2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part97

1 :774RR:2022/06/06(月) 21:27:55.12 ID:VBMyQ3BN.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part96
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650788455/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

643 :774RR:2022/07/06(水) 10:26:38 ID:5uwOmNJ+.net
たかがカブ、好きなの入れればええよ

644 :774RR:2022/07/06(水) 10:54:28 ID:12JyWwIN.net
ここの住民は
こうであるべき派
好きにしたら良い派
両派がいつも言い争いしてるな
こんなのバイク板でもここだけだよ

645 :774RR:2022/07/06(水) 11:02:59 ID:h417Z6Ve.net
買い増すなら何がいい?
モンキー125が最近気になってる

646 :774RR:2022/07/06(水) 11:19:23 ID:kMv8c3g5.net
ヤマルーブプレミアムをペール缶で買ったけど使い切るのに何年かかるかな

647 :774RR:2022/07/06(水) 11:43:03 ID:SaqQmIyP.net
カブの食玩売ってたけど買わずに帰ってくた

648 :774RR:2022/07/06(水) 11:48:47 ID:OaMMscVc.net
2022年6月17日
「ダックス125」発売延期について
平素より、
HondaならびにHonda製品に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
https://www.honda.co.jp/info/20220617b.html
2022年3月24日にご案内させていただきました7月21日発売予定の
「ダックス125」につきまして、海外における新型コロナウイルス感染症ならびに
その対策に伴う部品の生産遅延や、世界的な海上輸送・港湾の混雑など、
物流の混乱による部品の入荷遅延によってダックス125の生産に影響が生じているため、
当面発売を延期させていただくことといたしました。
発売日につきましては、改めて当サイトよりご案内いたします。


個人的にはいざという時に2人乗れない原付2種はちょっと…
かといってDaxは発売延期だしね

649 :774RR:2022/07/06(水) 12:59:05 ID:iup0moBa.net
知らんわ

650 :774RR:2022/07/06(水) 14:05:27 ID:v4OimETL.net
>>641 >>642
よほど悔しかったんだなコンペ君、ごめんな笑笑

651 :774RR:2022/07/06(水) 14:24:33 ID:KipKXiRT.net
『二人乗りできるようなSSはちょっと…』とか言いそうやな

652 :774RR:2022/07/06(水) 14:41:32 ID:kMv8c3g5.net
いざという時とは?

653 :774RR:2022/07/06(水) 14:51:02 ID:SaqQmIyP.net
ナンパに成功したとき

654 :774RR:2022/07/06(水) 14:54:39 ID:euVxGjzt.net
メットはどこに積むのよ

655 :774RR:2022/07/06(水) 17:46:44 ID:dX1Q9VWh.net
そりゃここよ (チーッ…

656 :774RR:2022/07/06(水) 17:49:03 ID:SaqQmIyP.net
そりゃメットは女にかぶせて自分はノーヘル。当然だろ?

657 :774RR:2022/07/06(水) 18:06:57 ID:iup0moBa.net
これ思い出した

ある男子と女子がバイクで出かけてると…
彼女が「スピードが速いよ。スピード落として!!」
彼氏が「なに、怖いの??」
彼女が「すごく怖いスピード落として」 彼氏が「OK、でも愛してるって言ったらね!!」
彼女が「愛してる、愛してるだから今すぐスピード落として!!」
彼氏が「もちろん、でも強く抱きしめて、一度もしたことのない強さで抱きしめて…」
びっくりしてる彼女は言われたとうりにして言った。
彼女が「お願い今すぐスピード落として!!」
彼氏が「わかった、でも俺のヘルメットを取ってお前がかぶったらな」
彼女は彼氏のヘルメットをかぶった
彼女はまた言った 彼女が「スピード落として!!!」

次の朝のニュースで 昨日の夜に若い男女がバイクで事故に合いました 。
二人うち一人が亡くなったこと
その前に彼のこと話そう 彼氏が「ただ彼女が助かって欲しかった…」
彼は気付いてた 彼女にスピード落として、と言われる前から バイクのブレーキがきかないことを…
それで彼は彼女に頼んだ 愛してるって言って そして抱きしめて欲しいことを 彼はこれが最後になることを知ってたから
そして彼女にヘルメットかぶらせて助けたかった 自分の命を犠牲にして 同じことをしますか?
大切な人がいなくなるまで待たないで そして自分にとってとても大切な人だと伝えなくなるまえに 今日誰かを幸せにしてください

