2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part38【Neo Retro】

1 :774RR:2022/03/01(火) 17:20:48.12 ID:6ccZc4rZ.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part37【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639320494/l50
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

2 :774RR:2022/03/01(火) 17:38:20.16 ID:2SCDwod0.net
2ft

3 :774RR:2022/03/01(火) 17:50:35.75 ID:2SCDwod0.net
3ft

4 :774RR:2022/03/01(火) 17:52:26.61 ID:2SCDwod0.net
4ft

5 :774RR:2022/03/01(火) 17:54:10.81 ID:2SCDwod0.net
5ft

6 :774RR:2022/03/01(火) 17:55:10.89 ID:2SCDwod0.net
6ft

7 :774RR:2022/03/01(火) 17:55:26.11 ID:2SCDwod0.net
7ft

8 :774RR:2022/03/01(火) 17:55:42.09 ID:2SCDwod0.net
8ft

9 :774RR:2022/03/01(火) 18:04:53.44 ID:wXcc+MFS.net


10 :774RR:2022/03/01(火) 18:25:23.81 ID:2SCDwod0.net
10ft

11 :774RR:2022/03/01(火) 18:25:43.37 ID:2SCDwod0.net
11ft

12 :774RR:2022/03/01(火) 18:25:59.98 ID:2SCDwod0.net
12ft

13 :774RR:2022/03/01(火) 18:26:15.47 ID:2SCDwod0.net
13ft

14 :774RR:2022/03/01(火) 18:26:30.63 ID:2SCDwod0.net
14ft

15 :774RR:2022/03/01(火) 18:30:35.62 ID:W178hZet.net
1乙

16 :774RR:2022/03/01(火) 18:33:37.15 ID:2SCDwod0.net
16ft

17 :774RR:2022/03/01(火) 18:34:16.04 ID:j6pqQ8xi.net
乙 支援

18 :774RR:2022/03/01(火) 18:51:07.17 ID:2SCDwod0.net
18ft

19 :774RR:2022/03/01(火) 18:51:22.81 ID:2SCDwod0.net
19ft

20 :774RR:2022/03/01(火) 18:51:52.41 ID:2SCDwod0.net
>>1


21 :774RR:2022/03/01(火) 18:52:33.52 ID:yK5bSRf6.net
いちおつです

22 :774RR:2022/03/02(水) 08:15:38.63 ID:AH4PxTMY.net
>>1

2月欧州発売と言ってたような気がするけど
発売したん?

23 :774RR:2022/03/02(水) 23:08:14.07 ID:TriU6e8T.net
新型のフレームに現行の弁当箱付けたい

24 :774RR:2022/03/02(水) 23:11:52.54 ID:/2GZDEx+.net
コミュニケーションプラザの写真見るに、
なーんか普通のバイクになってしまったな

25 :774RR:2022/03/02(水) 23:13:11.18 ID:TkCJaOrF.net
どういうこと

26 :774RR:2022/03/02(水) 23:14:20.51 ID:6rms6KVK.net
ほんまに
昔のレプリカのカウル剥ぎ取りネイキッドみたい

27 :774RR:2022/03/03(木) 03:34:30.61 ID:cxr9/28a.net
なんか既視感あると思ったら、モンキーRかよ。

28 :774RR:2022/03/03(木) 05:03:34.27 ID:reUa1BiU.net
>>22
たぶん例の戦争で無期延期

29 :774RR:2022/03/03(木) 05:08:25.27 ID:ArGYek2T.net
前から見るとタンクが薄く見えるのがなんかなあ
現行のぷっくりタンクが好きなんで新型は無しだな
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15907/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15907/3_l.jpg

30 :774RR:2022/03/03(木) 06:29:12.34 ID:bqj+OTHS.net
シートカウル的な物はないのかね?
純正フェンダー安っぽいんだけどフェンレスしても違和感ありそう

31 :774RR:2022/03/03(木) 07:15:59.55 ID:mjzNamnQ.net
>>29
赤白は出ないのか?
かっこいいなぁ

32 :774RR:2022/03/03(木) 08:01:47.41 ID:dykc08/Y.net
今までのモタサイって実車跨がれたりします?
そうだったら初開催の常滑行ってみたい

33 :774RR:2022/03/03(木) 09:01:07.60 ID:XG/d1y8m.net
新型のタンクのYAMAHAロゴってなんで横から見えないくらい上になってんだろ

34 :774RR:2022/03/03(木) 09:14:10.24 ID:V1xGoSs4.net
モタサイ跨がれるよ
固定してあって直立してるから気楽に跨がれる

35 :774RR:2022/03/03(木) 09:16:53.08 ID:reUa1BiU.net
まん防延長したしモタサイやらなさそう
モタサイスレは諦めムード

36 :774RR:2022/03/03(木) 09:35:39.25 ID:yR5RuCdA.net
>>35
ですよねえ

37 :774RR:2022/03/03(木) 09:37:55.27 ID:JLN7znw8.net
>>32
全部のバイクが跨がれるわけではない
XSR900がOKかはまだ分からない

38 :774RR:2022/03/03(木) 09:41:52.23 ID:V1xGoSs4.net
09は跨がれたしXSRも最高級品とまでは行かないから跨がれるんじゃないかな
たしかに高額なbimotaとかのバイクは跨がれないけど

39 :774RR:2022/03/03(木) 10:14:08.34 ID:2SZsJbun.net
俺は跨がれないと思うなあ
他に目を惹くようなニューモデルあんま無いし、台に乗っけて展示だけしょ

トレーサーなら跨がれそうだけど

40 :774RR:2022/03/03(木) 11:01:24.47 ID:NxzroBmZ.net
市販車か市販直前車しか無理でしょ

41 :774RR:2022/03/03(木) 11:24:58.99 ID:JLN7znw8.net
初代XSR900が発売された2016年のモタサイでは跨がれた。
今回も跨がれるといいけど。
その前に開催されるかだが。

42 :774RR:2022/03/03(木) 11:40:32.46 ID:kfvfjCfR.net
マンボーごときで中止になるかね?

43 :774RR:2022/03/03(木) 12:54:01.73 ID:FqBddUL9.net
開催されたとしても感染予防でお触り禁止でしょ

44 :774RR:2022/03/03(木) 17:24:27.11 ID:reUa1BiU.net
去年はちょうど今くらいに中止が決定したんだよな
今日明日あたりで何も発表が無ければ開催はされそうかな
でも上のレスで話題になってるように実車に跨がれるような展示方法は感染防止の観点から見送られるのは間違い無いだろうね

45 :774RR:2022/03/04(金) 00:24:35.87 ID:JBZrI0lt.net
mt09のECUリコール来てるからこいつにも反映されてんのかね?その関係で欧州発売が遅れてるとか。それとも単純に部品調達と製造ラインの遅れか?

46 :774RR:2022/03/04(金) 02:39:25.91 ID:dUCTsuo0.net
トレーサーも同じだっけ?やたらエンスト

47 :774RR:2022/03/04(金) 07:16:04.10 ID:v9pimjPf.net
今ヨーロッパ生産休止状態みたいだねクルマもバイクも
向こうのコミニュティ読むとXSRも実質的に無期延期になってしまってるらしい

48 :774RR:2022/03/04(金) 07:30:48.58 ID:Btir8Teo.net
ロシアVSウクライナでそれどころじゃないんだろ

日本も遅れるんかな

49 :774RR:2022/03/04(金) 10:06:10.87 ID:+pxyf8CV.net
>>47
無期延期…まじすか
国内も影響するでしょうねえ

50 :774RR:2022/03/04(金) 10:20:48.05 ID:5AZxJ0uT.net
>>47
900は日本生産だからヨーロッパの生産休止は関係なくね?
この先何かの調達が滞って国内でも生産ペースが落ちる可能性はあるが

51 :774RR:2022/03/04(金) 10:28:44.19 ID:v9pimjPf.net
>>50
部品調達由来の休止だから日本でも難しそう
仮に日本生産が可能だとしても完成品は海外に行っちゃうと思うんですよね

52 :774RR:2022/03/04(金) 10:40:05.66 ID:5AZxJ0uT.net
>>35
日本も先進的なヨーロッパさんを見習って行動制限の全解除をすればいいのにな
あとエゲレスがやったみたいな検査有料化
当然ながら検査に金がかかるとなれば「感染者」は激減する
どうしてこういうのを見習えとマスコミは言わないのか

53 :774RR:2022/03/04(金) 14:33:40.86 ID:zJq7hMAh.net
それ感染しても行かんようになるだけやで

54 :774RR:2022/03/04(金) 14:38:28.99 ID:v9pimjPf.net
事務局の最新ツイート
第49回東京モーターサイクルショーは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底して開催に向けて準備を進めておりますが、状況により内容等が変更となる場合がございます。
最新の情報は公式サイトをご確認ください。

んー、若干不穏なムードになってきたな

55 :774RR:2022/03/04(金) 14:49:10.75 ID:RY9wBSsg.net
そんなん最初から言ってる事やん

56 :774RR:2022/03/04(金) 15:12:38.17 ID:5AZxJ0uT.net
大阪の方が先やで
今月か

57 :774RR:2022/03/04(金) 15:26:06.87 ID:5AZxJ0uT.net
今のところ開催予定だな
そりゃそうだ

58 :774RR:2022/03/04(金) 17:32:22.90 ID:pkPxOYvd.net
この先のピーク次第。七波きたら終わり。

59 :774RR:2022/03/04(金) 17:54:42.88 ID:DvAazztI.net
いちいちそんなつまらんことばかり考えてんなよ

60 :774RR:2022/03/04(金) 20:30:46.75 ID:45Wz+dxm.net
>>59
まったくだ。

61 :774RR:2022/03/04(金) 20:59:24.65 ID:6Bl/gRQn.net
今年の秋には乗れてるかなぁ

62 :774RR:2022/03/04(金) 22:23:14.90 ID:bO7QCoM3.net
どうでしょうね

63 :774RR:2022/03/04(金) 23:14:07.85 ID:45Wz+dxm.net
手に入らないと諦めちゃうから秋までだと俺なら無理

64 :774RR:2022/03/04(金) 23:38:23.98 ID:h3Si8QbT.net
一年もバイクライフ棒に振るのかよ

65 :774RR:2022/03/05(土) 07:44:02.35 ID:Y+2tuM4n.net
確実に出るって分かってるから待っちゃう
妥協して違うの買って発売後に後悔したくない

安い買い物ではないから…

66 :774RR:2022/03/05(土) 08:18:46.57 ID:7CLtqMc1.net
見た目も好きだけど現行の09がめちゃくちゃ良くなってるらしいからすげえ楽しみ。はよ欲しい

67 :774RR:2022/03/05(土) 08:26:37.79 ID:JFNwcqWE.net
はいはい

68 :774RR:2022/03/05(土) 11:27:59.69 ID:QpziAPPW.net
仮に他のバイク買おうにも即納出来るものなんて限られてるしな

69 :774RR:2022/03/05(土) 12:25:04.30 ID:ngkJiesd.net
繋ぎで適当なので済ませて、発売されたら買い換えればいいのでは?

70 :774RR:2022/03/05(土) 13:09:56.05 ID:DUuXKOjP.net
>>69
金持ちだな…
大型バイクぽんぽん買い替えできるほど裕福ではない…

71 :774RR:2022/03/05(土) 13:11:37.05 ID:zihvpVRu.net
車とかも今はローンで買う人増えてるよね。
年収400万前後では新車バイクも厳しい人が多いわな。

72 :774RR:2022/03/05(土) 13:20:01.28 ID:JFNwcqWE.net
車は一括で買う奴のが少ないね
バイクは言っても数十万が大半の世界だから貯金して一括が多い印象。
ハーレーは金を持て余したおじさまの趣味

73 :774RR:2022/03/05(土) 14:25:30.89 ID:cBlA1fJn.net
ローンはしたくないなぁ

74 :774RR:2022/03/05(土) 14:50:12.44 ID:zmF9HPOO.net
バイクにも残価設定はあるようだが車に比べて条件が悪いのかあまり普及してないな
俺も一括派だから気にしたことなかったけど

75 :774RR:2022/03/05(土) 16:19:48.25 ID:ngkJiesd.net
>>70
いやいや今だからこそでしょ。中古で売るにしたって今ほど損失がでない時期は無いと思うが。全く乗るもん無い時期過ごすこと考えたら、ねえ。バイクに乗れる人生限りあるし今年のシーズンは二度と来ないんだよ? 確かに先立つものがなければ仕方ないのはわかる。

76 :774RR:2022/03/05(土) 19:21:54.77 ID:L/wn6r3G.net
今日最寄りのYSP行って新型予約の予約してきた。
16日に発表って言ってた。
既に順番待ちの状態で、秋ぐらいに納車とのこと…

77 :774RR:2022/03/05(土) 19:32:40.08 ID:VNlKKICu.net
息するように嘘をつく人

78 :774RR:2022/03/05(土) 20:04:16.51 ID:cot8KA2b.net
許してやれよ

79 :774RR:2022/03/05(土) 20:13:21.32 ID:2dZlSdui.net
何で嘘だと思うの?
有力な情報じゃん

80 :774RR:2022/03/05(土) 20:20:13.39 ID:L/wn6r3G.net
マジで今日行って聞いたんだが…
YSPのねーちゃんはそう言ってた。
16日発表というのは聞いた自分も懐疑的だが、どっちにしろ19日に大阪で現車見てくる。

81 :774RR:2022/03/05(土) 20:22:39.75 ID:ITfSQ2VS.net
ヤマコミプラザかモーターサイクルショーか迷うな

82 :774RR:2022/03/05(土) 20:40:39.14 ID:ZsFvkBO8.net
16発表として肝心の発売日はいつなのよ、そこだろ

83 :774RR:2022/03/05(土) 20:51:38.40 ID:Y+2tuM4n.net
夏前にはほしいなぁ
待たされたから即金で払えるように貯めたぜ

84 :774RR:2022/03/05(土) 20:58:34.24 ID:CuuwkxIf.net
>>82
10日くらい待てや早漏野郎

85 :774RR:2022/03/05(土) 21:13:59.88 ID:Ki1uwdae.net
>>51
国内向けの国内生産でなんで海外に行っちゃうん?詳しく無いから教えていただけるとありがたいです

86 :774RR:2022/03/05(土) 21:15:45.29 ID:MKZUwLZJ.net
>>84
関係者に聞いたんならまずはそこだろうに

87 :774RR:2022/03/05(土) 22:15:30.53 ID:VNlKKICu.net
>>85
発表済みの海外と未発表の国内市場
どちらを優先するかって話だろ
YAMAHAだぞYAMAHA

88 :774RR:2022/03/05(土) 22:30:55.19 ID:8PgEZ+Ox.net
発表って火曜日が定番じゃなかったっけ

89 :774RR:2022/03/06(日) 00:12:56.17 ID:/oHJTMl9.net
>>87
そっか、ヤマハですもんね…
我々に都合の良い展開などないか

90 :774RR:2022/03/06(日) 11:51:59.85 ID:lM82BvWN.net
近所のyspに電話して聞いてみたら、まだ発売日分からないって言われた。
生産台数はかなり少ないみたい。
去年のMT-09より厳しいかも。

91 :774RR:2022/03/06(日) 12:26:56.54 ID:LIPJFiUg.net
テネレスレで嘘ついてる輩と同一人物

92 :774RR:2022/03/06(日) 19:54:34.93 ID:o5IdsxkW.net
誰か純正のマフラーを車検の為だけに貸して貰えないかな?もちろん返すときはこっちのお土産沢山で返すから

それと6月〜7月頃にバイク欲しい人はいるかな?

93 :774RR:2022/03/06(日) 20:11:29.25 ID:rRk+WxJx.net
ヤフオクで7000円くらいで売ってるからそっちのが安いくらいじゃねえか?

94 :774RR:2022/03/06(日) 20:16:15.75 ID:pcdwb0FD.net
こんなとこで貸す奴なんかいねーわ

95 :774RR:2022/03/06(日) 20:34:25.79 ID:o5IdsxkW.net
>>93>>94
やっぱ買った方が良いか、ありがとう
XSRもヤフオク出すわ

96 :774RR:2022/03/06(日) 22:03:52.44 ID:aZGC7ZgE.net
>>92
値段によっては買ってもいい

97 :774RR:2022/03/06(日) 22:40:52.15 ID:o5IdsxkW.net
>>96
パーツ代でなんだかんだ100以上位かかってるから90位でだすつもり
来月車検入れて6月〜7月にヤフオクのせるつもりだから興味あったら見て

98 :774RR:2022/03/06(日) 22:41:15.33 ID:5ostShcO.net
>>97
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

99 :774RR:2022/03/06(日) 22:48:19.02 ID:o5IdsxkW.net
>>98
どういう事?

100 :774RR:2022/03/06(日) 22:49:02.68 ID:zt0nXPG5.net
>>99
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

101 :774RR:2022/03/06(日) 22:49:21.89 ID:YKy4/5yD.net
>>99
ここに電話してみて

102 :774RR:2022/03/06(日) 22:52:20.69 ID:o5IdsxkW.net
>>101
いやいやネットにいきなり住所晒すのはヤバいでしょ、しかも番号まで

103 :774RR:2022/03/06(日) 22:53:11.39 ID:wP3o7CbA.net
(📞'ω')モシモシシコシコポリスメン?

104 :774RR:2022/03/06(日) 22:54:24.82 ID:o5IdsxkW.net
>>103
だよな、おじさん怖いから寝る

105 :774RR:2022/03/06(日) 22:54:31.83 ID:5ostShcO.net
>>102
https://www.telnavi.jp/phone/09035970744

106 :774RR:2022/03/06(日) 22:56:29.89 ID:Cx/s2c/v.net
>>104
おはよぉ〜(。´-д-)ぁぁー

107 :774RR:2022/03/07(月) 03:59:10.57 ID:BEYnNna/.net
>>92
普段どうしてるの? マフラー無しで公走らせてるの?

108 :774RR:2022/03/07(月) 04:01:27.51 ID:BEYnNna/.net
>>102
そいつ、あちこちにおなじ書込みしてる嵐だから。

109 :774RR:2022/03/07(月) 11:58:17.35 ID:F7o32XYq.net
アメリカではMT09は9500ドルでXSR900は10000ドル
日本でもそんなに価格変わらなそうかな思ったより差額安い

110 :774RR:2022/03/07(月) 18:41:23.71 ID:S6uKLgWD.net
コミュニケーションプラザで実車みたけどカッコ良かった!

111 :774RR:2022/03/07(月) 20:50:49.42 ID:7bv2lfLj.net
新型中々いいなぁ、メーター以外

112 :774RR:2022/03/07(月) 21:53:10.78 ID:PkBtkyrm.net
>>80が言ってる16日発表てまじなんかなあ
期待してしまうんだが

113 :774RR:2022/03/07(月) 21:57:40.19 ID:6LM6kn/c.net
ガソリン高いねえ。今年は更にバイク人気高まりそうじゃないか?

114 :774RR:2022/03/07(月) 22:47:28.98 ID:FxSkBvoR.net
人気があってもタマがないのが

115 :774RR:2022/03/08(火) 00:03:30.05 ID:VnMs9dax.net
あぼーんて超久しぶりに見たな

116 :774RR:2022/03/08(火) 03:12:15.64 ID:4u9pb2ar.net
>>115
BB2Cか?
下ネタに異様に厳しいんだアレは

117 :774RR:2022/03/08(火) 09:28:29.57 ID:NpF43T53.net
>>111
この燃料計はコーヒーカップを模してるんですよ(ドヤァ)
とか凝ってたメーターだったのにどうしてやめちゃったんですかね
現行のメーターのスイッチをハンドル周りに移した更新版でよかったのに

118 :774RR:2022/03/08(火) 09:33:57.15 ID:lzvJig3n.net
あのメーター、知らない人から「変わったメーターだねー」って言われる事だけが利点だったじゃん
どう考えてもスクエアの方が情報量多くて見やすい

119 :774RR:2022/03/08(火) 09:37:33.98 ID:8N67kVNh.net
>>117
6軸IMU積んで情報量が多くなったからだろ。あのメーターは表示できる情報少なくて不便だったし

120 :774RR:2022/03/08(火) 10:04:10.51 ID:piMhqSq6.net
丸型2連のデジタルとか

121 :774RR:2022/03/08(火) 11:18:12.37 ID:CNFGv7HG.net
>>117
コーヒーカップ模してる意味なんて必要無いからじゃない?

122 :774RR:2022/03/08(火) 11:41:39.79 ID:5p58Cyyz.net
極論言うと無駄を全て排除していけばバイクなんていらなくなる。無駄を楽しむのがバイク。個人的にコーヒーカップモチーフとか茶目っ気あって好きなポイントだったけどなぁ

123 :774RR:2022/03/08(火) 12:04:26.67 ID:CNFGv7HG.net
無駄うんぬん以前にコーヒーカップっぽいメーターなんて求められてなかっただけだろ

124 :774RR:2022/03/08(火) 12:09:27.99 ID:Ws52lIdW.net
未だにあれがコーヒーカップには見えん

125 :774RR:2022/03/08(火) 12:56:00.62 ID:/+rHCnlS.net
>>124
コーヒーカップってのはあれだぞ、メーター全体の事じゃないぞ。
燃料計(メーターの下あたり)の部分の液晶がコーヒーカップの形になってるだろ。
給油機のマーク(右側部分)がカップの取手な。

126 :774RR:2022/03/08(火) 13:05:52.38 ID:3OH3uPK6.net
ガソリンが減ってきたらコーヒーブレイクしましょう、ってことらしいですよ
って納車説明の時に言われたっけな懐かしい

127 :774RR:2022/03/08(火) 13:10:39.22 ID:+F03GeVa.net
オシャンティ

128 :774RR:2022/03/08(火) 13:21:46.85 ID:kcOZMqkB.net
現行のメーターは気に入ってるけどエコ表示は要らなかった

129 :774RR:2022/03/08(火) 14:21:41.43 ID:JlDDIpdg.net
そうなんだよ。カワサキのバイクはカッコいいんだけど、xsrはそれだけじゃなくてどことなくお洒落なんだよな

130 :774RR:2022/03/08(火) 16:07:26.74 ID:uPdWrQCC.net
カワサキのバイクはブルーカラーのお父さんの体臭が漂うようなデザインが受けてるんだよ。

131 :774RR:2022/03/08(火) 17:27:01.91 ID:CNFGv7HG.net
日本郵便がヨーロッパへの国際郵便の受入中止したな
いよいよ本格的に物流に悪影響が出だしたか

132 :774RR:2022/03/08(火) 19:14:33.52 ID:x9ebtdgf.net
>>128
同感
ODO/TRIPと時計を同時に表示できないのが残念だった
デザインはお気に入り

133 :774RR:2022/03/08(火) 19:37:11.30 ID:RERuOVGb.net
俺も現行(もう旧なのか?)のメーターは好き
新型のは遊び心がない気がするが、レーレプのカウル剥ぎ取った風にしたいのなら、アレで合ってる気もする

134 :774RR:2022/03/08(火) 20:24:36.21 ID:LjpqwWsa.net
Instagramでコミニュケーションプラザに行った人のを見たが新型カッコいいと思う

135 :774RR:2022/03/08(火) 20:59:01.04 ID:CNFGv7HG.net
生で観てきたのならともかく、今更他人のインスタで観たからってわざわざ書き込むことかね

136 :774RR:2022/03/08(火) 21:03:24.04 ID:uHHP2q77.net
オドと距離と気温と時計と、、水温と燃費か、
どれか一つしか表示できないのがなぁ
この内、任意で最低三つは表示させてたい。
個人的には距離と気温と時計。

137 :774RR:2022/03/08(火) 21:13:40.94 ID:CNFGv7HG.net
常時気温なんか知りたいか?

138 :774RR:2022/03/08(火) 21:33:49.36 ID:PO56cmmz.net
気温計はエンジンの熱で全然当てにならない

139 :774RR:2022/03/08(火) 21:53:50.91 ID:VnMs9dax.net
時計とtripの2つは欲しい
となると時計だけ別に用意しようと思ったけどダサいものしかない

140 :774RR:2022/03/08(火) 21:56:47.08 ID:CNFGv7HG.net
時刻なんぞモトフィズのプチクロックを自分しか見えんところに貼り付けときゃええだけや

141 :774RR:2022/03/08(火) 22:37:21.95 ID:XiG6atL8.net
時計なら常時左下に表示されるんじゃないの?

