2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【36台目】

1 ::2022/06/08(水) 18:51:18.90 ID:JvU1joOa.net
~BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第35弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【35台目】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618822172/

266 :774RR:2022/10/24(月) 12:34:26.99 ID:Bbj293yw.net
ガレージライフ 羨ましいね

267 :774RR:2022/10/24(月) 16:01:04.97 ID:Xli0G6bH.net
>>262 なるほど・・・だからバイク持ってないんですね

268 :774RR:2022/10/24(月) 16:08:02.14 ID:fapy7IMZ.net
まぁ人それぞれだろうけど、自分にとってガレージはベターであってマストではないわな

269 :774RR:2022/10/24(月) 19:10:34.93 ID:39VlMpH2.net
地球が俺のガレージさ

270 :774RR:2022/10/24(月) 21:44:01.01 ID:smsfp+yI.net
玄関先にカバーだけかけていつも青空整備だ。
ガレージは憧れるが、無くてもバイクを楽しむことはできる。いじる暇があったら走りに行くしな。

271 :774RR:2022/10/24(月) 23:30:23.58 ID:WbSIal74.net
レンタルガレージってのがあるらしい

272 :774RR:2022/10/25(火) 13:01:17.31 ID:frH6L6TO.net
レンタルガレージ、都会じゃそれなりに需要があって儲かってるのかな?
ウチ、4輪整備屋を3年内には廃業予定だから、機材そのままレンタルガレージにって考えたことも
あるけど、地方都市だから需要がなさそう。

273 :774RR:2022/10/25(火) 16:46:38.73 ID:LfWiqyqp.net
ガレージスレと化してるね

274 :774RR:2022/10/25(火) 23:21:36.98 ID:pTSm4/aE.net
>>272
神奈川だけど工具付きガレージは空き待ちとかだよ
洗車できるならかなりの需要はあるよ
ガレージまで原ニで行ったりするんだわ…
マンションとかだと原ニまでしか停められなかったりする。

275 :774RR:2022/10/26(水) 20:50:07.12 ID:qKKxvCN2.net
近所の人なんか路上車庫でカバーまでかけてるよ

276 :774RR:2022/11/10(木) 12:56:05.75 ID:UcvxgapQ.net
スズキやホンダが、割とオフ寄りのミドル2気筒発表。テネレといい、流行りだな。

277 :774RR:2022/11/10(木) 19:07:16.05 ID:qIOELb4c.net
タイガー800などヨーロッパでは先に800の設定があったのは免許区分でもあるの?

海外では500で分けてたと思ったんだけど、他にもあるのか

278 :774RR:2022/11/10(木) 23:25:36.38 ID:fHbrC5lf.net
ヨーロッパではリッタークラス(100馬力超)は任意保険が馬鹿高いのでセレブしか乗れません
庶民はミドルクラス(100馬力まで)に乗ります

279 :774RR:2022/11/14(月) 16:39:33.73 ID:LgtFimtB.net
日本では自家用車は中古の軽自動車のこ汚いおっさんが好んで乗ります。

280 :774RR:2022/11/15(火) 14:11:02.54 ID:8Sd4pwBs.net
f750が欲しいけど色はいつも850の方が好みというジレンマ

281 :774RR:2022/11/15(火) 22:15:39.53 ID:zoRIlkW1.net
両方買ってニコイチすれ

282 :774RR:2022/11/24(木) 19:47:04.74 ID:Emn0jYZd.net
G310Rに乗ってレンタルコンテナにあるF900Rと乗り換える日々

283 :774RR:2022/11/24(木) 21:56:12.03 ID:qfZqrrLC.net
近所のバイク屋に2011年式のF650GSが売っていたので購入を悩んでいます。
購入時にチェックした方が良い事とかありますか?

284 :774RR:2022/11/24(木) 22:21:13.48 ID:DcV2R4u7.net
>>283
11年も経ってんだから、全部

285 :774RR:2022/11/24(木) 23:00:05.77 ID:qfZqrrLC.net
>>284
ありがとうございます
購入やめておきます

286 :774RR:2022/11/25(金) 15:00:16.26 ID:AHdbGeNC.net
>>282
比べるとどうですか

287 :774RR:2022/11/25(金) 18:27:22.90 ID:mJ7GfSW8.net
山口旅行中。燃費過去最高で28km/L びっくりした
https://i.imgur.com/2GQgG8C.jpg

