2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE184【単気筒】

1 :774RR :2022/05/25(水) 05:22:52.04 ID:DEX0OiSer.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646747097/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

247 :774RR :2022/06/23(木) 21:35:52.26 ID:Wyu0Afkv0.net
>>246
整備工場の敷地に間借りしてやってた頃は「オモロい兄ちゃんだな」と微笑ましく見ていた時期もある。

248 :774RR :2022/06/23(木) 23:04:49.88 ID:LzsvikuX0.net
イオンなく快調

249 :774RR (ワッチョイ ff7c-J8Al):2022/06/25(土) 13:37:11 ID:JTETzWby0.net
>>248
商店街かよ

250 :774RR (スップ Sddf-6U+u):2022/06/25(土) 13:50:57 ID:GcYZ/UNVd.net
暑くて乗る気になんねーな

夜から走りに行くか…

251 :774RR (ワッチョイ 8ff3-XsAS):2022/06/25(土) 16:34:50 ID:ylnuyRxm0.net
夜も暑いよ
ノーヘルで走りたい

252 :774RR (ワッチョイ 3fb6-MDA+):2022/06/25(土) 18:40:41 ID:8rUItmRR0.net
>>251
夜はお巡りさんもあんまりいないからノーヘルでもたぶんOK

253 :774RR (ワンミングク MM83-GTYD):2022/06/25(土) 18:53:27 ID:y/0MZTddM.net
SRは全然涼しい部類
四気筒とかやってられない

254 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/25(土) 18:57:08 ID:BjL93F8T0.net
だよな。これで熱い熱い言うてたら俺の熱いハートはどないやねん

255 :774RR (テテンテンテン MM4f-TiZ7):2022/06/25(土) 19:35:53 ID:g3Y4UuZWM.net
燃えつきるほどヒートやんな

256 :774RR (ワッチョイ 8faa-RolN):2022/06/25(土) 21:19:43 ID:jfDApbu20.net
俺がジョジョ乗りしてきてやるよ

257 :774RR (スプッッ Sddf-rrZa):2022/06/26(日) 01:23:42 ID:RoopOdjNd.net
ジョジョ乗りって走りながらオシッコをジョジョジョ~?

258 :774RR (ワッチョイ 8ff3-tncv):2022/06/26(日) 08:13:29 ID:8gz/cMTl0.net
SRはタンクもスリムで股ぐらが涼しくて良い

259 :774RR (ワッチョイ 3fee-QIBw):2022/06/27(月) 08:39:53 ID:JQn09tvd0.net
仕事が忙しくて半年ぜんぜん乗れてねーで夏が来てしまった 暑すぎる

260 :774RR (スプッッ Sddf-6U+u):2022/06/27(月) 09:42:19 ID:vIF7A0bcd.net
>>259
キャブの中でガソリン腐ってるぞ

261 :774RR (ワッチョイ 3f58-6tha):2022/06/27(月) 10:27:39 ID:DMfdjOIJ0.net
>>259
リモートワークだったら仕事を一旦切り上げて2時間くらい街中走ってからまた仕事に戻るとかいい気分転換になるよ

あったかくなってからそんな感じで週一は気晴らしに乗ってる
たまに晴れた昼間走るとやっぱ明るい時間に乗りたいとは思うけど、日中はなかなか時間が取れず…

262 :774RR (ワッチョイ 3fb6-MDA+):2022/06/27(月) 21:00:54 ID:7Qk5YMR70.net
>>260
すみませんFIなんです

263 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dr/w):2022/06/27(月) 21:09:51 ID:hsvXwku20.net
ポート詰まったりするとキャブより面倒そう

264 :774RR (スップ Sd5f-ZAvp):2022/06/28(火) 08:49:22 ID:IVg6qQf2d.net
暑くて乗れねぇよ!今週末地元でSRミーティングだけどこの暑い中アスファルトの上とかやべぇよ。
油温もすぐ上がるし熱を拾ってtmrもアイドリング不安定なるし、、、

265 :774RR (ワッチョイ 3fee-QIBw):2022/06/28(火) 09:26:18 ID:frwIGWVK0.net
>>260
去年買った新車なんや!

