2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part97

1 :774RR:2022/06/06(月) 21:27:55.12 ID:VBMyQ3BN.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part96
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650788455/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

802 :774RR:2022/07/15(金) 09:05:48 ID:ihRKS6iC.net
>>801
お前もくさいなwwwwww
プロの職人だから高い手間賃を取るし、
技術料なんだからそれが当然なんだよ
プロの職人でも壊す物をお前が何とか出来るのか???wwwwww

803 :774RR:2022/07/15(金) 09:08:15.96 ID:LzRhMFut.net
>>802
フルボッコにされてよっぽど気に障ったらしいなw
ID:ihRKS6iCをNGにしとこうぜ

804 :774RR:2022/07/15(金) 09:11:07.29 ID:ihRKS6iC.net
>>803
このスレは良い人も多いだけどね
それゆえ性根が腐った奴が悪目立ちする

805 :774RR:2022/07/15(金) 09:56:38 ID:cPR7m0Pg.net
よし分かった
カブ歴とどのレベルの整備が出来るか書け
それと家族の有無とハゲかどうか、報告しろ
話はそれからだ

806 :774RR:2022/07/15(金) 11:05:25.28 ID:PGrqy/9+.net
姉と妹の有無と画像も必要

807 :774RR:2022/07/15(金) 11:35:29 ID:vh6rrQKN.net
質問です。
最近。調子よく走っていても
信号待ちなんかで止まったときに
エンストするようになりました。
その後、またエンジンはかかり
しばらく走るとエンストです。
自分では無理なのでバイク屋に
見てもらおうと思いますが、
原因が特定されるまで、色々バラしたり整備すると思いますが
幾らぐらいかかりますか?もちろん故障箇所によって金額は変わりますが、一通り整備しての金額が、大体で良いのでは知りたいです。お願いします。

808 :774RR:2022/07/15(金) 11:55:15.28 ID:PGrqy/9+.net
>>807
まずオイルが入っているか今すぐ確認してみ。話はそれからだ。

809 :774RR:2022/07/15(金) 12:05:53.10 ID:vh6rrQKN.net
書いてませんでした。
オイル、プラグ、エアフィルターは大丈夫でした。

810 :774RR:2022/07/15(金) 12:13:03.27 ID:DKw4EONi.net
>>807
バイク屋で同じ質問をしてください
それで嫌な顔をするところならその時点でNG
概ねの料金をタダで出してもらえるお店で金額が折り合えばそのまま依頼しましょう
金額が無理なら「予算が足りないのでやめておく」と言って帰ってくればいいです

811 :774RR:2022/07/15(金) 12:17:18.59 ID:b4B/OToC.net
燃調狂ってるだけだろ

812 :774RR:2022/07/15(金) 12:23:27.00 ID:xrKLacjG.net
>>807
どノーマルなの?

813 :774RR:2022/07/15(金) 12:53:20.40 ID:pSu6V9kt.net
>>811
無能なレスの例
それを直す概算費用が知りたいと聞いている

814 :774RR:2022/07/15(金) 13:00:05.54 ID:PGrqy/9+.net
「ライトは点く?」

815 :774RR:2022/07/15(金) 13:38:28 ID:aEq5oWfj.net
>>805
まあ、二輪自動車整備士または、自動車整備士二級以上無い奴は、どんなに玄人ぶっても、ど素人と変わらんな。

816 :774RR:2022/07/15(金) 13:59:20.95 ID:vh6rrQKN.net
>>812
どノーマルでライトはつきます。

817 :774RR:2022/07/15(金) 14:29:39.41 ID:lcxS+koi.net
チョーク引っ張っとけ

818 :774RR:2022/07/15(金) 15:10:33.14 ID:u9xyMnSB.net
>>813
0~40万くらいだな

819 :774RR:2022/07/15(金) 15:52:18.65 ID:ipBH183b.net
ゲリラ豪雨にやられた。パンツまでグッショリだわ。

820 :774RR:2022/07/15(金) 16:52:37.77 ID:l0U46l3g.net
いやシモがゆるくなった言い訳はいいから。
それで?ライトはつくの?

