2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】ワッチョイ

899 :774RR :2022/04/19(火) 07:12:21.66 ID:gkjUBAzp0.net
アイドリングストップの話をしているだけで型式争いなどしていないのに
バカは条件反射で書き込んでいるだけということが良く分かるスレ

900 :774RR :2022/04/19(火) 07:53:57.37 ID:Xv7Mwpoa0.net
乗り換えれば良いのにな
今ならコロナで品薄の影響もあって3型なら20万以上は固い

901 :774RR :2022/04/19(火) 08:22:34.18 ID:twnUkRuL0.net
>>899
型式もアイストも比べりゃ大差ないし、その人の使い勝手が良ければ済むもんだろ
そもそも他人の使うもんなんてどうでもいいだろうに、押し付ける意味が分からない

902 :774RR :2022/04/19(火) 09:11:24.26 ID:9HZ/dBqW0.net
>>724
この軽自動車ドライバーのイカれたメンタルなら、
真ん中走っていても平気で後ろから突いてくるぜw

903 :774RR :2022/04/19(火) 13:06:55.64 ID:P2Nj9EiFd.net
「脅かしてやろうと思っただけだ。本当に突っ込んで来るとは思わなかった」
とか言い訳してそう

904 :774RR :2022/04/19(火) 13:30:12.32 ID:+zXuqxRl0.net
>>901
ホンコレ
何型だろうがたかが125ccのスクーターだろ?
100馬力も200馬力も違うわけじゃないのに細々しすぎやろ
燃費にしても1/2とか1/3って訳じゃねーし細かすぎだろ

905 :774RR :2022/04/19(火) 13:32:54.06 ID:P2Nj9EiFd.net
150でなんかすまん。。

906 :774RR (スッップ Sdbf-Gp1e):2022/04/19(火) 15:14:11 ID:sKrakeb1d.net
1ドル128円とか円安すぎて終わっとる
pcxが30万台で買えるのはこれで最期かな

907 :774RR :2022/04/19(火) 15:42:29.86 ID:dZ3vgcXjM.net
また安くなったら買えばいい

908 :774RR :2022/04/19(火) 16:14:21.70 ID:fEKOVuzaa.net
次のマイチェンで価格改定あるかもね
こんだけ円安進んだら同じ値段で売れるはずない

909 :774RR :2022/04/19(火) 19:41:54.91 ID:R9dEfq0l0.net
5型PCX  予価45万
フロントダブルディスク リアダブルディスク 5灯LED シート下LED照明付き
ユーロ6対応燃費ガタ落ち ブルートゥース接続機能 グリップヒーター標準装備

910 :774RR :2022/04/19(火) 20:37:16.87 ID:HG674rqMp.net
>>909
ダブルダブルディスクとか絶対ない
グリップヒーターもない
 
それ以外はまぁ有りそうかな

911 :774RR :2022/04/19(火) 20:41:16.82 ID:3Cq5j8/GM.net
>>910
Bluetoothで何に接続するんだ?

912 :774RR :2022/04/19(火) 20:42:25.80 ID:+zXuqxRl0.net
>>905
ええんやで

913 :774RR :2022/04/19(火) 20:45:06.40 ID:+zXuqxRl0.net
>>909
現行で十分なストッピングパワーがあるのにそんな大層なブレーキシステムが採用されるはずがない
ぼくのかんがえた最強の…かな?
LED関連はワンチャンあるかもね

914 :774RR :2022/04/19(火) 20:51:14.12 ID:HG674rqMp.net
>>911
NMAXってBluetooth接続でなんかできるんじゃなかった?
それの真似かとおもって

915 :774RR :2022/04/19(火) 20:54:10.02 ID:HG674rqMp.net
前後ABSはありそうだな
 
燃費は間違いなくダウンだろうな

916 :774RR :2022/04/19(火) 21:02:55.55 ID:R9dEfq0l0.net
4型のような無駄な性能って事のネタだったのにマジレスされても

917 :774RR :2022/04/19(火) 21:07:45.86 ID:HG674rqMp.net
>>916
ボケ下手かww
LEDだの、燃費ガタ落ちだの普通にあり得そうな事書いてあるからマジかと思ったわ

918 :774RR :2022/04/19(火) 21:12:44.74 ID:3Cq5j8/GM.net
>>914
なるほど
接続できるのあるのね
スマホに情報引っ張り出すのは面白そうだけど、結局はSmart Lockの相方に落ち着きそうな感じ

919 :774RR :2022/04/19(火) 21:35:35.54 ID:HG674rqMp.net
>>918
スマートロックって何?