>>261
現場仕事に転職したからなかなか時間とれないんよね 職場に乗っていきたくないし 難しいわ

266 :774RR (ワッチョイ 3f58-6tha):2022/06/28(火) 09:41:12 ID:lyvdr+RZ0.net
現場仕事かー
それだと難しいか
ただでさえ暑い中外で仕事してたら帰ってバイクどころでもないしな

267 :774RR (ワッチョイ 4f58-/a9g):2022/06/28(火) 10:57:17 ID:NiFOrP2a0.net
現場へ乗っていたらホコリまみれの挙句みんなに跨られ輪姦されて終わり

268 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/28(火) 11:27:32 ID:z40QZ5SI0.net
>>264
油温上がるつっても120℃にはならんだろ。110℃前後までなら何の問題もない。
アイドリング不安定なのはそもそもパイロット系のセッティングが「ギリギリズレてる方向」なのでは?
あと空冷の旧設計2バルブ車によくあるのがタペットクリアランスの詰めすぎな。実際SRでは特に見たことはないが、不意にストンと落ちるときはこれを疑ってもいい。

269 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/06/28(火) 12:57:57 ID:nMnQFbqVa.net
建設業の者だけど通勤で毎日乗ってる

270 :774RR (スップ Sd5f-ZAvp):2022/06/28(火) 15:42:06 ID:IVg6qQf2d.net
>>268
あんた詳しいな!タペットクリアランスは規定値より若干狭めにしてる。やっぱり詰めすぎると良くないよな。

271 :774RR (ワッチョイ 8ffc-sbT5):2022/06/28(火) 17:02:37 ID:3PDvlHoW0.net
>>264
ボアエースのマニホールドつけてない?

272 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/28(火) 17:16:57 ID:z40QZ5SI0.net
>>270
タペクリのあの理由はよく分からんのだけど、どうしても困ったら少し広げてみたらいいかもよって感じでオナシャス

273 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dr/w):2022/06/28(火) 20:12:39 ID:Y6jMIsho0.net
いろんな空冷シングル/ツインでいろいろ試した結果、油膜厚いオイル+タペット調整はド真ん中に落ち着いてる俺

274 :774RR (スップ Sddf-6U+u):2022/06/28(火) 20:21:08 ID:iO1v9g4Xd.net
>>273
オイルのオススメ教えてほしいな

今は夏だから15w-50にしてるけど
特にコレってのはない

275 :774RR (ワッチョイ 8ff3-tncv):2022/06/28(火) 20:56:28 ID:/PFJY5pW0.net
油膜の厚さってどうすりゃ分かるんや

276 :774RR (スップ Sd5f-6tha):2022/06/28(火) 22:01:11 ID:KaWksWdEd.net
おれは通年モチュール7100の20w50
冬は300Vの15w50にしようかと思いつつタイミングが合わずいつもこれ

277 :774RR (ワッチョイ 0f92-MDA+):2022/06/28(火) 22:01:43 ID:5j1/J9A60.net
そりゃノギスよ

278 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/28(火) 22:23:00 ID:z40QZ5SI0.net
>>276
300Vは水冷用かつレースオイルだから空冷の旧態なSRには不向きだよ。
160℃でも油膜保持するけど、その性能に大きく振ってるから空冷エンジンに欲しいメカノイズの抑制などはそんなに重視してない。

受熱も多いので油温が上がる。数字は見かけ上であって熱交換はできてるし、油膜保持はするので何ら問題ないんだが、
粘度が落ちてそのぶんメカノイズが増えるしギアの入りが悪く感じるという弊害を受ける。

