2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part92 【MT/DCT】

830 :774RR (ブーイモ MM8b-0Nyf):[ここ壊れてます] .net
>700あたりで右足にくる熱風の話してたものだけど、クラーント一回も交換したことなかったのに気づいて、ラジエターキャップともども交換したらマシになった気がする。
でもそうなる理屈がわからんから、たぶん気のせいだろな…

831 :774RR (ワッチョイ 01aa-G8SD):[ここ壊れてます] .net
>>829
ロードスマート3Sだよ

832 :774RR (ワッチョイ 4958-f7G8):[ここ壊れてます] .net
>>828
大型バイクとしては驚異的に涼しい。足も熱くないね。酷暑でも太もも付け根付近がじわっと汗かく程度に温かいぐらい
最高気温35℃の日に一日走っても暑くてしんどいって感じじゃないね。ジェットヘル、全身メッシュ装備(Gパンはバイク用コーデュラジーンズ)だけど
高効率水冷エンジンと前傾搭載なんかが効いてると思う
>>830
距離走った別バイクで冷却水ポンプとクーラント一式交換したら水温がかなり低下したよ。水温計で確認済み
整備した効果は出ているのでは?

833 :774RR (ワッチョイ 53d2-i4bI):[ここ壊れてます] .net
VFR800をこの時期に乗ると股火鉢の拷問だった、NCはまじで暑くないタマキンに優しいバイク

834 :774RR (スップ Sd73-iDAm):[ここ壊れてます] .net
熱っ!ってなるぼどではないけどそれなりの熱はでてくるよ。

あーそれなりに熱は吐き出してるんだなーって思うくらい。

835 :774RR (オッペケ Sr5d-G8SD):[ここ壊れてます] .net
走ってる時は熱はほとんど感じないね。
渋滞や信号待ちで少々感じる程度
そのへんもすごく優秀

836 :774RR (スップ Sd33-d8Xs):[ここ壊れてます] .net
o

837 :774RR (ワッチョイ 89f3-DIaB):[ここ壊れてます] .net
排気量の大きいバイクだと雨の日の信号待ちでラジエータからもくもくと湯気が
すごい立ち上がる、NCは湯気が少ない
省エネなバイクなのだろうね

838 :774RR (ワッチョイ 5158-d8Xs):[ここ壊れてます] .net
o

839 :774RR (ワッチョイ 4958-f7G8):[ここ壊れてます] .net
>>837
まあじゃないと満タン法でリッター40km/Lいかないよなあ。他のミドルも実燃費はせいぜい25km/Lらしいし
プリウスも冬はエンジン温まらなくて寒いし高効率エンジンはそういうもんなんだろう
絶版だろうが何だろうがある意味高性能エンジンに乗ってるってだけでも満足度高いね。新骨の燃費は気になるがw

840 :774RR (ワッチョイ 138a-woMg):[ここ壊れてます] .net
まぁガソリンエンジンのバイクに乗るのはこれが最後だろうな
俺がNC乗り換える時は、まともな電動バイクが発売されたときだと思う

841 :774RR (オイコラミネオ MM35-Kg5Y):[ここ壊れてます] .net
電動バイクじゃロンツー出来ないからなぁ

842 :774RR (オッペケ Sr5d-F5Rf):[ここ壊れてます] .net
一万キロ乗ってみてリッター28.5が最高、その代わり凄いとばしても24くらい
250並みの燃費を維持してるから不満はない、30後半とかちょっと信じらんないわ

843 :774RR (テテンテンテン MM8b-LwZm):[ここ壊れてます] .net
ほとんどおなーじ

844 :774RR (ブーイモ MMeb-u/ET):[ここ壊れてます] .net
元気に走らせてるとそんなもんだよ
北海道とか行くと荷物満載で38とか出たりするけど

845 :774RR (ワッチョイ 01aa-G8SD):[ここ壊れてます] .net
俺はロード5を1万キロで履き潰す乗り方だけど2万キロ乗ってきてリッター30キロを切ったことは一度もない
ツーリングメインで通勤使用なしだけどね。

846 :774RR (ワッチョイ 4958-f7G8):[ここ壊れてます] .net
サーキットでレブ当て走りしても16km/L走るからな。実体験
タイムは当然10%落ちだけどw 逆にいうと意外と走る
600以上の4気筒は10km/Lぐらい

847 :774RR (ワッチョイ 5158-d8Xs):[ここ壊れてます] .net
o

848 :774RR (オイコラミネオ MM35-Kg5Y):[ここ壊れてます] .net
納車は来年の春くらいかなぁ

849 :774RR (スッップ Sd33-V6Gm):[ここ壊れてます] .net
普通にトルクあって公道でも余裕で走るし取り回しもしやすいのに燃費も良くて問題点が
特に見つからないのがつまらないと言われる所以か

