2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :代理 :2022/03/22(火) 22:19:22.31 ID:pHBvICPG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645964098/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 :774RR :2022/04/02(土) 17:41:18.31 ID:bP/Z2d3/0.net
>>299
バッテリーが減らないならアシスト機能を殆ど使っておらず、役に立っていないということだ
例えば1時間に例えば10回も役に立たないアシストなど、付いているだけ重りになって邪魔なだけ
1時間の走行で30秒しか役に立たないような装備に何の価値がある?
それは本当になければならないものなのか?
それこそABSやトラコンに次いで意味のない機能
ABSやトラコンは非動作時は悪さをしないが、ハイブリッド機能は無駄な発電と車体増加で定常的に走行性能に害を及ぼす
つまりいっそ「無い方が良い」

302 :774RR :2022/04/02(土) 17:49:22.49 ID:bP/Z2d3/0.net
>>299
お前のアシストに対する感覚はパチンカスの感覚と変わらない

パチンコやってる奴は日常的に負けまくっても、たまに大勝すると大喜びしてまたパチンコ打ちに行く
日常的に負けていることは記憶に残らず、たまに大勝した記憶しか残らないので、
パチンコで儲かったなどと言い続けて、実際に幾ら損したのかも分かっていない

お前はハイブリッド乗ってアシストした瞬間にドーパミンが出て大喜びして、
その他の定常走行時にノーマルよりも遅いということに気づいていない
それは極めて微妙な違いだし、お前はPCX125や150に乗ったことがないので、尚更気が付かない
そしてアシストのおかげで幸せなPCXライフが遅れていると思い込んでいる

こういった欺瞞に自分で気付ける奴が賢い人間
アホな人間はパチンカスと同じで自分に都合が良い記憶ばかり残るので気が付かない
客観的に「損してるから止めた方が良いぞ」と言っても無駄
それが今のお前の状態

303 :774RR :2022/04/02(土) 17:50:57.20 ID:8fFqNJDjM.net
ウンコ先生ってひょっとして定期的に
PCX買えなくて悔しい病の発作が起きるの?

304 :774RR :2022/04/02(土) 17:52:04.56 ID:661uEEgXd.net
>>303
ほぼ毎日だろ

305 :774RR :2022/04/02(土) 17:53:07.20 ID:oESy/Csr0.net
>>301
>バッテリーが減らないならアシスト機能を殆ど使っておらず、
>役に立っていないということだ

はい、やっとテクニカルな話が出来る。四輪のHVは乗った事あるかな?
LiBのバッテリー残量メーターが例えば6段あったら、
モーターアシスト使うと2〜5目盛で推移するよな。
1目盛でアシストが効かないとすごく重くなる。

PCX HVのバッテリーマネジメントは少し違う、というか、
表に見えている残量とCCA残量が違うからそう見える。

306 :774RR :2022/04/02(土) 17:56:35.80 ID://I9kUlcd.net
>>301
頼むからせめて乗ってから語ってよwww

307 :774RR :2022/04/02(土) 17:59:03.51 ID:oESy/Csr0.net
>>302
って、今度はパチンコの話かい(笑)。昔やってたぜ?
150も乗った事あるし、JF28のユーザーだったし。
もう支離滅裂になってる。また酒飲んで書き込みしてるだろ。

308 :774RR :2022/04/02(土) 18:05:33.05 ID:bP/Z2d3/0.net
>>300
・登坂・ゼロ発進・80迄の加速が最強

>>268に思いっきり書いている

>お前が散々言ってる加速力のクソみたいな計算は何の意味もない
>発進時の僅か3秒間の誤差程度の加速力の違いで、専用道走れる走れないのデメリットを相殺できるほどの価値がない

150に対して125にハイブリッドアシスト付けても加速力など殆ど変わらない
恐らく80km/hに到達するまでの時間もコンマ数秒も変わらない

309 :774RR :2022/04/02(土) 18:12:45.66 ID:bP/Z2d3/0.net
>>300
ここにも実際にPCXeHEVとPCX160で加速力を比較したデータがある
(こんなもの貼ってもお前はまた他人のフンドシがどうとか言うのだろうが)

>JK06(eHEV)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.1km/h、200mで69.8km/h、300mで77.6km/h、
>KF47(160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h、
http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html

これを見ての通り80km/hまで要する距離も明らかに160の方が短い
100メートルまで8秒程度かかるが、その時点ですでにアシストが切れているはずで、以後eHEVはノーマル125より遅いから
アクセル戻してアシストを繰り返せばマシになるだろうが、恐らくアシストを必死で繰り返しても、160に勝てない
勝ててもただの誤差レベルであって、バカみたいにアクセル操作してるだけ