でも一度入れて至高のベンチマーク的製品がどういうものかを知ってみるのもいいかもしれない。
400円のオイルでいいやってなるからw

279 :774RR (ワッチョイ ffeb-JawL):2022/06/28(火) 22:32:10 ID:SUQpppZW0.net
エンジンの基本設計40年以上前ってこと思い出せよ。その頃はAPI規格SEとかSFとかだろ、今のオイルなら何入ってても上等だよ。

280 :774RR (オッペケ Sra3-jyxp):2022/06/28(火) 23:25:33 ID:uG752rKir.net
>>269
おれも通勤で毎日乗ってる
通勤楽しい

281 :774RR (ワッチョイ 3f58-6tha):2022/06/29(水) 00:23:13 ID:vevPr9H60.net
そうなんかー
結局7100の20W50で満足してるから、それなら通年これでいいか
詳しそうだから知ってたらついでに教えて
ワコーズのプロステージSの15W50はどう??
7100より安いのでいつか試そうと思って出来てないので知りたい

282 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/06/29(水) 07:31:06 ID:huqGGPP+a.net
>>275
体感と音でわかる

283 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/06/29(水) 07:34:17 ID:huqGGPP+a.net
>>281
EVOハレでテストしたことあるけど油膜薄いね、水冷リッター向きと感じた
あと浸透性高めだった記憶
それ含めて空冷向きではないなと

284 :774RR (ブーイモ MM4f-JawL):2022/06/29(水) 08:00:33 ID:KjUQyaMWM.net
自称オイルマイスターがうようよw まじリスペクトしかねえわ

285 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/29(水) 08:18:01 ID:7dkkh7Ek0.net
>>281
なんでそんなセレブなオイルに拘るのか知らんけど、本当に安いオイルでええのよ?
SRってなんやかんや指定通りの3000km以内で交換しちゃうだろ。そんな距離だと鉱物油だろうが何も変わらんわw
これがハイコンプとかになったら合成油は欲しくなるけど、そもそも四輪オイルでオッケーな時代に生まれたほぼそのままの
エンジンだから(乱暴に言えば四輪用モービル1のターボ用の硬いのぶち込んどけマジ何の問題も出ねぇ良いオイルだから)

例えば1L3000円のオイルを3000kmで交換してたらkm単価1円で、ガソリン1リッターあたり換算で25円前後プラスしてるのと同じ。
600円のオイルならたった5円。
大体ね、オイルに変に拘る奴ほど厳密に管理せずに2000km以下で入れ替えちゃったりするのでもっと高くつくし、そういう奴ほど
妙に燃費やガソリン価格に拘るねん。アホちゃうか。

286 :774RR (ワッチョイ 3f58-6tha):2022/06/29(水) 08:40:55 ID:vevPr9H60.net
詳しそうだから聞いただけなのにそこまでバカにするかw
まぁいいや
ありがと

287 :774RR (スプッッ Sde3-ZAvp):2022/06/29(水) 08:51:22 ID:k0BPfw79d.net
>>271
あんたもか。つけてるよ。やっぱり夏はあのマニホールドは熱がキャブに伝わってよろしくねぇよな。
ある程度走るとキャブが熱くなってアイドリングがハンチングみたいになる。ガスケット複数枚入れる対策でもいいけど横から見ると見栄えが悪くてなぁ。

288 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/29(水) 09:07:37 ID:7dkkh7Ek0.net
>>286
だからまずは300V入れたらいいんだよ。
高級高額なオイルが目指すところと、高性能オイルが持つべき本来の姿が具現化されてる。
「あ、俺SRだし低級でいいっす」ってなるから。

289 :774RR (ワッチョイ ffee-xY/s):2022/06/29(水) 09:29:12 ID:nFu3NYmk0.net
ハーレーだとパンとかナックルあたりでも鉱物油より化学合成油が良しとされているのにその時代のエンジンだから鉱物油だってw

290 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/06/29(水) 10:11:00 ID:DvPuycOqa.net
まーフルシンセマルチからシングル番手までいろいろと試して乗り手がこれがいい!と思ったの使えばいいよ
というかそうなるもんね

