2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.5

1 :774RR:2022/04/18(月) 19:25:51.33 ID:qR5C4Sml.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

300 :774RR:2022/07/18(月) 06:11:31.36 ID:frWK33w4.net
>>299
いやまぁそれで本質は間違ってない
価値観が先行し過ぎて多行になってしまったな

301 :774RR:2022/07/18(月) 06:59:12.68 ID:ZR4RaGWS.net
>>293
オレはホーネット乗りだが、普通に加速する場面でもブン回せるぞ。最低でも8000は回さないと原二にも置いてかれるからな

それでバイパスにでも合流しようもんなら、ブン回し必須よ

302 :774RR:2022/07/18(月) 07:13:42.28 ID:frWK33w4.net
>>301
ホーネットやバリオスなんかはそんな感じなんだな、ZX25Rも似たようなもんなんだろうか

303 :774RR:2022/07/18(月) 07:22:27.31 ID:XiX+6qtx.net
ホネやバリはそれぞれCBRとZXRを街乗り用に下向きにしてた筈
ZXはバリよりZXRに近いだろう

304 :774RR:2022/07/18(月) 08:50:02.67 ID:iHR+VOFD.net
>>296
ターボ付きの事?

305 :774RR:2022/07/18(月) 09:33:28.47 ID:W1X5/rhI.net
ぶん回せるのが正解であって別に常にぶん回すってわけじゃないでしょ

306 :774RR:2022/07/18(月) 14:49:38.94 ID:Zw4v8KiF.net
高回転高出力のエンジンってやつは
気合が入らないとめっちゃ遅い

車でも昔乗ってたシビックRはジェントルに低い回転でクラッチミートすると
ダッシュした軽自動車についていけないw

307 :774RR:2022/07/18(月) 18:16:59.25 ID:aymV7IZ1.net
250なんか単発だろうが四発だろうが回さないと走らないよ

308 :774RR:2022/07/18(月) 18:21:15.75 ID:1Se+c1Vm.net
ホーネットは普通に走るとショートシフトするジクサー150に突かれる

309 :774RR:2022/07/18(月) 21:09:32.28 ID:qLmLwAXK.net
手首ブローカーだよなニーハンって
鍛えても手首って中々強くならないし辛いわ

310 :774RR:2022/07/19(火) 00:10:21.97 ID:HFKpIqoD.net
250ccにはどの気筒数がいいかではなく、シングルならではのメリット(軽い・トルクetc…)を活かせる排気量は250だと思っているから、シングル好きのおれはパンツに大満足。

311 :774RR:2022/07/19(火) 04:49:57.14 ID:9zycGg+b.net
リア4.25リムのホイールにして160のタイヤ履けたりするんやろか?やってる人おらん?

312 :774RR:2022/07/19(火) 07:14:39.41 ID:qTk1rPdk.net
笑える程にバランス崩すって分かっててやる奴はおらんだろう

313 :774RR:2022/07/19(火) 09:17:45 ID:24IhvsAH.net
わざわざ見た目の為に太いタイヤ履く意味がわからん

314 :774RR:2022/07/19(火) 10:06:37.35 ID:MkI/jBnF.net
それはホーネットをバカにしてんの?

315 :774RR:2022/07/19(火) 10:18:23.73 ID:cWGdq01+.net
>>314
そもそもここはMC41.51スレだぜ
骨乗りは骨スレいけよ

316 :774RR:2022/07/19(火) 10:39:26.35 ID:deX3PIU0.net
お?じゃあ俺が初やな

317 :774RR:2022/07/19(火) 18:16:01.52 ID:r9wuRjdf.net
↑コイツ最高にアホ

318 :774RR:2022/07/19(火) 18:56:52.84 ID:9zycGg+b.net
しょーもな
おまえセンスないわ

319 :774RR:2022/07/20(水) 23:04:10.79 ID:vqCkTcxE.net
誰かネットで売ってるMC41用のロスマンズとかモビスターのカウルセット付けたことある人いる?気になってるんだけど、品質がどうなのか気になる…。

320 :774RR:2022/07/20(水) 23:24:07.77 ID:r0MkEIYI.net
どこで売ってるの?
安けりゃ試してみたい気になった

321 :774RR:2022/07/21(木) 02:28:32.81 ID:hsiFaKfz.net
>>320
http://kkk.shop-pro.jp/?pid=52441862

