2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part97

772 :774RR:2022/07/13(水) 09:57:41.50 ID:imJP0zWS.net
路面からの輻射熱や周りの自動車のエアコン排気熱で雰囲気温度50℃くらいになってて人間はもう倒れそうだけど、エンジンに取っては20℃でも50℃でも大差無いからな。
例としてシリンダーヘッドは250℃くらいになるはずなのでいずれの場合も気温とは200℃以上の温度差が有ってガンガン冷えてるよ。
純正のシリンダーが鋳鉄なのはコスト云々より強度と保温性だと思うな。
何故そう思うかと言うとコストに非常にうるさいスズキのバーディーが50はアルミシリンダーで80は鉄シリンダーだったから。
本当にアルミの方がコスト高いなら80より熱量の少ない50だけに採用する理由が判らなくなる。
おそらく正解はアルミシリンダーの方がコスト安くて馬力少ないから強度必要無い50に採用と言う事では?
つまり社外メーカーはある種のウソを言ってると思うわ。
確かにレースならアルミの放熱性能が必要なんだろうけど、殆んどの改造ユーザーはサーキットレースしてないよな。

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200