291 :774RR (ブーイモ MM0f-vdZT):2022/06/29(水) 11:23:40 ID:0u9vPFXoM.net
オイルはショップによっておすすめが違うからそんなもんじゃね

292 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/29(水) 11:33:33 ID:7dkkh7Ek0.net
>>289
シングルグレードでクラッチどころかミッションまでオイル別なエンジンと比べるのもどうかと思うが、メーカーが指定しているか
どうかでも意味や重さが全く異なるでしょ。

メーカーではそもそも指定オイルを使うことを前提に「一から設計して」保証しているので、指定オイル以上の品質で指定交換
時期以内であれば何の問題は起きない。差異が出るとすれば「〇〇感」っていう個人の主観感覚。
あとは300Vで言ったようなメカノイズに客観的に差異が出ることもあるけど、それはメーカーから見て「問題」というものではない。

機関の寿命も変わることは無くて、レースや興味で定期的に開腹してる人なら特に認識してると思うんだけど、どんなオイルでも
常識的な頻度で交換しさえすればスラッジは溜まることはなく、摩耗度合を実際に計測しても銘柄で何も変わらん。
設計限界までぶん回し続けて、「焼け付くかそうでないか」の二択ギリギリの使い方で300Vみたいな高性能全合成オイルのメリ
ットや存在意義が見えてくる。

293 :774RR (ワッチョイ ff25-MDA+):2022/06/29(水) 12:31:16 ID:3HPzcOSV0.net
>>292
なにそ
のアタマの
悪そうな文
章。

294 :774RR (ササクッテロラ Spa3-MDA+):2022/06/29(水) 12:37:27 ID:VZIDn4yLp.net
>>285
ごめん!それモロ俺!
当たってる!
でもこれは性分だから多分治らない。
人にはすすめないから気の済むまでやらしてクレメンス!

295 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/29(水) 13:07:20 ID:7dkkh7Ek0.net
>>293
なんかおかしなこと書いたかな

>>294
オイル趣味の人はまず300Vを使ってみて考えるっきゃない、昔の俺もそうだった。
オイル替えながら定期的にエンジン分解して実測することをおすすめするけどw

296 :774RR (ワッチョイ 7f58-MDA+):2022/06/29(水) 14:44:26 ID:ow47oBX40.net
レッドバロンのオイルリザーブシステムを利用している俺に隙は無かった

297 :774RR (ワッチョイ 3f58-6tha):2022/06/29(水) 14:47:41 ID:vevPr9H60.net
>>295

もしかしてちょっと前にも、メーカーが多大なコストと時間を使って設計した純正が一番って言ってた人?
パリダカ云々の話を例えに出してた

298 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/29(水) 19:26:46 ID:7dkkh7Ek0.net
>>297
知らん

299 :774RR (スップ Sddf-6U+u):2022/06/29(水) 20:33:59 ID:eQpGlO9od.net
歴史が長いだけあって
それぞれの蓄積が聞けるこのスレは楽しいな

週末乗りたくなるわ

300 :774RR (オイコラミネオ MM83-dADF):2022/06/29(水) 21:33:06 ID:9Yb2kN9iM.net
俺の場合は逆にクッソ安い怪しいメーカーオイル入れたりしてみたり

もちろん結果はダメだったw

301 :774RR (JP 0H43-TiZ7):2022/06/30(木) 00:25:24 ID:weUSRBhiH.net
ダメなオイルに当たったことないんでその銘柄が知りたい
安物のAZのMEB-012使ってるけど特に不調無いわ

302 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/30(木) 09:08:01 ID:1Gwwyyne0.net
NBSの全合成はカブだとなぜかクラッチが滑るけど、SRは問題無いからそのまま入れてるわ。
良いオイルだけど摩擦調整剤少ないんだろうなコレ。
3年前までペール缶6500円だったけど、原油高騰の煽りでもう売ってないのが残念。