288 :774RR:2022/11/25(金) 18:31:59.06 ID:QX/XrwBE.net
いい海だ

289 :774RR:2022/11/25(金) 20:21:01.52 ID:DwmWUnH2.net
>>283
ウオーターポンプがマストでは?
それ一般的なバイクと一緒だと思うが、そのバイク屋でBMWの部品が入荷出来るかどうか
OBD診断も出来る業者かって方が重要だと思う。

290 :774RR:2022/11/26(土) 14:42:31.19 ID:XS9xZ6l4.net
>>283
シール類は全部疑ってかかる。
保管状況によっては電装もトラブル出るかもしれん。

だけどしっかり手を入れれば本当に良いバイクだよ。

291 :774RR:2022/11/26(土) 16:24:35.83 ID:EtJm2wvn.net
そういや自分で壊したの以外はあんま壊れたことないな。フューエルレギュレータスイッチが山の中で死んだときは半年かかったが。
フォークオイルシールは毎年死ぬようになったがホンダ流用なので手間だけだしな。

292 :774RR:2022/11/26(土) 19:00:27.03 ID:CG0RGqQ4.net
>>283
財布の中身

293 :774RR:2022/11/30(水) 23:35:27.00 ID:hryYegJI.net
年末年始にキャンツー行きたいよなあ

294 :774RR:2022/12/03(土) 08:33:30.39 ID:q1c/L2b4.net
>>287
まったく同じ場所でびっくりしたw
https://imgur.com/a/5hq2fFa

295 :287:2022/12/03(土) 09:10:10.49 ID:RjlOf9qJ.net
>>294 本当だ! 車体の影から推測すると、午後2時くらいかな?
何という偶然(笑

296 :774RR:2022/12/03(土) 23:14:07.20 ID:yGWr7/lF.net
>>295
もうお前ら付き合っちゃえよww

297 :294:2022/12/25(日) 16:41:54.40 ID:qSroTZwb.net
>>295
そうだねw夕方の写真
良い道だよね

298 :774RR:2023/01/16(月) 00:19:42.70 ID:lZMJuuTl.net
G310RとF900R持ってるけどF900Rの方手放すことにした
大型で下道は疲れるし高速は風もろに受けるから高速楽なやつに変えるわ

299 :774RR:2023/01/16(月) 04:04:41.02 ID:XIHDFcR3.net
つ f900xr

300 :774RR:2023/01/16(月) 08:20:47.74 ID:WpKZumSm.net
F800GTを代車で乗ったけどハンドリングに物凄い癖がありませんか?
すぐ慣れたけど、自車GSに戻ったら目からウロコが落ちた感じでしたわ。

301 :774RR:2023/01/16(月) 21:14:34.93 ID:6Tcv+qXd.net
ST乗ってる。
フロントタイヤが新品のうちは癖がないけど減ってくるとすごく切れ込んで格闘することになる。

302 :774RR:2023/01/16(月) 22:57:55.29 ID:WpKZumSm.net
>>301
それそれ

303 :774RR:2023/01/17(火) 00:10:55.06 ID:tD6JOxtv.net
F850GSA今月契約予定だわ いつ入るかな楽しみ

304 :774RR:2023/01/17(火) 00:33:42.87 ID:x4ET08BC.net
>>298
G310R乗っててもう少ししたら大型のりたいなとおもってるんですけど
やっぱそうなりますか

305 :774RR:2023/01/17(火) 05:54:31.02 ID:x6Qe0vT5.net
GTって売れたの?

306 :774RR:2023/01/17(火) 09:44:13.41 ID:bSb13QM0.net
8年乗ってデラ以外で見たこと無い程度には売れたよw

307 :774RR:2023/01/17(火) 21:17:53.86 ID:d2g+eXe9.net
>>301
俺のSTもそうだった。
1250RSに乗り換えたら、こっちの方がコーナー速いじゃん ってなったわ

308 :774RR:2023/01/18(水) 07:29:23.19 ID:1nb/odHi.net
>>307
タイヤによるんじゃない?
RのRTに20年以上乗って9回交換
そのうち3回はR18インチだからサイズがなくパイロットロードで残りはメッツラーのZシリーズ
ミシュランだと減って来たら同じような症状で早く換えたくて仕方ない
メッツラーは最後まで変わらなかった

309 :774RR:2023/01/18(水) 07:43:15.48 ID:DYl9zKxN.net
フロント21インチって19インチとどのくらい感覚変わるんやろ・・・

310 :774RR:2023/01/18(水) 13:01:49.01 ID:vmwXN6Qv.net
エンジェルSTが安すぎてなかなか脱出できない。だがライフや減ったときの切れ込みを考えると…

311 :774RR:2023/01/18(水) 17:33:13.25 ID:DyeUOhkt.net
>310
なかなか旋回しないのにいきなり
ハンドル持っていかれる感じ?