920 :774RR :2022/04/19(火) 21:43:13.03 ID:3Cq5j8/GM.net
>>919
「このBluetooth機器と繋がってるときは生体認証なしでスマホのロック解除できます」ってヤツ
バイクだと指紋認証解除するのが面倒なんで、うちはヘッドセットとBluetooth接続してるときはスワイプだけでロック解除できるように設定してる

921 :774RR :2022/04/19(火) 21:45:35.82 ID:byI6cBrNd.net
リヤにダブルディスクってあるの?
CB1300やZZR1400もシングルだったような

922 :774RR (ワッチョイ d798-EdYG):2022/04/19(火) 22:04:49 ID:R9dEfq0l0.net
125ccのスクーターのリアにディスク装備するようなアホンダだもの

ダブルディスクにするかもよ。割高にできるしアホが買うんだよアホが

923 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-RiQw):2022/04/19(火) 22:04:52 ID:HG674rqMp.net
>>920
なるほど
それのことをスマートロックって言うんですね

924 :774RR :2022/04/19(火) 22:37:41.92 ID:RNDOTi/I0.net
>>921
ないよ

925 :774RR :2022/04/19(火) 23:46:10.77 ID:+zXuqxRl0.net
>>916
ただの無能を晒しただけで草
もう少し文章力を付けてこい

926 :774RR (ワッチョイ d725-5D3Z):2022/04/20(水) 02:27:37 ID:a4lZCUnN0.net
125ccでも、4バルブエンジンならリアもディスクで良いと思うよ。そのほうが加速力と性動力のバランスが取れてるし。

927 :774RR:2022/04/20(水) 07:02:38 ID:LdNVdDyP.net
リアダブルディスクはバカすぎるw

928 :774RR (ワッチョイ ff8a-pKdH):2022/04/20(水) 07:06:13 ID:b2TM6OHL0.net
E01試乗したいわ
クッソ楽しそう

https://youtu.be/OuPlEkZbzGo

929 :774RR :2022/04/20(水) 07:52:17.10 ID:370pKr03a.net
>>924
だよなあ
>>909が出たとして、燃費は気になるが他は問題ない、喜んで買うよ俺

930 :774RR :2022/04/20(水) 08:47:01.89 ID:OGIyrRBM0.net
リアのダブルディスクは100%ないからね

931 :774RR :2022/04/20(水) 11:50:53.70 ID:i5fqD59e0.net
リヤなんて簡単にロックするのにダブルディスクの必要性は皆無なんだよねぇw

932 :774RR (ワッチョイ 1f95-bKOS):2022/04/20(水) 12:55:02 ID:JwUme4Kl0.net
鱸「ダブルディスク、ありだな」

933 :774RR :2022/04/20(水) 16:31:24.22 ID:BJj+bc8HM.net
ホンダセンシング搭載

934 :774RR :2022/04/20(水) 19:01:32.91 ID:/prG6E2X0.net
原付き2種スクーターごときにトラコン付いてるのもどうなのよ
意味あんのか

935 :774RR :2022/04/20(水) 19:06:53.04 ID:EgVQLocTd.net
東南アジアでは意味あるんじゃね

936 :774RR :2022/04/20(水) 19:14:46.13 ID:/prG6E2X0.net
ホーンの位置は普通の場所に直してくれ

それだけは買い替える要素になる

937 :774RR :2022/04/20(水) 19:17:19.79 ID:sezPDK+dM.net
>>936
位置を気にするほどホーンを使いまくるの?

938 :774RR :2022/04/20(水) 19:52:27.84 ID:F5f9egZJ0.net
ユーロなんちゃらって環境に配慮してって事だよな?
燃費落ちてちゃ意味なくね?

939 :774RR :2022/04/20(水) 19:57:40.98 ID:hZ/C/mkFd.net
>>938
そう思うけど、大気汚染的な意味では減るそうだ
石油は思ったよりでてくるから後回し

940 :774RR :2022/04/20(水) 20:12:47.76 ID:581F2t14p.net
>>937
ウインカー消す時に間違ってホーンボタン押しちゃうってことだと思うけど
そんなこともわからないの?