850 :701 (オイコラミネオ MMed-JmGq):[ここ壊れてます] .net
>>849
全てにおいて平均点は取れてるからな。確実に他車より優れてるのは積載能力ぐらいか。
バイクとしてはつまらんのかも知らんけど、ゆったりツーリングが好きな俺にとってはこれが最適解なんよ。

851 :774RR (ワントンキン MM2d-Dtg4):[ここ壊れてます] .net
それでいざいうときも腐ってもナナハンだしな
ツーリング燃費も頭一つ抜けてる

852 :774RR (ブーイモ MM85-0Nyf):[ここ壊れてます] .net
>>845
ロード5で3万もたせるけど、東北道をメーター110(GPSで100)で走ると30切るな。

853 :774RR (ワッチョイ 9925-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
こちら四国住みの熟年ライダーだけど、ほぼ信号のない田舎の峠道を中心に、
攻めるわけでなく流しながら走ると、35km/l位は走るよ。前のリッター4気筒は
同じ条件で22~23km/lだった。高速を走ると、速度を上げるほど燃費が落ちるNC
(でも100km/h辺りを平均で走ると33km/lくらい)なのと、速度を上げても
燃費の落ちないリッターマルチ(120km/h辺りで走っても25km/lだったので
びっくりした)との違いがありますね。

854 :774RR (ワッチョイ 9241-mhOm):[ここ壊れてます] .net
新車の慣らしで高速80kmで走った時は50km/Lくらい
単純にタンク容量掛けると700km走ることになるのだが
信号待ちから6速60kmまでの加速の瞬間燃費の表示が18→36→56とかになっててびびるんだが

855 :774RR (ワッチョイ 428a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>854
瞬間燃費いちいち見ながら運転するのは危険すぎるから止めなさい

856 :774RR (アウアウウー Saa5-m8o1):[ここ壊れてます] .net
このバイクに乗る楽しみが燃費だけって貧乏臭い乗り方してんなw
家で洗車だけしてたら燃費無限大だぞww

857 :774RR (ワッチョイ 9241-mhOm):[ここ壊れてます] .net
タンクの中のガソリンは14Lなんだから使わなくても増えるわけないだろ腐って減ることはあっても

858 :774RR (ワッチョイ ddee-hrnu):[ここ壊れてます] .net
馬力番長のバイクは掃いて捨てるほどあるけど、燃費番長は貴重な存在だからね。

馬力自慢よりも燃費自慢の方が好き♡だし浪漫を感じる。

859 :774RR (オッペケ Srf1-PXWb):[ここ壊れてます] .net
燃費はいいんだけどタンクが17リットルなら最高なのにな。
航続可能距離500キロならホント安心出来るのに

860 :774RR (ワッチョイ 3d58-1rNW):[ここ壊れてます] .net
100km/hくらいまでの走りが良くて燃費もすごくいいから神
下道でドコドコ走りも堪能出来てコーナーもそこそこ(公道じゃ十二分

861 :774RR (ワッチョイ 4255-DdD1):[ここ壊れてます] .net
2021DCT,九州でもほぼ同じです。

862 :774RR (ワッチョイ 2e58-QyQp):[ここ壊れてます] .net
まだ教習中だけど2021DCT買った
楽しみ

863 :774RR (テテンテンテン MM26-47Su):[ここ壊れてます] .net
おめでと!
大型最初でDCTとは珍しいね

864 :774RR (ワッチョイ 99aa-iAtQ):[ここ壊れてます] .net
教習車もドコドコ音同じ?

865 :774RR (アウアウウー Saa5-m8o1):[ここ壊れてます] .net
>>861
何色買ったのか早く書けよ

お前みたいな中途半端なカスのせいで
またバカの昭和脳のジジイがムクムクしてくんだわ
まじキモいって事故って4ね

ホントイライラする

866 :701 (オイコラミネオ MM49-agNa):[ここ壊れてます] .net
おめいろ

867 :774RR (アウアウウー Saa5-m8o1):[ここ壊れてます] .net
釣れたw

868 :774RR (ワッチョイ 4158-mwsM):[ここ壊れてます] .net
o

869 :774RR (スッップ Sd62-y6wz):[ここ壊れてます] .net
>>856
バイクは走ってなんぼだと気付いた
どんなに高性能なバイクでもガソリンスタンドを100-200キロおきに探し回ってガソリン代気にするのは疲れる

870 :774RR (ワッチョイ e279-XqMa):[ここ壊れてます] .net
買おうと思ってた750Sもディスコンになり、Xは100万円超えるし、コロナで通勤に使わなつなったから燃費良くなくてもギヤ付きでも大丈夫になった。で結局何も買ってない

871 :774RR (ワッチョイ 2e58-QyQp):[ここ壊れてます] .net
>>863
大型二輪講習で、2時限連続で受けると左手首痛くなるのでDCTにしました。
初バイクです。