310 :774RR :2022/04/02(土) 18:15:35.80 ID:bP/Z2d3/0.net
>>300
ハイブリッドで必死でアクセルシコシコ操作して、コンマ数秒150や160に買ったとか言ってんのはただのアホ
普通の知性の人間なら150や160乗って健常者らしい運転をする
お前はその横で自己満足でシコシコやってる変質者

311 :774RR :2022/04/02(土) 18:20:05.30 ID:oESy/Csr0.net
>>308 だーかーらー、
本気加速のKF30も、過去に幹線でブッチしたって
此処に書いちゃ流石にマズいだろ・・空気読もう。
KF47は出くわした事ないから分からん。

>>309 これ書くの4回目位かな。
距離定点での到達速度では加速の比較にはならないのだよ。
距離定点での時間でないと、登坂を想定すれば明白。

312 :774RR :2022/04/02(土) 18:21:40.65 ID:bP/Z2d3/0.net
>>300
・登坂・ゼロ発進・80迄の加速が最強

PCX125に対してはアシストを繰り返せば有利
しかしPCX150に対してはアシスト繰り返してやっと誤差レベルでしかない
そんなバカ丸出しのアクセル操作するなら普通に専用道も乗れる150乗る
登坂が多いと分かってるなら尚更125などに乗らず、普通の知性の人間は150に乗る

・バッテリー上がりを気にせずアイスト使える

どうせ燃費も殆ど変わらないので使わなくていい

313 :774RR :2022/04/02(土) 18:24:04.44 ID:Eb0HBI3Cd.net
>>311
相手が本気だったかとか、
相手の体重あなたの体重にも関わる話だから
なかなか難しいぞその話は

314 :774RR :2022/04/02(土) 18:28:54.60 ID:bP/Z2d3/0.net
>>311
>本気加速のKF30も、過去に幹線でブッチした
ハイブリッドでシコシコしてたらKF30乗りにドン引きされたの間違いだろ
誰もがお前みたいな幼稚な奴だと思うなよ
そいつは白い横目でお前を見ていただけ

>距離定点での到達速度では加速の比較にはならないのだよ。
こういうデータもある
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10006671/big_862797_201811261722430000001.jpg
これはPCX HYBRIDとPCXの比較だが見ての通り、ハイブリッドは3秒のアシスト切れたあとはノーマル125より遅い

アシスト繰り返せば速いだろうが、必死で繰り返してもPCX150に恐らく勝てない

315 :774RR :2022/04/02(土) 18:30:32.93 ID:YaqPPznDd.net
>>314
恐らくとか、ただデタラメ書いてるだけだろw

316 :774RR :2022/04/02(土) 18:32:25.85 ID:oESy/Csr0.net
>>312
ちょっと待った(笑)。燃費命だったのにアイスト否定?
そっか、信号待ちが少ないんだっけ。
登坂の加速に不満の150の書き込みをどれだけ見てきた事か。
でも登坂に満足なんてHVユーザー位だが(笑)。

>313
ウッシッシ!?

317 :774RR :2022/04/02(土) 18:38:07.35 ID:bP/Z2d3/0.net
>>316
それはお前が本来不満に感じるはずの125ハイブリッドの登坂性能の低さに気づいていないだけ
何しろスクーターでアクセル戻し繰り返してシコシコやってる自分の愚かさに気づかないぐらいだから
登坂に不満があるならウエイトローラー変えればいい
10万以上だしてメットイン潰してまで3秒しか効き目がないHVシステムなど要らない

318 :774RR :2022/04/02(土) 18:43:16.56 ID:bP/Z2d3/0.net
125tに4Nのマイルドハイブリッド付けただけで満足できるような奴は雑魚
アクセル操作繰り返しても誤差レベルで結局150tレベルの加速力にしかならない
そんな次元で満足してるから雑魚と呼ばれる
登坂登坂いうぐらい坂登るなら尚更ローギア使えるマニュアルの250以上買え

319 :774RR :2022/04/02(土) 18:45:54.55 ID:1GuRVLS2d.net
>>318
最近くそ雑魚言われてたのが効いてるねw

320 :774RR :2022/04/02(土) 18:46:32.93 ID:YkiYk5qpa.net
>>318
と、坂道発進も出来ない雑魚が申しておりますWWWWWW

321 :774RR :2022/04/02(土) 18:49:19.65 ID:oESy/Csr0.net
>>314
例えば400mでメーター100オーバーしてるとして、一般道を考えるとな、
80迄の加速が速いって事は、その上の速度に持ってく機会が格段に増えるのよ。

