2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC57】CBR1000RR総合 part55【04〜07】

1 :774RR:2022/03/28(月) 19:01:52.91 ID:yLv+JMHs.net
2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。

前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part54【04〜07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615730317/

2 :774RR:2022/03/28(月) 19:02:37.49 ID:yLv+JMHs.net
《Q&A》 ※主に04〜05のものです
【Q1】国内仕様と逆車の違いは?
【A1】ECU(セッティング変更のみ) ラムエア取り入れ口
    エアエレメントのベース ファンネル
    エキパイ(厚み分若干絞っているよう) サイレンサー(極端に絞ってる)
    チェーン(国内仕様はサイレント仕様) カウルに吸音材
    ドリブンスプロケ(USのみ41T EU・国内は40T、ドライブは全車16T)
    ※北米向けのみキャタライザーが無く若干パワーが上な模様。

【Q2】国内フルパワーにはいくら位掛かるの?
【A2】排気系を除くと2〜3万(内パーツ代5千円位)みたいです。

【Q3】ダクト類がその先に繋がっていないのですが?
【A3】仕様です・・・

【Q4】タンクバッグが付かない!!!
【A4】仕様です。(タンクの形をしているのは樹脂製のカバー)フィラ-キャップにアタッチメントをつけるタイプやタンク全体を覆うタイプが出ています。

【Q5】CBR600RRと同じで逆車とはカムが違うと聞いたのですが・・・
【A5】ウソです。

【Q6】乗り出し価格は?
【A6】国内120前後 逆車140前後のようです。

【Q7】何でホンダなのにFブレーキがトキコなの?
【A7】フロントラジアル化にあたり性能評価をした結果トキコになったとのこと。ニッシンのが高かったとの噂もあります。

【Q8】フルパワー化での出力は?
【A8】後軸で約90PS(ノーマル)、約120PS(吸気とECU)、約150PS(排気まで)
    ※吸気のみフルパワーはカーボンが溜まり易いなどエンジンに多少なりとも負担をかけるかもしれませぬ。
    ※フルパワ化したら燃料はハイオクを入れましょう。

3 :774RR:2022/03/28(月) 19:06:45.46 ID:yLv+JMHs.net
【Q9】めちゃめちゃ熱いのですが・・・
【A9】仕様です。エアコンを付ける計画もありません。

【Q10】AT化はしないのですか?
【A10】予定はありません。オートシフターはレースに強いショップへ相談してください。

【Q11】3000回転の谷間は(ry
【A11】気になるならデカスクへ乗り換える事をお勧めします。

【Q12】出先でバッテリー上がって再始動不能!?
【A12】防音シート類とる等の熱対策せずにフルパワー化するとジェネレーターが焼けるっぽい。
     逆車や06でも同トラブルが確認されているので、完全な対策はまだ取られて居ない模様。
     たいていの場合は保障期間外でもクレーム修理がきくのでショップに要相談。
     ※自分でフルパワー化した場合等はクレーム対象外に成るかも?
     ※国内モデルはサービスキャンペーンにより、対策品に無償交換。

【Q13】06のフルパワー化のしかたは?
【A13】いい加減なフルパワー化して壊してクレーム出す馬鹿が多い為に、
     メーカーからショップが口止めされてるので公式な情報は出回ってません。
     ググれば個人のHP等に一応出ているが、自分でやるなら自己責任で!!!

【Q14】立ちゴケ傷対策にフレームスライダー付けようと思うのですが
【A14】立ちゴケにはある程度効くけど、走っててコケると止まり辛いからかえって壊すぞ?
     公道では2次災害にも繋がるし、付けるならその辺知った上で覚悟して付けた方がいい。

【Q15】片目なので「ライト切れてるよ?」って言われるんですが?
【A15】(´・ω・`)ショボーン
     ※LEDポジション球を入れるなどで、光らせる事は出来ます。

