2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.5

1 :774RR:2022/04/18(月) 19:25:51.33 ID:qR5C4Sml.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

388 :774RR:2022/08/02(火) 16:24:07 ID:BOmyGMD2.net
41オーナーにお尋ねなんだが、燃料ゲージってどのくらいまで減ったら限界?
1目盛りで給油したらあんまり入らんかった。で、満タン入れたつもりなんだがゲージが上がりきってないような?
様子を教えてくれんかなぁ。

389 :774RR:2022/08/02(火) 17:29:48 ID:TX8nrUja.net
一番上の1目盛りは飾りみたいな感じだな
思いっきり入れきっても少し走れば消えてしまう

390 :774RR:2022/08/02(火) 18:16:20 ID:L/8w48eT.net
リザーブ無くなったバイクはガソリンメーターがゼロになってからでも意外と走るよね

391 :774RR:2022/08/02(火) 18:53:18 ID:DEaf3plI.net
メーターが点滅して、なおしばらく(30kmくらい)走らせてからでも給油8Lくらいしか入らんねえ。

392 :774RR:2022/08/02(火) 19:12:55 ID:TX8nrUja.net
そりゃどっかおかしくないか?
ウチのは2つ目になって暫く走って入れたくらいが8リットルだぞ

393 :774RR:2022/08/02(火) 19:25:03 ID:TX8nrUja.net
そういえば結構昔、全然スタンドが無い地域で点滅し始めて何とかGS見つけて入れたら
10.5くらい入ったような覚えがある
点滅で残量1.5リットル前後だろうか

394 :774RR:2022/08/02(火) 19:38:07 ID:DEaf3plI.net
>>392
おかしいんかもしれんなあ。

395 :774RR:2022/08/02(火) 20:09:32 ID:BOmyGMD2.net
あぁ、やっぱり一番上(?)の目盛りはすぐ消えるのね。
給油口の中に、ストッパー見たいのが付いてるけど・・あれを超えてなみなみと入れても大丈夫なんかね・・?

396 :774RR:2022/08/02(火) 20:12:26 ID:TX8nrUja.net
あれ超えないと上の目盛りは永久に点かないような気がする

397 :774RR:2022/08/02(火) 21:18:43 ID:5Goo1vym.net
>>395
キャニスターにガソリン漏れさせると
警告灯とか付きっぱになるからオススメしない

398 :774RR:2022/08/03(水) 12:07:37 ID:6FqRTl7f.net
mc41のレギュレーターの抵抗値を教えて貰えないですか?

399 :774RR:2022/08/04(木) 07:57:11 ID:z89Tx6so.net
知らん

400 :774RR:2022/08/04(木) 09:15:23 ID:nlKU2waC.net
>>398
0.5~10kΩじゃねーの?

401 :774RR:2022/08/05(金) 17:55:24 ID:KCj4cx3x.net
MC41で高速走行中にガス欠寸前まで行ったときは点滅し始めてから40km走ったな
それでも11L入らんくらいだったからまだ余裕は多分あったかも

402 :774RR:2022/08/05(金) 17:58:32 ID:syteYFHa.net
ガス欠させちゃだめよ
燃ポン痛めるから

403 :774RR:2022/08/05(金) 19:07:02 ID:czGJUNy7.net
燃料ポンプってから回ししたら痛むんか。確かに送り出すものがないのに送り出そうと変な負荷かかる感ある。一つ賢くなってしまった。

404 :774RR:2022/08/05(金) 19:45:47 ID:rAKultZ/.net
燃ポンの冷却にガソリン使ってるから回ってこないと痛む、じゃなかったか?

405 :774RR:2022/08/05(金) 20:02:45 ID:m1yAtsIa.net
基本的には負荷がなくなることで過回転、つまりオーバーレブするためだと言われてる
直接的にはそれによる熱や摩耗が理由になるんだろうね

406 :774RR:2022/08/06(土) 00:30:17 ID:Towh08xz.net
点滅しだしたら残り3リッターって思っておけば大丈夫。

407 :774RR:2022/08/06(土) 00:38:05 ID:Ykf/HpKw.net
ガソリン減ると点滅するんだ?知らんかった。MC51も?