それがHVの原二最強と言われる所以で、150でも中々着いて来れない理由。
(これ特別サービスの情報な)

322 :774RR :2022/04/02(土) 18:49:21.92 ID:bP/Z2d3/0.net
>>316
>でも登坂に満足なんてHVユーザー位だが(笑)。

>>302に書いた通り↑こいつに何言っても無駄
低排気量とハイブリッドしか知らないから、お花畑を走ってる状態
最初から150や250買えば良いのに言っても通用しない
パチンコ止めろって言っても通じないのと同じ

323 :774RR :2022/04/02(土) 18:50:48.51 ID:YkiYk5qpa.net
>>322
お前は5ちゃん止めろ

324 :774RR :2022/04/02(土) 18:51:21.13 ID://I9kUlcd.net
ところでハイブリッドはスレ違いとか言って向こう荒らしに行ったバカがなんでこっちでハイブリッド論争してんの?
あっちでやれば?

325 :774RR :2022/04/02(土) 18:52:36.80 ID:bP/Z2d3/0.net
>>321
なんでお前って独身で金持ってんのに125t乗ってんの?

お前はまずそこから疑問を始めた方が良い
それからハイブリッド付の125tに独りで乗ってはしゃいでる自分の惨めさに気づいた方が良い
おれはこれ以上お前に言いたくない
お前を泣かせたくないので

326 :774RR :2022/04/02(土) 18:53:43.28 ID:YkiYk5qpa.net
>>325
だから、お前5ちゃん止めろよ

327 :774RR :2022/04/02(土) 18:58:02.39 ID:oESy/Csr0.net
>>319
9万の違いだな。情報は正確に頼む。しかも旧型はABSも付いてその差だ。

あと、WR替えるっていつから改造屋さんになったん?
燃費も落ちるし、劣化も速くならね?

自分は燃費は40も行けばいいと思ってるが、
原二2スト弄ってた時は、16位しか行かなかった。

んで、50回以上は駆動ケース開けてる。しかも夜の道端でな。
そうHV乗りの一部は(元)変態ってのは正解だ(笑)。

328 :774RR :2022/04/02(土) 19:00:27.43 ID:oESy/Csr0.net
>>327 アンカー間違いご容赦。
>>319 × >>317

329 :774RR :2022/04/02(土) 19:13:46.77 ID:Wna8ztcmd.net
見りゃわかるからええよー

330 :774RR :2022/04/02(土) 19:14:02.51 ID:bP/Z2d3/0.net
俺がパチンカスの例をあげた意味が分かるだろ
ID:oESy/Csr0に何言っても無駄
視野偏狭で実際にコンマ数秒の差にしかならないものを近視眼で拡大して見えている
全体が見える奴だったらハイブリッドなど乗っていなかっただろうな
PCX160に乗り換えると言えば、リードに乗り換えようとしている
そしたら今度はダックスだと(失笑)
哲学がないから部屋のあっちの隅でこそこそ、こっちの隅でこそこそしている
自分がどこにいるのかも分かっていない

331 :774RR :2022/04/02(土) 19:14:38.46 ID:oESy/Csr0.net
>>322 >>325
結局、議題のHVのメリットについて何のまともな議論もできなかったな。

332 :774RR :2022/04/02(土) 19:16:23.48 ID:YkiYk5qpa.net
5ちゃんカス

333 :774RR :2022/04/02(土) 19:16:32.77 ID:bP/Z2d3/0.net
>>331
お前がメリットがないということに気づいてないからな
特にお前には

334 :774RR :2022/04/02(土) 19:17:56.61 ID:YkiYk5qpa.net
5ちゃんカスにはなにを言っても無駄

335 :774RR :2022/04/02(土) 19:20:20.70 ID:oESy/Csr0.net
>>330
あっそれね(笑)。聞きたい? 自分語りになっちゃうけどいい?
自分、原二スクをずっと下駄替わりにしてたんだけど、

PCXの快適仕様を突き詰めると、下駄から少し遠ざかってる事に気付いたのさ。
で、純粋な下駄を増車してみようかと。

336 :774RR :2022/04/02(土) 19:47:51.24 ID:rV3GnAW5d.net
障害でバイクに乗れない牛丼屋との格差
さすがに可哀想

337 :774RR :2022/04/02(土) 19:56:21.85 ID:8fFqNJDjM.net
よく見てると牛丼センセーって都合の悪い質問には答えないよねw

