2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part39【クォーターマルチ】

1 :774RR :2022/06/09(木) 05:49:03.42 ID:dVzodSKWM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

ZX-25R メーカー公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/


>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part38【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645028602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/06/09(木) 05:56:17.02 ID:dVzodSKWM.net
2ft

3 :774RR :2022/06/09(木) 05:56:32.60 ID:dVzodSKWM.net
3ft

4 :774RR :2022/06/09(木) 05:56:51.03 ID:dVzodSKWM.net
4ft

5 :774RR :2022/06/09(木) 05:57:09.55 ID:dVzodSKWM.net
5ft

6 :774RR :2022/06/09(木) 06:20:30.61 ID:dVzodSKWM.net
6ft

7 :774RR :2022/06/09(木) 07:07:34.20 ID:dVzodSKWM.net
7ft

8 :774RR :2022/06/09(木) 07:12:29.31 ID:dVzodSKWM.net
8ft

9 :774RR :2022/06/09(木) 07:12:46.14 ID:dVzodSKWM.net
9ft

10 :774RR :2022/06/09(木) 07:13:52.25 ID:dVzodSKWM.net
10ft

11 :774RR :2022/06/09(木) 07:23:48.98 ID:L3/omZhwM.net
11000回転

12 :774RR :2022/06/09(木) 07:23:58.25 ID:L3/omZhwM.net
12000回転

13 :774RR :2022/06/09(木) 07:24:10.26 ID:L3/omZhwM.net
13000回転

14 :774RR :2022/06/09(木) 07:24:34.84 ID:L3/omZhwM.net
14000回転

15 :774RR :2022/06/09(木) 07:24:43.68 ID:L3/omZhwM.net
15000回転

16 :774RR :2022/06/09(木) 07:41:58.21 ID:kqgmVB1hM.net
16000回転

17 :774RR :2022/06/09(木) 07:42:08.19 ID:kqgmVB1hM.net
17000回転

18 :774RR :2022/06/09(木) 07:42:19.67 ID:kqgmVB1hM.net
18000回転

19 :774RR :2022/06/09(木) 07:42:30.40 ID:kqgmVB1hM.net
19000回転

20 :774RR :2022/06/09(木) 07:42:40.53 ID:kqgmVB1hM.net
エンジンブロー

21 :774RR :2022/06/09(木) 07:47:17.95 ID:dVzodSKWM.net
>>20
不吉杉

保守乙

22 :774RR :2022/06/09(木) 17:44:11.67 ID:ypV/cgrFM.net
販売から高年式だから仕方ないが
ヤフオクやメルカリでも走行少が多いぞ
そんなに飽きるんか?

23 :774RR :2022/06/09(木) 17:52:22.10 ID:jUwQnNsA0.net
すぐに大型にステップアップするやつが多いイメージ
Twitterでは、だけど
あと重さがネックで気軽さがないから複数持ちでも大型引っ張り出しちゃって結局乗らないとかじゃない

24 :774RR :2022/06/09(木) 18:17:13.78 ID:z6L1JODmd.net
>>23
大型と楽しみ方が違うから気軽に乗れるこっちばっかり乗ってるわ

25 :774RR :2022/06/09(木) 18:44:10.76 ID:SSdTDh7N0.net
自分も最近はこればっかりだなあ、まだ13000km程度だけども

26 :774RR :2022/06/09(木) 21:56:39.71 ID:m4R2LVQXd.net
乗るとぶん回せる興奮と同時になぜニーハン4気筒が廃れたかも同時に追体験できるな

27 :774RR :2022/06/09(木) 23:17:27.02 ID:8boD+g0R0.net
リッターとこれとハンターカブの3台だけど乗る順位は
1位カブ
2位リッター
3位ZX25R
ZX25Rの最大の欠点は遅すぎ、250ccだから当然なんだけど

28 :774RR :2022/06/09(木) 23:26:05.89 ID:Q8s7Nia+0.net
なら売っちまえ

29 :774RR :2022/06/10(金) 09:22:07.89 ID:9f6jmEJIp.net
これで遅すぎって何キロで走るんだ…
加速だって回せば信号発進も必要以上だと思うんだけど
これしかまともに乗ったことないからその感覚がわからん

