2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.5

1 :774RR:2022/04/18(月) 19:25:51.33 ID:qR5C4Sml.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>622
なるほどあれぐらいは大丈夫なんですね
ピーク性能が出ないくらいでただ動く分には問題ない感じですかね

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いってましたん

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大昔の排気デバイス無しの頃の2stだとよくエンジン焼き付いたとか聞いたけど
このバイクに限らず近頃のバイクでエンジンが逝かれたとか殆ど聞かないなぁ
強いていえばヒョースンが突然エンジンがかからなくなったとよく聞くくらい

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MC51(グランプリレッドストライプ)のデカールの下に異物噛みがあって換えてもらった事ある。パーツ自体は海外製なんだっけ?

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>621
どんな部品かと症状気になるから教えて

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>627

https://twitter.com/aigo2azmwrlbxxx/status/1559052082237382656?s=21&t=FJ3OXkaLvbdOROPm9tKO6g

https://twitter.com/aigo2azmwrlbxxx/status/1559119697747910657?s=21&t=FJ3OXkaLvbdOROPm9tKO6g

https://twitter.com/sus441/status/1559129176153923584?s=21&t=FJ3OXkaLvbdOROPm9tKO6g

https://twitter.com/sus441/status/1559190885937852416?s=21&t=FJ3OXkaLvbdOROPm9tKO6g
(deleted an unsolicited ad)

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツイートの中にもあったけど
これは補修部品だからだろうなあ

すべてのパーツがそうかどうかまでは知らんけど
自分が知る限り量産向けと補修向けは別のロットで流すし
検品落ちの修正品だったりもするから

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の250は各社共にアジアン下駄バイクだから仕方ないとしても600や1000でこんな糞バルブきたら怒る

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>630
Made in Indonesiaだからこんなもんなのかな

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイホンダじゃなかったのか

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うーん

https://twitter.com/aigo2azmwrlbxxx/status/1559149414043725829?s=21&t=xkmirDqE8hKyW3o6WJW2_w

https://twitter.com/aigo2azmwrlbxxx/status/1559140168119922688?s=21&t=xkmirDqE8hKyW3o6WJW2_w
(deleted an unsolicited ad)

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>628
あー、nplanが出どころのやつね。
選手権にマシン出しているのだし自身が検品してNGのパーツにゴチャゴチャ言うのはナンセンスだなと思ってる。

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナンセンス言った所で品質低いのは覆らんよ

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
問題はその部品が量産書としての品質や基準を満たしているのか?だな

チューニング目的でより高い基準でパーツを選別するのは普通のこと
その基準で品質ガーと騒ぐのは間違いだろうと思う

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあインドネシア産だし普通に走るならこれぐらい仕方ないのかな?日本製があまりに過剰品質なのかもしれない

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本製とか過剰品質とかいう話でもないと思う

量産パーツを選別したりさらに調整したりして組むのがチューニング
それは今も昔も変わらない
その基準で量産パーツの品質ガーと言ってしまうのは正しくない
というだけの話だと思うよ

少なくとも決めつける話ではない

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>638
チューニングどうこうのレベルちゃうやろ笑

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>639
レースと市販車では求めるレベルが違うというだけの話

理解できないならあまり首を突っ込まないほうがいい

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>640
うーん
日本製のバルブ使ってる車種の純正部品頼んでもあれぐらいのバルブが普通に来たりするのが普通なのホンダって?あんまりホンダのバイク乗った事ないから知らないんだけど
エンジンが

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちゃんと10万キロぐらいは大きな故障もなくある程度ぶん回しても壊れないぐらいの品質があるのなら欲しいなって思ってるんだけど

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツイに出てるパーツは基本普通に走る分には交換するような事なくないか?
どうせ何十万キロも走る前に乗り換えるだろうし

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>641
何を基準にしているかで感じ方は変わるっしょ。nplanの親父さんはst600かNSF250Rの車両あたりを基準にしているんでないかな。

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本のエンジンナメ過ぎ
あの程度で許されるのか今は

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グズグズ言ってる暇があれば#400くらいのペーパーで慣らせばいいのにな

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず動いているならヨシ!

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年末に新色の発表あると思いますか?