4 :774RR:2022/03/28(月) 19:38:33.40 ID:yLv+JMHs.net
【Q16】06-07のカウルを04-05に付けられる? その逆は?
【A16】ラジエターの幅やエキパイの取り回しが変わって細くなっているので、
     カウルを削るかその辺のパーツまで交換するなら可能。
     細かい所だと冷却水タンク等も変わってて04-05のは収まらないらしい。
     逆はそれ程苦労しなくてもつくっぽい。

【Q17】POSH等の15Wの貼りつけウィンカーに変えたいんだけど?
【A17】04-05は4つ全部換える場合、ICリレーに換えるかレジスターを付けないとハイフラになる。
     06-07はリレーが違うのでレジスター等はいらない(LEDの場合は必要な模様)
     04-05はフロントがダブル球なので、シングル球の物だとポジションが点かなくなる。
     尚、ウィンカーリレーはライトとライトの間にあり、交換にはアッパーカウルとライトASSYを外す事に成る。

5 :774RR:2022/03/28(月) 19:38:49.22 ID:yLv+JMHs.net
CBR1000RR wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR1000RR

6 :774RR:2022/03/28(月) 19:39:04.86 ID:yLv+JMHs.net
CBR1000RRの系譜 SC57

https://bike-lineage.org/honda/cbr1000rr/sc57.html

7 :774RR:2022/03/28(月) 19:56:41.89 ID:yLv+JMHs.net
BATTLE FACTORY パーツリスト&HRCセッティングマニュアル
http://www.battle.co.jp/partslist/index.htm

8 :774RR:2022/03/28(月) 19:56:57.91 ID:yLv+JMHs.net
ホンダのオーナーズマニュアルなど
https://www.hondamotopub.com/HMJ

9 :774RR:2022/03/28(月) 19:58:07.78 ID:yLv+JMHs.net
消耗品 ※基本05年式のもので値段は当時の値段です。

バッテリー 12V MF
GSユアサ YTZ10S 定価17.640円(税込) 実売1万〜1万3千円
ACデルコ DTZ10S 定価15,750円(税込) 実売7〜8千円

エアークリーナーエレメント
・17210-MEL-000 販売価格(税込) \3,097 × 2 個 =  \6,194

スパークプラグ
 NGK
 (逆輸入)('04〜'07) SC57 IMR9C-9HES
 (国内モデル)('04.4〜)SC57 IMR9C-9HES
 (逆輸入)('08〜) SC59 IMR9E-9HES(純正ルートでのみ販売)

 DENSOは04-08国内/逆車全部共通
標準 VUH27ES
POWER 無
RACING IU01-□

ドレンワッシャー
 94109-12000 ワッシャー,ドレンプラグ 12MM ¥30
 15410-MCJ-003 カートリッジ,オイルフィルター(トウヨウロキ) ¥1260

10 :774RR:2022/03/28(月) 19:58:24.67 ID:yLv+JMHs.net
フルパワー化必要パーツ(04-05年式)

吸気側
・17228-MEL-000 SEPARATOR,AIR CLEANER(2個)・・・245x2=\490
・17225-MEL-000 FUNNEL,L.AIR・・・\1320
・17215-MEL-000 FUNNEL,R.AIR・・・\1320

排気側
逆車の中古サイレンサーに交換の場合、
・18392-MEL-000 パッキンマフラー50.8・・・\950
・18375-MEL-010 プレートジョイント・・・\340(これは再利用して大丈夫かも?)

フルエキ交換の場合は下記の物も必要
・18291-MEL-000 ガスケットエキゾーストパイプ(4個)・・・\340x4
・18391-MEL-000 パッキンマフラー・・・\950