30 :774RR (テテンテンテン MM7f-12XH [133.106.216.80]):2022/06/10(金) 09:33:53 ID:SgfR/ZJtM.net
>>29
そういう奴は単にスロットル開ければいいと思ってる中2病だよ

31 :774RR (テテンテンテン MM9f-/1Ep [193.119.168.167]):2022/06/10(金) 09:46:00 ID:UBq2Y+fKM.net
>>29
4気筒のリッターは言うまでもなく速いからね。
比較しちゃうと激遅よ。
これ単独で考えれば速度は十分やで。
でもリッター乗ってると回せないストレスが溜まるから、ぶん回せるコレは最高やで。

32 :774RR :2022/06/10(金) 10:43:57.05 ID:ZWYAtREEM.net
>>31
やろ
だからリッターなんか見栄と所有欲みたいなニワカもんが乗るバイク

33 :774RR :2022/06/10(金) 11:49:37.76 ID:7t5eLaUs0.net
俺は好きだけど、お前はあわなかったかー
レベルの話でしかないと思うけどね

34 :774RR :2022/06/10(金) 11:52:25.28 ID:rOXR36AzM.net
まぁ、他人のために乗ってるわけじゃないから好きなの乗ればいいって話しだよね。

35 :774RR :2022/06/10(金) 14:50:04.04 ID:OHADNYiDd.net
とにかく疲れるよ1日乗るとクタクタになる手首も痛くなるし
楽しいけどさ

36 :774RR :2022/06/10(金) 15:17:14.60 ID:G/G4ZO0O0.net
200kmくらいまでの距離で適度に山道走るのは面白いよね
それを超えたらだんだん手首が痛くなるんだけど

37 :774RR :2022/06/10(金) 15:36:49.27 ID:0sULHKBaM.net
ハイスロ入れたりしないの?

38 :774RR :2022/06/10(金) 15:44:07.62 ID:a7lRLs1mr.net
通勤でしか乗ってないが通勤用SSとしてはコスト度外視なら右に出るものはいないと思うぜ
短距離バイクとしてはすこぶるいい

39 :774RR :2022/06/10(金) 15:49:31.18 ID:e59tIFv4p.net
リッター持ってるが25rはまた違う楽しみ方あるのにそれが分からないとか可哀想な馬鹿だな

40 :774RR :2022/06/10(金) 16:03:07.04 ID:7IX9HXb+M.net
>>37
スロットルバイワイヤーだからそんなに手軽に出来へんねん。

あとバックステップにすると荷重が下半身に行くようになるから楽にはなる。
フロント荷重の方が曲がりやすい感じはあるけど。

41 :774RR :2022/06/10(金) 16:10:53.30 ID:15JovPID0.net
暇だから今、免許とりいってるんだが、
軽くて、トルクもあって、最高速も出て、音がいいバイクがほしい
ないなら買わない

42 :774RR :2022/06/10(金) 16:36:09.30 ID:7IX9HXb+M.net
>>41
このスレで言うのもなんだけど、CBR250RRがええんやないの?
もしくはNINJA400。
ZX-25Rはこれがいいって人向けだと思う。

43 :774RR :2022/06/10(金) 16:48:08.87 ID:Mhb70TlHM.net
>>41
NSR250にしとけ

44 :774RR :2022/06/10(金) 17:00:36.97 ID:15JovPID0.net
>>42
>>43
今すごい悩んでる
箸より重いものあまり持たないから軽いのがいいと思ってるし、
400以上と比べて?zx250rはトルクないってよくみんな言ってるし
でも2気筒よりは4気筒の音が好みだし
昔から見た目的にかっこいいなと思ってたバリオス2がほしかったけど、
旧車にしてはアホみたいに高いし

45 :774RR :2022/06/10(金) 17:11:28.95 ID:wA2MtRNRd.net
>>41
400以下にはお望みのものはないねスーフォアくらいじゃね?