303 :774RR (スプッッ Sddf-ZAvp):2022/06/30(木) 09:13:12 ID:nFg4feoJd.net
オイルごときで何も変わらねーよ思ってたクチだけど、4気筒レーレプ(もはや死語?)にモチュール300Vを入れたわけよ。
そしたら笑っちゃうくらいエンジンが軽やかに回ったんだよ!こりゃあすげぇや!と思ってSRにも投入したわけさ。
でも全然変化を感じないし、むしろオイルラインのバンジョーからオイルが滲みだしたりで全くモチュールの良さがSRでは感じられなかった。
そして最近は指定の10/40から10/50に粘土を変えて乗ってるけど全く違いがわからねぇ。
SRに高級化学合成油は不要ってのは身をもって理解した。結論はヤマルーブのスポーツで十分、やっぱりオイルグレードより定期的にしっかりオイルとフィルターを変えてやるのが一番だわ。

304 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dr/w):2022/06/30(木) 10:40:23 ID:dcDII9jS0.net
五感性能は個人差激しいからね
俺は新車納車時に店でエンジンかけた瞬間にこのオイルゴミだわと感じ帰宅後即入れ替えたタイプ

305 :774RR (ワッチョイ ffeb-JawL):2022/06/30(木) 11:08:06 ID:Xxa0wDKQ0.net
>>304
ゴミエンジンだからなw 一万乗ってもシフトタッチ最悪だし、オイル奮発しても変わらんし、金かけるの無駄だと思うよ、まじで

306 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/06/30(木) 11:56:56 ID:1Gwwyyne0.net
>>305
よっぽどハズレ引かない限りタッチは相当良い方だと思うけどなあ。
シフトアームスピンドルの調整がズレてる可能性があるけど、もしチェーンを張ってたらそれだけでも格段に硬くなるよ。

307 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dr/w):2022/06/30(木) 12:07:36 ID:dcDII9jS0.net
だよね
この人チェーン張り過ぎやなかろか 
最低でもセンスタで40ミリ理想は50ミリ取らないとスイングアームも動き悪い

308 :774RR (ワッチョイ 4ffd-8zpR):2022/06/30(木) 23:16:52 ID:zaoebapL0.net
85年1JN未だに乗ってるけど、ずっとカストロールGTXという安いやつでトラブルもなく動いてる。100km/h超出すことはめった無い亀ライダーだが、オイルが何油だとか何Wとか気にしたこと無いんだけど。昔バイクはみんなそんなものでは?

309 :774RR (ワッチョイ 7f58-vdZT):2022/06/30(木) 23:21:45 ID:Fwcjr9uF0.net
ワコーズ入れてたけど印象があまりよくなくてアッシュにしたよ。

310 :774RR (アウアウウー Sad3-Dr/w):2022/07/01(金) 15:04:29 ID:TdMvZOloa.net
俺もアッシュPSEだけどリキモリ空冷用とモトクロス用をテストしてみたい
アッシュの強みは他社に比べ油膜厚いことやね
首振らないし当然ブローバイも少ない

311 :774RR (スップ Sd5f-6tha):2022/07/01(金) 18:53:43 ID:CEt1WUmyd.net
>>298
急にそっけなくなって書き込まなくなったw

312 :774RR (ワッチョイ ffc1-qwBH):2022/07/01(金) 22:59:57 ID:+Ji4Usci0.net
>>311
や、書いたから特に言うこともない。

313 :774RR (ワッチョイ 1e48-gqCU):2022/07/02(土) 00:40:18 ID:msM09sMX0.net
中古の相場も下がらないな。なぜ。

314 :774RR (アウアウウー Sacf-PSlg):2022/07/02(土) 00:55:18 ID:QKFJg0yRa.net
仮に下がるとしても冬になってからだろ
まあ個人的には新車で代替車が出て来てからだと思ってるがね

315 :774RR (スプッッ Sd4a-e8h/):2022/07/02(土) 03:40:32 ID:Kkqu2Jwjd.net
SRはもうほとんど下がらないでしょうね
数年後には更に厳しい規制で既存車種はほぼ全滅でより価値が出る

316 :774RR (ワッチョイ faee-YyF1):2022/07/02(土) 04:18:51 ID:GSQS5lvf0.net
半導体不足も続いてるし中古価格が下がる要素は皆無だろ

317 :774RR (スッップ Sdaa-PLpX):2022/07/02(土) 06:00:55 ID:JLSPnKKQd.net
タイとかでまだ継続してるから
パーツはどうにかなるな

なるよね?