872 :774RR (ワッチョイ 81fc-DgrL):[ここ壊れてます] .net
バイクにも付けられる、燃費が浮く
キャパシタのクラファンがやってる
https://camp-fire.jp/projects/view/607694

これ、ヤフオクでコツコツつくられていて
みんカラとかで人気になっていったので
ここらで市場に乗り出したカタチらしい

873 :774RR (ワッチョイ 2279-zlBn):[ここ壊れてます] .net
↓こいつはスレの住人じゃないステマだからおめーら引っかかんなよ

>>789,872

874 :774RR (ワッチョイ 4207-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
電解コンデンサ付けるだけで燃費がUPするならメーカがとっくにやってるだろ

875 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
ホットイナズマ

876 :774RR (テテンテンテン MM26-47Su):[ここ壊れてます] .net
>>871
私は右手ですがMT車を運転してると2時間で痛くなるのでDCTにしました
手首の曲げ伸ばしではなくて前腕の回転でスロットルを回せば良いのでしょうが長年のクセで直せません

877 :774RR (ワッチョイ ddee-hrnu):[ここ壊れてます] .net
ガンスパーク

878 :774RR (テテンテンテン MM26-8lLW):[ここ壊れてます] .net
>>877
懐かしいw

879 :774RR (オッペケ Srf1-aCSd):[ここ壊れてます] .net
>>871 >> 876
手首だけじゃ無く疲労感も出るでしょ?あーもう限界とか
教習生たちとそんな話してたら?て感じでポカーンとしてたわ
そりゃそうだ向こうは大学生で、2時間で疲れるのは自分がおっさんだから

880 :774RR (ワッチョイ 4158-mwsM):[ここ壊れてます] .net
o

881 :774RR (ワッチョイ 42ee-T8w+):[ここ壊れてます] .net
>>879
それは慣れてないからだよ
クラッチだってギュッと握ってるだろうし、停車中もN禁止だし
免許取ってからも車より全然疲れるし、俺含めてオジサンは筋トレ必須だよ
疲れるとマジで事故るから

882 :774RR (ワッチョイ 99aa-1rNW):[ここ壊れてます] .net
クラッチは握力鍛える握るやつで鍛えたら軽く感じるようになった

883 :774RR (アウアウウー Saa5-m8o1):[ここ壊れてます] .net
まぁDCTとか先天性筋無力症候群や筋ジストロフィーや手足の無いカタワが
バイクに乗れる様に障害者サポートの技術由来だしな

障害者を差別するのはよくないよ
障害者だって健常者にまじってバイク乗ってもいいだろ

884 :774RR (ワッチョイ e558-gfXk):[ここ壊れてます] .net
性格悪すぎw
やっぱぼっちなん?

885 :774RR (ブーイモ MM6d-ih/n):[ここ壊れてます] .net
きょう、750X買って初めて航続距離500km超えた。ガソリンは13.79リットル。計算上超えたはずってことは何度があるけどちょっと嬉しい。

>>874
コストダウンのためにはなくても動く部品は却下ですよ。

886 :774RR (ワッチョイ 3d58-1rNW):[ここ壊れてます] .net
俺は今日560km走って38km/L。半分くらい高速。途中でちょとお給油したけどね
ツーリング先はガソスタ過疎地帯多いから助かる

手が疲れるって人はグローブが合っていないとかちゃんとした革製じゃないとかもあるかも
千円メッシュグルーブじゃ一日走ると右手が疲れるんでちゃんとしたのにしたら全然何ともない

887 :774RR (ワッチョイ 99aa-1rNW):[ここ壊れてます] .net
みんな燃費いいな

888 :774RR (ワッチョイ 99aa-ifxi):[ここ壊れてます] .net
>>886
オススメの革手袋あるならおしえて

889 :774RR (ワッチョイ 4158-mwsM):[ここ壊れてます] .net
o

890 :774RR (ワッチョイ 9241-mhOm):[ここ壊れてます] .net
ゴールドウィンの
リアルライドプロテクションメッシュグローブ
リアルライドプロテクションレザーグローブ
アンチバイブレーションレザーグローブ
などはグリップに当たる所にパッドが入っている
もしくは
ハーレーのお店に行ってお勧めを聞く

891 :774RR (ワッチョイ ddee-ur7n):[ここ壊れてます] .net
↑書こうと思ったら被ったわ^^;

ゴールドウィンのメッシュグローブは本当に良い

892 :774RR (ワッチョイ 99aa-ifxi):[ここ壊れてます] .net
ゴールドウィンか
ありがとうー

893 :774RR (ワッチョイ 3d58-1rNW):[ここ壊れてます] .net
>>886
デイトナの普通の安い皮メッシュ。ノンメッシュも持ってて手が疲れたことはない(気になったことがない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/moto-occ/18922.html?sc_e=slga_fpla
クシタニのグローブのレーシング、冬用も持ってるけどツーリングでは遜色ない感じだよ

894 :774RR (スッププ Sd62-PRTk):[ここ壊れてます] .net
>>886
凄いな
ナナハンでこんなに燃費いいのか
タイヤもやっぱり選んでるの?