821 :774RR:2022/07/15(金) 17:15:41.58 ID:NGiu79Qx.net
リケジョ「ライトは、、、点きます」

822 :774RR:2022/07/15(金) 17:26:27.56 ID:PGrqy/9+.net
それは困ったね。どう?ライトは点く?

823 :774RR:2022/07/15(金) 17:55:13.05 ID:m4CCuvvY.net
>>807
アイドリングが低いか燃調関係じゃないでしょうか?
まずキャブを開けてみて掃除とジェットの番手を調べてみては

824 :774RR:2022/07/15(金) 18:01:57 ID:lcxS+koi.net
普通にアイドリング調整やろ

825 :774RR:2022/07/15(金) 18:05:23 ID:ipBH183b.net
>>822
早くいかなきゃ遅刻しちゃうの!

826 :774RR:2022/07/15(金) 18:08:11 ID:ihRKS6iC.net
エンジンをバラすかアイドリングのネジ回すだけで終わるかで、
料金は全然違うしな
>>810さんの回答で良いと思うよ

827 :774RR:2022/07/15(金) 21:03:13.57 ID:5ngr/ard.net
全く何も点検しない内からは概算も出しようが無いもんな。
所謂バイク屋に嫌われる客。
まず点火プラグとアイドリング調整、それでダメならキャブ分解とか圧縮圧力の点検、タペット点検からだな。
以上のメニューでも値段はバイク屋の胸先三寸なので3000~30000円程度の幅になってしまう。

828 :774RR:2022/07/15(金) 21:37:23.03 ID:PGrqy/9+.net
>>825
いや別に怒ってはないけど?

829 :774RR:2022/07/15(金) 21:43:28.42 ID:ipBH183b.net
>>828
起こってるよね?俺が悪いなら謝るけど?

830 :774RR:2022/07/15(金) 21:45:29.72 ID:WPK/Hw0/.net
>>828
いやいや、俺に怒ってるんだよね。悪かったら謝るけど

831 :774RR:2022/07/15(金) 22:12:19.00 ID:PGrqy/9+.net
バッテリーの話だったよね?

832 :774RR:2022/07/15(金) 22:54:04.31 ID:lcxS+koi.net
プレミア価格
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1057330784
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1056789582

833 :774RR:2022/07/15(金) 23:31:15 ID:jGDsh6m8.net
>>416
アクセル捻るだけですやんw

自転車(人力)で、
24時間走りっぱなしで
500km以上走破する変体連中もいるんだからw

834 :774RR:2022/07/15(金) 23:34:29 ID:IONIXNcB.net
落札されてんだな、普段ハンドルロックすらしないけど狙われる日が来るんかな

835 :774RR:2022/07/16(土) 06:14:29.78 ID:Kr64I71i.net
>>426
昔バーナー用のガソリンSIGGボトルに入れたけど。

836 :774RR:2022/07/16(土) 11:16:39.04 ID:RFVnRf0z.net
登坂2速40で登ってる時いけそうやなと3速にいれたらぶーんぶーんって感じでクラッチ滑り?みたいな感じになったの
低回転でもクラッチ滑るのかい?

837 :774RR:2022/07/16(土) 11:31:15.93 ID:sfLQudXK.net
>>836
低回転とか関係なく、走行抵抗に対してエンジンパワーが負けると滑る。
ただし高回転になると一応ロックアップするからまず滑ることはない(ロックアップの解除閾値や作動順序はよく知らん)。

838 :774RR:2022/07/16(土) 11:36:23.05 ID:nZ12ujVo.net
ロックアップとかないだろ
走行抵抗に対して摩擦力が負けたら滑る
高回転でも普通に滑る

839 :774RR:2022/07/16(土) 11:41:41.66 ID:sfLQudXK.net
>>838
そうだっけ。いずれにせよ走行抵抗に負ければ滑る

840 :774RR:2022/07/16(土) 11:51:41.40 ID:ukjVxlFb.net
低速と高速のツインクラッチと違うの?
3速発進出来る理由だと思ってたけど

841 :774RR:2022/07/16(土) 12:19:32.55 ID:EtLNHqg/.net
単純に遠心力でクラッチを押し付けてるだけじゃなかったっけ?
パワーが負けてクラッチ滑ってるだけでしょ