142 :774RR:2022/03/08(火) 22:39:57.92 ID:UbaBx2PO.net
気温なんぞ、うぬが体で感じるもんだ

143 :774RR:2022/03/08(火) 22:46:15.63 ID:Ws52lIdW.net
おっさんの鈍肌はそんなレベルでいいんだな

144 :774RR:2022/03/09(水) 00:09:32.10 ID:Rw1cS/qR.net
ツーリング中、峠の休憩けでさみーな5度しかねーよとか会話するの好き

145 :774RR:2022/03/09(水) 07:08:14.09 ID:QUqxlBpZ.net
ハンドルにお下がりのG-SHOCK付けてる。

146 :774RR:2022/03/09(水) 07:49:25.06 ID:+PdP1rcB.net
たしかにG-SHOCK付けてるバイク見かけるなw
爺のバイクによく付いてるイメージだわ

147 :774RR:2022/03/09(水) 08:04:50.91 ID:QUqxlBpZ.net
爺だ。43だ。

148 :774RR:2022/03/09(水) 20:40:01.76 ID:2re6r0CT.net
ライダー平均年齢より若いね

149 :774RR:2022/03/09(水) 21:02:33.70 ID:gRF19HZF.net
カウル剥ぎレプリカ作るなら、R1ベースでキット作りゃ良いのにw

150 :774RR:2022/03/09(水) 21:04:41.78 ID:u9lnC359.net
若い世代はライダーじゃなくバイカーと言うことにジェネレーションギャップを感じる今日この頃。オレも歳食ったなぁ…

151 :774RR:2022/03/09(水) 21:16:10.24 ID:eGKuf6qB.net
オリンピアンもオリンピッカーだしな

152 :774RR:2022/03/09(水) 21:34:08.72 ID:vN31naRP.net
>>148
あのライダー平均年齢だってもうアテにならん
忍者、レブル、R25あたりが平均年齢をかなり若くしてると思う
バイク屋行くと本当にレブル女子いるもん、整備の爺が張り切っちゃってよ

153 :774RR:2022/03/09(水) 22:17:54.74 ID:aOUR+nwN.net
ちょい昔はエストレヤ女子だったが、もう彼女らも30過ぎてるだろうな

154 :774RR:2022/03/10(木) 01:06:03.10 ID:jP3Pg9WM.net
>>147
同い年だw

155 :774RR:2022/03/10(木) 01:27:05.49 ID:P64QuqrC.net
おれもだな

156 :774RR:2022/03/10(木) 06:54:55.70 ID:N6uFbakW.net
女の子は結婚出産でバイク降ちゃうよね

XSR女子だとツベのマイチャンネル見てるよ、あんま可愛くないけど微妙にエロい

157 :774RR:2022/03/10(木) 11:26:53.41 ID:cptaQlFV.net
この場合タイヤ前後同時に減らん?前後同時に変えて同じ位減ってるわ、ちなTT100GP
タイヤのせいか?

158 :774RR:2022/03/10(木) 11:57:56.51 ID:cptaQlFV.net
>>157
場合じゃなくてバイクやったわ

159 :774RR:2022/03/10(木) 12:17:25.05 ID:XbKst8UA.net
俺は前の方が減りが早い
最初についてたS20は後ろは少し残ってたが前後同時に変えた
今のRMC810は先に前だけ変えることになりそう

160 :774RR:2022/03/10(木) 12:43:36.42 ID:Hf+O/gKM.net
S22、21、20、ロッコル2で前のが早やい。リアは少し溝あるけど8000km過ぎると滑りはじめるから一緒に交換してる。

161 :774RR:2022/03/10(木) 14:21:22.55 ID:voDN9mLK.net
>>159
重心高くてサスが柔らかいからかな、ウチのもフロントから減ってる。最近はほとんどBモードで走ってるからリヤ減らん(笑

162 :774RR:2022/03/10(木) 15:09:23.87 ID:zVlj6hRG.net
>>152
あれはあくまで新車で買った人の集計だからね
若い人は金なくて中古を選ぶのも多いだろうし

163 :774RR:2022/03/10(木) 16:54:49.34 ID:XbKst8UA.net
>>161
俺はAモードでフォークも替えてるけど、通勤にしか使ってなくてブレーキが多いから前ばっか減るのかも

164 :774RR:2022/03/10(木) 19:22:47.83 ID:06/E7Hqp.net
俺もS20とロードスマート4で前のほうが減りが早かったですね
それぞれ7,000キロと12,500キロくらい

んで今はロッソ4

165 :774RR:2022/03/10(木) 21:15:21.72 ID:aeV1wl56.net
S20:6340km、S21:8348km、ロッコル2:7493km、S22:8506kmだった。ならし以外Aモードで。

166 :774RR:2022/03/10(木) 21:49:42.28 ID:q/pEnT2q.net
まだタイヤの話してんのかよウザ
新型出たらスレ分けなきゃな

167 :774RR:2022/03/10(木) 22:07:54.91 ID:voDN9mLK.net
>>166
なら新しい話題提供してくれよ

168 :774RR:2022/03/10(木) 22:57:21.77 ID:AwHK4bvg.net
まぁ確かに新型出たらスレ分けないとどっちか分からんよな
新旧で共通パーツほぼ無さそうだし

169 :774RR:2022/03/10(木) 23:11:55.16 ID:Rqhhsm9P.net
mt-09の新型試乗したんだけど、すごいハイギヤになってた
R1ほどじゃないけどそれに近くて発進の時の半クラが長い
新型XSRも同じと思うが、若干扱いづらくなりそう

170 :774RR:2022/03/10(木) 23:35:14.60 ID:AwHK4bvg.net
半クラの調整くらいはできんじゃないの?
知らんけど

171 :774RR:2022/03/10(木) 23:45:52.81 ID:KnceaED5.net
知らんのなら

172 :774RR:2022/03/11(金) 00:25:57.20 ID:snicuEyY.net
回転上げてスタートすればええだけやん

173 :774RR:2022/03/11(金) 02:13:48.64 ID:Cth+DIWw.net
新型のフロントフォークは現行のに流用出来ないのかなぁ

174 :774RR:2022/03/11(金) 02:30:51.53 ID:T2NNVhbj.net
>>172
そう、現行XSRと比べて回転高めじゃないとうまく走らない感じ
街乗りよりサーキット…までは行かないけどツーリング向けになった印象

175 :774RR:2022/03/11(金) 08:18:42.64 ID:TboKuDtp.net
>>173
長さが違うから付いたとしても超前傾になるけど

176 :774RR:2022/03/11(金) 08:33:44.93 ID:bkegwjAV.net
リコール受けてない09説

177 :774RR:2022/03/11(金) 08:56:46.13 ID:PxXZa7Mb.net
それか

178 :774RR:2022/03/11(金) 13:07:36.32 ID:VgfREnW8.net
>>175
なるほどー
長さ違うんだねありがとう!

179 :774RR:2022/03/11(金) 14:07:58.47 ID:CWk8XyR1.net
クラブマンバーでも取り付くビキニカウル知りませんか??

180 :774RR:2022/03/11(金) 17:55:19.24 ID:HFGz68sk.net
アバルトのん

181 :774RR:2022/03/11(金) 19:45:59.59 ID:FzAr8J0y.net
2回目の車検終わった
プラグ交換とか色々して貰って9万近くだわ
もっと乗らねば

182 :774RR:2022/03/11(金) 19:47:21.93 ID:oLOtXp6u.net
たっか

183 :774RR:2022/03/11(金) 20:02:17.35 ID:VV2nQgyX.net
そんなするの

184 :774RR:2022/03/11(金) 20:08:24.52 ID:mBg5B10k.net
>>181
あなたはいいお客様ですね

185 :774RR:2022/03/11(金) 20:09:03.53 ID:bVShQAYU.net
いろいろの詳細が分からんでしょーが

186 :774RR:2022/03/11(金) 20:15:24.44 ID:T2NNVhbj.net
重量税3800円
自賠責9270円
24ヶ月点検25000円
車検代行手数料20000円
消耗品10000円
プラグ工賃10000円
オイル、冷却液、その他液10000円

こんなとこだろうか?
しかし自賠責また安くなったな

187 :774RR:2022/03/11(金) 20:26:25.74 ID:KKyN14io.net
俺もyspに頼んで10万くらいかかったな
こんなもんじゃねぇの?そりゃ整備無しで自分で検査通せば安くあがるだろうけど

188 :774RR:2022/03/11(金) 20:29:18.98 ID:oLOtXp6u.net
そんなこと喜ぶより自分で持って行けばそれだけで1万以上浮くじゃん
車検費用なんて6000円くらいだろ。

189 :774RR:2022/03/11(金) 20:33:14.03 ID:T2NNVhbj.net
車検とタイヤ交換はバイク維持の上で鬼門だよねえ…
そのふたつをDIYできればアホみたいに維持費が下がるが、それなりの根気とやる気と道具と場所がいるでな

190 :774RR:2022/03/11(金) 20:49:20.32 ID:6tFWeei2.net
バッテリーも入れてあげよう

191 :774RR:2022/03/11(金) 20:51:30.20 ID:oLOtXp6u.net
いや車検なんて親切丁寧に書類の記入例やら置いてたり
検査の受け方教えてくれるじゃん。
時間と手間が取られるだけ。

192 :774RR:2022/03/11(金) 20:53:45.06 ID:8HA2+4NY.net
その時間と手間を買っている訳で

193 :774RR:2022/03/11(金) 20:54:31.24 ID:BBN4ZfqS.net
>>189
無理してその4つ揃えてDIYするもんでもないし
もっと金かかる趣味他にいくらでもあるし

194 :774RR:2022/03/11(金) 20:54:57.01 ID:sm6HOAaJ.net
車検は店に丸投げしてしばらく代車で過ごすのが何時ものスタイル。

195 :774RR:2022/03/11(金) 20:58:05.28 ID:oLOtXp6u.net
ブルジョアばっかかよ
車検+メンテ費用は3万円くらいに抑えてるわ
で、タイヤで5万飛んでいく…と

196 :774RR:2022/03/11(金) 21:27:26.41 ID:Ue4Z5vVu.net
暇な奴じゃないとユーザー車検なんぞやってられん
んな時間あるなら走りに行くわ
ええな仕事もせずに遊んでる奴は

197 :774RR:2022/03/11(金) 21:47:53.06 ID:VV2nQgyX.net
極端すぎる

198 :774RR:2022/03/11(金) 21:54:35.77 ID:nnU7klCb.net
メンテや車検をバイクの楽しみの一つとしてとらえるかどうかじゃないの

199 :774RR:2022/03/11(金) 21:55:23.50 ID:KKyN14io.net
流石に>>196は頭悪すぎだろ
別に働いてても有休取るなり何なりできるがな

200 :774RR:2022/03/11(金) 23:24:05.19 ID:oLOtXp6u.net
平日休みの人もいるし、そもそも有給で休んでる日にそんなにやることあるのか…?

201 :774RR:2022/03/11(金) 23:28:40.19 ID:VyjB2ZVx.net
メンテをバイク趣味の範疇と捉えているかどうかと
仕事の融通が利くか、バイクにどの程度予算を割けるかで
意見が随分変わってくるのはあたり前のことなので
あまり非建設的な誹謗中傷合戦はやめような(´・ω・`)
個人的には自分の整備技術を一切信用していないので
車検も含め整備一切は基本的にプロに任せている
自分でするのは洗車と注油チェンシコぐらい

202 :774RR:2022/03/11(金) 23:59:47.43 ID:VV2nQgyX.net
休みたくても休めない人もいるしな

203 :774RR:2022/03/12(土) 05:30:30.31 ID:wQVEHq7x.net
ブラックかよw

204 :774RR:2022/03/12(土) 09:24:25.42 ID:LGCyNOlf.net
車検スレいけや

205 :774RR:2022/03/12(土) 18:51:05.98 ID:RlG/zY8I.net
XSR900のタイヤの話すると文句言うヤツとXSR900の車検の話すると文句言うヤツ、XSR900の色々な話題があって良いじゃないか、ケツの穴が小さい事言うな

206 :774RR:2022/03/12(土) 18:58:18.50 ID:RSy8Uk9Y.net
だってつまんねえじゃん

207 :774RR:2022/03/12(土) 19:18:02.35 ID:/zUDLtsd.net
なら面白い話題をどうぞ

208 :774RR:2022/03/12(土) 19:42:11.12 ID:C/J2jHha.net
>>206
ここはお前を楽しませるためのスレじゃねぇよ

209 :774RR:2022/03/12(土) 21:02:14.09 ID:DdDexaUT.net
興味ないならスルーすりゃいいのに

210 :774RR:2022/03/12(土) 22:42:24.78 ID:UsJPVLox.net
>>208
まったくだ

211 :774RR:2022/03/13(日) 00:40:23.50 ID:h9+ly14c.net
>>196
貧乏暇なしか

212 :774RR:2022/03/13(日) 00:43:39.00 ID:qTHQ8Aft.net
欧州の新型まだ出てないのな
戦争で発売延期か
日本にも影響ありそうだな

213 :774RR:2022/03/13(日) 01:05:31.03 ID:JUgDkfC3.net
あー700と900まよう〜

214 :774RR:2022/03/13(日) 01:23:39.20 ID:0LVVu4dM.net
700はもう店に置いてあったぜ
900はいつ出るか分からんから今のうちにゲットしておくのもアリだ

215 :774RR:2022/03/13(日) 08:22:36.57 ID:SHfH8Cps.net
>>212
ファンサイトによると一年延びたっぽい

216 :774RR:2022/03/13(日) 09:11:34.49 ID:uMSrtwQY.net
>>215

んじゃなに?来年の今頃まで「まだかな〜」とか思ってなきゃダメってか・・・
長いな・・・

217 :774RR:2022/03/13(日) 10:21:06.22 ID:qTHQ8Aft.net
日本の発売も伸びるのか…?
少々は待つけど1年は長い…

218 :774RR:2022/03/13(日) 10:24:54.76 ID:SHfH8Cps.net
そもそも日本では発表もされていないからプーチンのせいで永遠に待ち続けるという悪夢もあり得る

219 :774RR:2022/03/13(日) 10:42:52.61 ID:lCldmr6A.net
モーターサイクルショーで発表しないかなぁ

220 :774RR:2022/03/13(日) 10:44:48.45 ID:SHfH8Cps.net
イランがアメリカ領事館をミサイル攻撃したみたいだし
ますます遠のきそうな世界情勢

221 :774RR:2022/03/13(日) 12:14:53.01 ID:qTHQ8Aft.net
戦争させられてる側からしたら趣味のバイクでガタガタ言ってんじゃねーよ、って話ではあるけれども

コロナの半導体不足に加えて戦争まで関わると本当に無期限延期もあり得るな…

そもそも新型XSR900はどこで生産してんの?

222 :774RR:2022/03/13(日) 13:37:50.45 ID:eg8lDfA2.net
そもそもプーチン殿は世界戦をお望みのようで、中東諸国にも戦争に参加するよう呼び掛けてるらしいな。

223 :774RR:2022/03/13(日) 13:54:09.04 ID:ZgevcgXj.net
クラッチ操作で左手痛い
下手すぎるだけかな
なんか対策あるかな?

224 :774RR:2022/03/13(日) 13:56:46.47 ID:btJZ9IV0.net
シフトチェンジでクラッチレバーを握り込み過ぎてない?

225 :774RR:2022/03/13(日) 14:46:40.99 ID:D4TNTBwR.net
左手のどの辺が痛いの?

226 :774RR:2022/03/13(日) 14:56:53.86 ID:t2oDLoA+.net
走行中はクラッチプレートがほんの僅かでも離れればギアチェンジできるから、発進時以外はクラッチレバーを深く握る必要ないよ。

227 :774RR:2022/03/13(日) 15:46:37.51 ID:2YBQUy72.net
>>225
指痛いっす

228 :774RR:2022/03/13(日) 15:47:39.29 ID:2YBQUy72.net
握り込みすぎなのかなと思って、意識的に2本指とかでやってるんだけどなぁ
2本だと、そんな握り込まないで、むしろ信号発進時は半クラっぽい気がする

229 :774RR:2022/03/13(日) 16:46:50.86 ID:/vE+PQaT.net
親指と人差し指でグリップ握って残りの指でレバー操作してる。1番しっくりくる

230 :774RR:2022/03/13(日) 19:27:54.23 ID:ZpdRg6Q8.net
>>229
それ試してみようかな
レバーは皆純正?純正だからなんかイマイチかと思ったけど、操作の問題だね

231 :774RR:2022/03/13(日) 19:45:20.44 ID:uMSrtwQY.net
>>230

操作の問題つーか 手の大きさ,握力,スタミナ とかじゃない?
連続で握る>離す>握る>離す>・・・・・を10秒〜とかやったら疲れてくるけど
普通に走って渋滞ハマったりしても疲れた事ないわ

232 :774RR:2022/03/13(日) 19:50:08.11 ID:btJZ9IV0.net
俺は左手よりも右手が疲れるなぁ、スロットルかな?

233 :774RR:2022/03/13(日) 19:55:11.76 ID:cNfNozrt.net
皆男性だからかな?
非力ではないと思うけど、手が痛くなる

234 :774RR:2022/03/13(日) 20:34:51.99 ID:hrtLNi02.net
なに、この掲示板に女の子が?(ガタッ

235 :774RR:2022/03/13(日) 20:53:31.11 ID:VULIbA69.net
ハンドルに体重乗せてるからじゃっ
上半身に体重が乗らない乗り方を覚えれば解決じゃ

236 :774RR:2022/03/13(日) 21:14:56.93 ID:qOn8vSdD.net
何でもいいから早よ

237 :774RR:2022/03/13(日) 22:24:58.31 ID:uMSrtwQY.net
あとクラッチワイヤーが汚れてたりオイル切れかかってクラッチ重くなってるとかもあるかも
ワイヤーインジェクターでオイル注入とかも定期的にやらんとダメだぞ

238 :774RR:2022/03/13(日) 22:54:23.98 ID:Y/HS6ZUJ.net
新型カッコいい!コミュニケーションプラザで見て来ました!早く発表してくれないかな?

239 :774RR:2022/03/14(月) 00:52:31.38 ID:g/T7CLv2.net
来週のモーターサイクルショーには置いてあるだろうな
mt-09がハイギヤに感じたので前スプロケを小さくすれば快適になるかな
でも3速以降は現行と同じ減速比なので、上の方がローギヤになってしまうか…

240 :774RR:2022/03/14(月) 03:50:55.75 ID:50pt+Rfq.net
青は分かったから黒の実車を見てみたい

241 :774RR:2022/03/14(月) 12:13:05.40 ID:70e4/QaA.net
お前らそんなに磐田市民が多いの?

242 :774RR:2022/03/14(月) 15:39:23.33 ID:lPKgCMT/.net
>>232
その理由でハンドルを替える人が多い。

243 :774RR:2022/03/14(月) 17:16:37.55 ID:iqjWE2T3.net
>>241
名古屋辺りからでも見に行けるでしょ。高速で1時間30分位だし

244 :774RR:2022/03/14(月) 17:21:59.93 ID:MJJC0wXL.net
ウッカリ平日に車で静岡行ったら高速が往復6000円もしてビビったわ
休日バイクだと3400円でほぼ2倍

245 :774RR:2022/03/14(月) 17:51:22.55 ID:qu44vi6v.net
3万キロのマフラー汚い
https://i.imgur.com/3arL1qu.jpg

246 :774RR:2022/03/14(月) 18:06:42.32 ID:MJJC0wXL.net
排気口だけ綺麗で草
取り替えた?

247 :774RR:2022/03/14(月) 18:45:18.70 ID:GGiSQBYH.net
>>241
静岡県民なので見に行けました!タイヤのサイドが溶けてたので開発で使ってたのかな?と思いました

248 :774RR:2022/03/14(月) 22:52:53.12 ID:r9Md8dWZ.net
>>233
とりあえずクイックシフターあり無し関係なくクラッチ握りレスでシフトアップすれば握る回数は半減。

249 :774RR:2022/03/15(火) 05:54:48.83 ID:VQw1voJR.net
>>248
それ皆やってる?
アクセルオフでギヤあげるだけ?

250 :774RR:2022/03/15(火) 06:21:39.62 ID:x/nvM/5o.net
アクセルオフというか、一瞬緩めて戻す感じ
完全ノークラは下手だとミッション痛める可能性があるかも
そこまでしなくとも、遊びを消したあと、指一本分、ちょんと一瞬握るようにするだけで全然違うよ

251 :774RR:2022/03/15(火) 06:21:47.57 ID:x/nvM/5o.net
アクセルオフというか、一瞬緩めて戻す感じ
完全ノークラは下手だとミッション痛める可能性があるかも
そこまでしなくとも、遊びを消したあと、指一本分、ちょんと一瞬握るようにするだけで全然違うよ

252 :774RR:2022/03/15(火) 06:22:19.55 ID:x/nvM/5o.net
すまん、連投してしまった

253 :774RR:2022/03/15(火) 10:27:21.09 ID:2ynEZ+W/.net
クラッチ使わず変速は失敗したときドック痛めそうだからやらない派。
疲れてきたらやりたくなるけど、そういう時ほど操作が雑になりがちだし…

254 :774RR:2022/03/15(火) 10:39:01.90 ID:8lvzcHmO.net
ニュートラルから1速に入れる際しっかり踏み込まないとガガガってなるけどあれもギア痛めてるんだろうな
癖になって毎回ヤッちゃう

255 :774RR:2022/03/16(水) 15:28:27.95 ID:O0SnbHs+.net
モーターサイクルショーで新型跨がれるみたいだな

256 :774RR:2022/03/16(水) 15:31:27.34 ID:1IV3B8LZ.net
僕も!?

257 :774RR:2022/03/16(水) 16:31:06.23 ID:m2TONcp2.net
>>255
ほんと?
だとしたら嬉しいな

258 :774RR:2022/03/16(水) 16:47:11.71 ID:qacaQf58.net
跨り可能車にチェック入ってるね
こりゃ楽しみだ

259 :774RR:2022/03/16(水) 17:13:46.01 ID:WoLUFQKy.net
よし週末は大阪行くか…

260 :774RR:2022/03/16(水) 17:53:57.67 ID:1IV3B8LZ.net
だが待ってほしい君達は本当にいけるのかな

261 :774RR:2022/03/16(水) 18:10:25.33 ID:WoLUFQKy.net
え、なんで?

262 :774RR:2022/03/16(水) 18:12:17.99 ID:tnSLqbJr.net
現行の方だったりして

んで16日発表とか言ってなかったっけ?

263 :774RR:2022/03/16(水) 18:55:56.21 ID:4ZwIuXS3.net
市販予定車ってなってるから大丈夫でしょ
一応仮仮予約してるけどやっぱ一回は跨がらないと不安だからなぁ

264 :774RR:2022/03/16(水) 18:57:55.77 ID:wbeUzvH8.net
皆の報告期待してるよー!

265 :774RR:2022/03/16(水) 19:05:09.27 ID:SzZSP5AU.net
紙のチケット無いから気をつけてね。全部電子チケットだからスマホ無い人は当日券は入手困難かな

266 :774RR:2022/03/16(水) 19:30:25.33 ID:WoLUFQKy.net
確かパソコンで取って印刷でもいいぞ

267 :774RR:2022/03/16(水) 20:16:32.27 ID:TMlmnkyP.net
XSR900よりHAWK11の方が気になってきた。
リッターパラツインハーフカウルカフェ風とか初代好きならこっちのが刺さりそう

268 :774RR:2022/03/16(水) 20:33:05.31 ID:kqaH89LA.net
どこが刺さんねん
カフェ要素しか共通点ないやんけ

269 :774RR:2022/03/16(水) 20:35:08.16 ID:E59F/IM2.net
新型は中途半端だわな
ホークに人気集中するだろね

270 :774RR:2022/03/16(水) 20:35:43.72 ID:TMlmnkyP.net
>>268
いやそこが大事なんやろがい

271 :774RR:2022/03/16(水) 20:40:48.26 ID:dUoFiX/i.net
ホークは重そうなのがな…
アフリカツインと同じフレームなら230〜240kg位か?