408 :774RR:2022/08/06(土) 07:26:23.58 ID:52kf6q5Q.net
MC51は点滅ではなく自爆装置が起動し吹っ飛びます。
詳しくは取扱説明書にて確認下さい。

409 :774RR:2022/08/06(土) 08:14:26.56 ID:0ed9pFFE.net
>>406
と言うことは点滅し出してからすぐ給油すれば大体8Lくらい入るってことですね。

410 :しろすけ:2022/08/06(土) 09:02:31 ID:6BYAWnND.net
>>378
不快な振動と心地良い振動って違うよね…

411 :774RR:2022/08/06(土) 11:16:16 ID:zpH/4OlD.net
面白いと思って書き込んだんだろうなぁ

412 :774RR:2022/08/06(土) 12:18:44 ID:LBFKbqK3.net
なにこのコテ、おふざけでもなく割と真剣に考えてそうなコテハンがイタタまれやんのやけど

413 :774RR:2022/08/06(土) 15:22:10 ID:mUZHpdwM.net
コテハンなの全然気づかなかったマン

414 :774RR:2022/08/06(土) 16:07:13 ID:w0Tlb+fJ.net
ZX25買おうかと思ったけどMC51のほうが性能いいのが分かったのでこっち買おうかと思ってこのスレ覗いたんだけど合同スレになってるとは…人気ないのか?

415 :774RR:2022/08/06(土) 16:16:14 ID:52kf6q5Q.net
だからそのZXが出たおかげで販売的には終わっちまったんだよ

416 :774RR:2022/08/06(土) 16:20:08 ID:w0Tlb+fJ.net
一応どっちもSSだから性能のいい方が人気になりそうな気もするがそうわならんのな…まあ250だからあんまり気にしてもしょうがないかもな…

417 :774RR:2022/08/06(土) 18:13:57 ID:52kf6q5Q.net
所詮250で微々たる差だが加速も最高速もZXの方が上な筈だぞ
乗りやすさと燃費はCBRの方が上だろうけど

418 :774RR:2022/08/06(土) 18:19:26 ID:+egD0oxh.net
燃費で思ったけどパンツより燃費良い250ってあるのかな?

419 :774RR:2022/08/06(土) 18:55:24 ID:x7OJA7rG.net
250フルカウルの括りでいうとジクサーSF辺りはいい勝負しそうな感じだけど、他には勝てるかもね。ジャンルレスなら、同系統のCBやレブル辺りならどっこいどっこいかな。

420 :774RR:2022/08/06(土) 19:22:43 ID:WDUgp4g2.net
レブルも燃費良いんですか!良いこと聞いたなあ。

421 :774RR:2022/08/06(土) 19:24:03 ID:52kf6q5Q.net
同じエンジソだからな

422 :774RR:2022/08/06(土) 20:19:46 ID:27GFOLYU.net
高速道路は25Rの方が速いね
そもそもサーキット向けの250RRとSS風ツアラーの25Rで迷うことはなさそうだけど、用途違うでしょう

423 :774RR:2022/08/06(土) 20:21:45 ID:dAutW9IN.net
重量トントンなら25r買ってたかもな
話題のzx-4rもネックはそこやな

424 :774RR:2022/08/06(土) 20:37:37 ID:52kf6q5Q.net
CB400も生産終了だしCBR250RR-Rも企画止まりだし
昔と逆転してホンダがパラ2気筒屋になってカワサキが4発屋になったな

425 :774RR:2022/08/06(土) 20:39:13 ID:x7OJA7rG.net
結局、速いのがよければ大型にGo、ニーハンは軽さが正義ってなっちゃうわな。まぁ個人的にはその速さを求める峠でも軽さが正義ってなっちゃうから、ニーハンで満足なんだけど。

