2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part1【噂の400 4発】

367 :774RR:2022/07/31(日) 03:58:27 ID:QigSihoY.net
4R出ないのか?
今の御時世に新な話題がなくて活気的な存在だったのに

368 :774RR:2022/07/31(日) 06:04:35 ID:WiI5nHtC.net
>>367
出るなら秋かもって話だからねぇ

369 :774RR:2022/07/31(日) 09:27:26 ID:ugrENfNd.net
秋に出すなら発表既にされてないとおかしい

370 :774RR:2022/07/31(日) 12:02:45 ID:WFAvjX38.net
>>369
紛らわしい書き方だったけど、発売じゃなくて発表の方ね。
開発段階でeuro5前提ならZX-25Rみたいにギリギリの所で出す必要もないだろうし。

371 :774RR:2022/07/31(日) 13:25:00 ID:2c3BhO8p.net
CB400もSR400も、400ccカテゴリでは最後までしっかり売れてたバイクなんどよね
それなのに生産終了ってことは、もう400ccカテゴリそのものが終了ってこと

ヤンマシは、CB400終了で空いた席をカワサキがZX4Rで狙うなんて理屈を書いていたけど、実際のところ席なんてもう存在してないんだよ

372 :774RR:2022/07/31(日) 13:25:05 ID:3EMqM+lx.net
半導体不足で売れ筋の現行車も満足に作れないのに、世界的にマイナーな400で売れるかわからないものを、まともな会社がラインナップに加えるとは思えないけどな。

373 :774RR:2022/07/31(日) 13:31:13 ID:IlDh/0nN.net
高出力車が今後厳しいってだけで、400は終了してないだろ
4発が無理なだけで400全体を巻き込んで殺すなよ

374 :774RR:2022/07/31(日) 13:39:48 ID:OsFgsY0R.net
まともなら25Rも出てなかった

375 :774RR:2022/07/31(日) 13:42:18 ID:3EMqM+lx.net
じゃあどうして400はパラツインのCBRとニンジャしか残ってないんだよ。

376 :774RR:2022/07/31(日) 13:52:29 ID:IlDh/0nN.net
>>375
それすらわからんで4発400語ってたの?

377 :774RR:2022/07/31(日) 13:57:08 ID:3EMqM+lx.net
>376
え?
このやりとり馬鹿なの?

378 :774RR:2022/07/31(日) 14:00:13 ID:+JMZOLhx.net
すまんすまん
未だに4発400が出ると思い込んでる人かと勘違いした

379 :774RR:2022/07/31(日) 14:25:53 ID:BXPK/FEE.net
4気筒が出ないのはもちろんのこと、400自体先細りは間違いないわ
世界にしかメール向けてないメーカーがガラパゴス排気量に力入れると思うのか?

380 :774RR:2022/07/31(日) 14:27:27 ID:v0e8+Ex0.net
>>377
バカはお前やw

381 :774RR:2022/07/31(日) 14:29:52 ID:v0e8+Ex0.net
>>379
じゃあ何でこのスレ開いちゃったの???
気になって仕方ないの?

誰だって出やしないだろ〜なぁ…でも出たら、最後のチャンスなんで買える金だけ用意しとこって感じなんよ
出たら良いねえ買いたいねって話なの
それに、出ない!出ない!!ってツバ飛ばす必要無いよ

382 :774RR:2022/07/31(日) 14:50:17 ID:tP+I2ldC.net
400カテゴリってだんだん熱上がってくクラスだぞ
タイに大型免許導入されて普通二輪だと400までだからな

383 :774RR:2022/07/31(日) 21:14:29 ID:dyhU6NeW.net
>>373
高回転高出力が厳しいのは次のeuro6だよ
商売になるなら今回の規制は通してるさ
実際、他の排気量では対応してるじゃん

あれだけ長期間にわたってコンスタントに売れ続けてきたcb400ですら存続を諦める

400ccオワコンは紛れもない事実だろ

384 :774RR:2022/08/01(月) 22:26:55 ID:HPRmeKO5.net
続報きたな
もう出るの確定だろ

385 :774RR:2022/08/01(月) 23:27:52 ID:mdR+hIaR.net
4気筒400ccはサーキットでも実にちょうどいい馬力と速度なんだよね。むかしZXR400RでSP400やCB400SFでNK4やってたけどホント乗っていてたのしかった。
そのあとST600に上がったら「ちょっとこれはアブねーな…」ってたのしさより恐さが上回るようになっちゃったから。
実際シボウ事故も多かったしね。
だから出てほしいなZX-4R…スーフォア無きいま余計にね。
頼んますよKawasakiさん。

386 :774RR:2022/08/01(月) 23:41:34 ID:RlgkLc3K.net
>>384
続報って、また噂レベルの記事「FはWディスク!?」だろ?
もう笑うわ

387 :774RR:2022/08/02(火) 02:54:20 ID:dOb0Xgp/.net
WEBオートバイの記事か
前にヤンマシがテスト機の目撃情報は出してたからそれに合わせた予想CGだな
テスト機はフロント偽装してたらしいけど

388 :774RR:2022/08/02(火) 06:43:32 ID:FCBEB3cE.net
60psか…ここはリッター200psの80psくらい景気よく予想してくれねえかなw
実車はともかくさ

389 :774RR:2022/08/03(水) 08:23:56 ID:HSryKc1Z.net
アメリカで4Rが登録されてるとかTwitter記事で見た

390 :774RR:2022/08/03(水) 09:04:08 ID:x2S3nmCM.net
25rの時点で車重重いのに
これ以上重くなると6rより重くなるぞ
誰が買うんだよ

391 :774RR:2022/08/03(水) 09:37:50 ID:7oHUXYcX.net
大型二輪持って無い民はなぜか600ccは選択肢に入らない

392 :774RR:2022/08/03(水) 09:41:57 ID:Hm1S00Qk.net
なんで183キロが400ccになるだけで6Rより重くなるんだよ
エンジン新設だとしてもそんな20キロも重くなるわけ無いだろ

393 :774RR:2022/08/03(水) 09:55:59 ID:2Kh8dhoj.net
月刊オートバイの記事だとNinja250と400みたいに25Rの車体ほぼそのままということだけど
ということはエンジン外寸も25R同等ということだが
25Rエンジンでボアストロークともに400まで拡大できる余裕があるんだろうか?

394 :774RR:2022/08/03(水) 10:42:24 ID:DJ2QKRJ7.net
>>390
なんでSSと比べんのよw

395 :774RR:2022/08/03(水) 11:17:33 ID:romxHGD+.net
>>393
25Rのエンジンのボアアップやストロークアップの余裕がないことは既にわかってる
そうなると6Rのボアダウンやストロークダウンとなるから、6Rより重くなる可能性も0じゃない

396 :774RR:2022/08/03(水) 13:54:00 ID:JAoMK2ju.net
元々400ccとして設計したのを250にしたのが25Rのエンジンらしいが、差し戻すだけのことでは?

397 :774RR:2022/08/03(水) 14:32:09 ID:YBXKKe9c.net
ボアの余裕がないってのは見た気がするけど、ストローク側の余裕ないってどこに書いてあった?
やるならそっちだと思ってたんだけど。

398 :774RR:2022/08/03(水) 15:02:30 ID:021dem1Q.net
バイクのエンジンはシリンダーブロックだけ交換出来るんじゃないの?
カブのエンジンみたいにシリンダーとピストンだけ交換できんのかな?

399 :774RR:2022/08/03(水) 16:58:34 ID:90GuqFbO.net
>>398
ボアダウンなる馬鹿エンジンが無いのはヘッド周りが全部使えなくなるから
ボアアップができるのは空冷旧車とかの鋳鉄スリーブのガバガバ設計エンジンだけ
多気筒だとシリンダーピッチの問題もでる

なんでほとんどのメーカーがクランクとケースの許す範囲内でストロークアップ

400 :774RR:2022/08/03(水) 17:23:37 ID:NUlzx4Ms.net
A2免許に合わせて300から320ccでZX-3Rでいいような気がする

401 :774RR:2022/08/03(水) 17:28:16 ID:4WyOqMzY.net
>>396
それどこの噂だよ、25Rは現状で既に限界まで削ぎ落とされてるからシリンダーもギリギリだぞ、何度か話題に出てるがボアアップで302ccまで上げた猛者がツイにいたがピストン間の内壁数ミリだった。腰上一式新造して、なおかつエンジンマウント位置も変えないと25Rのフレームには乗らねーぜ

402 :774RR:2022/08/03(水) 17:35:58 ID:FOdJAz44.net
ヤングマシンの記事に書いてたよ。

実は、ZX-25Rのエンジンは、もともとは400ccだったと以前から噂されていて、今回噂されているZX-4Rのシャシーが25Rと同じというのは、これを裏付ける情報とも言えるだろう。車重は25Rよりは少し重くなるが、パワーは60PSの大台を超えると思われ、それが事実なら圧倒的な運動性能を発揮しそうだ。

403 :774RR:2022/08/03(水) 18:31:20 ID:HSryKc1Z.net
程々の高回転でいいからストロークアップでツーリング性能を高めてほしい

404 :774RR:2022/08/03(水) 18:33:53 ID:3C/cgF2P.net
YMの記事見るの初めてか?
肩の力抜けよ

405 :774RR:2022/08/03(水) 18:51:55 ID:TULbov2S.net
>>402
https://twitter.com/NC35_Y/status/1405176580398190600

さすがにこの貧弱シリンダで400ベースを言い張るのは無理があるのでは
(deleted an unsolicited ad)

406 :774RR:2022/08/03(水) 19:31:03 ID:axpKospi.net
915 774RR (ワッチョイ 2502-0/V6)[sage] 2022/08/03(水) 19:26:16.79 ID:uEhzjrAN0
2023年型カワサキNinja ZX-4R、車体番号の提出を確認
399cc直列4気筒スポーツバイク、米国で発売へ
https://www.motorcycle.com/new-model-preview/2023-kawasaki-ninja-zx-4r-confirmed-in-vin-submissions.html
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2022/08/080222-VIN-2023-Kawasaki-ZX-4R.png

米国道路交通安全局が公開した新規車両識別番号デコーダから、来年カワサキが399cc直列4気筒のNinja ZX-4Rを発売することが分かった。
この車体番号デコーダーからはZX-4Rがどのような外観になるか不明だが、現在日本などのアジア市場で販売されているZX-25Rに近いスタイルになると予想される。

407 :774RR:2022/08/03(水) 19:39:35 ID:yKyvSadR.net
>ZX-4Rの直4エンジンは、ZX-25Rをベースに400cc化か?
>クラス最強の25Rエンジンだが、パワーアップに対する限界はまだまだはるか上にあることが、25Rのカスタムチューナーたちによって続々と判明。
>共通エンジンなら、開発/生産コストも抑えられる現実的な路線だ

ヤンマシの記事だけどさ、そんなわけーねだろアホか?って2chの素人の意見とどっちが信用できるかは明らか

408 :774RR:2022/08/03(水) 19:44:04 ID:TULbov2S.net
>>406
ERって懐かしいw
やはりネイキッドの4発は出てこないか…

409 :774RR:2022/08/03(水) 21:15:58 ID:Kjmfkwz9.net
ここで言われてるER400ってのは日本でも販売されてるZ400のことやね
カワサキのロードバイクの形式名は分かりやすくて
頭がZの場合4気筒でEの場合は2気筒
Bの場合が単気筒
続く2文字目がXの場合はフルカウル付きでRの場合はネイキッド
Jの場合はクラシカル

410 :774RR:2022/08/03(水) 23:49:01 ID:M3/g3zZO.net
4r出るのか出ないのかどっち?