941 :774RR :2022/04/20(水) 20:13:21.65 ID:/prG6E2X0.net
ホーンを社外に交換してるからホーンもよく使うけど
ウィンカーのオンオフで間違えて押すと俺がびっくりするんだよ

942 :774RR :2022/04/20(水) 20:14:44.79 ID:/prG6E2X0.net
ユーロ気にするよりマフラーの違法改造を一切禁止にしろよ

うるさいんだよ

943 :774RR :2022/04/20(水) 20:15:23.62 ID:sezPDK+dM.net
>>940
それはウインカーレバーの場所ですね
そもそもウインカー付けられたんだから消せるんじゃないの?

944 :774RR :2022/04/20(水) 20:16:55.86 ID:/prG6E2X0.net
お前PCXに乗ってんのか?

945 :774RR :2022/04/20(水) 20:17:33.29 ID:/prG6E2X0.net
この手の言葉が通じないカタワがバイク乗ってると思うと恐ろしいな

946 :774RR :2022/04/20(水) 20:22:41.23 ID:sezPDK+dM.net
書きたいことをちゃんと書けずに連投し出すのもたいがいだと思いますが>>945

947 :774RR :2022/04/20(水) 20:26:00.76 ID:/prG6E2X0.net
障害者はとっととコケて4んでくれよ  気持ち悪いな(^ω^)
ミキサー車に突っ込むといいよ

迷惑なんだよお前は

948 :774RR :2022/04/20(水) 20:31:11.21 ID:/prG6E2X0.net
この手の理解力がないくせに人様に向かってわかりやすく書け
なんてなんでも他人のせいにし、考える能力が無いバカがくっだらねぇ些細な事故で死ぬんだよ。
渋滞して迷惑だからひっそりと道路の隅でしね。邪魔

そもそも生まれてくるなよ
お前の親もクソでブサイクだから無計画に中出ししたんだ。
きちんとルール守ってゴムつけてセックスしろって言えよ。ああもう死んでるか。バカだから
気味の悪いカタワ野郎が。ぶら下がってとっとと逝け

949 :774RR :2022/04/20(水) 21:00:44.54 ID:581F2t14p.net
>>943
お前pcx乗ってないだろ?

950 :774RR :2022/04/20(水) 21:12:51.86 ID:EgVQLocTd.net
どっちかと言うと他社や昔のホンダ車に乗ってないんじゃないか
あまりにもバカっぽいし

951 :774RR :2022/04/20(水) 21:35:33.64 ID:G+QBmBRO0.net
普通自動二輪の教習でスクーターに乗ったら四苦八苦したけど125ccならそこまで困らない?それともやっぱり乗りにくい?

952 :774RR :2022/04/20(水) 21:35:58.42 ID:581F2t14p.net
なんか話が噛み合ってないよね

953 :774RR :2022/04/20(水) 21:37:28.90 ID:581F2t14p.net
>>951
教習で乗ったスクーターに四苦八苦するという状況が理解できないのだが、、、
 
乗りにくいってなに?

954 :774RR :2022/04/20(水) 21:38:36.93 ID:JwUme4Kl0.net
>>951
400ccと比べるとかなり扱いやすいよ

955 :774RR :2022/04/20(水) 22:04:10.32 ID:EgVQLocTd.net
MT教習中にスクーターで一本橋とかの課題やったら逆に難しかったとかならわからなくもない
普通に乗る分に苦労する事はないだろう

956 :774RR :2022/04/20(水) 22:07:15.86 ID:4zZFBNpld.net
>>936
pcx スイッチボックスでググってみ
CBR250のを流用移植してる人すぐ見つかるから
スイッチボックスは4500円で、配線は頑張れ

957 :774RR :2022/04/20(水) 22:12:49.49 ID:4zZFBNpld.net
>>953
単車でニーグリップに慣れた頃にニーグリップの無いハンドル操作だけになるとフラつくとかそんなんじゃないかとエスパーしてみる

多分だけどpcxはアンダー気味の曲がりにくい感じがある、お尻でリアタイヤを感じてリヤタイヤでレコードラインを狙うのが安定してるような気がする

958 :774RR (ワッチョイ d725-5D3Z):2022/04/20(水) 23:29:21 ID:a4lZCUnN0.net
>>951
400ccだと、MTよりATのほうが操作はシンプルだが、扱いは難しくなるよな。MTより20kg重いのと、ギアが勝手に変わるのが主な原因で特に低速での障害物回避走行などがやりにくい。
PCXなら、そういうのは無いよ。重さも130kgしか無いしね。

959 :774RR (ワッチョイ 9faf-mbkD):2022/04/20(水) 23:32:21 ID:KHlPnWiv0.net
小径ホイールのスクーターからの乗り換えなら、
フロントタイヤに荷重を掛けるのを意識すると、
アンダー気味にならずに綺麗に曲がれる。