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZX好調の半面、こちらは販売が低迷してるからなぁ
色変え程度のテコ入れじゃ焼け石に水だろうし

モデルチェンジで滅茶苦茶無理して4発化か
逆に2発のままのんびりツアラー化か
売れセンはレブルに任せてCBRは現状維持か

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前が心配しなくてもなんとかなるよ

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4気筒の人気は一過性のものだよ
今となっては二輪のエンジンに対する考え方も、それに伴う走り方も変わってきてるのに
いきなりそれらに逆行してマルチブーム再びとはならないよ

大排気量の4発でも不等間隔燃焼でトルク変動を活かす方向性
排気量が小さいエンジンで3気筒以上にする意味がなくなってる

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現実にはCBRは今も納車待ちのZXが発表された途端に売れなくなったね
一過性と呼ぶには長過ぎるわな
ホンダはかつての「技術のホンダ」でなく、ただただ苦し紛れに多気筒は意味がないを
連呼するだけの敗者ぽいメーカーになっちまった
いっそ「うちは爆売れレブルがあるから高性能化競争に負けてもいいもんね!」と
正直に言ってくれた方がスッキリする

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全日本じゃ昨年は250クラスでCBRが全勝、今年はR3の参加が認められたから全勝はしてないけど悪くはないと思う
ホンダに本気を出させてくれたZXには感謝してるよ

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Oそりゃあれだけのハンデあればな

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金使って身内贔屓のレースやっても宣伝広告予算ブチ込んで雑誌の提灯記事書かせても
今の時代では登録台数の公表値見ても効果は出てない
広告代理店の言いなりでなくかつての技術のホンダ二輪に戻って欲しいもんだ

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まさに老害

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
販売台数の減少原因をZXのせいにしてるのがなぁ
コロナも半導体不足もない世界線に生きてらっしゃるのかしら

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本なんてどうだって良いんじゃない
EV開発で忙しいんでしょ電子制御満載で真似されない様にしないといけないから

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純粋なパワーアップで速さを伸ばしてくるカワサキやBMよりも、トータルバランスで結果的に速さを出してくるホンダやヤマハの方が個人的にはよっぽど技術を感じるんだけどどうなんだろ。

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
技術的には「逃げ」とか「言い訳」の部類だろう

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>659
エンジンに優しいし
玄人好みと言える

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数馬力程度だし気にしない
大型だと数十馬力の差とかになるから気にするけど

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか4気筒の方が技術的に上というイメージがあるのかな?
まあ端的に言えばパワーを出したいなら多気筒化はいちばんお手軽な方法
必ずしも技術的に優れてるとは言えない

むしろトルク特性に優れる2気筒を上まで回す技術の方が上だと思うよ

まあなんにしても単純に断じることはできない話だけどね

カワサキは技術がどうこうではなく、ロマンを形にする能力の高いメーカーなんだと思うわ

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そして大体無視されるNinja250

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
素人考えだが、同じ性能なら小さい方が優れてるコンピュータと似たような感覚で、同じような走行性能なら気筒数が少ない方が技術は必要な気はする。まぁバイクにはフィーリングがあるから、好みの問題ではあるよね。

その点、言われなきゃ単気筒と思わんかったというレビューをちらほら見かけるほどのスムーズさを実現したMC41は偉いと思うし、メンテ費用が安く済むのはありがたい(音は賛否あるが)。

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シングル、マルチどれが偉いかはどうでもいいが
ホンダさんVT250出してくれポジション250RRくらいで

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vツインも製造工程が超メンドいだろうから今更手を出すとは思えん
マフラー交換するだけでも後ろのエキパイが知恵の輪みたいでパラ2の倍以上時間掛かるべ

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気筒数少ない方がパーツが小型化されて複雑になると思うんだが

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ごめん気筒数多い方が、だわ

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走行性能が同程度ならっていう話ね。多気筒化してさらに性能も上がってたら、もちろんその方が複雑だとは思う。

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
性能に関係なく気筒数が増えりゃ構造は複雑になるに決まってるだろう

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>665
至高は三気筒だよ。。。

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MC51から更に燃費悪くなるのはなぁ

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
理屈の上では気筒あたりの最適な排気量は
出力と抵抗や熱損などのバランスから400~600cc程度と言われる
実際にはもう少しパワーを考えてこの半分くらいじゃないかと思う
車でもだいたい1000ccくらいを境に4気筒が主流になるし
660ccの軽自動車は3気筒が主流
さらに高回転型の二輪車では、これよりもう少し小さい排気量になると想像する
4輪のさらに半分強程度の150~200程度と考えれば、実際のエンジンと概ね合致する