312 :774RR:2023/01/18(水) 18:31:13.38 ID:nTyLvWD0.net
適切に傾けようとすると内側のハンドルを思いっきり押さなきゃいけない感じ。

313 :774RR:2023/01/18(水) 19:55:57.42 ID:4R+Ctnof.net
ほーん
ワイはスリップサイン出るあたりだと
曲がりが悪くて荷重かけるとずるっといく感じ

314 :774RR:2023/01/18(水) 22:22:19.82 ID:nTyLvWD0.net
あ、リアの話かえ?

315 :774RR:2023/01/18(水) 22:25:18.00 ID:/cht7qkO.net
いやフロントが顕著
踏ん張れる限界が早く来る感じ

316 :774RR:2023/01/19(木) 23:45:50.64 ID:5lQdCxIi.net
>>309
舗装路ではモッサリ。思ってるよりふた息くらい遅れる。
でもギャップや未舗装路での安心感はハンパない。19インチの中途半端さにはもう戻れない。乗り方からして違うし。

317 :774RR:2023/01/20(金) 23:40:49.97 ID:WOS1OYom.net
>>309
直進性が上がるから高速道路や長距離移動は楽。

路面に段差があっても衝撃が減る。

カーブは意識しないと曲がらない。よっこらしょ、という感じ。

エンジンオフや低速の取り回しは一回り大きめの旋回性能になる。

F800GS乗り

318 :774RR:2023/01/21(土) 17:49:06.03 ID:dXjMlNjk.net
309です
答えてくれた人ありがとう
近所はスクーターだから問題なさそうで安心しました

319 :774RR:2023/01/22(日) 12:04:41.85 ID:gu6ud5Dv.net
F800STだがバッテリーが弱って、2週間放置でセルがかろうじて回るレベルになってきた。
掛かると1時間殆ど走ると普通にセル回る。
交換は端子外して普通にやっていいものなの?
補助電源繋いだりする必要ある?
型番はバッテリー各社14-BSでOK?

320 :774RR:2023/01/22(日) 17:29:32.60 ID:1yi+85QN.net
フラットツインから750GSに乗り換えて初めて雨に降られた
Fフェンダー延長してもツマ先濡れるんだな
パニアも跳ねた泥水で上面が汚れるてのでRフェンダーも延長しようと思った
ハンドルカバー付けてスクリーンも大きいのにしてるから他は及第点

321 :774RR:2023/01/22(日) 22:18:42.57 ID:wuwsHmjn.net
>>319
14BSでOK。
やり方は他のバイクと同様で補助電源はいらない。

322 :774RR:2023/01/23(月) 06:37:27.77 ID:c/f2bBdG.net
>>320
ありがとう
なら簡単に交換できますね

323 :774RR:2023/01/24(火) 20:17:42.85 ID:p62NjRWT.net
F800GSと同じならバッテリーを外すとキーonでserviceマークが出るようになる。
日付を入力しないと消せないから、ウザく感じるならディーラーかツール持ってる人に
頼むといいよ。

324 :774RR:2023/01/25(水) 06:14:06.67 ID:3WS5+UMP.net
サービスマークってのは出ないけどキーオンのたびに2011年に点検期限切れてるよってのは出る。

325 :774RR:2023/01/25(水) 08:15:31.99 ID:OuGn1MUK.net
F700も800も全然見なくなったね。売れてないの?

326 :774RR:2023/01/25(水) 08:22:35.28 ID:ZvXRnrlL.net
日本人は買えなくなった

327 :774RR:2023/01/29(日) 19:09:49.70 ID:afubtaTr.net
F800STだが爺になって体が堅くなったからか、乗って直ぐ脚の付け根の外側が攣るようになった
ステップ窮屈やねん

328 :774RR:2023/01/29(日) 23:31:42.17 ID:Duxss+lo.net
バナナ食えバナナ

329 :774RR:2023/02/03(金) 11:22:03.49 ID:ZulRnZuA.net
純正ナビホルダに付ける無線充電可能なスマホホルダ、お勧めはどれかな?