46 :774RR :2022/06/10(金) 17:13:41.96 ID:1jk2FpWLr.net
今のリッターSSは軽いからそれにすれば

47 :774RR :2022/06/10(金) 17:21:08.03 ID:nH/7Qi5lM.net
>>39
リッターの良さを知らない子が暴れてるようにしか見えんが…

48 :774RR :2022/06/10(金) 19:18:33.50 ID:dTlxhHda0.net
何でもいいならストリートトリプルRS
軽くてトルクモリモリ 
独特な音で楽しい

49 :774RR :2022/06/10(金) 19:25:45.86 ID:VMUHtWcp0.net
>>41
MT09
令和の去勢バイクの中で国産ならこれしかないでしょ
250がいいなら・・・中古でWR250Xを買え 25Rより速いぞ。まだギリギリ25Rと同じくらいの予算で買えるだろ

50 :774RR :2022/06/10(金) 19:29:35.56 ID:MyGMNB5Wa.net
峠遊びなら最高のバイクだと思う
もうちょいツーリングの余裕が欲しかったから大型に乗り換えてしまったが

51 :774RR (ワッチョイ 5392-IGm9 [122.210.229.157]):2022/06/10(金) 19:51:48 ID:GeiNUIWo0.net
>>41
CB400SFに決まりやろ

52 :774RR :2022/06/10(金) 20:13:51.20 ID:63OUWmJ00.net
>>41
ZX-6Rだな

53 :774RR :2022/06/10(金) 20:33:11.22 ID:7TAtVK+B0.net
現行250でトルクある車種がそもそもない、つかトルクありゃ加速速い訳でもないし

54 :774RR :2022/06/10(金) 20:59:55.63 ID:0DcPLcPuM.net
トルクがある=ストロークが長い=回らない
だからな

55 :774RR :2022/06/10(金) 21:04:03.45 ID:VNGFl6qEa.net
トルク=加速って信じてるやつまだいるのか

56 :774RR :2022/06/10(金) 21:16:23.59 ID:VAaxujIu0.net
ZX-25Rはトルクが無いから巡航6速のまま追い越しをしようとしても加速しないよね

えっ違う?

57 :774RR :2022/06/10(金) 21:37:16.73 ID:EAO2f8/hd.net
ニーハンで動力性能求めるならDUKEでええやん
飛ぶぞ

58 :774RR :2022/06/10(金) 21:51:00.69 ID:VMUHtWcp0.net
KTMみたいなクーラント漏れがデフォで数年でフレーム歪む楽しさ全振りバイクはNG

59 :774RR :2022/06/10(金) 22:01:27.37 ID:GeiNUIWo0.net
>>53
ジクサー250って単気筒だよな
低速トルクなら結構あるんじゃね?

60 :774RR :2022/06/10(金) 22:04:17.63 ID:aIEU+67z0.net
単気筒は最高速が苦しかろうて
4気筒ほど繊細なシフトチェンジをしなくても素直に加速してくれて楽かもだけど

61 :774RR (ワッチョイ 7fee-Vw0s [125.52.82.158]):2022/06/10(金) 22:24:58 ID:7TAtVK+B0.net
25Rは別に繊細なシフトチェンジ要求されなくね、トップで極低速からでも普通に加速はするし勾配キツい坂で失速することもないし
50や125みたいに適切なギア選択しないと失速してしまうならそうだろうけど

62 :774RR (ワッチョイ 7f25-JoGv [219.167.244.123]):2022/06/10(金) 22:36:18 ID:aIEU+67z0.net
平地ならそうだな

63 :774RR :2022/06/10(金) 23:20:06.63 ID:7TAtVK+B0.net
登りでもトップ固定で失速するのなんて170オーバーくらいだぜ、まぁ当然10000回転超えてくるまでは加速は鈍いけど

64 :774RR (ワッチョイ ff25-7zzO [219.167.244.123]):2022/06/11(土) 06:52:22 ID:4KNVG0MJ0.net
>>63
今免許とってる初心者が運転してどうかっていう視点で単気筒と比較しての話なんだけど

65 :774RR :2022/06/11(土) 07:23:20.92 ID:8HYOYdgQM.net
>>55

ネットで逆張りコラムばっかり見てると、こういう恥ずかしい人になる

66 :774RR :2022/06/11(土) 08:21:56.83 ID:DMu3QFB+0.net
>>64
MC41乗ってて吸排気イジっとるけどエンジン特性が高回転型単気筒だから低速スカスカよ
しかも単気筒ゆえエンストしやすい