411 :774RR:2022/08/04(木) 00:55:14 ID:QyO1jSxC.net
シュレーディンガーの4R

412 :774RR:2022/08/04(木) 00:57:07 ID:wdRMKXHW.net
日本でもアメリカと同じ4R出るんだろうか
排ガス規制的に難しいのはわかってるんだが

413 :774RR:2022/08/04(木) 01:07:36 ID:z3JPhz9H.net
>>410
バブーシュカレディが知っている

414 :774RR:2022/08/05(金) 12:55:28 ID:nLsxJqVJ.net
>>404


415 :774RR:2022/08/05(金) 13:34:10 ID:fcOnlyqP.net
どうしても欲しい人は、米から逆輸入か

416 :774RR:2022/08/05(金) 13:47:49 ID:qZclc/Kb.net
仮にアメリカでしか売らないなんてことがあったとしてアメリカから輸入したところでナンバー付けられるんだろうか
排ガス規制値とかこっちと違うんじゃない?

417 :774RR:2022/08/05(金) 14:21:05 ID:PiHori77.net
輸入車ってそういうもんよ

418 :774RR:2022/08/05(金) 16:00:04 ID:SHDgotG7.net
400の場合は排ガス規制もクリアしないとナンバー発行されないから無理じゃない?250以下なら輸入の証明があれば排ガス関係なしに登録できるけど

419 :774RR:2022/08/05(金) 16:05:49 ID:tbOZDvkQ.net
アメリカでっていうのがポイントだよなあ
これがヨーロッパでなら日本でも発売されるの確定になるのに

420 :774RR:2022/08/05(金) 19:56:44 ID:lVPlCE72.net
スーチャーとか付けたら100psとか出そう

421 :774RR:2022/08/05(金) 20:00:29 ID:3agkaNl0.net
6rは普通に132PS出るんだよ
4rなんて誰も買わねえよ

422 :774RR:2022/08/05(金) 20:09:30 ID:uy+EKtTD.net
4Rも出たら出たで売れると思うよ

423 :774RR:2022/08/05(金) 20:17:44 ID:2t2293hR.net
来年50歳になるリターン考えてるオッサンだが。若い頃欲しくて欲しくてたまらなかった400ccレプリカ(死語)が現在の技術で蘇るようで純粋にこのバイクが欲しい。
子供も手を離れて、これからは趣味に生きてもいいよな。

424 :774RR:2022/08/05(金) 21:34:10 ID:sU/qnEuX.net
>>421
125も400もあるのに、250を買う人はいる
250も600もあるのに、400を買う人もいる

単純な事だから覚えといてね

425 :774RR:2022/08/05(金) 22:27:14 ID:CW8pc2ht.net
zx25rもチューンすればメーター読み250km/h越えるらしいじゃん。400ならどのくらいを目指せるか?いずれにせよ大型自動二輪じゃなくて普通自動二輪なところに意味があるよな。

426 :774RR:2022/08/05(金) 22:53:29 ID:0zMSwDDK.net
>>421
25年前のキャブ時代ならともかく今の600ssは先鋭化しすぎて
もはや玄人好みどころか玄人しか街中で乗れないシロモノになっちまっただろ
ハイブリッド化かEV化にしないと加速力と公道上での実用性の釣り合いが取れなくなっちまった

427 :774RR:2022/08/06(土) 00:16:33 ID:I9GBio3T.net
>>425
いやそれは大型免許持ってない奴の感想だろ
25rの250km/hってフルチューン+タービンだから
6r買って目指した方が遥かに安上がりだよ

428 :774RR:2022/08/06(土) 00:32:29 ID:Ykf/HpKw.net
>>427
大型持ってたらその通りだね。中免持ちには夢のあるマシンだよなって話。

429 :774RR:2022/08/06(土) 00:38:06 ID:WPJiRiOU.net
トリックスターのあれは慢性的にクラッチ滑っちゃってるしね
OS技研かオグラクラッチに頼めば作ってくれるだろうに

RB26DETTを散々あれこれしてた者からするとナンダカナな点が多い

430 :774RR:2022/08/06(土) 00:40:25 ID:Ykf/HpKw.net
GTR弄ってる人が400ccみたいな小排気量車のスレに居るとは

431 :774RR:2022/08/06(土) 00:54:38 ID:WPJiRiOU.net
ターボは補器類のバランスをちゃんと取ってやらないと結果を出せない。

ここに来てるのは話題のバイクで楽しそうだから。
25Rは速さのわりに音が華々し過ぎるから、回して良い音も楽しむなら
400当たりが丁度良いのかな、って。

私自身は大型バイク購入を模索中なんだけどね

432 :774RR:2022/08/06(土) 01:03:21 ID:Ykf/HpKw.net
コール切るには400が最適みたいな話は聞いた事あるw大排気量だと何やらコール切るには不適とかどうとか。まあ音はともかくGTRの、ましてそれをチューンした車両の加速を知ってる人なら400なんて遅すぎて楽しむにはかなり厳しいのでは?

433 :774RR:2022/08/06(土) 02:16:20 ID:5vtICf1W.net
>>426
6r乗ってみろ
玄人でしか街中乗れないとか確実に乗ったことないだろお前

434 :774RR:2022/08/06(土) 06:55:04.03 ID:9YKnNV7q.net
4気筒乗りたいし出るなら買うわ
2rでもいいんだけど高速快適に走りたいからこっち待ってみる

435 :774RR:2022/08/06(土) 07:08:16.46 ID:P7VXNu18.net
>>425
250キロね、はいはい。免許ない高校生のファミレストークレベル

436 :774RR:2022/08/06(土) 07:14:27.13 ID:aKGdbstd.net
>>426
今のSSはすっごく乗りやすいよ
試乗でもレンタルでも良いから乗ってみ

437 :774RR:2022/08/06(土) 07:54:50.76 ID:citouFA4.net
2022年の6R乗ってるけど普通に乗り易いよ。
8000回転からはヤル気になる音が楽しめるしね。
ただ間違いなくスピード違反!

438 :774RR:2022/08/06(土) 08:04:59.48 ID:iFYx8oHd.net
1000ccはフラストレーションしか溜まらないからもういらない
600でも少し過剰だよな でも400はまだちょっと物足りない。500を頼む!え?ホンダが開発してる噂があるって?

439 :774RR:2022/08/06(土) 08:14:40.83 ID:jZXY5keg.net
>>438
400にローカライズされて新型CB400SFのエンジンになるんじゃないかなんで言われとるな。
程よさならCBR650Rになるんやないの?

440 :774RR:2022/08/06(土) 12:01:36 ID:Ykf/HpKw.net
>>435
で?

441 :774RR:2022/08/06(土) 13:15:02 ID:6gF7aQiB.net
>>437
6Rでパワーバンドに入れた走り方だとコーナー出口で120キロオーバーとかそんな感じでしょ
年寄りになると目が追いつかなくなってそのスピードではもう楽しめないよましてや峠じゃ
25Rだとレブリミットまで回しても平和なもんだし楽しいんだけど時々物足りなくなる
そんなジジイにとっては400って最適解のような気がするし実際昔乗ってたZXR400は丁度良い塩梅だった気がしてる

442 :774RR:2022/08/06(土) 13:43:37 ID:wdqWFHV+.net
25Rは軽の4気筒
4Rはスイスポ
6Rはtype R

443 :774RR:2022/08/06(土) 14:01:01 ID:kugyAgXT.net
夏休みだね

444 :774RR:2022/08/06(土) 14:50:33 ID:skPDbqwY.net
レブリミットまで回す必要が無いのでは???
パワー無いから、しょうがなく引っ張ってんのに
原ニ乗りゃ、ずっとガバ開け
ずっとレブやん

445 :774RR:2022/08/06(土) 15:52:26 ID:w0Tlb+fJ.net
>>444
原二は馬力無さすぎ(涙)まあこれはこれの面白さもあるんだが…400なら丁度いい塩梅ってものもあるな

446 :774RR:2022/08/06(土) 15:55:09 ID:w0Tlb+fJ.net
>>441
250に比べてトルクがあるのが大きいよなミスしても取り返ししやすいし600は日本ではオーバースペック気味

447 :774RR:2022/08/06(土) 16:03:12 ID:kugyAgXT.net
400だとフロントアップ気にせず開けられる事かな。
少し気が楽。

448 :774RR:2022/08/06(土) 16:46:07 ID:YsJNzDbx.net
>>445
そうそれ
人によって丁度いいって違うから、色んな排気量だのエンジン型式だのあるんよね
ああじゃないとダメこうじゃないとダメ大きすぎる小さすぎるって、それお前の感想よな?って思っちゃう

449 :774RR:2022/08/06(土) 21:31:53 ID:4+1zBP2/.net
若干燃費は良くなるかもね
25Rは低速トルク維持の為に無理してるみたいだし

450 :774RR:2022/08/09(火) 12:38:49 ID:FeCgLmro.net
発表まだあ?