272 :774RR:2022/03/16(水) 20:47:20.61 ID:ZWjf/G2t.net
全然違うもん持ち出して何がしたいんだ

273 :774RR:2022/03/16(水) 21:23:13.91 ID:aERCQmhZ.net
>>265
大阪3/19日(土)のチケットはもう残りそんなにないかも。さっき見たら三角マークついてた。

274 :774RR:2022/03/16(水) 21:30:57.09 ID:xkSMFTkU.net
16日正式発表とか言ってたヤツいたなぁ
ちょっと期待しちまったじゃねーか

275 :774RR:2022/03/16(水) 22:12:20.64 ID:MeT86PrW.net
新型めっちゃ好みだと思ってたけど、動画で見たら自分の思ってたよりケツが細かったわ
ケツデカ好きとしてはもうちょっと実写の映像が出てくるの待つムード

276 :774RR:2022/03/16(水) 23:05:34.31 ID:+QontqTx.net
>>274
すまん、ワシや
YSPのねーちゃんに言われたんやがガセやったとは…
予約の予約も怪しくなってきたな
明日電話しようorz

277 :774RR:2022/03/16(水) 23:12:16.91 ID:VFQO3CFa.net
虚言癖とかいう?

278 :774RR:2022/03/17(木) 00:18:06.85 ID:y0wILLGz.net
まあモタサイ行く人いたらいつ発売か聞いてみればいいんでない?
21なら俺も行くから聞いてみるけど

279 :774RR:2022/03/17(木) 10:08:28.16 ID:nITKZgeQ.net
モーターサイクルショーのHP落ちとるやん。

280 :774RR:2022/03/17(木) 10:27:26.22 ID:nrLHDm4k.net
別に落ちてないけど…

281 :774RR:2022/03/17(木) 11:39:32.21 ID:7q7uAnoS.net
デザインで賛否はっきり分かれてるしライバル車に負けてるし新型売れんぞ
あと3年でXSRそのものがオワコンになりそう

282 :774RR:2022/03/17(木) 11:43:57.08 ID:UZ40DRYj.net
16日発表あった?
気にはしてたけど見落としたかも知れない

283 :774RR:2022/03/17(木) 11:47:16.46 ID:dQ3Tmbu4.net
>>280
東京は落ちてるぞ。ツイで同志がいるから俺だけではない筈。天気持ちそうだから行きたいんだけどな。

284 :774RR:2022/03/17(木) 12:12:38.06 ID:J8HaNlAN.net
>>281
何と比べてどう負けてんの?
デザインが〜とかは個人の好みだからな?

285 :774RR:2022/03/17(木) 13:48:45.34 ID:TgwBTjFB.net
仲間内でもツイッターでも新型の見た目は好評しか聞かないけどなあ
俺も週末予約の予約に行ってくるか

286 :774RR:2022/03/17(木) 14:00:29.04 ID:TUy5O7Df.net
XSR900が好きで書き込んでるスレなのにな
オワコンと思うならわざわざ見に来なけりゃいいのに

それとも旧型持ってて買い替えできないから批判してんのかな

どっちにしろ無視が一番

287 :774RR:2022/03/17(木) 14:06:22.81 ID:M0vsuub0.net
ワイ先週予約したらその店では7番目だった
発売決まってもいつ納車されるか分からんな(´・ω・`)

288 :774RR:2022/03/17(木) 14:29:02.81 ID:bzYg2CWj.net
ゴロワーズに何の思い入れも無いから最近のスズキっぽく見えるけど新型の青カッコいいと思うよ

289 :774RR:2022/03/17(木) 14:58:35.35 ID:TgwBTjFB.net
>>287
まじか俺のとこは
8月に車検だがそれまでに乗換できるか分からんな

290 :774RR:2022/03/17(木) 15:05:21.80 ID:Wb0S3OVd.net
ワイは現行の形に惚れて買ったからまだまだ乗り続けるぞ

291 :774RR:2022/03/17(木) 15:32:10.70 ID:KDukjr/7.net
レッドバロンに供給されるか不安になってきた

292 :774RR:2022/03/17(木) 17:28:04.70 ID:4hLAfoMB.net
大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー 

【ヤマハブース展示車両】
*印は跨り可能です

MTシリーズ:MT-10(市販予定車)、MT-09*、MT-07、MT-03
Rシリーズ:YZF-R1M*、YZF-R1、YZF-R7*、YZF-R25*
レースマシン:YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ)、YZF-R1(中須賀克行)、
レースマシン(東京・名古屋会場のみ):TY-E、YZ450FM
MAXシリーズ:TMAX560 TECH MAX(市販予定車)、NMAX
スポーツツーリングコーナー:TRACER9 GT*、Ténéré700
スポーツヘリテージコーナー :XSR900(市販予定車)*、XSR700
LMW/スクーターコーナー:TRICITY300、CYGNUS GRYPHUS*
YPJ:WABASH RT、CROSSCORE RC

293 :774RR:2022/03/17(木) 17:29:05.97 ID:LqagukRz.net
新型も格好いいと思うけど
自分のXSR900を眺めるたびに「やっぱ格好いい・・・」って思うw

294 :774RR:2022/03/17(木) 17:34:49.77 ID:SjsNYnKx.net
あとテレネ跨がりたかったなぁ

295 :774RR:2022/03/17(木) 17:39:59.11 ID:7ABKgMck.net
大阪東京行く人写真アップ頼む

296 :774RR:2022/03/17(木) 17:47:48.47 ID:zdqbgK31.net
>>294
テネレ、な?

297 :774RR:2022/03/17(木) 18:52:10.07 ID:vKL3D2ui.net
R9、モタサイ出んのか…

298 :774RR:2022/03/17(木) 19:07:50.97 ID:KDukjr/7.net
YAMAHAイケイケだな

299 :774RR:2022/03/17(木) 19:35:03.34 ID:M0vsuub0.net
>>294
テネレは2019年の東京モーターショーで跨がれたけどつま先しか着かなかった

300 :774RR:2022/03/17(木) 19:52:46.02 ID:suI9x5JF.net
新型カッコいいって人の年齢を知りたいです

新型カラーリング悪すぎだと思う

301 :774RR:2022/03/17(木) 19:56:34.67 ID:Aihs1C+d.net
スバル車みたい

302 :774RR:2022/03/17(木) 20:01:26.85 ID:y0wILLGz.net
それ聞いて何がしたいん?

303 :774RR:2022/03/17(木) 20:04:56.07 ID:Aihs1C+d.net
なんか広告が出る様になったのか?

304 :774RR:2022/03/17(木) 20:05:31.90 ID:LiouZ5Rk.net
リアシートカウル付けたくなる形だね

305 :774RR:2022/03/17(木) 20:11:06.88 ID:A0xJLJyK.net
かまってほしいだけだろ

306 :774RR:2022/03/17(木) 20:13:22.93 ID:suI9x5JF.net
体験した時代背景がわかれば価値観が違うことに納得いくかと思っただけです

307 :774RR:2022/03/17(木) 20:39:26.79 ID:EneGZvml.net
新型に乗り換えて現行を放出してくれ〜

308 :774RR:2022/03/17(木) 20:50:30.85 ID:EOltY3L6.net
>>300
今年で30

309 :774RR:2022/03/17(木) 21:59:04.70 ID:Xbi2XrOS.net
黒にゴールドホイールがいい
同じバイク屋でホイール交換してくれる人いないかななんて

310 :774RR:2022/03/17(木) 22:19:18.86 ID:NwDMv1IO.net
青でもいいけどもっと暗めの青が良かった

311 :774RR:2022/03/17(木) 22:32:03.85 ID:h2L49+lF.net
新型の青ダサ過ぎだろって声が一定数あるし俺もそう思う
SNS上でも発表後に先代買った人多いぞ

312 :774RR:2022/03/17(木) 22:41:03.35 ID:Faxc+lUh.net
多いってどのぐらい?って話だな

313 :774RR:2022/03/17(木) 22:54:48.07 ID:o4kx4AAD.net
貶す意味ではなく状況的に新型売れないと思う

314 :774RR:2022/03/17(木) 23:02:20.42 ID:e2u+LGUN.net
状況的()

315 :774RR:2022/03/17(木) 23:02:43.89 ID:4ELa9YxC.net
新型も足付き悪いんかな

316 :774RR:2022/03/17(木) 23:05:12.53 ID:KDukjr/7.net
>>313
状況的ってなに

317 :774RR:2022/03/17(木) 23:21:07.03 ID:TJVHvT63.net
700は黒に金ホイールだな
確かに黒金はアリかもしれない

でもやっぱヤンマシ予想のインターカラーで出してほしいな

318 :774RR:2022/03/17(木) 23:45:52.39 ID:jStNZ4Uj.net
まあXSRのルックスには電子系ナシナシの700の方向性の方が似合ってるわ

319 :774RR:2022/03/18(金) 00:13:05.77 ID:uIyZKwyb.net
レトロデザインで中身ハイテクなギャップがいいと思った 
>>300
  (20代・男性)

320 :774RR:2022/03/18(金) 01:50:52.70 ID:8hhL66Nn.net
何にせよ相当YAMAHAはこのモデルに気合い入れてるよな。ホイールベース65ミリ違うってかなり乗り味変わるしコストもかかる。謎にブレンボマスターにリアサスも素の09より上位。
YAMAHA初?のパーエンドミラーとか、タンデムステップとか諸々専用設計。
MT-09の派生ってより、アフリカツイン⇄レブル1100まではいかんけど別車種って感じするわ。

スイングアーム伸ばしたのはなんなんだろうなぁ。クイックネスを落とすっていうのもあるんだろうけどデザイン的なものが発端に思えてきた。

321 :774RR:2022/03/18(金) 02:01:40.80 ID:guRkbeN3.net
スイングアームは専用品じゃなくてトレーサーのやつじゃないかな

322 :774RR:2022/03/18(金) 02:14:49.02 ID:8hhL66Nn.net
ホンマや!インナーフェンダーも一緒や!

323 :774RR:2022/03/18(金) 02:36:47.27 ID:rPhlPGew.net
ご自慢だった専用メーターとか供用品にしちまったしそんな気合入ってるか?

324 :774RR:2022/03/18(金) 03:13:24.32 ID:8hhL66Nn.net
>>323
違かったかもー

325 :774RR:2022/03/18(金) 06:40:20.14 ID:i1UTKNUu.net
バーエンドミラーってカスタムしてそれにするもんだよ
標準でバーエンドミラーは萎えるわ

326 :774RR:2022/03/18(金) 07:45:52.67 ID:prEGzsne.net
ここんとこ変なの賑わってるけど同じ奴?

327 :774RR:2022/03/18(金) 08:07:47.99 ID:wvlVDMQn.net
>>325
標準かどうかってそんな重要なことか?
別のバーエンドミラーにカスタムすりゃいいだけじゃん

そんなクソどうでもいい事で萎えるなら何も買えないね。可哀想

328 :774RR:2022/03/18(金) 10:36:36.41 ID:fxSccv9F.net
おっさんにありがちな〇〇はこうあるべきみたいな凝り固まった固定観念

329 :774RR:2022/03/18(金) 12:30:20.94 ID:hLpbSK9F.net
社外品はY'sまで!みたいな人いるよねw

330 :774RR:2022/03/18(金) 12:39:30.89 ID:GXdaNzh1.net
かわいそうに謎中華パーツを物色する楽しみを知らないなんて

331 :774RR:2022/03/18(金) 12:41:24.87 ID:zJaGKxv5.net
金がないんでしょ結局
中華パーツ選ぶ理由なんてそれだけ

332 :774RR:2022/03/18(金) 16:12:53.45 ID:MEuJ/zMw.net
まぁ割高なY'sギアまでって金持ちな人の考えだしな…

333 :774RR:2022/03/18(金) 17:19:51.74 ID:m2osOhLL.net
でも中華部品なんてつけようとも思わんよ
それこそ安物買いの銭失い
純正のままでいいじゃん

334 :774RR:2022/03/18(金) 17:24:36.30 ID:NltNuHSc.net
250とか古い大型なら考えるけど大型の新車に中華はちょっとな

335 :774RR:2022/03/18(金) 19:13:57.56 ID:wvlVDMQn.net
中華パーツも使いようでしょ。
バイクの動作や動力に関わる部分には使えなくても、外装用とかは問題ない訳だし

中華パーツの特性や弱点を理解した上で上手く取り入れるのがカスタム上手ってやつでしょ

336 :774RR:2022/03/18(金) 19:19:57.10 ID:Gpl9aucB.net
250cc以上はyspに出す玉以外はおろす数減らせばいいのに

これがおろさなくなるとユーメディアみたいに身内買いされて走行13km価格ASKのスーフォアみたいにされちゃうけど

337 :774RR:2022/03/18(金) 20:15:46.91 ID:AgX2U5nj.net
中華パーツの特性って(笑 ほとんどゴミだけどな。当たり引くの難しいからそれはそれで楽しいけど。

338 :774RR:2022/03/18(金) 21:58:13.05 ID:m2osOhLL.net
>>335
わざわざ数万円もかけて中華外装に替えようとは思わない
中華のパチモンステップ(それでも2~3万円する)に替えて喜んでる連中の気が知れねえや

339 :774RR:2022/03/18(金) 22:02:03.60 ID:zJaGKxv5.net
このバイクオーナーの中華パーツ付けてる率ってかなり高い気がしてる気持ち悪い中華アルマイトのパーツ付けてるのよく見かける

340 :774RR:2022/03/18(金) 22:20:58.58 ID:IIi8GnqW.net
パチモンステップ一時期は新品7000とかそんなレベルだったし

341 :774RR:2022/03/18(金) 22:36:07.29 ID:m2osOhLL.net
7000円だったとして、このバイクのステップ交換って大変じゃん
ピボットシャフト抜かないとステップ外れないから
工賃の方が高くつくんじゃない?
DIYするにしてもそれなりの道具が必要

そうまでするなら7万円の本物を着ける

342 :774RR:2022/03/18(金) 23:09:13.73 ID:di999t6R.net
\7000だろうと\70000だろうとかかる工賃も手間も道具も同じだろw

論点分かってねぇなコイツ…

343 :774RR:2022/03/19(土) 00:37:53.96 ID:WfXn8ctv.net
みんな世界情勢と同時に荒んできてるな
カスタムのスタイル、やり方、何使おうが人それぞれでいいじゃん

リアルで道の駅とかで同じバイクに乗ってるヤツがいたとして、わざわざ言わないだろ
ダサいなーと思って黙ってりゃいいんだよ

344 :774RR:2022/03/19(土) 02:04:49.08 ID:bF0STE58.net
無茶してよく転がすからバックステップはないわあ、あれって折れちゃうんでしょ? 怖いわあ。

345 :774RR:2022/03/19(土) 02:15:35.39 ID:D31s+HsG.net
無茶もほどほどにね…

346 :774RR:2022/03/19(土) 05:04:45.16 ID:RRPKFWjS.net
>>342
だから、同じ手間や工賃をかけるなら7000円のパチモンじゃなくて7万円のベビーフェイスなりストライカーを着けるって話

347 :774RR:2022/03/19(土) 05:58:29.61 ID:aIUHnTxs.net
ベビーフェイスのパチモンなんか言わなきゃ分からないし自己満足でしかないけどね

348 :774RR:2022/03/19(土) 05:59:37.71 ID:1PucehMp.net
個人の自由だろうけど、どうせカスタムするならキチンとしたメーカーのパーツが良いなあ

349 :774RR:2022/03/19(土) 06:10:21.97 ID:aIUHnTxs.net
中華国産どうよりカスタム箇所を主張したくてゴールドのアルマイトパーツ付けてるの本当悪趣味、特にゴールドのステップとかね

新型に見るゴールドフォークとホイールですら嫌な人は本当に嫌だろう
金のネックレス付けたオッサンを視界に入れたくないのと同じ

350 :774RR:2022/03/19(土) 07:26:57.72 ID:JDhJ7232.net
そんな事言わんでやってくれよ、ラジカルホワイト乗りの俺が悲しむだろ?

351 :774RR:2022/03/19(土) 08:08:17.33 ID:RRPKFWjS.net
赤白には金ホイールの方が似合うな

352 :774RR:2022/03/19(土) 08:33:11.54 ID:4nA9jpIq.net
>>349
まあそういうなよ
純正やベビーフェイスみたいにしっかりしたメーカーのゴールドと怪しげな中華ゴールドパーツを一緒には出来んよ
お前が金を毛嫌いしてるのは理解したけどそれは個人の好みの問題だ

353 :774RR:2022/03/19(土) 10:53:27.04 ID:8n/2PyZP.net
跨がってきた
足つきそんなに悪くない

354 :774RR:2022/03/19(土) 10:54:57.72 ID:GVIeXAL9.net
跨ってる写真は?

355 :774RR:2022/03/19(土) 10:56:34.76 ID:p/pXXFQe.net
新型の発売アナウンスされましたか?

356 :774RR:2022/03/19(土) 10:57:21.54 ID:bF0STE58.net
流石に中華の金はわかるだろう。あれ、アルマイトじゃなくて透き通った黄色塗ってるだけだし。すぐ剥げるから。

357 :774RR:2022/03/19(土) 11:10:08.29 ID:RRPKFWjS.net
>>353
現行と同程度か?

ってまあ、俺も明日行くから自分で確かめればいいか

358 :774RR:2022/03/19(土) 11:28:47.07 ID:8n/2PyZP.net
>>357
現行は知らない
165cm短足族の俺でもいけると思うぐらい

359 :774RR:2022/03/19(土) 11:42:28.44 ID:WfXn8ctv.net
行けるヤツいいな、羨ましい

ちょっと遠くて無理

360 :774RR:2022/03/19(土) 11:44:15.66 ID:RRPKFWjS.net
>>358
俺も162センチ短足族だからたすかる
トレ9は低シートなのに幅ありすぎて足つき劣悪だったが、それよりは良さそうだな

361 :774RR:2022/03/19(土) 11:49:15.98 ID:7jwWVsU2.net
新型MTと同等かそれより良いくらいか

362 :774RR:2022/03/19(土) 12:02:11.00 ID:ZVyz2ImS.net
シート低くなるとか改悪だわ
現行くらいが175くらいの人が乗るのに窮屈にならずに乗れて良かった

363 :774RR:2022/03/19(土) 12:04:11.95 ID:azPcmixk.net
新型は足付きいいし別物だな
それよりもクラフトビルドの外装かっこいい

364 :774RR:2022/03/19(土) 12:12:50.23 ID:WfXn8ctv.net
現行って言ってるヤツ、そろそろどっちのことか分からなくなるぞ
新旧で言った方がいい

365 :774RR:2022/03/19(土) 12:15:56.42 ID:ZVyz2ImS.net
発売されたら初代か旧型って言うわ。
発表されただけなら新型と現行。

366 :774RR:2022/03/19(土) 12:23:25.46 ID:j/REEYoh.net
国内発表はしてないんだな
東京でやるんかな、不平等かそれは

367 :774RR:2022/03/19(土) 12:36:54.15 ID:hDW0EUNZ.net
165の人でも足付き良かったとか
これは朗報

368 :774RR:2022/03/19(土) 13:03:02.26 ID:TNNmkNS7.net
これは俺得!
167でローダウンリング必須と考えてたけど要らんかもしれんね

369 :774RR:2022/03/19(土) 13:04:48.41 ID:ZVyz2ImS.net
リング?

370 :774RR:2022/03/19(土) 13:28:02.99 ID:ggdSMBfv.net
Aモードの元気さといい現行は跨がれねぇような短足チビは乗るんじゃねぇって感じのバイクだったが新型は短足チビ用に折れたか

車名の検索候補にローダウンとか出るような始末だったもんな

371 :774RR:2022/03/19(土) 13:45:30.40 ID:RRPKFWjS.net
俺が今乗ってんだからそこまでお高く止まったバイクじゃねえよ

372 :774RR:2022/03/19(土) 13:49:45.67 ID:/pQFVylB.net
>>370
急にどうした?
足届かなくて泣く泣く諦めたんか?可哀想に

373 :774RR:2022/03/19(土) 14:31:33.97 ID:yP/NZJfu.net
しまったリア周りの構造観察忘れてたキャリアやっぱ無理そう?

374 :774RR:2022/03/19(土) 15:37:35.30 ID:T9fmBDWw.net
フェンダーの裏側にボルト穴っぽいのが空いてたからそこからとめられるかもしれん

375 :774RR:2022/03/19(土) 16:39:07.66 ID:JiO3Eefi.net
リアシートのモッコリって内側どうなってんだろ

376 :774RR:2022/03/19(土) 17:17:57.56 ID:ETFSsEgc.net
バイク乗りってモーターショー行ってもそういうとこ聞いてこないよな。

377 :774RR:2022/03/19(土) 17:32:11.46 ID:+Oq2jTQN.net
聞きたきゃ自分で行ってこいやks

378 :774RR:2022/03/19(土) 21:04:12.45 ID:GXjihqFq.net
HAWK11見てきたけど死ぬほどダサいな

379 :774RR:2022/03/19(土) 21:12:26.55 ID:eYpst5lb.net
外装キットが8月発売だから、その頃に発売になるのかな?

380 :774RR:2022/03/19(土) 21:21:02.46 ID:5M29q5Nx.net
ワイズギアのブースに展示されてた現行の900もめちゃくちゃかっこよかったな

381 :774RR:2022/03/19(土) 21:46:47.93 ID:CbhVoR7L.net
新型XSR900見た後に初代見るとやっぱ初代が一番かっけえわ。
色使いのオサレ感とアルミ多用の質感の高さが良い。

382 :774RR:2022/03/19(土) 21:56:31.75 ID:WNGRetwJ.net
ウム、俺の初期青こそ最もカッコイイ

383 :774RR:2022/03/19(土) 22:02:24.22 ID:R/d/8WCy.net
シルバータンクにブラウンシートの新型が出たら買うわ

384 :774RR:2022/03/19(土) 22:08:35.64 ID:bEFaZ2t+.net
外装キットいいな!

385 :774RR:2022/03/19(土) 22:39:57.33 ID:JSRoOgjU.net
うぉおおおおおお
163のオレ君も乗れそうなのかぁあああああ

386 :774RR:2022/03/19(土) 22:47:00.31 ID:BKX1X6l4.net
新型XSR900かっこいいじゃん
乗り換えたい

387 :774RR:2022/03/19(土) 22:56:09.07 ID:Ldm2C0X4.net
早く東京モーターサイクルショー行きたい 写真撮りたい

388 :774RR:2022/03/19(土) 23:01:12.79 ID:7whm3XQx.net
ただ、問題は買えるのかってことだね

389 :774RR:2022/03/19(土) 23:15:02.00 ID:K1nISmD2.net
現物は想像以上にかっこよかった
あと、案外バーエンドミラーは見やすかった
チビ短足やが、なんとか片足ついた
まだ発売時期や価格は未定と言われたが明日YSPいってくる

390 :774RR:2022/03/19(土) 23:21:37.28 ID:7jwWVsU2.net
最近のヤマハは写真じゃイメージ補完できないバイクが多いよな
実物見るとエエやんってなる

391 :774RR:2022/03/19(土) 23:38:19.74 ID:WfXn8ctv.net
新型イイなあマジで早く欲しい

392 :774RR:2022/03/20(日) 01:06:24.15 ID:BZGBg4K6.net
実車見てきた人、メットホルダーって付いてました?
今webで見れる画像は海外仕様なんだろうけど、タンデムステップがあんな形状だと、一体どこに取り付けられるんだろうと。。。

393 :774RR:2022/03/20(日) 01:10:26.70 ID:fQkxJCLF.net
MT09見てくりゃいいじゃん

394 :774RR:2022/03/20(日) 01:33:35.44 ID:BZGBg4K6.net
ん?何故にMT-09?
ベース車ってだけで、サブフレームとか別物っぽいし、見たところで参考になるのか?

395 :774RR:2022/03/20(日) 01:51:15.36 ID:VP+N0Ddz.net
>>392
シートひっぺがした裏側とかに引っ掛けるタイプじゃない?