67 :774RR :2022/06/11(土) 09:15:58.23 ID:SVh2kNiea.net
>>64
だから繊細なシフト選択必要ないよね、って話に繋がってるんだが

68 :774RR :2022/06/11(土) 09:54:47.64 ID:yxrk+XxWp.net
バイク免許とってからろくに何年も運転してなかったペーパードライバー、かつド下手くその自分が雑な操作しても乗りやすいと感じるから初心者にもおすすめできるかな25R

69 :774RR :2022/06/11(土) 10:03:48.90 ID:+tPBt7gFM.net
MotoJPに燃調込みのフルパワー化してもらったけど明らかに体感できるほどモリモリになったわ。
パワーインテークと同時にだから単独での評価じゃないけど。
1,2速は気持ちパワー上がったかな?程度だけど3速からノーマルとハッキリと別物だと分かる。

70 :774RR :2022/06/11(土) 10:52:44.54 ID:F0WjqkeRM.net
>>68
SEならクイックシフターもトラコンもあるしバカでも普通に乗れるっしょ

71 :774RR :2022/06/11(土) 15:48:01.64 ID:17M4KVoEM.net
>>70
多分装備云々というよりCB400SFみたいな感じだと思う

72 :774RR :2022/06/11(土) 17:04:29.20 ID:wEjRS+6b0.net
そりゃ無理だな
Kawasakiは川崎だ
ホンダにはなれん

73 :774RR :2022/06/11(土) 21:02:19.86 ID:BC24JFgz0.net
>>69
工賃込み込みいくらだった?

74 :774RR :2022/06/11(土) 21:31:14.83 ID:OPETUb0XM.net
>>73
ワイさん自分で取り外して郵送してるから返送代込66460円やったね。
向こうに送る分も当然こちら持ちだけど。
車両の持ち込みの外装脱着料金は聞いてみないと分からないけど、簡単なヤツは込み込みらしい。
ZX-25Rの脱着は物凄く簡単だけどカワサキプラザのタンクまで外すのは工数1(1時間)取ってるらしいからどうなんだろうね。

75 :774RR :2022/06/11(土) 22:52:27.56 ID:BC24JFgz0.net
>>74
パーツ代も合わせたら30万オーバーか
ちょっとエグいな

76 :774RR (テテンテンテン MM7f-npzi [133.106.32.30]):2022/06/11(土) 23:07:55 ID:OPETUb0XM.net
>>75
ちゃうで。
純正ECUの書き換えだから工賃のみや。
ラピッドとは別や。

77 :774RR (テテンテンテン MM7f-npzi [133.106.32.30]):2022/06/11(土) 23:15:17 ID:OPETUb0XM.net
>>75
MotoJPは純正ECU書き換えメインな所や。
YouTubeでZX-25Rの書き換え動画出してる。

78 :774RR :2022/06/11(土) 23:26:22.87 ID:BC24JFgz0.net
>>77
これめちゃくちゃいいやん
色々見てみるか
ただ純正ecu書き換えるとKawasakiプラザだめなんだっけか

79 :774RR :2022/06/12(日) 01:04:59.61 ID:TDU0fgJu0.net
>>78
保証が効かないってだけで普通に整備とかはしてくれるよ

80 :774RR (テテンテンテン MM7f-npzi [133.106.32.30]):2022/06/12(日) 07:15:20 ID:0XbVwU+7M.net
>>78
いざとなったら再書き換えは(同一人物同一ECUに限る)11000円でやってるくれるよ。

81 :774RR :2022/06/12(日) 09:48:50.09 ID:f3kC6yBo0.net
マフラーとエアクリ交換していてのECUの燃調MAP書き換えは
シャシダイで空燃比計測しながらの現車セッティングでないと怖いな

82 :774RR :2022/06/12(日) 09:50:55.30 ID:GKGc0/Fu0.net
ネシア仕様と乗り比べた人居る?
ネットの文献読む限りでは上が少し変わるって解釈なんだけど実際乗り比べた人居たら教えて欲しいな
motojpの書き換えでそれより変わるなら興味もあるんだよなぁ

83 :774RR :2022/06/12(日) 10:15:23.46 ID:NjnGcr4J0.net
ネシア仕様も高回転域でスロットルしぼってるから、国内書き換え+吸排気変更でネシア仕様よりパワー出るよ
エンジン自体は変わらないしね
参考までに吸排気トリックスターとラピッドバイクイージーで51馬力、吸排気トリックスターにECU書き換えで54馬力だった(シャシダイは別店舗)

84 :774RR :2022/06/12(日) 17:18:45.04 ID:G16v0Ef80.net
ん?
結局、国内仕様でパワー出るようにするには
何を取り付けたりすればいいの?

