2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part39【クォーターマルチ】

1 :774RR :2022/06/09(木) 05:49:03.42 ID:dVzodSKWM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

ZX-25R メーカー公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/


>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part38【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645028602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
値段が安いバイクは売れるよね。
GB350(デザインも評価高いけど)とかSV650とかも割と販売台数多いしね。

619 :774RR (ワッチョイ 1f03-ycxc [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
本当に貧乏なおじさんはバイクすら買わずにこの板荒してるよ

620 :774RR (ワッチョイ ef43-kquw [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>613
分からんが北米発売は決定してるから、売れるんじゃね?

621 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>619
もっとやべぇのは限界越えてるのに部品交換しないで何とかしてくれと言う任意保険も入ってない奴やで。
この板どころかリアルであらゆるトコに実害バラ撒いてる。

622 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
車の市場も大きいし北米と聞くだけで売れる気がしてならない。
今もあっちはリッターSSとか人気なんかな?

623 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>620
>北米発売は決定してるから

へぇそれが本当なら
600も1000もあるのに北米で400がどれ程売れるか興味あるね。

624 :774RR (ブーイモ MM7f-kquw [133.159.152.231]):[ここ壊れてます] .net
>>623
本当ならって、もう確定で情報上がってるよ

915 774RR (ワッチョイ 2502-0/V6)[sage] 2022/08/03(水) 19:26:16.79 ID:uEhzjrAN0
2023年型カワサキNinja ZX-4R、車体番号の提出を確認
399cc直列4気筒スポーツバイク、米国で発売へ
https://www.motorcycle.com/new-model-preview/2023-kawasaki-ninja-zx-4r-confirmed-in-vin-submissions.html
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2022/08/080222-VIN-2023-Kawasaki-ZX-4R.png

米国道路交通安全局が公開した新規車両識別番号デコーダから、来年カワサキが399cc直列4気筒のNinja ZX-4Rを発売することが分かった。
この車体番号デコーダーからはZX-4Rがどのような外観になるか不明だが、現在日本などのアジア市場で販売されているZX-25Rに近いスタイルになると予想される。

625 :774RR (スッップ Sdbf-y6wz [49.96.46.27]):[ここ壊れてます] .net
25Rが2023年仕様出すか怪しくなってきた

626 :774RR (スッップ Sdbf-y6wz [49.96.46.27]):[ここ壊れてます] .net
4Rにバトンタッチって感じでおk?

627 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
今までの流れだと、排ガス規制に適合させる為に一年位カタログ落ちしてもおかしくないよね。
その間にZX-4R投入とかだったらある意味上手いやり方だよね。

628 :774RR (ワッチョイ bbd3-NYBJ [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
2023年モデルの発表っていつ頃?
23年モデルで発表されてないのって25Rだけだよね

629 :774RR (ワッチョイ ef43-kquw [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
規制通すための排気量アップかな?

630 :774RR (ワッチョイ 0f41-5Ix7 [121.81.59.54]):[ここ壊れてます] .net
4Rが出ても25Rが廃版になったら話が変わってくるな
もう二度と出ないモデルだろうし車体だけでも確保するぞ

631 :774RR (アウアウウー Sa0f-gduT [106.128.60.225]):[ここ壊れてます] .net
出たとしてもカワサキのバイクは飛びついちゃいかんのでしょ?少し寝かせないと
どっかで読んだ気がする

632 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>631
バリオスの値段考えてもカワサキと言えど250ccはそんなに値段上がらなさそう。
基本400cc以上のネイキッドだよね、価格高くなるのって。

633 :774RR (ワッチョイ 9fee-msUI [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
バリオスはまだまだ玉数多いし生産数も全然違うでしょ

634 :774RR (オッペケ Sr4f-5piZ [126.208.223.99]):[ここ壊れてます] .net
別にカワサキに限らずどのメーカーでも全くの新設計のバイクは初期不良がある程度あることを念頭に置いておいたほうがいい
その初期不良だってメーカー保証で治してもらえるし
俺初期型Ninja250Rで幾つか初期不良でたが全部無料で治してもらえた