396 :774RR:2022/03/20(日) 03:30:24.26 ID:5FRxeMNo.net
シートから耳出すタイプならやだな

397 :774RR:2022/03/20(日) 07:33:07.65 ID:LskswlOY.net
新型のタンク部分って樹脂なんかな?

398 :774RR:2022/03/20(日) 08:34:29.56 ID:arzMtyO3.net
やっぱ変な色、新型跨ってる人、誰一人似合ってなかったわ
サンバーストの先代は渋くて良かったな

399 :774RR:2022/03/20(日) 09:06:59.33 ID:CZ779Ljl.net
跨ってきた
メーター点かなかったけど横向けたスマホみたいなのは
正直頂けなかったな

400 :774RR:2022/03/20(日) 09:38:10.31 ID:YQCP+UW+.net
現行と次期型の両方好きって人少なさそうだな…

401 :774RR:2022/03/20(日) 10:14:11.22 ID:Jgk+7WiS.net
シートだけ変えたら新型好きになれそう

402 :774RR:2022/03/20(日) 10:24:44.05 ID:gfSA8QCn.net
発表は早くても名古屋が終わってからなのか?サイクルショーの最中に発表とかあるんか。

403 :774RR:2022/03/20(日) 11:30:19.54 ID:6vC5nbW0.net
旧型発表の時はカッコいいってなったけど新型見たらやっぱり霞むわ
断然新型の方がいい
早く発売してくれ

404 :774RR:2022/03/20(日) 11:33:32.67 ID:A7eXbp7y.net
>>392
左タンデムステップの付け根辺りに付いてたよ

405 :774RR:2022/03/20(日) 11:45:40.65 ID:VP+N0Ddz.net
>>397
前側のカバー以外は金属タンクむき出しらしいぞ。マグネット式のタンクバッグが使えるね。

406 :774RR:2022/03/20(日) 11:59:23.02 ID:yfcyF12J.net
跨ってきた
身長177cm 胴長細身でこんな感じ
想像以上にコンパクトだった
画像は膝が少し窮屈に感じた為
一番後ろで座ってるよ
似たような体格の方の参考になれば幸いです

https://imgur.com/a/OND1tUx

407 :774RR:2022/03/20(日) 12:06:41.89 ID:0a8IEMqj.net
参考になるぅ

408 :774RR:2022/03/20(日) 12:19:21.84 ID:5FRxeMNo.net
ボックスが絶望的に似合わなそうだな

409 :774RR:2022/03/20(日) 13:47:07.37 ID:QukAlNNM.net
ちゃんとメットホルダーも着いてるな
ヤマハは国内仕様にメッホを追加してくれるから嬉しい
スズキは絶対着けてくれない

410 :774RR:2022/03/20(日) 14:25:55.00 ID:wxy03BYi.net
>>406
写真ありがとうございます!
ほぼ垂直に降りてるのってシフトロッドですかね?

411 :774RR:2022/03/20(日) 14:36:26.73 ID:fQkxJCLF.net
ヘッドライトステーのやる気の無い穴は何とかならんかったんか。

412 :774RR:2022/03/20(日) 14:41:45.85 ID:vqyGPthi.net
やる気ある穴ってなんなん

413 :774RR:2022/03/20(日) 15:03:45.03 ID:Ugh0v8I4.net
インテックス着いたけどヤマハブース90分待ちってなんやねw
人気すぎやろ

414 :774RR:2022/03/20(日) 15:06:09.70 ID:CZ779Ljl.net
展示に何の説明も無かったししばらく発表予定無いんかな

415 :774RR:2022/03/20(日) 15:06:35.47 ID:fQkxJCLF.net
そりゃ、こう、もっとドーンと開けてるのにシュッとしたやつよ

416 :774RR:2022/03/20(日) 15:10:05.58 ID:oQOYC9jo.net
>>413
無知でスマンけどそれって跨がるのにかなり並ぶってことよね?

417 :774RR:2022/03/20(日) 15:17:16.11 ID:slDEak0d.net
>>416
そう
今並んどる

418 :774RR:2022/03/20(日) 15:20:30.48 ID:6vC5nbW0.net
>>406
両足おろしたらカカトつきます?

419 :774RR:2022/03/20(日) 15:33:26.63 ID:HaeVAT74.net
>>410
あんまり詳しくないけど
シフトロッドでしょうねー

>>418
両足ベタ付きでしたよ
タンクエンドとシートは結構スリム
だった気がします

420 :417:2022/03/20(日) 15:42:58.59 ID:BmhOC2Ec.net
跨った感じ現行と同等だった
スペック上のシートは低くなっているが足つきとしてはそんなに変わらない感じ

421 :774RR:2022/03/20(日) 16:12:17.96 ID:Z7Sh5k38.net
改めて見てみるとチェーンとカバーの隙間の大きさが気になってしまった

422 :774RR:2022/03/20(日) 16:49:50.57 ID:LskswlOY.net
>>405
サンクス
金属なのは良いね

423 :774RR:2022/03/20(日) 17:40:26.44 ID:KN9g7Cq3.net
>>419
ありがとうございます
ほぼ同じ体型なので参考になります

424 :774RR:2022/03/20(日) 19:39:53.30 ID:QRRxHTdS.net
>>406
これにカウル付けたら完成です!
って感じだね

425 :774RR:2022/03/20(日) 20:41:36.65 ID:wVls/+/v.net
むむー、新型カッケーな、、

426 :417:2022/03/20(日) 20:59:58.93 ID:zW81n0sj.net
新型かっこいいけど、隣のワイズギヤにSRカラーの現行(旧型)XSRが置いてあって、見比べるとやっぱりこっちのがいいかも…ってなる
とりあえず現行から新型に乗り換えるかは微妙、何としても欲しいってほどではない

それよりもタナックスのユーロシートバッグ買おうと思う、A4がそのまま入るのが欲しかった

427 :774RR:2022/03/20(日) 21:06:39.39 ID:zW81n0sj.net
違った、ユーロシートバッグ2とかいう新製品だった
発売は来月…

428 :774RR:2022/03/20(日) 21:30:42.54 ID:aOkzha9J.net
東京モーターショーでの御披露目は来週だっけ?

429 :774RR:2022/03/20(日) 22:16:35.71 ID:X2EaFMz5.net
>>426
乗り換えてくださいよ〜

430 :774RR:2022/03/20(日) 22:42:06.59 ID:cutNotrf.net
漢は黙って

431 :774RR:2022/03/20(日) 22:43:42.44 ID:yfcyF12J.net
>>424
カフェレーサーも違和感無さそうですね
フロントとアンダーカウルかっこいいの
出して欲しい

432 :774RR:2022/03/20(日) 22:46:25.22 ID:VP+N0Ddz.net
>>412
ウホッ!

433 :774RR:2022/03/21(月) 00:20:44.08 ID:XbPEBWkj.net
ホークとどっち買うか迷うなー

434 :774RR:2022/03/21(月) 01:22:47.97 ID:CDhr3A3R.net
ウソだろ…
あんな教習車にロケットカウル無理矢理付けましたみたいなバイクのどこがいいんだ…

CB-Fならアリだと思うが

435 :774RR:2022/03/21(月) 01:56:58.16 ID:Drinf9Ie.net
ホークってトライアンフのパクリにしか見えん

436 :774RR:2022/03/21(月) 02:33:03.10 ID:zKSUpIyn.net
ホークはこれぞホンダデザインって感じ。ロケットカウルのモデルを出すっていうマ要求にぶつ切りデザインでお応えしましたっていう。ホンダ好きな人は買うんだろうけど受け付けない人も多そう。

437 :774RR:2022/03/21(月) 06:22:07.44 ID:2YKdZOCI.net
ホーク悪くないと思うけどな
ネット人気無さ過ぎだけど

438 :774RR:2022/03/21(月) 07:28:16.18 ID:3SPiqlQ7.net
ホーク現物悪くは無かったけどな
跨がったけど思ったよりもコンパクトで足着きも良好
新型XSRの方がかっこよかったけどな
旧の外装セットは渋くていいね

439 :774RR:2022/03/21(月) 07:42:53.54 ID:xUuHLCPU.net
まあ、ネットで散々文句言われるってことはホークはよっぽど悪くなければ売れるだろうね
良くも悪くも注目度は高いってことだし
本当に売れない奴は注目すらされない空気みたいになるからな

440 :774RR:2022/03/21(月) 08:53:24.10 ID:dUSw+QmT.net
ホーク笑と違ってリアフレームを専用設計してくれたことに感謝

441 :774RR:2022/03/21(月) 09:00:42.93 ID:2YKdZOCI.net
モーサイで実際に見た人とネット情報だけで評価してる人とでほぼ真っ二つに評価割れてる気がする
実車見たら結構いい感じだと思うけどな

442 :774RR:2022/03/21(月) 09:04:52.28 ID:MVSUcQBj.net
旧も写真で見てた時は誰買うんだこんなデザイン
と思っていたけど、現物見たらこれしかないってなった
今週末東京は雨だなきっと
買い換えるつもりはないけど見るの楽しみ

443 :774RR:2022/03/21(月) 09:10:27.85 ID:2YKdZOCI.net
>>442
見に行かない方がいいよ
乗り換えたくなるの嫌でしょ?それくらい良いよ

444 :774RR:2022/03/21(月) 09:34:05.88 ID:t6YXkoNE.net
遊びのある車種を作ってくれるのホンダだけ
それって素晴らしい事だと思うけどな

445 :774RR:2022/03/21(月) 09:40:14.86 ID:MVSUcQBj.net
>>443
外装セット買うんだ…
いやそっちも多分買わない

446 :774RR:2022/03/21(月) 09:56:33.03 ID:2YKdZOCI.net
>>444
ホークはともかく原2シリーズの充実っぷりは見事だよな
ヤマハもなんとかしろよ

447 :774RR:2022/03/21(月) 10:05:20.27 ID:7M5bKBqc.net
N-BOXとPCXは何処に行っても見かける

448 :774RR:2022/03/21(月) 10:19:08.19 ID:piAHx4ss.net
>>446
そのうちヤマハの原付は全部ホンダ製になるんじゃね。

449 :774RR:2022/03/21(月) 10:22:50.08 ID:BIGOl0Ug.net
>>448
50ccは日本でしか売れないから辞めたけど125は世界各地で需要があるから辞めないでしょ

450 :774RR:2022/03/21(月) 12:01:48.96 ID:TrC/Dg1u.net
旧はボルトカフェが候補だったからメチャクチャヒットだった
現物見ても新型はカッコイイカスタム例を見ない限り全然カッコイイと思えない
ホークもブルーは変だったね、シルバーはまだマシ

451 :774RR:2022/03/21(月) 14:44:45.30 ID:/LSNQFWa.net
モタサイ行ってきた。
https://i.imgur.com/28EmCep.jpg
https://i.imgur.com/CVi7QYH.jpg


・発売日→まだ不明
スタッフに聞いたところ
「私どもも心待ちにしてるんですがまだ詳細ありません。こまめにHP等チェックしてください」
との事

・足つき→現行より良くなってる
現行15mmローダウンしたのに乗っているが、それと同等か僅かに悪いくらい

・シート
表皮は現行のが高級感ある。新型はちょっとプラスチックぽい。でもダブルステッチやタブが付いている所は良かった。柔らかさは現行と変わらないかな?

・タンク→鉄製

452 :774RR:2022/03/21(月) 14:46:26.49 ID:/LSNQFWa.net
https://i.imgur.com/3anV7kK.jpg

テール
https://i.imgur.com/SSyHuNb.jpg
ブレーキ点灯
https://i.imgur.com/lmekCeV.jpg

453 :774RR:2022/03/21(月) 15:04:38.05 ID:/LSNQFWa.net
実物、凄く良かった。俄然欲しくなってきた…

スイングアームが伸びたのもデザインマッチしてて想像以上にカッコ良かった。
タンク形状も、現行の内腿に当たる角が無くなってニーグリしやすい。

454 :774RR:2022/03/21(月) 15:25:42.31 ID:K+CHOYqo.net
インテックス周辺、でかいマンションいっぱい建ってるのに人通りも車も無さすぎてビビるわ
休日だからか?

455 :774RR:2022/03/21(月) 15:35:38.66 ID:Vs939uwo.net
写真盛り沢山助かる

456 :774RR:2022/03/21(月) 15:43:35.40 ID:eElNLSgu.net
悪くは無いが普通のバイクの質感になったな

457 :774RR:2022/03/21(月) 16:46:39.92 ID:/LSNQFWa.net
シート下、よく見たらフラット面のあるネジ穴ぽいのがあるから、キャリアとかサイドバッグステーの取付けも想定してるのかも
https://i.imgur.com/SuJDnTP.jpg

458 :774RR:2022/03/21(月) 17:18:31.43 ID:s+8fl7b4.net
このシート裏のアルミ板、なぜそこ?って思ったな
格好いいけど

459 :774RR:2022/03/21(月) 17:21:01.37 ID:2YKdZOCI.net
相変わらず欧州でも発売延期されたまま具体的な案内もない様子
これ日本は来年以降になりそうな予感

460 :774RR:2022/03/21(月) 17:56:38.23 ID:ZO7kZjtm.net
キー周りにプロテクションシートを貼らないと

461 :774RR:2022/03/21(月) 17:59:57.12 ID:dUSw+QmT.net
>>457
これは素晴らしい。メーカーが用意しなかったとしても
GIVI等のサードパーティが設計するステーの品質は
この取付穴の有無によって左右される
タンデムステップと共締めのステーとか最悪に醜いからな

462 :774RR:2022/03/21(月) 18:11:46.86 ID:dUSw+QmT.net
>>452
ショーならもう少しマシなキーホルダー付ければいいのに
代車じゃないんだから

463 :774RR:2022/03/21(月) 18:53:09.99 ID:QvFIjcxv.net
>>453
お客様!ぜひ購入を!!

464 :774RR:2022/03/21(月) 19:18:53.34 ID:CDhr3A3R.net
ヨーロッパの発売延期はコロナじゃなくてほぼ間違いなくウクライナ情勢の影響だからな…
新型もおそらく旧型と同じで本社の磐田工場での生産だろうから、若干の遅れはあるかもしれないがヨーロッパほどの影響は無さそうだけど。
と、期待している。

465 :774RR:2022/03/21(月) 19:20:52.93 ID:ONFgUspL.net
画像見てるとめっちゃ欲しくなるな。
来年yzf-r9出るって噂もあるし迷うわ

466 :774RR:2022/03/21(月) 19:31:55.09 ID:Vyjj+rIA.net
R9欲しいけど、まぁ間違いなくクルコン付かないだろうから、XRS一択だな。

467 :774RR:2022/03/21(月) 19:33:00.75 ID:Vyjj+rIA.net
あ、スペルっつうか、社名違えた。

468 :774RR:2022/03/21(月) 19:38:28.31 ID:hvY3Cmvx.net
間違いに間違いを重ね…

469 :774RR:2022/03/21(月) 20:12:23.71 ID:s+8fl7b4.net
>>466
S1000RRとかにも着いてるし(オプションだけど)、残るかもしれんぞ

470 :774RR:2022/03/21(月) 22:07:19.62 ID:TiqDJmxS.net
新型09の純正フルエキ流用できるんかなあ

471 :774RR:2022/03/21(月) 22:12:51.44 ID:rD0zwjEJ.net
なぜそれに変えたいんだよ
普通社外品に変えるやろ

472 :774RR:2022/03/21(月) 22:19:02.97 ID:3grdz4jK.net
XSRが共用メーターになっちまったところにホークが丸メーターで草

473 :774RR:2022/03/21(月) 22:27:28.80 ID:CDhr3A3R.net
ホークのメーターはレブルの使い回しだぞ

474 :774RR:2022/03/21(月) 22:38:00.37 ID:M3KsMX59.net
ホーク、リア周りのハリボテ感何とかならんかったんか…?
プラスチックでめちゃ安っぽく見えたが
https://i.imgur.com/WITDBDv.jpg

475 :774RR:2022/03/21(月) 22:50:25.14 ID:eElNLSgu.net
まあホンダだし

476 :774RR:2022/03/21(月) 23:10:12.27 ID:qf/Qce+A.net
>>474
ホンダのプラスチックが安っぽいのは前からだね。メーカーとしても利益出さなきゃいけないからユーザーは我慢しないとね。

477 :774RR:2022/03/21(月) 23:36:15.56 ID:M3KsMX59.net
いや、コレがスズキなら別に何とも思わないけど、天下のホンダさんが気合い入ったニューモデルとして出してコレ?って思った。

478 :774RR:2022/03/21(月) 23:46:19.05 ID:s+8fl7b4.net
>>470
新型xsrと新型09のマフラーは同じっぽいから流用は無意味
現行xsr900に新型09の、となると排気量も形状も違うのでまず無理だと思う

479 :774RR:2022/03/22(火) 00:11:14.69 ID:xMV8xxlP.net
>>477
ホークのスレに書けば?

480 :774RR:2022/03/22(火) 01:07:06.49 ID:n5Z8wQEk.net
好きの反対は無関心

481 :774RR:2022/03/22(火) 02:22:14.77 ID:C1t+iEVx.net
東京モタサイでこれとR7は跨りたい ホークは別にいいや

482 :774RR:2022/03/22(火) 06:36:41.97 ID:G53bnIpe.net
新型は5ちゃんでは好評なんだね

ホークはヤンマシデザインの方が良かったな

483 :774RR:2022/03/22(火) 08:09:27.64 ID:chy7BfR/.net
確かにヤンマシのホークデザインならまだアリだったな

484 :774RR:2022/03/22(火) 11:13:41.37 ID:JAMs1rfn.net
ベストカー版が一番良かった

485 :774RR:2022/03/22(火) 19:01:43.11 ID:9xPOnXWu.net
ヤマルーブ値上げ…

486 :774RR:2022/03/22(火) 19:05:30.42 ID:sG3f5Uhp.net
ホークの話してる馬鹿は消えろ

487 :774RR:2022/03/22(火) 21:31:19.09 ID:BxDbVbpQ.net
>>411
私は新型のステーのほうが美しいと感じます
ゴツくてピカピカに磨かれた旧型のそれは求められる機能に対して過剰

488 :774RR:2022/03/22(火) 21:53:03.49 ID:BxDbVbpQ.net
旧型XSR900はCMFデザインを活かしたことを評価すべきですが
バフ掛けタンクカバー等、自慢はあくまで機能に直結しない”ガワ”
一方で新型は専用のフレームを与えジオメトリを最適化し
機能部品の集合体たるバイクとしての本質を追求しています
フォルム>>サーフェイスであることを新型を見て再認識しました

489 :774RR:2022/03/22(火) 21:53:46.58 ID:On3e7Nqz.net
専用フレーム?w

490 :774RR:2022/03/22(火) 21:57:18.88 ID:BxDbVbpQ.net
リアは専用では?
違っていればごめんなさい

491 :774RR:2022/03/22(火) 22:03:56.56 ID:1oN9pJrU.net
青かな黒かなと考える日々。

492 :774RR:2022/03/22(火) 22:22:17.30 ID:XoHpds53.net
リアのフレームが専用なのはtracerでしょ?

493 :774RR:2022/03/22(火) 23:36:24.54 ID:0BA2FcqY.net
ウクライナの国旗のカラーと同じなのかな
追い風になればいいが

494 :774RR:2022/03/23(水) 02:57:05.39 ID:mrtmjwY2.net
年内に発売されるかどうかも怪しいぞ

495 :774RR:2022/03/23(水) 04:04:24.70 ID:vqQIN7T9.net
>>493
確かに似た色だが、オロシャ侵攻の翌日くらいに青ワイシャツと黄ネクタイで国会に出てアピールしまくってた立憲のバカ議員みたいな目立ちたがりと思われるのはイヤだな

496 :774RR:2022/03/23(水) 07:06:36.82 ID:iPlhICyK.net
欧州じゃとっくに発売されてなきゃいけないのに全く音沙汰なくなってるし、「coming soon」の表記が消えたって話題になってる

497 :774RR:2022/03/23(水) 07:14:25.74 ID:ud+jUTKF.net
戦争で更なる半導体不足とアルミなどの金属高騰で
発売時期と価格見直しになったに違いない

498 :774RR:2022/03/23(水) 12:10:23.13 ID:JwEzM6W4.net
このバイクに限ったことじゃないけど今なら高く売れるからって愛車手放して走れない奴アホだわ

499 :774RR:2022/03/23(水) 12:16:37.56 ID:yl3A/Vum.net
そんなやついるの?

500 :774RR:2022/03/23(水) 12:21:39.25 ID:mrtmjwY2.net
まあでも乗り換えるなら今だよな。
売った金と新車買う金の差額が小さすぎる。ユーロ6はかなり厳しくなる見込みだし、新車価格もどんどん上がっていくだろう。

501 :774RR:2022/03/23(水) 18:07:33.38 ID:uPCYZ33+.net
>>498
セカンドバイク

502 :774RR:2022/03/23(水) 22:15:33.11 ID:xpTkyOwD.net
SNSで新型700納車した人いるけど700は買えるんだね

503 :774RR:2022/03/23(水) 22:18:38.10 ID:Vyr102Vm.net
>>502
店員がSNSやってるの?

504 :774RR:2022/03/23(水) 22:20:36.90 ID:CMDhe+S3.net
めんどくせーやつ

505 :774RR:2022/03/23(水) 22:22:28.41 ID:xpTkyOwD.net
晒しになるから具体的には書かないけどSNSしてるなら自分で調べろカス

506 :774RR:2022/03/23(水) 22:25:31.18 ID:cK1S0i+l.net
YSP横浜戸塚が比較動画出してるね
900もはよ発売してくれ

507 :774RR:2022/03/23(水) 22:29:06.33 ID:E1r7Y3g7.net
>>505
何キレてんねん

508 :774RR:2022/03/24(木) 00:09:20.77 ID:YnGlgZ9k.net
新型700はちょっと前からYouTubeでもYSP各店からUPされてるよ

900が待ち遠しい…
GW前はもう無理だろうから夏くらいには出してもらいたい

509 :774RR:2022/03/24(木) 07:01:41.16 ID:fUKlXeS9.net
マイチェンの700とフルチェン900じゃあそりゃそうなるよ

510 :774RR:2022/03/24(木) 20:48:28.27 ID:b9Ko+hKm.net
生産台数も少なそうだし実質ysp専売?

511 :774RR:2022/03/24(木) 20:54:50.86 ID:eGLmExOA.net
国内は秋以降の発売と予想!

512 :774RR:2022/03/24(木) 20:56:16.53 ID:QgZXXwuz.net
新型欲しいけど近所のYSPじゃ買えなさそう

513 :774RR:2022/03/24(木) 21:05:03.36 ID:JtqEZSus.net
なんで?

514 :774RR:2022/03/24(木) 21:13:43.99 ID:1amiD9wd.net
レッドバロンにも分けてくれぇ

515 :774RR:2022/03/24(木) 22:35:39.05 ID:CY1XCQWN.net
テネレと同じくysp専売のエクスクルーシブモデルじゃなかったっけ?
俺も男爵で欲しいのだが

516 :774RR:2022/03/24(木) 23:07:53.69 ID:YnGlgZ9k.net
YSPで買えなかったらどこで買えるんだよ

517 :774RR:2022/03/24(木) 23:12:26.52 ID:JtqEZSus.net
なんで?なんでそう思ったん?

518 :774RR:2022/03/24(木) 23:58:03.60 ID:pan/CYGr.net
予約の予約が大量にいそうとかそういうのやろ

519 :774RR:2022/03/25(金) 01:02:41.75 ID:ugYzMNxo.net
XSR900はエクスクルーシブモデルじゃないけど、去年のMT-09と同じくYSPかアドバンスドディーラーじゃないと買えないと思う

520 :774RR:2022/03/25(金) 01:13:51.15 ID:djE/DYAs.net
え?そうなん?mt09はレッドバロンで売ってなかったって事?