338 :774RR :2022/04/02(土) 20:08:17.64 ID:JpWhxIdaM.net
そりゃ都合悪いからなw
で、つつくと罵詈雑言始まるから追い詰められてるの丸わかり

339 :774RR :2022/04/02(土) 21:26:53.90 ID:tRTzMR7V0.net
ウンコ臭いのうぅ

340 :774RR :2022/04/02(土) 21:57:29.70 ID:Vf6dHHuE0.net
通勤の帰りとかアイドリングストップで振動から開放される時めっちゃ気持ちいいよな

341 :774RR :2022/04/03(日) 10:13:00.38 ID:xVjMTqUJ0.net
埋もれてしまった現行4型のカラーチェンジ情報は、
>>85から続く89と97と108、他にも情報があればどうぞ。

342 :774RR :2022/04/03(日) 10:26:10.54 ID:/xWfYWaK0.net
カラーチェンジで値上げはするのかな

343 :774RR :2022/04/03(日) 11:10:40.63 ID:wwf07lJV0.net
カラーチェンジなんかされてもな
最悪、燃費悪化は排ガス規制対策でしょうがないと目を瞑れても、車体面は3型に戻さないと誰も買うまい

1.乗り心地がクソな新フレームを、3型と同じダブルクレードルフレーム化
2.突き上げを酷くしている13インチのリアタイヤを14インチに戻す
3.加速力も燃費もスポイルしている太すぎるタイヤを3型と同じフロント100リア120に戻す
4.無意味なトラコン外して、CBS+フロントABS若しくは前後ABS化
5.使えないUSB-CをノーマルのUSB-A若しくはシガソケ化

これぐらいやってようやく乗り出し価格20万で乗り換えても良いかなってレベルだよな

344 :774RR :2022/04/03(日) 11:25:11.22 ID:wwf07lJV0.net
今新車で買うなら断然ADV150買った方が良いからな
3型PCXと同じ堅牢なダブルクレードルフレーム、EURO5規制前の3型eSPエンジン
しかも3型PCX150よりローギアで加速力が高いらしいし(燃費は落ちるが)
フレームもリアのサスペンションもしっかりしているから、乗り心地はPCXより良いからな
ADV150の新型が出ないのは、現行PCXのエンジンのトルク特性がクソ過ぎて、
アドベンチャー謳ってるADVには全く向かないからだろ
まさか現行PCXと同じ中空鉄パイプ一本でできてる貧弱なリアフレームにサブタンク付サスも付けられんだろうし(失笑)

345 :774RR :2022/04/03(日) 11:26:02.66 ID:VUQBesPed.net
>>343
まず免許取れよ

346 :774RR :2022/04/03(日) 11:56:28.93 ID:wwf07lJV0.net
828774RR2022/04/02(土) 17:33:57.59ID:bP/Z2d3/>>830>>831
これは言っておくが俺はNGにしても一々NGにしたなどと基本書かないから
レスが返ってこないと思ったら、読まれてもないので書き込んでも無駄
他の奴の迷惑になるのでさっさと書き込むのを止めた方が良い

それからまた、もう1年前から「牛丼」「免許」「知能」をNGに入れているが、未だに頻繁に機能するのに驚いている
語彙がないんだろうが、同じ言葉ばかり書き込んでも無駄

347 :774RR :2022/04/03(日) 12:03:01.97 ID:pZk7J07m0.net
advは壊滅的にダサくてダサいからなあんだけダサいのをpcxスレですすめるって相当ダサいよな、オマエ

348 :774RR :2022/04/03(日) 12:27:51.76 ID:wwf07lJV0.net
>>347
別にお前に買えとは言ってない
通勤で使えるバイクでもないし万人に勧められるものじゃないぐらい百も承知

349 :774RR :2022/04/03(日) 12:34:02.55 ID:pbsDkBHK0.net
>>348
うんこくっさwwwwwww
お前もうコメントすんなよ

350 :774RR :2022/04/03(日) 12:35:21.97 ID:wwf07lJV0.net
>ADV150のベースとなったPCX150は、2021年型で排気量を7ccアップしてPCX160にモデルチェンジしている。
>また、4バルブも採用したことからPCX160の最高出力は15→15.8PSへとアップしており、PCX同士で比べたら160が有利となる。
>しかし、ADV150との比較だとそうとは限らないのだ。
>実際、PCX160とADV150で比較試乗した時は「互角では?」という印象。
>信号待ちから全開でスタートしても差が着かないのだ。
>というのも、ADV150のエンジンはベースとなった2018年型PCXをさらに改良しており、低中回転域はPCX150よりもパワーが出ているのだ。