426 :774RR:2022/08/06(土) 21:33:06 ID:Vi0J8YJM.net
様々な理屈の上では2気筒の方がメリット大
今やこのクラスで4気筒はロマン

427 :774RR:2022/08/06(土) 21:56:30 ID:omNK3gMy.net
楽器だよ
パワーなんてオマケ

428 :774RR:2022/08/06(土) 21:59:38 ID:52kf6q5Q.net
車体の軽さや燃焼効率(燃費)だけで言えば250は単気筒が最適解なんだろうけどね
4st250ccでメーター読み190km/h以上回る4発はロマンではあるな

429 :774RR:2022/08/06(土) 23:10:15 ID:pu8IiOHV.net
ZX25Rの慣らしは、最初の数百キロは4000縛りらしいんだけど
6速60km/hで5~6000回っちゃうエンジンだから幹線道路にすら出られない
これは苦行だわw

430 :774RR:2022/08/06(土) 23:35:39 ID:qix7LYPj.net
25Rの鳴らしは6000回転

431 :774RR:2022/08/07(日) 00:13:05 ID:HgmWxx5g.net
RRと25Rで迷って色んなインプレ動画とか実車見たけど25Rはいい音だけど頑張ってる感が好きになれなくてRRにした本当そこだけの差だった

432 :774RR:2022/08/07(日) 06:49:52 ID:IFgBP5UW.net
機械としては四気筒の方が圧倒的に優れてるから、同じような出費ならアッチ買わなきゃ損ぽい気分

433 :774RR:2022/08/07(日) 07:09:15 ID:0LnRmKhv.net
25R乗ってたけど飽きてすぐ乗り換えちゃったよ
MC51ならもしかしたら飽きにくかったかもしれん

434 :774RR:2022/08/07(日) 07:15:35 ID:IFgBP5UW.net
飽きるというよりくたびれるわな
積極的に走り込もうとしたらターボカーと同じで回転落とせないないからなー
特に初心者や下手な乗り手じゃ厳しい

435 :774RR:2022/08/07(日) 08:42:24 ID:LCMwv13+.net
>>434
ZX25Rの高周波サウンドを聞き続けていると蚊取り線香を焚きたくなるwww

436 :774RR:2022/08/07(日) 11:35:39 ID:FB4Hcmw6.net
いやそうはならんやろ

437 :774RR:2022/08/07(日) 12:07:06 ID:jY9IuGH+.net
>>417
データ見るとトルクはほぼ全域CBRのほうが上 軽さも相まって実際の加速はCBRのほうが速いみたいだな ZX25は加速も最高速も一番上の最後の最後でやっと少し上回るくらいみたい ほとんどのサーキットじゃCBRのほうが速いみたいだな

438 :774RR:2022/08/07(日) 12:10:27 ID:jY9IuGH+.net
>>430
200kmまでは4000回転縛り

439 :774RR:2022/08/07(日) 12:12:46 ID:mirIWXck.net
ZX25Rの持つポテンシャルは凄いと思う。弄ってメーター読み250km/hを超えるニーハンなんて他にないんじゃないか?

440 :774RR:2022/08/07(日) 12:13:37 ID:jY9IuGH+.net
>>432
10万も差がないのもホンダにとっては大誤算だったろうな これがもっと差があればこんなことには…って考えてそう カワサキ頑張りすぎ

441 :774RR:2022/08/07(日) 12:16:00 ID:jY9IuGH+.net
>>439
メーター読み180だろ昔のレプリカならそれで普通だった

442 :774RR:2022/08/07(日) 12:19:25 ID:Ki5sNplv.net
まあ期待に応えてくれたカワサキさんには感謝やな
mc51にしたけど