これやね。そんなに安くはないけど、まぁフル塗装よりは安価かなと。

322 :774RR:2022/07/21(木) 04:24:29.62 ID:u3UMDyv9.net
酷い自演を見てしまった…

323 :774RR:2022/07/21(木) 06:27:20.50 ID:HCJgEqHV.net
ヤフオクならもっと安くカウルセット売ってるぞ

ちなみに海外のカウルセットは最近は割と普通に組めるから悪くないぞ
純正品と比べれば精度悪いけどね

324 :774RR:2022/07/21(木) 06:33:35.19 ID:OUt3eajQ.net
全くと言っていい程に売れてないんだろうなぁ

最も重要だろにMC41用と書いてるだけで前期用とも後期用とも書いてない

325 :774RR:2022/07/21(木) 22:44:01.82 ID:QMuKkorJ.net
クイックシフター付けられるのは何年式以降ですか?
又は型式を教えて下さい。。

326 :774RR:2022/07/21(木) 22:48:35.71 ID:DAR3OhBh.net
>>325
20年式(金色ホイールが目安)以降
22年式艶黒はホイールも黒だが

327 :774RR:2022/07/21(木) 23:51:55.18 ID:QMuKkorJ.net
>>326
ありがとうございます

328 :しろすけ:2022/07/23(土) 15:10:38.03 ID:r0X4v5qS.net
どなたかMC51にリゾマのmirrorをつけている方はいますか?

どの種類がピッタシきますかね?

また社外でお勧めのmirrorをご存知な方、教えてください。

329 :774RR:2022/07/24(日) 08:23:46 ID:WSD+Ufcm.net
標準mirrorでいいじゃん
たかがmirrorだし
しかしmirrorという言い回しが凄くアホっぽくて素敵mirror

330 :しろすけ:2022/07/24(日) 10:14:36.83 ID:aZNoDw+d.net
>>329
鏡ちゃん、かえると格好良さがバクアゲですよ!

331 :しろすけ:2022/07/24(日) 10:16:18.76 ID:aZNoDw+d.net
>>330
特にストファイにリゾマ鏡は抜群にアイマスね。

55万円のバイクに六万の鏡ちゃんをつける。

バカバカしいですね~

しかし、それがよい(`_´)

332 :774RR:2022/07/24(日) 13:19:54.67 ID:uS2oqO3o.net
すっげえ知能低そうな...

333 :774RR:2022/07/24(日) 21:57:19.77 ID:ZXa+a2Z6.net
今日プリウスにモーレツに煽られてきたから吐き出させてください。パンツ。

334 :774RR:2022/07/25(月) 01:24:53 ID:S6gUQZP9.net
煽られたら左に寄せて先に行かせたら良いんじゃないか?

335 :774RR:2022/07/25(月) 01:54:53.94 ID:4HX5+Bty.net
プリウスとスズキのバイク
どっちが強いかガチンコや!

336 :774RR:2022/07/25(月) 06:01:47.38 ID:RbyaUsjB.net
そういえば以前から二輪・四輪の色々なスレで「プリウスは乗り方が荒いバカが多い」と有名だな

337 :774RR:2022/07/25(月) 22:21:37.68 ID:Ho1M9c8D.net
>>333
煽られるのって乗り方によるのかな。
俺は車に道を譲られる方が多いわ。車間距離はバイク2台分くらい空けているだが、結構な頻度で譲られる。

338 :774RR:2022/07/25(月) 22:46:36 ID:RbyaUsjB.net
バカとの遭遇が無いだけだろう

339 :774RR:2022/07/25(月) 22:48:35 ID:CE2V/DGB.net
乗り方はよくわからんが
出してるオーラみたいなもんで対応が違うのは間違いないな
煽られるやつと煽られないやつの差は確かに存在する

340 :774RR:2022/07/25(月) 22:50:14 ID:tk7H8WQ2.net
道にもよるが、コーナーが多い道なら全力でちぎる。ガチスポーツカーのやつ以外、ついてこれるほどのテクは持ってない。ただの直線番長。

341 :774RR:2022/07/25(月) 23:05:01 ID:cME8Wgta.net
バイク2台って3m位?近くね?

