2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある? ★2

1 :774RR:2022/04/11(月) 05:51:19.24 ID:XPVIJlZ8.net
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?
※前スレ
元ハーレーディーラーの営業マンだけど質問ある?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639795014/

154 :774RR:2022/05/12(木) 08:20:05.59 ID:56jYddVu.net
韓国は法律で無理やり賃金上げて、今や企業は虫の息だけどな

155 :774RR:2022/05/12(木) 22:18:35.33 ID:cQCMi1+w.net
>>153
まじ?それなら国内のハーレー正規店は閉店が増えてくだろうね。

156 :774RR:2022/05/12(木) 22:57:58.75 ID:56jYddVu.net
今年もののFXBRSを新車で買えた俺は金持ちってことになってしまうぞ

157 :774RR:2022/05/14(土) 10:45:41 ID:oUsu1oby.net
韓国よりはマシ位のレベルだよな
先進国の中では貧乏だわ

158 :774RR:2022/05/14(土) 11:20:22.07 ID:221WsGWA.net
アメリカ製品から遠ざかる日本人だらけになるなんて嘘みたい。

159 :774RR:2022/05/14(土) 14:20:47.46 ID:KARWmFe8.net
14土

160 :774RR:2022/05/14(土) 16:58:42.93 ID:IH163u41.net
>>157
もう平均年収は韓国に負けてるの!

161 :774RR:2022/05/14(土) 18:01:40 ID:KARWmFe8.net
なお失業率

162 :774RR:2022/05/14(土) 21:53:47.62 ID:gmOpNBqb.net
家庭負債も完璧に韓国に負けてるからなあw

163 :774RR:2022/05/15(日) 22:39:37.77 ID:Fanj3U2V.net
マジかよジャップ負けっぱなしだな
いったい何なら勝てるんだよ

164 :774RR:2022/05/15(日) 22:42:38.94 ID:hoxseweG.net
チンコの長さ

165 :774RR:2022/05/16(月) 00:52:57.72 ID:PIlXqY4p.net
家庭負債だけじゃなく、若年層の失業率もあちらの方が高く、日本は完敗状態です

166 :774RR:2022/05/16(月) 12:31:28.79 ID:Cskp84R1.net
性犯罪の発生率でも完敗

167 :774RR:2022/05/16(月) 13:09:37 ID:sAPd44Zt.net
若年層クビにしてクビにした無職を統計に入れなければ
平均年収は上がるわな

168 :774RR:2022/05/16(月) 13:26:30 ID:SQNdQ4I3.net
あの国は表面上の数字に一喜一憂するからなあ
そういう性質も完敗だ

169 :774RR:2022/05/16(月) 15:32:25.01 ID:LUbX7veT.net
顔も歴史も作り物だしなw

170 :774RR:2022/05/17(火) 22:57:38.73 ID:J2gyfySR.net
ツインカムのインジェクションハーレーはこれから値上がりはしますか?

171 :774RR:2022/05/17(火) 23:00:20.07 ID:iKSl/QzV.net
しません

172 :774RR:2022/05/19(木) 23:53:28.39 ID:e/tLLesa.net
せやろか

173 :774RR:2022/05/20(金) 11:30:56.96 ID:IoTO9mt4.net
せやで

174 :774RR:2022/05/20(金) 18:01:52.13 ID:uw5G+ZTf.net
納期遅れすぎだろ、ゴールデンウィークに乗れるが7月になるかもとかなめてんだろ

175 :774RR:2022/05/21(土) 07:37:49.14 ID:CmorVjC6.net
仕方ないだろ
みんなそうやって待ってきたんだ
順番だよ

176 :774RR:2022/05/21(土) 13:45:19.34 ID:h9MChGEP.net
人間できてるな 騙された気分にならない?

177 :774RR:2022/05/21(土) 14:25:06.11 ID:CmorVjC6.net
腹が立ったのならキャンセルすればいいだけ
年末まで待たされてる人が一人喜ぶことになる
どうしても乗りたいから契約したのだろうから、じっと我慢して待つしかない
俺もジリジリしながら耐え抜いた
どっちにせよカスタムを色々考えてる今が一番楽しい時だ
けど一番辛い季節に納車なのは同情するよ

178 :774RR:2022/05/22(日) 22:06:27.83 ID:diE79FQ/.net
オルタネーター交換っていくらかかる?