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10月のインターモトかな

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rより幾ら安く、レッドゾーンがどこまでかで運命が決まるな

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別にレースのカテゴリーも無いんだから、6Rほど本気の仕様にならないだろ。
25Rに毛が生えた程度と予想。

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
若い頃に取ってそのまま車に移行した中免止まりの人もわりと沢山いるだろうから4R出たら出たでそこそこ需要はありそう。

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スーフォアがもう新車は完売してしまったから、手に入れられなかった人たちが流れてくるんじゃないかな

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>432
てことはZX4Rってツアラーになる感じ?
ライポジキツめのSS志向なら来ないだろ

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出るならカタチ25Rそのまんま400版だろうなと予想。

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250ccで50ps、600ccで130psも出るzxシリーズなのに
400ccって高出力には向いてないんじゃないか

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキはいつも俺らの予想を超えてくるから純正でスーチャー付けちゃいました100psです(*ノω・*)テヘ

とかまさかないよな?

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過給器ついてて小型エンジンの8BL対応は無理だろうねー

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>458
ZXシリーズとか言うけど、250と600,1000と1400はそれぞれ全く別モンじゃん

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>453
鈴鹿のfan&runに出られるカテある

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本気のSSにしちゃうと高くなり過ぎて6Rとの価格差が小さすぎて誰も買わないモデルになりそうだし、CBR650Rを400にしたような感じのモデルになるんじゃないだろうか?

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>459
スーパーチャージャーはショートストロークの高回転型エンジンと相性良くないと聞いたんが実際はどうなんかね

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>463
エンジンハンガーだけ新規であとは忍者と同様に25Rまんまだと思うよ
クラス差で+10万
ダブルディスクとタイヤ、ホイールの幅増しで+5万
最近の値上げで+5万

なんでSTDモデルが105万からって感じじゃないかな、そんで重量が10-15kg増しくらい

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも25RのホイールがNinja650の流用なんで幅増しは必要ないと思う

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニンジャも同じリム幅でタイヤだけ10ミリ太くしてるからな。

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>465
200kg超えたら笑うな

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
重量よりもストロークアップのみで400化されたらピストンスピードの設計値が25Rと同等として

最高出力10,500rpmでレッド11,500rpmの微妙なSSになってしまう

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ、SSやないし、トルクはかなり大きくなるし、街乗り最適やん
そういうので良いんだよ
つか、そういうのこそ良いんだよ

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あーZ400RSとか考えてるならそれもありかね

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>471
エンジンは使えてもSSベースやとフレームが違い過ぎん?

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
えー…Z400RSストファイ化するの…?
絶対買わんわ……

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>472
SSベースのフレームなん?
25Rと同じようなのじゃ無くて???

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z900RSもシートフレームを下げるだけであのスタイルにできてるからSS系のけつ上がりフレームでも共通化出来るでしょ

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
z900はスイングアーム下にスペースあるからまだ見られる

仮にz400の4気筒ネイキッドが出るとして、
zx25rのぐんにゃり曲がったスイングアームで「ネイキッドです」って言われても
俺は受け入れられんな、完全にストファイやろそれ

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう面倒だからZ900RSに400ccのエンジン載せて足回り全般ダウングレードして値段落とせばええんや。
どうせZ400RS出たら弄る奴多いやろ。

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別に25Rのスイングアーム流用せんでもいいやろ、ネイキッドなら角パイスイングアームとか似合うんだから別車種から持ってくりゃええ
多少の隙間なんてカラーでなんとかなるし

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スイングアーム曲げんとEURO5対応のクソデカ触媒入らんやろ…

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2BLの250ccでも4気筒ならこんだけ触媒がクソデカなんやぞ、

https://www.croooober.com/item/bparts/00000001/Full-Exhausts/13681575

8BLなんてどんだけデカい触媒になるんや…

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやそれ触媒ちゃうわ、ショートマフラーにしたから箱状にして管長稼いでるだけ
触媒はその手前の太くなってる部分だけやぞ

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/03/mafura-.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/03/mafura-2.jpg

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうか、すまんな
ほな、また…

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z650RSですら二気筒なのに、なんでZ400RSが四気筒になると思うんだ?

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rベース→80馬力、190kg、120万
25Rベース→60馬力、190kg、100万

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rのフルパワー仕様が50psなら単純計算で4Rは80ps出せることになる
日本仕様なら72ps
実際はフルパワー72ps、日本仕様65psってところか?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rベースではボアが稼げずトルクは上がっても
そんなに馬力は上がらんという予想が多い
実は400ベースで開発してたので70馬力でますよとなったら神

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
馬力規制撤廃で400の最高出力ホルダーはGSR400の61ps(45kW)かな
日本仕様は意地でもこれを上回るだろうね

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出て60psくらいじゃね
もうeuro3仕様では作れないからな

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヨーロッパの規制に縛られるってのも癪だなあ

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本も同等の規制あるんですけどね

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや、出ないよ?

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rの時も、直前まで出ない出ない叫んでるバカいたなぁw

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4Rは活発に情報出て来てるから可能性高いでしょ。

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
zx25rと共通設計で、ボアそのままストロークアップなら、上まで回らなくて最高出力低めになりそうだな。
実際どうなるんだろ。

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トルクマシマシで良いやん

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このクラスの4発に乗りたいやつは高回転ユニットを求めるのが大半だからな

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>495
28年規制の600RR並みのピストンスピードと高回転の燃調が濃いなら最大で68馬力
650R並みで54馬力

32年規制に適合したら馬力がさらに下がる感じ
ヤンマシ予想の60越えはさすがに無理なんじゃないかな

ただ最大トルクが40Nmを7,500rpmでとかになるだろうし乗りやすくで速い良いバイクにはなりそうね

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>497
意味分からん
それこそ買えない人が買わない理由にしてるだけやんけ
タコメーターの×1000の所を、×2000に貼り替えとけよw
そこそこ速くて、音が良くて、かっこいいデザインで、それでまあまあ安ければ、それだけでええねん

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニンジャ400が38Nmで8000rpmだからな。。

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レブル250やGB350が売れてるところを見ると、外観だけやろ?パワーなんか求めてるヤツは少ない

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>501
250買ったやつもすぐ1100に乗り換えるだろ

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのホンダの2車種とは客層が違いそうに思う

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>502
買えない
おそらく一生

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z400のエンジンをそのままZ650RSのフレームに乗っけたら売れるだろうよ
パワーや、回転なんかどうでもいいと思われる

まあオレはバリオス2乗りだけどな

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>501
外観は重視してるだろうけど、
パワーを求めてないかとなると話しは別やろ。
妥協してる場合も当然ある。
でも免許取って初めてのバイクがレブルとかGBなら端からこんなもんだと思って気にしないみたいだけど。
CB400SFの教習車なんてデチューンされてるし、そんなに加速出来る環境でもゆっくり堪能出来る心理でもないだろうしね。

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>505
多分若い人には売れるだろうけど、おっさん勢は食い付かんやろな。
あんまり国産並列2気筒乗ってるおっさん見んしな。

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
若い層ってフルカウルかレブルの二択じゃないの

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つ十人十色。

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカウルの中に何車種入ってんだよw

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250のフルカウルなんて大差ないし一括りでいいと思うけど

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんだそれw
じゃあオッサンはフルカウルかネイキッドばかりだな〜

なんだその意味のない括り

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オッサンなんか文句と要望は一丁目だし、うるさいけど、実際は買わんやん

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このクラスで4発欲しい奴は音と見た目だろ。

2発のトルクより4発のピークパワーが欲しいって、ごく一部のレースやってる奴以外居ないと思うんだけど。

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どのクラスでも4発が良いに決まってる

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値上がりしてるのはネイキッド
ツーリングもネイキッドが多数派
姿勢の辛いフルカウルはマニア向け
25RベースでZ400RS出すのが一番良いのにね

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>516
どこからそうなる?排気量も違うのに簡単に作れるわけない
可能性としてあり得るなら、Z250RSがZ400ベースのZ400RSだろ?

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いい音を4発でだすのにレブ11000回転じゃ出ねぇだろ

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなあなたに
つZX25R

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値上がりしてるのは終売した影響であって人気ではないな
レブル好調はライバル不在なだけだし売れてる車種なんてストファイかフルカウルやん

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>514
レースやってると、どうせ4発はハンデかまされるしな

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250だと4発ZXより2発MC51のほうが速いらしいね400だとどうなんだろうな?

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2気筒400の加速はスーフォアより速いSS級けど
足回りはSSじゃない、RRや25Rの方が上
本当はBeetのマフラーよりリアショックとフロントスプリング変えた方がいい

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>522
あれはメーカーチューンしたようなもんだから
逆に言うと、そこまでやってトントン
そこからチューンすると、ZXに大きくハンデ付けて同じくらい
市販車でも、ちょっと弄るだけで25Rの方が速くなる

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>524
コースによるとしか…
25rは重いからな

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれだけのハンデありで競ってるんだから、ハンデ無しならそりゃね

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RRと25Rの両車が出場してるレースだと25Rが苦戦しているみたいだけど?

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>527
ツインのトルクの太さで加速性能はMC51がほぼ全域で有利 25Rは最後の最後の回転域でようやく少し上回る程度 2気筒と4気筒の特性でもコーナーはMC51有利 こういうところがサーキットでの苦戦になってるんだらうな

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>523
とっいうことは電制盛々で足回りもバッチリになりそうなZX4には期待できるかな?

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買って乗る客のことを考えたら休日に体験できるプレミア感は四期等の方が上だからなぁ
ホンダでさえCBR900開発時に認めた事実だ

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JP250はハンデ無しにすればZX-25Rの無双なんだろうな

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>527
4気筒側はだいぶハンデかけられてんのよ

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
+20kgのウエイトハンデと高回転域の騒音規制だからなあ
パワーもかなり絞られてる

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おい、なんかこのスレ賑わって来たなw
ヤング誌とか取り上げてるしそろそろ本格的に出るのか?

