2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part91 【MT/DCT】

1 :774RR :2022/03/25(金) 10:49:51.17 ID:bel2WjiK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part90【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643182544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/03/25(金) 10:54:14.14 ID:bel2WjiK0.net
== 粘着荒らしに注意 ==

【名称】
oくん / うんこ先生

【生息地域】
名古屋

【生息場所】
夜の牛丼屋

【鳴き声】
お疲れ様 otukaresama
はいはい願望 haihaiganbou

【特徴】
20年間免許なし

【発生現場】
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180204/RFRqd2FQOVVk.html

3 :774RR :2022/03/25(金) 10:56:26.02 ID:Ws5YVjxRa.net
>>1

4 :774RR :2022/03/25(金) 11:11:04.36 ID:qkUqp6F3M.net


5 :774RR :2022/03/25(金) 11:12:35.20 ID:qkUqp6F3M.net


6 :774RR :2022/03/25(金) 11:13:13.64 ID:qkUqp6F3M.net


7 :774RR :2022/03/25(金) 11:14:09.79 ID:9D9GH83f0.net


8 :774RR :2022/03/25(金) 11:14:21.36 ID:SMTLy6rmM.net
即落ちぼうしか

9 :774RR :2022/03/25(金) 11:14:21.80 ID:9D9GH83f0.net


10 :774RR :2022/03/25(金) 11:14:29.46 ID:9D9GH83f0.net


11 :774RR :2022/03/25(金) 11:14:47.33 ID:qkUqp6F3M.net


12 :774RR :2022/03/25(金) 11:14:53.51 ID:gVRD8ZogM.net
>>1 乙です
60にもなって深酒したらお漏らしした
((T_T))
昨日ロイヤルエンフィールド350に若者が乗ってた。凄くカッコ良い
XSR700もカッコ良かったな

13 :774RR :2022/03/25(金) 11:20:01.37 ID:SMTLy6rmM.net
ここを荒らしてる牛丼屋の名前の由来

https://i.imgur.com/rtzi0bs.jpg

14 :774RR :2022/03/25(金) 11:24:06.35 ID:qkUqp6F3M.net
14¢

15 :774RR :2022/03/25(金) 11:24:21.62 ID:qkUqp6F3M.net
15¢

16 :774RR :2022/03/25(金) 11:28:54.53 ID:0VSGzqlka.net
免許すら持ってねえくせに一丁前に語るなって話よ
最低限俺たちと同じ土俵、バイク乗りの資格を持ってから物申せって感じ
バイクの好みは人それぞれだし価値観も違うから衝突はあるだろう
だが、それは免許というバイク乗りの資格を持つ者であることが大前提だ

17 :774RR :2022/03/25(金) 11:31:18.35 ID:qkUqp6F3M.net
過失100/0
の事故は、保険が使えない。

18 :774RR :2022/03/25(金) 11:31:34.97 ID:9D9GH83f0.net
>>13
最後の遠吠えで何回見ても笑うわw

19 :774RR :2022/03/25(金) 11:32:11.95 ID:qkUqp6F3M.net
プロの当たり屋は、わざと100/0の事故を起こすんですw

20 :774RR :2022/03/25(金) 11:35:28.26 ID:YRXScFi20.net
暖かいし乗りに出たいが身内の引っ越しで身動きがとれん
免許あるやつらはいいよな〜

21 :774RR :2022/03/25(金) 11:37:27.20 ID:SMTLy6rmM.net
>>17
弁護士特約使えるよ

22 :774RR :2022/03/25(金) 11:39:28.74 ID:qkUqp6F3M.net
>>21
加害者が上級国民でも戦える弁護士なら、
苦労しないよ、、、

23 :774RR :2022/03/25(金) 11:40:23.84 ID:SMTLy6rmM.net
>>22
上級国民は当たりやなんかせんがなw

24 :774RR :2022/03/25(金) 11:41:23.50 ID:SMTLy6rmM.net
牛丼屋ならやるかも知らんが

25 :774RR :2022/03/25(金) 11:42:02.40 ID:qkUqp6F3M.net
>>23
赤信号で追突して逃げる上級国民なら居る。

飯塚爺じゃない方。

26 :774RR :2022/03/25(金) 11:42:41.01 ID:SMTLy6rmM.net
>>25
それは上級国民の特権だな

27 :774RR :2022/03/25(金) 11:44:21.12 ID:SMTLy6rmM.net
>>25
そういうことしないように、牛丼屋の親は免許取らせない

28 :774RR :2022/03/25(金) 11:48:39.44 ID:Sjmnb9Uv0.net
>>13
敬語からの暴言に草

29 :774RR :2022/03/25(金) 11:50:49.14 ID:Kl2HcA660.net
いい加減NG登録して放置しましょうや

30 :774RR :2022/03/25(金) 11:52:15.23 ID:qkUqp6F3M.net
>>26
保険会社は潰れるw

31 :774RR :2022/03/25(金) 12:11:22.14 ID:eL09zQXR0.net
ワッチョイありにはしないの?

32 :774RR :2022/03/25(金) 12:17:49.45 ID:Kl2HcA660.net
>>31
ワッチョイあるじゃない
もしかしてブラウザによっては表示されてないとかあるのかな

33 :774RR :2022/03/25(金) 12:21:13.28 ID:45Iv0hWd0.net
なるほどなぁww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1645748239/5


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266

http://hissi.org/read.php/motorbike/20171219/WWphMUJVVkE.html

34 :774RR :2022/03/25(金) 12:28:33.41 ID:Xkfr1YOBa.net
>>31
IPのことか?

今は光回線で半固定IPの人が多いから
どうなんだろうな

かといって荒らしは筑波や動的IPの回線使うから
あまり意味ないかも

35 :774RR :2022/03/25(金) 12:54:49.46 ID:NZtpbLB+d.net
前スレ
>>995 その必要性があるならそうするけどね
>>996 直上の奴に言ってるのかな笑
>>997 くぅ〜だらな〜い
>>998 頭悪くてウケル
>>1000 頭悪くてウケル

36 :774RR :2022/03/25(金) 13:03:17.21 ID:9D9GH83f0.net
いや免許とNC乗ってる証拠だせば簡単に論破できるぞ?w
逃げちゃダメだよw

37 :774RR :2022/03/25(金) 13:04:56.55 ID:bu5gs+qaM.net
>>35
牛丼屋って知能低いから反論できなくなるとウケるだ笑うだhだで、誤魔化すよね
まあそんなだから免許取れないんだろうけど

38 :774RR :2022/03/25(金) 13:06:20.91 ID:21vNdv5cM.net
コテつけてくれないか
NG登録めんどくさいんだよ

39 :774RR :2022/03/25(金) 13:06:54.17 ID:bu5gs+qaM.net
>>35
20年も大好きなバイクに乗れない引きこもり荒らし
からの〜牛丼屋の夜勤で荒らし
哀れな奴だと思うよw

40 :774RR :2022/03/25(金) 13:13:32.64 ID:bu5gs+qaM.net
ねぇ牛丼屋

なんでお得意の自演をしないの?
あの、バレバレのやつw

41 :774RR :2022/03/25(金) 13:45:18.31 ID:bu5gs+qaM.net
牛丼屋、夜勤に備え睡眠?

42 :774RR :2022/03/25(金) 15:25:04.43 ID:NZtpbLB+d.net
>>36 頭悪くてウケル
>>37 h
>>38 やなこった
>>39-41 願望すぎて好き

43 :774RR :2022/03/25(金) 15:41:46.82 ID:/5G/JOB90.net
いちおつ

44 :774RR :2022/03/25(金) 16:33:20.18 ID:9D9GH83f0.net
>>42
どう頭悪いの?w
一瞬で黙らす事できるぞw

45 :774RR :2022/03/25(金) 16:41:07.81 ID:NZtpbLB+d.net
>>44
必要性がないことを求めていながら、
それを行わないことにつき、
逃げている、などと述べているから

なんでいつもいつも、こんなに簡単なことしか聞かねーんだこのボンクラァ!

46 :774RR :2022/03/25(金) 16:59:24.16 ID:0VSGzqlka.net
まずは免許取ってから御託を並べようぜ、実体験じゃなく机上の空論述べててもな
バイクの有無は経済状況にもよるだろうから酷だ、免許さえあれば試乗なりレンタルで経験できるし

47 :774RR :2022/03/25(金) 17:05:59.74 ID:R9jNkKpmM.net
そういえば、ぎゅーどんじーさん
DXプラグ使ったことないのに使ったって嘘ついてたっけね
あの時もバイク持ってないこともバレて、最後にはグラフ見ただけってうっかり書いちゃったっけねw

まぁ障害者だからしょうがないよねw

48 :774RR :2022/03/25(金) 18:22:58.57 ID:NZtpbLB+d.net
>>46
御託と書けば御託になり、
空論と書けば空論になる
そんな頭の悪い世界の住人に私もなりた

くないわ
全部根拠を書けないお前の願望だろ笑

>>47 h


あ、そういや、>>44はどうした?
イニシエの

「俺とやろうってんなら覚悟しな!大怪我では済まないぜっ!(俺がな!)」

とかいう大して面白くもないネタだったのか?
馬鹿なんだから死ぬまで願望書いてろよ
その辺の馬鹿が真面目にやって俺の相手になるワケないだろ
現実見ろよボンクラ

49 :774RR :2022/03/25(金) 18:49:51.01 ID:AHbmn9MY0.net
>>48
とりあえず個人特定されないよう黒塗りでもして免許うpして
頭の悪い世界の住人であるという願望でしょ、論より証拠

50 :774RR :2022/03/25(金) 19:40:46.15 ID:NZtpbLB+d.net
>>49 くどい。必要性がないと書いた
お前らは死ぬまで願望を垂れ流せばよろしい

51 :774RR :2022/03/25(金) 19:42:49.03 ID:Tpky7F3D0.net
と自分も願望以上の証明ができてないってねw

52 :774RR :2022/03/25(金) 19:44:10.28 ID:E5tynMyxM.net
牛丼屋の免許取りたい願望かな?

障害者だからスレ一生荒らすだけの人生だけどw

53 :774RR :2022/03/25(金) 19:50:19.70 ID:NZtpbLB+d.net
>>51
残念だが、こちらはその証明の必要がないんだよ
なぜなら、俺は免許があるとも無いとも主張していないし、
バイクがあるとも無いとも主張していないからだ

この「主張しない」ことは、お前らが勝手に右往左往する姿を楽しむために必要なことだと思わんかね?笑

54 :774RR :2022/03/25(金) 19:50:44.10 ID:NZtpbLB+d.net
>>52 エッチエッチ〜

55 :774RR :2022/03/25(金) 19:57:52.12 ID:wg1u2pmWM.net
>>53
お前のようなゴミ障害者はいらん、って、こったw

56 :774RR :2022/03/25(金) 19:58:42.05 ID:NZtpbLB+d.net
エッチ〜笑

57 :774RR :2022/03/25(金) 20:03:17.73 ID:wg1u2pmWM.net
>>56
鏡見てみろ
その醜く年老いた顔をよ
それがお前が20年荒らし続けて得たものだw

58 :774RR :2022/03/25(金) 20:04:04.60 ID:NZtpbLB+d.net
願望丸出しすぎだろ笑

59 :774RR :2022/03/25(金) 20:04:55.07 ID:Tpky7F3D0.net
人生周回遅れのアルバイトでも700なら頑張れば買えるって

60 :774RR :2022/03/25(金) 20:07:26.64 ID:NZtpbLB+d.net


61 :774RR :2022/03/25(金) 20:15:46.38 ID:8ytwLapf0.net
このバイク良いよね
まだ教習中の身で教習車仕様しか乗ってないけど気に入ってる
元々は普通二輪取得を目指してたのが流れで大型取りに行ってるけど
取れた暁にはこれ買おうかと思い始めてる

62 :774RR :2022/03/25(金) 20:18:15.50 ID:p1JM/Uo4M.net
>>59
免許取らせて貰えない障害者(50歳過ぎ)がかわいそうだよw

63 :774RR :2022/03/25(金) 20:19:32.20 ID:NZtpbLB+d.net
hやねえ

64 :774RR :2022/03/25(金) 20:20:25.87 ID:p1JM/Uo4M.net
嵐に来て虐められるだけの牛丼屋w

65 :774RR :2022/03/25(金) 20:21:04.23 ID:QehA5E+a0.net
前スレで12か月点検でオイル、フィルタ交換と併せて2.5万円かかった。
バッテリーが1年で劣化していると言われたと申したものです。

明細やバッテリ試験結果が出てきたのでブログにまとめました。
https://kenken92.synology.me/wordpress/motorcycle/nc750s/2461.html

費用はドリームならこんなものかなと思えてきたのですが、バッテリーはやっぱり?です。
在庫車の宿命でしょうか。

66 :774RR :2022/03/25(金) 20:22:40.43 ID:txfSuJTwa.net
もう牛丼屋はやめたんじゃないの?
中野に住んでた頃だろ?牛丼屋は

今は名古屋で何してんのか知らないけど

67 :774RR :2022/03/25(金) 20:24:54.48 ID:txfSuJTwa.net
>>65
アフィリエイト野郎が宣伝すんな!
お前は夜勤牛丼屋以下の荒らし行為だな

68 :774RR :2022/03/25(金) 20:32:27.83 ID:p1JM/Uo4M.net
>>65
安いバッテリーじゃダメだったの?

69 :774RR :2022/03/25(金) 20:34:01.28 ID:NZtpbLB+d.net
hがんば

70 :774RR :2022/03/25(金) 20:36:13.90 ID:p1JM/Uo4M.net
>>69
発達障害ガンバw

いくら頑張っても免許取らせてもらえんだろうが

71 :774RR :2022/03/25(金) 20:38:00.01 ID:YRXScFi20.net
>>65
買う時に交換して貰ってなければ仕方ないかもね。消耗品は保証が効かないと思うし。。。次回購入時の教訓にするか
純正は230CCAなんだね。軽四バッテリーが400CCAぐらいだったと思うからそんなものかな。CCAテスター買ったから参考になる。
12カ月点検はメーカー3年保証に必要だからその分は俺は保険代と思ってるけど、消耗品は自分でやらないなら高くなってもしょうがないと思う
オイルはG1ならホムセンで税込1100円/Lだから自分でやってるよ。純正フィルターもWebikeで1500円。ドレンワッシャ代も知れてる
廃オイル処理が面倒くさいとかならお金で解決するしかない

72 :774RR :2022/03/25(金) 20:41:43.04 ID:ZgpIrSB9M.net
>>65
ふと思ったんだが

バッテリーって繋がれて在庫されてたの?

73 :774RR :2022/03/25(金) 20:47:32.53 ID:NZtpbLB+d.net
>>70 h

74 :774RR :2022/03/25(金) 20:50:03.38 ID:3IimLVFkM.net
>>73
発達障害なんだねー

75 :774RR :2022/03/25(金) 20:52:02.12 ID:NZtpbLB+d.net
h

76 :65 :2022/03/25(金) 21:27:19.48 ID:QehA5E+a0.net
>>71
廃油が面倒なのと、スペースも家に十分にないので店でお願いしている。
ドリーム以外でオイル交換すれば多少は安いかもだな。

>>71
>>72
ちょっと古い在庫車だろうとごねて見ることにした。半ばあきらめだけど。
3年保証も大して期待していないので、決裂したら行かないかも。
前にお願いしていたバイク店のあてあるし。

77 :774RR :2022/03/25(金) 21:34:12.78 ID:NZtpbLB+d.net
o

78 :774RR :2022/03/25(金) 21:46:15.96 ID:ZLaeFcPYa.net
>>76
その分安くなってたんじゃないの?

79 :774RR :2022/03/25(金) 23:23:12.67 ID:6BJvbbl20.net
きようもたのしかつたです
とくに>>44さんのおかげでずつとむかしのおわらいをおもいだしました
ありがとうございました
これからもこころからのわらいをていきようしてください
ほんとうにありがとうございました

80 :774RR :2022/03/25(金) 23:31:49.63 ID:WIP1qG4Aa.net
>>79
o

81 :774RR :2022/03/25(金) 23:34:22.49 ID:YRXScFi20.net
>>76
廃オイルはタダで引き取ってもらうところを見つければ一斗缶に溜めておけばいい。捨てるのも年1〜2回だろう
それすら不可かメンドクサイなら金を払うしかないね
でもG1なら普通のバイク屋なら1500円/Lは取るだろう。バイク屋も儲けさせないと。安いのは疑った方がいい
バッテリーって1万5千円ぐらいじゃん。。。>>78さんの言う通りじゃないのかな。バイクは車と違って新車でもお客様扱いはしてくれないもんだよ

82 :774RR :2022/03/25(金) 23:34:49.87 ID:6BJvbbl20.net
「一瞬で黙らす事できるぞ」

なーなー、これ、流行らそうぜ〜笑

83 :774RR :2022/03/25(金) 23:35:25.01 ID:HMbVpoiF0.net
>>79
y

84 :774RR :2022/03/25(金) 23:36:03.01 ID:HMbVpoiF0.net
>>82
s

85 :774RR :2022/03/25(金) 23:54:46.77 ID:6BJvbbl20.net
>>83-84
お前らなんか一瞬で黙らす事できるぞ(キリッ

今度からこんな感じで俺にも頼むわ笑

86 :774RR :2022/03/25(金) 23:56:25.25 ID:pnhBcm9X0.net
オイル処理箱に吸わせて普通に生ゴミで捨ててますよ。

自治体によってはNGなところもある様だけど。

87 :774RR :2022/03/25(金) 23:58:51.74 ID:YRXScFi20.net
>>86
うちの地区はNGって事になってる

88 :774RR :2022/03/26(土) 01:54:09.43 ID:gXwCsTvJ0.net
逃げずに免許と愛車の証拠だして願望とやらを黙らそうぜ

89 :774RR :2022/03/26(土) 01:55:28.34 ID:PKAs28bP0.net
>>65
バッテリの試験なんてあるのか。
車検の時にバッテリ変えない?っていう話が出たけど、変えてほしいならこういう試験タダでやって結果悪かったからどう?ってもってくればいいのに。
電圧計つけてるので通常電圧に問題ないのはわかってるけど、12.6Vでててもダメなことあるのね。

90 :774RR :2022/03/26(土) 02:55:52.72 ID:jXC321X80.net
https://item.rakuten.co.jp/baikumentenansu/ae300

91 :774RR :2022/03/26(土) 07:24:10.89 ID:vnPF0cuDM.net
牛丼屋はまだバイト中?

92 :774RR :2022/03/26(土) 07:29:38.59 ID:1F9zdNxid.net
>>88 逃げずにと書けば相手が逃げてることになる世界の人なんだろうけど、トコトーン子供っぽいんだよねぇ…

h&o

93 :774RR :2022/03/26(土) 07:43:56.53 ID:BQRVTjsUM.net
>>92
障害者に生まれてスレ荒らしするだけの人生の感想教えてよw

94 :774RR :2022/03/26(土) 07:59:56.76 ID:h7Ic39xU0.net
荒らしと一緒に荒らし続けんのいい加減やめようよ

95 :774RR :2022/03/26(土) 08:05:48.91 ID:1F9zdNxid.net
>>93 h
>>94 匿名掲示板では絶対に負けたくない人種なんだろ
根拠を書けない惨めな側で頑張る姿をせめて応援してやってくれよ

96 :774RR :2022/03/26(土) 08:13:40.30 ID:5pIAJN0mM.net
>>94
なぜNGしないの
せっかくのワッチョイなのに

97 :774RR :2022/03/26(土) 08:13:42.24 ID:qDNvIg8F0.net
オイル交換自分でやれや!ってお前ら簡単に言うけど
都内は場所がないんだよ。廃油処理も面倒臭いし、一斗缶?そんなもん置いとくとこねーよ。
俺はオイル交換もチェーン清掃も全部二輪館かNAPSに丸投げ、手も汚れないし。

98 :774RR :2022/03/26(土) 08:17:40.79 ID:BQRVTjsUM.net
>>97
そんなこと言うと田舎モンも牛丼屋が怒り狂うよ
なんつったて「環七走るのが憧れ」だそうだからw

99 :774RR :2022/03/26(土) 08:18:27.10 ID:BQRVTjsUM.net
>>95
夜勤明けで早速荒らしに来たのか発達障害w

100 :774RR :2022/03/26(土) 08:19:02.28 ID:h7Ic39xU0.net
>>96
荒らしのワッチョイ毎日変わってるしその荒らしに構わずにいられないのが複数名出てくるし
その都度NG登録してはいるがこれからずっと登録しなきゃいけないの面倒すぎる

101 :774RR :2022/03/26(土) 08:25:20.26 ID:BQRVTjsUM.net
>>100
ならスレ見るの諦めるしか
牛丼屋はこの先死ぬまでスレ荒らしするよ
バイク乗れない障害者の、生きがいであり
障害者に生まれた八つ当たりでもある
今50歳、あと15年位は付き合うしかない
先に買い替えてるだろうけど、その先も牛丼屋が、荒らしてるかもね

102 :774RR :2022/03/26(土) 08:33:39.23 ID:2AzrDCOyM.net
>>97
住んでる家アパートマンションの前で出来ない?
都内だと廃油は段ボールで例えば15×12×22cmの箱作って中にビニール袋2枚重ねにして縛って燃えるゴミに捨てれば大丈夫
道汚さない様にね

103 :774RR :2022/03/26(土) 08:39:55.48 ID:EOyp6P1gM.net
>>102
うちは目の前が人通りの多い歩道、3歩先はバス通り
さすがに無理だな
夜に11時からとかならできるかも

104 :774RR :2022/03/26(土) 09:07:58.08 ID:1F9zdNxid.net
>>そのへん h

105 :774RR :2022/03/26(土) 09:49:06.75 ID:TFJYRzDsa.net
>>104
w

106 :774RR :2022/03/26(土) 10:14:56.93 ID:qDNvIg8F0.net
>>102
わかったわかったから金払うから俺のやってくれよ。

107 :774RR :2022/03/26(土) 10:34:27.99 ID:jFYWYdB9M.net
>>104


108 :774RR :2022/03/26(土) 10:54:12.61 ID:1F9zdNxid.net
h

109 :774RR :2022/03/26(土) 10:58:00.46 ID:CWkdus3d0.net
知り合いが4年ぶりにバッテリー交換したが、その交換したバッテリーは、
8年前に買い置きしてあった、中華製だったそうな。
要するに8年前に買って、4年使わず保管。4年前に液入れて使用開始。
最近まで問題なく使用できた・・・と言う話。結構、大丈夫な場合もあるようだ。

110 :774RR :2022/03/26(土) 11:06:06.19 ID:ZrRaXy7MM.net
免許取らせてもらえない障害者が20年かけて手に入れた、健常者に対抗する方法が
この1文字書きつづけて相手が呆れるのを待つ
なんだろうな
哀れな奴

111 :774RR :2022/03/26(土) 11:07:29.91 ID:O/6UilPL0.net
>>106
まあ一万円+出張代だね。NCNR。使い捨て手袋で手も汚れないようにできるよ
都内に住む時点で利便性その他で国や都、文明の恩恵にあずかってるんだから多少の不便やリスクはしょうがない。本人が何を優先するかだけ
東京に核が飛んでくる率も今激しく上昇中だし恐ろしあ
田舎いいよ〜
>>109
液入れパターンが良かったんだろうね。当たり外れもあるけど
まだ先だけど俺も液を自分で入れるやつをネットで買ってDIYするつもり。間違いなく新品って事だから

112 :774RR :2022/03/26(土) 11:08:28.18 ID:ZrRaXy7MM.net
>>109
それは4年で計算だな

113 :774RR :2022/03/26(土) 11:08:35.10 ID:1F9zdNxid.net
h

114 :774RR :2022/03/26(土) 11:42:06.83 ID:ocKmkLBda.net
>>111
東京だけじゃなくて原発にもミサイル飛んで来るよ

115 :774RR :2022/03/26(土) 12:10:07.86 ID:MS4vt9Lu0.net
>>113
うんちしね

116 :774RR :2022/03/26(土) 12:15:00.63 ID:1F9zdNxid.net
o

117 :774RR :2022/03/26(土) 12:27:59.83 ID:MS4vt9Lu0.net
>>116
うんちしね

118 :774RR :2022/03/26(土) 12:29:41.51 ID:gXwCsTvJ0.net
一文字打って優越感に浸れるんだからリアルで底辺になるのもしょうがない

119 :774RR :2022/03/26(土) 12:41:34.72 ID:1F9zdNxid.net
h

120 :774RR:2022/03/26(土) 12:46:27.16 .net
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

121 :774RR :2022/03/26(土) 12:47:32.41 ID:1F9zdNxid.net
o

122 :774RR:2022/03/26(土) 12:51:57.54 .net
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
266 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
268 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 09:51:07.21 ID:Yja1BUVA
>>267
無職じゃねえよ、粘着ジジイ

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
270 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 10:30:18.13 ID:Yja1BUVA
>>269
誤爆見つけたくらいでドヤってんじゃねえ
無保険ダンプに轢かれろボケ。

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
279 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 17:35:31.66 ID:Yja1BUVA
>>273 粘着悔しいのおwwwwww
>>274

バイトだって社員になれるって言われてんだジジイ

【ホンダ】 PCX123台目 【HONDA】
28 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 19:46:44.13 ID:Yja1BUVA
気のせい

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
284 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 19:49:57.08 ID:Yja1BUVA
>>282
粘着ジジイ轢かれろや
液晶は壊れてから使ってねえ。
いつまで昔の話してんだボケ。

123 :774RR :2022/03/26(土) 12:51:59.47 ID:wKd8We2g0.net
ヨドバシでマウンテンショットの在庫復活してるぞ!
2欲しかったから待っててよかったわ

124 :774RR:2022/03/26(土) 12:52:10.53 .net
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
285 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 19:57:08.00 ID:Yja1BUVA
>>283
帰宅じゃねえよ、もう会社だ
倉庫整理の底辺はダンボールと会話してろ。

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
288 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 20:36:34.19 ID:Yja1BUVA
>>286
うるせえよボケ。ドカタは無保険ダンプに轢かれとけ。

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
290 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 21:31:56.02 ID:Yja1BUVA
>>289
誤爆くらいスルーしとけ。

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
295 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 23:52:04.50 ID:Yja1BUVA
>>294
任意保険払うくらいなら液晶を新しく買うわ。事故するほど馬鹿じゃねえし。

125 :774RR :2022/03/26(土) 14:46:21.54 ID:NuDM4mPNM.net
>>124
例のあらしが牛丼屋バレしたときだな

126 :774RR :2022/03/26(土) 15:48:30.00 ID:z1TaN1wzd.net
>>122
牛丼牛丼言われてた理由はじめて知ったw

127 :774RR :2022/03/26(土) 16:11:24.77 ID:t6rMEn6wM.net
免許すらねーのにバイク乗りって嘘ついてたんだな牛丼屋
>>124の頃から

128 :774RR :2022/03/26(土) 16:26:30.78 ID:SIf/S8pP0.net
https://i.imgur.com/TFEBW2O.jpg

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266

http://hissi.org/read.php/motorbike/20171219/WWphMUJVVkE.html

129 :774RR :2022/03/26(土) 17:43:30.21 ID:FW0Ppsnla.net
牛丼屋、静かになったね

130 :774RR :2022/03/26(土) 18:01:24.22 ID:/BVY5wVcM.net
色んなスレが物凄い勢いで荒らされだしたw

131 :774RR :2022/03/26(土) 18:02:02.73 ID:/BVY5wVcM.net
牛丼屋ここでの鬱憤ぶつけてるんだろうなw

132 :774RR :2022/03/26(土) 20:47:50.45 ID:FLLq/HJ/M.net
ちょっと尋ねたいんだけどエアバルブってタイヤ外さずに交換可能?
ぱっと見ネジみたいになってるのかな?と思い

133 :774RR :2022/03/26(土) 21:07:33.13 ID:P/W7HGfEd.net
>>132
ネジ式でも差込式でもタイヤ外さないと換えられないだろ

134 :774RR :2022/03/26(土) 21:10:01.79 ID:lIKj2JjTM.net
なるほど
ありがとう

135 :774RR :2022/03/26(土) 21:17:08.86 ID:D/L1ZqHN0.net
まあ…そいつはせいぜい100だろ
見分けが付かんのはそれ以下なんだろうな…
ホント、残酷

136 :774RR :2022/03/26(土) 22:02:29.75 ID:PKAs28bP0.net
エアバルブって言えば、俺のはL字型の金属製なんだけど、これって交換不要なの?
もしかしてムシがだめになって空気抜けるようになったら交換?
それとも、5年ごととかタイヤ3セットごとみたいな、交換推奨時期があったりします?