179 :774RR:2022/05/23(月) 09:21:58 ID:lW5aZ4oB.net
致命的だな
スクラップ屋から取ってきた方がいいんじゃないの

180 :774RR:2022/05/23(月) 21:46:11.80 ID:JK1OnYhG.net
ハーレーは古いモデルでも部品あるから良いよな

181 :774RR:2022/05/27(金) 11:26:35.56 ID:3I1APsLX.net
マトモな稼業はアホ。
つまらない仕事でケチな金をもらい、毎日地下鉄で通う奴らはクソ喰らえ。

182 :774RR:2022/05/27(金) 12:06:03.13 ID:BXNPgDIS.net
そんなマトモでケチな仕事にも就けない連中が生活保護貰って悠々と暮らしてる世の中だからなあ
まず、そういう社会活動に寄与しないクズみたいな連中を駆除するところから始めないとね

183 :774RR:2022/05/27(金) 13:54:29.38 ID:oxw7Mdir.net
>>181みたいな?

184 :774RR:2022/05/27(金) 17:32:00.20 ID:BXNPgDIS.net
と言って、他人を出し抜いてボロ儲けする才覚も度胸もないアホ以下のカス

185 :774RR:2022/05/27(金) 17:51:37.23 ID:hBD/aTSf.net
>>181
本当は地下鉄ないくせにw

186 :774RR:2022/05/27(金) 18:27:42.67 ID:BXNPgDIS.net
なるほど

187 :774RR:2022/05/27(金) 21:40:49.12 ID:rvt+PBL7.net
ヤフオクにハーレーの納屋物が出てるよ
39年放置していてもエンジンかかるなんて最高だな。島根県のショベルポリス

188 :774RR:2022/05/27(金) 21:56:52.10 ID:BXNPgDIS.net
出品者乙です

189 :774RR:2022/05/27(金) 22:42:27.27 ID:gIn1eC39.net
>>184みたいな?

190 :774RR:2022/05/27(金) 23:20:53.78 ID:IFuynl4t.net


191 :774RR:2022/05/28(土) 14:41:58.40 ID:BKVp7mP+.net
>>181はレイリオッタへの追悼な。

192 :774RR:2022/05/29(日) 17:55:29.16 ID:Yj/uIj5J.net
ハーレーよりBMWのほうが人気らしいが?

193 :774RR:2022/05/29(日) 20:13:55.67 ID:Ipx0k1/z.net
BMWはあまり見かけないなあ
統計によるとハーレーより高確率で壊れるようで、ドカよりマシな程度らしい
そんなショボいモーターサイクルは要らないわ

194 :774RR:2022/05/30(月) 10:47:06.57 ID:1/fsKCed.net
>>193
聞いたことないな〜

195 :774RR:2022/05/30(月) 11:49:18.76 ID:KeoYXzJ0.net
アメリカのコンシューマーレポート誌がかつて調査した、新車購入から4年以内に修理が必要となる故障が発生する確率の比較ですよ
残念ながらBMWはドカより下位の9位だったわw
8位がドカで7位がトライアンフ、ハーレーは6位だった
当然のように日本勢が上位を独占してたよ
「オートバイ 故障率」でググれば、幾らでも出てくるから
クルマでもベンツやBMWの故障率が高いのは常識らしく、ドイツのイメージが変わってしまったわ

196 :774RR:2022/05/30(月) 12:53:05.35 ID:ifXjvtqG.net
少なくとも自動車の方ではBMWはすぐ壊れる(しかも高くつく)ってのは90年代からの常識
つか定説

197 :774RR:2022/05/30(月) 15:24:55.32 ID:KeoYXzJ0.net
ドイツと言うと、戦前から精密機械のお手本みたいな国だったのになあ
世界中で日本の機械に駆逐されるはずだよ
連中はそれを根に持って日本を恨んでいるけど、全部自業自得

198 :774RR:2022/05/30(月) 18:45:52.43 ID:sj4jXvIy.net
BMWのバイクは戦前は世界一だったしな。

199 :774RR:2022/05/30(月) 19:04:22.51 ID:KeoYXzJ0.net
ドイツの○○は世界で一番の評価を得ているという話を聞いても、それを作ってる工作機械はだいたい日本製なんだよ

200 :774RR:2022/05/30(月) 20:21:21.73 ID:YYHI0ZGu.net
r100rsが好き。ロードグライドとの2台体制にしたい。どうかな?

201 :774RR:2022/06/01(水) 11:47:39.92 ID:woSybqho.net
>>195
中国やロシアに媚まくってるしな

202 :774RR:2022/06/08(水) 23:22:38.42 ID:MjxkopRK.net
円安でハーレー値上がりしそうね。いまのうちにローンで買うべきかなあ?

203 :774RR:2022/06/11(土) 17:59:25.47 ID:HNJa3LU3.net
2022モデルのハーレー
VINの8桁目の組み立て工場が S だったら「タイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーン」
な。
ちなみに、Bなら米国ペンシルバニア州ヨーク DだとH-Dブラジルマナウス、ブラジル(CKD)

204 :774RR:2022/06/11(土) 18:15:44.86 ID:6m5gEG8P.net
サンキューハゲw

205 :774RR:2022/06/11(土) 20:30:42.89 ID:jsr87b0I.net
ビンテージハーレーは投資として買えば良いの?

