCよりは全然いいよ

932 :774RR:2023/05/28(日) 23:02:47.10 ID:ufprwWhJ.net
チャンクリと軽く拭いてヨシと思ったらマフラーと触媒を留めるあの錆びやすいリングのボルトが無くなってた
勝手に抜け落ちるもんかね?

933 :774RR:2023/05/29(月) 01:03:23.11 ID:F9F245Pp.net
>>932
錆び付いてゴリゴリになってるから緩めるのも大変だったな

934 :774RR:2023/05/29(月) 10:00:19.11 ID:6qzS57v6.net
>>933
だよね~バイク屋修理でつけ忘れた疑いあるけど半年前だしちゃんと確認してなかったな反省
修理は追突によるリアフェンダー交換

935 :774RR:2023/05/31(水) 11:38:49.08 ID:50lkrGMN.net
確かに乗って分かる楽しさだよな
とにかく軽くて小さいし
かといって乗ってて窮屈でもない

そろそろ13000キロいくからタイヤ変えたいな
次はIRCのrx02にしようかな

936 :774RR:2023/05/31(水) 17:52:44.56 ID:EcxbJfyt.net
SL乗りのワイ宅配のあんちゃんに声を掛けられる
これってZX-25Rってやつですか?
ワイ3秒ほど頭の中でZ…X…2…
いや違いますよ
あまりにも違う車種の名前出されてフリーズしちまったよ
頭文字のZしかあってねー

937 :774RR:2023/05/31(水) 17:53:08.20 ID:EcxbJfyt.net
SL乗りじゃなくZ乗りのミス

938 :774RR:2023/05/31(水) 20:57:50.67 ID:lo9OOVIN.net
>>935
初めてZ250SL見たとき125ccかよ!?って思ったもんだ
SDR乗ってたときの印象とよく似てる

939 :774RR:2023/05/31(水) 22:57:52.68 ID:ws5U8pgr.net
取り回しがほんと楽だよね
もうこのサイズでの250ccはまず出る事は無いと思うけど、新型SLが出たらまた欲しいくらい

とりあえず今の車体を大事に乗ろうと思う

940 :774RR:2023/06/01(木) 09:29:33.12 ID:asY3IAS/.net
>>936
自分のもKRTなんで間違われたことあるわ
カラーリングで区別してる者がいるっぽい

941 :774RR:2023/06/01(木) 12:25:08.14 ID:MeqjDjoI.net
4気筒NINJAもSLサイズで作ったらもうちょい軽く出来たんじゃない?

942 :774RR:2023/06/01(木) 12:36:25.40 ID:6HxHWXUb.net
>>941
あれは400と基本共通なんじゃなかったっけ
そりゃ重くなるよね

943 :774RR:2023/06/01(木) 16:00:29.43 ID:4L/4WfaH.net
簡単に言うよねー

944 :774RR:2023/06/02(金) 00:45:00.59 ID:GYqNuflD.net
つくれるわけないよねー

945 :774RR:2023/06/03(土) 12:05:47.94 ID:B4XK8c8t.net
SLにかわるバイクって無いね

946 :774RR:2023/06/03(土) 14:25:23.52 ID:Acdmwgs2.net
あえてあげるなら国産だと候補になりそうなのはyzf-r15とかか?

947 :774RR:2023/06/03(土) 18:01:40.79 ID:EybIMh7k.net
昔r15乗ってたけどslよりも姿勢がキツかったかもしれん

948 :774RR:2023/06/03(土) 18:04:46.16 ID:O/o2c2Zg.net
方向性ならCB250Rじゃないかな、カウル無いけど

949 :774RR:2023/06/03(土) 18:10:29.28 ID:HCAdGoHg.net
燃料ポンプ逝って、新品に交換したんだけどエンジン初動はするが、アイドリングしない。

ECUリセットとかしないとだめなんか?

エアクリもプラグもバッテリーも新品に交換済み

950 :774RR:2023/06/03(土) 19:26:10.64 ID:Dyj1wCVT.net
>>948
セパハンにしたらslより縦横無尽になりそう

951 :774RR:2023/06/03(土) 21:02:02.95 ID:x9gQiCjX.net
cb250rはモタっぽいってきくね

952 :774RR:2023/06/03(土) 23:16:48.89 ID:B4XK8c8t.net
そのあたりすべてキャスター角で失格なんだよな

953 :774RR:2023/06/04(日) 13:50:02.77 ID:QSJBIyYt.net
いま売ってるシングルどれもモッサリしてるじゃんね

954 :774RR:2023/06/04(日) 23:53:48.38 ID:7mOdjT4+.net
みんな何キロくらいでタイヤ交換した?
もうすぐ13000なんだが

955 :774RR:2023/06/05(月) 07:57:49.70 ID:moujfAQd.net
>>954
8500kmで変えた

956 :774RR:2023/06/06(火) 09:14:20.66 ID:qFRTIsPz.net
s20えぶぉ 110/70/17 140/70/17 8000kmで交換、今はロッソ3

957 :774RR:2023/06/22(木) 09:30:25.56 ID:KJl2MMkA.net
レッドバロンで初めてz250sl見た
フルカウルのsl乗ってるけどこっちもアリだなと思って見てたら15分経ってた

958 :774RR:2023/06/22(木) 21:08:32.04 ID:sqFhVp/q.net
そろそろタイヤ変えるかー
行くのが面倒なんだよな

959 :774RR:2023/06/22(木) 21:37:04.19 ID:vb8yjhsH.net
いいね
何にするんだい?