137 :774RR :2022/03/26(土) 22:05:37.94 ID:O/6UilPL0.net
誤爆は身を亡ぼす。 格言かっ 笑

1万km手前で新車の時交換したロードスポーツ2の寿命が近い
Fは別車から外したOEM同タイヤがあるがリヤはパイロットパワー2CTにしようかなと思う今日この頃

138 :774RR :2022/03/27(日) 00:29:48.92 ID:hj66xN830.net
o

139 :774RR :2022/03/27(日) 04:57:49.02 ID:QLyvw+rga.net
>>136
タイヤ交換時に変える事をおすすめされる。中身ゴムだから劣化する。途中で交換したくてもタイヤ外さないとできないから、

140 :774RR :2022/03/27(日) 08:00:13.93 ID:7d+3sUSj0.net
>>97
https://twitter.com/Tomocchi___/status/1507609165082296320
http://jin115.com/archives/52342555.html
(deleted an unsolicited ad)

141 :774RR :2022/03/27(日) 11:12:56.56 ID:GE3IVknr0.net
オイル交換なんてこんなかんたんな作業自分でやれるよな。
工賃分で寿司食えるよ、笑。

142 :774RR :2022/03/27(日) 12:07:55.10 ID:zd/LQGVFd.net
金の価値なんざ人それぞれ
それを分からん馬鹿が多すぎる

143 :774RR :2022/03/27(日) 18:17:48.19 ID:tEFAUhQM0.net
カワサキか。。。笑えんな

144 :774RR :2022/03/28(月) 07:26:26.17 ID:Q0kPQBy+d.net
o

145 :774RR:2022/03/28(月) 07:29:24.61 .net
https://i.imgur.com/TFEBW2O.jpg

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266

http://hissi.org/read.php/motorbike/20171219/WWphMUJVVkE.html

146 :774RR :2022/03/28(月) 08:02:42.14 ID:My0kz4fF0.net
今日の昼飯 牛丼にしたくなったわw

147 :774RR :2022/03/28(月) 08:53:25.39 ID:D08Asg2Ad.net
オイル交換二輪館で、やってるけど自分の時給の1/3程度の工賃でやってくれるから全然問題無いけど。手も汚れないし。

148 :774RR :2022/03/28(月) 09:04:08.81 ID:H3JzlsRxd.net
隙あらば自分語り

149 :774RR :2022/03/28(月) 10:00:11.24 ID:hITMNmNKa.net
NC乗ってるのに職業差別ニキおるんやね

150 :774RR :2022/03/28(月) 10:34:46.43 ID:X26wI3laM.net
せっかくの休みなのにオイル交換を店でやるとなると遠出できなくなるから自分でやる。
タイヤとかは仕方ないけどさ。

151 :774RR :2022/03/28(月) 10:35:18.18 ID:g7LYZTtUd.net
>>150
平日にやれないの?

152 :774RR :2022/03/28(月) 10:49:41.31 ID:pkWs0w3Td.net
o

153 :774RR :2022/03/28(月) 11:19:34.68 ID:YrYcvmC40.net
オイル交換1年に1回だけど自分でやるよ、単に店に行くのがめんどくさいだけ
車の整備で工具は揃ってるから、オイルもamanonで買ったカストロールでG2だかより安いし

154 :774RR :2022/03/28(月) 14:00:18.58 ID:Io/D8aEd0.net
オイルエレメントだけど、2回に1回?
自分の場合年間走行距離が3000kmくらいしかないので
オイル交換は年1回で、エレメントは2年で1回位でいいのかなと。

155 :774RR :2022/03/28(月) 14:08:16.20 ID:YrYcvmC40.net
エレメントは初回点検時の1回しか替えてないかな、2018年式で距離はまだ11000km
今年の6月で4年目だし、初回交換から1万km経過ぐらいだから今年は替えるよ
2年後にまだ15000km超えてなかったら替えないつもりだから3年はエレメント無交換かも

156 :774RR :2022/03/28(月) 18:30:44.13 ID:YIqEEUjDa.net
nc750xは高速に乗ると手がすぐにしびれます
みなさんはどんな対策をしていますか?

157 :774RR :2022/03/28(月) 18:52:52.89 ID:mZBMcMV1M.net
>>151
平日か日曜かって話じゃないよ。
自分が仕事休みの日は遠出したいのに、用品店なりドリームに朝10時に出向いてオイル交換したら、近場にしか行けないじゃん。それはもったいないってこと。

158 :774RR :2022/03/28(月) 19:05:02.10 ID:peP42NfC0.net
>>156
手に力をあんまり入れないとかかな。あとはたまに腕を回す。

159 :774RR :2022/03/28(月) 22:49:22.68 ID:xX0aWUQA0.net
慣れてりゃ自分でオイル交換しても20分もありゃ終わるしな
オイルはG1で十分だよ
CBR1000RにG1入れてサーキット走っても問題無いって公式が言ってる
オイル循環が正常に行われてる限り、G1の許容温度より上がる事はない
逆を言えば、循環系に異常があればいくら高いオイル入れても容易にオーバーして焼き付く

160 :774RR :2022/03/29(火) 00:21:56.21 ID:36o0gR8w0.net
paypayモールでAZのオイルをクーポン使って買うとめっちゃ安いよ

161 :774RR :2022/03/29(火) 01:08:52.53 ID:WbFmcLya0.net
メーカー指定通り年1回の交換に徹するならG1にしておけと中の人に言われた。
純正オイルの性能とコスパは凄まじいらしい。

で、小まめに替える人は好きなの使えとw

162 :774RR :2022/03/29(火) 01:45:49.14 ID:nQVQqpBj0.net
o

163 :774RR :2022/03/29(火) 07:01:54.34 ID:dZ0RifBx0.net
>>162
うんち乙

164 :774RR :2022/03/29(火) 07:16:43.47 ID:nHc+Tg8WM.net
牛丼屋
こんどはうんちってあだ名になったのか

165 :774RR :2022/03/29(火) 07:31:43.66 ID:nQVQqpBj0.net
h

卒業しろよ

166 :774RR :2022/03/29(火) 07:40:22.30 ID:nHc+Tg8WM.net
牛丼の成れの果てがうんちか

167 :774RR :2022/03/29(火) 07:54:17.28 ID:3dAK1TE70.net
お前が乗ってないバイクに執着するの卒業したら?
もう3月も終わるぞ

168 :774RR :2022/03/29(火) 08:00:10.90 ID:nHc+Tg8WM.net
>>167
うんこ牛丼屋が執着してるのは、
荒らすために使った時間(若さ)じゃないかな
それが無駄だったと認めたくないからへばりついてる

169 :774RR :2022/03/29(火) 08:09:13.40 ID:nQVQqpBj0.net
願望では煽りモドキにもならんのに
発達障害には理解できないのだろうな

170 :774RR :2022/03/29(火) 08:18:51.41 ID:nHc+Tg8WM.net
>>169
免許ないやつは出てけ

171 :774RR :2022/03/29(火) 09:12:20.37 ID:nQVQqpBj0.net
そんなお前の願いはこうして遊んでもらうことか?
俺はお前にとって憧れのアイドルか?
そもそも、お前が無免許の可能性があるのに、本当に頭が悪いのだろうな

卒業しろよ

172 :774RR :2022/03/29(火) 09:18:57.15 ID:nHc+Tg8WM.net
>>171
免許すら取らせてもらえない障害者は出てってどうぞ

173 :774RR :2022/03/29(火) 09:25:21.58 ID:nQVQqpBj0.net
だから、そういう根拠のない幼稚な煽りモドキが好きなのか?
俺にはその低いところは理解できないが、そんな幼稚なことが楽しいのか?

174 :774RR :2022/03/29(火) 09:31:08.42 ID:nHc+Tg8WM.net
牛丼屋の夜勤だけやってろ

175 :774RR :2022/03/29(火) 09:35:01.14 ID:da335RYXa.net
>>173
おじいちゃん
あなたはバイクの免許とれないからここにいても無駄なのよ

176 :774RR :2022/03/29(火) 10:27:13.82 ID:Y0AKS9tAd.net
な、無理だろ?
だからこうして死ぬまで付き合うよ

h

177 :774RR :2022/03/29(火) 10:36:42.70 ID:+A1om7HAd.net
死ぬまでバイク乗れないの分かってるのか
自暴自棄のキチガイこえぇ

178 :774RR :2022/03/29(火) 10:44:54.52 ID:da335RYXa.net
牛丼屋の父「牛丼!お前は障害者だから免許は取らせん!」

179 :774RR :2022/03/29(火) 11:11:30.93 ID:EmApf5/a0.net
このおもちゃはおまえらが相手にしてくれることが快感なんだからいい加減放置しとけよ
バイクなし、免許無し、リアルでも存在価値なし、掲示板でも空気にしとけばいい

180 :774RR :2022/03/29(火) 11:26:42.99 ID:nHc+Tg8WM.net
>>179
悔しくなって車種攻撃個人攻撃始めるぞ
死ぬまでな
だからみんなでタコ殴りにしとくのが一番

181 :774RR :2022/03/29(火) 11:38:43.79 ID:da335RYXa.net
>>179
精神障害者なめすぎ
ほんとに死ぬまで続けるよ
ワッチョイでNGするしかない

182 :774RR :2022/03/29(火) 11:54:18.73 ID:dZ0RifBx0.net
うんち先生自演自爆


112 774RR (スプッッ Sd8a-7r+p) [sage] 2022/03/02(水) 08:08:17.51 ID:k7ussum5d

お前、俺が相手をしたら逃げるだろ
理屈ってもんを教えてほしいなら、せめて逃げずに解読しろやゴミが


113 774RR (スプッッ Sd8a-7r+p) [sage] 2022/03/02(水) 08:08:49.08 ID:k7ussum5d
解読?回答だろゴミが

183 :774RR :2022/03/29(火) 12:33:26.30 ID:nHc+Tg8WM.net
牛丼屋の夜勤明けで、1荒らししたら睡眠かな

184 :774RR :2022/03/29(火) 13:27:57.30 ID:+A1om7HAd.net
構ってもらうためにあの手この手だなほんと

185 :774RR :2022/03/29(火) 15:56:33.34 ID:+A1om7HAd.net
そろそろ牛丼屋の夜勤で起きてくる頃か

186 :774RR :2022/03/29(火) 17:41:42.57 ID:nQVQqpBj0.net
>>182
それ自演に見えるのか
…いや、本気で見えるんだろうな
もちろん両方が俺で、投稿した瞬間に誤字に気付いて

(少しは面白いかな?)

と思って、ちょっとした自虐ネタとして書いたんだわ
ま、自演とかクッソどうでもいいことに価値を見出す精神年齢小学生の掲示板オタクのお前らには、そうは見えないし、信じられないんだろうな

てことで、h

187 :774RR :2022/03/29(火) 17:45:03.98 ID:xM/KLwWRd.net
免許ない牛丼屋の夜勤はお引取りを

188 :774RR :2022/03/29(火) 17:46:41.19 ID:nQVQqpBj0.net
h
aikamatteageta

189 :774RR :2022/03/29(火) 18:26:44.80 ID:dZ0RifBx0.net
はいみなさん注目!
今回は典型的な

「恥の上塗り」

の例で〜すwww

190 :774RR :2022/03/29(火) 19:08:58.92 ID:k7dB7c+y0.net
モンスタークレーマーおじさん
300ランクルおじさん

191 :774RR :2022/03/29(火) 20:09:36.44 ID:nQVQqpBj0.net
h

192 :774RR :2022/03/29(火) 22:36:47.01 ID:Ia2aEYvi0.net
いまのうちに言っとけばすぐ流れるな
今日フロントブレーキパッド交換したけどそのときにパッドピンオーバートルクでネジ山潰した気がする
規定トルク30だと思ってしめたらいつまででも回るからおかしいと思ったら30はキャリパー固定ボルトだった悲しみ

193 :774RR :2022/03/30(水) 00:19:59.56 ID:tZ79GlCnd.net
>>192
そんなバカは普通は自分で弄らない

194 :774RR :2022/03/30(水) 00:24:41.02 ID:l7qdCV2g0.net
>>193
パッド交換もう3回目なんだけどな
仕事終わったあとの疲れ果ててるときにやっちゃ駄目だわ
とりあえずとまってるから、時々様子見て、緩んでる様だったらキャリパー新品交換するわ
交換しても3万円ぐらいで済みそうだし

195 :774RR :2022/03/30(水) 02:02:20.35 ID:tOsbZrvl0.net
NC700XやSは昨今のバイク価格高騰でもお買い得な値段やね
中古なら安ければ30万円台で買えるし

196 :774RR :2022/03/30(水) 04:30:21.18 ID:6kvBqNo/d.net
RC72今売ったらいくらになるだろうか。

197 :774RR :2022/03/30(水) 05:00:57.23 ID:PleYVdwx0.net
>>192
パッドピンの太さで30なんて、思い込んでてもおかしいと思うレベルだろう。
ってか、NCのパッドピンってスナップピンで固定じゃないのか。知らんかった。

198 :774RR :2022/03/30(水) 07:59:29.60 ID:2mUaAyPBM.net
そろそろ牛丼屋の夜勤終わる頃だから荒らしが来るな

199 :774RR :2022/03/30(水) 11:35:14.55 ID:5ShIX0L0d.net
h

200 :774RR :2022/03/30(水) 22:46:04.88 ID:LtCFi8Bp0.net
ブレーキ周り壊れてるの様子見できるの凄い。

201 :774RR :2022/03/31(木) 08:35:58.35 ID:D/7mLBtuM.net
>>199
負け犬の攻めてもの抵抗か
惨めだな

202 :774RR :2022/03/31(木) 09:33:53.99 ID:k1KLxeBt0.net
h

203 :774RR :2022/03/31(木) 10:59:28.82 ID:tDxOMrGad.net
移動手段としたら、2輪車では一番優れている。
給油口がタンデムシート下だけども、オプションでリアキャリアを付ければ解決するしね。
燃費は185.1kmで34.1km/hだったよ。
半分程は流れの速いバイパスだった。

204 :774RR :2022/03/31(木) 11:04:59.96 ID:isSz10+Dd.net
>>203
燃費意味わからん

205 :774RR :2022/03/31(木) 11:26:55.98 ID:JoANbcQ+M.net
>>204
多分、/hと/ℓを間違えたんだろ

206 :774RR :2022/03/31(木) 11:35:56.58 ID:tDxOMrGad.net
>>205
ごめんなさい。
間違えました。

207 :774RR :2022/03/31(木) 11:38:40.15 ID:eJauVc2xM.net
牛丼屋の糞ザコ、ここじゃ勝てないからPCXスレに逃げ帰ったぞw

208 :774RR :2022/03/31(木) 14:06:33.48 ID:rR1TiLeW0.net
プッ

209 :774RR :2022/03/31(木) 14:42:10.98 ID:zW7iI0jla.net
混んでる時間の環八だけ走ってたら燃費19.1だって。車線変えながらすり抜けしながらちょっと飛ばし気味
通常都内ばかりだと22位なんだけどな
ちなみにレギュラー163円
高いとこだと170円だって

210 :774RR :2022/03/31(木) 14:52:38.53 ID:dYCHQ85Kd.net
h

211 :774RR :2022/03/31(木) 15:34:19.69 ID:AK0PNzH4M.net
うちも平均燃費20位だわ
30超える田舎が羨ましい

212 :774RR :2022/03/31(木) 15:44:30.37 ID:eJauVc2xM.net
牛丼屋、PCXスレでもサンドバッグだな

213 :774RR :2022/03/31(木) 16:04:40.11 ID:dYCHQ85Kd.net
幼稚な願望ばかり

214 :774RR :2022/03/31(木) 17:28:44.82 ID:eJauVc2xM.net
既に荒らす気力無くなるまでタコ殴りにされた牛丼屋
哀れなり

215 :774RR :2022/03/31(木) 21:43:33.90 ID:k1KLxeBt0.net
精神疾患か
そのまま一切の根拠を書けない主張を死ぬまでやれ
付き合ってやるよ

216 :774RR :2022/03/31(木) 23:21:26.32 ID:yS56I33Z0.net
>>195
700は元値が安くて50万代じゃなかったか?
あんまり安いとは感じないな。

217 :774RR :2022/04/01(金) 01:16:39.49 ID:GMXb/5xq0.net
だよなあ
750Sを新車で駆け込み購入して本当に良かったわ。全部込み80万円最高

218 :774RR :2022/04/01(金) 06:42:28.40 ID:uu3TnQO10.net
>>215
涙拭けよwww

219 :774RR :2022/04/01(金) 09:57:28.40 ID:sZiTu49ZM.net
牛丼屋、完全に沈黙

220 :774RR :2022/04/01(金) 10:30:58.67 ID:MnRtJ3H/0.net
幼稚な煽りモドキだ

h

221 :774RR :2022/04/01(金) 10:39:53.80 ID:sZiTu49ZM.net
瀕死の牛丼屋

222 :774RR :2022/04/01(金) 10:43:26.05 ID:4W0FvGEkM.net
ここ読んでると牛丼食べたくなる
松屋>すき屋>吉野家>なか卯だな

223 :774RR :2022/04/01(金) 11:31:16.10 ID:MnRtJ3H/0.net
o

224 :774RR :2022/04/01(金) 11:33:22.54 ID:cu9S1JAna.net
松屋は1番おいしくないだろ

225 :774RR :2022/04/01(金) 11:56:28.12 ID:jXQzFYIPd.net
そんなに違うか?

226 :774RR :2022/04/01(金) 14:35:42.07 ID:4W0FvGEkM.net
松屋はお味噌汁が付いてるんだよ。味も好き
すき屋は玉ねぎが主張してて良い
吉野家は吉野家
なか卯は吉野家のちょっと劣化版に感じる

227 :774RR :2022/04/01(金) 16:07:24.47 ID:KD6m/g13r.net
吉野家が1番だな
すき家なら牛丼は食わん
カレーか何かにするわ

228 :774RR :2022/04/01(金) 16:31:43.14 ID:N5724MWId.net
すき家にいちばん行ったかな

229 :774RR :2022/04/01(金) 17:07:37.58 ID:/ZaSzN040.net
すき家はチキンカレー屋だと思っている

230 :774RR :2022/04/01(金) 18:48:36.42 ID:uu3TnQO10.net
>>223
うんちのカスかよwww

231 :774RR :2022/04/01(金) 20:39:01.27 ID:70Y+mR/40.net
松屋は甘すぎるわ

232 :774RR :2022/04/01(金) 22:51:05.88 ID:MnRtJ3H/0.net
h

233 :774RR :2022/04/02(土) 03:30:10.28 ID:YwN5GJJw0.net
リヤシートに荷物積みたいヤツはROK strapsでググれ。
2本のベルトで固定するだけだから給油時もさほど苦じゃないぞ。俺はもう6〜7年使ってるが無問題だ。
それすらメンドイと言うヤツは知らん。

234 :774RR :2022/04/02(土) 04:29:09.83 ID:h8d3CaOv0.net
o

235 :774RR :2022/04/02(土) 05:26:51.63 ID:DVogxpGkd.net
ROKstrapはとてもいいね。楽。

236 :774RR :2022/04/02(土) 14:11:59.74 ID:KC/KMmQi0.net
まじか買ってくる

237 :774RR :2022/04/02(土) 18:42:24.16 ID:hhGc8Ghd0.net
前に2年半経った在庫車を新車として購入して、2月の12か月点検でバッテリーの健全性悪く
要交換とテスター結果がなったものです。

ドリームに詳細に見てもらうことになって、中間報告が来たんですが、
確かに2018年終盤製造のバイクだが、バッテリーは納車時に新品に換えて
2021年製造のだみたいな話でした。

確かに1年で走行距離は2000kmあまりで、これまでのペース年間3000kmよりは短いですが
一度もバッテリー上がりとかした覚えがないのに1年で劣化ってするもんですかねえ。

7年乗った前のNC750Sでは年間走行距離3000km弱で新車時バッテリーは4年もちました。

238 :774RR :2022/04/02(土) 18:48:34.14 ID:1GuRVLS2d.net
>>237
当たり外れあるから
3000円のでも4年持ってるし(NCではない)

239 :774RR :2022/04/02(土) 21:10:19.20 ID:eLnW2k0QM.net
連日サンドバッグ状態の牛丼屋

PCXでお前ら仲良くしろと自演してるw

240 :774RR :2022/04/02(土) 22:26:25.63 ID:h8d3CaOv0.net
h

241 :774RR :2022/04/03(日) 21:25:32.50 ID:FhfTvpZL0.net
NC750XのパニアケースにGIVIのOBKN58つけてる方使用感どうです?大きすぎたりはしないかな
あとみなさんトップケースに何使ってます?

242 :774RR :2022/04/03(日) 21:30:31.12 ID:xXNEB4xm0.net
o

243 :774RR :2022/04/04(月) 08:09:54.51 ID:0pGHGwuU0.net
o

244 :774RR :2022/04/04(月) 10:05:07.09 ID:uFtioabUM.net
>>241
俺はモノロックの糞安いメット2娘入るトップ使ってる

245 :774RR :2022/04/04(月) 10:59:20.48 ID:Z16y2iPJd.net
>>241
coocaseの37l、もっと大きいの買えばよかった。

246 :774RR :2022/04/04(月) 11:03:10.83 ID:S3IMOmtqd.net
トップケースは用途に合わせて複数持ち

247 :774RR :2022/04/04(月) 11:18:11.70 ID:RhYP/wsg0.net
GIVIで統一しててパニアはV35でトップはV47でストップランプとリモコン付けてる、E55買おうと思ったら絶版だった

248 :774RR :2022/04/04(月) 11:58:47.48 ID:w9JGQ/Bfr.net
GIVI のB32NBDとE20Nと2個使いだけど
やっぱり39LのE20Nが使い勝手いい
大きさも丁度いい

249 :774RR :2022/04/04(月) 13:04:09.89 ID:DJlGI3vO0.net
メットインがインカムつけたメット入るスペースあればよかったんだが
どうせハンドル幅広なんだしもうちょいボディ幅増してでも容量確保してほしい

250 :774RR :2022/04/04(月) 13:08:35.46 ID:/aAbhDR9a.net
お前がSサイズの帽体のメット被れるように頭小さくなれよ
なんでもかんでもメーカーを批判しやがってよ
お前はそこまで偉いのか?お前は標準なのか?

お前の考えややることは全て正しいのか?

なんなんだよ
マジお前そういう思考やめろ
迷惑なんだよ

お前みたいなやつが平気でタバコポイ捨てするんだよ
マジでポイ捨てやめろ
めいわくだ!