895 :774RR (ワンミングク MM92-1iRG):[ここ壊れてます] .net
>>894
タイヤは一応スポーツ系のM7RR
フロントは余ってたロードスポーツ2
ここぞというとき以外はアクセルをワイドオープンしませんね

896 :774RR (スップ Sd62-mwsM):[ここ壊れてます] .net
o

897 :774RR (ワッチョイ 99aa-o9g6):[ここ壊れてます] .net
ゴールドウィンのサイト見たけどメッシュグローブだけで6種もあるのな

898 :774RR (オッペケ Srf1-aCSd):[ここ壊れてます] .net
雨でなかなか乗れんわ、昔のキャブ車だったらアウトだったな

899 :774RR (ワッチョイ 89b9-mhOm):[ここ壊れてます] .net
この間前金払って予約してきたけど、もうこれって今年中は入ってこないのかな。
タイミング的には来年の1月あたりにマイナーチェンジしそうだけど、そこまで待たされる可能性もあるのかな?

あと、マイナーチェンジするとして何処が変わるんだろ。
カラーチェンジ位なのか、あるいはクルーズコントロール付けて値上がりとか?

900 :774RR (ワッチョイ 3d58-kdTP):[ここ壊れてます] .net
誰も分かんないよー
人間クルコンも楽しいぜ。それはそれで技術が必要だからね

901 :774RR (テテンテンテン MM26-47Su):[ここ壊れてます] .net
>>900
40年前からオートバックスとかで売ってる水に浮かんだ球形の方位磁石をメーターバイザーや風防に付けてる
太陽が見えない時に方角を知るのに便利

902 :774RR (オッペケ Srf1-PXWb):[ここ壊れてます] .net
メーターに気温表示して欲しいわ
バイク乗る時に知りたい情報のひとつだし
実際多くの車種で外気温計ついてるし
マイチェンで付けろよと言いたい

903 :774RR (ワッチョイ ddee-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
>>902
デイトナさんがNC750Xのフォグスイッチ座のところに貼るモデルを用意してくださってるじゃないか

https://www.daytona.co.jp/products/single-93910-genre

904 :774RR (スプッッ Sdc2-mwsM):[ここ壊れてます] .net
o

905 :774RR (ブーイモ MM85-ih/n):[ここ壊れてます] .net
>>903
-9℃までだと足りない…

906 :774RR (ワッチョイ 3d58-kdTP):[ここ壊れてます] .net
モトフィズの温度計付き時計と電波時計使てるわ。役に立つ
真夏の晴天時は表示温度-5℃くらいが実際の温度かな。直射日光ってきついよな

907 :774RR (ワッチョイ 428a-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
モトフィズの電波時計は使ってる、かなり早い段階でバックライトはボタン押しても付かなくなったけど愛用してる
温度計もすごくほしいんだけどハンドル周りごちゃごちゃしてしまうから付けてない
なんかもっと小さくてすっきり付けれる温度計ないかな

908 :774RR :2022/08/20(土) 08:01:02.08 ID:3wF48g9Yr.net
てか俺が
言ってるのはメーターに気温表示を標準装備しろと
瞬間燃費とかいらないから温度計付けろよと
暑くても寒くても温度は気になる
バイクには必須の装備だと思う。

909 :774RR :2022/08/20(土) 08:04:07.11 ID:RlAa0Rm3a.net
お前だけだろw
インジェクションの水冷バイクで気温気にして乗り方変えるの?
意識高すぎでしょw

910 :774RR :2022/08/20(土) 08:50:59.98 ID:It8kqTnN0.net
>>908
温度計付いてるX-ADVに乗り換えよう

911 :774RR :2022/08/20(土) 09:00:55.83 ID:Hr8brAF/0.net
o

912 :774RR :2022/08/20(土) 09:47:51.21 ID:W9qhuDwb0.net
水温ならともかく、気温は別にいらないな〜
むしろこのバイクは燃費計の方が必須だと思うな
1番のアピールポイントでもあるしな

913 :774RR :2022/08/20(土) 10:10:31.81 ID:oep0gcXSd.net
水温計も油温計も温度計も無いから全部付けた

914 :774RR :2022/08/20(土) 10:35:36.93 ID:ez/Hjm1bd.net
OBDモニターでも付けろよw

915 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
体調によってその日の体感温度が変わるから温度計(気温)はないよりあったほうがいいと思うおじさん

916 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
だから気温がわかって乗り方が何か変わるの?
インジェクションなのにキャブセッティングしたいの?
ってか天気予報で毎日気温くらいチェックしていないのか?