>ADV150はアドベンチャーとしての走りを実現するためにエンジンまわりを改良しており、
>マフラーは触媒の位置やパイプの構造を見直して低速域の扱いやすさが向上。
>吸気系はエアクリーナー内部のダクト径や長さを変更し、
>駆動系はウエイトローラのなどのセッティングを見直すことで低中回転の加速力向上に結びつけている。

https://for-r.jp/vehicle/12596.html

351 :774RR :2022/04/03(日) 12:37:06.56 ID:pbsDkBHK0.net
また同じこと言い始めたぞ
このうんこガイジwww
まったく進歩がないよな

352 :774RR :2022/04/03(日) 12:37:26.89 ID:wwf07lJV0.net
NGワード「うんこ」「うんち」

なんでこんなワードまで登録しなきゃいけなかったんだろうな
ここは幼稚園か

ついでに「カス」も追加するか

353 :774RR :2022/04/03(日) 12:38:29.63 ID:pbsDkBHK0.net
お前の頭が幼稚園以下だからだぞ
いい加減理解しろよwwww

354 :774RR :2022/04/03(日) 12:40:21.04 ID:pbsDkBHK0.net
他人のレビューで所持した気でいる哀れな老人
はよ自分のバイク画像アップしろよ
都合の悪いコメントスルーすんのいい加減やめろ

355 :774RR :2022/04/03(日) 12:43:14.88 ID:wwf07lJV0.net
ワッチョイってマジで便利だな
これ完全に俺しか得しない機能だろ?

356 :774RR :2022/04/03(日) 12:47:18.52 ID:wwf07lJV0.net
206774RR (ワッチョイ 0325-jC74)2022/03/03(木) 23:09:35.59ID:PFDCMTy40>>214

NGにされている奴は態々俺の書き込みを読んで反応しているようだが、それこそ完全に思う壺だとさっさと気づくべき

俺がお前らで、書き込みが不快ならそもそもこのスレを読まない
それを律儀に俺の書き込みを隅まで読んで、バカ同然のリアクションをしているお前らは完全に負け犬

俺はお前らを無視できるが、お前らは俺を無視できない、これが権力の違い
毎回毎回何を書かれるかとビクビクして、律儀に読んでバカ丸出しの幼稚なリアクションを繰り返すお前らは負け犬

俺はこのスレを初めて読んでいる連中に向かって書き込んでいる
過去スレから同じことを繰り返し書き込んでいるが、それはそもそもすでに読んでいる奴など相手にしていないから
NGにして一向に結構、むしろ邪魔
こちらから容赦なくNGにしている

357 :774RR :2022/04/03(日) 12:47:23.64 ID:pbsDkBHK0.net
反論できない時点でお前の負けwwwww
ほんま雑魚いなお前wwwwwwww

358 :774RR:2022/04/03(日) 13:07:38.80 ID:jYCiH4T+.net
バイクどころか免許もないのにバイク板に張り付くとか人生終わってるんだから生きてる価値もないことに早く気付くべき
いや、気付いているけど逝けないだけかw

359 :774RR :2022/04/03(日) 13:11:21.79 ID:Kr6cKF81d.net
ここpcxスレの隔離施設?

360 :774RR :2022/04/03(日) 13:13:03.00 ID:l6zSpYzH0.net
大阪人ってテレビ出まくってて面白かったんだけど
全員在日と知ってからは印象が最悪になったわ

361 :774RR :2022/04/03(日) 13:18:43.21 ID:xVjMTqUJ0.net
>>343
乗り出し20万とか笑った。

3〜5は割と賛成、4は手元スイッチがあれば可。
5は12Vシガソケ用の電圧計を付けたい。
1〜2はまだ4型に乗った事がないので何とも言えん。

362 :774RR :2022/04/03(日) 13:20:00.16 ID:xVjMTqUJ0.net
>>344
>しかも3型PCX150よりローギアで加速力が高いらしい(燃費は落ちるが)

はい、ADV150検討中ユーザーに向けて補足説明しよう。(スレチご容赦)

PCX150(KF30)とADV150(KF38)の変速比と一次/二次減速比(ギヤ比)は全く同じ。
タイヤ外周が1645mmと1609mmで2.2%のローギヤだが、