251 :774RR :2022/04/04(月) 13:38:27.47 ID:j4gnPtI20.net
おちつけ

252 :774RR :2022/04/04(月) 14:33:08.33 ID:EGC6k2Gy0.net
俺はgiviのドロミテ46一個だけ
メットインと併せて2泊迄なら何とか

253 :774RR :2022/04/04(月) 17:00:49.29 ID:W63/bJsB0.net
まぁ確かにあとちょっとで収まるのに惜しいなとは思うわね。

あのラゲッジボックスを「フルフェイスヘルメットも入る」と訴求している以上、昨今のインカム普及時代にメーカーが想定する収納モジュールが今やちょっとズレてきているのは確か。

254 :774RR :2022/04/04(月) 17:20:14.10 ID:KaGMbw7cM.net
箱付けただけでケツ滑るような感じがするぜ

255 :774RR :2022/04/04(月) 17:22:42.86 ID:EGC6k2Gy0.net
なるほど、自分のインカム付ヘルメットが入るので考えた事無かったわ。
メット買い換える時に気をつけないといけないな

256 :774RR :2022/04/04(月) 18:33:30.04 ID:y3zx1ZTs0.net
GIVI B47NTML モノロックケース <47L> TECH未塗装ブラックを付けてるが実物はかなりかっこいいな。
かなり大きいがNC750Xの車体とバランスが良いな

257 :774RR :2022/04/04(月) 20:19:57.20 ID:TnhvzpE3a.net
トップはGIVIのE43-NTL-ADV、パニアはE22をつけてるな
これで十分過ぎるぐらい荷物入るし、いざとなればトップケース上に乗せることも出来るし
かなり使い勝手は良いケースだと思うわ

258 :774RR :2022/04/04(月) 21:48:44.06 ID:0pGHGwuU0.net
>>250
キチガイで草

259 :774RR :2022/04/05(火) 05:49:24.48 ID:TxOsmYHx0.net
o

260 :774RR :2022/04/05(火) 07:21:40.14 ID:YG0AWBzB0.net


261 :233 :2022/04/05(火) 14:23:12.27 ID:xx5h0YXL0.net
>241
トップE55、サイド3D600EL。
我ながら積載バカだと思うが出先で何でも入るのは快適。
横幅が気になり少しでも狭いサイドバッグにしたがパニアの方がよかったと後悔。
雨天走行時、レインカバーに水が溜まりマフラーで温まる始末。給油時に生ぬるい泥水を捨てる腹立たしさたるや(怒)
俺はもう買い換える気は無いが、
サ イ ド バ ッ グ は や め て お け 。
長文すまん。
https://i.imgur.com/7RVlL0U.jpg

262 :774RR :2022/04/05(火) 14:30:04.69 ID:9QkAPtoFr.net
>>261
そのぐらいデカくてもバイクの操作性には問題ないですか?高速時やすり抜け等
トップケース自体初めてなのでつけるとどのくらい変わるのか知りたいです

263 :774RR :2022/04/05(火) 14:45:00.42 ID:l6ewrKtVd.net
>>262
高速のすり抜けなんてこの程度関係ないよ

264 :774RR :2022/04/05(火) 15:36:59.88 ID:fmGK7gfqd.net
高速時のすり抜け

高速時やすり抜け

この2つは全然違うだろ
脳味噌ないんだから文字を使うなよ

265 :774RR :2022/04/05(火) 15:56:44.75 ID:pXnTo9u8M.net
>>264
牛丼屋じゃねこいつ

266 :233 :2022/04/05(火) 16:02:22.19 ID:xx5h0YXL0.net
>>262
トップを初めて付けた時かー。
高速時に少し抵抗を感じたがすぐ慣れた。購入後もずっと付けっぱだから尚更。
写真の重量仕様だと初動時と停止時&押し引きはフラつきやすいので注意してる。
すり抜けはほぼしないので不明。
てかNCさんはマッタリ走ってナンボでしょ。Sはバイク便で見かけた事あるが。

267 :774RR :2022/04/05(火) 16:35:44.24 ID:d+hscTav0.net
すり抜け常時する人はハンドル幅に収まっている純正パニア一択

268 :774RR :2022/04/05(火) 17:30:22.94 ID:3db6gE6l0.net
NC750SでトップにGiviのE45だけだけど操安性にほとんど変化は無いね(ケースに重量物積載は未経験
他のバイクじゃかなり影響出てたから心配してたけど、このスレとか見て踏み切って正解だった
この辺もよく考えてあるのかなあ

269 :774RR :2022/04/05(火) 18:13:21.64 ID:geiFadG7d.net
>>265
お前が好きな牛丼屋とやらは、ここまで頭が良かったか?

270 :774RR:2022/04/05(火) 18:20:53.31 .net
https://i.imgur.com/i9vGest.png

271 :774RR :2022/04/05(火) 18:40:39.29 ID:geiFadG7d.net
それがどうかしたのか?

まあ、牛丼屋とやらも随分と評価が高くなったもんだ
俺の知るおそらくそいつと思われる馬鹿は、日本語の細かな点に注意を払うことが苦手だったんだがな
区別ができない程度の馬鹿は大変そうだ

272 :774RR :2022/04/05(火) 18:50:05.48 ID:wNcZL9BdM.net
>>271
免許持ってないやつは来るなってんだろ!

273 :774RR :2022/04/05(火) 18:52:38.09 ID:ZCwtOx7sa.net
牛肉免許ならあります!

274 :774RR :2022/04/05(火) 22:17:42.18 ID:qkhraNZC0.net
>>258
くさってなんですか?そう?

275 :774RR :2022/04/06(水) 02:01:36.66 ID:8SeMfXEud.net
>>271
免許くらい取ろうぜオッサン

276 :774RR :2022/04/06(水) 05:38:43.18 ID:xoCKRVvF0.net
煽りも子供のようで草

o

277 :774RR:2022/04/06(水) 05:46:02.45 .net
266 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

278 :774RR :2022/04/06(水) 07:40:21.52 ID:VbibXrAGd.net
それ見ていつも思うが無能は大変だよな

279 :774RR :2022/04/06(水) 07:41:39.01 ID:8JgHRjOTM.net
免許ない人はでてってどうぞ

280 :774RR :2022/04/06(水) 08:04:09.00 ID:VbibXrAGd.net
ホント、無能
免許がない根拠を書けばいい
ただそれだけのことすらできない
ホント、無能

281 :774RR :2022/04/06(水) 08:17:51.21 ID:9LZ/ZBSpM.net
障害者はここにはいらないよ

282 :774RR :2022/04/06(水) 08:50:42.67 ID:50SfzAJwd.net
ホント、無能
障害者である根拠を書けばいい
ただそれだけのことすらできない
ホント、無能

283 :774RR :2022/04/06(水) 08:56:06.20 ID:q0fK0dMda.net
あれれ?
免許はNGしてたはずなのにおかしいねぇ

また嘘がバレたね
さすが知能の低い人は違うね

284 :774RR :2022/04/06(水) 09:47:55.32 ID:50SfzAJwd.net
ホント、無能
免許をNGにしてた根拠を書けばいい
ただそれだけのことすらできない
ホント、無能

285 :774RR:2022/04/06(水) 09:51:37.19 .net
266 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

286 :774RR :2022/04/06(水) 09:52:18.17 ID:50SfzAJwd.net
それ見ていつも思うが無能は大変だよな

287 :774RR :2022/04/06(水) 09:53:26.08 ID:9LZ/ZBSpM.net
大笑いw
さすが、
牛丼屋
免許がない
知能が低い
が三大コンプレックスのうんち先生w

288 :774RR :2022/04/06(水) 09:54:32.27 ID:50SfzAJwd.net
ただの1つも根拠を書けない無能がよう吠える笑

289 :774RR :2022/04/06(水) 09:56:03.38 ID:9LZ/ZBSpM.net
免許取れたら出直しなw
障害者には無理なこと分かってるけどw

290 :774RR :2022/04/06(水) 10:03:40.26 ID:50SfzAJwd.net
はいはい願望願望

お前は「そうであってほしい」ということでしか相手を罵ることができないのか
まさに無能よ

291 :774RR :2022/04/06(水) 10:04:15.38 ID:q0fK0dMda.net
まさに便器にへばりついたうんこだな

292 :774RR :2022/04/06(水) 10:06:09.75 ID:50SfzAJwd.net
はいはい願望

293 :774RR :2022/04/06(水) 10:08:02.97 ID:sndP85M5a.net
はいはい牛丼

294 :774RR :2022/04/06(水) 10:42:51.40 ID:50SfzAJwd.net
くだらね

295 :774RR :2022/04/06(水) 10:54:08.44 ID:FY4Srzxzd.net
君の人生はホントくだらないね
荒らすだけの人生
まさにうんこ

296 :774RR :2022/04/06(水) 10:55:01.89 ID:50SfzAJwd.net
その願いが叶うように俺も願ってるよ笑

297 :774RR :2022/04/06(水) 11:05:32.06 ID:9LZ/ZBSpM.net
免許取れたら出直しなー

298 :774RR :2022/04/06(水) 11:14:43.80 ID:8SeMfXEud.net
今時免許なんか金で買えるのにな。

299 :774RR :2022/04/06(水) 11:17:50.59 ID:9LZ/ZBSpM.net
障害者で親に免許禁止されてる50歳のお方だからw

300 :774RR :2022/04/06(水) 11:42:00.12 ID:50SfzAJwd.net
しょーもなさすぎてh

301 :774RR :2022/04/06(水) 11:58:38.25 ID:gfGCMqEIa.net
牛丼

g

302 :774RR :2022/04/06(水) 12:11:14.38 ID:Z/AiX8H00.net
うんちせんせい
hってなぁに?
оってなぁに?

h 変態な
o おっさん

かなぁ?

どっちでもいいけどね〜

303 :774RR :2022/04/06(水) 12:24:24.95 ID:wxJ4no6BF.net
>>302
発達障害の
おじいちゃん

だぞそいつ

304 :774RR :2022/04/06(水) 12:36:09.42 ID:50SfzAJwd.net
hすぎい

305 :774RR :2022/04/06(水) 13:11:44.48 ID:50SfzAJwd.net
そもそも、牛丼屋のバイトとか日本人として最底辺だろ
しかも発達障害とか

もし俺がそいつだとしたら、そんなレベルの相手に負け続けるとか、お前らは虫か?
もう少し考えて発言しろよ
考える能力があれば、の話だけどな

306 :774RR:2022/04/06(水) 13:32:25.65 .net
266 :774RR[sage]:2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

307 :774RR :2022/04/06(水) 13:33:41.23 ID:9LZ/ZBSpM.net
夜勤に向けてお休みかな

308 :774RR :2022/04/06(水) 13:35:51.23 ID:LwOptI2r0.net
ダサいバイクはスレも便所と化す

309 :774RR :2022/04/06(水) 13:37:17.57 ID:dJ9D+/Da0.net
>>308
牛丼屋もCBR1000RRスレには行けないだろうしなw

310 :774RR :2022/04/06(水) 13:51:35.91 ID:liyHIk1Kd.net
お前らは負け犬としては立派かもな

311 :774RR :2022/04/06(水) 14:02:14.67 ID:9LZ/ZBSpM.net
免許取れたら出直しな

312 :774RR :2022/04/06(水) 14:02:33.99 ID:liyHIk1Kd.net
遠吠えよの

313 :774RR :2022/04/06(水) 14:20:49.93 ID:liyHIk1Kd.net
しかし…なんつーんだ…免許か
俺が免許の有無を宣言しないから阿呆がしつこいのか
よし、それじゃあ、お互い免許があると宣言して、互いにid付の写真をアップすることにしようか?


いや…これも逃げるだけなんだろうな

314 :774RR :2022/04/06(水) 14:26:51.28 ID:9LZ/ZBSpM.net
免許取れたら出直せ

315 :774RR :2022/04/06(水) 14:32:28.30 ID:liyHIk1Kd.net
やっぱ逃げるか
そらそーだわな笑

316 :774RR :2022/04/06(水) 14:46:15.63 ID:1TlrhyuTa.net
免許なんてアップしなくてもNCでいいだろ
https://i.imgur.com/7q6Miga.jpg

317 :774RR :2022/04/06(水) 14:50:44.70 ID:Eh+r0Pvyd.net
>>316


318 :774RR :2022/04/06(水) 14:52:20.96 ID:Ko55GzzkM.net
俺も帰ったら俺の牛丼750ccのうpすっかな

319 :774RR :2022/04/06(水) 15:06:36.44 ID:Eh+r0Pvyd.net
俺はゴールド免許
https://i.imgur.com/hj6NyJ2.jpg
出先なので車体は無理だ
牛丼のスタンプねーかな

320 :774RR :2022/04/06(水) 15:19:35.06 ID:liyHIk1Kd.net
ずいぶんとオッサンだな

321 :774RR :2022/04/06(水) 15:23:04.49 ID:Eh+r0Pvyd.net
牛丼屋が免許持ってないのは分かってるから出せとか言わんよw
負け犬らしく遠吠えしてなさい

322 :774RR :2022/04/06(水) 15:35:32.86 ID:liyHIk1Kd.net
牛丼屋とやらは無免かもしれんが、
俺のことからは逃げるかい?

323 :774RR :2022/04/06(水) 15:53:43.14 ID:WbuYxypp0.net
てす

324 :774RR :2022/04/06(水) 15:57:29.40 ID:WbuYxypp0.net
うpし合おうぜ
https://i.imgur.com/quNAxhv.jpg

325 :774RR :2022/04/06(水) 15:57:48.15 ID:liyHIk1Kd.net
あーツマランコトを聞いたな
逃げないと無免ということで弄れなくなるものな
ただなぁ…40過ぎのオッサンが何をやってんの?
そういうのは高校生くらいで卒業するだろ
マジで幼稚
キモイわオッサン

326 :774RR :2022/04/06(水) 16:01:21.71 ID:9LZ/ZBSpM.net
免許無し確定かw
50にもなって恥ずかしやつまな牛丼屋

327 :774RR :2022/04/06(水) 16:02:04.89 ID:/dEtPYqca.net
効きまくってて草

328 :774RR :2022/04/06(水) 16:04:47.00 ID:Eh+r0Pvyd.net
>>325
皆が楽しくツーリングしてる間、
部屋に引きこもってスレ荒らすだけしかできない人生楽しい?

329 :774RR :2022/04/06(水) 16:08:35.39 ID:liyHIk1Kd.net
>>326 逃げまくってて臭

臭臭臭

330 :774RR :2022/04/06(水) 16:08:48.41 ID:WbuYxypp0.net
よろしこ\(^o^)/


313 名前:774RR (スプッッ Sd03-sx/1)[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 14:20:49.93 ID:liyHIk1Kd [3/7]
しかし…なんつーんだ…免許か
俺が免許の有無を宣言しないから阿呆がしつこいのか
よし、それじゃあ、お互い免許があると宣言して、互いにid付の写真をアップすることにしようか?


いや…これも逃げるだけなんだろうな

316 名前:774RR (アウアウウー Sae9-3bVl)[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 14:46:15.63 ID:1TlrhyuTa
免許なんてアップしなくてもNCでいいだろ
https://i.imgur.com/7q6Miga.jpg

319 名前:774RR (スッップ Sd43-M2fG)[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 15:06:36.44 ID:Eh+r0Pvyd [2/4]
俺はゴールド免許
https://i.imgur.com/hj6NyJ2.jpg
出先なので車体は無理だ
牛丼のスタンプねーかな

324 名前:774RR (ワッチョイ e3d2-owdY)[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 15:57:29.40 ID:WbuYxypp0 [2/2]
うpし合おうぜ
https://i.imgur.com/quNAxhv.jpg

331 :774RR :2022/04/06(水) 16:11:29.67 ID:WbuYxypp0.net
何なら帰宅したらワイのNCもうpすっぞ

332 :774RR :2022/04/06(水) 16:20:57.36 ID:liyHIk1Kd.net
よろしこじゃないだろ
そいつ40過ぎてんぞ
次に晒した奴もその辺だ

いい歳して何してんの?なあ
50の牛丼屋を笑えないだろ
しかも牛丼屋とやらの年はどーせお前らの願望なんだろ?

繰り返すけど、いい歳して何してんの?

333 :774RR :2022/04/06(水) 16:23:58.62 ID:/dEtPYqca.net
k 効いてて草

334 :774RR :2022/04/06(水) 16:24:00.17 ID:liyHIk1Kd.net
しかしまあ…40過ぎてコレか
マジモンの発達障害なんだろうな

335 :774RR :2022/04/06(水) 16:25:02.50 ID:WbuYxypp0.net
>>332
牛丼がどうとか50歳とかどうでもいいんだけどうpマダ?
自分の発言したことに責任もとうぜ

336 :774RR :2022/04/06(水) 16:25:48.37 ID:9LZ/ZBSpM.net
自分以外もマジで免許持ってないと思ってたんだろうなこの反応w

337 :774RR :2022/04/06(水) 16:28:36.83 ID:liyHIk1Kd.net
>>335 発言内容をちゃんと読もうze笑
>>336 いや、年齢よ、年齢
最低でも42か?ちょっと引くわ

338 :774RR :2022/04/06(水) 16:30:13.14 ID:Eh+r0Pvyd.net
>>334
涙ふけよw

339 :774RR :2022/04/06(水) 16:30:25.08 ID:WbuYxypp0.net
>>337
あんたの属性なんてどうでもいいんよ、逃げずにうpしてあげたでしょう
論より証拠、ちなみにワイは40歳ね、ところでうpまだ?

313 名前:774RR (スプッッ Sd03-sx/1)[sage] 投稿日:2022/04/06(水) 14:20:49.93 ID:liyHIk1Kd [3/7]
しかし…なんつーんだ…免許か
俺が免許の有無を宣言しないから阿呆がしつこいのか
よし、それじゃあ、お互い免許があると宣言して、互いにid付の写真をアップすることにしようか?


いや…これも逃げるだけなんだろうな

340 :774RR :2022/04/06(水) 16:41:44.00 ID:6f2FZkhnM.net
また睡眠薬飲んで半日しず〜かになるぞこりゃw

341 :774RR :2022/04/06(水) 16:44:37.61 ID:liyHIk1Kd.net
>>338 え、なんで相手が禿げ散らかした中年だと確定したら涙出るの?
俺が笑いすぎたって知ってるから?

>>339 俺の属性?とかどーでも良いけど、ちゃんと読もうze!笑

>>340 まーた願望かよ。コリネエナ笑

342 :774RR :2022/04/06(水) 16:47:43.67 ID:WbuYxypp0.net
>>341
よし、それじゃあ、お互い免許があると宣言して、互いにid付の写真をアップすることにしようか?

343 :774RR :2022/04/06(水) 17:01:25.51 ID:liyHIk1Kd.net
突然どうした?発作か?

344 :774RR :2022/04/06(水) 17:02:50.76 ID:ZLBI7+Hx0.net
逃げるなと言い何時も逃げるよなw

345 :774RR :2022/04/06(水) 17:03:51.21 ID:liyHIk1Kd.net
だから、突然どうした?

346 :774RR :2022/04/06(水) 17:04:21.43 ID:WbuYxypp0.net
結局難癖付けて逃げるのな、逃げ場を塞がれたら今度は発作とか

347 :774RR :2022/04/06(水) 17:09:31.87 ID:OI65BNdPd.net
免許がないからアップロード出来ないんだよ
至極単純なこと、そして全て願望だと言って逃げる、現実は辛いもんな

348 :774RR :2022/04/06(水) 17:10:45.57 ID:ZLBI7+Hx0.net
マジで免許ねーのかw
時間なんて沢山あったろ?
周回遅れなんだからもっと有効的に時間使えよ

349 :774RR :2022/04/06(水) 17:13:45.21 ID:WbuYxypp0.net
仕方ねえな、辛い現実に免じて許してやるか、5chのバイクスレで乗った気分になれるのならさ

350 :774RR :2022/04/06(水) 18:13:44.59 ID:liyHIk1Kd.net
>>344 なお、逃げるな、などとは俺は1度も書いていない模様笑
>>346 ちゃんと読もうze!
>>347 え、それ言っちゃうと、他人の免許をアップしてる可能性だってあるんだけど、その可能性を消してくれるってこと?
(先に宣言させて、実はこれをやりたかったんだよなぁ)
>>348 普通の人は仕事中よ?
>>349 負け犬としては上出来だよ笑

351 :774RR :2022/04/06(水) 18:17:32.03 ID:prsOyCoX0.net
>>350
自分が負け犬だと自覚してるとは思わなかったな、免許取って勝ち組になれるといいな

352 :774RR :2022/04/06(水) 18:22:20.40 ID:OI65BNdPd.net
負け犬の牛丼屋さんは免許なくて辛いの?
仕方ないね、俺の牛丼号見てシコっていいよ(´∀`)
https://i.imgur.com/8Tht7mU.jpg

353 :774RR :2022/04/06(水) 18:24:20.31 ID:538Lmjjp0.net
>>352
デカすぎぃw

354 :774RR :2022/04/06(水) 18:24:25.46 ID:xLF6V81MM.net
お前が牛丼か

355 :774RR :2022/04/06(水) 19:13:53.06 ID:Gta0JWck0.net
恥と言う概念が無いやつを相手にすると大変だな

356 :774RR :2022/04/06(水) 20:16:45.10 ID:xoCKRVvF0.net
>>351 え。ほんの少しでも面白いと思ってるの?
>>352 牛丼屋とお前らだよ?負け犬は
>>355 まさか40過ぎてあんなことを書くようなキチガイが実在してるとはな…

357 :774RR :2022/04/06(水) 20:51:28.62 ID:xoCKRVvF0.net
なあ、本当に40過ぎのオッサンがアレなんだぞ?
恐ろしいことだと思わないか?
あんなモンに人権があるのもおかしいし、発言の自由があるのもおかしいだろ

と、本気で思うんだが、賛同しないお前らはアレか?
そいつと同じような禿げオヤジか?
ま、髪は大事にしろよ笑

358 :774RR :2022/04/06(水) 20:55:09.66 ID:Y/wzh3suM.net
>>357
免許ない50歳が何言ってもみじめなだけだよ

359 :774RR :2022/04/06(水) 20:58:21.33 ID:xoCKRVvF0.net
>>358
想像で頑張るその惨めな姿を応援するぞ

360 :774RR :2022/04/06(水) 21:04:01.18 ID:prsOyCoX0.net
>>359
想像の俺たちに向かって免許もバイクもない負け犬が頑張って5chするその惨めな姿を俺も応援するわ

361 :774RR :2022/04/06(水) 21:08:25.63 ID:OI65BNdPd.net
>>356
ちゃんとシコれた?
オナニーに励んでないではやくバイクに乗れるといいね(´∀`)

362 :774RR :2022/04/06(水) 21:13:42.48 ID:xoCKRVvF0.net
>>360
いや、お前らが40オーバーの禿げ散らかしたオッサンだというのは事実だろ

363 :774RR :2022/04/06(水) 21:16:55.05 ID:oWRyitYra.net
はいはい願望

364 :774RR :2022/04/06(水) 21:17:20.17 ID:xoCKRVvF0.net
実はな、知能指数ってのは禿げても増えないんだよ
残念だったな
つーか、40過ぎの禿げとか、それだけで生きてる意味ないだろ
今すぐ死んでいいぞ笑

365 :774RR :2022/04/06(水) 21:17:29.28 ID:prsOyCoX0.net
>>362
それってあなたの願望ですよね?証拠は?

366 :774RR :2022/04/06(水) 21:18:03.89 ID:xoCKRVvF0.net
>>363
いや、事実だっただろ
現実見ろよ中年

367 :774RR :2022/04/06(水) 21:18:31.84 ID:xoCKRVvF0.net
>>365
免許証見ろよ
計算できないのか?

368 :774RR :2022/04/06(水) 21:19:41.58 ID:J+YTxPWPM.net
免許もねえ、バイクもねえ、毎日バイク板でバイク乗りになった気でいる奴に言われてなぁ
せめて俺たちと同じ土俵に立ってから発言してくれや

369 :774RR :2022/04/06(水) 21:21:10.94 ID:prsOyCoX0.net
>>367
俺40歳でふさふさなんだが、願望垂れ流すのやめてくれない

370 :774RR :2022/04/06(水) 21:31:40.98 ID:xoCKRVvF0.net
>>368 う〜ん、ガンボー笑
>>369 そこは楽しめよ。分かってねえな

371 :774RR :2022/04/06(水) 21:33:34.24 ID:6f2FZkhnM.net
荒らしじじい、ハゲなんじゃね?

372 :774RR :2022/04/06(水) 21:36:39.02 ID:xoCKRVvF0.net
おお。いいぞいいぞ〜
オッサンどもの精一杯の反撃笑

でもなぁ…何を言っても40超えたキモォッサンが根拠も書けずに幼稚な煽りモドキで頑張ってた事実は消えないんよ
外見はオッサンで中身は子供ってのは救えねえ
救えねえよ

373 :774RR :2022/04/06(水) 21:38:26.31 ID:xoCKRVvF0.net
つーか、年齢が瞬時にバレるとか分からなかったんだろうな
これが発達障害の知能指数なのか

悲しいね

374 :774RR :2022/04/06(水) 21:42:37.25 ID:ZAEt5DEbM.net
皆が免許持っててねたましいんだろうなw

375 :774RR :2022/04/06(水) 21:45:20.16 ID:xoCKRVvF0.net
いやはや
本気で書いてもいないくせに
免許なんか当たり前に持ってるだろ

376 :774RR :2022/04/06(水) 21:46:33.91 ID:xoCKRVvF0.net
>>374
あ、ごめん!
40過ぎのオッサンに羨ましいとかあるわけネーダロ笑
てな返しが正解だよな?
ごめんごめん

377 :774RR :2022/04/06(水) 21:46:46.96 ID:ZAEt5DEbM.net
それがないから悔しくて荒らすというわかりやすい構図w
障害者は哀れだね

378 :774RR :2022/04/06(水) 21:48:23.05 ID:ZAEt5DEbM.net
>>376
そうやって嫉妬して荒らしてる20年
他の人はツーリングとかして人生楽しんでんだよw

379 :774RR :2022/04/06(水) 21:49:31.49 ID:xoCKRVvF0.net
>>377
いやーまだ弱いんだよ
もっと熱く、もっと真剣に
もっとお前らの全力で

俺に免許がないという妄想をぶちかませ!

待ってるze

380 :774RR :2022/04/06(水) 21:50:01.58 ID:xoCKRVvF0.net
>>378
お前も熱くなれよな!

381 :774RR :2022/04/06(水) 21:51:20.88 ID:5lGnOI/kM.net
バイク板に出入りしてて、バイク免許すら取れないみじめな爺さんがいくら虚勢はっても無駄なことに気づいた方がいいよw

382 :774RR :2022/04/06(水) 21:52:32.04 ID:ZAEt5DEbM.net
哀れな障害者の末路、だねw

383 :774RR :2022/04/06(水) 21:58:10.36 ID:xoCKRVvF0.net
つまらんな
妄想願望、熱く語れよ
お前は絶対に無免許だ!と
もし免許があるなら即座に公開自殺をしてやる!と
せめてそれくらい自信を持て
半端な煽りモドキだけじゃあ、お前らは単なる禿げだぞ!

384 :774RR :2022/04/06(水) 22:01:46.62 ID:xoCKRVvF0.net
そもそも、40過ぎてそんなガキみてえなこと書いてんだから、死んだ方がいいだろよ
お前らのような何の価値もない発達障害の中年に生きる意味はないだろ

385 :774RR :2022/04/06(水) 22:02:19.53 ID:/Eg/voCXM.net
だいぶ追い詰められてるね
馬鹿だから皆免許持ってないとおもってたんだろうな

386 :774RR :2022/04/06(水) 22:02:53.77 ID:xoCKRVvF0.net
つまらんて

387 :774RR :2022/04/06(水) 22:05:35.07 ID:xoCKRVvF0.net
な?年齢がバレるとか夢にも思ってなかったんだよな?
どうなんだよ、なあ?な?
答えろよ笑

いや〜それが、それが、お前らの知能指数うううう〜!
いや〜、ギンモチイイ〜〜〜!