443 :774RR:2022/08/07(日) 12:41:20 ID:HgmWxx5g.net
4発はミドルからでいいやって思っちゃう

444 :774RR:2022/08/07(日) 12:51:22 ID:LCMwv13+.net
>>443
同意

四発なら最低500ccは欲しい

250で速さと気持ちよさを追求するなら三発またはVtwinだね

445 :774RR:2022/08/07(日) 13:24:17 ID:mirIWXck.net
>>441
いや250km/hだよ。ターボついてるやつ。

446 :774RR:2022/08/07(日) 13:29:02 ID:5s9DdPqO.net
田舎の田んぼ道を風景観ながらクソゆっくり走るスタイルなんだけど、RRのカッコよさには惹かれる。

447 :774RR:2022/08/07(日) 14:56:31 ID:Ua8W24LV.net
>>438
発売されてすぐ25Rだけ200キロまで6000に改訂されてるって

448 :774RR:2022/08/07(日) 15:21:48 ID:4lIWWqnZ.net
今はさ、トラクション性能に優れる不等間隔燃焼が流行りで
それを活かした低回転からトラクション重視で立ち上がるコーナリングが主流になってきてる
その時点で高回転高出力以外の選択肢のない小排気量180度クランク(等間隔燃焼)の4気筒はすでに時代遅れ
2気筒もかつて360度と180度クランクがあったけど今は180度(不等間隔)が主流

ZX25Rはマルチサウンドとマルチ特有の伸びを味わうロマンしかないバイク
乗りやすさ、レーシーさ、実際の速さ、どれをとってもMC51が上
しかしバイク自体ロマンを失ったら存在意義が半減する乗り物
ZX25Rは漢のバイクだし、こんなのを出してしまうカワサキは相変わらず漢だなと思う

449 :774RR:2022/08/07(日) 15:33:00 ID:IFgBP5UW.net
登録台数を見ても向こうの方が倍近く売れてるしね
昔ならすぐに後追いでCBRをZX以上の馬力で四気筒化してただろうに
二気筒のままちょっと馬力上げて提灯記事書かせて対抗するってスズキみたいな手口を使うって
レブルが好調に売れてるから怠慢になってるのかねぇ・・・

450 :774RR:2022/08/07(日) 15:40:56 ID:0LnRmKhv.net
ホンダもカワサキも250がんばってるよ
ヤマハ、スズキもレーサーもう一息気合い入れてくれればな。
時代じゃないんだろうけどスポーツ車出してくれるメーカーには感謝

451 :774RR:2022/08/07(日) 17:08:00 ID:Ki5sNplv.net
ヤマハは完全に日本市場見放してる感はあるな

452 :774RR:2022/08/07(日) 18:03:00 ID:Gh3Ej2ZJ.net
ホーネットの4発の音は好きだけど25Rのはなんか違う…
まぁスレ違いだけどね

453 :774RR:2022/08/07(日) 18:38:45 ID:RF1SlTIN.net
ホンダ、ヤマハは理詰めでその時点で本当の高性能なモデルを出してくる
カワサキはヒャッハーこそ正義
スズキは生物兵器

454 :774RR:2022/08/07(日) 18:57:10 ID:m3+IjIfq.net
GSX125/150を見ると、スズキが本気で250ccスポーツバイクを出したらMC51とどう張り合うかと期待してしまうな(なお噂があったが立ち消えになったとか)

455 :774RR:2022/08/07(日) 19:16:26 ID:IFgBP5UW.net
色んな噂が出たがスズキの出したフルカウル車の最終回答がジクサー250SFだろう
あの安い油冷単気筒車はあれはあれで間違いではなかろう
実際売れてるし

456 :774RR:2022/08/07(日) 19:19:41 ID:dMIU4ryr.net
>>452
ホーネットの音は4発の音っていうよりカムギアの音だな

457 :774RR:2022/08/07(日) 19:40:04 ID:dWLY2wli.net
ツーリングメインで250RRってきついかな?
CBR400Rをおとなしくチョイスすべきか