635 :774RR (ワンミングク MMbf-8cFF [153.155.145.203]):[ここ壊れてます] .net
>>628
もう日本じゃ出さないのかな?と思われるくらいに発表が遅れたZX6ですら発表されたのにな 

636 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>633
ゼファーも同じだけど、あっちは値上がり幅大きいよね。

637 :774RR (オッペケ Sr4f-CBWx [126.156.250.36]):[ここ壊れてます] .net
7月末に購入したときにカワサキプラザの人に聞いたけど、23年モデルはまだ情報来てないって言ってた
大体例年なら情報が来るのが9月、10月ごろだそう

638 :774RR (ワッチョイ 9fee-v/Jh [125.196.139.5]):[ここ壊れてます] .net
>>637
ZX-25Rは発売前に価格リーク事件があったから、公式発表するまでは情報規制してるんじゃない?

639 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
毎度おなじみの個人うんたらさんの情報によるとフルカラーメーター+ウインカーLED化になるかもだって。
あとは規制でパワーとマフラーはどうなるかな~?って感じだった。

640 :774RR (ササクッテロレ Sp4f-4lOq [126.245.97.42]):[ここ壊れてます] .net
メーターのデジタルかアナログか一悶着ありそうだな

641 :774RR (オッペケ Sr4f-CBWx [126.166.213.112]):[ここ壊れてます] .net
タコメーターがデジタルになるのは個人的には嫌だなあ
フルカラー液晶は羨ましい

642 :774RR (ワンミングク MMbf-8cFF [153.155.145.203]):[ここ壊れてます] .net
アナログのほうが見やすいらしいな航空機のメーターが針なのもそういう理由らしい

643 :774RR (ワッチョイ ef72-kquw [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
そういや最近シフトアップインジケータしか見てないなぁ

644 :774RR (ワッチョイ 3b41-vURW [58.191.226.86]):[ここ壊れてます] .net
メーカーからすると今はフルデジタルの方がコストも重量も低くて済むからいいらしい

645 :774RR (ワッチョイ bbd3-NYBJ [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
デジタルのタコメーター見づらいから現行モデルの方がいいな

646 :774RR (ワッチョイ abaa-5Ix7 [126.209.54.62]):[ここ壊れてます] .net
デジタルは直射光が差すと完全に見えなくなるから単純に危険

647 :774RR (ワッチョイ cbaa-SdeG [60.73.31.162]):[ここ壊れてます] .net
俺はタコメーターなんてあまり見ないな。エンジン音と身体に感じるトルクがタコメーター代わりよ。

648 :774RR (ワッチョイ ef43-kquw [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
そりゃ、そんなアバウトで良い人には要らないモノですから

649 :774RR (ワッチョイ bbd3-NYBJ [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
>>647
かっけえ憧れる

650 :774RR (ワッチョイ 6b8a-lbKf [180.44.86.111]):[ここ壊れてます] .net
納車まであと5日
緊張で寝れないわ

651 :774RR (オッペケ Sr4f-CBWx [126.166.213.112]):[ここ壊れてます] .net
>>647
慣らし運転が終わって回転数気にしなくなったらそうなりそう

652 :774RR (アウアウウー Sa0f-msUI [106.128.100.201]):[ここ壊れてます] .net
アナログは見やすいのもあるけどパッと見で判断出来るって理由もあった気がする

653 :774RR (ワッチョイ df20-3TsX [133.130.100.238]):[ここ壊れてます] .net
じっと眺めるものでもないから、直感的なわかりやすさは重要だよね

654 :774RR (ワッチョイ 0f41-5Ix7 [121.81.59.54]):[ここ壊れてます] .net
俺もデジタルメーターは敬遠してたけど、実際所有してみると視線移動の距離が短くなって情報としての判断がしやすく見やすいと思った
ただ、デジタルは表示のデザインでかなり賛否分かれるのは確か。せめてフルカラーだね。俺が所有してるのは新型のセンダボ

655 :774RR (ワンミングク MMbf-xNev [153.155.130.88]):[ここ壊れてます] .net
液晶でも円型のタコメーターならいいけど、直線型だといやだなあ