658 :774RR:2022/07/06(水) 18:19:17 ID:Gt/RPrkW.net
アクセル緩めて足ブレーキ定期

659 :774RR:2022/07/06(水) 19:09:35 ID:BjFekbAu.net
下り坂だたのかな

660 :774RR:2022/07/06(水) 20:04:21 ID:5s1kReut.net
スロットルワイヤーが固着して戻らなくなってクラッチケーブルは切れてキルスイッチはもげた

661 :774RR:2022/07/06(水) 20:17:37 ID:gbaD1fZv.net
イグニッションOFFすりゃあ速度は落ちるわ

662 :774RR:2022/07/06(水) 20:35:43 ID:2fTfY8FR.net
>>660
整備不良にも程があるぞ

663 :774RR:2022/07/06(水) 21:26:39 ID:qNaPP6C0.net
>>661
鍵はすっぽ抜けた

664 :774RR:2022/07/06(水) 21:47:18 ID:xTt/FLM+.net
グリップがすっぽ抜けた

665 :774RR:2022/07/06(水) 22:28:59 ID:jSiKv28I.net
プラグキャップ外せばええやん

666 :774RR:2022/07/06(水) 22:41:13 ID:e6hiMUHV.net
エンジンはディーゼリング

667 :774RR:2022/07/06(水) 23:00:34 ID:dX1Q9VWh.net
ライトは点く?

668 :774RR:2022/07/06(水) 23:02:19 ID:rPP/gEec.net
キルスイッチもないのか?
強制シフトダウンは可能だぞ。

669 :774RR:2022/07/07(木) 08:50:35 ID:VEq2icaq.net
シフトペダルはコケて折れた

670 :774RR:2022/07/07(木) 09:23:53 ID:0tmHXfDz.net
別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?

671 :774RR:2022/07/07(木) 09:26:29 ID:2zcKmrBw.net
バッテリーレス

672 :774RR:2022/07/07(木) 09:44:32 ID:mnFuW2wW.net
ライトは点くよ

673 :774RR:2022/07/07(木) 09:47:28 ID:XUyJWlzv.net
コピペな

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

674 :774RR:2022/07/07(木) 09:49:32 ID:XUyJWlzv.net
リアルバッテリー女が見たいなら「きまぐれオレンジロード 喧嘩」で検索

675 :774RR:2022/07/07(木) 10:51:44 ID:QxJG/9kK.net
鏡の中アクトレス

676 :774RR:2022/07/07(木) 11:10:23 ID:wfiSIXMK.net
めちゃウケる
男女の会話ってこうなるよな

677 :774RR:2022/07/07(木) 12:45:13 ID:pFm4Yvvd.net
>>674
一家全員発狂しててワロタ
こんな家に生まれたらみんなこうなるんやな

678 :774RR:2022/07/07(木) 12:57:15 ID:XUyJWlzv.net
>>677
つっても女性への対応間違ったら結構高確率やぞw

679 :774RR:2022/07/07(木) 14:40:03 ID:wfiSIXMK.net
>>677
言葉足らずの嫁が悪いとおもた

680 :774RR:2022/07/07(木) 16:55:37 ID:kFPpuID/.net
角目のサイドカバーにゴム製のモールつけようとしたけど縁の部分が
車体のカーブに合わせて幅広な部分があってその部分だけ段差がはみ出て
かっこ悪くなるんだな…
みんなどうやってとりつけてるんだ?幅広のモール買うしかないのか

681 :774RR:2022/07/07(木) 18:36:28 ID:Bns+uYE3.net
普通に巻けるが

682 :774RR:2022/07/07(木) 18:37:21 ID:Rdn5xr56.net
>>680
モールなんかつけたらそのぶん幅広にフレーム削れるぞ

683 :774RR:2022/07/07(木) 19:46:33 ID:T5E7APBI.net
転けた事無いのにシフトペダルの前側がシフトアップした瞬間にカランカランと落ちて転がって行った事有るよ。
まあ56000キロ走行時点なので寿命だろう。
残った後ろ側だけで家まで帰ったけど非常にやりにくかったな。

684 :774RR:2022/07/07(木) 20:20:40 ID:LB3x8ag5.net
巻けないとはどこにも書いてないねえ

685 :774RR:2022/07/07(木) 20:28:22 ID:Q5erHxY9.net
>>683
クラック入ってた?