初期型PCXの頃にスレの先輩から頂いたアドバイス。

岡崎静夏もしっかりフロントに荷重を乗せてる。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/11/003_80-3_yg_6499-1.jpg

960 :774RR (スッップ Sdbf-hVu8):2022/04/20(水) 23:32:32 ID:EgVQLocTd.net
中型AT試験車のシルバーウイング400なんかは大型MT試験車のCB750より長くて重いからな

961 :774RR :2022/04/21(木) 05:53:05.45 ID:V5GHHMmvH.net
スカイウェイブ650は、さらに重いな。
スカイウェイブなくなったから、試験車はホンダのDCTになるんか?

962 :774RR :2022/04/21(木) 18:48:19.54 ID:PocWBTv20.net
125のゲタスクでコーナリングを力説してて草
使用用途を考えろよ

963 :774RR (ワッチョイ ff58-flQF):2022/04/21(木) 19:22:22 ID:5hEHryT/0.net
PCXのハンドリングはもはやスクーターではない。初期型tzr250のハンドリングに近いと言えば分かって貰えるだろうか。

964 :774RR (ワッチョイ ff58-2+F3):2022/04/21(木) 19:25:29 ID:mtVHat0u0.net
>>963
ん〜
初代TZR250乗ってたが忘れたわ
ステダン付けないとどこ逝くかわからんかった気が
PCXはねじ伏せなくても素直に曲がってくれるよね
大排気量バイクのように

965 :774RR :2022/04/21(木) 19:39:47.13 ID:aaAyryOn0.net
>>963
いや、只のスクーターです(笑)。>セミハイホイール・スクーター

ポジションがややアップライトだから、足を前に伸ばしての
ケツグリップだと後輪荷重過多でアンダー気味になるのでは。

966 :774RR :2022/04/21(木) 19:47:59.54 ID:ibNo9G4M0.net
車体とタイヤの性能に足回りが負けてるけど怖い思いするだけで事故にはならんから
無理は禁物というメーカーの警告と捉えれば良いかもね
車種別事故率低下にも寄与するし、足回り強化して走り上げれば
次はタイヤが破綻の危機を迎えるのは目にみえてる

967 :774RR :2022/04/22(金) 07:10:17.37 ID:TY+D0zuz0.net
フレーム自体はしっかりしてるから
コストダウンしたノーマルサスを
ちょっと良いのに替えると
めちゃくちゃ走りやすくなるかもね

968 :774RR :2022/04/22(金) 08:32:05.93 ID:CLKB7Khdd.net
>>967
金のかかるスクーターやなあw

969 :774RR :2022/04/22(金) 12:15:28.71 ID:dl/JSwlMa.net
替えればの話やん
新車で十分安いんだから
別にエエやろ

970 :774RR :2022/04/22(金) 20:33:04.85 ID:KaX3hhrK0.net
970ゲット!?

971 :774RR :2022/04/22(金) 20:41:51.38 ID:KaX3hhrK0.net
久々に夜の散歩してライトの明るさを確認すると、まぁ問題ないレベル。

ついでに良く言われるコーナーの先が照らされずに全く見えないってのを、
ホンマかと試すと、うん確かに見えない(笑)。ハイビームにしても変わらない。

慣れた道でも40-50キロも出すと危ない。夜の山道を走る人は補助灯必須だな
と思った次第。

972 :774RR (ワッチョイ b710-Dws9):2022/04/22(金) 21:55:54 ID:SgNZhWux0.net
>>971
良い事を教えてやろう
例えば白と黄色の反射板がガードレールの上に丸い形状で着いてる
その反射板が左に白、右に黄色だとする
正面に白が見えたら右コーナーなので車体を左に寄せてブレーキ
これで綺麗にアウトインアウトのアウトのポジションが決まり後々の余裕につながる

左の白い反射板を○ 右の黄色い反射板を×としよう

  ○ ×
 ○ ×
○ ×
○ ×
○ ×
 ↑

コレ右が黄色とかは決まってないから都度どっちか観る癖をつける
知らない道でも安全マージン稼げる
今日もご安全に

973 :774RR :2022/04/22(金) 22:38:15.97 ID:p/z4vV/e0.net
ちょっと何言ってんだかわかんない

974 :774RR :2022/04/22(金) 22:50:38.18 ID:onOmrKbgM.net
わかんないね

975 :774RR :2022/04/22(金) 23:04:28.95 ID:KaX3hhrK0.net
ダイ・ハード2みたいな? 見えない滑走路の対処とか。
がしかし、散歩道のカーブにガードレールはない(笑)。

976 :774RR :2022/04/22(金) 23:48:13.11 ID:YXgTdTiS0.net
pcxってライトLED?