960 :774RR:2023/06/24(土) 08:01:18.97 ID:l4Sjzxky.net
初単気筒なんだけど低速コーナーが難しい
2速~3速で楽しく走れる峠なんだけどエンブレが強すぎてブレーキングでフロントに載せた荷重が抜けるわ進入速度速度落ちるわで悩んでるんだが
みんなアクセル微妙に開けながらブレーキングしてコーナー進入してんの?

961 :879:2023/06/24(土) 11:25:01.39 ID:yEQtCZRB.net
内圧コントロールバルブ入れてみたら?

962 :774RR:2023/06/24(土) 12:18:18.45 ID:PvQ5SZvr.net
>>960
それは単純に目標制動が出来てないだけ
アクセルを開けて進入するかどうかはシチュエーションによるけどフロント荷重残すためにという目的ではしないな

963 :774RR:2023/06/24(土) 17:49:51.85 ID:At1Oq0vn.net
もっとクロスしてて欲しいとは思うよねー

964 :774RR:2023/06/24(土) 17:59:07.43 ID:E8ZU7L1Z.net
峠は行かないけどハイスロ化して6000回転位で走るようになってからエンブレは気にならなくなった

965 :774RR:2023/06/24(土) 19:10:54.28 ID:l4Sjzxky.net
>>961
ありがとう
とりあえずノーマルでやれるだけやって駄目なら検討してみる
腕でどうにか出来るならどうにかしたい

>>962
ありがとう
4気筒の時はかなりラフでも良かったんだなと反省してる
もっと走り込んで腕磨くわ

966 :774RR:2023/06/25(日) 11:43:51.51 ID:BaVYzkR4.net
https://twitter.com/SLnabepo/status/1672729700341530625
スーチャ…
(deleted an unsolicited ad)

967 :774RR:2023/06/25(日) 22:56:39.37 ID:GBcLZ1Sd.net
SLのH2化かぁ

968 :774RR:2023/07/02(日) 14:44:58.26 ID:sSg7OShZ.net
ニンジャ

969 :774RR:2023/07/09(日) 20:48:22.95 ID:mTQGSVgk.net
ジャンニ

970 :774RR:2023/07/10(月) 00:02:20.75 ID:BXYWgJi+.net
ゲニンニン!

971 :774RR:2023/07/13(木) 07:26:01.18 ID:Ya55yqt2.net
リアのスプロケを42から39にしたらエンブレ少し大人しくなった

972 :774RR:2023/07/14(金) 07:56:59.13 ID:TCf28T5g.net
電動ニンジャ、電動Zのプロトタイプが公開されるらしい。楽しみ

973 :774RR:2023/07/14(金) 11:09:12.09 ID:gg9/Qh/V.net
>>960
しっかり伏せてガバッと開けたりリアブレーキ当てて開けっ放しにしたり色々楽しみながら曲がるよろし

974 :774RR:2023/07/24(月) 11:00:57.93 ID:Sv5jsjtp.net
タイヤ変えたいけど、2りんかんまで行くのだりーw

975 :774RR:2023/07/27(木) 00:44:49.56 ID:8moAAXw+.net
16年モデルのzslが4万キロ到達。
引き続き今後もよろしくねslちゃん

976 :774RR:2023/07/27(木) 03:59:30.52 ID:Cszh7jjH.net
4万キロはすげえ
13000走るのに4年かかってるからなオラ

977 :774RR:2023/07/27(木) 08:43:41.53 ID:2e0V8tXq.net
今日で中古15年式SLの3年ローン支払い終了
買った段階で34000キロ、今日時点で49500キロ
走った方だけど一回ステーターコイルが焼けたくらいかな

978 :774RR:2023/07/31(月) 11:00:14.93 ID:Tz6jxZTU.net
Kawasaki Ninja250SL・Z250SL合同スレ 4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1690768743/
次たてた

979 :774RR:2023/08/05(土) 12:59:47.78 ID:KgFJUR0c.net
夏はほぼ乗らないし、(たまに夜1時間乗るだけ)冬は冬で乗らないしな
年3000キロもいかないけど楽しいから所有し続ける

980 :774RR:2023/08/06(日) 14:48:21.38 ID:LZiF03L/.net
俺も涼しい午前中に山行く位だな

981 :774RR:2023/08/08(火) 08:19:41.15 ID:IhVP93qf.net
リアボックスをタンデムシート上に設置するような魔改造している方おられます?