11 :774RR:2022/03/28(月) 19:59:28.74 ID:yLv+JMHs.net
11ft

12 :774RR:2022/03/28(月) 19:59:45.73 ID:yLv+JMHs.net
12ft

13 :774RR:2022/03/28(月) 20:00:01.38 ID:yLv+JMHs.net
13ft

14 :774RR:2022/03/28(月) 20:00:16.53 ID:yLv+JMHs.net
14ft

15 :774RR:2022/03/28(月) 20:00:32.05 ID:yLv+JMHs.net
15ft

16 :774RR:2022/03/28(月) 20:22:42.42 ID:0UkMQNQ3.net
16_

17 :774RR:2022/03/28(月) 20:23:25.04 ID:0UkMQNQ3.net
17_

18 :774RR:2022/03/28(月) 20:23:42.80 ID:0UkMQNQ3.net
18_

19 :774RR:2022/03/28(月) 21:05:54.52 ID:yLv+JMHs.net
19mm

20 :774RR:2022/03/28(月) 21:06:10.86 ID:yLv+JMHs.net
20mm

21 :774RR:2022/03/28(月) 21:42:56.89 ID:wuJAtb/d.net
スレ立て乙であります。

22 :774RR:2022/03/29(火) 16:59:12.05 ID:nORH9mll.net
22mm

23 :774RR:2022/03/31(木) 14:05:43.80 ID:zR+EYExo.net
暖かくなってきたのー

24 :774RR:2022/04/02(土) 01:11:47.23 ID:q9o2gpHo.net
最近これ乗ってる学生の知り合いが裏ペタしてることに対してDQN3人組から因縁つけられたそうだ。
場所は道の駅市川近くで23時半ぐらいに信号待ち中に白い18クラウンが後ろからきて隣に付けられて
ナンバーなんだよ?調子乗ってんな。とか言われたみたい。

25 :774RR:2022/04/02(土) 01:32:51.08 ID:4A776uva.net
しょうもな

26 :774RR:2022/04/04(月) 01:40:52.45 ID:5fFHRb5d.net
SC57売却しました、今までありがとうございました

27 :774RR:2022/04/04(月) 07:10:32.12 ID:MYxgz4mE.net
次は何にしたの?

28 :774RR:2022/04/04(月) 13:12:24.87 ID:5fFHRb5d.net
>>27
マジェスティSもあるので1台体制にしました

29 :774RR:2022/04/06(水) 12:56:55.05 ID:cpAUpXZb.net
遂にマジェスティにも負ける不人気車となったか。

30 :774RR:2022/04/06(水) 16:25:41.15 ID:XyPZHLpU.net
いくらで売れました?
買取屋?個人売買?

31 :774RR:2022/04/08(金) 13:11:02.31 ID:WTiEevsN.net
>>30
買取業者5社オークション形式で82です

32 :774RR:2022/04/08(金) 15:26:55.26 ID:gSaGQAnh.net
82万で買い取られたならそのバイク店頭で売られる価格はおそらく110万円ぐらいになるわけだが、それってほぼ新車価格だぞ?

33 :774RR:2022/04/08(金) 16:01:42.93 ID:fKZqL/Xe.net
めちゃくちゃいい値段だね、、、7〜8年前に売ろうかなと思って相場見たら店頭価格で60〜80だったから買い取りは40とかだったんだろうな、、、
そのうち価格上がって新車以上になるのかな

34 :774RR:2022/04/09(土) 01:32:20.42 ID:nr7oBbBt.net
82なら後期レプソルだろ

35 :774RR:2022/04/11(月) 20:23:09.64 ID:iUSZbF7l.net
43Tドリブン買うつもりが、45Tポチってしまった。
誰か買ってくれない?

ギア比的にメーター280までは出るし、街乗りなんかとっても乗りやすいヨ。

36 :774RR:2022/04/11(月) 21:02:39 ID:iUSZbF7l.net
メーター読み300キロから実測−20キロでした。

37 :774RR:2022/04/18(月) 11:37:03.24 ID:KClT/jLS.net
ゲイルスピードのアルミ付けてる人います?