85 :774RR :2022/06/12(日) 17:39:03.06 ID:yvHD0eSd0.net
パワーの前にライテク磨けよ

86 :774RR :2022/06/12(日) 17:48:15.07 ID:FUwxcpfax.net
>>84
一番安心なのはプラザでカワサキオプションパーツカタログにある吸排気系パーツに換える、JMCA対応なら無問題
サブコンやらフルコンだとECUが突然エラー検知してセーフモードに移行して復旧しない場合もある

87 :774RR :2022/06/12(日) 18:12:43.75 ID:e5ztBH9C0.net
それネシア仕様には程遠いけど

88 :774RR :2022/06/12(日) 18:26:00.90 ID:8ouS/lKmM.net
>>84
MotoJPの測定データ見るとパワーインテーク+書き換えでインドネシア位は出てそう。
そこからファンネル、エアクリーナー

89 :774RR :2022/06/12(日) 18:27:31.16 ID:8ouS/lKmM.net
>>84
途中送信しちゃったけど、
マフラーまで交換したらインドネシア以上なるよね。

90 :774RR :2022/06/12(日) 18:37:14.14 ID:0psnAbnJ0.net
昨日今日で1泊ツーリングして慣らし運転終えてきました!
初めて片道200km超走ったんだけど後半股間痛くなるの乗り方悪いんか?

91 :774RR :2022/06/12(日) 19:23:42.82 ID:8ouS/lKmM.net
>>90
手首より股間なのか。
となると股間付近に荷重掛かってるのか、はたまた股間が90の中で最弱なのか。
体格とかあるからなんとも。

92 :774RR :2022/06/12(日) 19:41:21.55 ID:Wbkw8gz00.net
ちんちん大きすぎるんだろ

93 :774RR :2022/06/12(日) 21:13:59.89 ID:EaPgc5eSM.net
最弱じゃなくて最強だったか。

94 :774RR :2022/06/12(日) 21:52:11.36 ID:G16v0Ef80.net
>>88
さんくす
まだ本体購入はしてないけど、参考にする

95 :774RR :2022/06/13(月) 08:36:45.53 ID:Sns6Ig5N0.net
>>91
手首は初乗りの緊張してしがみついてた時に比べれば全然大丈夫だったかな
みんな痛くならないのか…
>>92
いやーむしろ…

96 :774RR :2022/06/13(月) 09:48:00.29 ID:c4zQ33/X0.net
>>95
2日で1000kmツーリングしたけどお尻とか股間は平気だったよ
シートはなるべく後ろ目に座ってたけど

手首はめちゃ痛くなったのは想定内だけど、あと地味にふくらはぎがダルくなったのは意外だった

97 :774RR :2022/06/13(月) 10:28:06.69 ID:aEXnhHCpr.net
>>95
タンクと股間に握り拳ひとつ分空けてニーグリップ
もし足つき不安あればステップの後ろに足を下ろす
たぶんこれで解決

98 :774RR :2022/06/13(月) 11:16:52.75 ID:Lf5WoFLL0.net
>>96
2日で1000kmはエグい
ロングツーリングも慣れればこなせるようなるんかな
>>97
なるほど
もしかしたらシートバッグつけてたから普段より前目に座ってたかも
それが原因か…?

99 :774RR :2022/06/13(月) 12:35:01.21 ID:KBvYulz/M.net
>>98
それあるかもね。
普段とちょっと違うだけでも長時間繰り返すとダメージ蓄積するから。
見掛けより実用性重視のトップケースと言うこちら側の世界においで。
怖くないよ~、ぐへへぇ。

100 :774RR :2022/06/13(月) 17:16:21.86 ID:LMTJ9S1da.net
なんだかんだカービングシェルが一番

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200