342 :774RR:2022/07/25(月) 23:38:39.00 ID:OeQ7ycg+.net
短いバイクだなw
2mくらいはあるだろふつう

343 :774RR:2022/07/26(火) 00:39:46 ID:hjXGl2hD.net
原付かよw
まぁそれでもバイク2台なら4mちょいだと近いよな

344 :774RR:2022/07/26(火) 02:02:06.90 ID:BRi15ZUT.net
後方4mだと車は張り付かれてると感じてそりゃ大抵譲るわな。変な圧感じながらずっと走るのも嫌だし

345 :774RR:2022/07/26(火) 07:18:47.84 ID:tP1wy8Nz.net
オーラを出しながら走るって何教の信者だ?

346 :337:2022/07/26(火) 09:11:42.48 ID:FWD7v6Pf.net
>>344
もうちょい離れて走るようにするわ。

347 :774RR:2022/07/26(火) 11:07:22 ID:5C098eEi.net
信号待ちで4mならまぁ、とも思ったが
煽られる煽られないの話だから走行中か
走行中で車間4mは狭い通り越して自殺行為な気が

348 :774RR:2022/07/26(火) 12:12:34.80 ID:j6bZYg1p.net
ナチュラルに煽ってる車間距離になっちゃうね。>4m

349 :774RR:2022/07/26(火) 14:15:55 ID:9sxOh67k.net
どうせ信号待ちとかで詰まる、追いつくとしても、やたらマイペースで流れに乗らずに走る様な運転だと
二輪にしろ四輪にしろ煽られたり抜かれたりしやすい。

別にそれが悪いって事じゃなく、煽る方が悪いのだけれど
煽られ易いという事実は認識しておくべきだと思う。

350 :774RR:2022/07/26(火) 14:20:19 ID:/MGFEJST.net
煽り運転に対して煽られ運転というワードが登場してるしな

351 :774RR:2022/07/26(火) 17:50:27.07 ID:tP1wy8Nz.net
確かに制限速度60キロの道を50キロでノロノロ走れば自動的に詰まってくるわな

352 :774RR:2022/07/26(火) 17:55:20.24 ID:o0OkAslj.net
何かあった時の為にドラレコは絶対ある方が良いのは確か。

353 :774RR:2022/07/26(火) 18:44:27 ID:HyVjtO/W.net
スリップオンだとヨシムラどうですか?
多少多く払ってもトリックスターの方が良いでしょうか?

354 :774RR:2022/07/26(火) 19:46:40.13 ID:tP1wy8Nz.net
バッフル加工を自在に出来る技能があれば抜け過ぎの安物マフラー買って
コツコツ半自作マフラー作るといい暇潰しになるぞ

355 :774RR:2022/07/26(火) 21:46:20.58 ID:ZqUs+Tsv.net
ブリブリうるさくなるだけやぞ
アイドリングが絶妙にダサい
トリックスターならショットガンのが好みやな

356 :774RR:2022/07/26(火) 22:09:30.22 ID:rmlk57je.net
>>351
50km制限の住宅街を追い立てたられるからと
70出してもなおビタ付けされてイエローカットされるんですが。@姫路

357 :774RR:2022/07/26(火) 22:14:42.23 ID:rmlk57je.net
なぜかあぼーんされた。

>>351
片側一車線50キロ制限の住宅街でも後ろからせっつかれてビビって70キロ出してもなおビタ付けされてイエローカットしながらぶち抜いて目の前の赤信号で停まるのが姫路じゃ割と見る光景なんですが。

358 :774RR:2022/07/26(火) 22:37:04.45 ID:g9zU/dOC.net
>>357
バイク絶対抜かすマンか
何処にでも居るだろ、老害が多いイメージ

359 :774RR:2022/07/27(水) 07:02:10.22 ID:+I3ZP7/4.net
姫路、行く予定は無いがそんな無法地帯なら近づきたくないな
もはや住んでる奴の気がしれん
居住者はいわゆる底辺って奴なんだろうか

360 :774RR:2022/07/28(木) 01:03:26 ID:zRWmD6g7.net
いつのまにかmc51の後期型もECUチューニングできるようになってるな

361 :774RR:2022/07/28(木) 18:19:35 ID:GRx2ok84.net
この前ツーリング行ったら2台のパンツと遭遇
赤と白青のやつだったんだけど、赤のパンツに乗ってた若者が
俺の小汚い黒パンツをガン見してきたww