388 :774RR :2022/04/06(水) 22:05:41.72 ID:NNaj7YCRM.net
自己紹介しててワロタ
ここってNCスレだよな?なんでガイジが暴れてるの?

389 :774RR :2022/04/06(水) 22:08:04.24 ID:p3Ldzi4Ya.net
ダメージ通りまくりだな

390 :774RR :2022/04/06(水) 22:08:30.39 ID:xoCKRVvF0.net
都合の悪いことは理由を避けて自己紹介にしちゃう!

気持ち良すぎ笑

391 :774RR :2022/04/06(水) 22:09:00.54 ID:xoCKRVvF0.net
>>389 このニヤニヤを止めてくれ笑

392 :774RR :2022/04/06(水) 22:09:39.51 ID:NNaj7YCRM.net
こいつって○書いてた奴だよな?
しゃべれるガイジとは知らんかったわ

393 :774RR :2022/04/06(水) 22:11:25.04 ID:xoCKRVvF0.net
すまん、飽きた
https://i.imgur.com/7JhqjNO.jpg

394 :774RR :2022/04/06(水) 22:12:10.55 ID:/Eg/voCXM.net
追い詰められと
必死に余裕ある振りし出すからすぐ分かる
明日か明後日には睡眠薬飲んでしずかになるなこれ

395 :774RR :2022/04/06(水) 22:13:50.56 ID:xoCKRVvF0.net
いつまでツマンナ話を引っ張るんだカス

396 :774RR :2022/04/06(水) 22:17:29.21 ID:/Eg/voCXM.net
自動車免許にバイク無制限ついてた頃の免許証だしたら
さすがに親のだとバレるだろ
も少し頭使えよ

397 :774RR :2022/04/06(水) 22:19:38.30 ID:xoCKRVvF0.net
いい中年オヤジが俺を言い負かそうと、根拠を書けなくても、頑張って頑張って頑張って、それでもやっぱり勝てなくて、悔しくて悔しくて

そんなお前らの姿が目に浮かんで、いきなり飽きた


>>396
え。突拍子もなくて、何でそんなことを思い付いたのか意味不明で好き

398 :774RR :2022/04/06(水) 22:21:54.27 ID:J6pSeJp1M.net
こんなに必死に隠してらそりゃばれるわなw

399 :774RR :2022/04/06(水) 22:23:33.00 ID:xoCKRVvF0.net
基本的な知識がなくて可哀想

400 :774RR :2022/04/06(水) 22:25:28.21 ID:/Eg/voCXM.net
やましいことがあるので先のふたりと同じようには出せません
答えでちゃったやん

早く免許とれるといいね

401 :774RR :2022/04/06(水) 22:25:34.83 ID:OI65BNdPd.net
うpすんならこうしなきゃ
https://i.imgur.com/xO9Y4zE.jpg

402 :774RR :2022/04/06(水) 22:27:47.53 ID:OI65BNdPd.net
IDで抽出すりゃわかるけどバイクもうp済みだよ(´∀`)

403 :774RR :2022/04/06(水) 22:30:01.41 ID:iMjT+nkGa.net
男らしいw

404 :774RR :2022/04/06(水) 22:32:17.19 ID:/Eg/voCXM.net
>>401
素晴らしい

405 :774RR :2022/04/06(水) 22:55:39.16 ID:fRDudczaM.net
>>393
最低でも昭和50年以前の免許取得か

406 :774RR :2022/04/06(水) 23:35:18.28 ID:UnHgPcHC0.net
えっみんなお爺ちゃんとかネタで言ってるんだと思ってた
本当に昭和生まれとかの人が乗ってるのか・・・

407 :774RR :2022/04/06(水) 23:49:39.32 ID:prsOyCoX0.net
平成元年(昭和64年)で今33歳だぞ、昭和は64年間もあるし平成生まれで免許持ちは33歳以下

408 :774RR :2022/04/06(水) 23:57:12.47 ID:39Sil2Sra.net
中身が伴わない人生送ってるから他人にも年齢煽りが効くって思ってんだろ
50でも40でも30でも相応の経験積んでいたら恥じるものでもない

俺は娘とタンデム出来たからバイク人生選んで良かったわ

409 :774RR :2022/04/07(木) 00:45:01.64 ID:psEncAT4M.net
例の人、自演で46歳といってたよ
発言内容から50歳位と言われたときに
50歳くらいで一番若く見せたかったんだろうね

醜く老いてそれで人生満足か?とか言われてたときだし

410 :774RR :2022/04/07(木) 01:08:40.80 ID:72vavBTm0.net
もういいよこのネタ

つまらん

はたから見てたらどっちもどっち

411 :774RR :2022/04/07(木) 02:18:52.85 ID:8Dlgcwc20.net
>>400 目くそ鼻糞どんぐりとぐらよ
>>401 既に書いたけど、他人の免許証じゃないことが証明されないと意味ないの。40年以上無駄にしか生きてないのかオッサンさあ

412 :774RR :2022/04/07(木) 02:19:09.51 ID:8Dlgcwc20.net
>>405 天才現る
>>406 オッサン連中は19くらいで中身はもっと子供かと思ってたよ…
>>408 効くとかじゃなくて、あれだけ幼稚な内容を40超えて書けるのがスゴイ
>>409 知能指数70かな
>>410 そう言わずに楽しんで笑

413 :774RR :2022/04/07(木) 02:27:22.75 ID:8Dlgcwc20.net
さあ、「無免許だろネタ」を続けようze!
考えてみたら、無駄な生き方をしてきた中年幼児どもにはピッタリなネタだわ

414 :774RR :2022/04/07(木) 06:16:40.98 ID:NxrYuncdd.net
(もう少しお前らの知能が高ければ狙えたのか?)
(ちょいと予想を下回る反応で困惑するわ)

と、思ってるんだが、何のことか分からんよな笑

415 :774RR :2022/04/07(木) 06:48:55.20 ID:ZoONH1rYd.net
いつまで目糞と鼻糞の争いやるの?

416 :774RR :2022/04/07(木) 06:49:56.56 ID:IZ7Lq3jMM.net
昭和50年(免許制度改正)以前取得だと、いまから47年以上前
荒らしの推定年齢50歳(自演で46歳と主張)だと計算が合わないが実は65歳以上の可能性も出てきた
ただ、現状夜中2時頃から4時頃の書き込みが絶えない(>>411など)から、夜勤継続中だと65歳は考えづらい
すると、70歳位の人の免許を、50歳の荒らしが持ち出せるとした、それはだれ親の免許でしょうね
年齢関係もピッタリ整合する

417 :774RR :2022/04/07(木) 07:01:22.33 ID:GgE2SQlNd.net
んだね、スレ汚しすまん

418 :774RR :2022/04/07(木) 07:20:02.28 ID:SZbEo0AqM.net
ここ数日春めいてるな。ここ

419 :774RR :2022/04/07(木) 07:24:53.44 ID:iJNW4wozd.net
>>415 理屈を正しく使える俺と、そうではないオッサン連中のいさかい
その構図は楽しかろ?
>>416 天才現る。できれば>>414これの考察も頼む
>>417-418 楽しめよ

420 :774RR :2022/04/07(木) 07:55:07.23 ID:dTqITckY0.net
いい加減相手にするのを止めとけよ

421 :774RR :2022/04/07(木) 07:56:52.50 ID:K8hmdg7AM.net
免許取得日は出せませーん
親の免許バレバレやん

422 :774RR :2022/04/07(木) 08:04:54.34 ID:MXfAco60M.net
この掛け合い漫才みたいな流れは何なの?

423 :774RR :2022/04/07(木) 08:07:33.94 ID:iJNW4wozd.net
>>420 理屈が…まあ、楽しめよ
>>421 出していない=出せない
そんな思考になる無能に生まれたかった
つかさ、40過ぎのオッサンだとバレないと思ったの?
ホント、無能だわ

424 :774RR :2022/04/07(木) 08:07:51.53 ID:iJNW4wozd.net
>>422 そう、そこを是非

425 :774RR :2022/04/07(木) 08:11:07.90 ID:K8hmdg7AM.net
>>423
他人の免許とバレないようにして
結局バレる
ばかだねー

426 :774RR :2022/04/07(木) 08:13:35.17 ID:IZ7Lq3jMM.net
穴のあいた免許貰って宝物にしてたりしてw

427 :774RR :2022/04/07(木) 08:18:12.54 ID:CEa8LiKr0.net
俺も昨日遊んでた身で恐縮だけど、そろそろ止めようぜ
ガイジ相手にするとガイジがうつる、もうNCスレじゃなくってるし俺ももう相手にしない

428 :774RR :2022/04/07(木) 08:23:42.60 ID:IZ7Lq3jMM.net
>>427
そしたらまた荒らし出すよ

429 :774RR :2022/04/07(木) 08:32:41.00 ID:CEa8LiKr0.net
>>428
すでに俺たちが荒らしてる側になってる、そろそろ止めるべき

430 :774RR :2022/04/07(木) 08:37:37.56 ID:IZ7Lq3jMM.net
>>429
荒らし様に気持ちよく荒らしていただきましょうって事?

431 :774RR :2022/04/07(木) 08:40:40.51 ID:CEa8LiKr0.net
>>430
放置が一番いいっしょ、相手にされないことが一番ダメージになると思うぞ
本来のスレに戻そうぜ

432 :774RR :2022/04/07(木) 08:52:46.27 ID:IZ7Lq3jMM.net
>>431
そんなんでダメージ受けたら20年もあらしなんてやるかよw
発達障害なめすぎ

433 :774RR :2022/04/07(木) 08:57:53.68 ID:Nb7ZTXL50.net
NG登録して放置しろよいい加減
双方ただの荒らしになってるだろ現状

434 :774RR :2022/04/07(木) 09:05:21.83 ID:gEMMpVsyM.net
>>433
まず自分がすればいいじゃん

435 :774RR :2022/04/07(木) 09:08:00.36 ID:GUwNE3Mpa.net
じゃあスレ民でオフ会すべ
そしたら牛丼屋これないし

436 :774RR :2022/04/07(木) 09:09:42.12 ID:iJNW4wozd.net
>>425 天才現る
>>426 貰えなかったのよ…(ひんと)
>>427 オッサンバレした1人か?笑
>>428 天才現る
>>429 仲間と30人くらい幼女誘拐殺害しておきながら説教してる感が出てて好き
その辺 馬鹿同士仲良くしろよ

437 :774RR :2022/04/07(木) 09:10:24.18 ID:NsIoGwJOd.net
どれが荒らしなんだか分からなくなってきてるからとりあえず
ID:iJNW4wozd
ID:IZ7Lq3jMM
この2つはNG

438 :774RR :2022/04/07(木) 10:21:49.66 ID:72vavBTm0.net
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/196_10/motocle/

439 :774RR :2022/04/07(木) 10:45:26.59 ID:CEa8LiKr0.net
そーいや新型って今はフツーに買えるの?オーダーストップとか納期未定とか?
2018年MTから来年の車検前にDCTモデル買い替えようかなと思ってる

440 :774RR :2022/04/07(木) 10:51:57.79 ID:tuczNlIQa.net
>>435
東京で夜なら行く

441 :774RR :2022/04/07(木) 11:43:15.66 ID:u3jgd7qK0.net
きご

442 :774RR :2022/04/07(木) 14:51:12.80 ID:8Dlgcwc20.net
もういいのか?
お前らに残された唯一の得意技「粘着」ですら負ける現実
根拠を書けないなら負けるしかない
こんなもん当たり前のことだろ
40年間何してたんだよオッサン
少しは反省しろ

443 :774RR :2022/04/07(木) 15:42:21.46 ID:72vavBTm0.net
https://mr-bike.jp/mb/archives/28778

444 :774RR :2022/04/07(木) 16:16:53.04 ID:nfcAAqNS0.net
>439
ドリームでちょっと前に聞いた話によると
現在は予約を入れて、いつになるか分からん納車を待つことしか出来ないそうだ

445 :774RR :2022/04/07(木) 16:38:40.38 ID:CEa8LiKr0.net
>>444
ってことは今年の点検でとりあえず予約して抑えてた方がいいかな、NT1100も候補
ジムニーシエラを3月に注文したんだけど、納期が1年以上だから契約後のキャンセルはペナルティなしで可能と言ってた
俺がキャンセルすれば納車されるのを待ってる人に流れるだけだしね、NCもできるか聞いてくるか、ドリーム遠いのが面倒

446 :774RR :2022/04/07(木) 16:46:09.03 ID:8Dlgcwc20.net
o

447 :774RR :2022/04/07(木) 17:07:07.12 ID:CJEggxoo0.net
なんかちょいおしゃれ封筒でドリーム統合のお便りが届いていた
そんなのいちいちユーザーに送らなくていいのにな
株主と取引先だけでいいじゃん

448 :774RR :2022/04/07(木) 17:21:00.48 ID:N/DFgBYrr.net
>>449
クルマもバイクも売買契約の成立は登録した時だから
注文書交わしてキャンセルしても何のペナルティもないのが普通
但し、
店側はキャンセル防止策として申込金をもらうがキャンセルすれば全額返金される

449 :774RR :2022/04/07(木) 19:35:02.08 ID:S1Bm7w1Da.net
まじで!?

450 :774RR :2022/04/07(木) 19:56:44.78 ID:Bsp7rVae0.net
知り合いがレブル1100を去年の9月に予約したそうだけどまだ納期すらわからないらしい

451 :774RR :2022/04/08(金) 01:04:51.68 ID:E5t9gAeD0.net
o

452 :774RR :2022/04/08(金) 06:53:03.59 ID:gML8r7250.net


453 :774RR :2022/04/08(金) 10:31:14.32 ID:FEBgoljSa.net
レベル100

454 :774RR :2022/04/08(金) 11:07:09.03 ID:vBDwl81M0.net
前にNC750Sの1年点検でバッテリー劣化が進んでいると指摘されたものです。

2年経った在庫車を新車として購入したからだろうかと書き込みましたが、
その後ドリーム店に入院して、リーク電流が大きい事が分かりました。
といっても、1週間程度放置ならバッテリー上がりまでは行かないんですけどね。

バッテリーは納車時に交換したので1年しか経過していないとのこと。
レギュレータが怪しいとメーカーとのやり取りでわかったが、
レギュレータのせいなのかはこれから調べる。
そうでなかった場合さらに時間がかかると言われました。

週末はバイク日和なのに。。。

455 :774RR :2022/04/08(金) 11:12:51.98 ID:zZVxEp4V0.net
レギュレーターが壊れているかなんて、3分で解るとおもうがね。

456 :454 :2022/04/08(金) 11:23:45.93 ID:vBDwl81M0.net
>>455
3/28に入院して、今日の回答がこれだから、腕がないのか、やる気がないのか、整備士が手が回らないのか。

457 :774RR :2022/04/08(金) 12:00:13.73 ID:Z04tFTY7a.net
金の取れないのは後回しになりそう。保証の範囲の修理がどういう扱いなんか知らんが

458 :774RR :2022/04/08(金) 12:08:00.12 ID:Q7vbTep80.net
3分で分かるからと言って他の客よりも優先するようなことは
ディーラーはしないだろうけどな

とくに入庫の場合は

旅先でレバーが折れた!ケーブルが切れた!とかでドリームに駆け込んで
在庫のある場合は優先してくれるけど

459 :774RR :2022/04/08(金) 12:38:43.51 ID:vBDwl81M0.net
>>457
客からは金がとれないが、ホンダからは取れるのでは?
もっともホンダからのが旨味があるかは知らんけど。

460 :774RR :2022/04/08(金) 13:32:43.26 ID:Mh3ICvhoM.net
俺のタイヤ交換も2週間かかったし、今バイクブームだから仕方ないよ

461 :774RR :2022/04/09(土) 05:54:30.02 ID:KSpfymUM0.net
前モデルのMTから現行のDCTに乗り換えたら、燃費が3から4km/l落ちちゃった。いつも余裕で30オーバーだったのが主にRAINモード使用で、かなり気を遣ってやっと30。
人間より適切な自動変速で燃費が良くなると思ってたのに残念。

462 :774RR :2022/04/09(土) 07:01:21.83 ID:IbBkafTkd.net
o

463 :774RR :2022/04/09(土) 07:14:19.07 ID:5vXfViwu0.net


464 :774RR :2022/04/09(土) 07:34:20.38 ID:WCKXd9KO0.net
うちは20分圏内にドリーム3件あるし
用品店はデカいのが3件、タイヤ専門店(2輪)もあるから選びたい放題

465 :774RR :2022/04/09(土) 15:32:42.08 ID:9BWWcIEV0.net
>>461
効率はMT>高速AT>低速CVT>高速CVT>低速ATだから
運転がうまい人が操作するMTの方が燃費よくなる

466 :774RR :2022/04/09(土) 15:33:35.51 ID:vh2MPC6x0.net
>>461
俺も同じだわ

467 :774RR :2022/04/09(土) 17:37:08.90 ID:57MPCp0B0.net
MTだと高いギアのまま低い回転数で走れるからかね、6速60kmとかさ

468 :774RR :2022/04/09(土) 18:17:03.48 ID:vd5h0R6y0.net
>>465
俺は新型MTだけど余裕で30以上走るよ
30切ったことは一度もない

469 :774RR :2022/04/09(土) 18:43:28.73 ID:+3uM04LI0.net
俺はRC72都内の短距離使用でリッター24。へたっぴか。

470 :774RR :2022/04/09(土) 20:16:59.49 ID:1cSC/ia60.net
中古で買ったNC700Xのフロントフォークをオーバーホールしたんだけど、左右で違うオイルが入ってた。
片方真っ黒で片方が赤っぽい色だったんだけど、片方だけフォークオイルオイル交換する事なんてある…?

471 :774RR :2022/04/09(土) 20:21:24.00 ID:+8RThNRLd.net
>>470
ある
爪切るとき片手やって「もういいや…」ってなるときあるやん

472 :774RR :2022/04/09(土) 20:28:55.94 ID:MeYUWPWk0.net
サンコイチでフォークセット作ったんじゃね?

473 :774RR :2022/04/09(土) 21:00:45.45 ID:9396r1sD0.net
それ、もともと両方とも赤の純正オイルで
片方だけシール劣化して水分入ったかなんかで酸化して黒くなったんじゃなくて?

474 :774RR :2022/04/09(土) 21:08:48.07 ID:KSpfymUM0.net
そっかー、DCTの燃費を過信したなー
MTの1速と2速のつながりが好きじゃなくて
DCTにしてみたけど、よく変更点見たら
旧型よりMTはロー側がクロスしてるのね。
ちょっと失敗しちゃったかも。

475 :774RR :2022/04/10(日) 10:34:34.39 ID:uITtE2Al0.net
o

476 :774RR :2022/04/10(日) 11:57:07.55 ID:L3vh1Dnc0.net
フロントフォークオイルの交換しようと思ってるけど1リットルじゃ足りないのな…

477 :774RR :2022/04/10(日) 12:01:53.58 ID:3VPRIcZLa.net
マニュアル通りだと30〜40ミリ足りないな
エンジンオイルといい微妙にはみ出るのは
自分でやると損するよwと言うメッセージなのか!?

478 :774RR :2022/04/10(日) 13:00:33.71 ID:pFLrfalC0.net
さすがにもったいないから
古いオイル残しておいてちょっと足りない分そこから使っちゃう

479 :774RR :2022/04/10(日) 13:04:46.93 ID:pmH3aAh90.net
オイル交換は自分でやってるけど1年に1回だから余ったオイルは捨ててる
開封済みのオイルの劣化って大丈夫なん?

480 :774RR :2022/04/10(日) 13:10:09.40 ID:pFLrfalC0.net
オイルはちゃんと保管してれば1年ぐらい大丈夫でしょ
ブレーキフルードだけは開封したら駄目だけど

481 :774RR :2022/04/10(日) 13:30:42.98 ID:VcxgO4ob0.net
ちょっと前にドリームに1年点検出してた人がいて、オイルとフィルター交換と合わせて2.5万だった人いたよね。
高いなぁと覚悟して行ったら、うちのDはフィルター代は必要だったけどオイル交換無料だった。1.7万だった。

482 :774RR :2022/04/10(日) 13:39:24.31 ID:pmH3aAh90.net
保管てのは4L缶だと0.8Lぐらいは余るじゃん、そのまま封だけしてればおkなん?
そろそろ交換時期だからamazonでカストロPower1見たら3000円くらいになってんね
1年点検でオイル交換して1.7万なら高くもないし安くもなく妥当だと思う

483 :774RR :2022/04/10(日) 18:59:14.75 ID:jV4wuRrj0.net
DCTでリッター30とか意味わからん。
どうやっても20しかいない。逆に悪くもならないけど。

484 :774RR :2022/04/10(日) 21:27:29.32 ID:GrhJZSR8a.net
DCTだけど、ツーリングなら30切ったことないぞ?
街乗り主体なら分からんでもないけど、それでも28前後ぐらいだわ

485 :774RR :2022/04/10(日) 22:48:11.76 ID:UCrDghXO0.net
RC72だけど20は切らないって感じで30とかありえん
信号多過ぎ

486 :774RR :2022/04/10(日) 22:51:26.01 ID:yto0y97J0.net
>>482
封して屋内保管ならオッケーだよ。バイクに入れたオイルは加熱や撹拌されるのに距離さえ行かなきゃ1年持つのに、バイクに入れてもいないオイルが痛む理由がない。

487 :774RR :2022/04/11(月) 00:27:58.36 ID:fCMQe3EL0.net
あんまり強い言葉はよろしくない

488 :774RR (ワッチョイ cbee-4BX/):2022/04/11(月) 02:07:43 ID:td0MRpnX0.net
それを思うとブレーキフルードはどうして湿気を吸って云々で保存が効かないんだろう?

バイクに入れたブレーキフルードだって湿気を吸って同様に劣化するだろうけど、基本的に2年サイクルでの交換で良しとされている。

489 :774RR (ワッチョイ eb58-xhum):2022/04/11(月) 02:19:29 ID:HDhJAVU10.net
真空パックすればいいんじゃないの?それか窒素で。
バイクに入れたフルードはほぼ密封空間だから2年はOKなんじゃないのかな

490 :774RR :2022/04/11(月) 06:43:38.91 ID:RkKdh06H0.net
ABSバイクのブレーキフルード自分で換えるのこえーから
それだけは車検時に一緒に変えてもらってるわ

ブレーキフルードだけは工賃安いと感じるし
まぁ引き込みグッズあればそんなもんなんだろうけど

491 :774RR :2022/04/11(月) 09:04:25.81 ID:SUzw8m720.net
20年バイク所有して自分でブレーキオイル交換してるけど実質3年内でも問題はないよ。
2年というのは基本というサイクルで推奨されてると思うけど。
それよりキャリパーのピストンのメンテの方に気を使うことを忘れないように。

492 :774RR :2022/04/11(月) 09:07:21.75 ID:l1SEshsxM.net
ポジションランプが切れたからホームセンターで小糸の12V21/5Wの球買ってきて付けたら、純正はポジション時にフィラメントが2つ光ってるのに気づきたんだけど、べつに1つでいいんだよね?

493 :774RR :2022/04/11(月) 10:59:28.10 ID:Nk0THHa40.net
o

494 :774RR :2022/04/11(月) 12:39:40.30 ID:igC0jGuva.net
>>492
バイクは耐震仕様の電球だからフィラメントの途中に支えがついてるから2本に見えるだけ

495 :774RR :2022/04/11(月) 15:13:50.13 ID:ivTYGRL0M.net
>>494
早く切れちゃう可能性があるってことですか…
安いからいいか。

496 :774RR :2022/04/11(月) 18:07:57.15 ID:ilJ2xOqE0.net
値段よりも交換の手間が問題だわ

497 :774RR :2022/04/11(月) 19:16:19.12 ID:sgv7KRam0.net
バイクと車ってそんなに振動変わるか?
少なくともこのバイクに関しては、やっすい車用ので十分だと思う

498 :774RR :2022/04/11(月) 19:22:02.39 ID:r2OJ1MBg0.net
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

499 :774RR (オイコラミネオ MMe7-M0IZ):2022/04/11(月) 20:40:16 ID:+nv9fUgVM.net
            。 o∞' * o 。
         。* ° ヽ=@=/_    ゚ *。
        O° /:.:.:.:.:..:.:..:\    ゚*:
        .%   l:.:.!/!/"ル:::llマ    ゚x
       ;゚゚    !:.:| 0  0|::|   __  ?
      $     ノ::ゝ"_ー_"ノ:| / \ Ο
      ?    ∨ /´  ヽv/) \__/  ;゚   
      ゚:       |\ ーハン  ◎
       ゚。 o    l   "l ̄      。
        。      |/ ̄ヽ」      Ο
         :o。             +'゚
           ゚ * o .。. .+* ゚

500 :774RR :2022/04/12(火) 06:21:16.31 ID:dMG0sTip0.net
o

501 :774RR :2022/04/12(火) 07:00:41.47 ID:xfVaQjRL0.net
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

502 :774RR :2022/04/12(火) 11:14:00.53 ID:XzD/j8ImM.net
上手だね

503 :774RR :2022/04/12(火) 12:44:01.07 ID:WRQlJ/fZF.net
>>497
そんなパチもんメーカーみたいなこと言うなよ…。根拠も無くコストのかかるパーツを採用しないのですよ。
見てくれだけ良くて耐久性や安全性の低いバイクなんて嫌でしょ?

504 :Bakihara toru :2022/04/12(火) 13:36:04.16 ID:PZyZiMrY0.net
>>454
>>456

ドノーマルで乗ってるの?いくら新車で購入したとは言え電装部品(シガソケ、USBなど)を
バッテリーに直接つないでたら勝手にバッテリーあがるよ。つけてない?