686 :774RR:2022/07/07(木) 22:14:53 ID:T5E7APBI.net
>>685
拾って切断面を見たら殆んど錆びててキレイな所は2ミリほどだったので、ひび割れが進行したみたいね。
その後は洗車時にひび割れチェックするようになったよキックとかペダルとかも。

687 :774RR:2022/07/08(金) 15:12:44 ID:yRRSc0SE.net
>>683
それブレーキペダルでなったの見たことあるよ

688 :774RR:2022/07/08(金) 21:43:48 ID:4kjaieAI.net
折れたら溶接で付けるんでしょ

689 :774RR:2022/07/08(金) 21:53:43 ID:fx6Ug26J.net
MD90に乗ってた時はRブレーキロッドが折れた事があった
ロッドも折れるんだな

690 :774RR:2022/07/08(金) 22:35:03 ID:GSBnStbl.net
ステップが折れた事あるよ
クランクケースに足乗せて帰った
サイドスタンド戻し忘れて何回かヒットさせてたからかなあ

691 :774RR:2022/07/09(土) 00:22:26 ID:I6oM5aWs.net
>>688
鍍金は溶接出来ねえ

692 :774RR:2022/07/09(土) 00:47:43 ID:5AgAhelQ.net
因みにその後ブレーキペダルとブレーキロッド、ピンは交換したよ。
穴が楕円形でピンも半分くらいの太さになりガタガタだったからね。
10万20万とか走る人なら色んな所がガタガタに磨耗するよ。
この間はセンタースタンドとシャフト、サイドスタンドとステップバー等も交換した。
ガタガタにもなるがスタンドは接地面が薄くなって穴が開くからな。

693 :774RR:2022/07/09(土) 07:00:21 ID:teG4/shF.net
>>691
余裕で可能

694 :774RR:2022/07/09(土) 07:14:57 ID:EHq+wL04.net
メッキを溶接するならサンダーで周辺のメッキを落としてやればそこそこ溶け込んでくれるよ
とはいえ溶接はハードル高いから設備を持ってたり近所に鉄工所が無ければペダル買い替えた方が安くて早い

695 :774RR:2022/07/09(土) 07:24:34 ID:MFu0qX5H.net
>>691
溶接できんとかニワカかよw
ド素人はすっこんどれや

696 :774RR:2022/07/09(土) 07:32:22 ID:IqgMrF1b.net
>>695
鋳物の溶接出来るくらいの腕前なら自慢してよし
鉄の溶接出来るだけ自慢ならあほ

697 :774RR:2022/07/09(土) 07:39:09 ID:teG4/shF.net
自慢していいのはアルミのロー接
自慢出来ないのは鉄の溶接
シフトペダル程度の溶接なんて100Vの手棒でも簡単に溶け込む(否、手棒だから溶けるとも言えるが

698 :774RR:2022/07/09(土) 07:40:34 ID:vcY87lVv.net
ここの連中は口が悪いというか
マウント取りたがりというか
酷いな

699 :774RR:2022/07/09(土) 07:47:35 ID:kBxw2AlN.net
溶接自慢うるさいな
俺なんか新品買っちゃうからな
買えない貧乏人は黙ってろ

700 :774RR:2022/07/09(土) 07:48:27 ID:29Mwzlc1.net
シフトペダルって鋳物だっけ?

701 :774RR:2022/07/09(土) 07:53:33 ID:KF/snkUI.net
>>696
できらあっ!

