2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part33

305 :774RR :2022/07/11(月) 07:26:57.20 ID:SGHM/gmJ0.net
>>303 304
シート部分は二人乗り考えると大丈夫だろうけど
キャリアの部分がさ
中華製のアルミでも載せようかと思ったんだけど、やばいかな?

306 :774RR :2022/07/11(月) 07:51:25.35 ID:LfiRv28Cp.net
いちいち聞かなきゃ何もできないならやめておけ
積載量超えたら何か起きる可能性がある
その可能性は個体差によっても変わるし誰も確実なことは言えない
やるならいちいち他人に背中を押してもらおうとせず自分で判断するかママに聞け

307 :774RR :2022/07/11(月) 08:00:14.71 ID:CN3BpFjrp.net
>>305
MD47ならエンデュランスが10kgまでOKだからこれなら55Lくらいまで大丈夫っぽいよ

308 :774RR :2022/07/11(月) 09:27:05.19 ID:YyMGrcoF0.net
>>301
ホンダはだいたいダサいじゃん(´・ω・`)

309 :774RR :2022/07/11(月) 12:33:25.48 ID:rfVqcmswr.net
>>296
そうなんよ
個人的には黒の方が似合うなぁと

310 :774RR :2022/07/11(月) 16:40:27.30 ID:Z9hgWD+QF.net
>>309
個人的にというか、色の組み合わせってあるじゃん?
赤と黒は王道というか、なんというか、万人が見ても違和感がない。
赤とゴールドはまぁ、一般的に合わないよね。
でも、チェーンくらいなら気にならないレベルかと。

311 :774RR :2022/07/11(月) 16:43:05.45 ID:Z9hgWD+QF.net
>>301
ダサい、ダサくない。
何度も言うが、ユーが決めることではない。
ごーほーむ!笑

312 :774RR :2022/07/11(月) 16:57:38.73 ID:rfVqcmswr.net
>>310
そうだよね〜
なんか色の組み合わせがやかましいな〜ってのが感想w
でもそのうちチェーンも汚れるだろうし気にならなくなるかもね

313 :774RR (ワッチョイ 250b-yeRW):2022/07/11(月) 20:56:06 ID:fyxkBFvQ0.net
まあ確かにCRF450ラリーをコンセプトにしたモデルだからこのカラーリングになったのは分かるけど、単にオフも走れるツーリングバイクとして乗りたい初老のわしにはちとケバ過ぎるんじゃよ…
もうワンパターン違ったコンセプトのカラーリングモデル出してくれたら購買層がもう少し広がる気もするんだけどなぁ。

314 :774RR :2022/07/11(月) 21:07:16.57 ID:fKgMz0rAa.net
和風、中華風な城の飾りとかケバい日本刀みたいでカッコいいぞ
シャアの色×シャアの色だから合わないわけがない

315 :774RR :2022/07/11(月) 21:15:23.17 ID:JF72LCo5d.net
現状供給が追いついてないのに購買層広げたらダメじゃん

316 :774RR :2022/07/11(月) 22:07:12.29 ID:SGHM/gmJ0.net
>>306
個体差?何言ってんだお前偉そうにバカなのか?おっさん
お前あれだろ?アスペルガーだろ?
フルフェイスかぶって部屋から出てくるなよ迷惑だから

317 :774RR :2022/07/11(月) 22:09:28.10 ID:SGHM/gmJ0.net
>>307
有益な情報サンクス
あなたはまともだね

318 :774RR :2022/07/11(月) 23:35:26.23 ID:9JatxAAJ0.net
ガンダムみたいな色が嫌だから
カラーバリエーション増やしてほしい

319 :774RR :2022/07/11(月) 23:41:37.89 ID:Nv1FtQaJ0.net
戦隊モノのレッドが乗ってそうだよなあ
両サイドに縦3連装ミサイルポッドとか似合いそう 

320 :774RR :2022/07/12(火) 07:25:04.11 ID:DGkylaUY0.net
でも仮面ライダーにはLがいいかな

321 :774RR (スプッッ Sd03-OmT9):2022/07/12(火) 07:50:46 ID:CjfLd7Hdd.net
シートを黒に代えるだけでもだいぶ締まって見える

322 :774RR :2022/07/12(火) 12:07:36.85 ID:h7pgEg3T0.net
>>310
おまえが決める事ではない
消えろ

323 :774RR :2022/07/12(火) 12:12:33.00 ID:h7pgEg3T0.net
>>308
世界で一番売れているバイク屋だぞw
あのカブを若者が買う時代がやってきているのだ
それでもダサイと?
そしてラリーは久々にそのスタイルで買う気にさせたバイク
バイク屋まで4kmの道程をワクワクしながら歩いて取りに行ったわなw

324 :774RR :2022/07/12(火) 12:18:23.26 ID:Ru6YwdiFr.net
カブめっちゃ売れてるよなぁ。
街中でホントよく見る
まさかカブがメインストリームになる日が来るとはw

325 :774RR :2022/07/12(火) 12:22:04.89 ID:CjfLd7Hdd.net
ハンターカブの良さはよく分からない

326 :774RR (スップ Sd03-KG4v):2022/07/12(火) 13:07:48 ID:hYZ1eC7gd.net
楽しいぞ、気楽で
別にハンターカブじゃなくても良いけど
逆に見た目が好きなら個人の趣味だからハンターカブで良いじゃん
ラリーと同じだよ気に入ったならそれで良い