さびさびだしフォークのオイル漏れまくりだしリアに50Lのボックスついてるは
サイドバッグついてるはの重装備だけに興味をそそられたようだw

362 :774RR:2022/07/28(木) 19:05:06 ID:SRwnXV8X.net
前期は2万台以上出ただけあってまだそこそこ見かけるからな

363 :774RR:2022/07/28(木) 19:16:40 ID:tmYuOOdr.net
前期トリコロール、走行2700km買って今日引取りに行ってきた。
免許取り立てなんで田舎道選んで帰ってきて、100kmくらい走った。回すと結構な振動だね(;^ω^)

364 :774RR:2022/07/28(木) 20:40:11 ID:tmYuOOdr.net
あぁ、書き忘れてた・・・MC41ね。
とりあえずヘルメットホルダー付けよう。

365 :774RR:2022/07/28(木) 20:42:15 ID:NBcY+Q9Z.net
とりあえず任意保険にはちゃんと入った方がいいぞ。

366 :774RR:2022/07/28(木) 21:14:20 ID:tmYuOOdr.net
もちろん任意はかけたよ。4輪と同じ東京海上にしたけど、2輪は別枠で新規スタートだったから、結構高かった・・・

367 :774RR:2022/07/28(木) 21:40:41 ID:NBcY+Q9Z.net
それは良かった。入っておかないと何かあった時人生詰む事もあるからね。

368 :774RR:2022/07/28(木) 23:53:20 ID:tmYuOOdr.net
そうそう。対人対物無制限は必須。
帰ってアレこれよく見たら、マニュアルと純正工具入ってない・・・
フックレンチってパーツで買えるよね??
あと、スペアキーって4輪と違ってブランクキーしか設定が無い・・?
ビートはキーNoで頼んでたんだけど・・

369 :774RR:2022/07/29(金) 07:08:09 ID:xE7r5wd/.net
車載工具とフックレンチは俺の中古車も付いてなくて買った。
フックレンチは6.5パイ

370 :774RR:2022/07/29(金) 21:03:32 ID:/yxAfbJE.net
MC41は前後期とも、そんな振動ないと思うけどなぁ。単気筒だからっていうプラシーボ入ってないか?ツインでもこれより振動多いのなんてよくあるけど。

371 :774RR:2022/07/29(金) 22:17:56 ID:Y3pNH44+.net
>>370
いやいや、振動あるでしょ。
2時間くらい乗ると手が痺れてくる。600RRではそんなこと起きなかった。

372 :774RR:2022/07/29(金) 23:27:23 ID:xE7r5wd/.net
常用する回転域によるでしょ?
トコトコ4500rpmくらいまででのんびり走るのなら燃費も良いし振動も気にならない

373 :774RR:2022/07/30(土) 00:28:38 ID:8jpXKTwj.net
常識的な速度で大型マルチと比べたらそらそうやろ。少なくともニンジャ250とかR25とかと比べたら、MC41の方が振動少なく感じるけどな。

374 :774RR:2022/07/30(土) 04:07:51 ID:gW4ulKOg.net
何か10年前くらいに散々見たなこういう振動あるなし議論
俺みたいに普段5000以下とかでまったり流してるタイプの人間には振動ほぼ無しくらいだけどここは個人差だねぇ
6000~7000くらいも使いつつそこそこ回して乗っても慣れちゃったもんだから8時間くらいぶっ続けで乗ってても手は何ともないや

375 :774RR:2022/07/30(土) 05:26:12 ID:UO/30LjH.net
昔乗ってたSRX600やGSX1100Sやドカモンに比べたら振動なんて無いに等しいぞ

376 :774RR:2022/07/30(土) 08:33:29 ID:fy1/4RIS.net
4000〜5000rpmあたりで流してるときには気にならんけど。
ブン回すと上は結構ビリビリ来るな・・と思ったのよね。
比較対象が20年前に乗らせてもらったTZR50とか、教習車の400SFしかないんで、2輪はこんなもんと言われればそうなんかもね。

377 :774RR:2022/07/30(土) 21:05:02 ID:zJjd29pK.net
単に振動といっても複雑だからねえ
1次、2次振動に偶力によるものまで

何をどう評価するかで変わってしまうし
大抵の場合、相対評価でしかないし

378 :774RR:2022/07/30(土) 21:23:02 ID:XvIQ0sr3.net
バイクってそもそも振動を楽しむ乗り物だろ

379 :774RR:2022/07/30(土) 21:25:08 ID:mrqPFkdj.net
パンツなまじ燃費すごくいいから車の代わりに使ってる。
今日も山道ばっかり300キロくらい走らせて燃費42km/Lくらい出たよ。

