2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part39【クォーターマルチ】

748 :774RR (ブーイモ MMab-LJVG [163.49.214.181]):[ここ壊れてます] .net
>>747
クラッチを繋ぐ切るって、クラッチ板を挟み込むようになってる
大きな力を利用しようとすると、クラッチ板も挟む力も、そしてそれを操作するクラッチも重くなるし、更にエンジンのトルクが大きくなればエンブレ(バックトルク)もキツくなる

挟み込むだけじゃなくて、爪で引っ掛けてクラッチ板を保持するようにすればクラッチを軽く出来る
更にその爪をワンウェイにすれば、バックトルクを空回りで逃がせるようになる
もちろん、多用してクラッチ板が摩耗したりはしない
むしろしにくい機構なので

と、メリットが多く機構は簡単なので、今の車種はバッグトルクリミッター、スリッパークラッチが付いている車種が多い
自分は、押し掛け出来ないし、エンブレで遊べないので大嫌いw

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200