458 :774RR:2022/08/07(日) 20:06:39 ID:IFgBP5UW.net
ホンダ車にこだわる理由も分からんが、それなら標準箱付けたCRF250ラリーでいいじゃん

459 :774RR:2022/08/07(日) 20:18:00 ID:+Zuwkjrx.net
CRFはアドベンチャー枠じゃなく完全にオフ車だから林道行くやつくらいしか買わんよ

460 :774RR:2022/08/07(日) 21:24:44 ID:nBVfdGG9.net
キツイってのが何を差してるのかわからんけど全然楽な部類。ずっと高速乗るわけでもなかろうて。乗車姿勢や風防効果、気筒数にシート幅やらみるとオンロードならCRFより断然楽ちん。
少しドカッとゆったり乗りたいなら400Rでもいいかもね。

461 :774RR:2022/08/07(日) 22:14:36 ID:mirIWXck.net
ミドルクラスで高速巡航楽なのはスズキRF400とかカワサキZZR400だなー。

462 :774RR:2022/08/07(日) 22:26:42 ID:GBNX8Z4N.net
最近パンツ乗り始めたんだけど、扱いやすさと操縦してる感は高いがノーマルだといかんせんマフラー音がうんちだなぁ

463 :774RR:2022/08/07(日) 22:38:21 ID:6WYvL4BQ.net
MC51 ダサいけど股間をタンクにすり付ける勢いで前方に座るとストファイ並のポジションになるから町中でしんどいときはそうしてる

464 :774RR:2022/08/08(月) 02:22:43 ID:jXINTsMq.net
自分はストファイやジクサーSFのポジションよりもパンツのポジションの方が疲れなかったりするから、一概に前傾が少ない方が疲れないともいえない。ステップの位置とかハンドルの距離とか、こればっかりは体格次第なところがある。

465 :774RR:2022/08/08(月) 06:10:06 ID:+5Nifh4L.net
40くらいから80まで一気に加速して追い抜きできる?
田舎の山道で追越点線あっても400のトルクないとサッと抜けないから250は選んでないけど、RR評判いいらしいから知りたい

466 :774RR:2022/08/08(月) 06:23:01 ID:HkcAuKeg.net
そんな乗り方したいなら金ケチらずに素直に600cc以上を買え

467 :774RR:2022/08/08(月) 08:03:15 ID:Bxf+kovH.net
250は所詮オモチャだからそんな乗り方するならもっと上の排気量行けよ

468 :774RR:2022/08/08(月) 08:33:20 ID:HkcAuKeg.net
相当上の排気量だよな
初心者ぽいからなんか400ccあれば大丈夫とか思ってるみたいだが
400でもビシッと加速しようと思ったら1つか2つシフトダウンだぞ

469 :774RR:2022/08/08(月) 09:56:23 ID:jcCgpM+k.net
トップギアで40-80に加速するなら結構かかるわな、250だし
ただ排気量問わず俺は40キロで走るのにトップまで入れることはないけど、精々3速ってとこか

470 :774RR:2022/08/08(月) 09:58:52 ID:Xp2wf7t5.net
>>465
sports+で3速6000rpmくらいからカチ回せば余裕で抜けるよ。。。
相手がムキになって同時にフル加速しなければ、だけど

471 :774RR:2022/08/08(月) 10:28:50 ID:hB/Rh5rR.net
すぐ大型いけと言うやつは回答になってないのになぜわざわざレスするのか

472 :774RR:2022/08/08(月) 10:42:47 ID:rgf2GRE5.net
大型行けオジサン「大型行け」
尚二輪界隈が末期故に新陳代謝はされない模様w

473 :774RR:2022/08/08(月) 10:57:57 ID:jXINTsMq.net
このスレの流れは全然そうではないと思うけど、自分の腕の未熟さを棚に上げてニーハンに不満垂れてるようなやつにはそう言いたくなる気持ちもわからんではない。

474 :774RR:2022/08/08(月) 11:23:43 ID:ul10ut4N.net
なんか荒れたようでスマンな
枯葉マークを瞬発力で交わしたり、登坂車線で後ろを気にせず通常車線で行けるか知りたかったのよ