917 :774RR (ワッチョイ 1f4a-LrL2):[ここ壊れてます] .net
うるさいなー

918 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
凝り固まってるなw だめだこりゃ

919 :774RR (ワッチョイ 7f8a-tEjH):[ここ壊れてます] .net
道路に現在の気温何度ですって表示あちこちにあるけど
あれにも税金の無駄だって文句つけてるんだろうか

920 :774RR (オイコラミネオ MM93-5wuK):[ここ壊れてます] .net
デイトナといえばこの秋発売で春のモーサイショーで展示してた「モトスマートモニター」いつ発売になるんだろ
スマホ連携機能のない700Xだからあれ欲しい

921 :774RR (ワッチョイ 9faa-7q0V):[ここ壊れてます] .net
温度計って冬に氷点下になってたら気を付けようねって装備だと思われ

922 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>918
だから気温がわかってあなたはどういうアクションを取るの?

水温計、油温計はバイクのコンディションやトラブルを未然に防ぐから分かるけど
マジで気温が分かったからなんなん?

ツーリングなら天気予報見て雨具や服装選ぶし
マジで気温が分かったからなんなん?

「ダメだこりゃ」ってひろゆきと勝間和代じゃないんだから
マジで気温が分かったからなんなん?

923 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
一生分からなくていいよ笑

924 :774RR (ワッチョイ 7f8a-tEjH):[ここ壊れてます] .net
体調の管理でしょ
バイクで常に走行風に当たってると周りの気温が分かりづらいから
リアルタイムに数値で気温分かることで休憩入れたり服装とか調整する判断基準になる

925 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
逆に最新の普通のバイクで水温や油温は特段いらんやろーって思ってるぐらいなんだけど
SSじゃあるまいしNCだしホンダだし
大型SS持ってるけどスポーツ走行時は水温は気にしてる

926 :774RR (ワッチョイ 9faa-7q0V):[ここ壊れてます] .net
>>924
体感できるらしいよ

927 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>923
そういう煽りたいだけのレスはやめて下さい

928 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>924
そんなもんなのかなぁ

まぁ体調悪いなと思って熱測って37度以上あったら
余計体調悪くなるようなものか?

っていうかそれをバイクの標準装備にしたい理由にはならなくね?
気温で体調気遣いたいならApple Watchとかでいいわけだし

なんならバイクのシートに体重計でも仕込む感じ?


マジで煽りたいだけの人は答えなくていいから
バイクの標準装備としての気温計の意義が知りたいんだよ

929 :774RR (ワッチョイ 7f8a-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>928
例えば熱中症とか、軽くなりかけ程度のときは
体温37度超えてても全く自覚症状なかったりするみたいだよ
高速道路で渋滞にはまってるとき、天気予報では最高気温35度程度だから大丈夫と思って休憩入れる気なかったのが
実際に炎天下のアスファルトの上だと気温40度超えてて、これは休まないとヤバいって思えた
後付けだとどうしてもハンドル周りゴチャゴチャしちゃうから、メーター上に時計のついでにでも表示してくれると助かる
吸気温度は常に測定して車載コンピューターが情報取得してるはずだから、それをそのまま表示すれば大してコストもかからないだろうし

930 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>929
確かに天気予報からの気温の情報とアスファルトの上での外気温は違いますもんね
エンジンの熱や走行風で外気温が体感しづらいからそういう面では必要かも知れませんね
参考になります


かたや煽りたいだけの1f58-xVVlさんは何故このような理論的な考え方で
相手に伝えることが出来ないのか不思議ですね

931 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
何よりですな

932 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>931
そういう煽りほんとやめません?
情けないですよ

同じNC乗りなのになぜ?

933 :774RR (ワッチョイ 7f07-tEjH):[ここ壊れてます] .net
煽りは930の最後の2行だよ
判っていない人に教える義務があると考えるべきではない

934 :774RR (ワッチョイ 7f07-tEjH):[ここ壊れてます] .net
ましてや、ちょっと考えれば誰でも分かる事だぜ
判んなかった事を恥じた方が良いと思う