330 :774RR:2023/02/03(金) 19:32:03.70 ID:zu0zoC3q.net
そこは是非純正のConnected Ride Cradle試してレポートして欲しい

331 :774RR:2023/02/03(金) 19:42:14.63 ID:9tvEQAZD.net
あいうえお

332 :774RR:2023/02/04(土) 12:18:08.37 ID:SObxYp/L.net
>>329
amazonで買った6000円台くらいの中華使ってる
最初にボタンと干渉する部分のゴムを切ったくらいで、全然問題ない

333 :774RR:2023/02/10(金) 18:10:06.07 ID:D9sErOiM.net
バリオケース蓋内側の小さな木ネジって下3か所しか付いてなかったのですが上2か所は凹みだけでネジ無しなのですが、元々付いてないものですか?
ネットを付けようとしてます

334 :774RR:2023/02/10(金) 22:04:30.46 ID:JxpWVK4g.net
K1200Sの俵形のパニアケースがF800STに付けてる写真があったからF800GTにも使えると思って買ったら取り付け出来なかった。ちゃんと確認すれば良かった。甘かったよ。
F800GT専用のパニアケース高いよ~。

335 :774RR:2023/02/11(土) 07:06:09.55 ID:irVz7NqK.net
>>333
元々ついてるビスは外してネットのを使う
ビスは中華のにでも付いてたからネットについてると思う
それとサイズが付ける場所によって違うから注意

336 :774RR:2023/02/11(土) 11:55:37.16 ID:QKoILL7T.net
>>335
教えていただきありがとうございます

337 :774RR:2023/02/17(金) 23:17:54.92 ID:iaSUOI5h.net
Rってクラッチが乾式だから、4輪用のオイルでも良いのかな?

338 :774RR:2023/02/17(金) 23:36:24.44 ID:gpu/qn0S.net
>>337
スレ違いだが空油冷の1200まではそれでOK
前に乗ってたRTは22年間12万㎞それで通した
水冷になってからは湿式なので無理だと思う

339 :774RR:2023/02/19(日) 04:20:08.11 ID:Yd3nCMxZ.net
俺はFでも4輪用使ってるがこれまで問題なし。他人にすすめるもんでもないけど。

340 :774RR:2023/02/20(月) 23:21:15.00 ID:0oYTlibM.net
乾式は渋滞にはまると心臓に悪い。

341 :774RR:2023/02/21(火) 03:25:40.86 ID:0JSt5Qvp.net
縦K大好きっ子だったがあんまり気にならなかったな。
半クラのストロークが短いのと完全に切れるので足バタバタの渋滞走りは楽だった。

342 :774RR:2023/02/21(火) 07:04:25.73 ID:C3BMxoDo.net
クラッチはそうでもないけど熱がね
Rはエンジンに悪そうでKはライダーに悪い

343 :774RR:2023/02/22(水) 15:27:12.56 ID:3Mb6x/4k.net
F700GSって低速トルク薄めってマジ?

344 :774RR:2023/02/23(木) 09:47:09.34 ID:9s5jnD3g.net
マジ

345 :774RR:2023/02/23(木) 15:07:05.44 ID:ikPGet/C.net
F900Rを中古で購入を考えているのですが、電装関係満載なので耐久性や故障等はどんな感じなんでしょうか?
またオートシフターが作動する回転数とかはどんな感じでしょうか?お乗りの方にお教えいただけたら幸いです

346 :774RR:2023/02/23(木) 17:28:09.75 ID:mMLPJznT.net
F900R 2年 6000km乗ったけど、なんら不具合はないな。
不具合の報告は、これからじゃなかろうか?
エンジンがBMW共同開発とはいえロンシン製ということで、ろくに知らないのにやたら
ネガティブキャンペーンする人も多かったけど、普通のBMW並みって感じかな?・・・
というか、電装関係の信頼性はR系と同じだろうと思う。
オートシフターはどの回転域でも使えるが、特に1-3速の低回転だとシフトショックが大きいから
自分は4-6速でしか使わない。オートシフターにはあまり期待しない方が吉。

347 :774RR:2023/02/23(木) 18:05:55.98 ID:fZJ7pM2h.net
>>346
有難うございます
試乗は流石に出来ないので実際わからないのですが、アシストスリッパークラッチは付いていないと説明されたのですが、クラッチは重めでしょうか?ツーリング帰りの渋滞では辛いぐらいの重さだと握力弱めなので考えてしまうのですが。