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
某ブログではほぼ確定と思われ…って書かれてたな

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>524
ノーマルだと最高速以外は負けてるけど同じくらいイジったら25Rのほうが速いんだな

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキは25Rみたいにワンメイクレースとかで盛り上げたりするんかなあ

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400はほぼ確定で出るっぽいが600があんまりやる気なさそうなんでミドルクラスは600止めて替わりを400をメインにするんじゃないか?って予測も出てきたな

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
同じくらい弄らなくても足回り、特にリア少しをアップグレードしてラムエアとファンネル変更するだけで立ち上がりもついてこれないと思うぞ

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>539
ノーマルはだいぶ抑えてるんだな

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
70馬力なら買う

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60馬力でも買う

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前らが出せ出せって言うんだから何馬力だろうと買えよ
50馬力しかないから買わないとか、買えない言い訳はいらんから

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
moto2がまさかのCBRエンジンワンメイクで足元掬われて一般人への600クラスイメージ販促へと繋がらなかった残念な思い出
今は排気量違う虎になってるし何がなんだか
このまま閉塞を待つよりは未来のアジアのレース市場で各社400クラスに賭けるのも

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>532
ありがと。

今やサーキットでの音量規制も厳しくなってるしね…
酷いとノーマルマフラーですら引っ掛かって
ノーマルより静かなマフラーを用意しないと、とかあんまりだ

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>544
足を掬われて◯
足元掬われて×

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっとZX4スレが立ちましたか。35年近く待ちました。

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この9月に発表になったら嬉しいね

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ実際どうなるかは分からないけど速いの欲しいなら大型が~とかそう言うのは抜きに、400に目を向けて新型出してくれるってのが嬉しいね。日本人にとって400は一度は世話になるジャンルだからね。

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこそこ速くて気張らずに乗れる点、ミドルはええよね。

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに試験車両まで入れたら400と750は強制か
安全講習で教習所に行かされて乗るし750から一発でも400回避は無理なのかな

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やだ何言ってるか分かんない

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
牛のウンコでクリーンエネルギー作る仕組みが分かれば理解出来るんじゃねw

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>549
よくよく思い返したらナンバーつきの400ccは買ったことなかった…

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
でも教習所でお世話になったでしょう?

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
某ブログによると25Rが出たら欧州やアメリカもこっちで売ってくれって言いだしたらしいな リッターや600の本格SSは高いから性能落ちてもSS感が味わえるなら値段が安いほうがいい になってきてるのかな?そうなると欧州も400発売になるのかな?

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rと25Rの値段差って30万くらいやん
それでも買えないくらい高いかな、欧米だともっと高いのかもしれんが
4Rが出るとするなら、お互いの中間で15万差ずつくらいかな

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rは悩む金額だな

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと排気量小さいほうが扱いやすいし気楽ってのもあるかも アメさんも性能いいけど公道じゃオーバースペックはもういいやになってるのかも まー知らんけど

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>557
維持費が全く違う
距離乗れば乗るほど差が出る

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6R欲しくて1日レンタルしてみたけどポジションがキツすぎて諦めたわ
あれでもSSの中では1番楽らしいな
俺には25Rくらいのポジションが限度みたいだ

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんと25R系ロードスポーツでよろしく
ありえないとは思うけど、ガチSSに振ってきたら6Rにする

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25RはZXRみたいな全面SSみたいなので出さないでSSだけどツーリングにも使えてますよ みたいな感じで出したけど正解だったのかもな 一方ホンダはMC51をメーカーチューンもどきまでして性能を全面に押しだして対抗しようとしたが結果は奮わず

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>555
うん、vfr400kね。

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>563
SSが良けりゃSS買うんよ
SSに憧れる層掬い上げるのは大事だけど、そいつらはあくまで憧れてるだけでSSがどんなもんか知らない
SSではないロードスポーツを、しっかり仕上げてSS風に見せれば、それが1番売れる

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジのSSは土下座みたいな姿勢を強いられるからあんなで公道を走りたいとは思えない

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
要は、格好と見た目で選ぶバイクだからどうでもイイよ

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZX-25R同様、400版がヨーロッパに来る可能性は低い。
その理由として「高価すぎる」「Euro5適合が不可能、もしくは多大な努力が必要」

FIM世界モーターサイクル連盟のスコットスマートはZX-4RがWSS300(ワールドスーパースポーツ300)には承認されないことをすでに断言している。
https://www.speedweek.com/katalog/news/196591/Kawasaki-ZX-4R-400er-Vierzylinder-kommt-tatsaechlich.html

EURO5に適合しないと日本でも発売出来ないわけで
しかしわざわざ400にしていることから日本で売らないなどありえないと思う

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>568
駄目だな
欧州人に任せるとこんなふうに行き詰まるばっかりだ

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局出ると決まったもんだな!
まぁ、4気筒なら売れるわなwww

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ価格と馬力次第じゃないかな
R7より遅いのはほぼ確実だし下手するとZ650RSに走りで負ける可能性も

572 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキは25Rも4Rもレースベース車両には最初からする気がないような気がするな 2気筒4気筒じゃレギュレーションで滅茶苦茶不利にされるの分かってるだろうし 25RもMC51みたいに速さを追求したみたいな感じじゃなくて250の電制盛々の高級車みたいな感じで出してるし

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>571
1.5倍の排気量の大型バイクと比べるほど速いって認識?

574 :774RR:[ここ壊れてます] .net
規制適合の400が速いわけないじゃん
必要な免許は違うけど車検ありのミドルってところは同じなんだから価格が近いなら競合するかもな

575 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>572
そういう方向性であって欲しい

576 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤングマシンでニンジャ400とZX25R比べる感じなんじゃね。
だとすると、比較は650RSではなくてニンジャ650なのかな。

577 :774RR:[ここ壊れてます] .net
むしろニンジャ400との比較じゃね?
加速はスーフォア以上でレッドゾーン12000だし
ZX4Rもレッドゾーンは13000〜14000ぐらいだろうし

578 :774RR:[ここ壊れてます] .net
流石に軽量ハイパワーでクラス最速の中忍より速いってのは無いかな
自社でハードル高くしとるからなw

579 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車重と何馬力出るかで全然変わるでしょ

580 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やろうと思えば4Rは中忍ぶっちぎりくらいの性能で出せるだろうがそうなると価格が…

581 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やはり65psは最低要るな

582 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Ninja250と400の価格差が7万円だからZX-4Rと25Rの価格差も10万円程度にしてくれたらノーマルタイプの4Rは100万円切るかも

583 :774RR:[ここ壊れてます] .net
0-100加速で20kg軽い中忍に4気筒で勝利するには何馬力いるの?

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20代後半の平均体重65kg+ヘルメット1.5kg+グローブ、靴、服で約70kg

ニンジャ400は237kgを48馬力で加速
4Rが190kgなら260kgを53馬力なら同等

ただ常に最大出力ではないしミッションやファイナルのギア比がどの領域に合わせてあるかにもよる

585 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>582
エンジンが違う位で7万ならダブルディスク化とかしたら10万は超えてきそう。
でも100万はギリ切ってきそうだよね。

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100万以下で中忍とスーフォア超えて400の頂点に立つなら価値はある

587 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内で売れたらホンダ焦るだろうな
ますます中型の存在感がレブル250頼りしかないじゃん

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニンジャ400程度(?)と大差なかったら何の為に出すんだって話だし、400をあえて買いたくなる構成・スペックであって欲しいね。
400が流行ってた昔と違って今は大型の免許のハードルも低いんだし、馬力競争するなら大型行けば良いわけで。
100万にこだわる必要も無いんじゃないかな。だったらR7行けば?って話になる。
走りだけならマルチの優位性はほとんど無いと思うし、サウンドや作りの良さ、マルチの所有感みたいなところがうまく刺されば売れるんじゃないかな。

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60は出てるんじゃないかっていう予想だし、まぁ越えてくるわな
25Rのときも往年の45馬力くらいだと至るところで予想されてて実際そうだったし

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リッター200馬力相当のフルパワー400SS
お前らいくらなら出せる?
いいとこ120万?

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
万が一、いや億が一でも80psあるなら140万でも買うわ。

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
140万って6Rより高いけどいいの?w

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rのライポジは楽で良い。6Rのライポジはキツすぎる。
25Rと同じような車体ならライポジは楽そう。

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
80馬力なら120万は出す

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クルーズコントロールとバックギアとかが欲しい。

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今まで400で最大馬力ってGSRの61馬力だっけ?
200キロ未満で61馬力以上で100万ならいいな

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
絶対無理な条件挙げて心の安定はかるより、金貯めろ
150ポンと出せるようにしてから、無理は言え

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CBR650Rが105万で95馬力だからなー

599 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おいおい、ちょっと期待でワクワクして来たなw

600 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>598
それ、4気筒なの?

601 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>600
4気筒やぞ

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
¥11,000/馬力、161馬力/L

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>601
あのエキパイが綺麗に並んだやつかな
ンダじゃなければ欲しくなったかも

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>598
それってこれといった特徴のない不人気車だからこのスレで勧めてもリセールバリューの低さもあって後悔する人を増やすことになりそう

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃあ、400cc60PS100万円でZX4が出たとして、CBR650Rより優れているのはどこなんだ?

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
尖りに尖った現行400ccクラス唯一無二の特徴的なバイクとコレといった特徴のない凡庸バイクの違いでしょうね

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>605
圧倒的にデザイン

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>605
中免縛りの貧乏オッサンが妄想してるだけよ
2気筒ミドルにすら走りも価格も質感も劣ってるよ
でもね、やっときた思い出の400レーレプのレプリカ風なんだから
今のところプラザ縛りもないんだから地方民の希望よ

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ああなるほど、プラザ以外の正規新車取扱店の華が新たに生まれるってことだな。
トップエンドがニンジャ400では来ない客を呼べそうだ。

それでも先の新車取扱店の絞り込みで無理やり看板下ろされた店も多くて、プラザ以外でもカワサキ買えること知らない人も多いんだろうな。

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>604
店売りは知らんけど、
ヤフオクだとCBR650Rは割高でも売れてんだよね。
凡庸とは言うけれど、
初期型はカワサキを意識してウォーターポンプ周りからオイルをお漏らしするって話しやで。
カワサキの十八番を横から掻っ攫うなんて流石にホンダさんや。
あとホンダの割にはマフラー音がいいって聞くね。

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZX25Rは国内仕様は45馬力に抑えられてるけどインドネシア仕様は51馬力だからZX4Rは50馬力超えて当たり前だよね
60馬力超える?そりゃ超えるでしょ
70馬力は?・・・そこまで超えたらカワサキさん最高過ぎます!っていうか昨今のカワサキならやりかねん
とは言いつつ65~68馬力辺りが現実的かなとも思うな
余り馬力を上げる作りにするとZX6Rに近い価格になって「それなら6Rでええやん!」ってなりそうだしな

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キリ良く50kWやな

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱ出るんだな!
ZX-25R買わんで良かった。
やっぱり400ccが全てが本命だよ!