別に楽チンモードでギアチェンなしにブチ抜いたりしたいわけではないの
3速でカチ回しての伸びをレンタルで試してみるわ

大型は下り重くて持て余して楽しくないからツアラーにしてる

475 :774RR:2022/08/08(月) 11:54:54 ID:KKVLkUA7.net
そのくらいならライダー次第だけど余裕
ギヤ合わせれば充分加速するしね

過疎ってるし良い燃料になったんじゃね

476 :774RR:2022/08/08(月) 12:04:30 ID:q+g6lD18.net
RRは知らんが、Rなら登坂なんて余裕
まぁかっとびって程でも無いが通常車線走ってる軽なんてすぐ追い越せる

477 :774RR:2022/08/08(月) 12:56:34 ID:Xp2wf7t5.net
>>474
出来ればレンタルするのは後期モデルのQS付きを勧めるよ
その要望(追い越しや登坂云々)なら問題ないと思う

478 :774RR:2022/08/08(月) 15:04:20 ID:jcCgpM+k.net
それくらいなら125でも大丈夫

479 :774RR:2022/08/08(月) 15:27:21 ID:ul10ut4N.net
125でいけるわきゃねえだろ
250でも大半は上りジリ脚で時間かかるから実質無理
高回転の伸びが並の250とは違うって評判だから上りでどの程度の瞬発力のキレがあるかって話だよ
適当なこと言ってんじゃねえよ

480 :774RR:2022/08/08(月) 15:32:21 ID:Xp2wf7t5.net
>>479
キレないキレない

481 :774RR:2022/08/08(月) 15:42:34 ID:jfDQWEQ0.net
オヤジ激おこで草w

482 :774RR:2022/08/08(月) 15:55:15 ID:mKtKdCix.net
まあそのぐらいならCBR125Rでもいける

483 :774RR:2022/08/08(月) 15:56:39 ID:7nbxJRUO.net
えぇ〜
まずはまじめにレス返してくれてることにありがとうでしょうよ?そもそも条件曖昧な質問にまじめに回答してくれてるのにさ。

484 :774RR:2022/08/08(月) 16:56:12 ID:jcCgpM+k.net
>>479
どんな状況よ、40から80に加速して追い越しするとか登坂で走行車線とか125でも余裕だろ。250だとしても伸び悩むのはトップギアでの全開やん
オフとかでもない限り単気筒でもメーター140くらいは普通に出る250でギア縛り無しに80キロ程度で伸び悩むわけねぇやん、100オーバーで伸び悩むってならわかるが
ましてやMC51でそんなことはあり得ん

485 :774RR:2022/08/08(月) 17:35:50 ID:Xp2wf7t5.net
>>484
CB125Rの初期型だと、峠道の登坂車線があるような場所は普通車は抜きに行けなかったよ
体重60ちょいだからデブではないはずw
CBR250RRに乗り換えたあとは、だいたいどこでも平気

486 :774RR:2022/08/08(月) 17:36:51 ID:Xp2wf7t5.net
>>484
あ、走行車線だった
それならまぁ、うん、大丈夫だけど余裕ではない、くらいかも

487 :774RR:2022/08/08(月) 17:39:48 ID:jXINTsMq.net
追い越しの時にどれくらいのマージン持って抜きたいかも人それぞれだから、マシンの性能だけでも語れない気もするな。自分はかなりマージンは大きく取りたい方だから、峠でジクサー150とかはちょっと追い越し怖かった。

488 :774RR:2022/08/08(月) 18:40:05 ID:HkcAuKeg.net
田舎の山道で~ が最初の質問内容だからな
登りとすれば125や250はやっぱり苦しいぞ
勾配によっては400でも全然もたつくわいな
やはりスッと加速なら600以上と書くと「大型行ケガー!」が湧くし困ったもんだぜ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200