50ccは効率的に辛くてもう次の排ガス規制は無理なんて言われてる
250マルチは気筒あたり原付に毛が生えた程度なんで、上記の数字と併せて考えれば
けっこう無茶なことをしてるし、おそらくさらに厳しい排ガス規制はクリアできず
ZX25Rは割りと短命で終わるんじゃないかという気がしてる

まあおそらくクォーターマルチ路線に参戦するメーカーはないと思うよ
いまさらマルチの意味がないもの
ZX25Rは純粋にロマンのバイク
性能と値段を考えればMC51も十分ロマンに振ったバイクだから
どちらを選ぶのもありだと思うけど、ZX25Rはたぶんにノスタルジー含みだよね

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ある意味、廉価自動二輪である250ccの位置付けからしたらMC41の方が51より正しいのかもね
まぁ一番売れてる250は桁違いでレブルである以上はそういう事なんだろうけど

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25Rをパワーが欲しいと思って買ってるヤツはほとんどいないよな
音と今後の価値だと思うわ
明らかに何年後かはCBRの比じゃない価値になると思う

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは低くなるってことだよな?

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
重くて遅くて糞燃費で取柄が騒音とか珍走以外は買わんでしょ、それか姫になりたい女さんくらい

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こういうデータはいろいろ考える上で参考になると思う
https://i.imgur.com/C6GUhQJ.jpg
直リン貼ったら蹴られたのでimgur経由で
元画像はシモケンサイズから

MC51前期とZX25Rは60km/hまでは若干MC51の方が速く
60km/h以上で若干逆転される
それでも100km/h時点で0.1secなので誤差範囲
MC51後期だとZX25Rより全域で速いかも(僅差だろうけど)
さらに面白いのは2/4気筒勢は60km/h以下では
CB250Rとかジクサー250とかのシングル勢にけっこうな差で負けてること
よーいどんの最初の出だしで差がつくんだろうな

こうして性能を数字で見るとNinja400のコスパが光ってくる…

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
というかいい加減しつこいなninjaスレでやれよ

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あまり長く続くのもあれかなとは思うが
自分的には普段のどうでもいいネタよりはかなり面白く読んでる

25RはRRのライバルなんだからスレ違いにはならんだろ

文句よりも面白いネタを投下してくれよ

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>679
2000回転でミートとかクソの役にもたたんデータだわ

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初から本気のクラッチミートすることなんてまずないやん
発信した瞬間にポンと飛び出されて、アレ?となってガバ開けだろふつう

684 :774RR:2022/08/20(土) 06:22:13.32 ID:I9UmrqbH.net
>25RはRRのライバルなんだからスレ違いにはならんだろ

只のライバルでなく凄い人気車だったCBRを発表した瞬間に大して売れないバイクに
叩き落としてしまったバイクだからちょっとややこしい

685 :774RR:2022/08/20(土) 07:49:08.54 ID:8PuJUqaF.net
CB250RベースでCBR250Rが欲しい
軽二輪の良さを捨てた珍走4気筒とかほんと興味ない

686 :774RR:2022/08/20(土) 08:12:19.36 ID:I9UmrqbH.net
素直にCB250R買っておけばいいじゃん

687 :774RR:2022/08/20(土) 08:18:27.33 ID:f2lSrjFi.net
>>685
バイクを知ってる人じゃないと魅力がわからんと思う
軽量水冷単気筒カウル付き
旅にはもってこいだと思うけど、カタログスペックしか見てない人にはもっと排気量の大きなツアラーやアドベンチャーを買わせたいんだとおもう。

水冷単気筒とか壊れないだろうし、パーツ単位が安すぎてなおしながら乗られたらバイク売れないやろね

俺も出してほしいけど、ニダボとかいらんねん

688 :774RR:2022/08/20(土) 08:20:13.77 ID:A7qmByVZ.net
MC51 カタログ落ちさせればワンチャン
俺もCB250Rのカウル付き欲しいな

689 :774RR:2022/08/20(土) 09:33:41.16 ID:Oj4LOKHW.net
>>683
ダサっw

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
mc51使用のcb250rほしい

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
只でさえ売れてないのに、そんなRRエンジン積んだクソ高いCB250R出したら全く売れんだろが
まだRRのエンジン積んだドラッガー仕様のレブル出した方が売れる可能性が高い