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと噂されてる25R廃盤で4R移行となると
中途半端では逆に25Rの価値爆上がりなんだよな

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>611
排ガス規制のない世界では夢があるね

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>611
性能は間違いなく6Rなんだが日本ではオーバースペックなのがな…400って中途半端とか言われてるけど割と日本向けな気がする あと6Rは電スロじゃないからオートブリッピングができない 新型になったらつくと思うがEURO5でもう止める可能性もあり

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rは電スロじゃないのか
オートシフターでのダウンに対応できないって事か

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rがワイヤーと聞いて
がぜん6Rに傾いてしまった(´・ω・`)

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4r出るってソースは?

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>611
SSとは、全くライディングポジションが違うから

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>619
上の方にあるよ
型式も出てる

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>621
いやどれだよ

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>622
自分で調べりゃいいじゃん。

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>622
ZX400PPとZX400SP

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカと日本とかEUじゃ排ガス規制が違うから輸入するしかなくね

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
は?

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400ccだと日本の排ガス規制に対応してないと輸入できないんじゃね

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今って車体輸入したところで車検ある車種は排気ガス検査とか受けさせてもらえなくて登録できないんでしょ?

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行ですら全体的に値上げらしいのにいくら位で出るんだよ!

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
110万円(税抜き価格

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあその辺りだろうね 税込110万ならバーゲンセール って400も高くなったなw

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買わんよ❗
大型とたいした変わらん値段じゃねかw

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型(200万)

時代は変わったな…

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200いくのは一部のリッターSSモデルとかでしょ
大型でも100くらいから普通にラインナップある

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rだって130万で買えるからな

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中免でハイスペ乗れる事に価値があるバイクだな。大型持ちにはあまり響かないかもね。

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
馬力あってすごく軽いとかなら大型二輪免許持ちからしても目を引かれるかも

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4気筒で軽さ求めるのはキツくないか?
俺は4気筒に乗ってみたくて、6rだと強すぎるし25rだと弱いかなって思うからコイツに乗りたい

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニンジャ250のマフラーは6kg、ニンジャ400のマフラーは4kg
400の方がタイヤも重いし、最終重量は400が1kg重いけど
25Rにも重量ギミックがあれば4Rは180kgで収まる可能性も

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
せっかく新規で出すなら平凡にならず、KTM RC390の新型くらいに突き詰めて作ってほしい
インプレの画像でホイールとフロントのローター見たらたまげたわ
何が何でもバネ下を軽くするという執念を感じる作りだよ
カワサキさんも頑張ってくれ

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RCは単気筒てこと考えたら言うほど軽くないだろ。
装備重量170kgだぞ?
Ninja400と変わらん。

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バネ下書いてあるだろ

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はい!さーせん!
でも総重量変わんないんだからバネ下重量もNinjaより軽いかどうかわかったもんじゃないですよね!?

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rにコスパ路線じゃなくて高級高性能路線いってもろて4Rを130万にぶちこもう。どうせ400マルチなんて金払えるおじさんターゲットになるやろし

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rは無理でも6Rよりは回るやろ
70馬力は固い

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
70馬力なら丁度いいな6Rは速すぎて25Rは物足りない

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔の400レプリカやフルパワーのGSR見ても今の600SSより回んないじゃん
しかも昔のタコメーターってハッピーメーターだったし

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>645
6Rレッド16000だぞ、ロングストロークにするしかない4Rじゃ13000も回ればいいとこ

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでSSと張り合おうとすんのw

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ようつべに上がってる青カラーで出してくれないかな。かっこよすぎ

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現実的に考えればトルク3,9ピーク11500で61馬力ってとこでしょ、ラムエア加圧時で+2馬力で歴代最高値

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rのボディに60PSにクイックシフターで4発 すごく面白そうだなw

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>651
euro5相当ならそこら辺が妥当だよね。
euro3相当なら70いけたかもだけど。

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえずは車検があるクラスで遅い4気筒スポーツツアラーって言うコンセプトが受けるかよな

6Rと650Rの中間に上手く嵌まればいけるか

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZX名乗るなら100ccあたり20馬力ださないとダメでしょ

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>630
CBR650R(消税込)1,056,000円より高いじゃんかよ!

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰が買うんだよ、6Rより高額になるぞ

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
考えれば考えるほど無いな〜って感じ。

凄い凄い買う買う言いながら絶対買わない爺さんしか騒いでないだろ。

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z900RSのプアマンズ版としてZ400RSなら中免縛りのオッサンが色々と言い訳しながら買うんじゃないか

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RSで出して日本だけ売れてるように見えても、カワサキとしては赤字になるんじゃないかな。

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RSで出して日本だけ売れてるように見えても、
カワサキとしては赤字になるんじゃないかな。

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもカワサキの400ネイキッドは廃盤になると値段上がるからな。
プアマンズにはならんと思うよ。
てかプアマンズってハーレーでも乗ってんのかね?

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z650RSを2気筒にしたのにZ400RSを4気筒で出すか?

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400の4気筒で出したら人気出ると思うよ

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年間何台売れると思う?

今何乗ってる人が買い替える?離れてた人が何人戻ってくる?
それが何年続く?
日本で。
海外で。

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z400は2気筒で決定してるんだから諦めろ

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>656
400SBだって乗り出し価格でいえば650Rとどっこいどっこいだったろうが、カワサキがそんなこと気にするかよ。

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400SBはETC2.0とグリヒ標準装備だからね仕方ないね

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コスパ重視の650Rと値段比べてどうすんの
てか4R出す前に6RをFMCしろよと思うんだが
25Rのときも言われてたけど装備で負けてるんだよな

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>665
25Rの時も出ない出ないって言ってた?
学習した?

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>670
いや25RもRSは出してないだろ

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今考えてみると、250の4発は出す理由があるんだよな。

日本の中型枠で考えても、400ツインとならパワーと音質で競合できる。
値段も100万円まで行かない。
生産国のシンガポールやその他マレーシアなども250cc区分の免許があり、成長国で250ツインからのステップアップとなる。

400マルチで650ツインと競合する?
ちょっと違う気がする。

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通二輪免許の人にとってはハイエンドだし、
大型二輪免許持ちからすれば「これぐらいで良いのよ」対象なんじゃないかと。
25Rだと低速域から凄い音し過ぎってきらいがあるでしょ

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型持ちのこれぐらいで良いの、は100万以下なんじゃないかな?
その金額で出してくれれば受け入れられるかも。
R7でもぎりぎり100万切ってるし。

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうだなCB400SFが消えても川崎が400で税抜110万以上なら税込CB650Rが買える不条理が出てくるからな

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ギャグボールの系譜とか、はなから対象に入ってないのでは🤔

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>673
日本市場だけで考えられる時代ならその通りですね
今は世界で売らないと商売にならなくって、ニンジャ400が47psなのも他の125ccが15psなのもEUの免許区分に合わせたもの
ZX-4Rも47psにすれば世界で売れて価格も抑えられるけど、どうでしょうか
個人的には十分魅力的で、実際乗ったらパワー不足を感じない、まさに「これぐらいで良い」になると予想しますが、
スレ的には許されないでしょうね

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこは輸出仕様と国内仕様で分けて欲しいところ。
日本仕様の方がパワーがあるモデルがあっても良いと思うんだよね
なんで本国仕様がいつまでもローパワーなのかと。

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本国なんておまけ市場だからさ
本国と認めて欲しがったらもっと買えってことよ

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この国の二輪は衰退どころか消滅に突っ走ってるから二度と本国にはなれなさそう

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>677
トルクあって、4気筒の音で、軽量級のロードスポーツ
いっちゃん美味しいとこなんだけどね
買えない人には叩きどころ十分なのかもしれん

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
45~47ps規制するなら2気筒一択だわ
4気筒で馬力規制するなら最高回転数落とすしか無いし。

回せない4気筒に意味はあるのか?

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
馬力抑えた400マルチは採算取れないから一旦中止になったんでしょうな
アメリカで登録されたって事は日本版もかなりのハイパワーになるのでは

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカの排ガス規制ってどうなってんの

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排ガス規制じゃなくて免許事情でしょ

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカは二輪免許は1種類しかない
日本で普二しか持ってないヤツも国際免許にすればアメリカでは大型も乗れてしまう

400までなんて免許制度の国があとどれくらいあるかだよな
500までの所は多いんだっけ?

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジ中型は400迄って決めた奴誰よな?wせめてキリよく500にしときゃ良かったのに

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヨーロッパに合わせて馬力でわけまーすってなったらどうする?

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rの車体に4発で60PSオーバー 上下クイックシフターなんて絶対面白いと思うけどなぁ 身長が180以上あるなら6Rだろうけど

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイも400ccから大型二輪免許が必要

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイのバイク免許取得は日本と違ってお金ほぼかからんし、
そもそも125-150ccが主力商品だし、
区分が増えた所で何も変わらんと思う

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400の4気筒はちょうどいい性能だろうね。
回せて楽しくて回さなくても過不足ない性能。

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657
全然進化してないじゃん屋台骨が

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ気作に考えて出るのは来年だろうし本田が規制対応出来ず400生産中止をしたが川崎はツイン400は規制対応し続投したそしてマルチ対応の400も来年出すって事だが単純に考えて川崎が去りげなくデモで出したHV400をマルチで規制対応400として新登場させるって筋書き単純に感じさせるけど如何なものか

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミドルの本気SSは需要が薄いからな

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正式発表も何も無いのによく出るって信じ込めるな
4Rなんて出ねえよ

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>696
いや、もう型式も出てるが…

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>697
型式だけだが

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ならなぜこのスレに?

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>698
えw
型式も出てるのに、まだ、絶対発売なんてされない!!って思ってんの🤔

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや発売確定してるわけじゃないだろ
何も詳細発表されてないし
普通に出ない可能性のほうが高いだろ何確定情報みたいに言ってんの?
妄想と現実区別付けろよ糖質

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか面倒くさいのが来てるなw

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
欧米モデルはフルパワー仕様
日本モデルは規制対応でパワーダウンじゃね

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欧と日って排ガス規制一緒じゃないの?
米だけガバガバ規制なんじゃなかったっけ

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>700
25R乗りだ
察してあげやう

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>704
スマン北米の間違いだった

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>705
君みたいによく25R乗りが~って言うとるのがいるけど、
25R乗りからすると4R出ないマンと同じくらい迷惑だわ。
勝手に巻き込まないでもらえる?