38 :774RR:2022/04/18(月) 16:08:13.36 ID:hGuww7KJ.net
https://youtu.be/PbXJVjv0nLE
みんな応援してあげてね

39 :774RR:2022/04/20(水) 02:33:48.08 ID:yKbw/KVl.net
教習所はこんな下手になんで合格だしたんだよ。
最近女性ライダー増えてきたけど別の動画でも納車直後に田んぼに突っ込むやついてさすがに笑ったけど

40 :774RR:2022/04/20(水) 09:12:55 ID:VWfeKMlM.net
>>39
ただのヤラせだろ?
近々、広告収入たんまり稼ぐの夢見ての

41 :774RR:2022/04/20(水) 09:18:39.96 ID:VWfeKMlM.net
いつも思うけど、あざとい女はこっちの世界に来て欲しく無かったな。女〇器は好きだが、全部とは言わんが女性の性格はほんと嫌

42 :774RR:2022/04/20(水) 10:16:56.16 ID:xYAZD67K.net
最初から助けを当てにしてリッター乗るくらいならレブル250とかにしときゃいいのに・・・
みっともないしすぐ死ぬぞ
センダボはアンコ抜きとかローダウンなんてほぼ出来ないんだし

43 :774RR:2022/04/20(水) 14:47:30.70 ID:ef1xGs8x.net
お前らだって最初は下手くそだっただろ

44 :774RR:2022/04/20(水) 15:06:18.90 ID:WH+RmUqW.net
下手くそだった頃は原付乗ってたわ

45 :774RR:2022/04/20(水) 17:27:47.01 ID:aiS01kpu.net
250に11ヶ月乗って限定解除して初心者講習はリッターバイクで行って皆驚いてたけど
250で膝スリウイリーストッピーブレーキターンアクセルターンとか手足のように扱えてたけども

46 :774RR:2022/04/20(水) 18:10:30.83 ID:pxd0mPyd.net
最初のバイクが400アメリカンだったから
1000RR試乗したときは立ちコケしそうだったわ
初めての公道バイクが1000RRなら
もうチョイ練習した方がいいかもね

47 :774RR:2022/04/20(水) 20:32:09.32 ID:i2r8irg+.net
>>45
知ってる用語を並べるだけの虚勢は虚しいだけだぞ。。。

48 :774RR:2022/04/21(木) 11:14:12.69 ID:0+c+1ELg.net
https://www.youtube.com/watch?v=vtIzZqQH0zk
男でもこんなのが居るんだからな

49 :774RR:2022/04/21(木) 15:42:11.97 ID:AXHwhBK8.net
>>47
バイク歴1年2年ですげースタントする奴もいれば何十年乗ってて何も上達しないやつもいる
そういうことよ

50 :774RR:2022/04/21(木) 16:01:01.28 ID:n7n6og+o.net
スタントってバイクが上手いというよりサーカス、曲芸が上手いという感じ

51 :774RR:2022/04/21(木) 16:16:23.09 ID:PMHlHCdZ.net
軽いエクストリーム練習したいが場所が無い

52 :774RR:2022/04/21(木) 19:13:44 ID:sBhBV/Mb.net
>>49
そうゆうことよ!www
さらに嘘くさい発言うける。

そりゃ1年2年もスタントの訓練場で修行すればスタントできるでしょ。
そのかわりに数えきれないほど転けながら成長してくんだよ。
あなたはそうゆうところに通ったってこと?

53 :774RR:2022/04/21(木) 19:25:26 ID:AXHwhBK8.net
やらない人間はやる人間の批判ばかりして人生無駄にする

54 :774RR:2022/04/21(木) 20:19:42.99 ID:pZSqdDx3.net
>>53
諦めるな!
嘘だと思われてるなら証拠を提示すればいいんだ!
膝擦りしてるならニーパットの写真をのせればい。

55 :774RR:2022/04/21(木) 20:37:10.97 ID:sBhBV/Mb.net
>>53
俺はサーキットで走ってるから、どれだけ難しいかわかってるつもりよ。
膝スリなんてあえて擦ってる訳じゃなくて、擦れちゃうだけなんだよ。
膝スリなんてサーキット行けば1日でできたゃう人はゴロゴロいるのよ。
ウィリーだって浮かせるだけなら簡単なのよ。
だけど、ブレーキターンってのはどれだけ難しいかわかってるか?
膝スリできるとか言ってる程度の奴ができるほど簡単じゃないんだよ?
54の人が言う通り、せめてニープロテクターやタイヤの写真でも上げてみなよ?
250を手足のように操れてたなら1000だってできるだろ?