842 :774RR:2022/07/16(土) 15:27:05.32 ID:RFVnRf0z.net
走行抵抗に摩擦が負ければ滑る
なるほどね!
発進の時によく滑るのに2速40〜、3速60〜でぶん回してても滑ってる感じしないのはそういうことなのね
クラッチ交換が近いかしら

843 :774RR:2022/07/16(土) 16:30:53.25 ID:sfLQudXK.net
>>842
違う違う、エンジンパワーが負けると滑る。滑るというか滑らせる。
クラッチが摩耗で滑る場合は全く症状や感触が違ってて、エンジン回転だけがウォーンウォーンって上がって進まなくなる。
摩耗するってのはよっぽどなので摩耗については要因から排除して良い。

単にエンジンパワーが無いだけなので、何らか心当たりがあるならオーバーホールするか人間を軽量化すりゃいい。

844 :774RR:2022/07/16(土) 16:32:49.70 ID:MEl0QjFh.net
>>842
「スーパーカブ クラッチ調整」でググれ
ただし坂道での3速すべりはクラッチ調整でも直らない
仕様だからあきらめて2速で登れ

845 :774RR:2022/07/16(土) 17:08:14.07 ID:/3i9fgQr.net
>>842
現在走行何km?

クラッチ滑りはフォークリフトで経験あるから
どんなモノか分かるんだが
カブでは未経験

846 :774RR:2022/07/16(土) 18:12:30.23 ID:hkHTD7QV.net
はう

847 :774RR:2022/07/16(土) 18:12:44.68 ID:BI/YiIwA.net
>>835尼で規格通ってるアルミ1Lボトル買った GSでちゃんと入れてくれる こんな入れ物で大丈夫か?G1オイル缶の方がマシだろ思えるレベルの薄々ペラペラ
現在積むに脳内て試行錯誤中 サイドに積んでコケたら割れるだろ そうだ塩ビパイプに入れれば少しは良いんじゃね?俺天才!!!!!
と思ったら当たり前のようにネットに転用が転がってる←今ココ

848 :774RR:2022/07/16(土) 19:17:52.84 ID:DSmywWCv.net
>>843
何に負けると何が滑るんだろう。
いろいろな意味でアレだな。

849 :774RR:2022/07/16(土) 21:21:00.22 ID:sfLQudXK.net
>>848
力こそパワー

850 :774RR:2022/07/16(土) 22:03:02.46 ID:IkCjF6Hr.net
>>843

> >>842
> 違う違う、エンジンパワーが負けると滑る。滑るというか滑らせる。

もうね無茶苦茶だな。誰か説明してやれ。アホらしくなる。

851 :774RR:2022/07/16(土) 22:36:44.20 ID:sfLQudXK.net
説明してくれよ

852 :774RR:2022/07/16(土) 22:46:23.18 ID:sfLQudXK.net
走行抵抗にエンジンパワーが負けると自動遠心クラッチを滑らせて結果として半クラを作るわけだけど(これは発進時の半クラも順序は同じ)、
>842はそれをクラッチディスクの摩耗に繋げてるから「違う」って言ったんだよ。
元々そういうことがない車両で突然起こったとかなら何かしらの原因は考えられるけど、841の当初の走行条件を見る限り恐らくそうじゃないでしょ。
なんかおかしなこと言ってるか俺?

853 :774RR:2022/07/17(日) 00:28:00.88 ID:D6Hd1NA6.net
普通のMTバイクならエンジンの回転が落ちてノッキングが始まる所、
自動遠心クラッチのカブはノッキングが始まる前にクラッチが離れるから滑ったように感じる
40kmでシフトアップしたら勾配によっては滑る回転数まですぐ落ちる

854 :774RR:2022/07/17(日) 02:37:26.16 ID:p7IOzjwS.net
>>852
「エンジンパワーが負けると」という言い方ではいろんな意味に取れる
普通に「エンジンの回転が落ちると」と言えばよかったんよ