505 :774RR :2022/04/12(火) 13:58:11.49 ID:IWslhOB70.net
>>488 保存、保管に気を遣うってだけで、保存が効かないということではない。
昔、Dot4 1L缶チョボチョボ使って、3年位で使い切ったことがあったが、サーキット走っても全く問題なかったわ。
湿気が多い時に開封しない、しっかり栓をして保管するくらいの配慮をすれば、実用上は全く問題ない。

506 :774RR :2022/04/12(火) 16:06:17.80 ID:XzD/j8ImM.net
電気は正直だからな

507 :454 :2022/04/12(火) 17:59:41.40 ID:3YlF3lujM.net
>>504
リレーかましてUSB電源入れてる。だけど、ドリームが、リーク電流が大きいとバイク側の不具合認めてるよ。
流石にカスタムで接続した配線外してリーク電流測るだろう。じゃなきゃレギュレーターが怪しいとも言わないかと。

508 :名前(省略可) :2022/04/12(火) 19:15:59.27 ID:PZyZiMrY0.net
>>507
電装系は何か異常な数値が出たら何が原因か片っ端からカプラ外してみると思うから時間かかるかもね。

509 :774RR :2022/04/12(火) 20:07:19.99 ID:pEqEkTzd0.net
>>508
素人だからよくわからんが、キーがオフ時に電圧がかかる部分って、
メーターと、レギュレーターくらい?

510 :774RR :2022/04/12(火) 21:09:56.63 ID:MFm9ocWDM.net
意外とバッテリー端子間でリークしてたりして

511 :774RR :2022/04/13(水) 01:37:02.11 ID:vwBQph6o0.net
バッテリーをパーツクリーナー使って清掃したら直ったりして
メンテの一歩目は清掃だしね

512 :774RR :2022/04/13(水) 06:27:51.99 ID:AI1ZPaacd.net
o

513 :774RR :2022/04/13(水) 06:47:21.11 ID:eGM+ZnXu0.net
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

514 :774RR :2022/04/13(水) 08:08:17.25 ID:ACbKEQiF0.net
ヘッドランプでスタンレーの注意書き見たらハロゲンは白い発光に振るほど劣化が早くなるって書いてあるね。
切れるのも早いって事かな?

515 :774RR :2022/04/13(水) 09:14:04.85 ID:Am3PsIj+0.net
>>509
多分それぐらいだね。ただ仮にその二つ取っ払ってもリーク変わんなかったらいよいよ大変だぞ笑笑フレームに変に流れてないかとかどこか変に接触して無いかとか見なあかんから1ヶ月ぐらい帰ってこないんとちゃう?

516 :509 :2022/04/13(水) 09:25:27.00 ID:1+HcRTp10.net
>>515
原因がメーター、レギュレータではなかった場合、私はGWにバイクに乗れないんですね(涙)。

517 :774RR :2022/04/13(水) 09:34:41.22 ID:pLN/44YU0.net
レギュレータが怪しいとディーラーが判定したら、即部品交換して部品代と工賃をメーカーに保証請求してオシマイだろうに、随分とメーカー寄りのディーラーですね。

販売店判断で交換した部品をメーカーが解析したらNTFつまり良品返品だったってのはよくある事だけど、困ってるユーザーの早期解決第一だからある程度はやむなしでしょ。

数万円の高額部品ならまだしも、レギュレータくらいさっさと交換して様子見にしてあげればいいのに。

518 :774RR :2022/04/13(水) 09:37:06.70 ID:3U5/nWXud.net
数万円なら即交換しれw

519 :774RR (ワッチョイ 6701-PCC8):2022/04/13(水) 10:27:07 ID:Am3PsIj+0.net
>>517
根本的な解決にならないからじゃない?
適当に目星つけて部品交換して返すより
しっかりと原因追求してちゃんと治して返す方がユーザーにとってもいいんじゃないの?

520 :774RR (ワッチョイ 6701-PCC8):2022/04/13(水) 10:34:18 ID:Am3PsIj+0.net
>>516
そこの店の人じゃないから知らんけど覚悟はしといた方がいいんじゃない?ただどんなにクソな腕の店だとしてもちゃんと治してそれから楽しく乗ってもらいたいと思ってると思うよ。私のお世話になってるお店は自分のミスでバッテリー上がった時も念の為にってジェネとかレギュレーターとか見てくれたから蔑ろにはされてないんじゃない?根本の気持ちは一緒だと信じたい笑笑
幸運を祈る。

521 :774RR (スッップ Sd02-/cjK):2022/04/13(水) 10:55:32 ID:cve1VOuSd.net
同じようなトラブルを数多く経験してないと予想の精度もあやしいから、できるならきっちり原因究明はして欲しい

ただこれが怪しいと交換して様子見る修理法も無いわけじゃない
が、外れた時に遠出でもしてると何万単位の出費も有り得るからなぁ

522 :774RR (ワッチョイ 2b88-jTyu):2022/04/13(水) 11:31:22 ID:1+HcRTp10.net
仮にレギュレータが悪いとして、そのせいで1年でダメになったバッテリーは無償交換してもらえるだろうか。

523 :774RR :2022/04/13(水) 12:05:49.06 ID:A6oU6b7Kd.net
保証期限内かどうかかなー

524 :774RR :2022/04/13(水) 12:09:46.74 ID:m6H7QHE1a.net
バッテリーは無理

525 :774RR (オッペケ Sr5f-Ng23):2022/04/13(水) 14:07:47 ID:x0y7TzGwr.net
>>328
ほー、最近の免許証は大自二と普自二と並んで表記されてんだな

526 :774RR (ワッチョイ 4e28-B3HV):2022/04/13(水) 14:12:47 ID:ht0zG6W/0.net
めんきょだいじに

527 :774RR :2022/04/13(水) 14:24:21.20 ID:n1Iob/SrM.net
部品Aが壊れてそれが無償交換(保証内など)とかの場合、関連して壊れた部品BやCも無償で交換しなさいが消費者センターの立場だよ、当然細かい事情によるけど
バイク屋は部品代負担したくなくて、工賃サービスするから部品代だけ出してみたいなこと言ってくるから、整備終わってから、支払う前に消費者センターで相談した方がいいよ

528 :774RR (ブーイモ MM3e-EFYX):2022/04/13(水) 15:25:30 ID:Q2uvi2mnM.net
関連した部品Bになるかが難しいんだよな。バッテリーは乗り方で寿命かわるから、部品Aのせいと言い切りにくい。
ドリーム側がホンダにこうこうって投げたら、ホンダ側がこの部品は持つ(保証する)って言ってくる感じになる。

529 :774RR (ワッチョイ cbee-4BX/):2022/04/13(水) 15:37:09 ID:pLN/44YU0.net
>>519
レギュレータ〜交換で治ればお互いラッキー。
治らなければレギュレータ〜はシロって事で、トラブルシューtが次のステップに一歩進める訳だから、ユーザーにとっては無駄に待たされる可能性は減らせる。

530 :774RR :2022/04/13(水) 15:49:17.30 ID:AI1ZPaacd.net
o

531 :774RR (ワッチョイ eb58-xhum):2022/04/13(水) 15:53:37 ID:kDDQIDzS0.net


532 :774RR (ワッチョイ eb58-xhum):2022/04/13(水) 15:53:58 ID:kDDQIDzS0.net


533 :774RR (スップ Sd02-3n4s):2022/04/13(水) 17:10:06 ID:2hkvnK2Bd.net
>>525
牛丼の注文入ってるぞ、客待たせちゃダメだろ

534 :774RR :2022/04/13(水) 18:39:38.27 ID:eGM+ZnXu0.net
o

うんちでーす

535 :774RR (ワッチョイ e28a-K3c/):2022/04/13(水) 20:05:35 ID:J595IrBK0.net
>>525
昔は違ったの?

536 :774RR :2022/04/13(水) 21:41:03.89 ID:UAWAUoJ8M.net
>>535
大自ニって免許無かったからね。

537 :774RR (ワッチョイ 1758-8nIM):2022/04/13(水) 22:53:42 ID:S7FGQKDG0.net
o

538 :774RR :2022/04/14(木) 06:24:01.82 ID:ZX2A2z4I0.net
>>535
中免から限定解除したけど
今の免許証は大自二だけ表記されてる

539 :774RR :2022/04/14(木) 06:52:40.60 ID:598O+40/0.net
o

うんちでーす

540 :774RR :2022/04/14(木) 06:56:34.46 ID:4zpP0LdK0.net
>>539
ワッチョイが**58-****だから本人だな

541 :774RR :2022/04/14(木) 07:25:37.78 ID:UJFjEw4wd.net
o

542 :774RR :2022/04/14(木) 07:46:44.48 ID:qcj6yL1Sd.net
基地外が棲みついているスレを見に来た。俺のバイクと無縁で良かった良かった。じゃーね

543 :774RR :2022/04/14(木) 09:02:07.29 ID:Adi4Ji5+M.net
散々ボコったから今は大人しいもんよ

544 :774RR :2022/04/14(木) 22:12:11.29 ID:XQ18jYGz0.net
逃亡するしかなかった弱者のセリフとしては立派

o

545 :774RR :2022/04/14(木) 22:38:18.33 ID:598O+40/0.net
o

うんちでぇす

546 :774RR :2022/04/14(木) 22:40:28.82 ID:XQ18jYGz0.net
o

547 :774RR :2022/04/14(木) 22:47:22.35 ID:598O+40/0.net
o

うんちどえす

548 :774RR :2022/04/14(木) 22:51:06.64 ID:XQ18jYGz0.net
o

549 :774RR :2022/04/15(金) 01:19:16.03 ID:af5h2AT/0.net
o

550 :774RR (ワッチョイ 2358-55Lb):2022/04/15(金) 06:34:38 ID:aHaMHv550.net


551 :774RR (ワッチョイ 0658-9+GH):2022/04/15(金) 06:56:30 ID:O4E3D8yS0.net
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      ?い
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

552 :774RR (スップ Sd02-8nIM):2022/04/15(金) 07:12:59 ID:QXVmharFd.net
o

553 :774RR :2022/04/15(金) 08:29:35.02 ID:WNC06pOe0.net


554 :774RR :2022/04/16(土) 02:39:24.73 ID:/0wmKEQG0.net
o

555 :774RR :2022/04/16(土) 06:53:46.29 ID:AL8Sw+f80.net
アンパンマングミ

556 :774RR :2022/04/16(土) 09:57:52.20 ID:/0wmKEQG0.net
o

557 :774RR :2022/04/16(土) 10:13:05.68 ID:/0wmKEQG0.net
それはそうと、>>393を見てやはり何も思わんのか
俺にまともに関わること自体を避けることにしたからもういいのか

だとしたら寂しいねえ

せっかく、「普通免許も持ってないのかよw」
からの、「見せられないってことはお前も8t限定のオッサンだろwww」
てな幼稚な流れを期待していたのに
そしてもちろん、それに対応するものも用意してあったのに

もう、40過ぎのオッサンが中学生の精神年齢のままだということはバレて確定したんだから、気にしなくていいんだぞ

訳(今日暇だから構ってちょ笑)

558 :774RR :2022/04/16(土) 10:33:02.53 ID:0vzFdumpd.net
>>557
50歳にもなってスレ荒らしで年老いた人生楽しかった?

559 :774RR :2022/04/16(土) 10:44:34.97 ID:OVBja8/G0.net
本日のNGID:/0wmKEQG0

560 :774RR :2022/04/16(土) 11:01:06.14 ID:/0wmKEQG0.net
>>558 え。そこじゃないよ笑
>>559 わざわざアピールする幼稚さは掲示板オタクの性というやつか?

561 :774RR :2022/04/16(土) 11:02:29.31 ID:/0wmKEQG0.net
まあ、そんな調子で頼むわ
途中で飽きたら突然またやるから

562 :774RR (ワッチョイ 7758-2G2z):2022/04/16(土) 12:54:19 ID:lpFADr1+0.net
免許なんて最低ラインだろ
で何乗ってるの?

563 :774RR (ワッチョイ 5758-YrjE):2022/04/16(土) 14:34:07 ID:/0wmKEQG0.net
>>562
その最低ラインに到達してないだろwww

てな感じで頼むわ

564 :774RR :2022/04/16(土) 16:13:35.57 ID:2qoED/gsM.net


565 :774RR :2022/04/16(土) 18:58:54.37 ID:iEg9sgBT0.net
中古ってたま数少ないね
新車は在庫ないし
困った

566 :774RR :2022/04/16(土) 21:09:26.44 ID:/0wmKEQG0.net
>>562
オラ、とっとと

「その最低ラインに到達してないだろwww」

と書けや
俺のためにもっと頑張れよ

567 :774RR :2022/04/16(土) 22:01:36.96 ID:lpFADr1+0.net
みんな持ってる免許でここまでイキれるって才能だわ

568 :774RR :2022/04/16(土) 22:28:07.61 ID:/0wmKEQG0.net
えええ…違う、違うって
俺が普通免許すら持ってないということを引っ掛けとしてアップしたんだから、素直にそこを指摘してよ、てこと

569 :774RR :2022/04/17(日) 07:20:51.69 ID:7yUVkldF0.net
o

570 :774RR (ワンミングク MM7f-v3zQ):2022/04/17(日) 08:18:02 ID:BdeCqjpgM.net
>>565
だから高いんですよ〜お客様

571 :774RR :2022/04/17(日) 14:06:36.61 ID:rMj6Us3r0.net
>>565
X?
今は動くのがちょっと遅いと1年ぐらい待つ感じかな
去年から職場やらのバイク難民がえぐいわ

572 :774RR :2022/04/17(日) 14:25:36.80 ID:zigBAmy7d.net
免許もなかなか取れないよ
一発試験2ヶ月待ち

573 :774RR :2022/04/17(日) 15:15:32.15 ID:TqFfQ5Dn0.net
それ落ちたらまた2ヶ月?大変だな

574 :774RR :2022/04/17(日) 16:31:39.95 ID:BdeCqjpgM.net
バイクも免許も取れるときに取れって事か
若い時の二ヶ月とか拷問やろ

575 :774RR :2022/04/17(日) 16:33:25.01 ID:qdUPx2XkM.net
走りに出てるけどむっちゃ気持ちいいな@西日本

576 :774RR (ワッチョイ 5735-FUph):2022/04/17(日) 16:49:46 ID:QVdxgonH0.net
NC750Xいま乗り出し価格で100万超えなのか
俺が買った時は78万だったのに

577 :774RR :2022/04/17(日) 20:13:11.49 ID:bE++4+qI0.net
RC88乗りだが、来月の車検の時にオプションのFOOTディフレクターとLEGディフレクターを付けてもらおうとドリームに行ったら、既に販売してなかった。
これからネットで探すとこ。

578 :774RR :2022/04/18(月) 08:16:15.77 ID:3+9giKDua.net
>>576
俺の時はDCTにセンスタ付けて乗りだし73万ちょいだった

579 :774RR (ワッチョイ 5758-YrjE):2022/04/18(月) 08:52:52 ID:JS7PuPdR0.net
o

580 :774RR :2022/04/18(月) 09:13:53.51 ID:hx2G/tL90.net
中古のタマが少ないなら高価買取してくれそうな気がするのだけどあかんか
18年X Eパケ MTから同年式のDCTに乗り換えたい

581 :774RR:2022/04/18(月) 09:14:56.13 .net
>>580
どうしたん?片足でも無くなった?
DCTみたいなかたわ専用バイク選ばなくてもええんやで

582 :774RR :2022/04/18(月) 09:18:27.03 ID:G6ix1CvJM.net
>>581
牛丼屋だろ

583 :774RR :2022/04/18(月) 09:26:31.44 ID:hx2G/tL90.net
試乗したらクラッチのないバイクは楽でいいなぁと思った、FJR1300ASのクラッチレスも良いね
NT1100とかアフツイとか予算的に無理だし即決MTで買ったけどDCTも試乗しとけば良かった

584 :774RR :2022/04/18(月) 09:31:01.66 ID:G6ix1CvJM.net
>>583
発達障害の、免許無しの相手しないで
居着かれるよ

585 :774RR (アウアウクー MM8b-0cr6):2022/04/18(月) 10:49:41 ID:/j034PPxM.net
>>583
DCTはクラッチ2つ付いてるぞ

586 :774RR (ワッチョイ 37f3-Ti/Z):2022/04/18(月) 13:31:07 ID:yLlARerT0.net
DCTほんといいよね
もう二度とMTには戻れない

587 :774RR :2022/04/18(月) 16:12:15.48 ID:5SBx6wFn0.net
渋滞時のクラッチ操作から開放される楽ちんを経験すると戻れない。

588 :774RR :2022/04/18(月) 22:05:18.34 ID:JGNHsVt6d.net
>>582
牛丼屋はDCTだぞ?

589 :774RR :2022/04/18(月) 23:16:07.18 ID:JS7PuPdR0.net
o

590 :774RR :2022/04/19(火) 05:23:59.70 ID:r6cb4sVp0.net
o

591 :774RR :2022/04/19(火) 06:04:57.40 ID:Mw2bAO9Wd.net
>>588
牛丼屋は童貞でちんこ小さい(DCT)

592 :774RR :2022/04/19(火) 09:16:58.15 ID:5JxntnN0d.net
生娘をシャブ漬け牛丼

593 :774RR :2022/04/19(火) 20:36:33.63 ID:QLzozQpg0.net
DCT・・・楽チンはその通りだけど、オレが一番気に入っているのは、シフトアップの気持ちよさかな〜

594 :774RR :2022/04/19(火) 21:07:37.46 ID:+LufTbTm0.net
>>586
>>587
腱鞘炎なおったから他社MTに戻れたぞ、変態スイッチと縁が切れてとっても幸せ。
こないだ見たマスごみ記事で昔の整流器みたいな名前のライターが珍しく否定的な
こと書いていてちょっと見直した。

595 :774RR :2022/04/20(水) 05:06:51.40 ID:Gj2csTq90.net
o

596 :774RR :2022/04/20(水) 07:02:41.90 ID:PLyzi71Y0.net
うんち
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

597 :774RR :2022/04/22(金) 10:23:06.00 ID:AtELXzHdr.net
アラシシネ

598 :774RR (スップ Sd3f-YrjE):2022/04/22(金) 11:01:56 ID:yDJnyMNld.net
o

599 :774RR :2022/04/22(金) 12:16:03.98 ID:dl/JSwlMa.net
うんち
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

600 :774RR :2022/04/22(金) 18:19:19.31 ID:yuNf3Dj9d.net
o

601 :774RR :2022/04/22(金) 19:06:55.77 ID:TY+D0zuz0.net
うんち
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i[[≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

602 :774RR (スップ Sd3f-YrjE):2022/04/22(金) 19:27:58 ID:yuNf3Dj9d.net
o

603 :774RR :2022/04/23(土) 00:05:03.90 ID:0NnZW/k+0.net
o

604 :774RR :2022/04/23(土) 02:38:08.22 ID:+A/pWmrPd.net
牛丼屋、クビになったんかな

605 :774RR :2022/04/23(土) 06:49:21.19 ID:HB4mcPE8M.net
>>592
夜道雪が「生娘キマってます」芸やってて草。

606 :774RR :2022/04/23(土) 07:17:47.24 ID:y8Rn1UJxa.net
夜道雪ちゃんは乙杯でかくて可愛い
スーパーカブも面白かった
前みたいな空きの大きいタンクトップ姿見たい

607 :774RR :2022/04/23(土) 09:12:46.90 ID:0NnZW/k+0.net
o

608 :774RR :2022/04/23(土) 09:41:51.35 ID:8fXWdmqs0.net
ナ、生娘・・・

609 :774RR :2022/04/23(土) 22:36:12.39 ID:eMi6bwdPM.net
>>606
サバ読みでよければ、、、

610 :774RR :2022/04/24(日) 07:01:16.02 ID:MT18Y+HDd.net
o

611 :774RR :2022/04/24(日) 14:53:00.46 ID:vG9ZTYiZd.net
ニーハン下取りに出してNC750X買おうと思う
これから値段があがりそうだしな

612 :774RR :2022/04/24(日) 15:45:57.01 ID:0SHEZ3loM.net
>>611
車検不要の利点を捨てるのか、、、

613 :774RR :2022/04/24(日) 16:08:09.32 ID:iZxX2307d.net
o

614 :774RR :2022/04/24(日) 16:08:35.76 ID:al+K87YM0.net
ニーハンの大型車
GSR250

615 :774RR :2022/04/24(日) 16:19:32.76 ID:0SHEZ3loM.net
>>614
並んでたリッターSSよりも巨漢だった。

616 :774RR :2022/04/24(日) 16:52:48.32 ID:T5bAmxlt0.net
>>612
車検不要なのを利点と取る人もいれば
車検ある方が定期的にプロに点検してもらえて安心だと感じる人もそれぞれ

617 :774RR :2022/04/24(日) 16:54:14.65 ID:RxVKn0rEd.net
>>616
車検間隔ではひらきすぎてね?

618 :774RR :2022/04/24(日) 17:11:52.49 ID:O9sqQp9wM.net
>>616
ユーザー車検だし調子がおかしいと思った時以外点検しないから車検無いと楽で良い

619 :774RR :2022/04/24(日) 17:16:31.01 ID:iZxX2307d.net
o

620 :774RR :2022/04/24(日) 17:33:42.76 ID:00kesJOsd.net
2月の寒桜見に行く前
ゴールデンウィーク前(先週)、ロンツー前
お盆前、こちらもロンツー前

の3回点検に持ってく
11月位から冬眠

621 :774RR (ワッチョイ 0e8e-Nr/c):2022/04/24(日) 17:41:31 ID:PLHSGJKt0.net
ユーザー車検なら17,000円ぐらいで済むし、整備だけ店に任せれば4万円ぐらい
ランニングコストかかるバイクじゃないから250からの乗り換えでも費用負担はそこまで増えないね

622 :774RR (スッップ Sd70-9YQ0):2022/04/24(日) 17:44:43 ID:tEzNsh3ed.net
ユーザー車検のために有給使うより、デカい休みにくっつけて北海道なり九州なりの滞在1日伸ばしたい

考え方の差

623 :774RR :2022/04/24(日) 17:51:50.27 ID:vFkmA4+da.net
バイクという機械が好きで整備も好きだから
ユーザー車検>>>>>ツーリングなんだが

いい加減ツーリングすることがバイク最大公約数みたいな
決めつけやめて欲しいね

むしろツーリングなんて嫌いだわ

624 :774RR :2022/04/24(日) 18:01:01.82 ID:W/5zQlFuM.net
>>623
少数派なんだから仕方なくね?

625 :774RR :2022/04/24(日) 18:04:53.37 ID:a7u9MTMw0.net
是非ユーザー車検と言わずにさらなる高みへ
ポート削ってみたり

626 :774RR :2022/04/24(日) 18:09:02.62 ID:vFkmA4+da.net
>>623
そうやって自分が多数派みたいな勘違いするクセ直した方がいいよw

>>625
他に持ってる2ストバイクは腰下も割るしポート加工もしてるよ

627 :774RR :2022/04/24(日) 18:12:10.29 ID:O9sqQp9wM.net
ポート削るのは興味無いけど
ボートに船外機付けて釣りに出掛けたい
2馬力なら免許不要みたいだし

628 :774RR :2022/04/24(日) 18:20:45.35 ID:T5bAmxlt0.net
>>617
>>618
いや自分でちゃんとメンテするなんて当たり前のこと言うまでもなく大前提だけど
その上で、素人では気づけない所ってあるでしょうよ

629 :774RR :2022/04/24(日) 18:22:39.91 ID:U2Cs/lu30.net
>>627
それ会社で言えば部下が笑ってくれてる感じですか?
いい環境の職場でうらやましいです

630 :774RR :2022/04/24(日) 18:26:17.48 ID:W/5zQlFuM.net
>>626
アンカー間違えた?
まぁ自分の方が多数派だとおもうなら、それを納得させられる根拠出せば?
ないなら諦めろ

別に少数派が悪とか言ってるわけじゃないんだし
君が勝手に卑屈になってるだけなんだから

631 :774RR :2022/04/24(日) 18:37:59.01 ID:vFkmA4+da.net
誰も自分の考えが多数派なんて言ってないのに
変な人に絡まれたわ…

632 :774RR (ワッチョイ 7211-dMjb):2022/04/24(日) 18:55:03 ID:FNvNoGqz0.net
オレ整備のプロだけど、正直、自分のバイクの整備はメンドクサイ。
でもきちんと整備し終わった後に乗ると、やっぱり気持ちいいな。

633 :774RR (ワッチョイ 5caa-Od+T):2022/04/24(日) 19:17:18 ID:al+K87YM0.net
俺も自分でメンテやってるけど
ハッキリ言えばめんどくさいし
その時間をツーリングに充てたい
でもバイク屋に持ってったりバイク屋で作業待ちするのもめんどくさいから
それなら自分でやったほうがいい
金もかからんし

634 :774RR :2022/04/24(日) 19:20:59.21 ID:yJKu1C8Hd.net
>>633
待ち時間や往復の手間とか
金かからんとか
手抜きやミスされたのをキッカケに自分でやる人はいるわな

635 :774RR (ワンミングク MM3e-IozO):2022/04/24(日) 19:53:06 ID:ajrSm57yM.net
オイル多めに入れといたよ!とかやっつけ整備で金取られるのは本当にイヤだしね
俺ももうほとんど自分でしてるわ

636 :774RR :2022/04/24(日) 23:20:34.60 ID:ts9CrMnP0.net
o

637 :774RR :2022/04/25(月) 00:02:17.40 ID:xgT0SdxW0.net
>>621
車検をドリームに出して(当然点検つき)、ついでにプラグとエアフィルターだけは交換してもらって64000円くらいだったから、整備4万+ユーザー車検1.7万じゃ、手間の割に節約できてない気がする…

638 :774RR :2022/04/25(月) 00:11:58.17 ID:ntrqzWsF0.net
オイル交換とチェーンの清掃くらいは自分でやるけどそれ以上は店に頼むかなあ
まず工具買いたくないし自分の腕も信用してないから

639 :774RR :2022/04/25(月) 00:55:27.75 ID:s9MY0b+/0.net
>>612
小型二輪の車検費用は 14,770円で自動車税を足しても月当たり 1,115円
軽二輪でも月 809円掛かるんだからほぼ変わらない
ランニングコストの為に 250ccに乗ってる奴は計算もできないバカ

640 :774RR (ワッチョイ 2c95-qslD):2022/04/25(月) 01:07:02 ID:ntrqzWsF0.net
>>639
ユーザー車検じゃないと跳ね上がるやん

641 :774RR (ワッチョイ 2292-TYau):2022/04/25(月) 01:32:20 ID:MYGPTQ6X0.net
>>638
(スーパースポーツなど)センタースタンド無い車種が増えてる、、、

642 :774RR :2022/04/25(月) 02:29:10.23 ID:ohjnMtyG0.net
リアメンテスタンドいいぞう〜
むっちゃ軽く上がるし慣れたら全然怖くない(600cc以下の話

643 :774RR :2022/04/25(月) 05:00:00.74 ID:Cn12u1nU0.net
o

644 :774RR (ワッチョイ 7211-dMjb):2022/04/25(月) 10:14:07 ID:5FAj1/Ql0.net
センタースタンド、あったらいいと思うこともあるけど、メンテする時は、基本的に
ガレージでメンテスタンド使うから要らんかな・・・
こんな感じ
https://imgur.com/a/BbGb5sK
アパート住まいの人とかはあった方が楽だろうね。

645 :774RR :2022/04/25(月) 12:17:23.48 ID:7xxMG9aKr.net
>>644
左手にクルマ用のリフトが見えるし
四輪の整備工場だろ?工具も豊富そうだし

646 :644 :2022/04/25(月) 12:22:24.78 ID:5FAj1/Ql0.net
>>645 5年位前までは、2-4輪のメンテガレージ経営していたけど、今はほぼ商売替え。
今は自分の個人的な車やオートバイの整備に使っている。
リフトに載っている車は自分の車で、7年間上がりっぱなし。立体駐車場代わり(笑

647 :774RR :2022/04/25(月) 16:25:04.64 ID:Cn12u1nU0.net
o

648 :774RR :2022/04/25(月) 16:26:19.45 ID:Cn12u1nU0.net
40過ぎのオッサンのマヌケ具合を思い出すとニヤけてしまう
いやー感謝だわ

649 :774RR :2022/04/25(月) 16:41:47.66 ID:0ObtQIq/M.net
>>648
免許取れたら出直しな

650 :774RR :2022/04/25(月) 18:19:09.69 ID:+jqZpfBp0.net
>>648
50過ぎて免許がないオッサンの間抜けさより全然いいと思います。

651 :774RR :2022/04/25(月) 18:47:13.31 ID:8G/g0wwf0.net
>>637
ユーザー車検1.7万、車検整備のみ1.5〜2万、合計で4万ぐらいだよ

652 :774RR :2022/04/25(月) 18:52:52.90 ID:JeztaAdmM.net
以前は、卒業生割引を以てしても、
二輪教習生が殆ど来ない。

コロナ禍になり二輪が注目を浴びると、
卒業生割引が無くても長蛇の列。

653 :774RR (ワッチョイ f6ee-fLUy):2022/04/25(月) 19:58:46 ID:6BWDVFxz0.net
>>652 数年前は国内二輪業界は虫の息だったものね
異様なペースのインドア趣味やキャンプ用品の新作発売を傍目に見てると
業界の人はコロナ様様だとは決して言えないんだろうな、とか思ってしまう

654 :774RR :2022/04/25(月) 21:11:15.38 ID:WuPiZtiJM.net
>>651
あぁ、そう読むのね。すまんかった。

655 :774RR :2022/04/25(月) 21:16:47.08 ID:if7M/eik0.net
ここにはNCとカブ乗ってる人多そうだけどたまにNCで加速しようとして間違えてシフトダウンしちゃうことない?