318 :774RR (テテンテンテン MMca-pgxS):2022/07/02(土) 06:06:08 ID:S48Q29KZM.net
スマホはSR400に限らず、
バイクの振動でカメラ故障することがある。

319 :774RR (ワッチョイ c683-pAEX):2022/07/02(土) 10:12:19 ID:U7nWgRmO0.net
○○スタイルのフルコンプリート車を売りに出したいんだけど
どこが一番高く売れるだろうか

320 :774RR (スプッッ Sd33-jfgl):2022/07/02(土) 10:28:47 ID:sNrLsx9ud.net
今は全部戻したほうが高く売れそうだ

321 :774RR (ワッチョイ 06c1-NvsD):2022/07/02(土) 11:28:19 ID:GHeBrdLy0.net
原型無くなるまで弄って気兼ねなく走り回って、最後はパーツ売り払ってフレームだけ切って捨てるというパティーンが一番幸せかもな

322 :774RR (スププ Sdaa-YyF1):2022/07/02(土) 12:22:09 ID:+7AFIEnWd.net
ワイズギアのオプションでなければカスタムなんて価値下げるだけのゴミだから厳しいね

323 :774RR (ワッチョイ de25-ZGho):2022/07/02(土) 15:02:57 ID:V2aEUeoH0.net
普通に考えて、ヤフオクが一番高いだろうね。
リスクも有るだろうけど。

324 :774RR (ワッチョイ 0a58-SnY6):2022/07/02(土) 18:31:35 ID:+komRR200.net
>>322
もうちょいマシな言い方はできんのかい

325 :774RR (ワッチョイ 1e48-gqCU):2022/07/02(土) 19:04:16 ID:msM09sMX0.net
>>315
てことは転売したら儲かりそうだね。外国人について国内の在庫買われるかも

326 :774RR (ワッチョイ faee-YyF1):2022/07/02(土) 20:18:36 ID:GSQS5lvf0.net
>>324
それ位の心構えじゃないとショック受けるからね
昔の俺みたいに

327 :774RR (ワッチョイ 86eb-PSlg):2022/07/02(土) 20:28:12 ID:v1Qprb/Y0.net
ボルトオンのカスタムなら最近は高く見てくれるよ。ナイトロンのショック、ハンドル、ブレーキホースとか。ソースはオレ。

328 :774RR (スッップ Sdaa-PLpX):2022/07/02(土) 20:43:34 ID:+7EOHaSRd.net
ナイトロン
ボアエース
ペイトンプレイス
FCR TMR

辺りはプラス査定してくれそう

329 :774RR (ワッチョイ 2f58-nSmI):2022/07/02(土) 21:06:52 ID:hq8BgT4U0.net
日が傾いて乗るサンセットクルージング、気持ち良かった
SR最高!

330 :774RR (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/02(土) 21:55:41 ID:KDCj2DbZa.net
なにぶん暑いね!
冬以上に夏はシーズンオフ感が高まってきた。

331 :774RR (ワッチョイ 0a58-SnY6):2022/07/02(土) 22:14:10 ID:+komRR200.net
シングルシートにしてるんだけど今度泊まりでツーリングに行くのにシートバッグが乗せられないのでハリケーンのキャリアを買ってみた
ところがこれって耐荷重3.5kgなのね…
シートバッグと荷物で10kg近くあるのでこれじゃ無理??