521 :774RR:2022/03/25(金) 01:18:11.82 ID:IbP//ljG.net
YSPちょい遠いからレッドバロンで扱ってほしいなー

522 :774RR:2022/03/25(金) 02:03:27.63 ID:ugYzMNxo.net
去年のMT-09は半導体不足で生産台数が限られていたから、YSPとアドバンスドディーラー優先で出荷されて、それ以外の店にはほとんど回って来なかった。
今年は半導体だけじゃなく素材の金属とかも軒並み不足してるので、去年よりも状況は悪化してるから、YSPかアドバンスドディーラー以外で買うのはかなり難しいと思うよ。

523 :774RR:2022/03/25(金) 06:36:17.34 ID:p8LBRUvk.net
もうこの下りやめろよ、早くても発売は夏から秋頃だろ

524 :774RR:2022/03/25(金) 08:13:06.39 ID:c03R5zTd.net
早くXSR900にお跨りしたい
katanaの時もいい加減並んだが
XSR900も並ぶんだろうなあ

525 :774RR:2022/03/25(金) 08:19:18.88 ID:OI2OnV6c.net
大阪の時は車種に並ぶと言うよりメーカーのブース入り口に並ぶ仕様だったよ
どっちにしろ早めに並ぶのおすすめ

526 :774RR:2022/03/25(金) 09:44:27.19 ID:eFZdcqG0.net
注文から納車まで一年も空いたら転勤してるかも知らん。

527 :774RR:2022/03/25(金) 09:46:44.95 ID:eFZdcqG0.net
あ、誤爆!
レブルスレと間違えたけど、
でもまあこっちも状況は同じようなので、察して下さい。

528 :774RR:2022/03/25(金) 10:18:13.19 ID:ieyQ7EQU.net
レブルやGBは意外と入ってくると地元の夢では言ってたが…

529 :774RR:2022/03/25(金) 12:02:26.80 ID:nS5UvPa8.net
今vストローム650乗ってるけどxsr900発売までに魅力的なバイクこなかったらこいつに乗り換えようかしら

530 :774RR:2022/03/25(金) 12:14:21.14 ID:M6lhbQ3y.net
近くのホンダドリーム、GBいっぱい置いてるぞ
納車予定なのか販売中なのか知らんが

そんなことよりXSR900を早く出してくれ

531 :774RR:2022/03/25(金) 12:43:08.01 ID:wqEVZv3Z.net
レブルはかつてのMT以上に溢れててつまんねーバイクだわ、しかもほとんどがドノーマルで乗ってる

532 :774RR:2022/03/25(金) 12:50:15.61 ID:xkLJ1UCq.net
地元にアドバンスディーラーは無いのにホンダドリームはあるという残念な状況だわ

533 :774RR:2022/03/25(金) 12:50:32.52 ID:7/rqWXrU.net
>>531
レブル乗りも別にお前に喜んでもらおうとは思っとらんだろw

534 :774RR:2022/03/25(金) 12:53:13.00 ID:wqEVZv3Z.net
誰かに喜んでもらいたいからバイク乗ってるの?
ちょっとなに言ってるのか分かんない

535 :774RR:2022/03/25(金) 12:57:21.41 ID:c6fDluNR.net
世話になってるレッドバロンには悪いけどYSPに鞍替えしなきゃダメかなこれは

536 :774RR:2022/03/25(金) 13:04:22.24 ID:7/rqWXrU.net
>>534
自分のスレを良く読んでみたら意味が分かるんじゃない?

537 :774RR:2022/03/25(金) 13:06:33.51 ID:1v8u3RsE.net
>>531
溢れてるとつまんないの?
なんで?

538 :774RR:2022/03/25(金) 14:07:09.22 ID:eFZdcqG0.net
俺が誤爆したために他車の話で荒れてしまって、申し訳ない。
XSR900早くだしてください。

539 :774RR:2022/03/25(金) 14:26:28.07 ID:U0NRi+xT.net
ドノーマルで乗るならレンタルでいいんじゃねとは思うな
自分で所有するメリットはカスタムが自由なこと

540 :774RR:2022/03/25(金) 15:24:25.91 ID:6KsQi0Dn.net
>>528
レブルはクルコンのチップ絡みで全く入ってきてないぞ。あ、250のことかな?

541 :774RR:2022/03/25(金) 15:52:22.98 ID:N5WM9TGF.net
跨ってきたよー。177センチ66キロの俺で踵べったり。タンク周りもコンパクトで(大型の中では)気軽に乗れそうな感じ。
ホーク11はデカイのなんの比べるもんじゃねーなあれは。

542 :774RR:2022/03/25(金) 16:23:53.97 ID:LW22Ly3w.net
さっき跨ってきたけど見た目最高だわ〜

543 :774RR:2022/03/25(金) 17:21:28.34 ID:hgvOpSJ5.net
結構並んだ?

544 :774RR:2022/03/25(金) 17:46:53.83 ID:cMOyUbos.net
開場早々に行ったから待たなかったけど、その後通りかかったらそれなりに並んでたな。ただ、列の消化スピードは速い。ブース+車種別に2回並ぶ必要があるが、20分あれば跨がれるんじゃない?

545 :774RR:2022/03/25(金) 17:50:48.46 ID:WUSs3keo.net
足つき良いのが一番羨ましいかも

546 :774RR:2022/03/25(金) 17:53:55.56 ID:AeMGT/nN.net
>>544
参考なります

547 :774RR:2022/03/25(金) 17:58:02.40 ID:x8apCHCG.net
どうしても気に入らない箇所がない限りなるべくノーマル派。何も足さない、何も引かない。(カスタムもいいけど素を味わうのもいい)

548 :774RR:2022/03/25(金) 19:49:32.00 ID:Q1PXO86q.net
国内メーカーは大行列だったな
外車勢は並ばずにブース入れたからそっち先に回ってたわ
BMWとかトライアンフはいろんな車種に自由に跨がれて印象良かった

549 :774RR:2022/03/25(金) 21:06:46.10 ID:p8LBRUvk.net
ドカティないよな

550 :774RR:2022/03/25(金) 21:18:55.95 ID:ugYzMNxo.net
東京モーターサイクルショーで見てきた。
実車はカッコ良すぎてビビった。
ヤマハの中では一番人だかりができてた。
足付きは少し良くなってる気がする。

https://imgur.com/a/tfE0ROe
https://imgur.com/a/vAy90X0
https://imgur.com/a/XjV868p
https://imgur.com/a/untptCc

551 :774RR:2022/03/25(金) 21:38:42.00 ID:PqgR8VLz.net
東京もテレネ跨がれないんか

552 :774RR:2022/03/25(金) 23:51:40.66 ID:djE/DYAs.net
なんかおかしいと思ったらテネレやんけ

553 :774RR:2022/03/26(土) 08:52:14.13 ID:MnyEpkjP.net
>>550
是非YSPでご購入を!

554 :774RR:2022/03/26(土) 12:30:00.75 ID:jiQyC3jf.net
跨がった
真下に足おろせるから
みためいじょうに足つきいいな
160台の人権なしの救世主かも

555 :774RR:2022/03/26(土) 12:33:22.38 ID:xpWdvJRE.net
モーターショー組の評判いいな
買っちゃいそうだわ

556 :774RR:2022/03/26(土) 12:39:14.28 ID:WJggG4xu.net
別に現行型も短足お断りじゃないんだけどな
慣れれば158センチくらいでも乗れると思う

557 :774RR:2022/03/26(土) 13:27:52.51 ID:B/gKt1SE.net
適当言ってんな

558 :774RR:2022/03/26(土) 13:45:07.30 ID:kRqVLOhg.net
160台余裕だったら逆にアンコ盛らないと脚がしんどいかもしれんのがなあ

559 :774RR:2022/03/26(土) 14:41:22.50 ID:DHTHixLi.net
現行XSR900を手放した。前車も含めて12年以上ヤマハ車に乗ったが
年を取ったのでお別れです。いろいろ思い出をありがとう。

560 :774RR:2022/03/26(土) 14:42:26.40 ID:PnmpnjJK.net
177cmで少し窮屈だったよ
ハイシートとか社外シート出るまでの辛抱か

561 :774RR:2022/03/26(土) 14:53:07.66 ID:+CYR5Ww0.net
>>559
次は何乗るん?

562 :774RR:2022/03/26(土) 14:58:06.29 ID:8KYykpua.net
>>556
150台は人権以前に生存権すら許されないだろwwwwwwww

563 :774RR:2022/03/26(土) 15:04:23.78 ID:CYJEGiD8.net
>>557
俺が162センチなので…
なおローダウンはしていない

564 :774RR:2022/03/26(土) 15:10:36.95 ID:gtQpmti0.net
東京ビッグサイト
アニメフェスもやってるみたいで
客層入り混じりでカオスだった

565 :774RR:2022/03/26(土) 15:38:57.17 ID:2I/TDGxk.net
被ってるやつも相当いそう。なんでおなじ時期にやるんだよって。

566 :774RR:2022/03/26(土) 15:55:06.81 ID:B/gKt1SE.net
>>563
適当言ってんな

567 :774RR:2022/03/26(土) 15:56:18.95 ID:IP4UcI/J.net
>>566
事実なので

568 :774RR:2022/03/26(土) 16:05:46.42 ID:B/gKt1SE.net
158cmで162もあればいけるとか言うならまだ分かるが逆だし
世間は170でも足付きはちょっとうーん…って感じなのに

マジで適当言ってんな

569 :774RR:2022/03/26(土) 16:54:17.67 ID:BT7Ck2y6.net
現実的には165は欲しい
170ありゃ安心

570 :774RR:2022/03/26(土) 17:08:03.08 ID:aDQIIaxJ.net
179の俺に死角はない

571 :774RR:2022/03/26(土) 17:08:39.23 ID:BT7Ck2y6.net
俺に10cmわけろ!

572 :774RR:2022/03/26(土) 17:29:36.90 ID:7OfA67kd.net
>>559
ありがとうございます、そして、お疲れ様です

573 :774RR:2022/03/26(土) 18:01:38.22 ID:lVoocQ2T.net
跨ってきた

やっぱどうしても欲しいからYSPで仮予約できるんならしてくるわ、すまん男爵

574 :774RR:2022/03/26(土) 18:22:14.81 ID:1Ln7IjWY.net
新型が写真の感じと違ってカッコ良かったわ
何故か足つきは現行と変わらない気がした

あと現行の茶色外装もメチャカッコ良かった

575 :774RR:2022/03/26(土) 18:26:46.58 ID:IP4UcI/J.net
>>568
世間が170cm必要だ!と言ったら乗れないのか?
事実俺は毎日乗り回してるのでね

576 :774RR:2022/03/26(土) 18:33:50.30 ID:MnyEpkjP.net
>>573
ぜひYSPで御予約を!

577 :774RR:2022/03/26(土) 18:35:51.12 ID:B3HjtYqB.net
新型はシルバーのタンクに茶色シートのカラー出ないのかな…

578 :774RR:2022/03/26(土) 18:37:14.90 ID:IP4UcI/J.net
xsr900は年式変わると色もかなり変えてきたから、そのうち出るんじゃない?

579 :774RR:2022/03/26(土) 19:10:50.08 ID:CtAJBzi0.net
ゴロワーズカラーはカッコいいけど愛車になって毎日接すると飽きが来そうだな

580 :774RR:2022/03/26(土) 19:23:10.66 ID:gtQpmti0.net
ストロボイエローはよっ

581 :774RR:2022/03/26(土) 19:35:32.06 ID:3uowqcE8.net
>>577
その色良さそう

582 :774RR:2022/03/26(土) 20:15:06.00 ID:tuxiEZvu.net
新型に似合いそうなカラーが思い浮かばないな
現行も明るめの赤とか青とかあったけど、個人的にイマイチ合ってるのかどうか微妙な感じだったし

583 :774RR:2022/03/26(土) 20:45:47.66 ID:VDnwwPjI.net
もうちょっと渋い色がいいな

584 :774RR:2022/03/26(土) 21:17:37.95 ID:m9UVdODI.net
青で予約お願いしてるけど黒しか予約できないならそれでもいいと思ってる

585 :774RR:2022/03/26(土) 21:18:23.98 ID:RV8SUR+h.net
予約できるとこはできるのね

586 :774RR:2022/03/26(土) 21:24:14.81 ID:Hl5scoSk.net
カラバリは青黒で決まり?
シルバーとかないんかね

587 :774RR:2022/03/26(土) 21:30:36.44 ID:3uowqcE8.net
予約の予約って、実際発売されたらどの順番で納車されるん?予約の予約順?入金順?
なんか公平性が不透明で俺は嫌いだわ。バイク屋って特性的に常連客は絶対いるし。
YAMAHA販売はこの辺しっかり監督して欲しい。

588 :774RR:2022/03/26(土) 21:33:08.09 ID:aDQIIaxJ.net
2022テネレみたいな濃い青とかヤマルーブみたいな色がいいけどまぁ出ないだろうな、青系統でわざわざ変えないだろうし

それ以外ならやっぱり黄色のインターカラー出してほしい

589 :774RR:2022/03/26(土) 21:46:51.22 ID:aDQIIaxJ.net
予約の予約みたいなシステム俺も不公平だと思う。

YSP東大宮なんかはHPで予約の予約みたいなことしてるからな。

発表があった後に順次お声かけします、コンプライアンス上まだ予約じゃありません、ってなってるけど、事実上予約みたいなもんだからな。買いたいやつ以外登録しないだろ。

順番で連絡して購入意思の確認します、ってなってるけど発表になった当日の開店前から店頭に並んでたとしたらそっち優先してくれるんかな?

590 :774RR:2022/03/26(土) 22:15:30.47 ID:tuxiEZvu.net
何が気に入らんのか分からん。

不透明さで言うなら別に発売後から受付しても同じ事だし、
購入をウジウジ悩んでる奴より、すぐ決断した人の方が優遇されるのは当たり前でしょ

何か課金してる奴を妬んで不公平!って騒いでる無課金勢みたいに見えるんだが

591 :774RR:2022/03/26(土) 22:16:05.89 ID:mY0pX/TX.net
あの店は問い合わせしても無視されたし好かん

592 :774RR:2022/03/26(土) 22:22:54.64 ID:6mUThOmB.net
ウチの最寄りのYSPは予約の予約のやってないからなー
バイク屋から見たら不公平なんじゃない?他の店舗の客も取られる可能性があるし

593 :774RR:2022/03/26(土) 22:26:02.12 ID:D2VcNo5X.net
発表日に朝イチで行こうが、その前から連絡入れてる人がいたら、そっち優先なのは少しもおかしくないと思うけど

594 :774RR:2022/03/26(土) 22:35:01.32 ID:aDQIIaxJ.net
オレは東大宮とエリア全く違うから正直あそこがどういう売り方しても関係ないっちゃないけども

近所のYSPでは「予約はまだ受付できない、発表になってから」って言われてるから埼玉あたりでもその腹づもりでいる人多いんじゃない?
んで、発表になってすぐ問い合わせたらもうダメです、ってなるんだろ?そりゃフェアじゃない。
しかも東大宮の仮予約みたいなのはHPでもすぐわかる位置にはないから、常連がメインになってんじゃないの?って思う。

595 :774RR:2022/03/26(土) 22:36:07.78 ID:QmImjdFA.net
レッドバロン見捨てないで

596 :774RR:2022/03/26(土) 22:41:18.96 ID:3uowqcE8.net
YSP全店横並びでシステム統一して予約の予約やるなら良いんだよ。大々的にな。
別のバイク買った時に発表当日に前金の支払いまで終えてから「先約がいます」は萎えたな。こっちは来店前に電話して時間作ってきてるのに。

597 :774RR:2022/03/26(土) 22:42:39.76 ID:3uowqcE8.net
出荷第一陣車両の取り扱いも店毎に異なる。販売する店もあれば展示車両にする店もある。

598 :774RR:2022/03/26(土) 22:53:25.55 ID:m9UVdODI.net
予約受付始まったら即予約入れてくださいねってお願いしてるだけでも駄目かね
しかもYSPじゃないから確定ではない

599 :774RR:2022/03/26(土) 23:02:38.53 ID:gtQpmti0.net
よしヤマハにクレーム入れようぜ

バンダイみたいに販売店に指導入れてくれるかも

600 :774RR:2022/03/26(土) 23:03:38.58 ID:unfAZIrV.net
5年とか乗ってたらそろそろ乗り換えたい時期なんだろうけど新型青のダサさは異常、なんであれが欲しいの???
黒ならまだありか

601 :774RR:2022/03/26(土) 23:11:57.34 ID:gtQpmti0.net
>>600
みんなが同じ感性なんかあるわけないし
新型、旧型好きなほうを支持すればいいんじゃね?

全員同じだと気持ち悪いやん

602 :774RR:2022/03/26(土) 23:12:20.27 ID:tuxiEZvu.net
そりゃ店によって売り方違うのなんて当たり前やん…
何ガキの駄々っ子みたいな事言ってんの?
それとも社会に出たことないのかな?

603 :774RR:2022/03/26(土) 23:23:55.04 ID:3uowqcE8.net
店によって売り方違ったらユーザビリティ損なわれとるやん。おんなじ看板背負ってるのに。

604 :774RR:2022/03/26(土) 23:29:21.89 ID:BT7Ck2y6.net
金を落としてくれる客を優先するのは当然。
その人らを気分悪くさせて違うとこに移られたらたまらん。

605 :774RR:2022/03/26(土) 23:53:36.13 ID:3uowqcE8.net
太客がいて店舗側がそれを優先するのはわかるのよ。数台所有してて新モデル出る度に買い換えるような羨ましい人達はどこの業界でも存在する。フランチャイズだろうから完全に統轄するのも難しいだろうし。
ヤマハ本体ががそれでいいってんならそれでもいいんだけどさ。新規やライト層、他メーカーからの乗り換え勢には疑問符浮かんじゃうだろうし店舗間で軋轢も出てくるだろう。
ホンダが直営重視に切り替えたのも利益率とか人的コストとかブランド云々とかまま色々あるんだろうが、他業界に比べると前時代的ではあるよなまだ。テスラなんか良い悪い置いといてスマホで買って自宅に届くらしいし。

606 :774RR:2022/03/27(日) 00:13:28.96 ID:UElwFyol.net
他店購入のバイクお断りとか多いしな
引っ越しした困るだろ

YSPで買うより赤男爵で買う方がマシ

607 :774RR:2022/03/27(日) 00:18:00.24 ID:rNjg3LQd.net
SRやセローの時は見事に転売されてたしヤマハもYSPもそこら辺緩いのは分かりきってる

608 :774RR:2022/03/27(日) 00:27:24.71 ID:/1q+szwx.net
今どき他店購入お断りとかあんの?

メンテ代、工賃とるんなられっきとした客じゃん

ヤマハの店にドカやらBM持ち込んで断られる、ってんなら理解できるけども

609 :774RR:2022/03/27(日) 00:43:15.60 ID:4yGjje45.net
友人から買ったバイクとかをそこらのバイク屋に持ち込みしてたけど断られたことないな。
男爵は断られるって聞いたことある。

610 :774RR:2022/03/27(日) 01:03:36.30 ID:yta9wbru.net
さらっとSPモデルは出ないのかね
予約の予約してる奴が悔しがるのみたい

611 :774RR:2022/03/27(日) 06:36:41.10 ID:a5HVUH2H.net
自身で整備やカスタムしまくって調子悪くなって持って来て無茶ぶり言う人もいるからな、原因突き止めるにも時間がかかって修理代も高くなり更に文句言われるから、整備履歴の分からないバイクはお断りってとこもあるよ

612 :774RR:2022/03/27(日) 06:37:12.41 ID:OIpZPaPB.net
でもSPだと黒青銀カラーだけになるんちゃう?

613 :774RR:2022/03/27(日) 07:39:42.49 ID:t//RG1nA.net
安いからってヤフオクで買って手に追えなくなったクソバイクを、客だから直せとかねw

新車で買ってずっと金落としてくれる常連優先するだろうし、一見が同じ扱いの訳無いだろ。

614 :774RR:2022/03/27(日) 08:16:05.78 ID:rwrhJSBP.net
新車購入は常連も新規客も同じ条件じゃないといつまで経っても顧客層広がらないよね

615 :774RR:2022/03/27(日) 08:30:11.83 ID:ONVVy2XJ.net
>>614みたいな奴、絶対後で
「懇意にしてるのに新規の客と同じ条件なのはおかしいよね?」って言うよな

616 :774RR:2022/03/27(日) 08:38:43.80 ID:t//RG1nA.net
>>614みたいな人の為に、
ドリームなりプラザなりワールドが有るんだろうね。
ヤマハはメーカー直営って無いよね?
YSPは個人店上り?

617 :774RR:2022/03/27(日) 09:31:01.47 ID:rwrhJSBP.net
>>615
言いませんよ

618 :774RR:2022/03/27(日) 09:34:12.62 ID:rwrhJSBP.net
値引き交渉無し、忖度無しのお店の方が正直言って信用できますしね
いつ訪問しても常連客がたむろしてるような個人店は苦手です

619 :774RR:2022/03/27(日) 09:41:48.63 ID:/5ebWs9o.net
まぁ店主催のツーリングとかいらん
常連ウザイ

620 :774RR:2022/03/27(日) 10:35:11.64 ID:ezz04jT6.net
お前らどんだけ人付き合い苦手なんだよ
それならバロンがいいんじゃね
店員がコロコロ入れ替わって常連もクソもない

621 :774RR:2022/03/27(日) 10:49:09.19 ID:OIpZPaPB.net
>>618
yspだって常連はいる訳だが…

622 :774RR:2022/03/27(日) 10:58:02.95 ID:FqsSV+1i.net
>>616
ドリームも直営じゃないよ

623 :774RR:2022/03/27(日) 11:15:19.72 ID:/1q+szwx.net
常連が悪いとは言わん
長いことバイク乗ってたら付き合いも長くなるだろうし

ただ、他の客が来た時に無視して常連とだべってる店員がいるから嫌われるんだろ。俺もそういう経験あるし。
そこは常連との会話はやめてきちんと対応してもらいたい。(常連と購入、修理なんかの話をしているのならそこまで言わないが)

624 :774RR:2022/03/27(日) 11:31:10.20 ID:yta9wbru.net
いや、常連にいいも悪いもない

店でたむろしないでくれ。家で奥さんに邪魔ものあつかいされて追い出されてるんだろうが、店でも邪魔なんだよ

625 :774RR:2022/03/27(日) 12:23:53.06 ID:ONVVy2XJ.net
それはその常連なり店なりに直接言えよ…
ここで愚痴愚痴言ってもしょうがないだろ

626 :774RR:2022/03/27(日) 12:50:59.73 ID:/1q+szwx.net
言って改善されるとでも思ってんのか?
めでてーヤツだな

627 :774RR:2022/03/27(日) 14:29:36.72 ID:G+iDq0qD.net
モーターショーで新型にまたがったけど、あれはクルーザーだった
ステップが前でホイールベースが長かった
現物見ずに注文したら後悔するぞ

628 :774RR:2022/03/27(日) 14:55:47.49 ID:yta9wbru.net
>>627
そうそうステップの位置はオレも気になった

下見ずに足おろしたら、いつものあるべき場所になくて、確認したここにあるのかよ!だった

629 :774RR:2022/03/27(日) 15:44:48.78 ID:wRCeRlPq.net
試乗くらいはして買いたいな
現行も気に入ってるし慌てて新型に乗り換えるほどではない

630 :774RR:2022/03/27(日) 16:13:11.88 ID:qSF6hlOo.net
自分が常連(お得意様)になればいいだけだな

631 :774RR:2022/03/27(日) 18:00:47.93 ID:4yGjje45.net
>>627
初代もMTそのままにタンク伸ばして後ろに座るようにしてたからステップは結構前だぞ
ホイールベースはそのままだから俊敏だけど。

632 :774RR:2022/03/27(日) 18:08:17.02 ID:ONVVy2XJ.net
>>626
試してから言えよ
面と向かって言う勇気がないからこんなところで愚痴ってんだろ?ダッセぇな

633 :774RR:2022/03/27(日) 18:47:47.59 ID:TgPyZuTa.net
>>606
引っ越し多かったから男爵で良かったわ
中には外れの店舗もあったが

634 :774RR:2022/03/27(日) 19:23:14.89 ID:rNjg3LQd.net
バイク屋は良い悪いではなく合う合わないだから仕方ない

635 :774RR:2022/03/27(日) 20:13:39.06 ID:ypT0Ye65.net
>>631
新型のMTとXSRの両方またがったら、MTは足を下ろした位置にステップがあって邪魔だったZ900RSと同じぐらいの位置
MTのハンドルは近かった

XSRはハンドルがMTより遠くてステップは足を下ろした位置の前にあった
ハーレーのスポーツスターよりちょい後ろ位の位置にステップがあった

636 :774RR:2022/03/27(日) 21:31:31.68 ID:rwrhJSBP.net
だから何やねん知るかボケ

637 :774RR:2022/03/27(日) 21:42:38.60 ID:/1q+szwx.net
>>632
言ったことあるわ
不機嫌そうに店員出てきたからな
常連も不満顔
当然そこには二度と行かなくなって数年後その店潰れたわ

638 :774RR:2022/03/27(日) 22:15:39.64 ID:EgoWK/nE.net
>>636
どうした急にw

639 :774RR:2022/03/27(日) 22:31:03.43 ID:UsLx+DtE.net
>>637
分かりやすい嘘松だなあ

640 :774RR:2022/03/27(日) 22:36:37.95 ID:CM/4o1XF.net
なんでも自分の思うとおりにならなきゃ気が済まないと見える。

641 :774RR:2022/03/27(日) 23:01:48.89 ID:/1q+szwx.net
>>639
本当だよ
自分に都合が悪いとなんでも嘘松ですますからいいよな
幸せだよてめーみたいな世間知らずは

642 :774RR:2022/03/27(日) 23:42:21.79 ID:wRCeRlPq.net
なるほど、こりゃ嫌われる訳だ

643 :774RR:2022/03/28(月) 00:09:33.91 ID:zQNVfrzZ.net
へけけけ

644 :774RR:2022/03/28(月) 01:37:42.79 ID:7mPzDUkY.net
バイク屋に常連が出来るのはもうしょうがないのよ。居酒屋に常連がいるのと一緒。足りないのは店員の意識。サービス業界見回して明らかにバイク屋店員は質が低い。
客が入ってきても無視とかそれが普通になってるのおかしいわ。
頑固ジジイの寿司屋と一緒のマインドなのかもしれんが、寿司が美味ければ店はやっていけるし味以上に気に入らない店なら行かなきゃいい。
バイクの場合商品価値の大部分をメーカーが提供してるのに横柄で昨今の事情で店も選べないっていう。

645 :774RR:2022/03/28(月) 02:26:57.74 ID:neca0kFK.net
>>641
お前もひねくれ爺になっちまったな

646 :774RR:2022/03/28(月) 07:15:40.65 ID:TTi84aec.net
ステップ位置が気になるってのは
慣れたら問題なさそうな感じでした?
それともバックステップ入れたいレベル?