656 :774RR (ワッチョイ 5158-LGiV):2022/04/25(月) 22:25:35 ID:Cn12u1nU0.net
>>649-650 いやー面白かったよなぁ…
中身中学生中年とか、中ありすぎるだろ笑

免許?またアップして欲しいのかい?

657 :774RR (バットンキン MM85-IM7r):2022/04/25(月) 22:26:52 ID:I02OSVOAM.net
>>656
そうだな
ちゃんと生年月日出せよ
できなきゃお前の負け

658 :774RR (ワッチョイ d0be-WP32):2022/04/26(火) 00:00:51 ID:ELdC7zMw0.net
>>655
加速する時にシフトダウンするのは間違ってないだろ

659 :774RR (ワッチョイ 5158-LGiV):2022/04/26(火) 00:02:14 ID:UdJmIm0l0.net
頭の悪い屁理屈で好き
屁理屈ってね、正しい理屈で簡単に覆せるんだよ
簡単すぎて馬鹿でも分かると思うけど、やってみせようか?

660 :774RR (ワッチョイ 5158-LGiV):2022/04/26(火) 00:02:43 ID:UdJmIm0l0.net
>>658 邪魔

661 :774RR (スップ Sd9e-LGiV):2022/04/26(火) 06:06:43 ID:yf3Tgut5d.net
o

662 :774RR :2022/04/26(火) 16:49:35.85 ID:Yg1YlAme0.net
こんな場末の掲示板でしかイキれないんだろ🤔
実生活も窮屈そうだな🤣

663 :774RR :2022/04/26(火) 17:03:56.41 ID:5+8XgEcs0.net
こねくり回す奴はいいからNC750乗ってこいよ。財布にも優しいぞ先日オール下道500km弱で37km/L
免許もバイクもないならゴメンね
自転車なら乗れるだろ?同じ二輪だしそれで我慢しろ

664 :774RR :2022/04/26(火) 20:12:23.98 ID:UdJmIm0l0.net
>>662 お前のような想像で相手を貶めることで満足する、そんな幼稚な精神性は40歳以上になるとデフォらしいな
>>663 よ〜し、また免許アップしちゃうぞ〜(次は普通免許もねえのかよwと頼むぞ)
https://i.imgur.com/1tlnR9g.jpg

665 :774RR (ブーイモ MM5a-1m9j):2022/04/26(火) 21:19:37 ID:9ub29cL0M.net
バイク板東京圏発168日目の251が俺だけど(リンクの貼り方わからん)、乗ってるよ。

666 :774RR :2022/04/26(火) 22:48:56.19 ID:pzrhJwchd.net
>>663
すげー
めっちゃ欲しくなった
さすが大型のカブ言われるだけあるな

667 :774RR :2022/04/26(火) 23:16:44.04 ID:gE0cMQl2M.net
NC750は、二軸バランサー搭載。
他で搭載されてるバイクは、
高級車が中心。

668 :774RR :2022/04/26(火) 23:19:53.42 ID:z7032zHya.net
>>666
このスレでしか流行ってないけどな

669 :774RR :2022/04/26(火) 23:20:38.90 ID:o7hkII20d.net
普通にほしいんだよね
最強の通勤バイク

670 :774RR :2022/04/27(水) 02:32:34.35 ID:y4yVYkRkM.net
一万km越えたが満タンから空まで走って40km/L以上は二〜三回かな
燃費運転に徹しないと出ない
ツーリングで楽しんで35以上は普通
サーキットで16km/Lだから燃費はいいのは間違いない。普通10km/Lだから。まあその分遅いけどw

671 :774RR :2022/04/27(水) 03:18:54.20 ID:wxM3Z8INa.net
>>669
最強の通勤バイクって
最強のすり抜けバイクって事?
だったら150スクーターかな?
アドレス110も良いですね

672 :774RR :2022/04/27(水) 04:08:28.14 ID:kLv1xrdqd.net
通勤で使ってるけど重さのせいで億劫になってくるよ。125が売れる理由がよくわかる。

673 :774RR :2022/04/27(水) 07:40:44.41 ID:uM015t/hM.net
PCXと2台持ちも近いな

674 :774RR :2022/04/27(水) 08:11:17.78 ID:3tOKSfq50.net
さすがに保険の関係上、バイクもう一台ってなっても125ccまでしか買えないけど
トリシティが非常に気になる

675 :774RR :2022/04/27(水) 08:30:47.27 ID:Ug9CUA5vd.net
でも初年度で2万円
1.8
1.6
1.4
万円差と減っていくし、等級すすめば月に数百円差になるよ

高速乗らないからとかならいいけど、保険料が理由なら1度冷静に考えてみるといいかもよ
俺はそれで150買った

676 :774RR :2022/04/27(水) 09:33:29.53 ID:vBJgSjZ/d.net
o

中学生みたいな40過ぎのオッサンだとバレたんだから、今さら気にしなくてええんやで?
今までどおりに、幼稚に喚いてええんやで?

677 :774RR:2022/04/27(水) 09:44:57.88 .net
>>675
それネット保険の値段だろ?キモい

678 :774RR :2022/04/27(水) 09:50:43.24 ID:HAgwU2Po0.net
ネット保険で何が悪いのか

679 :774RR:2022/04/27(水) 09:55:59.07 .net
その認識がやばいよ
ネット保険に入るなら自賠責だけでいいわ
金ドブ

任意に入る意識があるならちゃんとした保険に入ってくれ

680 :774RR :2022/04/27(水) 09:57:24.17 ID:fsyWa59sM.net
※イメージです

681 :774RR :2022/04/27(水) 10:09:45.39 ID:2q2QQnYu0.net
保険。
初年度は3万円越えたが2年目1.8万と徐々に下がり10年目(!)の今年は15等級で\10070。
50過ぎのオッサンだから参考にならんかもだけど。会社はJA共済。

682 :774RR :2022/04/27(水) 10:18:21.01 ID:IjouZIFT0.net
普通にネット保険しか入った事ありませんわ

683 :774RR :2022/04/27(水) 10:26:27.96 ID:vZh4Ngf2d.net
>>677
いや普通の保険

【 円差】と書いてあるとおり、その金額ではなくファミバイとの差額だから、
3万スタート位のちょい割引で

初年度でも2万円くらいの差額だろう
年齢的にもっと高くなるとかならわかるがネット保険とか何を言ってるのか分からんな

684 :774RR :2022/04/27(水) 10:26:54.00 ID:IjouZIFT0.net
対人対物無制限は必須として、自分や同乗者への補償を全部外せばファミリーバイク特約よりも安いですよ。
複数台割引とゴールド免許割引と継続割引も寄与して、5千円台前半。

685 :774RR :2022/04/27(水) 10:36:18.80 ID:+uPvfLQGd.net
>>684
そんな金に困ってないし何かあった時に保障が手厚い方がいいわ

686 :774RR :2022/04/27(水) 10:59:38.45 ID:a7aA2Afdr.net
>>675
通勤使用だと3万円にはなるだろ?

687 :774RR :2022/04/27(水) 11:02:06.93 ID:x6XLQrGfa.net
>>685
ほんとそれ、自動車保険、二輪保険ケチるやつはそもそも乗る資格無いよな

688 :774RR :2022/04/27(水) 11:07:49.83 ID:a7aA2Afdr.net
キチンと理解して管理できれば保険はネットで充分
代理店手数料分が浮くんでその分安くなる
できれば人身傷害は加入しておきたい
俺はバイクリターンして生命保険も見直した

689 :774RR :2022/04/27(水) 11:59:59.38 ID:1DksJWtmd.net
昨日の牛丼カウンターから
少しだけ息をふきかえしたね

またサンドバッグになってるけどw

690 :774RR :2022/04/27(水) 12:28:22.24 ID:T883h6yH0.net
通勤はトリシティ使ってる、3輪の安定感は最高
原2スクばっか乗ってると、たまにNC乗ると下手になってる

691 :774RR :2022/04/27(水) 12:33:27.29 ID:T883h6yH0.net
35歳までだったかJA共済で対人対物無制限のみ人身なしで入ってた
等級上がって車と一緒の代理店型の保険に替えて人身傷害も入れて月当たり2,500円
二輪乗り始めたのが26歳ぐらいだったからまだ17等級だけどね

692 :774RR :2022/04/27(水) 12:39:50.04 ID:mr3Xwyl1a.net
>>691
割切り50パー位やん

693 :774RR :2022/04/27(水) 12:40:45.40 ID:1R7CWVQj0.net
「月当たり」で言う奴は月払いでもしてるのか?
それとも営業トーク真に受けるタイプ?

普通年払いするだろ

694 :774RR :2022/04/27(水) 12:42:09.44 ID:mr3Xwyl1a.net
割引、誤字失礼

695 :774RR :2022/04/27(水) 12:44:24.66 ID:T883h6yH0.net
長期3年契約85,920円でクレカで月払いだよ、多数3%と等級で53%割り

696 :774RR :2022/04/27(水) 12:46:31.36 ID:mr3Xwyl1a.net
>>686
通勤だと保険って高くなるの?

バイクはレジャー
車通勤は保険会社持ちだから知らないんだが

697 :774RR :2022/04/27(水) 12:50:53.45 ID:T883h6yH0.net
車だと通勤とレジャーで1割ぐらいの差があったね
通勤用に軽を増車してミニバンを通勤からレジャーに替えたら1割ぐらい安くなった
けど違反でゴールドからブルーになって保険料が上がったからトントン

698 :774RR :2022/04/27(水) 12:57:42.23 ID:6dnl3n3Hd.net
>>697
それは君のみすw

話変わるが家から300キロくらい離れたところで動かなくなった時に、れっかー100キロは全然足りなかった
仕事絡みで保険会社(代理店)決まってるとこんな時困る
ツーリング組は500キロは欲しいね

699 :774RR :2022/04/27(水) 13:08:54.31 ID:T883h6yH0.net
昔R151信州新野千石平の道の駅でパンクしてレッカー呼んだことあってそのままバイクはレッカー提携だか飯田市のバイク屋に運んで貰って
自分は高速バスと電車で帰って後日バイクを取りに行ったよ、特急伊那路乗れて結構楽しかった、確かタイヤはついでに新品の前後ロード2にして4万円の請求だったかな

700 :774RR :2022/04/27(水) 13:32:43.21 ID:iYKDzdyeM.net
>>698
レッカーはトラブったとこの最寄りのドリーム(や他のバイク店)までだろ?500キロもいらん。
で、そこから家に帰るための交通費と後日バイクを引き取りに行くための交通費は保険屋から振り込んでもらえるってのが普通じゃね?

701 :774RR :2022/04/27(水) 13:43:41.19 ID:a7aA2Afdr.net
>>696
ネット型だとレジャー使用で1番安いのがチューリッヒ
しかし、通勤使用になると急にたかくなるので
通勤バイクは三井ダイレクトに加入してる
ちなみにレッカーはドリームカード?あれ距離無制限だったはず

702 :774RR :2022/04/27(水) 13:46:36.87 ID:fb5hA+ssd.net
>>699
うちは、個人のバイク屋のミスが明白だったので他に出せなかった
トランポで迎えにこさせて、13万円の請求きたけど、消費者センター入れて0円になった

703 :774RR :2022/04/27(水) 13:48:14.79 ID:3NRA2bxYd.net
保険の話は終了で
後は俺の話でもしとけ

704 :774RR :2022/04/27(水) 13:51:53.04 ID:fb5hA+ssd.net
>>700
いえす

705 :774RR :2022/04/27(水) 13:55:54.40 ID:fb5hA+ssd.net
>>701
じゃあドリームもいいなぁ
バロンもツーリング組には悪くない
次買う場所そろそろ探さないと

706 :774RR :2022/04/27(水) 14:07:44.67 ID:a7aA2Afdr.net
>>705
新車を買えば3年は年会費無料
それ以降は会費が必要だよ。
距離無制限なんで九州から神奈川までレッカーしたツワモノもいるとか

707 :774RR :2022/04/27(水) 14:21:13.86 ID:NqwWSpUWd.net
>>706
3850円で無制限なら全然出すわ
いいなこれ

708 :774RR :2022/04/27(水) 14:45:24.42 ID:mr3Xwyl1a.net
>>701
それで3万なのか、てゆーかいくらも変わらないような

それとも差額3万で元値は4万なのか

709 :774RR :2022/04/27(水) 16:29:45.60 ID:a7aA2Afdr.net
>>708
補償が同じなら安い方がいいだろ?
その分ドリーム会費とかに回せて安心出来る

710 :774RR :2022/04/27(水) 16:39:21.98 ID:8Icjua5Td.net
>>709
同じ3万では安くなってないんでは?

711 :774RR :2022/04/27(水) 17:06:58.25 ID:GQj1+g+A0.net
対人は無制限でいいとして対物はなにぶっ壊したら青天井になるんだ?

712 :774RR :2022/04/27(水) 17:10:30.91 ID:l7s1+9uZd.net
なんだと!普通免許もないのか?だと!
(という小芝居をしてからの)
https://i.imgur.com/EHIUUA0.jpg
なお他スレで既にアップ済
さ!次は何を突っ込むと良いのか、分かっているよな?
知能指数100以上あるなら簡単だ
期待してるからな

713 :774RR :2022/04/27(水) 17:16:59.24 ID:a7aA2Afdr.net
>>711
よく言われるのは踏切事故だね
他にも店舗の休業補償とか

714 :774RR :2022/04/27(水) 17:51:56.75 ID:EOQiH6J/0.net
少々高くても人身傷害と弁護士特約を付けといた方がいいな

715 :774RR :2022/04/27(水) 17:52:15.98 ID:yyjlQc7zd.net
>>713
なかなか踏切も見なくなったなぁ
かといって削る気にはならんけど

716 :774RR :2022/04/27(水) 17:53:20.13 ID:yyjlQc7zd.net
>>714
弁得はまじでもう何十万助かったことか

717 :774RR :2022/04/27(水) 19:32:17.76 ID:mjd6wOsx0.net
>>675,683
10台以上持ってたらフリート契約になってしまうから増やせないんじゃないかな?

俺はそれで何台か妻の名義に変えさせてもらったわ

718 :774RR :2022/04/27(水) 19:32:28.06 ID:3tOKSfq50.net
弁護士特約入ってない相手って分かった途端
保険屋の態度激変するからな
右直事故で完璧に相手が悪い事故で5:5提示してきて
納得いただけないなら裁判になりますがいいんですか?とか言ってくる

719 :774RR :2022/04/27(水) 19:36:09.76 ID:K69ehsxbd.net
>>718
任意保険入ってなかったら聞いたことあるけど、任意保険入ってたら自保険屋がそんなの認めないから、
自分の耳に入ることなくね?

720 :774RR :2022/04/27(水) 19:39:38.19 ID:mjd6wOsx0.net
>>719
こちらに過失が無いなら保険屋はノータッチ
その為に弁護士特約が不可欠

721 :774RR :2022/04/27(水) 19:41:39.97 ID:K69ehsxbd.net
>>720
5対5で過失なしは分からん

722 :774RR :2022/04/27(水) 19:46:52.31 ID:mjd6wOsx0.net
>>721
よく読め

723 :774RR :2022/04/27(水) 19:54:38.01 ID:67VCZv9LM.net
相手が、自分のの過失100パーセントを主張してると、自分の保険屋は支払い義務が発生しないから代理人になれない
たまに間違えて
自分が、相手方の過失100パーセントを主張したら、自分の保険屋は何も出来ないと間違えてる人がいるが間違い

724 :774RR :2022/04/27(水) 19:58:10.47 ID:K69ehsxbd.net
>>718
言ってきたら、保険屋同士でお話くださいでおk

725 :774RR :2022/04/27(水) 20:26:43.54 ID:X3maq3Z/0.net
おまえら弁護士費用特約のなんたるかを全然わかっとらんw

726 :774RR :2022/04/27(水) 20:29:58.39 ID:K69ehsxbd.net
>>725
過失割合で揉めた時 小
慰謝料の等増額 重要

後なんだろう?

727 :774RR :2022/04/27(水) 20:33:27.08 ID:3tOKSfq50.net
>>724
言ってきたの自分の保険屋だぞ
何故か自分の保険屋が相手の保険屋とも話してたから、相手の保険屋から俺には一切接触なかった
その時はとにかく安くと思ってネット通販型の保険で弁護士特約も入ってなかった
その事故のあと即座に弁護士特約入って、次の更新で解約して、ちょっと高いけど車の保険でも使ってる代理店型の保険にバイクも変えた

728 :774RR :2022/04/27(水) 20:41:17.95 ID:wz9NZtGv0.net
きょう久しぶりに750s見たわ
逆に750xはいたるところで見る

729 :774RR :2022/04/27(水) 20:51:14.31 ID:Q0qFUs1TM.net
>>727
自分の保険屋が言ってきたなら
「弁護士特約入ってない【相手】」という表現がまずおかしい

自分の会社の支払いが4割5割増える増えるのに5:5というなら、それが妥当で相手が悪いと言える根拠もなかっただけ

自分の保険屋が5割も過失あって何十万も払わなきゃならん案件だと判断するのに、弁護士特約なんか関係ないよ
あなたに5割の過失があると、双方の保険屋が判断したんだよ

730 :774RR :2022/04/27(水) 21:11:52.81 ID:gybs8emjd.net
自分の顧客が、弁護士特約つけてないから
会社にいっぱい金払わせようとした担当がいた
って事?

731 :774RR :2022/04/27(水) 21:13:16.51 ID:iYKDzdyeM.net
>>711
ゴッホのひまわりとかモナリザの微笑みとか翡翠で作った白菜とかのホンモノを運んでる美術品運搬車に激突して運搬車がひっくり返って破損したとか、核燃料運搬車に激突してひっくり返して周囲10kmが居住不能になったとか。

732 :774RR :2022/04/27(水) 21:39:48.19 ID:IjouZIFT0.net
https://www.lotascard.jp/column/trouble/8594/

733 :774RR :2022/04/27(水) 22:16:05.18 ID:3tOKSfq50.net
>>729
相手の保険屋がそう言ってるとこっちの保険屋が言ってきたんだよ
というか実際経験したことそのまま書いてるのにそれはおかしいとか言われても知らんわ

734 :774RR :2022/04/27(水) 22:38:35.68 ID:XdwGggAA0.net
リスクのための保険だよね。変な奴も増えたしなあ
無保険車対応、弁護士特約、対人対物無制限、搭乗者障害なんか入って車検車両7台持ちで月一万円だな。必要経費だと思っている
特約は1台入ってれば同じ保険会社なら全車に適用されるのが多いから要確認
保険の組み替えなんかも良くするからずっと電話1本で済む代理店型だわ。ネット保険も補償内容を考えると安くない

735 :774RR :2022/04/27(水) 23:00:41.26 ID:X3maq3Z/0.net
弁護士費用特約て自分に過失がないときに相手側の補償が充分でないと思った時に弁護士費用を最大50万円まで補償してくれる特約だ

クルマやバイクの修理額や怪我などの補償に不満がある時に弁護士に相談できる

736 :774RR :2022/04/27(水) 23:05:29.90 ID:Q0qFUs1TM.net
>>735
自分に非があっても使えるはずだが

737 :774RR :2022/04/27(水) 23:13:13.32 ID:X3maq3Z/0.net
自分に過失があるなら加入してる保険会社が対応してくれるんだよ。
弁護士費用特約なんか使わずに

738 :774RR :2022/04/27(水) 23:20:05.17 ID:Q0qFUs1TM.net
>>737
https://i.imgur.com/fz5PvaM.jpg
ほらね、使える
完全にあなたの間違い

739 :774RR :2022/04/27(水) 23:20:32.35 ID:j6JMLk1f0.net
こっちと相手の保険会社が同じだと、保険会社としては支出は同じだからいろいろスムーズに進む。
大手の保険会社ほどこうなるシチュエーションが多くなるので、大手を薦める。

740 :774RR :2022/04/27(水) 23:21:31.53 ID:Q0qFUs1TM.net
>>737
対応?
補償が十分でない時に対応なんかしてくれないよ
極小額程度
弁護士使わないとダメ

完全に間違い

741 :774RR :2022/04/27(水) 23:32:59.91 ID:0rqBM06kd.net
>>733
結局言ってるのは、やっぱり相手に変更
こちらの保険会社はただの連絡係で途中経過伝えただけに変更

その場合言ってるのは、ぶつけた当人だよ
弁護士特約がどうのじゃなくて君個人が事故相手からバカにされてるだけ
保険屋の態度がーって、ただの言いがかり、勘違い、知識不足、保険屋関係ないよ

742 :774RR :2022/04/27(水) 23:36:29.87 ID:fsyWa59sM.net
金払ってないやつに厚い保証するかよw

743 :774RR :2022/04/27(水) 23:41:11.81 ID:X3maq3Z/0.net
いちいち説明が面倒だからもういいよ。
>>738

744 :774RR :2022/04/27(水) 23:46:09.96 ID:Q0qFUs1TM.net
>>743
間違ってること説明しても意味ないよ
任意保険会社が弁護士並の慰謝料取ってくれることは絶対にない

745 :774RR :2022/04/27(水) 23:48:55.14 ID:X3maq3Z/0.net
>>744
怪我の後遺症についてはそうだな
それは認める

746 :774RR :2022/04/27(水) 23:53:52.58 ID:kDqhn/xB0.net
22モデルの噂すら出ないし話題が尽きるのもやむなしかもしれんが
NCと関係無い話しか無いスレになっちゃったな・・・

747 :774RR :2022/04/27(水) 23:56:17.01 ID:asANrEOnM.net
>>745
後遺症なくたって同じだよ
ホントに基本的なこと知らんのだな

748 :774RR :2022/04/28(木) 00:02:41.82 ID:BejwtVSpM.net
>>737 が言ってるのは対応する、だけ
対応とは、連絡係のこと
金額に関しては何もしてくれない

749 :774RR :2022/04/28(木) 00:08:47.33 ID:H3T488zgM.net
例えば交通事故で病院に通いました

過失がなければ、30万ですと、直接電話を受ける
過失10パーセントなら、27万ですと、自分の保険会社経由で連絡がくる
これが対応

弁護士特約使うと27万が45万になったりする
これは保険会社ではやってくれない(というか、できない)
過失あるから弁護士特約使わないと18万円貰えなくなる

750 :774RR :2022/04/28(木) 00:24:57.80 ID:xo0EiZ7Z0.net
>>749
過失がなければそれを相手方の保険会社と自分が交渉して認めさせる必要があるよ

弁護士特約に入ってなければね

751 :774RR :2022/04/28(木) 00:27:10.45 ID:8w7dYdewM.net
>>750
誰も今そんな話してねーけどなw

752 :774RR :2022/04/28(木) 00:37:19.81 ID:51VlsHNad.net
>>750
間違ってるよ
>>723に書いてあるよ

753 :774RR :2022/04/28(木) 00:40:50.49 ID:51VlsHNad.net
過失0を主張すると保険屋が交渉してくれない
のではなく、
自分の保険屋が過失ありと判断してるのに、自分に過失はないと主張するなら、ご自身で交渉してください

この違いを理解してないことによる勘違いだろうね

754 :774RR :2022/04/28(木) 01:54:42.38 ID:OeeB5Vp7M.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

755 :774RR :2022/04/28(木) 15:38:28.91 ID:4Ed5rmUZ0.net
2年ぶりに制限なしのGWが来たな、高速割引はGW適用っぽいから速旅申し込まないと

756 :774RR :2022/04/28(木) 15:51:14.28 ID:m8BaDDvVd.net
o

757 :774RR :2022/04/28(木) 15:58:20.44 ID:R7rLMtG+a.net
>>755
ツーリングプラン3つ併用なら東京〜京都ものりおり自由で2日間いけるな
長距離が捗る

758 :774RR :2022/04/28(木) 16:10:03.20 ID:AwZn78Zdr.net
ETCの二輪割引
元々休日割引が30%だったのが
事前届けと100キロ以上走行の縛りを受けて37.5%の割合だもんな
お得なのは7.5%だけ
平日5000円くらいの区間を走行して差額は375円

759 :774RR :2022/04/28(木) 16:20:56.49 ID:AwZn78Zdr.net
ツーリングプランを復活させて欲しい
もしくは平日も一律普通車の半額にしろよ。と言いたい

760 :774RR :2022/04/28(木) 16:22:58.01 ID:uxnDGOhO0.net
ツーリングプランもう開始してるが

761 :774RR (スプッッ Sd70-LGiV):2022/04/28(木) 17:14:21 ID:m8BaDDvVd.net
どこのスレでも何かを無視しようとすると、いつもの何倍もレスが増えて興味深い
どういう心理なんだろうね
意図的に無視してるというのが、何かに影響を与えるんだろうけれど 
自分の気持ちを分析できる?
40過ぎてたらできるよね?