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>707
そいつぁスマヌ

https://youtu.be/9Adl786d3hA

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4Rにbeetのフルエキ乗せて走れれば
もう思い残す事は無い

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゼファーも40何馬力しか無かったっけ?そんなんでも楽しめるんだがな・・新しめな装備も特に無くシンプルなやつでも

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃ空冷の味とか楽しめるからな

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400乗るやつなんて馬力とかどうでもいいだろ

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型も教習所で取れるのにね

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トルクあれば40で全然問題ない
高速で一発取り消しレベルに飛ばすリッターについてけないぐらいで、そこらのクルマより速いし、下道マスツーでも全然ついていけるし

カタログ数値でしか語らない人は、SSでもメガスポでもどうぞ

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今は大型は10万有れば取れるけど大型で欲しいバイクが高過ぎて買えんw

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>708
ファミマ!!?
イメージカラーは出ないだろw

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>714
バイクは車より数値だけじゃ分からないことあるよな そもそも人の好みなんて千差万別なんだから他人にとやかく言われる筋合いないしな

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rが現行モデルで無くなる噂があるけど、その代替として4Rを出してきたのかな?

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>718
全然ジャンルが違うから、それは無いです

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>719
6Rは本物のSSだけど他社のミドルSSと違って排気量上げて公道向けにしてるじゃん でっそれ考えたらもうミドルクラススポーツはサーキットベースみたいなカリカリの出しても売れないから25Rみたいなロードスポーツ路線で行く気なのかなと思っただけ まあ知らんけど

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rをボアアップして価格抑える予想が大勢
だとしたら6Rより回らんよ、残念ながら
でもスーフォアは超えて欲しい、じゃ無いと出す意味が無い

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rの後継機みたいな扱いじゃなくてミドルスポーツの販売路線を本物のSS路線は廃止して25Rみたいなロードスポーツ路線だけにするのかな?って意味で言ってんだけど

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
それはそうだろ
そう書かんと誰にも分からんし

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
代替ではないだろ
別ジャンル

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局ガチな腰痛ポジションのバイクは公道じゃ乗りにくいだけなんで大衆ウケしない
サーキット行くのなんてバイク人口の10%以下だろうし最初からその層をターゲットにしてバイク開発するのは無理がある

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも、スーパースポーツ()って売り言葉にコロっといくw

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう今はフルカウルならなんでもスーパースポーツって風潮だから……
ZX名乗るならもう少しサーキット寄りにしてくれよと思うが仕方ない

728 :774RR:2022/09/03(土) 12:58:59.05 ID:yJZ6Nb//.net
>>721
25Rボア、ストロークアップするくらいなら6Rボアダウンしたほうが安上がり
それくらい25Rは余裕ない専用設計になってる

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
それは思う25Rもなんかツアラーみたいなハンドルだしな 4Rもこんな感じになるのかね~ いっそのこと2気筒でもいいからヤマハのR7みたいな感じで中忍を足回りからなんやかんや変えて本物のSS仕様にしたの出してくんないかなカワサキさん 

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗りにくいバイクはちょっと...

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなの売れないしな

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういうのは社外で頑張ってくれのスタンスだろう

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rもそうだからな
25Rは上半身のポジションと下半身のポジションがちぐはぐだったけどな

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
繋ぎで激安zx-9r買ったら満足してしまった
もうこれで良いや

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734
おめ!いい色買ったな!
激安って年式は?

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734
ユメタマええよな!

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
98年30000キロ青
値段は旧型忍者250とほぼ同じ

738 :774RR:2022/09/10(土) 15:39:53.06 ID:wPR7a7w8.net
来るか10/4

https://twitter.com/kawasakiusa/status/1568268085790113798
(deleted an unsolicited ad)

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
発表するならアジア向けが最初じゃないかな

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スポークホイールばかりなんだが…

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バルカンも1300位にしてくれれば買う気が起きるのにな

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせKXとか公道走行不可のモデルが新しくなるだけでしょ?
ついでに米国の排ガス規制は日本より緩いので向こうで出たものが入ってくるとは限らないし...

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>742
Kawasakiとホンダはそれをやりたくてやりたくてしょうがない
YAMAHA?ああ…そういやありましたね
日本ではマリンで頑張ってください

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダ「二輪もだんだん厳しくなってきたから昔みたいにイケイケではできないな…」
ヤマハ「バイクじゃ儲けが厳しいんでいろいろ他の道を模索してます」
スズキ「もう二輪を売るのすら厳しくなってきました」
カワサキ「まだまだいくぞ」

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大気汚染対策?
なんか船舶やジェット機なんて排ガス規制どころか垂れ流しだろ毎日何千機何千船と運行中なのに規制なんてない実際パフォーマンスなんだよな規制なんて。
民間ヘリだと100Lで1時間とか。ジェット機や船舶は想像以上だと思う。

746 :774RR:2022/09/16(金) 16:23:36.57 ID:WjgBpsIC.net
詳細で出したね
誰か仮予約した?

https://news.webike.net/motorcycle/245845/

747 :774RR:2022/09/16(金) 16:31:33.20 ID:zNPX4op9.net
詳細どころか、可能性が高く~なりそう~しそう~思われ~確定的~みたいなフワッとした文言ばかりじゃねーかw

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出たら頼みますとは言ってる

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予約してみろよ
は?って言われるだけだぞ

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
US仕様の奴輸入でよろしく…なら いやヤッパ無理か…

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60psオーバーってことはやっぱ13000レブくらいか、微妙だなぁ

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
webikeって読み方、ウィーバイク?ウェビック?

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>752
ウェビックや

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>746
4Rとスーフォアを同列としているあたりに記者のセンスの無さが光るな

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>751
燃費は若干良くなりそうだな

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rで16000回るのに13000は低すぎるとは思うが
排ガス規制もあるし案外現実的なのかもね

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60psだとトルク3,8~3,9前後で12000手前くらいで60馬力ちょい出る計算だからな
逆に25Rのストロークアップだとこれくらいがピストンスピード的にも限界値近いからこんなもんだろうな

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スーフォアはレプリカ時代のエンジン
そんな前時代設計のエンジンを熟成させてもたかが知れてる

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>758
エンジン自体が重いからな
その分耐久性鬼だが

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>756
SSと比べんなって…

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>760
またその議論に持っていくのか

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400なのに軽く110万越えると意見が分かれそう。ただ音がいいなら欲しいけど

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値段は120万以上確実w
高いと思うのなら買わなきゃいい選択肢もある…別に国内専用モデルじゃないからね

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
税込120ってところやろ?
6Rが140ってのがバーゲンプライスに見えるな

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
いや、しつこく比べる奴が居るやろ
本当にSSが良いなら、SSが欲しいなら、SSに乗りたいんなら6R買っとけ
最後のチャンスやぞ

4Rは25Rや14Rと同じ公道系

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デザインがNinja400に近過ぎない事だけは祈りたい

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんで?
忍65と6Rみたいにそっくりやろ
中忍白カッコいいやん
でも最初は黒と緑やろね

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400はパーツ安く作るから安いはず
劣化25rかな

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
劣化の意味がわからんけど
基本25R共有だろ

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせなら見た目10Rにしたらええのに
めちゃくちゃ売れるでしょ

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の10Rの見た目がそんなに人気あるとは思えんけど……

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>771
とはいえ量産型Ninja顔じゃないから個性的でいいんじゃない?
コアラとか言われてたような…

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやあれH2のライトとダクトを逆にしただけやし…

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は今の10Rの顔好きなんだよな
だから4Rもそうなって欲しい

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ならH2顔で出たら飛び付くなw

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まさかの鳩サブレー顔復活w

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今若いのに人気なのってKTMとかハスクみたいなトンデモデザインやろ?

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
十人十色で人各々好みは違うっしょ

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMやハスクが人気ってどこで?

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外車乗ったらサポート出来るバイク屋が必要だからな一概に言えないのでは。

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>779
youtuberじゃね?脳筋とかアッキーとか
実際には街中じゃほぼ見ないけど。

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レッドバロン無かったら地方ではカワサキすら乗れん

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>779
KTMは都内に結構いるよ。
自分的にはドカの方が見ないな。

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
神奈川だけどKTMは普通に見かける

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
都内近郊だったら普通に正規代理店あるから当たり前でしょ
北海道なんてKTMの正規店なんて札幌しかないし

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アンチビクスクも脳筋ライダーもアッキーもヲカライダーもKTMかハスクやからなぁ

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>786
duke125に乗ってた時に思ったけど、
外車の割には部品代が安かったからね。
流石に大型は高いだろうけど。

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
duke125-390シリーズはインド製
パーツは安いが品質と供給が微妙

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
YouTuberなら故障しても転けても再生回数に繋がるから別に良いだろうけど、一般人は折角4メーカーのお膝元日本にすんでるんだから国産車買うのが無駄がないと思う。
無駄とか割高とかそういう考え方でバイク選ばないという人のことは別に止めない。趣味の乗り物だしね。
でも故障しやすかったり部品取れなくても暴れたり毒吐いたりしないで欲しい。

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4Rがアメリカのみの販売で並行輸入しか手段なかったらKTMとかの部品供給より大変だな

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>790
アメリカならなんとでもなるよ。

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMとトライアンフはそれなりの割合で外れ新車混じってるのとディーラーも殿様商売すぎて対応クソやしでギャンブルしたくないわいには無理やわ。

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rから乗り換えるつもりはないけど、
25Rベースなら流用効くかもしれんからはよ出て欲しいわ。

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMはとがりに尖ってるからな
若い頃はああいうのに惹かれる気持ちもわかる

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GPZ250だっけ?が、鳩サブレって言われてたのは横からの見た目?それとも顔?

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
横からだよ
それわざわざ聞くほどの事???

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3気筒なら25R並に高回転まで回るエンジン作れるんじゃないのかね

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
流用したいのにわざわざ新規EG作るのかね?

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃ、ハイオク仕様でドン引きかなw

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイオクだったとして、1年10,000km走ったとしてもたいして変わらんぞ???