935 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
まあ若いんだろ。書を捨てよ、街へ出でよ だな

936 :774RR (ワッチョイ 9f58-Ze4k):[ここ壊れてます] .net
温度計は普通につけてほしいがな。吸気温でいいから。

937 :774RR (ワッチョイ 7f35-o5m4):[ここ壊れてます] .net
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
出先でイグニッションをONにしてエンジンは掛けていない状態でヘルメットを被ったりグローブを装着していたところ、突然ヘッドライトやメーターの電源が落ちました。
何が起こったのか分からずとりあえずイグニッションをOFFにし、再度ONにしたところヘッドライト ・メーターは点灯したもののセルを回した瞬間にカチッという音と共にまたヘッドライト・メーターが消えました。
その後はイグニッションONにしてもたまにしかヘッドライト・メーターが点灯しなくなり、点灯した時にセルを回してもカチッといって再度真っ暗を何度か繰り返しました。
繰り返すうちに何故か1回だけセルが周りエンジンが掛かり何とか帰宅しました。
バッテリーかと思い電圧を測りましたが12V以上で問題無く、念の為充電もしましたがすぐに満充電になりました。
セルモーターのカーボン詰まりであればセルを回した瞬間に電源が落ちるという事は無いと思います。ちなみに帰宅してから再度イグニッションをONにしたところ普通にエンジンが掛かりました。

・イグニッションをONにしてもヘッドライト及びメーターが点灯しない
・セルを回した瞬間に電源が落ちる

上記2点の不具合についてどんな原因が推測されるでしょうか。長文になり誠に申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると幸いです。

938 :774RR (スップ Sd1f-qUDU):[ここ壊れてます] .net
温度計付いてるバイクにも乗ってるけど
今38度だ暑っ!とか0度寒っ!とか思うだけで特に役に立たんけどなw

939 :774RR (ワッチョイ ff43-hfIb):[ここ壊れてます] .net
俺は走行時の気温より、自分の体調と相談しながらって感じかな
走ってて気温が40度以上になってなかったとしても、疲れてたり、
キツかったら休憩挟むしね
道路情報とかで路面の暑さを事前に知ってても、泊まりツーリングの
途中なら止めるわけにもいかないし
逆に気温が低い時は、凍結が怖いから、そもそも走らないしな

940 :774RR (アウアウウー Sa63-7q0V):[ここ壊れてます] .net
>>937
バッテリーが消耗してる
キーオンで放置する癖は止めた方が良いぞ
とりあえずバッテリーは交換しておけ

941 :774RR (ワッチョイ 7f1d-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>937
バッテリーターミナルの緩みじゃないかな。

942 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
鉛ボルトは弱いから締まったように感じてもカジっててよく締まってなかったとかあるしな

943 :774RR (ワッチョイ 1ff3-/YKR):[ここ壊れてます] .net
>>937
俺も940に一票。
バッテリーが死にかけてる感じがする。
バッテリー交換はした事ある?
個人差はあるが5~6年がひとつの目安だと思ってる。

944 :774RR (ワッチョイ 9f58-Ze4k):[ここ壊れてます] .net
俺もバッテリーだと思う。

945 :774RR (ワッチョイ 1f55-XvCx):[ここ壊れてます] .net
エンジンもかけないのにキーONにするって意味不明だな

946 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>945
純正アラームつけてる人ならエンジンかける前でもキーオンにするよ

947 :774RR (ワッチョイ 1fee-faP7):[ここ壊れてます] .net
https://www.monotaro.com/g/02363952/
まずはバッテリーテスター買ってCCAの測定してみるべしだけど、バッテリー交換しちゃった方が早くて安上がり。

948 :774RR (ワッチョイ 9f58-Ze4k):[ここ壊れてます] .net
リコールでマグネットスイッチ不良ってのもあったけど関係ないか。

949 :774RR (ワッチョイ 9f78-SUpU):[ここ壊れてます] .net
NCはキーオンでヘッドライトも点灯するからな
燃料ポンプの音が止まったらさっさと始動するべき

950 :774RR (ワッチョイ 9f58-24BE):[ここ壊れてます] .net
o

951 :774RR (ワッチョイ 7f35-o5m4):[ここ壊れてます] .net
>>940
バッテリーは単体で電圧測って12.8V、充電後は12.9Vだったので大丈夫かなと思いましたがとりあえず交換はしようと思います。

>>941
充電するために取り外した時には端子に緩みは見られませんでしたが、マイナス側にサルフェーションが発生していました。
それが接触不良の原因かもしれませんね。

>>942
たしかに締めにくかったのと、マイナス側はボルト・ナット共に少し腐食していました。

>>943
バッテリーは2年ほど前に交換しました。前回は4年ほど使用したので少し早い気もしますが、当たり外れもあるので仕方ないですね。

952 :774RR (ワッチョイ 7f35-o5m4):[ここ壊れてます] .net
>>944
皆さん仰るようにバッテリーはとりあえず交換します。

>>945
いつもでは無いんですが、たまに無意識にヘルメットとグローブを装着する前にイグニッションをONにしているので今後は注意します。

>>947
まさにリンクを貼っていただいたバッテリーテスターを持っているのですが、バイク用のバッテリーは残念ながら測定できないんです…

>>948
念の為確認してみましたが、対象ではありませんでした。ただ可能性としてはあり得たのでリコール情報ありがとうございました。

>>949
NCだと当たり前なので気にしてなかったんですが、車種によってはイグニッションONにしただけではヘッドライト点かないんですね。
言われてみれば以前乗っていたバイクもそうだった気がします。