647 :774RR:2022/03/28(月) 07:37:39.36 ID:U8axk+MB.net
まだ発表すらされてないバイクでそんなこと気にしなくてええんやで?

648 :774RR:2022/03/28(月) 09:44:05.12 ID:6EEBFYva.net
マジで買い替え検討中なので気になるんすよ
乗車姿勢は結構前傾ですかね?

649 :774RR:2022/03/28(月) 09:52:55.67 ID:4MCH4iRo.net
別にステップは違和感あるほどでは無かった
前傾姿勢ではないね、シート高も低くなってるからフツーのネイキッドみたいな少し起きた姿勢
そこは公式映像とか見て貰えばいいかな
攻めたくなる前傾にしたければセパハンバクステにすればいいんでない

650 :774RR:2022/03/28(月) 11:16:15.75 ID:MOqcSkjv.net
俺も言われてあーそんな感じだったかな程度

651 :774RR:2022/03/28(月) 12:03:02.26
ステップとハンドルの関係が165の俺にはいまいちだったかな。旧型のほうが楽。
新型はハンドル遠めでチョイ低い。乗車姿勢で想定された前方見ると首の後ろがちょっとやなかんじ

652 :774RR:2022/03/28(月) 12:09:52.94 ID:qE6fi5Td.net
情報ありがとうございます!
普通のミラーに換装出来そうですかね?
バーエンドミラーがあんまり好きじゃないので。

653 :774RR:2022/03/28(月) 12:13:27.56 ID:+zI1HyDb.net
>>652
できると思うよ
ミラー取り付け穴キャップで蓋してるだけだし

654 :774RR:2022/03/28(月) 12:14:47.88 ID:+zI1HyDb.net
ただバーエンドって、ハンドルの振動対策も兼ねてるので、エンドミラー外したら振動ひどくなるかもね

655 :774RR:2022/03/28(月) 12:20:16.99 ID:OQpQ3zw/.net
>>451見るとミラー用のネジ穴はあるね。

バーエンドミラーは横からネジ留めされてるから、外してエンド付ければいいんだろうけど、ミラーもボルトも見た感じゴツかったからネジ穴合うのがあるのかどうか

656 :774RR:2022/03/28(月) 12:20:59.95 ID:4MCH4iRo.net
普通のミラー付ける穴あったからミラーはなんでも付くと思う

657 :774RR:2022/03/28(月) 12:53:43.73 ID:XF0TKXsv.net
スーパーカブのステップ位置と同じぐらい

658 :774RR:2022/03/28(月) 12:56:12.93 ID:L1noP9rv.net
ネジなんて造れば良いだけだし、何とでもなる

659 :774RR:2022/03/28(月) 13:06:13.01 ID:8Y1YkW/M.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  変わるわよ、ネジに
    |;;;;;;;;;|   \_________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) .__√ ̄i_
   ノノ'"'πヾ (# ゚Д゚)   ネジゆーな
  _ノノU;;;;;;;|   |彡|
 |__|];;;;;;;;|   |彡| ,,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

660 :774RR:2022/03/28(月) 13:17:28.73 ID:03HHxM9T.net
ネジの雨が降る星だっけ?

661 :774RR:2022/03/28(月) 14:06:57.62 ID:3+XpVVTB.net
ミラー情報ありがとうございます!
バーエンドミラーやめたら振動増えるかもってことですが
現行のxsr900は振動どうでしょう?
xsr900 乗った事無いので情報お願いします!

662 :774RR:2022/03/28(月) 14:08:19.02 ID:tpCiPvDn.net
すごい振動だから乗らない方がいいよ

663 :774RR:2022/03/28(月) 14:12:40.58 ID:03HHxM9T.net
>>661
新型もバーエンドミラーの代わりに市販のハンドルウエイト入れれば振動はそれなりに収まるんじゃないかな

664 :774RR:2022/03/28(月) 15:34:11.67 ID:7WOejyos.net
ウェイト入れるかラバーマウント化するか

665 :774RR:2022/03/28(月) 16:12:35.25 ID:6EEBFYva.net
振動情報ありがとうございます!
ロム専に戻ります!

666 :774RR:2022/03/28(月) 22:39:23.78 ID:qNelFw9Q.net
どんどん書き込め

667 :774RR:2022/03/28(月) 22:44:54.45 ID:4uq8Mrwf.net
4月中に発表ある気がするな

668 :774RR:2022/03/28(月) 23:19:24.92 ID:WI9jjucB.net
年末に仮予約したからもうすぐ半年になりそうだなあ

669 :774RR:2022/03/28(月) 23:28:50.69 ID:7mPzDUkY.net
モーターショーあるのに発表出来ないって事は初期ロット分の生産台数も確保できていないって事だな。
部品確保進まないままに円安でどうなることやら。。当初の計画より値上げも充分に考えられる。
電動自転車は年末に5%くらい値上げしてたyo /(^o^)\

670 :774RR:2022/03/28(月) 23:56:47.43 ID:zd2bjZ3j.net
バイクの転売ヤーっ聞かないな。流石にゲーム機の様にはいかないか

671 :774RR:2022/03/29(火) 00:10:30.50 ID:Y0Jy5Vb5.net
旧車界隈はゴロゴロいるけど

672 :774RR:2022/03/29(火) 00:11:21.27 ID:MPFao5Z7.net
エンジンもフレームもホイールまで内製できるから足りないのはブレンボかな
確か他の車種でブレンボだけ届かなくて完成させられない車種あったと思う

673 :774RR:2022/03/29(火) 00:16:40.57 ID:GgmD7QWj.net
ヤマンボじゃないの

674 :774RR:2022/03/29(火) 02:28:49.66 ID:wXfaoUoy.net
半導体もねぇ
アルミもねぇ
鉄は国内在庫ダブついているのに値上げだよ!

675 :774RR:2022/03/29(火) 06:28:11.96 ID:eaxZli7f.net
バイク王の店舗覗いたら新車より高い中古ゴロゴロ置いてあるぞ、もちろん旧車ではない

正規店的には正規店ではこんなことするわけにはいかないとの声

676 :774RR:2022/03/29(火) 06:33:47.88 ID:eaxZli7f.net
ホンダのダックス(他もか?)は抽選て聞いたわ
これはそこまで売れんだろうがプレステ5に習ってそういう売り方になるかもな

677 :774RR:2022/03/29(火) 07:29:37.34 ID:Hw9KXQMb.net
ファイナルSR
z900rs
CB1100ファイナル
スポーツスター48
転売屋多すぎだろ
全国規模の中古屋や外車の正規も酷い

678 :774RR:2022/03/29(火) 07:50:20.01 ID:jdIKMKnP.net
yspで聞いたけど今年は無理っぽいね

679 :774RR:2022/03/29(火) 08:29:36.07 ID:DNt9tEUA.net
新型xsr700のメーターバイザーって、現行900に付けれるなな?
大幅加工や例えばアルミライトステー取り外しとかしないでつけれるなら欲しいなぁ

680 :774RR:2022/03/29(火) 11:57:56.19 ID:wXfaoUoy.net
>>679
残念ソイツも納期未定だ。

681 :774RR:2022/03/29(火) 12:18:38.91 ID:M5NP9DQA.net
メーターの形状からして全く違うのに何でポン付け出来ると思えるのか

682 :774RR:2022/03/29(火) 13:22:52.93 ID:dqoafpBc.net
メーターの位置が従来型XSR900は右、新XSR700は左ですね。メーター移設までして付けるとなると相当苦労しそうだけど。

683 :774RR:2022/03/29(火) 13:27:22.69 ID:Qxj1R9NT.net
3Dプリンターの出番だ

684 :774RR:2022/03/29(火) 14:35:30.22 ID:6f4mE9JS.net
>>677
儲かると思うならお前もやったらええやん

685 :774RR:2022/03/29(火) 15:03:03.10 ID:VdAJ6N4+.net
どゆこと

686 :774RR:2022/03/29(火) 21:40:52.22 ID:w+s+O7ig.net
>>680
この辺も納期未定なのかぁありがとう。
>>682
メーター位置は変更しなきゃと思ってたけど、新型700まだよく見てなくて、ライトの形状とか大きさも結構違うのかなぁ?とか思って。
レスありがとう。
納期未定とのことなので、ゆっくり違いを調べてみます。

687 :774RR:2022/03/29(火) 21:46:06.32 ID:AUvSPF0g.net
新型はやっぱしっくりこないな

688 :774RR:2022/03/29(火) 22:55:48.93 ID:z8gQT3gz.net
新型しっくりどころかドンピシャで欲しい

689 :774RR:2022/03/29(火) 23:03:30.78 ID:eaxZli7f.net
ドンピシャとか嘘だな、ただの新しい物好き
そろそろ乗り換えたいとは思ってたけどこれといってヒットがない

690 :774RR:2022/03/29(火) 23:17:02.76 ID:nBH7JlrL.net
自分と意見が違うというだけで他人を嘘つき呼ばわり
どんな育ち方をしたのだろうな

691 :774RR:2022/03/29(火) 23:19:15.78 ID:jVebkKWW.net
最近のヤマハはカラーリング、デザイン共に良くない。
新型xsrの黒はかっこいいと思うけど。

692 :774RR:2022/03/29(火) 23:19:25.73 ID:z8gQT3gz.net
ええっ!!
なんで俺が欲しいっつってんの嘘になんの?
お前が欲しいのと俺が欲しいのと違って当然じゃん
ある意味すごいよその考え方
アタマガチガチで自分が全て正しいと思ってんだろうな

693 :774RR:2022/03/29(火) 23:21:02.40 ID:jVebkKWW.net
>>692
乗りたいのに乗るべき、スルー推奨。

694 :774RR:2022/03/30(水) 00:14:14.95 ID:KUKp9AIi.net
R1はいつもカッコいいだろ?大してデザイン変わんないのに

695 :774RR:2022/03/30(水) 00:16:09.95 ID:rrWxDbp+.net
ドンピシャじゃなくて、より新しいモノ(に価値を見出す)が欲しいんだろとおっしゃってるんですよ

696 :774RR:2022/03/30(水) 00:17:38.51 ID:Ec5X9gCv.net
とりあえず
ドンピシャと新しいモノはNGワード行き

697 :774RR:2022/03/30(水) 00:32:38.84 ID:W7EUGlCQ.net
モーターサイクルショーで正面から見たらその異形ぶりに驚いた
ごんぶとフレームとめっちゃでかいラジエター
まさにカウルを剥いだレーサーそのもの
80年代のレーサーの線で造形したのが納得だった

698 :774RR:2022/03/30(水) 00:53:54.36 ID:RiweeAdE.net
新型個人的には凄い好きだけど、今までのデザインに惚れてたからな
ここまで様変わりするなら別名与えて欲しかったというか

699 :774RR:2022/03/30(水) 01:58:26.62 ID:/sGCKEdM.net
今までのヘリテージ、ネオレトロのイメージを更に拡大より最近の時代のモデルをモチーフにしたのが新型XSR900と新型カタナだよな。
今後はフルカウル丸目2灯のネオレトロとか、ビクスクのネオレトロも出てくるかもしらん。

700 :774RR:2022/03/30(水) 06:01:18.84 ID:+dP7gxr7.net
カタナとかいうゴミと一緒にしないで

701 :774RR:2022/03/30(水) 06:34:54.69 ID:fn1BqLP9.net
なにビクスクのネオレトロて?
ビクスクとかいらね

702 :774RR:2022/03/30(水) 07:32:49.60 ID:GgyXY7d8.net
以前ここで仮予約についてアドバイス頂いて、実際に行ってみた者です。

1つ目のディーラーでは相手にされず…私の言い方に問題があったのか否か。。そこで別車種の仮予約をしてる人がいるという話も聞いていたので、初見はお断りだったのかもしれません。

2つ目のディーラーでは、仮予約は暗黙の了解で出来ること、しかしXSR900は既にかなりの量の声が掛かっており、今してもいつになるか…とのことでした。
私は色々話し合った結果、他候補であった別車種の予約をさせていただきましたが、XSR900を考えている方はかなり競争率高いそうです。参考になれば幸いです。

703 :774RR:2022/03/30(水) 07:46:10.99 ID:JgVL+RN3.net
>>702
全く参考にならなくて草
まだ発表もされてないんだから予約なんて出来ねえよ普通は

704 :774RR:2022/03/30(水) 07:50:25.18 ID:2Vxd1vPi.net
まぁクソ迷惑だわな

705 :774RR:2022/03/30(水) 07:53:55.30 ID:I6isJ5Jv.net
アタマかてえな、いいじゃんふぅんそうなんだって聞いてれば。

706 :774RR:2022/03/30(水) 08:10:14.07 ID:DwOjHzJo.net
やっぱり競争率高いかー。
入荷も少ないんだろうしやっぱり注目されてんだなあ。>>702情報ありがとう

707 :774RR:2022/03/30(水) 10:03:39.92 ID:k8pHLtDW.net
販売数が楽しみだな

708 :774RR:2022/03/30(水) 10:17:06.74 ID:+s1+L8UZ.net
ヨーロッパの延期分を国内にまわしてくれれば…

709 :774RR:2022/03/30(水) 10:38:07.74 ID:KjRBKvhz.net
ヨーロッパは天然ガス値上がりで、ますます省エネムードが強まり景気も悪くなるばかり
難民問題も深刻になって庶民はバイクなんて贅沢な趣味にかまけてられない
延期したままフェードアウト、アジア向け小排気量に注力するかもしれん

710 :774RR:2022/03/30(水) 11:44:00.97 ID:Dwandtxu.net
MT-09やトレーサー9は今でもYSPにはポツポツ入荷してるし、生産始まればYSPなら何とかなるような気もする

711 :774RR:2022/03/30(水) 12:30:49.13 ID:rrdQERX6.net
>>709
中華ウイルスが流行りだした2年前も同じこと言ってたよね

712 :774RR:2022/03/30(水) 12:39:35.59 ID:JgVL+RN3.net
ヨーロッパが無期延期になっとんのに日本だけ販売するワケなかろうが

713 :774RR:2022/03/30(水) 13:03:16.30 ID:ZhDYA5LE.net
>>710
売れるモデル最優先だと思う
新型XSRは現行より専用パーツ少なくて流用多いから生産楽そうではあるけど

714 :774RR:2022/03/30(水) 13:09:31.24 ID:pvSqghhQ.net
>>702
やはり店舗により対応は違うのか
仮予約はだいぶ前からしてるが、今年中納車確約は出来ないとは言われた
ちなみに何予約??

715 :774RR:2022/03/30(水) 14:24:01.69 ID:+dYSFSDq.net
>>712
そうだね、良くて国内外同時発売
悪ければ国内が遅れて発売、小ロット生産で打ち止めとか

716 :774RR:2022/03/30(水) 15:34:34.07 ID:Ec5X9gCv.net
初回ロットは不具合あるし
急ぎでないなら待てばいいよ

717 :774RR:2022/03/30(水) 16:09:36.14 ID:Lrqq5jtJ.net
ヤマハも作って売らんことには商売にならんのだから、なんとかしてくれるでしょ。
ロシア向けの半導体がストップしてる分を回して、生産が回復してくれたらいいけど。

718 :774RR:2022/03/30(水) 17:07:06.49 ID:1m+kHRBW.net
>>717
トヨタですら半導体不足解消できず
生産減らしてるのにヤマハごときがなんとかでるるわけない

719 :774RR:2022/03/30(水) 19:03:53.40 ID:IZJBGgUo.net
まるでトヨタがヤマハより会社規模が上のような言い方。

720 :774RR:2022/03/30(水) 19:09:08.46 ID:fn1BqLP9.net
え、違うんですか?

721 :774RR:2022/03/30(水) 19:12:12.37 ID:iGJRJIFp.net
熊本で作ってる半導体工場がクルマバイク用のやつなんだろ?
早くなんとかならないかね

722 :774RR:2022/03/30(水) 19:32:04.77 ID:JgVL+RN3.net
MT-09やトレーサーのバックオーダーがまだまだ解消できてないのにXSRを国内発売なんて自分の首を絞めるようなマネをヤマハがするワケない
まだしばらくはお預けだよ

723 :774RR:2022/03/30(水) 19:39:42.33 ID:/sGCKEdM.net
問題は半導体だけじゃ無いしな。
原油高で輸送コスト上がると仕切り値も変わるし、金属類も値上がり。台湾だっけ?ロックダウンしてるの。周り巡ってバイク生産にも影響が出てるかもしれない。
円安でドタバタもしてるだろう。

724 :774RR:2022/03/30(水) 19:47:37.13 ID:rY3a8oJK.net
ろっくだうん(笑)は中華じゃね?

725 :774RR:2022/03/30(水) 20:19:18.73 ID:Ec5X9gCv.net
ちなみにいまや日本人がバカにする中国の自動車メーカーのほうがこのへん上だよ

BYDなんて自社の子会社で車載用チップやリチウム電池つくってるからな

726 :774RR:2022/03/30(水) 21:48:10.98 ID:W7EUGlCQ.net
ヤマハのECUは自社製でしょ?
他社はボッシュかもしらんが

なんでも作っちゃうヤマハだからな

727 :774RR:2022/03/30(水) 21:56:42.58 ID:Ec5X9gCv.net
>>726
設計は自社でも製造は委託でしょ
TSMCラインがつかえないからこんなことになってる

自動車メーカーで半導体不足の影響受けなかったメーカーが2社のみ

一つは自社でチップ工場をもつBYDと
専用チップではなく2種類の汎用チップを自動車用に転用してるテスラ

728 :774RR:2022/03/30(水) 22:09:35.96 ID:3bRpJJCN.net
他所でやって

729 :774RR:2022/03/30(水) 22:11:32.73 ID:W7EUGlCQ.net
テスラ微妙だな

730 :774RR:2022/03/30(水) 22:51:28.46 ID:1pzQph8y.net
>>727
テスラっておならだよねw

731 :774RR:2022/03/30(水) 23:57:28.76 ID:hIsoesmE.net
MT-09の2022モデルはまだどうなるか未定なので、XSR900と状況は同じだと思う。
モーターサイクルショーではXSR900は大人気だったので、ヤマハが優先してくれるのを期待したいな。

732 :774RR:2022/03/31(木) 08:00:36.37 ID:/7ZLYBp0.net
発売済みの09と同じなワケあるかよ

733 :774RR:2022/03/31(木) 08:34:51.90 ID:cq+Syxup.net
4月発表だよ。オレを信じろ。

734 :774RR:2022/03/31(木) 08:47:43.29 ID:/QQwsh0n.net
外人にはやっぱりXSRよりMTのがカッコ良いんかね?
未だにストファイのデザインが受け入れ難い。

735 :774RR:2022/03/31(木) 09:35:57.85 ID:2mbjVGN1.net
>>734
国内でもそうでは?
売上的に

736 :774RR:2022/03/31(木) 11:29:22.53 ID:QDF9DmKr.net
このご時世売上ってアテになるの?

737 :774RR:2022/03/31(木) 11:37:16.95 ID:hIcLJdo5.net
売上台数が一番分かりやすい人気のバロメーターじゃん
ご時世関係なくないか

738 :774RR:2022/03/31(木) 12:13:10.14 ID:TB5zXHHr.net
関係あるやろ
何故この数字なのか、この数字は正確なのかを考えずに数字だけ見て「売れた〜」とか「爆死〜w」とか言ってるのは頭悪すぎだろ

ネットじゃ社会に出てないガキやニートがよくそれでよく分からんマウント取ってる気になってるけどな

739 :774RR:2022/03/31(木) 12:52:28.45 ID:lkVbXA1m.net


740 :774RR:2022/03/31(木) 14:03:52.91 ID:u0uHWZVo.net
本当に「?」としか言いようのない文章だなw

741 :774RR:2022/03/31(木) 14:20:25.45 ID:1jdW6fBD.net
もっと僅差の勝負のもので時勢ガー集計方法ガーとかならわかるけど09とXSRってもう傍目にだいぶ人気差あるやろ
販売計画台数も昔から倍以上差あったはず

742 :774RR:2022/03/31(木) 14:22:37.89 ID:hIcLJdo5.net
>>738
そんなに攻撃的なコメントがくるとは思わんかったが

クルマとか原付とかなら法人購入とかもあるだろうから売上台数イコール人気じゃない、ってのは分かるけども
大型2輪買う人なんかほとんど趣味の世界なんだから欲しいバイク買ってるだろうし

それに「この数字は正確なのか」ってメーカーが公式で出してる数字を疑い出したら何にも信用できんぞ

743 :774RR:2022/03/31(木) 14:48:04.63 ID:mxY0gvSQ.net
MT vs XSRに関しては、ヤマハがどっちを売りたいかってのも有るだろうね。
国内軽視だから世界的に売れてる方を多く作ってるはずだし。

744 :774RR:2022/03/31(木) 16:01:09.11 ID:u0uHWZVo.net
国内軽視って程でもないやろヤマハは
日産くらいになると完全に国内軽視だけど

745 :774RR:2022/03/31(木) 16:14:39.07 ID:/7ZLYBp0.net
YAMAHAが国内軽視していないなんて意見初めて聞いたわ

746 :774RR:2022/03/31(木) 16:36:47.78 ID:vKvawCeh.net
新型のシート下げ過ぎてヨーロッパの人は大丈夫なんかなとは思う

747 :774RR:2022/03/31(木) 16:47:03.62 ID:u0uHWZVo.net
>>745
だからお前みたいなうるさい短足の意見も聞き入れてシート下げたんだろ

748 :774RR:2022/03/31(木) 18:10:31.07 ID:S4JV5txd.net
シート高よりシートの後ろから前の傾斜?の方がいつも気になる
ぶっちゃけ傾斜あるとオチ○チンが痛いもん

749 :774RR:2022/03/31(木) 19:08:09.42 ID:ORytJTT+.net
>>747
あざーす
時代は短足

750 :774RR:2022/03/31(木) 21:26:54.14 ID:dCdfF90U.net
>>748
確かに長時間乗ると股の前側に結構くるな
それでも前乗ってたスズキ車に比べれば極楽シートだが

751 :774RR:2022/03/31(木) 21:32:37.46 ID:dCdfF90U.net
>>745
xsr900の830mmはお前みたいなのが「国内軽視!国内軽視!!」とバカなチワワみたいにギャンギャン喚くのに、gb350の800mmは誰も文句言わないんだよね
やっぱりそういうのってお金もらって書いてるの?