ADV150の加速がKF30より良いのは、ひとつは駆動系のパーツが違うから。
センスプが硬め、WRは重め。そう変速プロファイルが違うのである。

もうひとつはECUの燃調マップが低中速寄りになっていると思われる。
最高速は同じ回転数なら2km/h程度KF30が上回る。

363 :774RR :2022/04/03(日) 13:39:21.80 ID:xVjMTqUJ0.net
>>361 あっ間違えた。自己レスご容赦。

>>343本文中引用
>4.無意味なトラコン外して、CBS+フロントABS若しくは前後ABS化

CBSは要らない、つーか邪魔。フロントABSだけ欲しい。
リアABSは要らない、これも邪魔。
トラコンは要らないけど手元スイッチがあれば可。

364 :774RR :2022/04/03(日) 13:47:54.74 ID:RRFyqBvPd.net
また田舎の貧乏人がルサンチマンこじらせてるのか

365 :774RR :2022/04/03(日) 15:19:34.51 ID:qyUff0b/M.net
長尾さんが未婚の母になったんだよな
VRより生の女の方が良いよな

366 :774RR :2022/04/03(日) 21:30:29.17 ID:2YhfPhq4x.net
PCXは高次元でバランス取れてるからあちら立てればこちらが立たず状態にしかならないでしょ

タイヤ13インチだってメットインスペース確保するためだろうし
突き上げは3型と変わらんよ
トラコンは確かにいらんがw

367 :774RR :2022/04/04(月) 20:00:29.37 ID:rbgF7lCG0.net
>>366
バランス取れてたのは3型までだからな
4型なってリアタイヤ13インチという仕様になったんだから
片方の車輪だけ小さいとか完全にカタワ、あしなえ、びっこと同じだからな

368 :774RR :2022/04/04(月) 20:02:30.47 ID:rbgF7lCG0.net
>>366
で、お前絶対このスレの新参だろ

4型でリアタイヤ小さくしたのはメットインを広げて荷物積むためじゃないからな
EVモデルやハイブリッドモデルでバッテリー積載量上げるためだからな
ガソリン車のPCXにとってメットインが増えたことなど副産物に過ぎない
その代わりリアタイヤ小さくなって段差に弱くなり、しかもフレームまで削られて突き上げに苦しむことになった
走行安定性も快適性も著しく3型から低下した
これは全てPCXを無理にハイブリッド化、EV化しようとしたから
ハイブリッドやEVの存在はPCXにとって「癌」みたいなものだからな

369 :774RR :2022/04/04(月) 20:08:21.57 ID:rbgF7lCG0.net
もともとPCXの車体はガソリン車として巡行性を重視して設計されている
14インチのタイヤや長めのホイールベース
これらは走行安定性に寄与するが、EV化しようとすれば車体が重いだけなので、航続距離が下がるだけ
10インチタイヤで軽量でメットインの広いリードやベンリィの方がEV化に向いている
それにも関わらず、無理やりPCXまでEV化ハイブリッド化しようとした
ただただPCXの「先進的なイメージ」に合っていたので売れそうだったから、とでもいう理由だろが

370 :774RR :2022/04/04(月) 20:12:59.58 ID:rbgF7lCG0.net
ガソリン車として最高のPCXは3型だから
4型から明らかにEV寄りの車体設計になっている
リアタイヤは13インチに萎え、フレームは軽量化のため骨抜きでガタガタ
エンジンの性能は排ガス規制でスカスカトルクに
車体もエンジンもクソ
4型のガソリン車なんか買ってる奴はマジで何も分かってんない奴だけだから
(まあeHEVも買う価値ないが)

371 :774RR :2022/04/04(月) 20:24:12.98 ID:wTGS+dyj0.net
>>368
28歳美人妻のJK06乗りらしいので、丁重に扱ってな(笑)。
(リードスレ荒らしてた気もするけど)

372 :774RR :2022/04/04(月) 20:42:54.58 ID:rbgF7lCG0.net
だれかが「PCXはハイブリッドと相性が良い」(失笑)とかほざいてたが、
PCXとEVやハイブリッドの相性は「最悪」だからな
現状のバッテリーの性能では、PCXの車体を実用的な航続距離を走らせることはできない
PCX ELECTRICはたった40キロしか走らず、ハイブリッドは僅か3秒〜4秒のチンケなアシストだけ(失笑)
そんな使い物にならないバイク買うなら普通に125や150しか買わない
せめてアイドリングストップから無音でモーター発進するようになってようやく価値があると言える
が、そんな時代は5型になっても来ないだろう
現状ガソリン車のPCX以外マジで買う理由がない

373 :774RR :2022/04/04(月) 20:44:35.44 ID:wTGS+dyj0.net
3型PCXと同じフレームを使ってるADV150もリアホイール13インチだが、
シート下トランクは3型PCXより浅い。