953 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>952
半波整流レギュラーでライトが交流のバイクはエンジンかけないと着かないですね
古いバイク、発電量が少ない小排気量車に多いパターン

954 :774RR (オッペケ Sr73-DA7s):[ここ壊れてます] .net
1ヶ月ぶりに乗ったら何かやたら重く感じたわ。暫く前から50肩痛で
あまり動かさ無い様にしてるから筋力落ちたかも、多少の筋トレ必要みたいだね

955 :774RR (ワッチョイ 7fda-f4Pu):[ここ壊れてます] .net
NC750X と X-ADVとで悩むわ。
皆はNCなんだ?

956 :774RR (ワッチョイ 7f64-ntJE):[ここ壊れてます] .net
真夏に渋滞に嵌って抜け出せない時はどうにもならん。メッシュジャケットでも耐え難いときが有ったな。
それでコミネ胸部プロテクターを加工して小型のUSBFanを仕込んでる。
実際に作動させる状況はめったに無いが効果は抜群。
興味のある人はやってみるといい。

957 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>954
バイクに本格復帰して2年ぐらいはロングツーリングはきつかったよ
それまで10年ぐらいはちょこちょこ乗ってたんだけどバイク筋はそれなりに乗らないと鍛えられないみたいだね
>>955
X-ADVはフルカバードのせいかECUの熱暴走とかちらりと見るね
NC750Sで酷暑に乗っても全然バイクは問題ないし熱によるトラブルはネットでも見ないね

958 :774RR (ワッチョイ 7f41-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>855
あっちのスレに書いたが
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646201962/733

NCベースのトランザルプは出るのかね
出たら悩みどころがまた増えるな

959 :774RR (ワッチョイ 7f41-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>955だったわ

960 :774RR (ワッチョイ 9f58-24BE):[ここ壊れてます] .net
o

961 :774RR (JP 0Hc3-f4Pu):[ここ壊れてます] .net
>>959
あんがと

962 :774RR (JP 0Hc3-f4Pu):[ここ壊れてます] .net
>>957おー!あんがと

963 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
>>954
50肩は痛くても「肩がー!肩がー!」と言いながらもバイクに乗ってたらいつの間にか治ったなあ
病院にも行ったりしたけど駄目で結局年取って運動しなくなったりして関節や筋が錆ついてるんだろうなという結論
一度治ってスポーツ走行して再発してからはしつこかったがバイク熱のほうが勝った

964 :774RR (スッップ Sd9f-24BE):[ここ壊れてます] .net
o

965 :774RR (ワッチョイ 9faa-u/9y):[ここ壊れてます] .net
ホーネットとかに積まれる新型パラツインエンジン気になるなぁ

966 :774RR (ワッチョイ 1f0d-vcLR):[ここ壊れてます] .net
トランザルプとの棲み分けはどうなるんかねぇ?

967 :774RR (アウアウクー MM73-Nwaz):[ここ壊れてます] .net
トランザルプなら林道も走れる400Xみたいなタイヤでハンドル切れ角増やすんじゃない?

968 :774RR (ワッチョイ 9f58-24BE):[ここ壊れてます] .net
o

969 :774RR (ワッチョイ 9f28-34Hh):[ここ壊れてます] .net
エアコンありきの車で外気温がわからないと路温が下がってるのに気づきにくいっていうのがあるけど、
バイクでそれはないから温度計が必須とまではいかない。

970 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>969
やっぱそうだよな
ここにいる人ら気温が分からないとバイクで走ることが出来ないのか
頑なに自分の意見変えなくて人の意見もバカにするし気持ち悪かった

971 :774RR (ワッチョイ 9faa-NoEU):[ここ壊れてます] .net
熱中症も気がつかないうちになるし、熱中症計もあるんだから、温度計もあってもいいけどね。自分は、長距離ツーリングにはシガソケにはめるタイプの温度計付けて、夏の水分補給や冬の路面凍結の参考にしている。

972 :774RR (アウアウウー Sa63-rH9c):[ここ壊れてます] .net
俺はタイヤの空気圧センサーに温度も出るやつ使ってる
標準装備にはいらないと思う
空気圧センサー標準装備のほうが嬉しい

973 :774RR (オッペケ Sr73-WMrs):[ここ壊れてます] .net
夏に走ると家から水筒で持ってきたソルティライチと
道中で買ったミネラルウォーター合わせて800cc位がぶ飲みだからな...山の中の比較的涼しい快走路でもこれだよ。

974 :774RR (ワッチョイ 1f58-xVVl):[ここ壊れてます] .net
温度計勢優勢

975 :774RR (ワッチョイ ffeb-tmR5):[ここ壊れてます] .net
>>972
あれ、空気いれるの面倒くさくなりそうに見えて躊躇してるんだけど
どう?