656 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.232.41]):[ここ壊れてます] .net
>>655
見た目悪いけど横一線のタコメーターは慣れると視認性凄くいいよ
カッコいいからアナログなタコメーターのが好きだけどね

657 :774RR (スッププ Sdbf-y6wz [49.105.75.109]):[ここ壊れてます] .net
>>642
アナログはよく針が壊れるから敬遠されてるで

658 :774RR (ワンミングク MMbf-8cFF [153.155.145.203]):[ここ壊れてます] .net
>>647
俺もそうだ 慣れたら音でだいたいどのくらいか分かるようになるからな だがその音を覚えるまでにタコを何回も見ていた そしてしばらく乗らないでいると忘れて覚え直しのループ

659 :774RR (ワッチョイ ef43-kquw [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>657
へーーー
そんなの聞いた事も無いなーーー
高級車種だとアナログ2連にデジタル組み合わせってのなら聞いた事あるけど

660 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>659
折れる事で有名な刀乗りだったのかもしれん。

661 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
デジタルの方がドット抜けとか液晶のトラブルが多い印象あったけどな。

662 :774RR (ワッチョイ 3b25-8v2k [58.70.29.3]):[ここ壊れてます] .net
選べるメーターってのが出来たら最強やろね

663 :774RR (アウアウウー Sa0f-msUI [106.129.159.53]):[ここ壊れてます] .net
例のカーボンの話だけど走る分には問題なく、冷間時のアイドリング不調とトップエンドの伸び、トップでの中間加速、100~がトルク足りなく上りだと失速する
5速までに引っ張っておけばこんな不調でも170後半までは一応出る
って感じで公道走る分にはあまり支障がない

664 :774RR (オッペケ Sr4f-CBWx [126.166.207.220]):[ここ壊れてます] .net
>>663
個体差でそうなったならかなり不憫
ちなみに普段の乗り方とメンテどんな感じ?

665 :774RR (アウアウウー Sa0f-NGTC [106.146.18.158]):[ここ壊れてます] .net
メーター選べたらタコメーター同士話のキッカケできそうだしな

666 :774RR (ワッチョイ 9b15-FMW/ [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>663
むちゃくちゃ普通の症状やん何言ってるんこの人

667 :774RR (アウアウウー Sa0f-msUI [106.129.159.53]):[ここ壊れてます] .net
>>664
個体差じゃないと思う、乗り方と250マルチは元々カーボン溜まりやすい

668 :774RR (ワッチョイ 9f1d-3iQF [59.156.174.34]):[ここ壊れてます] .net
ノーマルだと100km/h6速10,000回転で
12,000回転から再度伸びだすので
6速で上り立ち上がり悪いのは仕様です

669 :774RR (ワッチョイ 9fee-msUI [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
それでも失速はしない

670 :774RR (ワッチョイ ef72-kquw [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ヒント 体重

671 :774RR (スッップ Sdbf-4lOq [49.98.218.43]):[ここ壊れてます] .net
1気筒だけインシュレーターのバンドが緩んでたりしてな。

672 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>671
これって一個一個なタイプじゃなくて2個ずつで連結されてるタイプだったと思う。
緩んでたら2気筒2次エア吸うことになるかと。

673 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>672
インシュレーターは一個づつ独立してて、バンドだけ2個ずつ連結。
各パーツの位置がズレてなきゃ良いけどバンドが斜めに掛かってたりすると、片方だけ緩くなったりする。

674 :774RR (ワッチョイ 9fed-4lOq [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>672
今確認したらインシュレーターも連結してるな。
余程雑な整備をしなければ2時エアを吸うことは無さそう。

675 :774RR (ワッチョイ 45b9-3V9v [116.222.3.240]):[ここ壊れてます] .net
今日納車されたわ
しばらく6000回転縛りの修行してくるわ

676 :774RR (スッップ Sd43-7MH0 [49.96.25.113]):[ここ壊れてます] .net
>>675
おめー。
回せるようになったらホンマ最高やで。

677 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>675
おめいろ!!