977 :774RR :2022/04/23(土) 01:23:56.05 ID:+n8hp9F3d.net
>>976
初代のJF28のみハロゲン球
あとは全部LEDのユニット

978 :774RR :2022/04/23(土) 09:34:40.63 ID:s2B6GuTR0.net
KF12も忘れないで。

二輪用の補助灯を調べるといっぱい出てくる。Fフォーク下に干渉しない様に
バンド固定のLEDフォグ付けて、メーターカバー内ACC電源から配線引っ張って
スイッチ噛ませば、明る過ぎワロタに出来るんだろうけど、

拡散シートやレンズシート貼るだけで、左右照射範囲を広げられないものか。

979 :774RR :2022/04/23(土) 09:41:19.32 ID:G/hno/Xfd.net
>>978
前が暗くなる
それでも良ければ貼れば拡散するでしょ
いらない所照らすだけになりそうだけど
だったらライトフラした方がと思う
次勝ったら補助つける気満々な俺

980 :774RR :2022/04/23(土) 10:41:11.62 ID:0NnZW/k+0.net
h

981 :774RR :2022/04/23(土) 11:20:49.02 ID:KNyydSyi0.net
夜は絶対走らないマンワイ高みの見物

982 :774RR :2022/04/23(土) 11:26:54.40 ID:+hLVfBCKM.net
JF28だとさほど苦労せず、爆光LED化できる。ライトに関しては初代が一番よかった

983 :970 :2022/04/23(土) 17:23:57.18 ID:s2B6GuTR0.net
次スレ立てまする。

984 :774RR :2022/04/23(土) 17:48:12.44 ID:dMKvyMnw0.net
JK05のエアクリカバーで
イイのんある?
どっかのカーボン調のやつ
2万超えで草

985 :774RR :2022/04/23(土) 18:05:46.04 ID:qLPrmlmXp.net
>>984
純正から変える必要ある?

986 :774RR :2022/04/23(土) 18:08:33.05 ID:Pv97vb9R0.net
見た目だけなら無駄金

987 :774RR :2022/04/23(土) 18:17:39.84 ID:dMKvyMnw0.net
>>985
見た目

髪型や服着替えるのと同じ

988 :774RR :2022/04/23(土) 18:31:42.12 ID:C+K4vEh6p.net
>>987
なるほどね
それならかえって安っぽい中華カバーつける方が逆効果じゃないか?
それなら2万円のカーボン調がベストだと思うけど

989 :774RR :2022/04/23(土) 18:39:30.39 ID:dMKvyMnw0.net
ボディ同色で塗装する手もあるけど
同色の塗料って俺のは無いのな

990 :774RR :2022/04/23(土) 19:04:24.68 ID:s2B6GuTR0.net
以前に3型のマフラーカバー補修で銀のカーボン調にした人がいたな。

塩ビの黒カーボン調シートを自分で貼りつければアマで1000円以下。

991 :774RR :2022/04/23(土) 19:05:17.15 ID:s2B6GuTR0.net
次スレ>その136(ワッチョイ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650702291/

992 :774RR :2022/04/23(土) 19:16:56.12 ID:hLcIsa1SM.net
カーボン調って個人的には好きではないが

993 :774RR:2022/04/23(土) 19:31:28.01 ID:7zErv9JT.net
本物カーボンなら良いけどカーボン「調」は嫌だな
見たら本物かすぐ分かる

994 :774RR :2022/04/23(土) 19:38:42.27 ID:6VexcP+lM.net
カーボン鳥…だと…?

995 :774RR (ワッチョイ 5158-LGiV):2022/04/23(土) 22:21:20 ID:0NnZW/k+0.net
h

996 :774RR (JP 0Hfe-rYrL):2022/04/24(日) 07:31:51 ID:SdOOGfKsH.net
o

997 :774RR :2022/04/24(日) 07:36:19.60 ID:tvKBRw5GM.net
n

998 :774RR :2022/04/24(日) 07:40:39.05 ID:SdOOGfKsH.net
d

999 :774RR :2022/04/24(日) 07:52:13.57 ID:yOTKquTJ0.net
o

1000 :774RR :2022/04/24(日) 07:52:45.58 ID:yOTKquTJ0.net
PCX1000キボンヌ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200