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3気筒はイキった軽自動車みたいな音するからやだ

802 :774RR:2022/09/22(木) 18:29:08.39 ID:Cd3XLqqj.net
圧縮比上げてハイオクにしても回転数が上がるわけじゃないからな、高回転ユニット好きの受け皿にはならんよな
それなら25Rか6Rでいい

803 :774RR:2022/09/22(木) 18:43:35.95 ID:zBjgUp8a.net
6Rってハイオク仕様じゃなかった?

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイオクとか今や誤差だし

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>803
そういう話じゃないから
圧縮比はパワーを上げるためであって回転数を上げるための手段じゃないってこと
ハイオクなのかレギュラーなのかなんて話はどうでもいい

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本語で

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rだけかはたまた4Rも出るのか、ZXのティザーが出たね。
現地時間10/1 8時にインドネシア発表だってね。

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アルトワークスが出るらしいから4Rも出るな

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022/10/01
ZX400とZX25の両方が発表されるらしい

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マイナートラブル解消すんのに何年かかるかな…

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おいおい25Rにターボモデルだってよ。4R買う予定だったけどまだ待った方がよさそう

https://www.youtube.com/watch?v=klRkYg9pmXY&ab_channel=MOTORSTATIONTV

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな4Rとパワーや値段で競合するもん出すわけないだろ?需要を食い合うわ
出るならどちらか一個よ

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K1200sのクラッチ部品代はトラウマ級だったな…湿式なのに

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマン誤爆

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
信号グランプリでウィリーで捲れるガキンチョ増えそう

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それをガキじゃなくてジジイがやる

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレは4気筒の音が良ければイイのよ!
25Rじゃない

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つーか中型4気筒なんて楽しめれば宜しい
俺はMC22と大型SSで用途によって使い分けてる

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
公道なら尚のことそうなるわな

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はー
楽しみ

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予想で言われている下忍の車体に中忍のエンジンみたいな感じで25Rの車体に400エンジンならかなり楽しそう でも性能面なら価格も含めて6Rがコスパ最高になりそう…しかし600じゃ馬力ありすぎで日本の公道向けじゃない 25R買ったばかりだけど評判よかったら買い替えるよカワサキさん

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>821
アトダシジャンケンして勝てる?ワケナイだろw

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25r車体に400エンジンなんて気持ち良く回したら免許証無くなるよ
下手したら命も無くなる
250が気持ちいい限界
回せないなら600でも1000でも変わらん
トルクに余裕ある大型お勧め

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rが2BLでマイナーチェンジしちゃったからあと数週間しか作れないんだよな。

ZXがモデルチェンジ〜とか言って、出てくるのが25Rと6Rだったら泣ける。

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本に向いていると思われる400は是非とも出して欲しい

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
インドネシアでの発表だから扱ってない6Rは出てこないと思うよ。
コメント欄も4R云々出てきてるから期待値は高そう。

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>821
馬力はありすぎって事は無いです
必要な時、必要なだけ、それに合わせた操作で引き出すだけです

コストが問題なら、コストの問題と言いましょう

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パワーあると老害だからアクセル踏みっぱなし見たいなスロット全開しか出来ない能力ナンだろな。

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
6Rもしかしたらこれで終わりかもしれないんだよな…EURO5は○ね

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本製じゃないのに100万円超えるのはヤダな

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ninja250と400の関係、zx25rの想定外の安さ
zx4r出すつもりなら、この辺りは踏襲してくると思う
そうでないと存在価値が危ぶまれる

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
噂のとおりの性能ならコスパの面で6Rで大負けするから価格は頑張らないといけないよな 個人的には価格が高くなってもかまわないからアルミフレームやらなんやらをつけて欲しいがそんなやり方じゃ商売にならんだろうしな…

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSはポジションがキツくて選択肢に入らないわ
あれを許容出来る人は4Rなんて待たないで既に6R買ってると思う

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
部分的にもアルミ使わないと6Rと比べて車両重量かなり厳しそうやけどどうすんのかな

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100は超えるだろ、というか日本製のバイクなんて今の時代どこにあるんだ

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rと6Rの差が40-50万くらいだっけ?
まあその中間だろうよ

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
うん だからアルミフレームなんか絶対採用しないと思う(価格を抑える為に)まあ6Rを廃盤にして中排気量のスポーツをこれだけにするならあるかもしれんが

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>834
25Rみたいな感じでSS風ロードスポーツで売るのかも

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
ほんこれ
SSと比べるバカは、なんでSS買わんのやろ?

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
というか今どきアルミの方がいいと思ってる奴まだいたんだ

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本市場なんてオマケみたいなもんだからさぁ、俺らの意見なんて反映されないわけよ

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレームは、アルミではなくスチール。開発者に聞いた「Ninja ZX-25R」の性能を支える“しなり”の哲学。
https://car.motor-fan.jp/article/10015670

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>842
なるほどな まだ慣らし中だから本気で攻めたことないけど曲がるときにいい感じで寝ていく感覚があるわ 前のバイクより50キロ近く重いのに寝かし込みが以外に軽いのはこういう事か

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>840
まあ軽いからね それも昔の感覚なのかもね

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>841
そうだよな 日本市場の意見取り入れるとかならもう25Rベースのバリオスとかのネイキッドとか発売されてるだろうしな

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
価格とか関係なくアルミフレーム採用するなら
ポジションやエンジン特性なんかもかなりレーシーなキャラ付けになるんでねーの

そんなピーキーな400cc を望んでる奴は多くないと思うがな

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z900RSとかのネイキットタイプが詰まんないと思うけど前傾姿勢過ぎるSSタイプはムリなんで丁度良い感じぐらいの400ccを望むわ

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネイキッドはおもしろいつまらないとかで乗るもんやないやろ?

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
興味のないジャンルには冷たいがデフォ

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それニンジャ400じゃね

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10月1日が楽しみだな

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前傾姿勢ってなんでいまだに多いんだろうね
ツーリングとかいくと腕目一杯のばして頭上げて乗ってる人よく見るけど辛そう
家出てから帰ってくるまであの前傾姿勢が効果的なシチュエーションって1%もないだろうに
単にカタログとかで走ってるときの写真がかっこいいとかだけな気がする
あんなかっこでずっとはいられないのに

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お爺さんには大変だよな

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
言われて見れば前傾が活きる場面てサーキットくらいだわな
峠とかすぐ終わるし

じゃあそもそもこのスレ来んなってなるよな

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
山やクローズドしか走らんからデメリットを感じたことない。前荷重稼ぎやすいし。

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニーグリップちゃんとできれば前傾でも疲れない
流石に500kmとか走ると腹筋背筋がバキバキになるけど

857 :774RR:2022/09/25(日) 16:17:52.09 ID:djlRKg+1.net
>>852
一日中走り回って600kmとか走ってると、自分は上体立ってどっかり座ってると腰も尻ももたない
スポーツツアラーとかの前傾必須
身体全体で操作もするし衝撃も逃す
腕ピーン背筋ピーンの人は逆に前傾はキツイだろうけどね

同じ「腰が痛い」でも、背骨が痛いと背筋腹筋が痛いでは、原因も対処も違うんよ
だから、「〜なんて分かんない!」って騒ぐのは、もう卒業しよう
自分の不見識を大声で喧伝してるだけだよ

858 :774RR:2022/09/25(日) 16:37:46.19 ID:9CHdjeDN.net
そこら辺は幾ら若いからだろうが持たないしムリすべき問題じゃないw
ローダウンキットやサスも下てセパハンもアップしてるからいまじゃ快適マシンだわwwww

859 :774RR:2022/09/25(日) 16:38:14.48 ID:jFlQSAvu.net
スポーツツアラーの前傾とSSの前傾はだいぶ違わないか
前者は楽に乗るために乗り手が意図的に取るもんだけど後者は取らされる

860 :774RR:2022/09/25(日) 17:03:37.48 ID:PPbWvesN.net
どの位を各人が想定してるのか分からんが、「〜が分からない!」と力説するのがまともなコミュニケーションじゃないって事に変わりは無いよ

861 :774RR:2022/09/25(日) 17:37:12.53 ID:AjdCWLwg.net
体格の問題がでかいしな
エヴァみたいに腕長かったら楽に乗れそう

862 :774RR:2022/09/25(日) 17:38:54.34 ID:zM+ASsPi.net
腰痛持ちには意外とアップハンの直立姿勢のがキツかったりする
前傾のがちゃんと上半身支える乗り方すれば腰は楽。他は死ぬ

863 :774RR:2022/09/25(日) 18:07:12.13 ID:X1tSxX4K.net
他人の買わない言い訳に付き合うかw

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
胴が長い人は腸も長くて、少ない食糧でも栄養吸収効率に優れてるけど直腸ガンにもなり易い
そういう人はNinja400でもキツいからセパハンは諦めた方がいい

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>852
極論ベースで話し始めると、そもそもバイクでなくてよくね?みたいな話になると思うんだが

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
構ってちゃんにいちいち構ってあげてて優しいスレ

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6R無くしたのも4Rの布石だったりしてな。

6Rと4Rが同じような値段だと4Rが売れないから6R無くしちゃう。
バーゲン6R買う最期のチャンスとかな。

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一番市場規模の小さい400のためにグローバルで出せる600クラス消さんだろ

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレもそー思う

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出来れば6Rを最新機能付けて出して欲しい

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ兄弟車で6Rだけ電スロないからな
継続販売出来なくなったタイミングでFMC狙ってる様な気がしないでもない

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10月1日発表か
楽しみだな

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つーか普通二輪免許で600まで乗れるようにしろよな メーカーももう400作るのしんどいだろうし400縛りなんて誰も得しないだろ

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>873
???「しょうがないな、じゃあ250から全部30時間講習な」

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教習所が警察利権な限りならないよな
「誰も得しない」って意味では警察OBが得するようになってる

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
君たち株とかやらない方がいいよ

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>873
やっても既取得者は限定項目に
ただし400cc未満に限定する
ってかかれるだけやで

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4R関連の動きがあるのって北米とインドネシアだけ?
これ、実は日本には入ってこないのでは?

排ガス規制的な理由で

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃあ4Rベースで6R作ればいいんじゃね?

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10/1発表として発売はいつだろう
実物はいつ見れるのかな
お前らって実物も見ずに予約購入しちゃうの?

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879
SSと一緒にすんなってw
ほんま

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879
250ベースのフレームで100psオーバー受け止めれるわけ無いだろ、普通に乗っても数年でフレーム歪んで廃車だわ

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
根拠は?