>>853
まさに模範解答だね

855 :774RR:2022/07/17(日) 06:22:21.87 ID:Ll+mScYm.net
>>853
わかりやすい

856 :774RR:2022/07/17(日) 13:38:03.86 ID:N4d/sRyF.net
>>761
ホンダはパーツの廃盤早すぎだな。ひどいねえ

857 :774RR:2022/07/17(日) 14:14:45.20 ID:sfDhfGJs.net
>>852

> 走行抵抗にエンジンパワーが負けると自動遠心クラッチを滑らせて結果として半クラを作るわけだけど(これは発進時の半クラも順序は同じ)、

負けたらバイクが止まるだけだよ。何言ってんの?
負けたらクラッチ滑るわけじゃないw

858 :774RR:2022/07/17(日) 14:17:54.58 ID:66R14RO+.net
エンジンには優しい構造だがクラッチには厳しい

859 :774RR:2022/07/17(日) 18:23:40.87 ID:o/HHLhL+.net
俺は今まで勝ち続けて来たが

860 :774RR:2022/07/17(日) 18:28:04 ID:ScsVFAiQ.net
みなさんどんなタイプのメット被ってるんだい?メーカーとかタイプとか教えてよー

861 :774RR:2022/07/17(日) 19:15:07 ID:4xknwxrY.net
SETAの歌舞伎

862 :774RR:2022/07/17(日) 19:27:27 ID:6nWkzrzS.net
>>857
何言ってんだお前…

863 :774RR:2022/07/17(日) 19:31:02 ID:6nWkzrzS.net
>>856
つってもME06は北米でレーサーとして売ってたので結構長いことパーツ供給してたんだけどね。
パーツが無くなった頃にXLRの人気が出て「RFVCの維持の苦労を知っとんのかお前ら…」ってなるわ

864 :774RR:2022/07/17(日) 20:49:10.96 ID:1iDaUOFM.net
>>860
メインは昔買ったOGKのTELEOS-3をバイザー付きのTELEOS-2仕様で被ってる
他にはゴーグル付き等の半キャップを3種類の5個を使い回してる

865 :774RR:2022/07/17(日) 20:53:58.14 ID:1iDaUOFM.net
反論も多いだろうけど、俺は原2にはフルフェイスまではいらない主義

866 :774RR:2022/07/17(日) 21:00:57.32 ID:c8FFufYJ.net
カブ用にわざわざメット用意するのめんどいからオフヘルかフルフェ
半ヘルは近所の畑回り専用

867 :774RR:2022/07/17(日) 21:02:03.54 ID:p7IOzjwS.net
>>865
好きにしたらいいけど
原50でコケて(自損)下アゴ割った友達(♀)がいる

868 :774RR:2022/07/17(日) 21:03:30.17 ID:5aXv9Al1.net
夏にフルフェイスとか死なんか?

869 :774RR:2022/07/17(日) 21:14:45.11 ID:ScsVFAiQ.net
マルシンとかリード工業でもいいよね?

870 :774RR:2022/07/17(日) 21:43:45.38 ID:6nWkzrzS.net
M50で決まり

871 :774RR:2022/07/17(日) 23:29:33.72 ID:tLind2/Z.net
リード工業のHS-2が1番ノーマルのカブに合ってる

872 :774RR:2022/07/17(日) 23:40:18.62 ID:UE1EtKH5.net
スモールジェットにバブルシールドでいいよ

873 :774RR:2022/07/18(月) 05:16:17.61 ID:ldUSbRYf.net
メット質問もオイルやハイオク同様どうでもいいネタ、やめてけれって部類だわ

874 :774RR:2022/07/18(月) 05:24:34.23 ID:fK4PZYHD.net
やめてけれ書き込みもやめてけれって部類だわ

875 :774RR:2022/07/18(月) 07:12:33.89 ID:L224+G+y.net
>>871
ぐぐってみたらクッサ

876 :774RR:2022/07/18(月) 08:15:54.99 ID:5q9JcycV.net
>>872
バブルシールドは視界が歪んで見えるからお勧めはしない

877 :774RR:2022/07/18(月) 10:13:42.92 ID:Ihvas2p9.net
大型はショウエイX14 カブヘルはネオライダースSY-5値段が値段なので仕方無いが諸々の造りがショボイ

878 :774RR:2022/07/18(月) 10:48:47.26 ID:fK4PZYHD.net
Jforceのコピーだな
販売元もハッキリしないしよくこんなの買うわ