702 :774RR:2022/07/09(土) 09:40:09 ID:teG4/shF.net
>>699
確かにカブのペダルは買った方が安い。
不燃ごみで捨てるの面倒だから俺だったらパチパチと直すだろうけど。
たまにペダル程度ですら不燃で持って行かないときがあるからウチの自治体…

703 :774RR:2022/07/09(土) 09:47:46 ID:RZ4PgP5P.net
自治体で違うんだな
俺の住んでいるド田舎なら
カブのペダルは金属ごみ

704 :774RR:2022/07/09(土) 11:49:50 ID:teG4/shF.net
>>703
東京でも多摩地区なんかは一応「車の部品はOUT」の扱いだから収集業者によっては揉めると思う。
一昨年は420チェーンで揉めたので、530とか無理げーだろうなw

705 :774RR:2022/07/09(土) 12:26:50 ID:EHq+wL04.net
ウチの近所に屑鉄屋がある
熱交換器に銅の入った給湯器や電線くずをキロいくらで買ってる
こういう所に盗んだ水栓やアルミホイールやら消火栓の蓋を持ち込むんだろうな

706 :774RR:2022/07/09(土) 12:27:56 ID:U5qPG5e2.net
紙袋に入れてポイやろ

707 :774RR:2022/07/09(土) 13:11:53 ID:WjeS3KXf.net
役所の敷地にブン投げとけや

708 :774RR:2022/07/09(土) 13:16:20 ID:uex/Sw2h.net
>>707
普通に犯罪

709 :774RR:2022/07/09(土) 18:04:39 ID:teG4/shF.net
マニアックのパーツも随分高くなってきたなw

710 :774RR:2022/07/09(土) 22:57:09 ID:ZVLVegDC.net
不燃なんて川にポイだろ。

711 :774RR:2022/07/10(日) 06:50:15 ID:hhTI8Z49.net
1時間以上連続で乗ってるとオイルが焼ける匂いがしてくる
そしてそんな乗り方をしたときに少しづつオイルが減る
この場合オイル上がり?下がり?

712 :774RR:2022/07/10(日) 07:41:44 ID:9ZAMiXCh.net
オーバーヒートだな
オイル経路チェックしる

713 :774RR:2022/07/10(日) 08:13:37 ID:2Sp3BreQ.net
スロットルオンで煙出るのが下がりで
スロットルオフで煙出るのが上がりだったっけ
空冷は全開連続で走るとどんなオートバイでもオイル減るよ

714 :774RR:2022/07/10(日) 08:17:33 ID:hhTI8Z49.net
1時間でオーバーヒートするんじゃどこもいけんわ…

715 :774RR:2022/07/10(日) 08:27:26 ID:LsjdJw6M.net
>>714
オイル粘度上げてオイルクーラー付けろ。俺もそうした。

716 :774RR:2022/07/10(日) 08:31:37 ID:KmHFybzE.net
>>713
停車後数日ののちに始動してオイルの白煙が出れば下がりだけど、殆どの場合はオイル上がりよ。
さらにオイル下がりは殆ど吸気側で起こるのでマニホ外してバルブの傘をマクロ撮影したり、ウエスで拭ってみることで判別できることが多い。
それでもそれほどオイル感が無ければ100%オイル上がり。
まぁカブに限らず大体はオイル上がりなので素直にリング交換。オイルリングのヘタリが原因。

717 :774RR:2022/07/10(日) 12:12:36 ID:EVveB13c.net
>>711
65-70km巡航して信号待ちで止まると微かにオイルが燃えた匂いがするな、毎回w
そういった使い方だけしてるとたしかにオイル消費する。意図的に押さえて走ってみるとそれほど食わないから、ガンガン回してると燃えて仕方ないと割り切ってるわ。

718 :774RR:2022/07/10(日) 12:17:00 ID:EVveB13c.net
オイル減ったら足せばいいだけ

719 :774RR:2022/07/10(日) 12:44:53 ID:+/IUG2r/.net
最近の車はピストンリングの張力って燃費向上のために弱くなってるって言うけど
それだけポンコツ化しやすいのかな?

720 :774RR:2022/07/10(日) 13:19:42 ID:rzfKnRAR.net
この暑さの中、ほぼレッドゾーンの手前だけで走ってるんだからダレるだろ普通

721 :774RR:2022/07/10(日) 22:53:10 ID:lrVMleFA.net
レッドゾーンて何回転からなん?

722 :774RR:2022/07/11(月) 07:35:11 ID:YiRe+fNB.net
最高出力回転数が7000だからそれ以上が目安じゃね?