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやいや
今日は横浜環状二号線でZX-25Rと三回も巡り合ってしまった
あんなに頻繁に巡り合えるなんてやっぱ売れてんだねえ

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ズヒューン
ウイーン
パァーン
「うるせぇ…いい加減乗り替えたい」

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>885
速度があってればいいんだけどなw

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>882
25Rがもともとは4Rベースだったとか雑誌では言われてるしトリックスターの25Rターボもあんだからちゃんと手を加えれば出来るんじゃね?
…っていう妄想を論破してくだちい

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレーム見る限り細すぎてとても400がベースとは思えない

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どう見ても400ベースではないよ

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
インドネシア、北米 フルパワー

日本 規制対応でパワーダウン
とかありそう

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あー楽しみ

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4R買ったら今乗ってるやつ売る?

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同排気量のは売る

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25R作る時に当然排気量拡大する余地は考慮してただろうね
最近のカワサキのモデル構成の思想的に
後は売れるかどうかの営業サイドの判断で出す出さないは決まる

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通自動二輪の拡大はいいと思うな
600といわず750未満までの中型免許の新設

ただし車検証の型式が8BL以降かつ75馬力未満であること

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
二輪だけ謎に排気量で細かく区分されてるからな。
四輪も貨物は積載で区分されてるが。
多少の規制緩和してもいいも思うけどまぁ無理だろうな。

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレは教習所でバイク乗るの楽しかったからな今度は大型で楽しもうと取りに行くつもり。

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
免許制度の改正願うより取りに行った方が早いだろ

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんと、無能な奴って世界を変えようとするよなw
自分も変えられない奴が、世界を変えられる訳ないだろ

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
変えようとしてるなら偉いよ
変わって欲しいと願うだけ、んで変わらくて勝手に怒ってるんだよ。完全なバカ

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも欧州ですら市販600ssはオワコンなんだろ?
どのみち強制保険の関係で金持ちしか買えないジャンルだし買うならSBKイメージのリッターだわな
moto2は最早全然関係ないし現に各メーカーろくに進化しとらん
人口の桁外れなアジアの草の根レースの250メイン400以下に各社賭けてみるのは自然な流れかもしれん

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不合理な事を傍観して慣習に囚われている方が無能だろ

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>902
そのためにやってることが5ch での書き込み?
そんなんだからバカにされるんやぞ

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなトコで啓蒙ごっこしても誰も付き合ってはくれんわな

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここはキチガイ隔離スレだから

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
600はミドルなんだから中免でよしだな

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
×バカにされる
○バカ

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>901
リッターSSも言うほど売れてないからねえ。アドベンチャーやネイキッドが主流になってきてSSやフルカウルのバイクはあんまり売れてない

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>901
ほんコレというかカワサキが狙ってるのはコレかもな まあ分からんけど…というか最近のカワサキは客のニーズをよく分かってる感じ サーキットいく層は今やかなり限られているから更に公道向けなロードスポーツならコレかな?まあ知らんけど

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>906
アッパーミドルな、ミドルは400
中忍だって650じゃなくて400だろ

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
600売れてないだろ

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
免許にとらわれて400買うのは勿体ない
選択の結果で400なら分かるけど

ま、免許持ってても駐輪場や取り回し、家庭の都合で250なんですけどね

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔は500~600をボアダウンして日本国内向けに400造ってた
400を専用設計で造れた良き時代は短く
今は250をスケールアップして400を造る

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RF600とかZZR600とかあったねー。

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同車種に数種のエンジンを用意するなんてクルマじゃ当たり前なのに、バイクだとそこまで排気量信仰が厚いんかねw
バイクのジャンルにしろ、大きさにしろ、排気量にしろ、自分にちょうど良いモノを自分で選ぶだけなのに

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>913
今のところそれやってんのってninja400だけじゃね?
4Rがそれに続くんだろうけど。

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上から下の排気量造るのは性能は落ちるが造りやすいが下から上を造るのは安全面やらなんやらで難しいらしいな

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>915
400ら排気量コンプ直撃の排気量だからな
中免キッズのままジジイになったどうしようもないやつしかいないよ

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rに4発で心地好いサウンドを求めたがそうじゃなかった。4Rで4発なら心地好いサウンドが奏でられてるかと期待を込めるが現状だろw良かれば価格差は現行通り7万差でw

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>918
お前のうちって鏡無いんか???

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>915
その場合、ZX-Rとか言う名前のバイクになって、持ってるエンジンをブチ込むだけになるぞ
ZX系はプライドがあるだろうから、2気筒400はブチ込めないけど、ninja系は適当な排気量のエンジンを125~1400ccで作られるけど、それでええか?

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>920
効いちゃった?w

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>916
どの排気量がベースなのか分からんがKTMが125から390まで同じフレームじゃんね

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>923
あれは前の200ccがベースだったんじゃなかったかな?
今は250ccがベースなんじゃね?

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
そういう部分のプライドはスズキやカワサキにはあるから何でもかんでもGSX-RやZXはつけんがホンダはこの辺のプライドが無いのか平気でCBRの名を使うな だからMC41のときとかはボロクソに叩かれてたな

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>925
4バルブじゃないのにGSXって付けたスズキがなんだって?

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
VTECじゃないのにハイパーVTECとか言ってるHONDAというメーカーがあってだな・・・

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやハイパーVTECはまた別の機構として付けられた名前だろうに

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>927
ハイパーVTECより前に4輪でVTEC-Eって名前のバルブ休止機構が存在する。

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>926
なんの車種のこと言ってんのかわからんがGSXだけなら節操なくつけてるけどGSX-Rは簡単にはつけん印象

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>930
GSX-250Rのことだよ。
GSXが『グランドスポーツ4バルブ』の意味だから1シリンダ辺り4バルブ以外の車種に付けるのはおかしいんだよね。

GSXを節操なく付けてるって書いてるけどちゃんと意味があって名付けてるのよ。
それを無視して世の中の250SSブームに押されて2バルブのエンジンを持ったバイクにGSXって付けてしまったスズキを持ち上げてホンダをディスることはできないって話

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いよいよ明日は10月1日 何が発表されるか楽しみ

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250RとR250が違うって知らないんだね

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>933
そこは関係ないで

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
落ち着け、あと2日だ。

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明後日の発表は25Rやで

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>935
あ、本当だ

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
多分フリーターだろうからなw
日付も曜日感覚もマヒしているんだよ!

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現地との時差は?

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>939
2時間くらい

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャカルタだし2時間遅いから日本時間11時から

ただ現地人ですら25RのMCだろって雰囲気

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カルタより百人一首だに( ˘ω˘ )

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネシアだからな、400発表されてもほぼ買えないから25RのMCのほうが嬉しいっていう願望も入ってる気がする

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おいおい
ZX-4Rは噂のまま立ち消えしそうじゃないかw

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ大型も実際は習うことも同じ様なもので取れて排気量制限ナシに成るし400が価格で大型と変わらんなら売れないかもな!

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドとどっちが先に出るだろうか。

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4RとEVが秋発表でハイブリッドは来年とかでしょ

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
発表は明日か!

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネシア発表だから25RのMCだろ

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rのさらに上位版が出るらしいな

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ターボ出るってよ

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わざわざティーザーまでやってMCとかありえない。
4Rくるよ

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4Rてネシアで生産すんのかな?

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上位版って言っても電装系、メーター類が良くなるだけって噂だけど
まぁ普通にアナログタコメーターの方が好きだな

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマホ連携とかどーでもいい機能しかないしな

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマホ画面ミラーリングできるとかならナビ画面そのまま見られていいけど、ターンバイターンの原始時代みたいなナビつけられても要らんよな

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>952
ティザーサイトでカウントダウンまでやって、新色発表だけなのがカワサキインドネシア

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジで怒るぞそれやったら

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナンでもイイから期待外れに成らないでクレ❗

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんま期待し過ぎない方がアナタの精神上よろしいヨ

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車重めっちゃありそう

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
怒るとか言っても何もできないくせにw

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5ちゃんに悪口を書く!あ、今はそういうの厳しいからダメかw

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレも今日の4R発表は無いと思ってる

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何時から発表?

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現地時間8:00発表だっけ?

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あら被った

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今調べたら10時につべで公開だな

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
61分後
ライブがスタンバイしてる

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25RのMCでここまでやらないよな?

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4R純正オプションも出ているかよ?

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかフラグ立ってるぞw
ここでみんなで盛大にズッコケるのも良いね。

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
始まった

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スラマッパギってインドネシア語なんだな

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やはり25Rだったな

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4Rじゃないんかーい!

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カス情報だったンだな!

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱズコーやったか…(´・ω・`)ショボーン

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25RRか...
次になんかあるとしたらEICMAとかか?

980 :774RR:[ここ壊れてます] .net
な、言ったろ?
来週のアメリカの発表に期待しとけ

981 :774RR:[ここ壊れてます] .net
継続すらできないと思ってたけどやるじゃん

982 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーターがダサく感じた

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はい解散解散!

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレ立てろや!

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次は5日か

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジで怒る人、あとよろしく

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これで4RもTFTメーター確定だな

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25RRは100万を軽くこえてきたけど中麺マンどうするの?
4Rは110万どころか120万かもよ

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
売れなくてもカワサキのダメージは少なさそう、今更気合い入れて出すような車種でもないしな

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型バイクは比較的簡素な装備やスペックで価格抑えたモデルが増える一方で中免クラスは価格も装備もハイエンド化していくのなんなんだろう

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4Rが120万、60馬力とすると、
6Rは140万で126馬力で倍以上のパワー。
価格差20万。4Rに20万かけても10馬力も上がらない。

10万で限定解除して 6Rのが賢いよなぁ。
書いてて本当に出すのか不安になって来て草

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part2【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664589844/

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RRは100万どころか120万超えてるじゃん
4Rのほうが安そう

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
微妙だね
メーターは完全デジタルになるんだな

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rは日本製だもんな
4Rはタイがインドネシア製でしょ
それで100万超えはちょっとね

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>992
おつ!イケメン!

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6Rは設計は更新されてないけど中身考えたらバーゲンプライスやよ

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>991
そらそうだけど、使いこなせる楽しみがあるかどうかも加味しないと

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net


1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
梅干し

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200