762 :774RR (ワッチョイ 02d2-9g0w):2022/04/28(木) 17:21:03 ID:4Ed5rmUZ0.net
GWは休日割引なしだから何の割引なしよりいいやん
行先は選ばないと高速料金高くても今年はめちゃ混雑してそうだが

763 :774RR :2022/04/28(木) 19:08:03.29 ID:m8BaDDvVd.net
https://i.imgur.com/3hWltfJ.jpg

764 :774RR :2022/04/28(木) 19:33:44.74 ID:m8BaDDvVd.net
終わらせるにはこれが1番だな


と書いたら続くのか?笑

765 :774RR :2022/04/28(木) 19:40:23.42 ID:jiBShQYpd.net
(スプッッ Sd70-LGiV)
NG推奨

766 :774RR :2022/04/28(木) 19:55:58.91 ID:nXGHd52rM.net
>>758
GWについては四輪の休日割引無いからそれで計算してやれや。
東京圏ならツーリングプランの中央道ワイドなんかのほうが使い勝手いいだろうけど。

767 :774RR :2022/04/28(木) 20:23:39.22 ID:86f2+VKh0.net
広島宮島周辺のツーリングプランがないのはなぜ?

768 :774RR :2022/04/28(木) 21:02:48.41 ID:hnkRt5b60.net
ヤベえウケるわ

769 :774RR :2022/04/28(木) 22:28:52.65 ID:mIAPbzxw0.net
>>767
起点が広島市に設定されてるからじゃね?
例えば九州のツーリングプランは九州北部の福岡を起点に考えられていて
南部の鹿児島や宮崎を起点に3つのツーリングプランを見るとなんとも使いづらいプランになっている

770 :774RR (スッップ Sd70-rbym):2022/04/29(金) 04:27:19 ID:EZfp/rI5d.net
>>764
お前もう牛丼屋から出て来んなよ。。。

771 :774RR :2022/04/29(金) 07:49:22.79 ID:iayyIkWFM.net
申し込みとか必要なく常時普通車の半額
をなぜやらなかったのか

772 :774RR :2022/04/29(金) 08:16:51.35 ID:lmvgLbeA0.net
>>769
なるほど
確かに,九州プランは,福岡が起点だから
福岡在住にとっては,お得間

773 :774RR :2022/04/29(金) 08:17:27.00 ID:lmvgLbeA0.net
お得感ありだね。

774 :774RR :2022/04/29(金) 10:53:18.68 ID:/zl3PnL8M.net
まあ役所だし徐々にだろう
高速二人乗りの時と一緒で安全性に問題はないっていう類のデータが出てからだろうね

775 :774RR :2022/04/29(金) 11:22:17.50 ID:oHgM5x4m0.net
o

776 :774RR :2022/04/29(金) 12:53:53.22 ID:hRNtalEg0.net
もう長い年月、バイク乗ってるけど、考えてみたら高速2人乗りは未経験だな・・・
タンデムしたこと自体、もう忘れるくらい前の話になるけど。

777 :774RR :2022/04/29(金) 13:09:23.27 ID:cBS5X7FU0.net
原2スクで近場行くときにタンデムは子供乗せてよくやるけど、NCでタンデムはないなぁ
ヘルメット、ウェア、プロテクタとかちゃんと揃えたら乗せるかもだけど、子供の装備に使える金ないし
娘が16になったらバイクの免許取って一緒にツーリング行くとか行ってるけどバイクに乗って欲しくない

778 :774RR :2022/04/29(金) 18:43:35.21 ID:kHtmnLeBM.net
>>777
なんで存在しない娘の話をしだすんだ?
怖いわ

779 :774RR :2022/04/29(金) 20:37:18.72 ID:cBS5X7FU0.net
>>778

うちは4人家族だよ、小学生の兄妹がいるよ

780 :774RR :2022/04/29(金) 20:51:00.80 ID:29xInc//d.net
還暦おじが好むバイクだから子育て世代が乗ってるとは思わなかったんだろ
リターン多そうだしなこのバイク、DCTはジジイ御用達

781 :774RR :2022/04/29(金) 21:44:58.28 ID:iS2frzvW0.net
MT車の大型も複数台持っているけど、DCTとメットインの魅力でNC750は手放せないわ〜 
実際乗る前は、DCTがこんなに良い物とは想像できなかったわ。 

782 :774RR :2022/04/29(金) 22:03:35.08 ID:7+bmAWn80.net
小学生の従兄弟がいるぐらいの年齢だけどこれが最初で最後の大型になると思うわ
さすがにバイクは結婚したら降りる、危険すぎるわ
年取ってリターンする頃にはもうガソリンエンジンのバイクが存在するかどうか怪しいし

783 :774RR :2022/04/29(金) 22:22:05.67 ID:5Tkg/wC60.net
バイク用のエアバッグ着れば?
随分安全になるよ

784 :774RR :2022/04/29(金) 23:02:56.68 ID:sx8fq8iP0.net
>>781
それDCTだからじゃなくNCだからじゃない?
俺も大型 6台持ってるけどいちばん楽しいのはNC(MT)だもん

785 :774RR :2022/04/29(金) 23:40:53.59 ID:CoaKTwDM0.net
またDCTとMT論争か?
俺はMTで良かったと思ってる
クラッチもアシストスリッパーだしギヤチェンジも苦にならない
若干燃費もいいし自分の好きな回転数で走れる
DCTにして最初は満足だったけど一年で飽きて手放したってYou Tubeあったけど
MTはそんな心配もないし

786 :774RR :2022/04/29(金) 23:52:24.13 ID:8dilWXO90.net
好きな方乗ってればええやん
喧嘩することない
どっちもNC

787 :774RR :2022/04/30(土) 00:11:23.37 ID:dc0p0nHB0.net
好きなのに乗ってりゃいいんだけど、前から大体、DCT乗っている人は、「DCTいいよ〜」って話なんだけど
MTの人は必死にDCT否定傾向なんだよね。

788 :774RR :2022/04/30(土) 00:13:42.25 ID:6bVKEL5ha.net
DCTのりがMTのりをバカにしてるイメージの方が強いな

789 :774RR :2022/04/30(土) 00:14:44.97 ID:oNxtnEjN0.net
DCTのほうが車体価格高いんだから偉くて当たり前じゃん

790 :774RR (アウアウアー Sa4f-LBbQ):2022/04/30(土) 04:01:16 ID:SUJm/tkZa.net
楽しいのはMT・他若者-元気な中年老人も
楽なのはDCT・他疲れ易い人-手に軽い障害がある人も

791 :774RR :2022/04/30(土) 05:39:52.46 ID:4mxSPau+0.net
もう乗り始めて30年程経ったが整備道具も少しずつ揃えてエンジン全バラシだけまだ経験無い位まで来た。
バイクも3台乗り継いで来たが皆の書き込みを見てるとあの頃俺もそうだったなーと振り返るよ。
もう今は如何に楽に疲れず楽しく安全にツーリング出来るか考えながらバイクライフを続けていければと思ってる。
無事故でここ迄これて良かった。
ちなみに今のバイクはIntegra700をツーリング仕様に自分なりにカスタムした奴。

792 :774RR :2022/04/30(土) 05:43:25.13 ID:Az7WMhfZ0.net
>>785
>>784 は DCT を否定してるんじゃなくて NC を肯定してるんだけど?
DCT のバイクには乗ったことから知らんし

793 :774RR :2022/04/30(土) 08:16:06.40 ID:npe5tSDq0.net
ツーリングプランに申し込んだ
今日と明日は2500円で乗り放題だ
東北道常磐道コースだ

794 :774RR :2022/04/30(土) 08:30:17.88 ID:4N7RjdYqd.net
>>793
いいなー

795 :774RR :2022/04/30(土) 09:06:40.30 ID:rA8lQFnv0.net
(19)熊本・大分・福岡コース 2日間3,100円
申し込んだ,これから,阿蘇久住いってきます。
NCはETC標準だから,有難い。

796 :793 :2022/04/30(土) 09:34:28.56 ID:iY4Y1z9va.net
佐野SA下りが混みまくり
後悔が頭をよぎる
ツーリングプランは少ししか高速に乗らなくても
2500円とか3000円取られるのか?
空いている佐野SAの上りに
移動して用を足したぜ

797 :774RR :2022/04/30(土) 10:29:30.38 ID:qg1g7t3yr.net
ETCの休日割はGW期間は対象外だったような
バイクはツーリングプランや半額プランがGWでも対象になる

798 :774RR :2022/04/30(土) 10:58:10.94 ID:XCZxK++Z0.net
>>796
一度コース内入っちゃうと1つ目のインター降りておしまいにしても満額かかるよ

799 :774RR :2022/04/30(土) 11:08:51.25 ID:+WZuD4tyd.net
名古屋まで往復にいいプランある?

800 :774RR :2022/04/30(土) 11:52:57.16 ID:yj7soned0.net
o

801 :774RR :2022/04/30(土) 13:08:05.70 ID:KlHGt+yVM.net
大型二輪教習車の標準とも云えるぐらい、
NC750採用が多い。

なのに、スレでは教習車について、
あまり語られないね。
無理にとは云わないが。

802 :774RR (ワッチョイ 7f3a-IWEj):2022/04/30(土) 14:05:02 ID:Bm80S/zE0.net
>>801
そんなに語りたかったら教習スレに行けばいいんじゃね?
それにここのほとんどはNC750が教習車になる前に免許取得したからだろ

定期的に教習車語りたがる荒らし湧くよね



二輪免許取得日記 [教習所編] part474
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650453638/

803 :774RR (ワッチョイ 27aa-tSTv):2022/04/30(土) 14:12:04 ID:4xmGMgXR0.net
俺の時の試験車はGSX-750Eだったわ
通称赤ベコ黒ベコ
昭和59年

804 :774RR (アウアウウー Saab-Gd4e):2022/04/30(土) 14:45:08 ID:l6cWgmqCa.net
>>799
出発地次第で変わるのと名古屋のどこらへんいくかで普通に走る方が安いかもしれない
京都からなら伊勢道コース、東京からなら首都圏東名コースワイドと中京圏東名コースの併用
名古屋高速はどれも対象外だから気をつけて

805 :774RR :2022/04/30(土) 14:48:38.37 ID:oNxtnEjN0.net
普通に大型二輪免許の教習車はNC750だったし
別に乗りたいバイク決まってた訳でもないからとりあえず教習車と同じって理由でNC750SのMT買って何の不満もないからそのまま乗り続けてるよ
もう3回めの車検来るけどこんなに長く乗るとは思ってなかった
さすがに白はまじで教習車にしか見えないから黒にしたけど

806 :774RR :2022/04/30(土) 17:32:29.16 ID:N/DGFLEia.net
日本人は直列4気筒のバイクが好きだから2気筒のNCは人気出ないね
ちなみに私はホライゾンでとりました
事前審査はCB750F

807 :774RR :2022/04/30(土) 18:12:17.37 ID:4xmGMgXR0.net
俺は今回は2気筒しか考えてなかったな
一番の候補はW800だったんだけどねぇ
色々と調べると俺みたいなズボラなやつにはW800はムリだとわかった。
他にもSV650XやXSR700も検討したけどね。
満足してるよ。NC

808 :774RR :2022/04/30(土) 18:39:15.68 ID:Vzhe48WQ0.net
>>807
w800は50馬力なくて遅いイメージ。
ギヤも5速だから高速道路は苦手だろうし…

809 :774RR :2022/04/30(土) 19:17:33.92 ID:4xmGMgXR0.net
52馬力じゃないか?
ただ高速道路がかなり厳しいみたいで夏の排熱は内股火鉢
その上に錆に弱いからね。
360度クランクの音は最高なんだけどねぇ

810 :774RR :2022/04/30(土) 20:54:44.49 ID:ZLkI6MhP0.net
チェーンメンテしてたらリヤサスからオイル滲んでるのに気が付いた…。
修理か交換だけど、同じように滲んだり漏れてきた人はどうされましたか?

811 :774RR :2022/04/30(土) 21:13:24.02 ID:yj7soned0.net
o

812 :774RR :2022/04/30(土) 21:30:31.32 ID:VQ+JZZ8A0.net
2020NC750S満タン、ツーリング開始で460km無給油で走ってResから2.0L75km走行。給油は12.4L
リザーブは3.2L。計算上は無給油で500km可能で素晴らしい。しないけど。燃費は37km/Lでこれまた素晴らしい
NC750おじさんが複数出没してたぞw

813 :774RR :2022/05/01(日) 06:13:12.52 ID:GZxwRW76d.net
o

814 :774RR (ワントンキン MM4b-WFod):2022/05/01(日) 07:17:32 ID:yQXqDzXbM.net
今の時代大排気量空冷エンジンってだけで凄いよ
馬力が低くなるのは仕方ない

815 :774RR :2022/05/01(日) 09:32:15.89 ID:rK1W/GMX0.net
く、空冷?!

816 :774RR :2022/05/01(日) 09:55:48.71 ID:PdGdEvF6a.net
ラジエターを空気で冷してるから空冷

817 :774RR (ワッチョイ df11-PwpY):2022/05/01(日) 10:51:00 ID:79e03xO20.net
>>815 W800の話だろ

818 :774RR :2022/05/01(日) 15:12:04.55 ID:/re6fyj50.net
>>815
W800は空冷だよ

819 :774RR :2022/05/01(日) 17:07:56.88 ID:oJzVrcyg0.net
’16 MTから’21 DCTに乗り換えて燃費が落ちたと残念に思ってましたが、設定を色々変えてみてUSER MODE(P:3、T、EB、Dは全部1)にすると、DCTの自動変速の楽さを保ちつつ、燃費は32lm/lをキープできるようになりました。

820 :774RR (ワッチョイ 27aa-tSTv):2022/05/01(日) 19:45:36 ID:H41Ldnf50.net
2021MTはリッター34キロ走ってくれますよ。

821 :774RR :2022/05/01(日) 23:23:17.66 ID:2KIBo9JR0.net
多分だけど
修理か交換か見なかったことにするのでは?

822 :774RR :2022/05/02(月) 06:16:51.60 ID:P5OXZEh4d.net
o

823 :774RR (ワッチョイ df79-/BDc):2022/05/02(月) 08:09:31 ID:D+907oET0.net
地図3年落ちの中古の値段は3年前の新車の値段で買うのが馬鹿馬鹿しい
今は新車値引きゼロだし、今は買い時では無いのかも
8年前に在庫処分で大幅値引きのときに買わなかった自分が悪いのはわかってる

824 :774RR (オッペケ Sr5b-tSTv):2022/05/02(月) 08:12:58 ID:qigNEb3dr.net
まだ探せば2019モデルの在庫はあるだろ
安くしてくれるはずだ

825 :774RR :2022/05/02(月) 08:23:47.69 ID:w6hSrwjWr.net
ドリームのばあ

826 :774RR :2022/05/02(月) 08:24:44.49 ID:w6hSrwjWr.net
途中カキコした
ドリームの場合長期在庫車両は距離2kmとかで中古落ちにして値付けすると思う。

827 :774RR :2022/05/02(月) 08:39:22.40 ID:bb+N4jXO0.net
>>823
地図?

828 :774RR :2022/05/02(月) 09:22:17.12 ID:oXuUJzXlM.net
>>827
NC純正カーナビの地図データの事だよ

829 :774RR :2022/05/02(月) 09:39:19.27 ID:8FINF/sa0.net
純正カーナビとかあったな

バイクはスマホナビがほとんどだろうけど

830 :774RR :2022/05/02(月) 10:18:20.54 ID:ShPgSd3Xr.net
スマホナビは電波届かないとこで使えないんだよなぁ

831 :774RR :2022/05/02(月) 10:38:17.45 ID:oXuUJzXlM.net
>>830
前もって行くルートがわかってるならルート検索して地図をダウンロードしておけば大丈夫
Wi-Fiがある場所でダウンロードすれば尚良い
Googleマップの話ね

832 :774RR :2022/05/02(月) 14:19:32.23 ID:AApFzq3ea.net
アップルかグーグルカープレイに対応したバイク用カーナビあったらいいんだけどなぁ
スマホは振動問題もあるし

833 :774RR :2022/05/02(月) 14:57:14.91 ID:bOLEBRpVa.net
>>832
使い終わった古いスマホをデザリングでナビに使えば?
俺はポケットWi-Fiで使ってる
愛用スマホを振動風雨に晒す気にはならない

834 :774RR :2022/05/02(月) 18:15:41.75 ID:zYe1rVSsM.net
>>830
オフライン対応マップアプリの強みか。

835 :774RR :2022/05/02(月) 18:51:16.85 ID:bb+N4jXO0.net
古いスマホをカーナビとして使おうと思って
もうバッテリーが弱ってるからUSB電源さしっぱで運用してたら
バイクの振動であっという間にUSB端子破損して終わったわ

836 :774RR (オッペケ Sr5b-rdGJ):2022/05/02(月) 20:48:23 ID:IoclzD12r.net
AEONの駐車場でコケた。乗り出して10ヶ月ついにやっちまった。足痛い
引き起こし手伝ってくれたガブの人ありがとう。ダメージは明日確認するわ

837 :774RR :2022/05/02(月) 21:00:37.92 ID:eRfXu6Bc0.net
噛まれたの?

838 :774RR :2022/05/02(月) 21:04:17.50 ID:bb+N4jXO0.net
立ちごけでブレーキレバー曲がってるけどだいたい戻してこれで大丈夫と思ってそのまま乗ってたら
忘れた頃に走行中に突然レバーがなんの前触れもなくぽっきりいったことあるから
レバー曲がってるなら早めに交換しておいたほうがいいよ

839 :774RR :2022/05/02(月) 21:06:08.30 ID:gd+X+r/O0.net
>>835
マグネットケーブルおすすめ
着脱もラクだぞ

840 :774RR (ブーイモ MMcf-lDBP):2022/05/02(月) 21:22:18 ID:quND9ic5M.net
音声だけBTで飛ばしてスマホはラゲッジスペースでシガソケ充電なら、スマホの端子は大丈夫。

841 :774RR :2022/05/03(火) 05:29:31.75 ID:qJ/qClmj0.net
o

842 :774RR (ワッチョイ 27aa-tSTv):2022/05/03(火) 13:59:04 ID:rGj3e0TD0.net
2023モデルは倒立フォーク、ダブルディスクになるのかな?400Xみたいに
逆にならんとおかしい

843 :774RR :2022/05/03(火) 15:19:46.53 ID:TpkVvTCj0.net
>>842
また改変するかね。やるなら前回のFMC時かと。

844 :774RR (ワンミングク MMbf-XZ6m):2022/05/03(火) 17:27:51 ID:bDifZO1yM.net
>>842
倒立もダブルディスクもF19インチも要らんなぁ
重く高価くなるだけ

845 :774RR :2022/05/03(火) 18:04:51.97 ID:C9IKgK2PM.net
>>844
倒立は俺もいらないと思うけど
前19インチはオフ寄りになって細くなって軽くなるんじゃない?
そーしたら今のアドベンチャーもどきからなんちゃってアドベンチャーに格上げされると思う

846 :774RR (ワッチョイ df8a-Vdv4):2022/05/03(火) 18:57:42 ID:/zAJIEjM0.net
>>845
コスパ考えたら絶対に嫌だな

847 :774RR :2022/05/03(火) 19:31:06.92 ID:OG5a6Ffbr.net
明るいときに昨日の立ちゴケのダメージチェックしたけど
ミラーの裏に少しキズが出来ただけで済んだわ、レバーもナックルガード 
のお陰でノーダメ、NCは強いな、自分は左足引きずり気味だけど、

848 :774RR (ワッチョイ 6778-5FSN):2022/05/03(火) 20:25:26 ID:M2AD5x0q0.net
>>845
安売りセットタイヤ使えなくなるから却下

849 :774RR :2022/05/03(火) 22:43:22.50 ID:rGj3e0TD0.net
19インチはいらんけど
フロントダブルディスク化はして欲しい
90キロ以上からのブレーキ弱すぎる
荷物も積むしそうなればなおさら

850 :774RR :2022/05/04(水) 01:11:43.07 ID:K4RYl/Fn0.net
MTにはクイックシフターを
DCTには上位装備としてクルコンを装備してくれればそれでいいや

851 :774RR :2022/05/04(水) 07:26:00.13 ID:pCBj2tPVM.net
>>849
ブレーキ弱いって、今はABS効くまで握りこめるんだからシングルでもダブルで理論上はブレーキ性能変わんなくね?

852 :774RR :2022/05/04(水) 07:30:35.47 ID:BEVld1+H0.net
これでブレーキ弱いって

レースでもしてるのか
スピード出し過ぎなのか
危険予測できないのか
タイヤ交換頻度少ないのか
デブなのか

自分の普段の姿勢見直した方がいいんじゃない?

853 :774RR :2022/05/04(水) 08:01:55.23 ID:qhjFSNJmM.net
>>852
重くてタイヤのグリップ力が大きいからね
下りの直線でスピード出し過ぎた時はブレーキレバー握力テストの時くらい握りこんでる
それでもシングルディスクで良いけどね

854 :774RR (ワンミングク MMbf-XZ6m):2022/05/04(水) 08:23:33 ID:ahjHTruWM.net
ブレーキタッチやレバーの重さに不満があるなら
デイトナのゴールデンパッドおすすめ

855 :774RR (ワッチョイ e758-yQvd):2022/05/04(水) 08:32:59 ID:yuaaYnKI0.net
o

856 :774RR :2022/05/04(水) 11:12:26.50 ID:jQJCP8y90.net
ダブルとかシングルとかよりも、一枚の金型で前後ブレーキディスクを打ち抜く様な工夫に痺れる

コストダウンも大事

857 :774RR :2022/05/04(水) 12:25:23.52 ID:r1ukhPBg0.net
>>856 それ同意。ある種の技術的なロマン感じるわ。

858 :774RR :2022/05/04(水) 17:53:33.95 ID:I4eUORmd0.net
ディスクブレーキ初期の70年代でもあるまいし今どきの市販車で公道走って
ブレーキ弱い云々はありえんよ、そう言う人は飛ばし過ぎか訓練不足。
>>845
正立サスシングルディスクのままでフロント19インチになったら嬉しいねえ
さぞかし軽々と走るだろう。

859 :774RR :2022/05/04(水) 19:44:23.54 ID:AseR6vS50.net
NC700X乗ってて今年1月にVストローム250乗り換えたけど
またNC700S乗り換えましたタダイマ

860 :774RR :2022/05/04(水) 19:53:13.84 ID:t2L08/Ya0.net
>>859
おかえり。良い色買ったね!

861 :774RR (ワッチョイ 27aa-4bRI):2022/05/04(水) 20:18:10 ID:bzOXNCyL0.net
道の駅で馬鹿にされた。悔しい

862 :774RR (ワッチョイ 27aa-khhA):2022/05/04(水) 20:23:01 ID:AseR6vS50.net
>>860
ありがとう
色は白だけど700Sもじっくり見てたらカッコいいよね
やっぱこのバイクのエンジン好きだメットインも使い慣れたら無いとホント不便だった

863 :774RR (ワッチョイ 27aa-4bRI):2022/05/04(水) 20:24:59 ID:bzOXNCyL0.net
タンクパカッて開けたら、馬鹿にされた。
たしかに皆良いバイクばかりだった。
悲しい。でも僕はこのバイク好きなんだよ。
次からはスタンガンと熊よけスプレー持ち歩くようにしようかな?

864 :774RR :2022/05/05(木) 00:31:53.13 ID:0hvasLWzM.net
>>863
タンク型メットインは、
スズキ アクロスが起源です。
※こちらは世界初

865 :774RR :2022/05/05(木) 00:32:48.94 ID:0hvasLWzM.net
アクロスと一緒に「タンクパカッ」なら
仲間にならないん?