678 :774RR (ワッチョイ 6557-l8j3 [222.144.210.11]):[ここ壊れてます] .net
初めてこのバイク乗ったけど乗りやすくてめっちゃええな。夏場だからか熱が尋常じゃないぐらいあったけど秋ぐらいに乗ればちょうどいいかな?

679 :774RR (ワッチョイ fdd3-HT0p [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
今買うならモデルチェンジがどんな感じになるのか待った方が良くない?
もうすぐ2023年モデルの発表あるでしょ

680 :774RR (スフッ Sd43-mAqa [49.106.213.14]):[ここ壊れてます] .net
フロントスプリングをハイパープロに変えた人いる?純正と比べて、どう変わったか聞きたい

681 :774RR (ワッチョイ 3d41-WMrs [58.191.226.86]):[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジっても規制対応メインだからパワーダウン価格アップとかでしょ。待っても良い事ないと思うが。

682 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>679
待ってたら一生買わない定期

683 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジを待っていたら、前の方が良かったって事もある。

684 :774RR (ワッチョイ 0b58-RG7Y [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
8000回転解放から一気に楽しくなるよ
それ楽しくて慣らし運転期間中が1番乗ってたわ

685 :774RR (ワッチョイ 2328-ta4e [61.197.25.186]):[ここ壊れてます] .net
今 R1Zにファンネル流行ってる

686 :774RR (ワッチョイ 45b9-3V9v [116.222.5.178]):[ここ壊れてます] .net
2日目で80キロくらい走って来た
回したい欲望が抑えられない
クイックシフターでシフトダウンして2速で信号停止でクラッチ切
停止状態から1速に入りにくい気がするのは気のせい?
2からNに入ってしまうと一旦クラッチ握り直さないと1速に落ちない
ギアが馴染めばなくなんのかな

687 :774RR (アウアウウー Sad9-Mi3Y [106.129.62.9]):[ここ壊れてます] .net
2からNがそもそもほとんど入らないな、PNFの副産物で遠心力切れるまで極端にN入りにくいから

688 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
チンポジニュートラルファインダーか

689 :774RR (ワッチョイ 5b43-LJVG [175.28.140.207]):[ここ壊れてます] .net
>>686
その操作自体が間違ってるわ
バーカ

690 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>686
バイクのミッションは車と違うから止まってから操作するもんとちゃうで
カワサキは停止状態で1速から2速に入らない親切設計なんやから止まる前に1速に入れてしまって停止後即Nがいっちゃん楽やと思う

691 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
慣らし程度の速度と回転域でシフター使うとガッツンガッツンなるやろ
慣らしするくらい丁寧に扱うなら最初はクラッチ使っときなよ

692 :774RR (ワッチョイ fdd3-HT0p [90.149.152.35]):[ここ壊れてます] .net
慣らしでクラッチも慣らしとかなね
納車の時カワサキプラザの人から説明あったやろ

693 :774RR (ワッチョイ e303-XgId [211.2.0.200]):[ここ壊れてます] .net
カワサキ乗りなら常識なんだけど、
基本的にカワサキのバイクは走ってる時にNに入らないようになってる
これに慣れると、逆にNに入る他社のバイクは頭おかしい、危ないと思うようになる

694 :774RR (ワンミングク MM79-i8cs [122.25.159.127]):[ここ壊れてます] .net
もう止めとけ!
教習所行って習って無いンだよw

695 :774RR (ワッチョイ 0320-YQtg [133.130.100.238]):[ここ壊れてます] .net
初心者さん叩きみたいなのもカッコ悪いやで

696 :774RR (アウアウウー Sad9-5Nku [106.130.76.59]):[ここ壊れてます] .net
俺は上げる時も下げる時もクラッチ握って「ブォーン!」って煽ってるけどダメなんかな?