752 :774RR:2022/03/31(木) 21:43:07.63 ID:/7ZLYBp0.net
>>751
ヤマハが国内軽視してると感じるのは主にラインナップだな
小排気量系がホンダとは雲泥
お前何熱くなってんの?暇なの?

753 :774RR:2022/03/31(木) 21:48:36.56 ID:SSFbhoJV.net
あっつー

754 :774RR:2022/03/31(木) 22:23:42.40 ID:MaDgpawW.net
30mm違うだけで脚付きかなり違うやろ

755 :774RR:2022/03/31(木) 22:43:56.03 ID:rVqlLr1v.net
GBは数値以上に足つき悪いんじゃなかったっけ

756 :774RR:2022/03/31(木) 23:02:48.94 ID:BrFYPwih.net
なんだ此処は足の長さでもめてるのか(笑)

757 :774RR:2022/03/31(木) 23:16:33.86 ID:SwODUZDX.net
>>755
サイドカバーが結構邪魔だった

758 :774RR:2022/03/31(木) 23:21:36.81 ID:MaDgpawW.net
シート高だけじゃなく幅も関係あるよ

759 :774RR:2022/04/01(金) 01:48:39.66 ID:bpiS4N9/.net
ヤマハが国内重視とかいつの時代の話?

760 :774RR:2022/04/01(金) 05:13:09.39 ID:3sWCr+bg.net
シート高憎しおじさんは「国内軽視!」って叫んでればとりあえずは気持ちよくなれるもんね
実際はヘタクソだから乗れないだけなのにメーカーのせいにできて楽ちんでちゅね~

761 :774RR:2022/04/01(金) 06:29:38.65 ID:J9C9oX84.net
そもそも旧も日本の方が後だったろ
700もグリーンもイエローも国内では出なかった
155も輸入車販売店経由で出回ってるけど正規ではない

762 :774RR:2022/04/01(金) 06:35:46.16 ID:J9C9oX84.net
そもそも外人の、海外のセンスだったからこんなカッコいいバイクが産まれたんだよ
カフェレーサーのカスタムのセンスもそう
それが国内販売されたらハンカバ付けたい、バイザー付けたい、変な箱付けたいといった日本ならではのクソダサいおっさん仕様も見掛けるようになった

763 :774RR:2022/04/01(金) 12:53:48.42 ID:lMrfIgL0.net
>>762
うっせーな

ここは日本なんだからリアキャリアとサイドキャリアーは標準装備で必要

764 :774RR:2022/04/01(金) 13:39:49.25 ID:Mz1sKIlr.net
>>762
外人のセンスだとMT、日本人向けだとXSRって感じかと思ってた。

765 :774RR:2022/04/01(金) 14:17:14.15 ID:McY4W0O1.net
>>763
便利なのは間違いないんだけどね、俺は絶対付けない!
一度付けたら絶対戻れないのがわかるから

766 :774RR:2022/04/01(金) 14:28:28.89 ID:gJ4P1C7y.net
人それぞれだとは思うがこのバイクに関しては新型でも旧型でもキャリアは不必要だな…

どうしてもつけたいのならもっと乗りやすいツアラーみたいなのでよくね?ってなっちゃう

767 :774RR:2022/04/01(金) 14:34:57.98 ID:sZKeLhdK.net
>>766
何台も持てればそれが良いんだろうけど駐車場とか家族の理解とか中々そうもいかんでしょ
でもまぁ俺もキャリアいらんとは思う、いらんつーか似合わない

768 :774RR:2022/04/01(金) 14:57:40.17 ID:2pj68i4S.net
キャリアは必要な時だけ付けるスタイル
ネジ4本だし付けるのも外すのも一瞬

769 :774RR:2022/04/01(金) 16:08:27.31 ID:DfAcblZQ.net
>>768
一瞬で付けれるネジなんてあるの?
普通のネジ4本だと、2分ぐらいかかりそう。

770 :774RR:2022/04/01(金) 16:28:20.94 ID:UVRTCbss.net
キモ

771 :774RR:2022/04/01(金) 17:57:35.39 ID:9M9gIWZK.net
これにキャリアはマジでわからん、トレーサーあるのにな

772 :774RR:2022/04/01(金) 18:13:49.47 ID:3sWCr+bg.net
まあそうなんだけど、XSRの方が形が好きとかアドベンは嫌いとか色々あるんだろ
俺も箱つけようとは思わないけど
でもシートバッグは着けてるw

773 :774RR:2022/04/01(金) 18:18:49.65 ID:ZBXUtYTV.net
トレーサーは短足族には手がでない

新型は短足族にも優しいしキャリアの重みでますます足付きよくなるやん

774 :774RR:2022/04/01(金) 18:53:44.53 ID:lCEnB2Tc.net
>>771みたいに
"◯◯にキャリア付けるくらいなら積載量のあるバイク乗ればいいじゃん"って言う奴よくいるけど、
"荷物を乗せてバイクに乗りたい"んじゃなくて
"好きなバイクの積載量を増やしたい"んだよ。

何かズレてんだよなあ

775 :774RR:2022/04/01(金) 19:16:36.05 ID:9+yc869A.net
>>771
XSR買ってからロンツーやらキャンツー行きたくなったんすよ

776 :774RR:2022/04/01(金) 19:38:01.36 ID:kvo8B8Rj.net
そもそも海外だと、スポーツ的な走行から泊りがけやらキャンツーまで、1台のバイクでこなすってのが少ないんじゃないの?
それに日本だと複数のバイクや車を保管出来るガレージなんて超々贅沢環境で、せいぜい頑張って「駐輪場」2台分確保したぞ!みたいな
逆に日本なら何処だって100kmも走れば、直近温泉やシャワー有りの快適なキャンプ場があったり、1台のバイクで多彩な楽しみ方がある
海外ならそうもいかず、そんな原野みたいな所のキャンプで生活道具一切合切持ってくのは「クルマ一択だろ?」みたいな
だから、日本でスポーツバイクなのにキャリアとか付けたがるのも自然な成り行きだと思うよ

777 :774RR:2022/04/01(金) 20:08:58.39 ID:3sWCr+bg.net
>>776
「スポーツ的な走行から泊りがけやらキャンツーまでこなす1台のバイク」
それがアドベンチャーなんやろ

ヨーロッパで理解不能なほどアドベンチャーが売れてるのは結局それ一台で全部賄えるからだろう
車でいうミニバン

778 :774RR:2022/04/01(金) 20:33:50.12 ID:sWGwnmJS.net
バイクにサイドバッグ(ケース)はカッコいいと思えるけどトップケースだけはどうしても無理だ… あれを付けると自分の中で何かが壊れる気がする。(個人の感想です)

779 :774RR:2022/04/01(金) 20:43:38.48 ID:Bjv2sRfh.net
>>778
50を超えたら気にならなくなるよ。
たぶん…

780 :774RR:2022/04/01(金) 20:45:04.05 ID:lMrfIgL0.net
そうそう
ガンダムみたいな色合いのライディングジャケット着て、キャリアがどうとかチャンチャラおかしい

781 :774RR:2022/04/01(金) 20:49:23.35 ID:p8FOQtVA.net
付けたく無い人は付けないんだろ。
他人のバイクなんて、ホムセン箱だろうが気にしなきゃ良いのに。

782 :774RR:2022/04/01(金) 20:50:48.42 ID:UqUQVmdO.net
今日はエイプリルフールだな

783 :774RR:2022/04/01(金) 20:50:51.34 ID:kdEUbVUf.net
おっさん(私も含む)は恥と外聞に鈍感だからいい景色になろうとする意識に欠ける

784 :774RR:2022/04/01(金) 20:51:13.75 ID:2pj68i4S.net
バイカーのコスプレしてんだからどうでもいいだろ

785 :774RR:2022/04/01(金) 21:05:26.44 ID:kndFyq+Q.net
ハンカバと風防と箱つけたら終わり
そう思っていた時期が、僕にもありました

786 :774RR:2022/04/01(金) 21:06:39.37 ID:kvo8B8Rj.net
>>778
シートレール後半が斜め上がりでなおかつ先細りのデザインだと、箱付きや荷物満載がどうにも似合わないんだよね
ZZ-R1100からZX-12Rに乗り換えた時にそう思った
ハンドルもストックのセパハンのまま、同じ載せ方使い方で乗ってる時は全く気にしてないし、楽しくもあるんだけど
出先でふと降りて後ろからバイク眺めたり、後で写真見ると「ああなんかオレ、無理してんなあ・・・」って
こんな4kg以上あるテントとか、快適だけど果たして必要だったか?とかね

デザインが水平基調のXSR700なら、良いかもしれんけど

787 :774RR:2022/04/01(金) 21:16:06.66 ID:7onrFPtq.net
全部付いてるぜガハハ!

788 :774RR:2022/04/01(金) 21:33:40.11 ID:QJBjbFBq.net
イケメンのバイクは箱付きでもイカす
https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fhiramekiya.but.jp%2Ftricity%2Ftri_iseya.jpg

789 :774RR:2022/04/01(金) 21:47:13.69 ID:s6smpzk+.net
>>776
んなこたないな
もしそうだったらベンチュラがどんなSSにもキャリアを提供してるのが説明付かない

790 :774RR:2022/04/01(金) 23:23:44.18 ID:tnJMFADW.net
いきなり発表キター!

791 :774RR:2022/04/01(金) 23:31:58.42 ID:aFj+/Lyh.net
はいはい

792 :774RR:2022/04/01(金) 23:48:58.88 ID:UnNcEd7g.net
このバイクにホムセン箱つけて北海道ツーリングするのが今の夢

793 :774RR:2022/04/02(土) 00:36:51.45 ID:33WI3VTo.net
だいたい、海外では〜とか主語がでかい話は聞く必要ない

794 :774RR:2022/04/02(土) 16:18:11.39 ID:Yyx96tOA.net
天気の良い週末は平和だな

795 :774RR:2022/04/02(土) 17:57:19.18 ID:9SpSNghs.net
新型、セパハンにしたくなるな。

796 :774RR:2022/04/02(土) 22:35:19.97 ID:0IkAhcKo.net
セパハン、バイザー、キャリアは必須だな

797 :774RR:2022/04/02(土) 23:39:24.65 ID:Yoz52Klg.net
アップハン、ハンカバ、バイザー、箱
待った無し

798 :774RR:2022/04/03(日) 06:37:34.72 ID:pFQdBXmG.net
利便性や快適性を求める→生活道具として正解。
やせ我慢してでもカッコよく粋に乗りたい→趣味として正解。
バランスの問題だろうけど自分は圧倒的に後者。ただ、厳冬期のロンツーだけはハンカバの誘惑に負けそうになる…

799 :774RR:2022/04/03(日) 07:24:38.64 ID:xG62yJAI.net
そこは電熱手袋+グリップヒーターで耐えるんだぜ
10倍くらい金かかる上バッテリーがすぐ死ぬけど!

800 :774RR:2022/04/03(日) 08:51:23.06 ID:2ivGgc9h.net
おっさんになると利便性を取り出す
おっさんが先が利便性が先か

801 :774RR:2022/04/03(日) 09:35:15.60 ID:Ha4iOSfe.net
発売は来年以降だろうしゆっくり考えるとええわ

802 :774RR:2022/04/03(日) 09:36:47.77 ID:wo/4+8UI.net
資材高騰で価格帯相当上がるよな

803 :774RR:2022/04/03(日) 09:38:17.94 ID:Ha4iOSfe.net
2割くらいは値段上げざるを得ないらしい

804 :774RR:2022/04/03(日) 10:01:42.71 ID:MDSrOZEA.net
130いくかな

805 :774RR:2022/04/03(日) 10:21:13.10 ID:4tFs0Ux7.net
たっけー

806 :774RR:2022/04/03(日) 10:47:14.33 ID:Wk8hdmfr.net
税込み118万だろう

807 :774RR:2022/04/03(日) 12:01:47.73 ID:AIfVV9LR.net
この高騰いつまでも、続くわけないんだし、いっそ材料費おちつくまで販売停止すればいい

困るのは予約の予約いれたバカ客とくず店だけだろ

808 :774RR:2022/04/03(日) 12:30:58.96 ID:4tFs0Ux7.net
数年レベルかかるんですが。
自分は10年はこのまま固定化されると思ってる。

809 :774RR:2022/04/03(日) 12:45:10.94 ID:MDSrOZEA.net
>>807
停止してどうすんの

810 :774RR:2022/04/03(日) 13:14:54.47 ID:JmwAPoiN.net
早く発売してくれないと今乗ってる車検が切れちゃう

811 :774RR:2022/04/03(日) 13:27:49.94 ID:RUxkr/99.net
全部プーチンのせいだ

812 :774RR:2022/04/03(日) 14:03:34.18 ID:l4+QDgbP.net
130ならz900rsと悩むなあ

813 :774RR:2022/04/03(日) 14:03:39.25 ID:EtV7O4oy.net
当面、高騰するだろうなと予想。
コロナと戦争の影響は大きいけど、それ抜きでも日本の経済そのものが最悪な状態。
Euro6などといった新規制も2024年から車両価格も更に上がるのでは?と思ってる。
バイクを買うなら2023年の内に決めておいた方が良いのかもね。

814 :774RR:2022/04/03(日) 14:04:16.63 ID:rBxroC1T.net
実際は高いわけじゃなくて日本人の年収が下がってるからなんだよね?

815 :774RR:2022/04/03(日) 14:05:44.88 ID:EtV7O4oy.net
>>814
そう。
物価の上昇に対して所得が上がるどころか下がっているのが日本。

816 :774RR:2022/04/03(日) 16:03:27.27 ID:xG62yJAI.net
貧乏人が自分を慰めるための理屈

817 :774RR:2022/04/03(日) 17:17:15.78 ID:EtV7O4oy.net
>>816
現実見ような

818 :774RR:2022/04/03(日) 17:36:10.30 ID:zD6i0nDz.net
早く発表だけでもしてくれ

819 :774RR:2022/04/03(日) 18:22:34.46 ID:xG62yJAI.net
>>817
お前こそな

820 :774RR:2022/04/03(日) 19:20:05.96 ID:JmwAPoiN.net
発売時期が遅れれば価格帯が同じくらいのホーク2に客が流れそう

821 :774RR:2022/04/03(日) 20:21:30.98 ID:xG62yJAI.net
ホーク11のことか?
あれよりはXSRの方が形は良かったがな

822 :774RR:2022/04/03(日) 20:47:47.56 ID:l4+QDgbP.net
黒もええなぁ

823 :774RR:2022/04/03(日) 21:19:45.44 ID:VNFVsCyr.net
仮にXSR900が出ないとしてもホークはないわ
めちゃくちゃ待つの前提でz900rsか…CB1000Rかな
高いけど

824 :774RR:2022/04/03(日) 21:48:03.65 ID:EgriKaqK.net
ホークは競合しないんじゃないか、何か違う気がする

825 :774RR:2022/04/03(日) 22:01:57.23 ID:Uoofp7Xb.net
ホーク民がわざわざ対立煽りに来てるだけだ放っとけ放っとけ

826 :774RR:2022/04/03(日) 22:18:57.02 ID:x8pXilGI.net
>>824
z900rs考えてたらxsr900が発表され悩んでたらホーク11が…
この3台で検討中。

827 :774RR:2022/04/03(日) 22:30:41.67 ID:CU9rsVp9.net
>>807
m9(^д^)予約できなくて悔しいのうwww

828 :774RR:2022/04/03(日) 23:04:02.88 ID:Ha4iOSfe.net
正式発表すらされてないバイクを予約するのはさすがに草
受ける販売店はもっと草

829 :774RR:2022/04/03(日) 23:19:09.03 ID:jIaiImuf.net
発表した途端一気に予約しに来られても大変らしいよ

830 :774RR:2022/04/03(日) 23:31:03.93 ID:JmwAPoiN.net
専売にはしないでほしい、YSPとか近くにないからバイク買うのに海渡らないといけない

831 :774RR:2022/04/04(月) 00:03:26.10 ID:M/CzVWWJ.net
生産台数少ないのでYSPにしか入荷しないから実質専売だけどな

832 :774RR:2022/04/04(月) 00:20:50.84 ID:0MHlO0tv.net
MT09、XSR700はエクスクルーシブモデルじゃないからXSR900もそうなるだろうけども
確かに振り分けられる台数が少ないとなると実質YSPとアドバンスディーラーだけだろうな

833 :774RR:2022/04/04(月) 00:36:46.20 ID:NUlGVAcV.net
XSR700の生産予定が400台で、去年のMT-09より少ない。
XSR900も同じくらいとすると、YSPかアドバンスドディーラー以外には入荷しないだろうな。

834 :774RR:2022/04/04(月) 02:39:55.57 ID:qeGQaAt8.net
YSPは全国で80店舗くらい。
ちなみにXSR700の2020モデルも生産400台だったが、当時は普通のバイク屋にも在庫はあった。
2022モデルも400台なのに実情YSP専売状態なので、やはりバイクの潜在需要はかなり上がっている。
中古価格が高いから新車に乗り換え勢が増えているのもあると思う。

900発表されたら、えらい争奪戦になるだろうね。

835 :774RR:2022/04/04(月) 07:20:24.22 ID:c/MO217d.net
予約の事でグダグダいってる奴いるけど
山奥に住んでるのか?
状況が変わったんだから早く手にしたければ
努力すればいいのに

836 :774RR:2022/04/04(月) 07:31:47.24 ID:THnJoWOs.net
まだまだ先なのに予約受けてる店舗なんて事務所にあるメモ帳にチョイチョイって書き込んでる程度だろ?
実際に発表されるまでに無くしそうだなw

837 :774RR:2022/04/04(月) 08:35:37.24 ID:sMlrg/9B.net
口約束だって立派な契約なんだからそんな不確かなこと言う店胡散臭いよね

838 :774RR:2022/04/04(月) 08:48:49.52 ID:IwOyqT83.net
そういえば去年なんとなく立ち寄ったハーレーディーラーから連絡来ないな
2022のラインナップが発表されたら連絡するとか言われたから住所やら電話番号やら記入したのに
まぁアイアン無くなったからもういらないけど

839 :774RR:2022/04/04(月) 10:47:04.13 ID:aTevQgB9.net
口約束だと 言った言ってないで揉めるから
文書にして契約するじゃなかった?

840 :774RR:2022/04/04(月) 11:53:03.79 ID:8q9BoJ+C.net
>>816
値上がりの理由を話してる訳で、貧乏どうこうは関係ないだろ。バカかお前。

841 :774RR:2022/04/04(月) 11:58:21.22 ID:GVnrpgmn.net
今日もバイト乙

842 :774RR:2022/04/04(月) 12:46:38.66 ID:QSz4EDBu.net
早く欲しいなら、発表と同時に過去の販売実績の大きな店に駆け込めばいいだけ。
予約の予約やってるのは多分小さなお店でしょ?
そんなとこに予約したっていつ入るか、何台入るかなんて怪しいもんなんだからさ
そんなことでガタガタ言わないでやれよ。

店からの注文順に注文台数がヤマハから配車される訳じゃないんだからさ。
本当は予約の予約受けてずるい!
じゃなくて、でっかい店が近くにあって羨ましいなんだからさ

843 :774RR:2022/04/04(月) 14:20:39.88 ID:iVGBvD0H.net
yspでやってるからなぁ予約の予約

844 :774RR:2022/04/04(月) 14:28:42.50 ID:dGBsxG5j.net
いつも世話になってるYSPで購入しようとしたらいかんのか?
そこは予約の予約やってなかったから公式発表待ちや

845 :774RR:2022/04/04(月) 14:53:24.99 ID:ZS7tAGBq.net
予約の予約勢だけど、発売日すぐ店舗に配車は期待しないようにしてるよ
青が先か黒が先かってのもあるしな

846 :774RR:2022/04/04(月) 15:00:33.81 ID:dGBsxG5j.net
配車は聞いた印象だと秋以降でもおかしくない感じだったな
電子部品不足や戦争の影響でいつになるかまったく読めないらしい

847 :774RR:2022/04/04(月) 18:21:22.77 ID:eretMwwF.net
予約の予約勢だけど、発売日すぐ店舗に配車は期待しないようにしてるよ
青が先か黒が先かってのもあるしな

848 :774RR:2022/04/04(月) 18:22:55.48 ID:eretMwwF.net
↑ごめん、再送誤爆した

849 :774RR:2022/04/04(月) 18:59:54.78 ID:xv2M/kP6.net
モタサイに車両並べてるのに何のアナウンスも無いってことはそういうこと
しばらくは発売するつもりは無いんだよ
早くて来年かな

850 :774RR:2022/04/04(月) 19:12:10.24 ID:Amig2qVO.net
てっきりモタサイで発表!かと思ってたのになぁ

851 :774RR:2022/04/04(月) 19:50:52.37 ID:xrfAjf53.net
YSPに他社のバイク下取りで持ち込んだ人いるかな?
車種によると思うんだけど頑張ってくれた?

852 :774RR:2022/04/04(月) 21:09:55.67 ID:SaH44GBD.net
ホンダのバイクだったけど想定以上の価格だったから即決したなあ。
2016年の話だけど。

853 :774RR:2022/04/04(月) 21:29:14.73 ID:xv2M/kP6.net
くっそ古い話書き込む意味ある?

854 :774RR:2022/04/05(火) 00:28:13.40 ID:gLkpeUJ8.net
>>851
先月GB350下取りだしたけど、定価以上で買い取ってくれましたよ

855 :774RR:2022/04/05(火) 04:32:45.67 ID:hMzLCWVF.net
1年半前にyspで別バイクの見積もり貰った時はXSR900(16年式25000km程度、転倒・事故なし)の下取りは40万だった
結局売らなかった

ちょうど1年前に別のバイク屋で見積もり取った時は27000kmくらいで65万だったがこのときも結局売らなかった

地元のyspは下取りが安い
オリーンズやナイトロンのサスなども特にプラス査定にはならない

856 :774RR:2022/04/05(火) 05:27:30.81 ID:bUTINHY4.net
距離の走りすぎが原因かと 昔のようなメーター巻き戻しは難しいし妥当な金額じゃないかな

857 :774RR:2022/04/05(火) 06:25:55.21 ID:133m63KP.net
金かけて凄く気にいってる旧だけどなかなか乗る暇がなくて売ってしまおうかとも思ってしまう今日この頃…
でもまた大型欲しくなった時に手に入らないんじゃ置いといた方がよい気もするという独り言

858 :774RR:2022/04/05(火) 06:30:18.91 ID:133m63KP.net
正規店はプレミアムな価格付けるわけにはいかないから高額買取もするわけにいかないって聞いた

859 :774RR:2022/04/05(火) 07:06:16.66 ID:iIAil9pK.net
サスはオーリンズだろうとプラスにはならないって聞いたな

860 :774RR:2022/04/05(火) 09:14:14.03 ID:hMzLCWVF.net
854だけどそこも店による感じかな
2個目の店はサスで少し色つけたと言ってた

yspの下取り額は正直安いと思ったが、2個目の店はかなり良いと思った
売らなかったのは手放すのが惜しくなったからで金額に納得できなかった訳じゃない
yspで買う場合は下取りより他の業者に売った方が高いかもしられんな

861 :774RR:2022/04/05(火) 09:22:31.47 ID:WZI0eZXX.net
下取りで買い取ったバイクを自分の店で販売するところは下取り価格が高くなる傾向
そうじゃない場合はオークション等に出すため手間と手数料がかかるから下取り価格が安くなる傾向がある
これはどのメーカーでも同じ

862 :774RR:2022/04/05(火) 09:41:56.95 ID:RN+x1loL.net
下取りの話もうエエねん
よそでやれや
最初に振った奴はタヒんどけ

863 :774RR:2022/04/05(火) 09:47:10.17 ID:bzGiuKRr.net
>>862
どれにしよう?