380 :774RR:2022/07/30(土) 23:03:44 ID:0u4cqnZa.net
俺もMC41前期乗ってるけど6500回転前後あたりで
共振周波数なのか手にかなりブルブルくるね
そこから上は速度も気分も盛り上がってとても楽しい

381 :774RR:2022/07/31(日) 06:38:22 ID:m6DZDe8/.net
典型的なホンダ車で振動も回り方もとかく二気筒ぽくて殆どクセが無い
ジレラ・サトゥルノみたいなアクの強いバイクを期待して買うとがっかりするかも知れん

382 :774RR:2022/08/01(月) 06:08:13 ID:ORAxTbyu.net
昨日、前期パンツで200キロのプチツーリングしたら燃費が40以上だった。燃費良いなぁ!
昨日は250クラスみかけなかったな……

383 :774RR:2022/08/01(月) 07:11:05 ID:ZEVOHvnm.net
初バイクにCBR250RR契約しました。

384 :774RR:2022/08/02(火) 15:00:04 ID:MCe4X906.net
>>383
おめいろ!

385 :774RR:2022/08/02(火) 15:13:15 ID:QzwzkpL8.net
6月注文で来週入荷
夏休みに間に合いそう

386 :774RR:2022/08/02(火) 15:56:37 ID:BOmyGMD2.net
41オーナーにお尋ねなんだが、燃料ゲージってどのくらいまで減ったら限界?
1目盛りで給油したらあんまり入らんかった。で、満タン入れたつもりなんだがゲージが上がりきってないような?
様子を教えてくれんかなぁ。

387 :774RR:2022/08/02(火) 16:01:33 ID:sQQZYSeT.net
半分減ったらやっと1メモリ減ってそっから一気に減るぐらいじゃない

388 :774RR:2022/08/02(火) 16:24:07 ID:BOmyGMD2.net
41オーナーにお尋ねなんだが、燃料ゲージってどのくらいまで減ったら限界?
1目盛りで給油したらあんまり入らんかった。で、満タン入れたつもりなんだがゲージが上がりきってないような?
様子を教えてくれんかなぁ。

389 :774RR:2022/08/02(火) 17:29:48 ID:TX8nrUja.net
一番上の1目盛りは飾りみたいな感じだな
思いっきり入れきっても少し走れば消えてしまう

390 :774RR:2022/08/02(火) 18:16:20 ID:L/8w48eT.net
リザーブ無くなったバイクはガソリンメーターがゼロになってからでも意外と走るよね

391 :774RR:2022/08/02(火) 18:53:18 ID:DEaf3plI.net
メーターが点滅して、なおしばらく(30kmくらい)走らせてからでも給油8Lくらいしか入らんねえ。

392 :774RR:2022/08/02(火) 19:12:55 ID:TX8nrUja.net
そりゃどっかおかしくないか?
ウチのは2つ目になって暫く走って入れたくらいが8リットルだぞ

393 :774RR:2022/08/02(火) 19:25:03 ID:TX8nrUja.net
そういえば結構昔、全然スタンドが無い地域で点滅し始めて何とかGS見つけて入れたら
10.5くらい入ったような覚えがある
点滅で残量1.5リットル前後だろうか

394 :774RR:2022/08/02(火) 19:38:07 ID:DEaf3plI.net
>>392
おかしいんかもしれんなあ。

395 :774RR:2022/08/02(火) 20:09:32 ID:BOmyGMD2.net
あぁ、やっぱり一番上(?)の目盛りはすぐ消えるのね。
給油口の中に、ストッパー見たいのが付いてるけど・・あれを超えてなみなみと入れても大丈夫なんかね・・?

396 :774RR:2022/08/02(火) 20:12:26 ID:TX8nrUja.net
あれ超えないと上の目盛りは永久に点かないような気がする

397 :774RR:2022/08/02(火) 21:18:43 ID:5Goo1vym.net
>>395
キャニスターにガソリン漏れさせると
警告灯とか付きっぱになるからオススメしない

398 :774RR:2022/08/03(水) 12:07:37 ID:6FqRTl7f.net
mc41のレギュレーターの抵抗値を教えて貰えないですか?

399 :774RR:2022/08/04(木) 07:57:11 ID:z89Tx6so.net
知らん

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200