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>691
ドラッガーレブルそれ俺がほしいわw

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
売れる可能性が高いと書いたものの
90万円くらいの車体と210くらいのブッ太いリヤタイヤ交換だけで2万円とか
本当に売れるだろうか・・・

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
売れないね
エンジン性能が高くて、価格と維持費も高いようなバイクは売れないよ

レブルやGBが売れてるのは、性能は二の次で、安さや見た目だから

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれは安いからいいんだよなー
100近いなら650Rあるしな
レブルめちゃくちゃ品薄だからそいつのために250 マルチ作って元取る方向にして250RR-R作ろうぜ

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン屋のホンダが本気でエンジン作っても売れないってことが分かっちゃったから、新開発なんてしないよ
適当に作ったエンジンを外観のいいバイクに乗せて安く売れば売れるんだからな

市場は高性能エンジンなんて求めちゃいない

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
油冷単気筒のCBR250Rがきてもおかしくない(冗談じゃなくなってきてる

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
第三国では不純物の無い水は貴重品だからな
油冷はもっと増えてくるかも知れんな

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>697
マジでありえるね
MC41より安かったりして

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういえばつい先日
インドで油冷のCB300Fが出たじゃないか

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これだな
https://www.autoby.jp/_ct/17559437

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもフルカウルブームってまだ続いてるのか?
油冷でGB250とか出して、レブルより安かったらバカ売れじゃないのか?

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RRの比較として他車の話が出るのは仕方ないんじゃ?RRに限ったら話す事があんまりないし・・・

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
登録台数見ると今売れてるフルカウルはZXとジクサーだな
性能一番と安さ一番が売れてる
四発CBRは出ないだろうから油冷CBRがジクサーより安ければ巻き返せるかもね

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブームの火付け役でもあるMC41を煮詰めれば良かったんじゃね?って感じだな

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型CBR250Rが出るとしてCB300FとCB300RだったらRベースの方が購買欲はそそられるけど、現地の売れ行き次第なんだろうね。タイでは現行MC41は売れてるんだろうか?

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>706
普通にMC52ベースではダメなの?
さらに値段抑える為に別エンジンなのか

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>707
うーん、元のMC41とジクサーがほぼ同程度の走行性能と考えると、そこから速くできるのがRで、同じくらいか安くできる可能性があるのがFだから微妙なとこだね。そもそも現地でのRRと25Rの売れ行きがどうなのかって話もある…。

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パンツに乗り続けて8万キロいくけどエンジン特性については全然楽しくないよ。
4気筒に乗りたくなる。

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本来、特殊なトルク特性な筈の単気筒なのにのっぺらぼうなMC41は楽しくないから
「他の単気筒に乗りたい」なら分かる
同じくのっぺらぼうなトルク特性の四気筒に乗りたいとはバイクの知識に乏しい奴だな

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4気筒なんてモーターやで
ホーネット乗りより

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カムギアトレーンの音良いよなあ。

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのビュビューーという音は納豆みたいに好き嫌いが別れるな

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/DYmVfCzgcoo
新しいホーネットカッコよさそうだ
最後の排気音がいいな
RRのエンジンで250版とかないかな

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>705
MC41のどこがブームの火付け役なんだ?
Ninja250Rが火を付けてYZF-R25で更に広がったんじゃん

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250の4気筒って音がいいだけじゃん
今は騒音規制も厳しいし走りなら断然ツインでしょ

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JP250の結果見てもそうだわな

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>710
まぁ専門家じゃないから知識は乏しいんだけどジクサーSF250、ニンジャ250SL、メガリは乗った。
2気筒だとZZR250、Ninja250、400。ZX-25Rも乗ったことある。
乗ったっつっても所有じゃないから上っ面しか分かってないけどね。
良ければだけどあなたがお勧めする次の候補バイクを教えてほしい。
(パンツに10年乗ってる中免ライダーで次候補はZX-4R)

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一回、SR400ファイナルでマジ単気筒を体験すればいいじゃん
ちょっと覚悟が要るがね

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>718
バイクにオススメは無いぞ。
乗ったら後悔する車種はあるけど。

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>712
250のカムギア音平気なのは難聴

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さすがに機械音がデカ過ぎて騒音規制でもう二度と現れる事は無い機構だろうがね
また更に厳しくされるとチェーンも厳しくなってベルトになってまた車体の値段が上がると思う

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200