206 :774RR:2022/06/11(土) 20:45:20.52 ID:2HmkxPmJ.net
どうせガソリンなくなりゃ鉄屑なのに?

207 :774RR:2022/06/12(日) 07:57:38.03 ID:Q5451Tp0.net
再利用できる分プラバイよりマシってとこかなー

208 :774RR:2022/06/12(日) 11:27:14.42 ID:jkoGOKda.net
>>206
そんなことはあり得るのかな?

209 :774RR:2022/06/12(日) 16:36:00.70 ID:kfgK2qO5.net
まず、ガソリン車の販売が終了し、その後5年以内に車両用のガソリンが販売停止になる
走れてあと10年だな

210 :774RR:2022/06/12(日) 18:41:50.12 ID:bB5NjrZs.net
10年でガソリン車無くなるってありえない
熱効率考えれば電気自動車なんて環境破壊以外の何ものでもないのにw
それにインフラ整備に10年ってあまりに時間なさすぎ
ゲームじゃないんだから

211 :774RR:2022/06/12(日) 18:54:39.68 ID:jkoGOKda.net
>>209
田舎は壊滅しそうだな。

212 :774RR:2022/06/12(日) 21:09:53.73 ID:uOmMGbqg.net
ナイトスターかっちょええ

213 :774RR:2022/06/12(日) 21:23:17.48 ID:SVcK4HLV.net
格好良いけど高杉いい

214 :774RR:2022/06/12(日) 22:46:40 ID:RO3ZwGVe.net
苦労して手に入れた、ROLEXデイトナの組み立て工場がタイだったら、ガッカリだよなww

215 :774RR:2022/06/13(月) 00:03:07.68 ID:/XevjyW6.net
なんで?

216 :774RR:2022/06/13(月) 15:50:20.32 ID:38/5aNui.net
>>209
そんな短期間で基盤インフラが丸ごと入れ替わった事例が人類の歴史であるか?もう少し頭使え

217 :774RR:2022/06/13(月) 16:39:02.76 ID:jvazXw+O.net
日本が極端に遅れているだけだよ
政治家がサボっているから肌で感じることはできないけど、欧州ではもうその方向で進んでいるからね
日本は世界の潮流から取り残されつつあり、今は三流国から五流国へと転落している最中だから
信じられないかもしれないけど

218 :774RR:2022/06/13(月) 17:11:19.29 ID:TrwpEWCi.net
だから欧州で10年でまるっとインフラが入れ替わった事例でもあるのか?
要するに「10年で」云々は単にお前の願望だろ?

219 :774RR:2022/06/13(月) 17:18:38.89 ID:h/324Z5E.net
新規の内燃機関のバイクは無くなる
ハーレーはもっと値上がるよ

220 :774RR:2022/06/13(月) 17:38:26.47 ID:z7ucjwK0.net
>>215
お前にゃ MADE IN THAILAND のGショックで十分だなww

221 :774RR:2022/06/13(月) 17:49:06 ID:jvazXw+O.net
10年とかの話じゃないってのに
欧州じゃもう何年も前からインフラの整備が始まっており、既に整いつつあるってのに
日本はEV化に背を向けているから気づいていないんだよ
もう世界から取り残されてるのだよ

222 :774RR:2022/06/13(月) 19:54:30.40 ID:KGvHSSoB.net
アホが語りだした

223 :774RR:2022/06/13(月) 20:24:39.70 ID:ElyPywF/.net
ドイツは脱原発でロシア産天然ガスGTCC発電に切り替えたが、ウクライナ問題で瀕死
原発大国のフランスから融通してもらってる
クリーン電力、新電力の台頭で電気代が5倍に跳ね上がり生活困窮者続出
とてもうまく行っているとは思えない
イギリス、アメリカは原発回帰にかじをきった
日本はこのままではドイツの二の舞
温暖化詐欺と内燃機関からの強制ゲームチェンジを目論んだ欧州はまた新たなルールを作って有利に持っていこうとするだろうけど

224 :774RR:2022/06/13(月) 20:29:55.89 ID:ElyPywF/.net
天然ガス発電で電気作って機械損、熱損、送電、変電、ac→dc変換、充電の熱損失
どんだけ非効率なんだ
天然ガスを燃料にしたほうが圧倒的に熱効率が高いw
アホだよなぁ

225 :774RR:2022/06/13(月) 20:36:18.82 ID:he5kePF/.net
>>217
日本円の価値が無くなりつつあるから、手持ちの円をロレックスとハーレーみたいな換金性のあるアイテムに変えようと思う。良いだろ。