866 :774RR (ワッチョイ e758-yQvd):2022/05/05(木) 00:48:36 ID:43rSdL/10.net
o

867 :774RR :2022/05/05(木) 01:13:33.88 ID:KAYi67rW0.net
>>863
何台かバイクもってるけどメインは750S。結局乗り手でどうとでもなる
そいつらは時代遅れか分かってないんだよ。可哀想な奴らだ
まあ俺たちが分かっていればいいジャマイカ

868 :774RR :2022/05/05(木) 02:54:12.43 ID:vhzqK63T0.net
>>863
安心しろ。
皆も良いバイクかもだがNCも良いバイク枠に入っとる。俺らは知ってる。

俺はSAでパカッたら驚かれたぞ。
燃料タンクはどこなんですかって話しかけられ、DCTの珍しさもあって周りのバイク乗りも耳ダンボしてた。多分。恐らく。きっと。

869 :774RR :2022/05/05(木) 06:41:36.68 ID:q4rNpFJ5d.net
>>852
ほんとこれ
車種が違い過ぎる
公道速度出してるだけなのに制動力ガーって言ってる奴は
乗り方がおかしいわ
サーキットで200kmとか出すようなバイクじゃないし

870 :774RR :2022/05/05(木) 07:50:22.47 ID:vM5r0zX40.net
実際に持ってないんじゃない?
エアNCに乗ってて思い込みでシングルだから効かないんだろうって言ってるんだよ。

871 :774RR :2022/05/05(木) 08:05:22.17 ID:875jEce40.net
効かないってより「頼りない」感じがする。ちゃんと止まるんだけどね。

872 :774RR :2022/05/05(木) 08:15:56.09 ID:tsd4jxTc0.net
90キロから急制動してみ
そんなシチュエーションあるだろ

873 :774RR :2022/05/05(木) 08:28:44.45 ID:xBl2t9rSa.net
ねーわw
どんな危険運転してんだよ

90ってことは高速道路系として
そのシチュエーションは車間距離とってないだけ

874 :774RR (ワッチョイ e7aa-lDBP):2022/05/05(木) 08:56:33 ID:HOk7O1+M0.net
>>872
そんなことしたらABS作動するだろ?
ちゃんとタイヤがロックするだけの性能がこのバイクのブレーキには備わってるのよ。コントロール性とかいうならまだしも、絶対的な制動性能をこれ上げるのは物理法則に反する魔術になる。

875 :774RR (ワッチョイ 5f35-p823):2022/05/05(木) 09:00:23 ID:875jEce40.net
俺のはABS着く前のやつなんだわ、、、

876 :774RR (ワッチョイ e7b9-Qdne):2022/05/05(木) 09:01:34 ID:P2OktT380.net
高速クルージングのブレーキ冷えた状態からの緊急ブレーキならドラムが最強じゃね?

877 :774RR :2022/05/05(木) 10:22:57.74 ID:J/WeX40o0.net
>>875
それダブル/シングルと関係ない話題だよね?
なんで話題の前提条件を崩すような後付けする?
バカなの?

ABS無しのダブルディスク車にでも乗ってろボケ

878 :774RR :2022/05/05(木) 15:11:22.77 ID:FkRNnubwa.net
>>859
やっぱりNCの方がいいですか
俺もNC700Xから250に乗り換えて一年ちょっとですがNCに戻りたくなっておりますわ
NCはホント良くできたバイクだったことを今痛感してる

879 :774RR (スッップ Sdff-p823):2022/05/05(木) 16:06:23 ID:Xj3j6wucd.net
なんでイライラしてんの?更年期?

880 :774RR (ワッチョイ 27aa-khhA):2022/05/05(木) 16:20:15 ID:1Rndskjw0.net
>>878
用途にもよるんだろうけどVストローム250自体は良いバイクでカッコいいなと思います
2台置けるなら下取り出さず手元に残したかったし
ただ250で長距離ツーリングだと低回転からトルク溢れるNCがいかに楽だったか痛感しました
アクセル回す乗り方が自分には合ってなかったんだと思います
それが分かってNCの良さが再確認できたの無駄じゃなかったと思いたいです

881 :774RR :2022/05/05(木) 19:52:27.35 ID:JDStXYhJ0.net
確かに低速からのトルクはある。
DCTのトルクを維持しながら140km位までの勝手にシフトアップして加速していくのは気分はいい。

882 :774RR :2022/05/05(木) 22:29:56.74 ID:yvVxbuXBM.net
デイトナのゴールドにすると効きというよりタッチが良くなる感じ
ディスクへの攻撃性は様子見ちう

883 :774RR :2022/05/05(木) 22:58:08.92 ID:IeA/XYT+r.net
考えたらメットインの大型バイクなんてレアだし
目の前に鍵付収納があるってのが大きい、乗ってままアクセス出来るからね

884 :774RR :2022/05/05(木) 23:14:14.92 ID:usYw13slM.net
>>883
タンク型メットイン先駆者
(世界初)のアクロスすら一代限りで終わった。

(スクーター以外では)NCがほぼ唯一の選択肢か。

885 :774RR :2022/05/05(木) 23:21:57.65 ID:pRM3X2fn0.net
マナちゃんを忘れないであげて
https://www.goobike.com/learn/report/20/5200081/5200081.html

886 :774RR (ワッチョイ e758-yQvd):2022/05/06(金) 00:43:36 ID:+OUdlBNS0.net
o

887 :774RR :2022/05/06(金) 07:58:17.21 ID:MJhojejB0.net
>>882
きのう、リアをゴールドにしたけど、純正との違いがわからんww

888 :774RR :2022/05/06(金) 08:22:32.77 ID:IICbA4iBr.net
俺はリアを赤パッドにしたけど効きが悪くなった気がする
もしかしたら純正はシンタードかも

889 :774RR :2022/05/06(金) 08:25:18.26 ID:SplAFSuEa.net
後ブレーキは手より感覚が鈍い足に分厚い靴底を介してだし
バイクは特に前ブレーキがメインだからしゃーない

890 :774RR :2022/05/06(金) 08:27:08.15 ID:1scDk9mi0.net
サムブレーキいいよね

891 :774RR :2022/05/06(金) 08:34:49.58 ID:rFMaFBxc0.net
前に赤パッド入れてたけどめっちゃ減りが早かった記憶あるなあ
デイスクへの攻撃性考えたら減りが早いほうが良いんだろうけど

892 :774RR :2022/05/06(金) 09:12:30.67 ID:yV2aQcfG0.net
>>889
減速制動は前だが旋回制御は後ろがメイン。
>>890
サムタイプよりスクーター的ハンドタイプがいいな。

893 :774RR :2022/05/06(金) 11:03:04.11 ID:E9mvkTVnM.net
>>887
後出しだがゴールドにしたのは前だけ。後ろは純正のまんま
俺はそれでいい感じ。
コーナーてのリアブレーキだけでの速度調整も不満はないな

894 :774RR :2022/05/06(金) 12:32:48.78 ID:VA7NthpIr.net
>>887
そもそも昨日交換してすぐにアタリがつく訳なかろう。
制動力はアタリがついてから語れや

895 :774RR :2022/05/06(金) 13:58:42.84 ID:E9mvkTVnM.net
そうだったんか。見逃してた
リアは純正がソフトタッチで俺はOK

896 :774RR :2022/05/06(金) 19:10:30.48 ID:mYhH/sxJ0.net
当たり前田のクラッカー

897 :774RR (ワッチョイ df8a-Vdv4):2022/05/06(金) 20:13:12 ID:YVgrO4Cu0.net
>>896
なぜ前田さん?

898 :774RR :2022/05/06(金) 20:21:04.98 ID:CsaLaOp10.net
>>892
DCTならインテグラから流通出来るんじゃね?

899 :774RR :2022/05/06(金) 21:47:11.89 ID:7EOnybMs0.net
前田社製のクラッカーだから

900 :774RR :2022/05/06(金) 21:48:41.20 ID:YVgrO4Cu0.net
>>899
なぜクラッカー?

901 :774RR :2022/05/06(金) 21:54:17.39 ID:7EOnybMs0.net
元々CMだったんじゃなかった?
いや、自分もリアルタイムで見てないけど

902 :774RR :2022/05/07(土) 01:57:18.79 ID:WDfLP+Rwr.net
デイトナの赤パッド、あれ消しゴムみたいに削れるな、
タッチと効きは良いけど、減りの速さには閉口するわ

903 :774RR (スププ Sd8a-U1YL):2022/05/07(土) 02:11:35 ID:Cr8Z/BYAd.net
売却(下取り)する時って
自動車税納税証明書(コンビニ現金支払い)ハンコ押ってるやつっているのか?

904 :774RR (ワッチョイ 73da-kWXP):2022/05/07(土) 05:54:36 ID:OVbxDgV60.net
>>903
車検に必要なだけだから、証明期間内に車検切れがなければ不要。
ただしディーラ規定で必要と言われるかはわからない。

905 :774RR :2022/05/07(土) 09:55:36.06 ID:FawAJ1Bkr.net
ローン購入などで所有権留保された車両は納税証明書が必要だったりするよ。

906 :774RR :2022/05/07(土) 09:57:07.07 ID:RsHJzN1uM.net
きのう納付書届いたけど、4/1~5月頭は手放せないってことになるの?

907 :774RR :2022/05/07(土) 10:05:59.65 ID:3KjLJV4ta.net
役所で再発行出来るし車検の年でも無ければ適当に放置していいよ

908 :774RR :2022/05/07(土) 10:22:55.75 ID:mJTvC4tT0.net
o

909 :774RR :2022/05/07(土) 11:23:24.27 ID:SqfwWn/Sd.net
>>906
なんでそうなる?

910 :774RR :2022/05/07(土) 11:27:11.68 ID:LP06Z5Uma.net
4月1日に登録されている車両にかかるから
手放すならそれまでにするといいだけで
日割りで減額されるわけでもない

911 :774RR :2022/05/07(土) 11:27:22.71 ID:0QetqhGwr.net
>>906
納税証明書の有効期限は6月1日から翌年5月末まで

912 :774RR :2022/05/07(土) 12:10:46.06 ID:RsHJzN1uM.net
>>909
納税証明書の期限が3末だと思ってたんだわ。

>>911
それなら納得。ありがとう。まあ、壊れるまで手放さない予定だから、あんまり心配しなくていいんだけどね。

913 :774RR :2022/05/07(土) 12:37:48.28 ID:LDJKaemm0.net
>>911
支払期限5月31日なのは、有効期限が6月1日からだからなのか
納得した

914 :774RR (ワッチョイ fb58-cq88):2022/05/08(日) 02:58:17 ID:qUSg9M7P0.net
o

915 :774RR :2022/05/08(日) 04:44:06.26 ID:jUT+j/ZNd.net
最近契約した人いる?
納期気になるんだけど
今生産止まってるってほんとか?
MT買おうと思ったけど

916 :774RR (スッップ Sd8a-cq88):2022/05/08(日) 07:23:07 ID:jolOVAWkd.net
o

917 :774RR :2022/05/08(日) 14:38:36.94 ID:SHickAQVr.net
>>915
ドリームで在庫のDCTだけで他は受け付けてないって言われたから割高だけど中古買った

918 :774RR :2022/05/08(日) 16:21:30.72 ID:3by2Jfz5M.net
まあ買わないと乗れないしな

919 :774RR :2022/05/08(日) 16:24:00.92 ID:EwStqd2Od.net
>>917
マジか有益な情報サンクス
これはもう2023年モデル出るまで待つか…

920 :774RR :2022/05/08(日) 19:18:10.38 ID:oyqz/mCZ0.net
1年以上空気圧見て無くて今日タイヤの空気圧が前1.7、後2.1になってたw
スクーターばっか乗っててたまにNC乗ると曲がりにくいバイクだなぁと思ってたら原因が空気圧だったとは

921 :774RR :2022/05/08(日) 19:49:32.85 ID:APpMG8t10.net
突然始まる整備不良自慢

922 :774RR :2022/05/08(日) 19:50:10.63 ID:i2wejW5M0.net
NC700Sの外装もメーカー在庫減ってきてるな
サイドのカウル残り7個とかなってる

923 :774RR :2022/05/08(日) 21:43:22.48 ID:lmL3bm2+0.net
前に4月に入荷で次は不明とか聞いてて、今日行ってみたら7月入荷があって次は不明とか
クルコンのチップが入荷しなくて大型車がラインストップとかETCが品薄で後付け車載機が入らないとかミツバのドラレコが入らないとか
NCもGBも実は排ガス規制通らないとか
そんな話を聞きながらMT白を契約してきた
行った店の同系列のドリームではMT白は最後の一台とか営業が上手いね

924 :774RR :2022/05/08(日) 22:41:01.54 ID:5/1Q7N5lr.net
>>922
メーカー純正パーツの数なんてどこで調べられんの?

925 :774RR :2022/05/08(日) 23:14:33.66 ID:jVg9trVxd.net
>>924
調べられるわけねーだろwww

926 :774RR :2022/05/09(月) 02:12:28.53 ID:kRqRoDW50.net
色なんてカウルとメットイン部のパネル交換すればいつでも色変更出来る
でもいくらくらいするのかな?

927 :774RR :2022/05/09(月) 04:41:50.67 ID:pyamKwYZ0.net
2022年モデル出ないまま23年モデルに突入しそう

928 :774RR :2022/05/09(月) 04:50:04.15 ID:vA5U89md0.net
>>923
>排ガス規制通らない
気になるな…

929 :774RR :2022/05/09(月) 05:51:37.45 ID:kLjgS2scd.net
排ガス規制で新モデルか

930 :774RR :2022/05/09(月) 07:25:53.00 ID:5Q5JpD72d.net
o

931 :774RR :2022/05/09(月) 08:19:33.53 ID:16whRpqYr.net
排ガス規制は通ってるから2021モデルは8BLの認定型式がとれている訳なんだが

932 :774RR :2022/05/09(月) 08:26:33.03 ID:wcFtUqk9M.net
デラとか適当やろ

933 :774RR :2022/05/09(月) 13:19:24.28 ID:nPERpyRtd.net
ユーザー車検おわた。
また2年よろしくちゃん。

934 :774RR :2022/05/09(月) 15:46:40.03 ID:kORSm/02d.net
写真貼り忘れ
https://i.imgur.com/3aOHaqE.jpg

935 :774RR :2022/05/09(月) 17:19:10.50 ID:sX9wYRYeM.net
>>931
ユーロ6のことじゃね?
800とかにデカくする噂あった気がするけど、それでかな。
排ガスが濃度的にきれいになっても、排ガス量増えて汚染物質の総量は増える気しかしないんだが…

936 :774RR (アウアウウー Sa1f-b/TS):2022/05/09(月) 19:15:50 ID:ujgUjWy7a.net
800は新型のツインのことやろ

937 :774RR (ワッチョイ 23aa-O/rL):2022/05/09(月) 19:16:59 ID:vAE1Nh8S0.net
排ガス規制強化でパワー落ちる分を排気量上げて対応するつもりなんかな750にしたときみたいに
大型はそれで対応できるけど250とかこれ以上パワー落ちたら厳しいだろうな

938 :774RR :2022/05/09(月) 19:54:29.85 ID:HEwUZJFD0.net
750にしたのは、大型教習車採用目的だろ?

939 :774RR :2022/05/09(月) 20:19:00.70 ID:rvcPF36+a.net
そだね

940 :774RR :2022/05/10(火) 00:03:04.52 ID:5Yn9Hj3jr.net
明日ユーザー車検通してくる、初めてだから何か緊張するわ、

941 :774RR :2022/05/10(火) 00:08:20.99 ID:4N/lOOnT0.net
>>940
初めてなら必ず午前に行けよ
必ず光軸だけはテスター屋で見てもらえ

942 :774RR :2022/05/10(火) 01:15:43.84 ID:OvOkgp0o0.net
o

943 :933 :2022/05/10(火) 02:45:58.14 ID:qJ47qVEz0.net
>>940
頑張れ。
提出書類は見本があるから見比べて落ち着いて記入すれ。不明なら係の人に聞け。
周りはプロばかりで緊張するけど俺は素人だーって開き直って頑張れ。

費用は自賠責保険¥9270、印紙代¥5500で合計¥14770。もちろん車検整備代は別。
俺は自分で整備したのでオイル代等+¥9000くらい。

944 :774RR :2022/05/10(火) 06:09:38.72 ID:XJKDEtaD0.net
>>940
球切れがないか確認しておけよ。
あと、光軸がずれてた場合のために、周辺にあるテスター屋の場所を確認しておいた方が良いよ。

945 :774RR :2022/05/10(火) 06:20:02.87 ID:MuUIr5t+0.net
うーん…

いままでドリーム応援のために車検ごとに7~8万納めていたけど
お前らの話聞いてるとユーザー車検して余ったお金でメンテしたり
消耗品変えた方がいい気がしてきた

ただ、プロの他人の目線で車体チェックしてもらえる機会が無くなるのもちと怖い
自分だけだとどうしても思い込み先行しがちだし

946 :774RR :2022/05/10(火) 07:16:15.21 ID:/SNRywihM.net
>>945
普段店でしっかり見てもらってても出先で不具合起きた事もあった
たかがバイク屋の店員を神格化しないで良い
今の工作技術の高いホンダのバイクならユーザーが基本的な所だけ見ておけば良い
タイヤの溝と空気圧・ブレーキパッドの残り・玉切れ・チェーンの遊び・車検保険の残り日数など
普段乗ってて音や振動や臭い他の感覚の違いを気にしてると良いと思う

947 :774RR :2022/05/10(火) 07:25:06.43 ID:X51ReAur0.net
>>945
ユーザー車検受けるので整備だけお願いしますって言えば済む

948 :774RR :2022/05/10(火) 07:49:39.89 ID:mja5Y+XK0.net
>>947
それだと >>945 の「7~8万」が「6~7万」になるだけだろ

949 :774RR :2022/05/10(火) 07:54:56.07 ID:/SNRywihM.net
>>948
車もバイクも普通に問題無く動けば車検は通るからね
964にネジのゆるみもね

950 :774RR :2022/05/10(火) 09:41:01.84 ID:Yc7vYEl40.net
車検には影響しないけど4万キロごとのエアクリエレメントもね

951 :774RR :2022/05/10(火) 10:11:06.95 ID:ImDYXSgIM.net
>>948
整備を丸投げするならユーザー車検のメリット少ないよな。
有給使ってユーザー車検通すなら、普通に車検お願いして、有給は月曜に使って2泊3日ツーリングに回す方が幸せ。

952 :774RR :2022/05/10(火) 10:17:41.65 ID:8LkmsggWa.net
俺は整備が好きだからツーリング行ってる暇があれば整備や洗車するわ
ツーリングで酷使すると痛むしな

953 :774RR :2022/05/10(火) 10:21:38.87 ID:djD4NI3xd.net
>>951
同意

954 :774RR :2022/05/10(火) 10:27:23.60 ID:ATBiTDweM.net
>>952
いつも洗車してピカピカにしてると盗まれ易いから気を付けて
NCは大丈夫だろうけどセカンドバイクのPCXとか特に

955 :774RR :2022/05/10(火) 10:40:36.18 ID:9qx5O6F6r.net
人それぞれさ十人十色
俺は洗車が好きじゃないからこのバイクにしたところもあるけどね
それも人それぞれ

956 :774RR :2022/05/10(火) 12:52:47.94 ID:ADaeCieU0.net
それじゃダメダよ

957 :774RR :2022/05/10(火) 16:00:19.72 ID:5Yn9Hj3jr.net
ユーザー車検逝ってきた。言われた通り早めに出てテスター屋も寄った、意外だったのが8割方印刷された記入用紙が貰えて係官の人も思ってたより親切だったな、
途中整備記録がどうとか言われたけど誤魔化した、だって持ってないし、
関係無いレーンに二十分位並んだりしたけど通ったらご愛嬌だね、これで2年間はNC乗れるぞ、KFCで祝杯だ、みんなありがとー。

958 :774RR :2022/05/10(火) 16:44:36.55 ID:YYXKngp5r.net
35年くらい前に初めてユーザー車検した時にライトが通らずに苦労したなぁ
ライトテスター屋の場所がわからず何度も検査ライン往復した

959 :774RR :2022/05/10(火) 17:17:32.63 ID:qJ47qVEz0.net
>>957
おめでとう!よくやった!GJ!
整備記録は「二輪車定期点検整備記録簿」でググって印刷すればいいぞ。

960 :774RR :2022/05/10(火) 19:18:47.58 ID:/34Y+Bel0.net
メンテナンスノート(整備手帳)紛失したのか?

961 :774RR :2022/05/10(火) 20:18:35.36 ID:RV0HP+NA0.net
NC1100S DCT

962 :774RR :2022/05/10(火) 20:27:13.93 ID:Vy5lRyv60.net
NT出ただろ

963 :774RR :2022/05/10(火) 22:22:04.52 ID:4N/lOOnT0.net
>>957
やるじゃん

あの用紙何十円かで売ってなかったか

964 :774RR :2022/05/11(水) 01:45:35.84 ID:Iz6M9s9m0.net
o

965 :774RR (ワッチョイ 73da-aIEk):2022/05/11(水) 16:13:49 ID:wzjz15aG0.net
おいらもさっきユーザー車検受けてきた。
ナンバー灯切れてた。
10個300円位の安物LEDにしてたのが悪かった。
予備を積んでたのですぐに付けて、も一回見てもらってOKだった。

966 :774RR :2022/05/11(水) 20:07:39.09 ID:BtCkvTLzM.net
>>965
そんな安物あるの?PIAAので2個780円(税別)でも安いと思ったのに。

967 :774RR :2022/05/11(水) 20:11:19.73 ID:Z7wgLT980.net
そういえばナンバー灯なんか気にしたことないなと思ったら
うちの子ナンバー灯なんて元から存在しない子だったわ

968 :774RR :2022/05/11(水) 20:23:44.34 ID:/gExlEMR0.net
>>967
テールランプの下側がクリアーなってて、
ナンバー灯と兼用なってるやつやね。
ブレーキで明るくなるやつ。

969 :774RR :2022/05/11(水) 20:49:17.64 ID:y3LzwUsia.net
車検?なんじゃそりゃ jdmか

970 :774RR (ワッチョイ 5b81-IxWb):2022/05/11(水) 21:10:45 ID:Z7pJGJzd0.net
もう10年近く過去全部ユーザー車検やってきてるけど検査員が若い女性が配属されるようになってきた。
2年毎だしもうやり方覚えてないって言ったら横に付いてくれて優しく指示してくれた。
検査場の変わりように感慨深いものがあるね。

971 :774RR :2022/05/11(水) 22:30:32.01 ID:+JSiDrdG0.net
>>968
そんなんあったなぁ

972 :774RR :2022/05/12(木) 08:08:36.90 ID:sMsfHPum0.net
どこよ?

973 :774RR :2022/05/12(木) 14:27:08.08 ID:9/kJmFUy0.net
>>970
それなら行ってみたい笑
どこ地方?

974 :774RR :2022/05/12(木) 16:18:05.40 ID:v0vVeokRd.net
o

975 :774RR :2022/05/12(木) 19:23:35.18 ID:cKHD/A7d0.net


976 :774RR :2022/05/12(木) 20:16:22.98 ID:ENLUZFoq0.net
このバイク、タイヤがほぼ前後同じタイミングで減るんで前後セットで交換出来ていいな。

977 :774RR :2022/05/12(木) 21:09:44.68 ID:LT506Kk2M.net
>>976
それは銘柄によるのでは?

978 :774RR :2022/05/12(木) 22:22:03.05 ID:CBG9pjwI0.net
フロントタイヤのほうが減り早くない?
フロント2回目交換くらいでリア交換してる

979 :774RR :2022/05/12(木) 22:32:03.98 ID:tR+U4e3na.net
乗り方下手なんだろ

980 :774RR :2022/05/12(木) 22:57:43.63 ID:899wnjNX0.net
チェンジペダル使って走るとリズミカルにコーナーを回れてすごく楽しいんだけど、どうして現行モデルは適用無くなってしまったんだろう。

やっぱりシフトチェンジのアフォーダンスは左手じゃなくて左足なんだよね。

買い替えたくてもそこがネックに思ってしまう。

981 :774RR :2022/05/13(金) 00:47:24.25 ID:3lmk5U1k0.net
>>980
まぁ、手は荷重移動のためにしっかりグリップを握ってたいわな!

982 :774RR (アウアウアー Sab6-8tbn):2022/05/13(金) 06:59:29 ID:F0tmITGLa.net
>>980
昔左カーブで地面に靴先引っ掻けてブーツダメにした事があるので
DCTにシフトペダルは俺はいらないな

983 :774RR (オッペケ Sr33-90PZ):2022/05/13(金) 09:06:06 ID:uUiO7Zi6r.net
クイックシフター付きのバイクに乗ればいいやん

984 :774RR (ワッチョイ fb58-cq88):2022/05/13(金) 09:10:27 ID:rkkiflk20.net
o

985 :774RR :2022/05/13(金) 09:29:41.37 ID:/9nVs2fv0.net
次スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652401358/

986 :774RR :2022/05/13(金) 10:35:39.61 ID:AIYfN2vTM.net
左カーブで寝かすときはステップにつま先立ちするって手もある
ケースバイケースやね

987 :774RR :2022/05/13(金) 21:07:26.36 ID:epXD1hugd.net
海外の動画見るとけっこうオフロード走ってて凄いな
低重心だから強そう
このバイク欲しくなったわ

988 :774RR :2022/05/14(土) 05:06:45.12 ID:NP1D4xBi0.net
o

989 :774RR (スプッッ Sddb-Vod4):2022/05/14(土) 06:15:54 ID:/tiQpUAId.net
夜勤明けか牛丼屋

990 :774RR :2022/05/14(土) 09:29:55.40 ID:v63yKUX1M.net
>>988
久々に来たけど、o ってまだ居たんだねw

991 :774RR :2022/05/14(土) 09:33:19.14 ID:eyItmQCJ0.net
>>990
ササクッテロ氏は見なくなったけど買い替えちゃったのかな?

牛丼はササクッテロ氏によく論破されてたから
毎日のように敗走してたのに

992 :774RR (バットンキン MMc1-t7Xx):2022/05/14(土) 10:22:58 ID:wM+How18M.net
>>990
精神病は治らんらしいから10年後にも続けてるだろうね

993 :774RR :2022/05/14(土) 11:10:03.69 ID:2cwW6AGOd.net
>>989 牛丼屋だぞ~免許もないぞ~
>>990 お前らがなかなかスルー検定に合格しなくてな
>>991 論破なんつー台詞は10年早いよ
>>992 せめて50年は頼むわ

994 :774RR :2022/05/14(土) 23:49:12.28 ID:bIj4MjGh0.net
燃費40を記録したやついる?

995 :774RR :2022/05/15(日) 00:20:40.29 ID:oG69s39w0.net
佐久から下仁田みたいなピンポイントでなら(首都圏の人しかわからないだろうけど、全体として下りコース)。がっつり400km超の給油ごとでなら37が限界かな。
北海道でなら40出せそうな気もする。

996 :774RR :2022/05/15(日) 04:41:53.61 ID:UNdh5gWV0.net
o

997 :774RR :2022/05/15(日) 05:56:00.82 ID:f1lo8yD+0.net
ツーリングの帰りにへたれて高速のって
一番遅い車の流れで帰った時の36km/lが最高

998 :774RR :2022/05/15(日) 06:30:11.18 ID:SP4xzdyLM.net
>>994
30行った事無い奴ならいる
俺だよ

999 :774RR :2022/05/15(日) 06:37:30.93 ID:9dPCVcwoa.net
質問いいですか?

1000 :774RR :2022/05/15(日) 06:52:00.19 ID:95pB6k2x0.net
(・∀・)イイ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200