リアサスのストロークを稼ぐのに13インチ化したと思われるが、更に
シート高がPCXより31mm高く、あちらでは突き上げ云々の話は出てないな。

ホイールベースがKF30(3型)より長いからか、直進安定性は少し良かった。

374 :774RR :2022/04/04(月) 20:45:24.18 ID:wTGS+dyj0.net
HVとEVのラインナップはPCXや原二クラスを超えて、ホンダ二輪にとって
のフラッグシップだった。他社との圧倒的な技術力の差を見せつけた。

でも4型になったらPCXはNMAXに近づいて、NMAXもPCXに近づいてきた。
両社間で何かあったのかと勘繰ってしまう。

375 :774RR :2022/04/04(月) 20:55:55.69 ID:rbgF7lCG0.net
つまり何が言いたいかというと
「中古で3型PCXを見かけたら、借金してでも買え」
ということだな
3型PCXにはそれだけの価値がある
3型PCX以前にも以後にも、これを超える2輪車は存在しない
まさに低排気量のスクーターの頂点

376 :774RR :2022/04/04(月) 21:01:45.39 ID:rbgF7lCG0.net
なんか上の方で寝言言ってる奴がいるが、
発進3秒のハイブリッドなんかヤマハやスズキでも余裕で出せるからな
なぜ出さないかというと商品価値がないからだよ、高くなるだけで売れないからだよ(爆笑)
まずそんなコストアップで役に立たないどころか、百害あって一利なしのバイク、普通の奴はだれも買わないからだよ

377 :774RR :2022/04/04(月) 21:06:37.61 ID:bffHdk8D0.net
普通の車にハイブリッドシステム付けただけだと
PCXのように電動アシストターボにしかならんよ
プリウスのようにアトキンソンサイクルにしたり
スズキのマイルドハイブリッドのように馬力を5、6馬力落としてエンジン単体で走りにくくして
初めて燃費が稼げるのが燃費ハイブリッド
PCXhvはあくまで電動アシストターボ的な役割

378 :774RR :2022/04/04(月) 21:08:17.72 ID:EcJ0iQdO0.net
>>375
型落ちなんて価値ねーよ
ましてや中古なんてまっぴらごめん

379 :774RR:2022/04/04(月) 21:15:33.70 ID:N7PN7WjA.net
型落ちとか性能倍でも要らんw

380 :774RR :2022/04/04(月) 21:15:40.84 ID:rbgF7lCG0.net
>>378
お前には価値が分からないってことだろ
お前みたいなエンジョイ勢はエンジンも車体もクソな排ガス規制の劣化品乗ってろよ
「分かってる奴は3型」
3型乗ってる奴はPCXガチ勢

381 :774RR :2022/04/04(月) 21:17:59.54 ID:wTGS+dyj0.net
>>377
そうね。ホンダの1.5LアトキンソンのHV(i-DCD)だと、1.8L以上の加速性能と
1.0L以下の燃費性能、それで1.5L枠の自動車税だから脱税マシンと呼ばれてる。

PCX125のHVは、150以上の加速性能と、燃費性能は125と変わらないけど、
それでも原二枠。でも脱税というか節税というか、快適原二スクーター。

382 :774RR :2022/04/04(月) 21:18:30.19 ID:bffHdk8D0.net
PCXなんて10年平均年収で働けば2、30台買えるだろ

383 :774RR :2022/04/04(月) 21:35:43.25 ID:IcOJN7WmM.net
>>380
お前は免許無くて買えない負け組

384 :774RR :2022/04/04(月) 21:43:12.01 ID:4xK04wmfd.net
借金してでもという発想が先ず出てこん
所有するか気持ちだけの問題

385 :774RR :2022/04/04(月) 21:46:04.72 ID:Mr3ccSeM0.net
2型が一番好き

386 :774RR :2022/04/04(月) 22:26:56.37 ID:DeyxOZtOx.net
>>374
排ガス規制のことも知らないでいけしゃーしゃーとよくそんなクソレス出来るな

新型NMAXも排ガス規制のせいで骨抜きにされてることも知らないのだろう

387 :774RR :2022/04/04(月) 22:34:32.07 ID:bffHdk8D0.net
4型乗ってるけど別に骨抜きではないぞ
回せば信号ダッシュで後続車置き去りにするし
短距離通勤オンリーで330km、ツーリングで400km超は無給油で走る

388 :774RR :2022/04/04(月) 22:35:28.29 ID:DeyxOZtOx.net
>>368
矛盾だらけ
ハイブリッドは3型からですけど???
その理屈ならなんで3型は13インチにならなかったんだアホが
いったいなに言ってんだろコイツ