697 :774RR (ワッチョイ 23ed-TJ8D [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
下げる時は分かるけど、上げる時に回転上げる意味が分からない。

698 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>697
むちゃくちゃクラッチとギア操作が遅いんやろ

699 :774RR (ワッチョイ 2328-SiT/ [219.102.10.81]):[ここ壊れてます] .net
>>697
ほら、ヤンキーっぽいのがシフトアップする時に、
クラッチ繋ぐ前にちょいと吹かすでしょ。アレだよ。

700 :774RR (ササクッテロル Spb1-TJ8D [126.236.58.252]):[ここ壊れてます] .net
>>699
スタダッシュ的なアレか?

701 :774RR (ワンミングク MMf9-tWyk [58.90.236.219]):[ここ壊れてます] .net
>>697
上げるときにタイミングが遅れたらアクセル煽って回転合わせるのは一応効果はあるな

702 :774RR (ワッチョイ d5aa-dbST [60.125.100.25]):[ここ壊れてます] .net
フォーーンフォッフォーーーン

703 :774RR (ワッチョイ 23ee-Mi3Y [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
ただの燃料無駄遣い

704 :774RR (スプッッ Sd03-Cw3C [1.75.251.77]):[ここ壊れてます] .net
ガソリン無駄遣い出来るのも俺らの世代が最後やろな。エンジンを楽しもう。

705 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>702
クラッチ切ってシフト上げて離すって一瞬なのに何処にフカす余裕有るんやろ

706 :774RR (ワッチョイ 0b58-RG7Y [153.173.137.5]):[ここ壊れてます] .net
ブリッピングとwアクセルの事とは違うんか

707 :774RR (ワッチョイ 23ee-Mi3Y [125.52.82.158]):[ここ壊れてます] .net
ダブルクラッチだろ、まぁドグミッションのバイクには全く無意味というか珍走が珍走するためのテクなのでガソリンと音を撒き散らすのが目的やし

708 :774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.130.68.7]):[ここ壊れてます] .net
23モデルの値上げは
Z400 2万、ニンジャ400 3万、Z900RS 4万なんで
25Rも最低で2万で3万もありえるな

709 :774RR (ワッチョイ 4d15-AbzN [114.170.114.146]):[ここ壊れてます] .net
>>707
意味ないってか出来なくね?いつニュートラに入れるん?

710 :774RR (オッペケ Srb1-XPoT [126.233.163.15]):[ここ壊れてます] .net
アップで煽るのは、手と足の連携がもう出来なくて、クラッチ繋ぐタイミングを失ってw回転落としちゃったヤバい爺さんぐらいじゃねーの?
それだと、せっかく煽っても次のタイミング失ってまた回転落ちちゃうわけなんだが。

711 :774RR (ワッチョイ bd92-xVSi [122.210.229.157]):[ここ壊れてます] .net
>>709
昔の車と違ってニュートラルに入れて一回繋ぐ必要ないだろ?

712 :774RR (アウアウウー Sad9-1LSV [106.130.183.152]):[ここ壊れてます] .net
>>709
クラッチ切りっぱなし

713 :774RR (スッップ Sd43-IW5G [49.96.45.187]):[ここ壊れてます] .net
>>702
これはライダーがシフトチェンジ下手くそに思える。
マフラー換えてると、遠くからでもよく分かる。

714 :774RR (テテンテンテン MM8b-ENtR [133.106.138.165]):[ここ壊れてます] .net
アップで煽るのは遊びで位置エネルギーでどこまで走れるかなーというのをやった後くらいじゃね

715 :774RR (オッペケ Srb1-FN1S [126.255.85.53]):[ここ壊れてます] .net
納車されてからずっとクイックシフターだけど問題は出てないよ
初心者は諦めてクイックシフター使った方が壊さないかもしれんよ

716 :774RR (スッップ Sd43-TJ8D [49.96.45.42]):[ここ壊れてます] .net
>>714
にしても、速度に合わせたギアに入れれば回転上げずに繋いでもエンブレが効きすぎる事はない。

717 :774RR (スフッ Sd43-AbzN [49.106.207.106]):[ここ壊れてます] .net
>>712
これのどこがダブルクラッチなん?

718 :774RR (ササクッテロラ Spb1-RG7Y [126.182.169.27]):[ここ壊れてます] .net
>>715
最初のオイル交換までショック強くなかった?
オイル交換してから大分使いやすくなったわ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200