348 :774RR:2023/02/23(木) 18:46:35.13 ID:jL6eyAPN.net
試乗車置いてるディーラーで試乗してみたら?
試乗したり代車で借りたりでF900R数回乗ったけど特にクラッチ重い印象はなかった
以前乗ってたF800Rは結構クラッチ重くて手が疲れたけど、かなり改善されてると思う

349 :774RR:2023/02/23(木) 19:30:20.62 ID:mMLPJznT.net
>>347 クラッチは軽い部類ですよ。自分はクラッチの重さは全く気にならなない。 
国産の同クラスにも乗っているけど、それよりかは明らかに軽い。
今のところ一番の不満は、フロントサスのバネの固さだな〜
フロント固めが好きなんで、手に入れたバイクは大体フロント固めにセッティングし直したり、
改造してきたんだけど、そんな自分でも F900Rは固いと感じる。
社外品は見当たらないので作ってもらおうかと思ったんだが、昔頼んでいた、近所のバネ屋さんはつぶれてた(笑
関係ないけど、先日 試乗した KTM390 ADVもフロント固かったなぁ。

350 :774RR:2023/02/23(木) 20:41:05.60 ID:IlMsTppZ.net
F800STだが、次買うとしたらR1250RSかなぁと思ってる
まぁ、この他に2台あるからF800ST乗り続けると思うけど

351 :774RR:2023/02/23(木) 23:47:30.90 ID:uklYr5Ah.net
俺もF8STだけど乗り換えるとしたらF9XRか国産ミドルかな。
重いのはK12LTで堪能しすぎたわ。

352 :774RR:2023/02/25(土) 16:51:55.30 ID:wAuisNvn.net
F7にブースタープラグ付けるか悩んでる。
実際のところどう?

353 :774RR:2023/02/27(月) 13:35:10.25 ID:xdeeL/7B.net
>>352
低速トルク改善を期待してたけど大して変わらないから微妙

354 :774RR:2023/03/02(木) 00:52:50.40 ID:ceCmqWpi.net
>>352
私は思ったより変わった気がしたけどね。付ける前はすぐにエンストしたけど。、

355 :774RR:2023/03/02(木) 11:42:57.87 ID:CWATD1C4.net
>>353
>>354
高回転の吹け上がりはどう?

356 :774RR:2023/03/02(木) 20:21:45.41 ID:xXEJUjoo.net
F800GSの純正パニアって容量可変だけど、可変部分から水漏れとかしないんですかね?
GIVIか純正かで迷ってる

357 :774RR:2023/03/02(木) 23:47:09.06 ID:/hWYI0BN.net
>>356
ロンツーで雨の中もさんざん走ったけど、水が入ったことは一度もないよ。容量拡げても縮めても。

心配なら服とかだけは防水袋に入れておくよろし。アウトドア用品店で20リットルくらいの、薄いやつ。

358 :sage:2023/03/04(土) 22:52:10.46 ID:LVjL8z/W.net
本日、G310R契約してきました。
新車在庫なので今月中には納車予定です。
よろしくお願いします。

359 :774RR:2023/03/05(日) 04:39:06.18 ID:WNieJeN8.net
>>358
良い色買ったな
込み込みいくらだった?

360 :sage:2023/03/05(日) 07:18:35.42 ID:IiDuh0O2.net
>>359
色はカイヤナイトでオプション、アパレルなど50,000円込みで830,000円です。

361 :774RR:2023/03/05(日) 13:15:34.46 ID:pA64nNWG.net
いい値段するなぁ

362 :774RR:2023/03/05(日) 23:50:44.59 ID:HLiFdcGY.net
なんか最近どれも全部高くて、どれが高くてどれが安いのかわからんようになった

363 :774RR:2023/03/06(月) 02:05:37.87 ID:xNWYGvSJ.net
久しぶりにディーラー行ったら300万以上の値札がついたバイクばっかでわけわからん。
今の愛車を大事に乗るわ。

364 :774RR:2023/03/06(月) 08:39:32.63 ID:5nZAMQ/L.net
>>360
短気筒の入門モデルにしては高いねぇ
でも、良いの買ったね、延長保証入った?

365 :sage:2023/03/06(月) 17:25:57.98 ID:9MdcBdFd.net
>>364
あ、オプション以外で延長2年の税込23,100円も込みです。

366 :774RR:2023/03/07(火) 07:48:00.75 ID:nrh9dOQm.net
>>358
おめいろ

総レス数 452
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200