>>378
ほんそれ。

規制前PCX 3型
規制後PCX 4型

そして今後は4型タイプしか出てこない
3型はもはや旧車扱い
80年代の280馬力のツインターボ良かったよねと言ってるようなもの
もうそういうの作ること許されないんだよ
同じ規制下で4型が3型以下のデキなら負けてると言えるが、残念ながらホンダの限界がこの新型PCXなんよ
たぶん5型もこれだよ
どうしてもそれが許せないなら3型の中古に乗りな。お前にはそれがお似合いだよ

389 :774RR :2022/04/04(月) 22:36:54.00 ID:vRrM1+PNd.net
>>376
ヤマハ出してるけどw
知ったかwww

390 :774RR :2022/04/04(月) 22:39:35.01 ID:DeyxOZtOx.net
>>378
俺も原付の中古なんてゼッテー乗りたくない
ましてやPCXなんて無茶な乗り方してるアホが多いから良いタマなんて近いうちに無くなる
おばちゃんが乗ってる原付バイクとちゃうねん

391 :774RR :2022/04/04(月) 22:42:36.70 ID:T5//kJXM0.net
>>386
無駄無駄、そいつに何言っても無駄だから
3秒のアシスト繰り返しで150tより速いとか、アシスト使ってないときの悲惨な状態も気づかない鈍感野郎
アシスト切れた後はノーマルより断然遅いし、燃費も悪いということも気づかないぐらいの奴だから

392 :774RR :2022/04/04(月) 22:52:47.89 ID:bffHdk8D0.net
一言言えるのは、このスレで3型から4型に乗り換えた人は少なそうだな
3型と4型の話に全く互換性が無い

393 :774RR :2022/04/04(月) 22:54:59.68 ID:vRrM1+PNd.net
そりゃ3年やそこらでわざわざ乗り換えんだろ
大して変わっても無いのに

394 :774RR :2022/04/04(月) 23:00:04.81 ID:T5//kJXM0.net
>>388
↑こいつマジで頭悪くね

初代ハイブリッドはガソリン車に試験的にハイブリッド載せた実験機みたいなもん
現行のPCXはあらかじめ車体やフレームをEV化想定して作って、そこにHVシステム載せてる点で違うって言ってんだろ

>同じ規制下で4型が3型以下のデキなら負けてると言えるが
これも意味わからないよな
絶対的な性能で負けてるものは負けてんだからしょうがない
125tのくせに先代PCX150より燃費が悪いし、遅い>>95
どう屁理屈言っても現行はゴミだからな

395 :774RR :2022/04/04(月) 23:02:11.99 ID:T5//kJXM0.net
>>392
現行乗ってんのはNMAXやシグナスに乗ってたようなレベル低い雑魚ばっかだから
太いタイヤやリアディスク、ABSに憧れてハエのように飛んできたド素人ばっか
こいつらは旧型PCXをバカにしていたような連中で当然、乗ったことも無い

396 :774RR :2022/04/04(月) 23:02:56.42 ID:ebDzW/blx.net
>>394
>現行のPCXはあらかじめ車体やフレームをEV化想定して作って、そこにHVシステム載せてる点で違うって言ってんだろ


お前のレスのどこを読んでもそんなレス見当たらないがな
後講釈垂れるなよゴミ

397 :774RR :2022/04/04(月) 23:04:53.46 ID:wTGS+dyj0.net
>>386
ん? そうなの?
euro5規制後のNMAXのエンジンと駆動系をそのまま積んだグリファスが、
12インチとはいえ旧シグナスXより加速悪いみたいだから、想像つくけど。

互いに近づけてきた(寄せてきた)ってのは、
PCXではタイヤ幅とリアホイール径とリアディスクブレーキ、
NMAXではスマートキーとホイールベース縮小含むラグジュアリー化
って意味なんだけど。

398 :774RR :2022/04/04(月) 23:05:13.47 ID:ebDzW/blx.net
>.394
お前のレスをみて強く感じるのは、
いわゆるお前はスペック厨だよね

実際にそのバイクやハイブリッド乗った感想ってわけじゃないのアリアリとする

399 :774RR :2022/04/04(月) 23:08:12.80 ID:a0kcEF+D0.net
>>398
もう少し日本語勉強しろ

400 :774RR :2022/04/04(月) 23:08:38.55 ID:ebDzW/blx.net
>>395

と、いうかお前は、一生、3型が良いと言い続けるのかな?
5型が発売されても3型が良かったってさ

排ガス規制が変わらない限りずっと4バルブでちゅよー?意味わかりまちゅかー?

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200