226 :774RR:2022/06/13(月) 22:07:54.32 ID:NhI7sgim.net
>>223
もう新しいルールできてるやん
クルマは製造から廃棄までのトータルで
温暖化ガスの排出量を見る事になった
それだと火力発電の多い国だと20万km走らんと
ガソリン車の方がクリーンらしいゾ

227 :774RR:2022/06/13(月) 22:53:20.00 ID:gT6vz+MV.net
日本はダメダーダメダーいう奴って大抵自分の自分の人生が上手くいってない
ダメ仲間が欲しいんだよな

228 :774RR:2022/06/13(月) 23:56:31.53 ID:apNfDX67.net
まあ、今のうちに心行くまで走っておくんだな

229 :774RR:2022/06/13(月) 23:58:08.90 ID:KGvHSSoB.net
>>227
自分がダメなのは日本がダメだからと
言い訳したいのも居そう

230 :774RR:2022/06/14(火) 06:45:09.80 ID:0PGfnK6q.net
ここは何のスレ?

231 :774RR:2022/06/14(火) 20:17:08.03 ID:Fxd0tbjB.net
ハーレーの新車もそのうち値上げするの?

232 :774RR:2022/06/15(水) 19:20:04.06 ID:N0wsCBeR.net
い〜い〜な い〜い〜な〜 タ〜イ製〜っていいな〜ww

233 :774RR:2022/06/15(水) 20:24:46.73 ID:mMedJIDS.net
>>230
クソスレ

234 :774RR:2022/06/15(水) 21:15:30.46 ID:fa0vVvM2.net
中古も買えない貧乏中免小僧が、新車のタイ製を笑う
なんか惨めだな

235 :774RR:2022/06/15(水) 22:39:39.36 ID:fvvvP3cT.net
円安だからビンテージハーレーを今のうちに買うほうがええのだろうか?

236 :774RR:2022/06/15(水) 22:54:36.86 ID:N0wsCBeR.net
>>234
妄想基地外。
センズリこいて寝ろやww

237 :774RR:2022/06/15(水) 23:12:07.00 ID:fa0vVvM2.net
だからどっちなんだよ
金か、免許か
それとも両方か?
まさか奥さんかよ

238 :774RR:2022/06/17(金) 16:34:51.71 ID:aA7t8Ata.net
誰か>>235に突っ込んでやってよ

239 :774RR:2022/06/18(土) 01:47:01.94 ID:srifTSCK.net
なんだこのクソスレ

240 :774RR:2022/06/18(土) 03:56:35.63 ID:GPFOhhzH.net
↑糞ハゲ

241 :774RR:2022/06/18(土) 06:02:53.35 ID:7kYHn7NK.net
>>238
運殺になるからやらない

242 :774RR:2022/06/18(土) 09:10:04.32 ID:5cQtPZFe.net
>>238
ドル持ってんじゃ無いの?

知らんけど

243 :774RR:2022/06/25(土) 19:50:17 ID:kwwehY/b.net
ハーレーって違う店舗から取り寄せできないの?

244 :774RR:2022/09/26(月) 17:10:23.13 ID:hcGYxItL.net
ディーラー間で在庫車両を融通しあったりするとお店の方から聞いたことあるよ。
でもお客からそういう要望だすのは無しだと思う。
在庫のある店で買えばいいだけだから。

245 :774RR:2022/09/26(月) 18:03:06.56 ID:TLnUFRlz.net
終わったスレいちいち上げんなカス

246 :774RR:2022/09/26(月) 18:14:08.88 ID:dEQSJaC2.net
1だろうよ

247 :774RR:2022/10/30(日) 14:45:23.83 ID:2bNVzis2.net



248 :774RR:2022/11/19(土) 15:31:21.07 ID:3alAD0OJ.net
このスレは終わった
スレ主は論破され逃亡した
保守してもやがて荒廃するだろう

249 :774RR:2022/11/19(土) 18:34:07.69 ID:ZGbkD2wj.net
>>248
別に論破されてないだろ
別に論争する様なスレでもなかったし
飽きたのか、スレ民の質の低さに愛想がつきたのかは知らんが

250 :774RR:2022/11/19(土) 19:06:42.27 ID:PHSjVV3U.net
もういいよ

251 :774RR:2022/11/19(土) 20:24:30.17 ID:1hVEXryL.net
って言っても、かくれんぼやってんじゃないよ

252 :774RR:2022/11/19(土) 21:12:53.15 ID:jHNcb6Dc.net
何故に初期エボまでがハーレーらしく、それ以降はハーレーらしくないと言われるのでしょうか?

253 :774RR:2022/11/19(土) 23:50:21.54 ID:1hVEXryL.net
なぜスポスタがハーレーじゃないって言われるのと同じだよ

254 :774RR:2022/11/20(日) 09:06:09.61 ID:f2I21If4.net
そこ教えて~

総レス数 335
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200