・新型と旧型どちらがイケてるか
・箱付けるのはありかなしか
・予約の予約は社会通念上許されていいのか
・発売日の時期と価格
・YSPの下取りどうよ

864 :774RR:2022/04/05(火) 10:07:19.05 ID:+wnGnv7S.net
更に先のモデルはどうなるのか、電動化されるのか等

865 :774RR:2022/04/05(火) 10:29:56.62 ID:akIZDGjU.net
R7みたいに出てすぐイエローストロボ出たりするんかなあ

866 :774RR:2022/04/05(火) 11:18:53.38 ID:bUTINHY4.net
>>862
新しい話題plz 面白いの期待するよ

867 :774RR:2022/04/05(火) 12:19:26.03 ID:gRX+obGt.net
バイク王の買い取りってどうですか?
営業電話がしつこいイメージしかないけど

868 :774RR:2022/04/05(火) 12:38:50.93 ID:OHCT8F6S.net
EUヤマハのカタログだとサイドバックステーがメーカーオプションで記載あった気がする。
あと、メーターバイザーつけるとガラッと印象変わってカッコ良い。

869 :774RR:2022/04/05(火) 13:15:00.51 ID:3tOhJT3X.net
>>867
ヤクザみたいのが来て、超低額評価。
断っても帰ってくれず、警察呼ぶ寸前(呼んだ)って話を良く聞きましたね。
今はマシになったのかな。

870 :774RR:2022/04/05(火) 13:32:50.79 ID:qKMi7AgR.net
>>869
過去二回くらい頼んでるけと二回とも気のいいお兄さんだったよ 二人ともかなりバイク好きで買い取り前にかなり話し込んでしまった 結局売らなかったけどこれも縁ですからって一人はいってた だから人によるとしか

871 :774RR:2022/04/05(火) 13:47:53.92 ID:2fUzBMYA.net
>>869
この時代そんなこと書いたら開示請求食らうよ?
大手なら普通にやるからな

872 :774RR:2022/04/05(火) 14:53:01.60 ID:naQOmcvi.net
いつまでもスレチな話続けて荒らすなカス

873 :774RR:2022/04/05(火) 17:22:39.48 ID:4C9rmtfO.net
なんか困るの?

874 :774RR:2022/04/05(火) 18:40:08.15 ID:I64V2kF5.net
困る困らないの話じゃねーだろ
まともな教育受けてない底辺はこれだから嫌なんだよ
何のために板やスレが分かれてるのか少しは考えろ低能

875 :774RR:2022/04/05(火) 19:12:44.27 ID:VG+Zw1yK.net
おおこわい
落ち着きましょう

876 :774RR:2022/04/05(火) 19:25:55.00 ID:5pX4Mpfk.net
雑談禁止スレでも立ててスレ主として管理してろよ

877 :774RR:2022/04/05(火) 19:26:07.27 ID:bKUqxyFh.net
>>874
XSR900以外のこと書くのやめてください、荒らしとして通報しますね

878 :774RR:2022/04/05(火) 19:27:33.52 ID:g09vu92d.net
873は黄色君だな
まだ粘着しているようだ

879 :774RR:2022/04/05(火) 19:34:33.83 ID:f28jHSlt.net
>>877
通報するなら、お前のレスも含めてXSR900と関係ないレスは全部通報してくれよ
頼んだからな

880 :774RR:2022/04/05(火) 20:36:54.14 ID:IvQtqzZX.net
>>872
だったらお前が身になる話題でも振れよ みてるだけなら黙ってろ

881 :774RR:2022/04/05(火) 20:58:45.70 ID:HkiNl+oR.net
xsr900の空気圧量のシールてどこに貼ってあるの?

882 :774RR:2022/04/05(火) 21:22:21.22 ID:5pX4Mpfk.net
あそこだよあそこ

883 :774RR:2022/04/05(火) 21:32:04.31 ID:eUCKTJ69.net
>>881
シート下のこのへん
https://i.imgur.com/cvUqCKL.png

俺も最近気づいた

884 :774RR:2022/04/05(火) 21:55:58.95 ID:BSGLkVOZ.net
バイク板はスレ違い上等のゆるゆる進行だったのになー
いつからこうなった

885 :774RR:2022/04/05(火) 21:59:17.94 ID:5pX4Mpfk.net
世代が代わったのか、おじさんが頑固ジジイ老害になったのか

886 :774RR:2022/04/05(火) 22:24:30.33 ID:eUCKTJ69.net
>>884
黄色君が1人で悪態ついてるだけだから

887 :774RR:2022/04/05(火) 22:42:17.37 ID:133m63KP.net
黄色くんてなに?

888 :774RR:2022/04/05(火) 22:59:49.15 ID:Zsl13wje.net
>>883
はじめて知ったわありがとう
これでチェックの度いちいち検索せずに済む

889 :774RR:2022/04/05(火) 23:08:31.24 ID:HkiNl+oR.net
>>883
ありがとー

890 :774RR:2022/04/05(火) 23:34:21.23 ID:eUCKTJ69.net
>>889
>>888
普通はスイングアームあたりに貼ってあるよな
チェーンに油差してたら「あれ、こんなところにあるやんけ…」と5年目にしてやっと気づいたw

891 :774RR:2022/04/06(水) 05:49:30.31 ID:tF05FyeM.net
黄色君て押忍押忍言ってたホモだろ
まだいたのか

892 :774RR:2022/04/06(水) 06:48:40.40 ID:AiBVfE7p.net
ixilのデュアルつけてる人で、バッフル追加してる人いる?
eマーク付きで、純正に似た配色で良いな

と買ってみたけど、ちょっと音がでかいかな
なんかいいバッフルないかな?
i

付けてる人居なそうだけど笑

893 :774RR:2022/04/06(水) 09:36:49.01 ID:EMskGMD9.net
パーエンドミラーって見易いの?

894 :774RR:2022/04/06(水) 10:24:43.34 ID:Yz6mgyj5.net
普通のミラーだとミラーの半分は身体が写り込んで後方よく見えなかったりするけど
パーエンドだとそういった写り込みが少ないから視界良好
視線移動量は増えるけど慣れたら見やすい

895 :774RR:2022/04/06(水) 10:32:45.23 ID:pndjgvwc.net
バーエンドミラーってすり抜けしにくくなるやん

896 :774RR:2022/04/06(水) 10:38:47.02 ID:MOKwcrd2.net
フルバンクしたら壊れるし(駐車)

897 :774RR:2022/04/06(水) 10:39:26.86 ID:VNDSnVZz.net
>>895
大型でそんなにすり抜けするか?

898 :774RR:2022/04/06(水) 10:41:41.04 ID:MOKwcrd2.net
>>897
大型ひとくくりにすんなよ
401ccでも2500ccでも大型だぞw

899 :774RR:2022/04/06(水) 11:09:46.29 ID:tF05FyeM.net
バーエンドミラーですり抜けし難い場面ならバーエンドミラーじゃなくてもしない

900 :774RR:2022/04/06(水) 11:39:18.00 ID:ETs+j4ju.net
>>895
ミラー内側に向けるとか
できるか分からんけど

901 :774RR:2022/04/06(水) 13:18:51.39 ID:pWr6Tdwp.net
通勤でバイク乗ってた頃はすり抜けしてたけど、休日だけ乗る生活になってから一切しなくなった。今なら初代ハイパーモタードでも許容できる。

902 :774RR:2022/04/06(水) 15:28:35.31 ID:QwD+gFdd.net
すり抜け危ないしね。
俺も怖いからやらねーわ

903 :774RR:2022/04/06(水) 16:05:17.70 ID:ioAgH9Q+.net
すり抜けしてる最中に信号青になると危ない上に恥ずかしいし……

904 :774RR:2022/04/06(水) 16:20:02.86 ID:i1zz8ZEG.net
青になるまでに先頭に出れないならすり抜けしちゃダメなタイミングよ

905 :774RR:2022/04/06(水) 16:28:00.67 ID:2hVTYPfo.net
俺はバトルスーツに袖無しデニムのベストという戦闘スタイルですり抜けしまくりだぜ

906 :774RR:2022/04/06(水) 16:41:44.40 ID:joyLSwxh.net
誰も聞いてないのに何でいきなり服装を語りだしたん?

907 :774RR:2022/04/06(水) 16:44:52.33 ID:GKufpUxr.net
アホだからだろ

908 :774RR:2022/04/06(水) 16:56:23.90 ID:ETs+j4ju.net
高速で渋滞してたらすり抜けするけど
下道だと信号待ちの時くらいしかやらないなぁ

909 :774RR:2022/04/06(水) 19:49:09.02 ID:2x+UluSY.net
バトルスーツってなんだ? 北斗の拳のザコキャラが着てるヤツ?

910 :774RR:2022/04/06(水) 19:53:49.21 ID:c13rHiSi.net
お馴染みの
https://i.imgur.com/JOGu84R.jpg

911 :774RR:2022/04/06(水) 20:33:34.36 ID:XVxJipkT.net
なんだこりゃ…


悪くねえな…

912 :774RR:2022/04/06(水) 20:38:00.70 ID:oWdpikEh.net
サングラスに悪意がある

913 :774RR:2022/04/06(水) 20:38:05.07 ID:2x+UluSY.net
マッドマックス系ですな

914 :774RR:2022/04/06(水) 21:41:17.72 ID:tF05FyeM.net
ソロで走るならありかな

車種混合のマスツーでこんな奴来たら同じテーブルで飯食いたくない

915 :774RR:2022/04/06(水) 21:46:42.08 ID:dBufbHb2.net
気分はジョン・コナー

916 :774RR:2022/04/06(水) 21:53:55.42 ID:jCLpg2aq.net
カッコいいのに

917 :774RR:2022/04/06(水) 22:18:57.75 ID:mE5Kw9Kq.net
とりあえず知っとこうな

https://www.asahi.com/articles/ASP8L5GTYP7WPTIL00W.html?iref=pc_ss_date_article

918 :774RR:2022/04/06(水) 23:32:24.45 ID:rk4ZfXln.net
バトルスーツは無しとしてこのバイクに合うコーディネートが分からない

919 :774RR:2022/04/06(水) 23:44:23.09 ID:jGqNGxAH.net
ツナギにドラメットじゃない?

920 :774RR:2022/04/06(水) 23:48:20.93 ID:duK+YlDI.net
すり抜けって違法なの?
信号待ちで普通すぎるぐらいにやってるけど。

921 :774RR:2022/04/07(木) 00:01:07.28 ID:aRTej5w4.net
ぶっちゃけ警察も何も言わんしグレーに近いよな
俺はやらんけど

922 :774RR:2022/04/07(木) 00:25:36.66 ID:P9CzpBY4.net
>>910
シンヤさん!

923 :774RR:2022/04/07(木) 13:23:14.23 ID:fnBI2s7c.net
意外と新型とバトルスーツは相性良さそうだな

924 :774RR:2022/04/07(木) 13:53:51.26 ID:HX6n79NE.net
バトルスーツ着たらバトルしなきゃだよな

925 :774RR:2022/04/07(木) 19:32:40.64 ID:9C3o+D9e.net
ここみてると新型待ち勢はほんと難民て感じだな
コロナ最初期に2020モデル新車買えたのはラッキーだった

まぁ今バイク買うとしたら現行MT-09SP一択なんですが

926 :774RR:2022/04/07(木) 20:01:41.49 ID:8EjxhDYN.net
https://i.imgur.com/nY4UWKz.jpg
https://i.imgur.com/4U5akRo.jpg
https://i.imgur.com/ICZEniW.jpg
https://i.imgur.com/IGaWHiI.jpg
https://i.imgur.com/OQwPHQu.jpg

927 :774RR:2022/04/07(木) 20:03:57.36 ID:j0pmDGhO.net
これはダークサイドジャパン

928 :774RR:2022/04/07(木) 20:13:56.75 ID:rRn/bjVi.net
かっけー

929 :774RR:2022/04/07(木) 20:14:55.99 ID:c/Sw1YSB.net
何で今頃旧型の画像挙げたん?

930 :774RR:2022/04/07(木) 20:22:44.70 ID:Z0vsHI4j.net
>>926
バトルスーツはネタのつもりでみてたが
イケてるじゃねえか

ストロボイエローかっけえな
新型でSPでないかな

931 :774RR:2022/04/07(木) 20:41:27.61 ID:8EjxhDYN.net
>>929
まだまだ現役 新型はまだ発売されてもいない

932 :774RR:2022/04/07(木) 20:42:32.46 ID:7d5eEAKP.net
道路公団だろ黄色シマシマなんてクッソだせえ

933 :774RR:2022/04/07(木) 20:52:38.18 ID:qT8A9D+e.net
久々の元祖黄色君モードでの書き込みww
やはり常駐しているな

934 :774RR:2022/04/07(木) 20:57:16.75 ID:xKUtLcit.net
道路公団?
アホ、猛虎カラーだろ!

935 :774RR:2022/04/07(木) 21:13:25.78 ID:DY4WGu70.net
黄色くんてマンナンスリヤーのモトブロガー?

936 :774RR:2022/04/07(木) 21:16:09.31 ID:KKJW5sG9.net
道路公団上等
https://i.imgur.com/nO5HIOr.jpg

937 :774RR:2022/04/07(木) 21:44:08.44 ID:c/Sw1YSB.net
おもんないねん

938 :774RR:2022/04/07(木) 22:35:59.08 ID:8EjxhDYN.net
うちの地元じゃ新型買えないからどうでもいいもんね(酸っぱい葡萄)

939 :774RR:2022/04/08(金) 00:02:16.66 ID:wQi3SDLa.net
名古屋のモタサイ終わりで発表を期待

940 :774RR:2022/04/08(金) 08:18:51.61 ID:tzxUCW6Y.net
>>926
皆さんヘルメットの癖が強いですな

941 :774RR:2022/04/08(金) 10:33:17.47 ID:LeLU5fSp.net
俺はメットにシールドがないと無理。無かったら風で涙がちょちょぎれる。
眼鏡、サングラスかけてもシールド無かったら無理。

942 :774RR:2022/04/08(金) 13:00:01.58 ID:0lUmSyly.net
>>941
オレはコンタクトで目が乾くってのがあって、フルフェイスにバイザーしてたけど、それでも乾きやすいからオフ車用のゴーグルつけるタイプにするとめちゃくちゃ快適。

かぶるのととるのは面倒かもしれないけど、装着時は快適。

943 :774RR:2022/04/08(金) 17:25:27.52 ID:VCD2wEWQ.net
ふつうにメガネにした方が良いのでは…

944 :774RR:2022/04/08(金) 18:37:42.00 ID:VXY/UNz/.net
メガネはトンネル入った途端に曇る事があるから恐怖

945 :774RR:2022/04/08(金) 22:01:18.93 ID:e2o6EiPj.net
そんなことあるのか

946 :774RR:2022/04/08(金) 22:11:34.59 ID:1NDPrS/8.net
ソフト99の耐久曇り止めでメガネの曇りはほぼ防げる
ピンロックシートでシールドの以下同文

しかし、雨の日の水滴だけはなかなか解決策がない…

947 :774RR:2022/04/08(金) 22:19:56.43 ID:kXeIr9jf.net
シールドが曇ってもメガネが曇ったことはないな
シールドもピンロック導入後は曇り知らず

948 :774RR:2022/04/08(金) 22:20:16.19 ID:y5Zo8vd1.net
と言う訳でワイはずっと使い捨てコンタクト

949 :774RR:2022/04/09(土) 05:48:03.12 ID:rHmstgGg.net
メガネ君は色々大変だな

950 :774RR:2022/04/09(土) 07:59:43.93 ID:sAh8SAm8.net
シールド形のメガネ作ればいいんだ

951 :774RR:2022/04/09(土) 23:15:06.03 ID:L/ErR+HQ.net
名古屋も別に音沙汰なしかぁ
早く発表してくれー

952 :774RR:2022/04/10(日) 19:20:34.53 ID:k7LAxk5l.net
てす

953 :774RR:2022/04/10(日) 20:08:00.89 ID:JyYnnAkH.net
さあサイクルショー終わったしそろそろ発表あるぞ

954 :774RR:2022/04/10(日) 21:01:46.40 ID:vqLtbkRn.net
開催直前や真っ最中に発表無いのにどうして終了後にあると思うのか

955 :774RR:2022/04/10(日) 21:13:18.20 ID:k7LAxk5l.net
担当「いっけねw忘れてた☆」

956 :774RR:2022/04/10(日) 21:44:56.27 ID:4aMRf3BL.net
>>954
バカだから
中卒かドカタでしょ

957 :774RR:2022/04/10(日) 22:00:46.41 ID:CoNHIYXb.net
Dユニットプラス使ってる人いる?
どこに本体備えてるか教えてー

958 :774RR:2022/04/11(月) 10:37:09.95 ID:GpJiAoyD.net
社外のFスプロケ入れたらチェーンは緩めにしないとあかんの?
教えてえロイ人

959 :774RR:2022/04/11(月) 15:05:39.81 ID:uJ0+Nw0I.net
そんなもん歯数によるだろ

960 :774RR:2022/04/11(月) 16:45:07.80 ID:W3kI4ckB.net
取りあえずノーマルと同じ位にして後は走ってみて調整するしかないんじゃね

961 :774RR:2022/04/11(月) 17:37:15.56 ID:ai3bbPUH.net
>>958
チェーンの説明書の規定に従えよ

962 :774RR:2022/04/11(月) 17:45:40.85 ID:GpJiAoyD.net
ご指導ありがとうございます
純正Fスプロケは歯の根元にゴムパーツが浸いてるためにパツパツの設定になってるという噂を聞いたもので

963 :774RR:2022/04/11(月) 18:31:06.34 ID:9eSDRfr2.net
>>962
そうです、純正は少しチェーンが浮いた状態になるから振れ幅5ミリ位の張りが適応範囲になるみたいですねー

964 :774RR:2022/04/11(月) 18:50:06.82 ID:QZ5ygrAq.net
Fスプロケはゴム付純正が静かでいいな、なんならリアにも付けてほしいくらい

965 :774RR:2022/04/11(月) 19:17:10.96 ID:iHvZL+RW.net
今回発表ないなら年内は新型無理だな

966 :774RR:2022/04/11(月) 21:17:57.22 ID:rvzM3JD5.net
現行のxsr900契約してます後は免許に全集中

967 :774RR:2022/04/11(月) 21:18:39.89 ID:UI0KtKJv.net
youtu.be/OKhBsc5G38M

968 :774RR:2022/04/11(月) 22:28:45 ID:uhb+4PE3.net
前のオーナーがカスタムしててフラーシシャーledに交換してるライトも後はフェンダーレス排気は上の動画と同じ物が付いてる排気音がFDのローターリーサウンドに近い気がする

969 :774RR:2022/04/11(月) 22:31:33 ID:uhb+4PE3.net
こちらの方が音が似てる?

https://youtu.be/5HtF5ONIWPk

970 :774RR:2022/04/12(火) 01:03:11.63 ID:t6li4CWO.net
>>968
どうでもいいが薬物はヤメロよ?

971 :774RR:2022/04/12(火) 01:12:19.81 ID:8pJJCaOs.net
げっつ

972 :774RR:2022/04/12(火) 02:10:12.37 ID:qMBhccpn.net
【YAMAHA】XSR900 part39【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649696972/

建立

973 :774RR:2022/04/12(火) 05:09:03.65 ID:e/Wz63jN.net
>>970
薬物?やってないでほぼ毎日バイクのってアドレナリン出まくり 筋トレもしてて男性ホルモンも増えたやる気が⤴︎

LSDって車のデフっていう知識位位はあるで元4乗り
バイク歴は2年の小僧です先輩

974 :774RR:2022/04/12(火) 05:19:47.34 ID:PoAREk8b.net
四国スレのお方?

975 :774RR:2022/04/12(火) 07:45:41.12 ID:ZkC8SvmH.net
はーい

976 :774RR:2022/04/12(火) 07:56:55.34 ID:Zfy2/Ydy.net
信号にかからず延々走れる道がある地域

977 :774RR:2022/04/12(火) 12:04:29.41 ID:ylLjQ6Kn.net
自然と遊ぶ日は良い

i.imgur.com/a8SJtRI.jpg

978 :774RR:2022/04/12(火) 12:30:28.15 ID:3RGqyXoA.net
imgur.com/a/6frKDcb

979 :774RR:2022/04/12(火) 12:38:23.82 ID:Zfy2/Ydy.net
沈下橋かな

980 :774RR:2022/04/12(火) 19:17:22.61 ID:SGxguWPQ.net
あいの里の所です

981 :774RR:2022/04/12(火) 19:41:46.24 ID:VmZB/1n7.net
赤XSRの人来なくなったけど事故った報告ってあの人だったの?

982 :774RR:2022/04/13(水) 00:18:12.14 ID:khNnDKMt.net
>>981
そんな気はしている

983 :774RR:2022/04/13(水) 01:00:50.15 ID:2BQ/CYu7.net
今週末XSRのミーティングあるようだが行く人おる?
ワイは行かんけど

984 :774RR:2022/04/13(水) 08:24:43.09 ID:VJ43zMhT.net
900にも700のRZカラー出して欲しい

985 :774RR:2022/04/13(水) 09:34:47.96 ID:5OZiQMrn.net
オレは700でも初期白赤RZカラー出して欲しいな。

986 :774RR:2022/04/13(水) 10:55:14.97 ID:ZJ8JupiY.net
新型900でRZは無理じゃない?RZRならいけるだろうけど。

987 :774RR:2022/04/13(水) 11:20:35.95 ID:KDUPYQQh.net
新型はRZもシルバーも黄色も似合ないわ

988 :774RR:2022/04/13(水) 12:13:32.43 ID:TlCiPBt6.net
現行700の車体黒、金ホイールの配色がいい

989 :774RR:2022/04/13(水) 14:41:55.99 ID:/yqoACVS.net
ミッドナイトスペシャル待望論

990 :774RR:2022/04/13(水) 14:53:52.37 ID:6ArGEJhF.net
ストロボイエロだしてくれ
工事現場でも阪神カラーでも
なに言われようと構わん

991 :774RR:2022/04/13(水) 20:15:54 ID:jnudNddm.net
>>986
その辺のゴダワリなんてどうでも良くないか?
50周年も追加して欲しい位

992 :774RR:2022/04/14(木) 23:20:15.25 ID:T+G5reWG.net
アメリカだともうデリバリー開始されてるみたいだね

993 :774RR:2022/04/15(金) 03:27:25.59 ID:yZS9Jmr1.net
日本が遅れるのはいつものことだな

994 :774RR:2022/04/15(金) 05:54:55 ID:EEEj0lFx.net
お菓子みたいに工場直売とはいかないか

995 :774RR:2022/04/15(金) 10:27:27.49 ID:6pTxg/1e.net
訳あり純正部品特価販売w

996 :774RR:2022/04/15(金) 10:40:17.86 ID:3Y6hbYYo.net
日本はしばらく見送りだな仕方ない

997 :774RR:2022/04/15(金) 12:23:04.88 ID:U+SGGp4H.net
ホンダは元気いっぱいだな。しっかし少なくとも半年は待つって事よな。

998 :774RR:2022/04/15(金) 21:38:33.28 ID:vmZqE/kF.net
参考程度にホーク11で9月末発売の約140万
10月発売として120万てとこか

999 :774RR:2022/04/15(金) 21:43:52.09 ID:duBK1qFC.net
実物も見たけど140万円には見えんかな、ホーク…
カウルがFRPだから高いのかもしれないが
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/04/22hawk11_blue_7.jpg?v=1649990679

1000 :774RR:2022/04/15(金) 21:45:18.21 ID:C+vfrBSD.net
ホークのが後出しなのにどうして…

1001 :774RR:2022/04/15(金) 21:46:45.60 ID:NPsujPhf.net
あのー、質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200