56 :774RR:2022/04/22(金) 11:13:40.30 ID:ASf5puuS.net
別に、数日練習すればよほどの運動音痴かコロナ感染歴があって平衡感覚が鈍ってしまった人以外は出来る様になる程度のもの
東大に入るとか医者になるとかみたいな凄さもなければ才能が必要な特殊技術でもない

57 :774RR:2022/04/22(金) 12:40:58.58 ID:foR4jBBe.net
>>56
ムリだぞ。
その発言から察するに、膝擦ったこともないだろ。

58 :774RR:2022/04/22(金) 12:43:28.29 ID:foR4jBBe.net
数日練習すればバイクのエクストリームショーができるレベルになれるなら、それはエクストリームでもなんでもねーよw

59 :774RR:2022/04/22(金) 12:44:46.73 ID:2utykcwk.net
膝擦りなんてサーキット行けば女の子でもすぐ擦れるレベルの全く自慢にならない技術

60 :774RR:2022/04/22(金) 12:46:55.09 ID:2utykcwk.net
膝擦りが凄腕ライダーにしか出来ない特殊なスキルと思っている人は多分膝擦りした事ない人
一日サーキット走れば擦れない人の方が珍しいレベル

61 :774RR:2022/04/22(金) 12:49:38.67 ID:2utykcwk.net
ストッピーで100m200m走るのは手品や曲芸に近いレベルだとは思う

62 :774RR:2022/04/22(金) 12:53:53.70 ID:foR4jBBe.net
>>60
膝スリなんてそりゃ簡単だよ。
ミニバイクなら小学生でもできるし自慢にもならないよ。
ストッピーやブレーキターンを手足のように自在にできるのは話が違うってことです。

63 :774RR:2022/04/22(金) 12:56:06.95 ID:SocOSdnY.net
ブレーキターンは別にそこまでとは思わないな
サークルやストッピーは練習したことある人にしか分からない難しさがあるけど

64 :774RR:2022/04/22(金) 13:01:56.67 ID:AgLz4ugm.net
ただ、ああいう曲芸とスポーツライティングは全く方向性が違うスキルだと思う
平忠彦とかウイリーが出来ないらしいけど、ウイリー出来るライダーが全日本チャンピオン取れるわけではないし

65 :774RR:2022/04/22(金) 13:08:59.25 ID:XHDNau6z.net
曲芸もスポーツ走行も系統は違えど、かなり練習をしないと出来ないよね。
手足のように膝スリ、ウィリー、ストッピー、ブレーキターンができるとか言ってる奴がいるからほぼ確実に嘘だなと思ってるだけ。

66 :774RR:2022/04/22(金) 13:09:40.87 ID:XHDNau6z.net
家じゃないからID変わってしまった。

67 :774RR:2022/04/22(金) 14:34:00.11 ID:HMWRxg2L.net
だーかーらー何も努力しない自分を基準に考えるなっての

68 :774RR:2022/04/22(金) 14:44:33.91 ID:foR4jBBe.net
>>67
で、何も証拠提示しないで逃げるのかな?
俺は頻繁にサーキットで努力してるよ。
だからあなたの言ってる事が嘘だと思ってるんだけど?

69 :774RR:2022/04/22(金) 14:47:17.35 ID:XHDNau6z.net
数日練習すれば誰でもできる!!
ぷっw 憧れだけで、自分でもできるはずって思ってそうで笑えるwww

70 :774RR:2022/04/22(金) 15:00:39.14 ID:Qht5pfpo.net
買い免がどうこう言ってる爺さん連中なんだろうけど、
別に女子高生でもOLでもオバハンでも乗れる物を、ありがたがらなくてもw
なんなら金持ちの女は、もっとパワーがあって貧乏ジジイには手が届かないポルシェを運転してるよ

71 :774RR:2022/04/22(金) 15:27:33.15 ID:XHDNau6z.net
>>70
どこで買い免の話がでましたのかよくわからないなw
言ってる意味もわからないし、ボケてる爺さんなの?