976 :774RR (ブーイモ MM4f-9waH):[ここ壊れてます] .net
チェーンがいよいよ寿命を迎えたようで、調整して1泊2日ツーリングの帰りでセンスタに当たってガラガラいうようになってしまった…

977 :774RR (ワッチョイ 9ff3-zmlN):[ここ壊れてます] .net
車両の傾斜計もついてたほうが便利だなあ

978 :774RR (オッペケ Sr73-u/9y):[ここ壊れてます] .net
ギヤポジションインジケーターも要らんやつは要らんと言うけど
それと一緒だろ?
俺はギヤポジションも温度計もあった方がええ派や!

979 :774RR (オッペケ Sr73-u/9y):[ここ壊れてます] .net
あとウインカーのオートキャンセル機能も欲しい

980 :774RR (アウアウウー Sa63-hoUq):[ここ壊れてます] .net
>>978
付いてるなら付いてるでいいけど、始めに温度計言い出した奴みたいに
マイナーチェンジで温度付いて無いなら買うの止めるとか言い出すのは
なんか「お客様は神様です」「俺の希望を聞けないホンダはカス」
みたいな思考で気持ち悪かったよ

俺は100点満点じゃなかったとしてもNCが好きでずっと乗ってるから
俺の人生までたかが温度付いて無いくらいでそいつは否定するんだな
と悲しくなった

981 :774RR (オッペケ Sr73-u/9y):[ここ壊れてます] .net
>>984
思い込みの激しい病気かよ。
本人はそんなこと言ってないのに勝手に尾ひれ羽ひれつけてキレるとは。。。

982 :774RR (オイコラミネオ MM93-5wuK):[ここ壊れてます] .net
>>976
自分のも9月の6ヶ月点検で前後スプロケとあわせて交換してくるわ
前回は4万5千キロくらいで交換して今回も9万キロ前だわ

983 :774RR (ワッチョイ 1ff3-iErW):[ここ壊れてます] .net
次スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part93 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661334058/

984 :774RR (ワントンキン MM13-u+To):[ここ壊れてます] .net
もはやカオス
俺もNC750S好きだよ~

985 :774RR (ワッチョイ 7fbe-DGeN):[ここ壊れてます] .net
>>984
たしかに思い込み激しいな

986 :774RR (ワンミングク MM23-u+To):[ここ壊れてます] .net
誰が誰やら

987 :774RR (オイコラミネオ MM93-5wuK):[ここ壊れてます] .net
>>983
乙です

988 :774RR (ワッチョイ 1ff3-/YKR):[ここ壊れてます] .net
>>982
俺の700Xちゃんも4万キロでそろそろ交換を考えてる。
おいくら程でした?パーツは純正?

989 :774RR (アウアウウー Sa63-rH9c):[ここ壊れてます] .net
>>975
俺が買ったやつはナットも付属して六角で回すと固定されるけど、それやるとめんどくさいからナットつけずにキャップを手締めでやってるけど不具合は無いです。
逆に空気圧測る手間が省けるから良いと思います。

990 :774RR (アウアウウー Sa63-rH9c):[ここ壊れてます] .net
>>979
XADVレンタルした時車線変更で消えたり消えなかったりして、曲がった時もちゃんと消えるか不安になったから結局手で消してた

991 :774RR (アウアウウー Sa63-1uSA):[ここ壊れてます] .net
>>990
あれって前後タイヤの回転差で曲がったか判断してるから車線変更くらいだと反応しない場合もあるらしいね

992 :774RR (JP 0Hb3-5wuK):[ここ壊れてます] .net
>>988
ちょっと覚えてないので9月頭の点検おわったら明細うpしますわ
昨今の値上げ状況もありますし

993 :774RR (JP 0H63-/YKR):[ここ壊れてます] .net
>>992
ありがとう。まったり待ちます。

994 :774RR (ワッチョイ 9f58-24BE):[ここ壊れてます] .net
o

995 :774RR (ワッチョイ 9f58-24BE):[ここ壊れてます] .net
o

996 :774RR (ワッチョイ 9d58-239U):[ここ壊れてます] .net
うめ

997 :774RR (ワッチョイ 82ee-GD24):[ここ壊れてます] .net
オープニング/エンディングメッセージの設定とかどうでもいい機能もあるんだし
吸気温度の表示ぐらいできてもよくない?と思うこともある

998 :774RR (ワッチョイ c6af-9mCT):[ここ壊れてます] .net
たしかに

999 :774RR (ワッチョイ 79aa-gAfR):[ここ壊れてます] .net
ええなぁ

1000 :774RR (ワッチョイ e579-uET4):[ここ壊れてます] .net
1000ならDCT乗りが消え去る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200