サイドバッグでうまく分散するか、ボアエースのキャリアを買い直すか、ツーリングの時だけノーマルシートに戻すか…
セパハンだからノーマルシートは避けたい

332 :774RR (ワッチョイ 86eb-PSlg):2022/07/02(土) 22:25:54 ID:v1Qprb/Y0.net
>>331
ツアラーでもそんなもんだよ。壊れてもユーザーの責任って逃げ作っとくパターン。気にしないで積んでる。

333 :774RR (ワッチョイ 06c1-NvsD):2022/07/03(日) 09:15:55 ID:o6cZoNw00.net
>>328
キャブは査定評価なしか下がる方向じゃないかな。
車両の査定ってのはトラブルポイントになるかどうかで線引きがあるから。
距離関係なく本人がぶん回した証拠みたいなもんだし、摩耗も早いので納車後にガソリン漏れました~!とか
分解したらキャブボディ削れてますよ~本当に整備したんですか!(走れるバイクでキャブ整備までするわけねぇだろ)
なんてことになったら目も当てられんでしょw


ま、買取査定は下げて、売るときは「FCRついてます!」って掲げてトラブルリスク対応分を加味して高く売るだけだね。

334 :774RR (ワッチョイ 2705-oh95):2022/07/03(日) 19:32:08 ID:AhFgD9ba0.net
>>287
今日エンジン掛けてキャブ触ってみた。
スローやニードルって問題よりも熱が凄すぎ
どっかベークライトのアダプタで出してないのかな。

335 :774RR (ワッチョイ 46b9-+MQS):2022/07/03(日) 20:37:11 ID:S2ZY6bcF0.net
ないなら作れ

336 :774RR (スププ Sdaa-YyF1):2022/07/04(月) 16:54:24 ID:F+Gveilad.net
>>328
ペイトンは爆音車検非対応だし普通に乗ってるだけでステーが割れてくる代物だからマイナスにしかならないんじゃね?
せめてSP忠雄マフラーかパワーボックスかな

337 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/04(月) 16:57:07 ID:KUCOJ+/r0.net
ヤフオク400初期型未登録車、即決120万て安くないか?

338 :774RR (ワッチョイ 06c1-NvsD):2022/07/04(月) 18:53:39 ID:nvyNOTAs0.net
>>337
買ったら?
俺は要らないね。みんな崇めててもそこまで要らないから値が一定以上に上がらないんだと思うけど。
初期型ってフレーム弱いし、ジェネレーターも比較的壊れやすいし、初期ものってことで色々難を抱えてるから。。。
金出すならXT500か1JR後期に限る。なんせSRだもの。

339 :774RR (ワッチョイ 46b9-+MQS):2022/07/04(月) 19:19:46 ID:ZbbbgqzF0.net
車種問わず初期型は試作車だもんな

340 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/04(月) 20:20:48 ID:KUCOJ+/r0.net
>>338
買わねーw ポンコツなのはよく知ってる

341 :774RR (ワッチョイ de25-jfgl):2022/07/04(月) 21:18:35 ID:nS+CMKer0.net
ならなんで購入相談

342 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/04(月) 21:51:42 ID:KUCOJ+/r0.net
10年くらい納屋で寝かせといたらとんでもない値段になるかもね。うちは納屋ないからやらんけど。

343 :774RR (ワッチョイ 06c1-NvsD):2022/07/05(火) 12:06:50 ID:+tg64c+b0.net
とんでもない値段(22万円)

344 :774RR (ワッチョイ 2728-pAEX):2022/07/05(火) 12:41:17 ID:RJ57Gjm90.net
キーレス化したいんだけど
誰か先駆者いませんか?
いたらどこのキットを使ってるか教えてください。

345 :774RR (ワッチョイ 06c1-NvsD):2022/07/05(火) 12:48:16 ID:+tg64c+b0.net
>>344
やってるけど特にキットは要らないかなあ。直結だし。

346 :774RR (スップ Sdaa-8NLY):2022/07/05(火) 12:49:04 ID:A3XpH9oSd.net
キット(笑)

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200