72 :774RR:2022/04/22(金) 18:19:42.45 ID:et8CTLVF.net
スレチ

73 :774RR:2022/04/23(土) 12:26:11 ID:qJnrEtbW.net
匿名の掲示板で「俺は〇〇出来る」とか言ってる奴なんか無言でスルーしとけば良いのに
構うから荒れる

74 :774RR:2022/04/24(日) 15:30:45.61 ID:h6oCf41J.net
金払って免許買ったやつが噛みついてるだけ
今だって大型二輪は試験場で取れるのに最初からチャレンジしない情けない奴が増えすぎ
チャレンジしないやつはいざバイクに乗っても何一つチャレンジしないし世界が広がらない
ただそれだけ

75 :774RR:2022/04/24(日) 21:07:17 ID:ZetZBq8l.net
>>74
車の免許も教習所通ってないの?

76 :774RR:2022/04/25(月) 05:55:13.89 ID:4N8K/RMt.net
ここの住人ってみんな20歳手前?ってくらい幼い喧嘩してるのな...

見てて笑ったわ

77 :774RR:2022/04/25(月) 09:33:48.38 ID:QaSHNFtC.net
SC57ってECU, エンジン頑張っていじったとして何馬力くらいまで上げられるんだろう?

78 :774RR:2022/04/25(月) 10:33:17 ID:M65bwL8g.net
CBR納車後立ちゴケ連発で半壊動画ってどれ?

79 :774RR:2022/04/25(月) 11:38:21.23 ID:M0X4Whlz.net
>>38

80 :774RR:2022/04/26(火) 17:49:23.68 ID:I0B1tXDn.net
消したね

81 :774RR:2022/04/26(火) 21:41:27.92 ID:kwg5dxRw.net
>>78
動画全消しして逃亡中

82 :774RR:2022/04/27(水) 21:31:07.66 ID:Mb2jDnjV.net
フロントフォークOHっていくらぐらいかかりますか?

83 :774RR:2022/04/27(水) 22:22:58.89 ID:oSsQZGms.net
>>82
自分でやれば5000円
ショップでやれば、正立2万円 倒立3万円かな。

84 :774RR:2022/04/27(水) 23:37:59.23 ID:MIH7uqzL.net
バイク屋さんってその位でやってくれんの?
もう自分でやんのやめようかな。

もう一体何台やったかわからんけど、20年モノのフォークシールインストーラーのプラスチックが割れて、修理すんのめんどくなったから、次からはお願いしてみようかな。

85 :774RR:2022/04/27(水) 23:51:38.07 ID:oSsQZGms.net
>>84
バイク屋によるだろうね。
南海部品なら>>83の値段だった気がする。

86 :774RR:2022/04/27(水) 23:53:22.80 ID:oSsQZGms.net
ちなみに俺は、シールインストーラーのプラスチックは使わないで、塩ビ管を切って使ってる。

87 :774RR:2022/04/28(木) 08:42:14 ID:x5w+E5YD.net
>>83
DIYも持ち込みも1本の値段だよね?
あと、倒立だと塩ビのカット考えないと打ち込み大変。

88 :774RR:2022/04/28(木) 08:47:46 ID:x5w+E5YD.net
>>87
あと、バイク屋なんて適当にオイル入れるから拘るなら自分でやった方がいいと思う。油面調整も銘柄も好きに出来るし。

89 :774RR:2022/04/28(木) 14:19:35.74 ID:8UviByii.net
>>87
2本の値段だよ

90 :774RR:2022/04/28(木) 19:51:38.09 ID:x5w+E5YD.net
>>89
シールセットだけで2つで3980円。そのほか、メタル類や必要なパーツ入れたら1万超えるんだが?
フォークオイルだって必要だし、どうやって5000円で済ますつもりなんだ?