982 :774RR:2023/08/08(火) 11:30:55.40 ID:t3bj9tQH.net
ボックスじゃないけどシートバッグに底板かましてシートにボルト貫通固定してる
シートはオクで追加購入したのでよく見ると表面処理違うけどバッグで目立たず
リュック背負うときは通常シートと差し替えてる

983 :774RR:2023/08/08(火) 18:19:25.76 ID:0QZ50DMa.net
>>981
魔改造って程じゃない、
https://i.imgur.com/B1IJqoN.jpg

984 :774RR:2023/08/08(火) 21:35:02.73 ID:x+NWtidP.net
>>983
なにこれ?
エーモンステー留めかなんかなの?

985 :774RR:2023/08/08(火) 21:45:58.68 ID:9AVEPU6G.net
>>984
ホムセンの穴開きプレートにGIVIのベースを取付、プレートを巻き込むようにリアシート下に曲げる、シート裏の樹脂ベースにタッピングビスで留める。
シートの付け外し問題なし、SSTRに2回出て計2500km位走って緩み抜け脱落等なし。
タンデムしたければ(しないけど)箱外してベースにクッションでも被せたら出来なくもない、かもね。

986 :774RR:2023/08/11(金) 16:46:32.69 ID:NFJd0Xvi.net
ninjaの方買いました
19000kmETC付バッテリーチェーンタイヤ新品で車体価格33万円は、まぁまぁかな?
巷の評判通りエンブレとエンジンの鼓動が荒々しく且つ軽量で、大変素晴らしい
よろしく!

987 :774RR:2023/08/11(金) 17:19:35.49 ID:SLcE0vWz.net
前期なら高いなぁ
後期ならまぁそんなもんか
あと15万出せば新車買えるんだけどな

988 :774RR:2023/08/11(金) 19:04:19.35 ID:Do33fz+2.net
>>987
2016年製です、外装慣らしはバッチリされてましたが、スライダーは無傷

989 :774RR:2023/08/12(土) 01:43:50.62 ID:UrBCIT46.net
コミコミ33ならお買い得だったかな
まあ、いくらで買っても関係なくSL仲間だけ
よろしく頼むぜ

990 :774RR:2023/08/12(土) 11:42:53.15 ID:za+Jk4YC.net
コロナ後の相場高騰にしちゃ手頃だろ

991 :774RR:2023/08/12(土) 17:05:40.86 ID:zJNmVIiZ.net
おめ!今の御時世考えたら普通に良い買い物だと思いますよ
SL仲間増えて嬉しい

992 :774RR:2023/08/12(土) 19:19:51.22 ID:akblnM9+.net
>>986
またSLの虜が増えたか

おめ

993 :774RR:2023/08/26(土) 18:36:32.76 ID:P07AKgp+.net
984ですが気持ち良く加速で引っ張れて超楽しい
調子に乗るとすぐオーバーレブでエンジン困らせちゃうので
最近は発進から2速が都合良い感じがする

単気筒の中でも特に低速に弱い?気がしますが案外粘ってくれますね

真夏なのでフロント辺りからすぐに冷却していそうなフォーーー!音が聞こえますが
エンジンOFF後もしばらく鳴り続けたのにはビビった

こんなところで皆様とファーストインプレッションは同じでしょうか?
軽いは正義

994 :774RR:2023/08/27(日) 11:40:36.81 ID:5uFYTZYG.net
このバイクのいいとこはあれだ
ギリギリまで詰めたつもりだけどいつも給油は9リッターてとこだ

995 :774RR:2023/08/27(日) 11:40:38.99 ID:5uFYTZYG.net
このバイクのいいとこはあれだ
ギリギリまで詰めたつもりだけどいつも給油は9リッターてとこだ

996 :774RR:2023/08/27(日) 13:18:45.36 ID:WQq1cFHg.net
やべー、あと一目盛りになった

給油

6Lしか入らん、、、

997 :774RR:2023/08/30(水) 22:34:45.50 ID:l06d/Ipo.net
>>993
この軽さに慣れたら後はもうオフ車しかないお
wr250x位しか欲しいと思えるのが無い
しかも現行ではないし。どうしよう。

998 :774RR:2023/09/09(土) 21:49:29.71 ID:u2TjquhW.net
もう三週間乗ってない
30分くらい走らせて来ようかな

999 :774RR:2023/09/09(土) 22:08:37.69 ID:ryHDIgw+.net
前に同じ質問したら何故か叩かれたんだけど、このバイクってガス欠したら何リットル入る?

1000 :774RR:2023/09/09(土) 22:13:43.79 ID:MjMhUQis.net
11L

1001 :774RR:2023/09/10(日) 03:37:54.05 ID:WcQOFniN.net
>>1000
カタログじゃなくて実際に?

1002 :774RR:2023/09/10(日) 05:44:35.74 ID:b/outAEY.net
ガソリンメーター点滅して、そこそこ走らせてスタンド入っても8L程しか入らなかった。点滅してから100kmくらいは走行できるはずだがガス欠怖くてできない。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200