879 :774RR:2022/07/18(月) 12:22:28.09 ID:l0TinQrM.net
↓ID:Ihvas2p9の使用ヘルメット発表

880 :774RR:2022/07/18(月) 12:27:02.59 ID:l0TinQrM.net
SY-5

↓次回はID:fK4PZYHDのヘルメット発表

881 :774RR:2022/07/18(月) 16:19:52.09 ID:Ftzim21P.net
オイル10w40で2時間走ったけど油温100℃キープやった。
ダレた感じもなかったな。

882 :774RR:2022/07/18(月) 16:31:55.81 ID:k+nJuL74.net
ヤマハのゼニスって書いてある安いジェッペル
おまけ的なチンガードが付いてる。
よそいきはアライの涼しい内装のフルフェイスだけどいい加減古くなった

883 :774RR:2022/07/18(月) 17:22:14 ID:RyY/3W5Z.net
M50おすすめだっての。カブでM50被ってるとすげぇ注目度だぞ。

884 :774RR:2022/07/18(月) 17:41:40.01 ID:am3FgxUw.net
上がりすぎちゃうか?
山の上り道?

885 :774RR:2022/07/18(月) 17:58:07.98 ID:ds9Sm9fo.net
>>883
神父じゃなくてM50ぽい偽物でしょ

886 :774RR:2022/07/18(月) 18:14:38.69 ID:Ftzim21P.net
不親切な奴らだぜ

シンプソンM50
https://i.imgur.com/cHeqYwJ.jpg
リードHS-2
https://i.imgur.com/VifRgpq.jpg

887 :774RR:2022/07/18(月) 18:23:08.41 ID:k+nJuL74.net
3億円事件の犯人を思い出してしまった。
犯人のバイクを調べてたらヤマハスポーツ350R1が出てきて
YZF-R1のR1はここから来てるって知らなかった

888 :774RR:2022/07/18(月) 19:29:03.96 ID:RyY/3W5Z.net
>>885
本物だから安心して

889 :774RR:2022/07/18(月) 19:40:09.57 ID:PYFfCHHa.net
MADMAX2のヤられキャラが半ヘルにグラサンじゃなかった?ウェーバーキャブがボンネット上で前に向いてるやつ。
ヤられキャラでは有るが異様な迫力は有ったな。

890 :774RR:2022/07/18(月) 22:36:08.85 ID:0fopczkZ.net
ヤラレキャラって誰だよ。日本語ヘタか?

891 :774RR:2022/07/18(月) 23:43:57.62 ID:2nJAQsPn.net
夏は暴走族が愛用してる半キャップがいいね

892 :774RR:2022/07/19(火) 04:27:23.14 ID:SJzBgmN6.net
夏になるとこの手のメット被ってるおじいちゃんよく見かける
https://i.imgur.com/1M0tceX.jpg

893 :774RR:2022/07/19(火) 09:04:49 ID:twUzZtA9.net
ええんか

894 :774RR:2022/07/19(火) 11:39:37.03 ID:SQjMixzO.net
あかんやろ

895 :774RR:2022/07/19(火) 13:09:45 ID:Y/oxGkEG.net
かぶってないよりましだな

896 :774RR:2022/07/19(火) 16:08:44.46 ID:dxE9d0Lg.net
せやかて工藤

897 :774RR:2022/07/19(火) 16:41:48 ID:nKLVTqqF.net
カブだけに

898 :774RR:2022/07/19(火) 18:15:34.37 ID:JqHSwrBv.net
リード工業の、アピス AP-603
野球ヘルメットみたいな奴、通称オバサンヘルw
見た目や思い込みは兎も角、実用性は最高
シールドが顔から離れてるって、すばらしい
庇は偉大だ

899 :774RR:2022/07/19(火) 19:31:45.37 ID:DRQk7dE/.net
俺はタニザワのPC-5ってやつ被ってるよ

900 :774RR:2022/07/19(火) 19:31:52.07 ID:B9zc30cF.net
コレ被ってる奴と一緒に走りなくねえなw

901 :774RR:2022/07/19(火) 21:16:49 ID:l6XgoEZn.net
調べたら自転車用のヘルメットはバイク用の最低規格のSG規格もないな
JCF公認という自転車用の規格
だから安全帽でバイクに乗っているのと同じ

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200