91 :774RR:2022/04/28(木) 21:16:00.71 ID:8UviByii.net
>>90
ショップでやるオーバーホールはシールとオイルだけだぞ。
シールもオイルも純正じゃなければ五千円だよ。
ドリームじゃなければ、社外を使うなんて当たり前だぞ。
メタル変えるならフルオーバーホールだな。
キャブのオーバーホールするのにジェットやフロートを標準で交換しないのと一緒。

92 :774RR:2022/04/28(木) 22:12:58.33 ID:x5w+E5YD.net
>>91
何がなんでも5000円で済ませたいみたいだが、ラバーグリスやパーツクリーナーも使わんのか?
オイル交換で無くてオーバーホールするなら、メタルとオーリング位はせめて変えるべき。どこのショップか知らんけど中途半端にやる意味が解らん。

93 :774RR:2022/04/28(木) 22:29:55.42 ID:8UviByii.net
>>92
なんでそんなに5000円を超えさせたいのか意味わからんw
グリスとパーツクリーナーなんて使う量は200円くらいだろ。
毎回メタルとOリングを変えたいなら自由にすればいいじゃん。
南海部品とかでどこまで交換するか電話で聞いてみなよ。
フォークのオーバーホールはオイル漏れを治す事が目的だろ?
分解時にメタルやOリングがダメなら追加で交換する物だから、標準整備には入ってないよ。
なんでシールセットで売ってるか考えた事ある?

94 :774RR:2022/04/29(金) 01:20:06.81 ID:TBQQ5E6W.net
>>93
計量シリンダーと油面計も買わないとね。
出来ればスライドハンマーも欲しいよね
後サランラップもね
初期投資すれば後はお金掛からないとか思うかも知れないけど、しょっちゅう漏れるものでも無いしね。
後、バイク屋は一応インナーチューブの状態もちゃんとチェックしてくれるから、ただシール交換してるだけでは無いよ。

95 :774RR:2022/04/29(金) 02:10:36 ID:w8beNgEt.net
匿名の掲示板で「俺は〇〇出来る」とか言ってる奴なんか無言でスルーしとけば良いのに
構うから荒れる

96 :774RR:2022/04/29(金) 02:13:06 ID:w8beNgEt.net
ごめん、↑の「匿名の掲示板で~」はなんか誤操作で勝手に書込みされちゃったみたい
無視してくさい

97 :774RR:2022/04/29(金) 02:19:22 ID:w8beNgEt.net
書き込もうと思ったのは、オイルシールって漏れてから交換するものじゃなくて予防交換するものだと俺個人は思ってるので、毎年交換してるなぁって話だった
年に数回だけどサーキットを走ったりもするしね
ちなみに去年までショップで注文して翌週取りに行ってたんだけど今年モノタロウでシールもメタルも"カワサキの"フォークオイルKHL15-10も注文出来て翌日だかに届いたので、今後はモノタロウで買っちゃろうと思った

98 :774RR:2022/04/29(金) 06:05:37.10 ID:8yFGdr6z.net
>>94
油面調整なんて100円ショップに売ってるもので代用できる。
油面合わせるから計量シリンダーなんかいらない。
初期投資でSST買わなきゃ整備もできない奴は、自分でやらない方がいいぞ。
後、インナーチューブの状態をチェックするのは基本中の基本だし、なんでショップ以外は各部のチェックをしないと思ったの?

99 :774RR:2022/04/29(金) 06:10:27.74 ID:8yFGdr6z.net
>>97
予防交換はいい事だね。
それは俺も賛同するよ。
モノタロウで社外のシール売ってるけど、変なの買わなきゃ問題ないよ。
ちなみに純正部品がモノタロウは定価だから俺は買わない。
純正部品は10%割引で買える所もあるよ。

100 :774RR:2022/04/29(金) 07:36:49.08 ID:TBQQ5E6W.net
>>98
自分で自分のレス否定してるやん
そもそもの始まりは
>>82
フロントフォークOHっていくらぐらいかかりますか?

だからね
それにみんなアドバイスしてるのに
なに一人でイキってるの?
sstすら解らない子にアドバイスしてるんだからね?
どうしたの?奇を衒ってるの?

総レス数 545
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200