723 :774RR:2022/07/11(月) 08:01:01 ID:JOtq4Qbt.net
>>715
オイルクーラーで解決した?
粘度今10-40だが夏場は20-50か?

724 :774RR:2022/07/11(月) 08:30:37 ID:xJFM9HEx.net
夏でもG4 0w30で問題ナシ

725 :774RR:2022/07/11(月) 08:33:13 ID:CBl5e2gb.net
冷え冷えエンジンだしオイルの粘度変えんでえーぞ。
ノイズが気になるとかシフトタッチとかの「フィーリング」が嫌なら替えてもいいけどな。
ドライサンプでもねぇ小排気量エンジンで油圧経路を拝借するオイルクーラーなんてもってのほかで、肝心のヘッドへの油圧を
落として危険や。

肝心なことだけど、オイル替えても「オイル上がりのオイル食いは絶対に直らない」。面倒でも根本から解決しないとダメ。
緩和できるのは軽度のオイル下がりだけ。これ俺の実体験だけどさ、そもそも油膜を掻き落とせないんだから粘度で直るわけねぇんだわ。

726 :774RR:2022/07/11(月) 09:27:26.44 ID:6meR4dGW.net
最高出力移行がレッドゾーンなんてエンジン聞いたことないぞ

727 :774RR:2022/07/11(月) 10:09:41.79 ID:v24r87K6.net
レッグシールドつけてりゃ60km迄なら走行風で充分冷えるで
オイルはutcの10w-40だけど

728 :774RR:2022/07/11(月) 12:00:25.64 ID:4Q5N8PrY.net
どうせ減るならオイル満タンにすればいいやん

729 :774RR:2022/07/11(月) 12:19:51.71 ID:uvRAKtv3.net
低走行の綺麗なHA02ヤフオク出てるけど
ナンボ行くやろな

730 :774RR:2022/07/11(月) 12:58:01.23 ID:gPiJftE/.net
>>719 あんたバカ?

731 :774RR:2022/07/11(月) 16:32:12.36 ID:Ra2Dcu84.net
出品者乙

732 :774RR:2022/07/11(月) 17:40:20.94 ID:CBl5e2gb.net
>>730
俺の方が馬鹿ですぞ

733 :774RR:2022/07/11(月) 19:38:47.51 ID:/l74a010.net
ムックか

734 :774RR:2022/07/11(月) 21:45:05.12 ID:0Y4fVicU.net
オイルポンプ強化すればオーバーヒート対策になるかも

735 :774RR:2022/07/11(月) 22:01:31.13 ID:CGIlTtP6.net
>>723
真夏以外は10w30で10w40にしたけど1時間くらいは余裕になった。
それ以上は走ってないからわからん。

736 :774RR:2022/07/11(月) 22:02:30.88 ID:eQkNO/vD.net
フルノーマルでポンプだけ強化して意味あるの?

737 :774RR:2022/07/11(月) 22:26:20 ID:HeszpxGS.net
ノーマル原理主義者にたたかれるぞ!

738 :774RR:2022/07/11(月) 22:58:17.95 ID:8FFyK3DH.net
ttps://www.denso.com/jp/ja/-/media/global/business/innovation/review/08-2/08-2-doc-dissertation12ic-ja.pdf
デンソーがガラスシリンダでピストンリング可視化した話
面白いよ

739 :774RR:2022/07/12(火) 00:07:57.15 ID:RCOHSWZC.net
リングに放射性物質くっつけて計測したら運転中ゆっくりと回ってるのがわかったから
120°ずつずらすのも初期以外はあまり効果ないかもね

740 :774RR:2022/07/12(火) 09:07:03.40 ID:KKbbtF7V.net
ひとりごと言って勝手に納得して面白えか

741 :774RR:2022/07/12(火) 09:10:47.72 ID:NLYg7JxE.net
・エンジンがアツイと言う人に限って油温を計測していない
・人間の体感(不快指数)と機械の限界を混同している

これ定期

742 :774RR:2022/07/12(火) 09:46:04.57 ID:xjDZqIa2.net
オートバイ屋でも理解してない人が多いけど
温度が上がり過ぎるからって硬いオイル入れるともっと温度上がるからね

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200