327 :774RR (スプッッ Sd03-OmT9):2022/07/12(火) 13:16:53 ID:CjfLd7Hdd.net
別に乗ってる人が悪いだなんて微塵にも思わないし人の好き好きだが
個人手にハンターカブの見た目の良さが分からんってだけよ

328 :774RR :2022/07/12(火) 14:30:48.73 ID:Sy0y/e5da.net
あのモッサい量産型感がいい
オフ車ってなんだかんだSSと違うベクトルでの「スポーツ感」があるけど
ハンターカブは全くそうではない

329 :774RR :2022/07/12(火) 15:36:40.63 ID:ltVTzGJX0.net
ハンターはデカすぎんのよ、アレはカブっぽい形のオフ車
俺は両方見比べてクロスカブのほうを買った

で、今ラリーとクロスカブを持ってるんだが
じゃあ1台にまとめてセローでもいいんじゃないかなあと心は乱れ

330 :774RR :2022/07/12(火) 15:57:27.93 ID:1HkJmWoe0.net
USBソケットってなんでも使える?
MD44純正オプションシガーソケットなんですが…

331 :774RR :2022/07/12(火) 17:41:41.15 ID:Sy0y/e5da.net
雨のこと考えるとシガソケのほうが密閉しやすい

332 :774RR :2022/07/12(火) 17:47:01.58 ID:Ru6YwdiFr.net
>>329
クロスカブとラリーって用途似てるよね
2台持つならもっとでかいバイク買うかなぁ〜
ラリーがお陀仏になったら原2とビックバイクにしたいな
ラリーは汎用性あるからなんでもこなせるっちゃこなせるけど、両方微妙っちゃあ微妙なんだよね

333 :774RR :2022/07/12(火) 20:40:07.26 ID:A7L+0rlb0.net
>>332
あー、それわかるわ
原ニほどの気軽さはないし、大型ほどの動性能もない
250、400ccってその辺がどうしても物足りない部分が出てきちゃうんだよね
2台持ちが出来るならそれがベターなのかも

334 :774RR :2022/07/12(火) 21:58:38.64 ID:hYZ1eC7gd.net
新しいクロスカブやカブは何を血迷ったかキャストホイールなのがなぁ
ラリーは格好良いからなぁそこに惚れたから買った人も多そう、Lも格好良い

335 :774RR :2022/07/13(水) 00:58:13.10 ID:9/TxaxM1d.net
理想は大型とニーハンじゃね?
ピンキーだと高速(有料道路)乗れないし。

336 :774RR :2022/07/13(水) 01:00:20.45 ID:9/TxaxM1d.net
>>322
口悪い子が約一名。
ごーほーむ!

337 :774RR :2022/07/13(水) 06:47:04.34 ID:VAZO+BRN0.net
>>335
2台とも高速乗れるなら、そのうち大型乗らなくなりそう

338 :774RR :2022/07/13(水) 07:26:29.46 ID:+GpUHH/a0.net
>>316
ここで聞いてもね。
根拠示せるのはメーカだけ。お客様相談室に聞いても通り一遍の回答≒カタログ値か
シートレールの弾性限界を測定して、あなたに合った安全率(静荷重3倍,繰り返し5倍,衝撃荷重8倍)を掛ければ?
ジャンプ失敗の変形を車載ジャッキで無理くり直した経験からすると、強度より操縦性への配慮が大きいかも

339 :774RR :2022/07/13(水) 12:44:37.09 ID:L4zMdzDcd.net
>>337
まぁ、最近は確実にラリーの出番だらけだけどね!

340 :774RR :2022/07/13(水) 14:15:17.74 ID:1cldmXly0.net
>>332
昔は大型とセローの二台持ちやってたけど
ラリーが欲しくなってセロー売って乗り換えて
そしたらラリーばっかり乗るようになって大型は売っちゃった
けど売ったら売ったで結局物足りなくてリッターが欲しくなり心は千々に乱れ

341 :774RR :2022/07/13(水) 15:15:50.42 ID:Fvy8aVXjd.net
そんなあなたにレンタルバイク

342 :774RR :2022/07/13(水) 15:27:45.79 ID:L4zMdzDcd.net
>>340
古いハーレーからBMアドベンチャーに乗り換え、快適すぎて物足りなくなり、またハーレーを買い戻した。
しかし、またBMの快適さがほしくなり、BMの代わりにラリーを購入。
そこそこ満足ですよ。高速以外はBMとさほど変わらん。
ってか、圧倒的に軽すぎて最高。ラリーが重いという意味がわからない。
林道は風防が時折邪魔になるが、ぜんぜん余裕。
下道なら永遠と走っていられる。笑

343 :774RR :2022/07/13(水) 16:50:42.75 ID:jSQT4z9Nr.net
まぁ以前乗ってたバイクによるよね
そりゃ原付からしたら重いって思うだろうし
ラリーは乗ってる分には重さは感じないんだけどね
あと下道は気持ちよく走れるよね〜
高速乗りたくないわ

344 :774RR :2022/07/13(水) 16:55:51.01 ID:/CoE4BcSd.net
>>343
高速もニーハンにしては一品だよ。
ただ、高速長時間なら新型シートでも厳しいかも?
今度、ゲルザブやってみっかな。

345 :774RR :2022/07/13(水) 16:55:54.50 ID:Fvy8aVXjd.net
高速だけは大型に勝てるはずがないしな…
新東名でゴニョゴニョにかっ飛ばした日が懐かしい

346 :774RR :2022/07/13(水) 16:58:21.82 ID:jSQT4z9Nr.net
高速ならヴェルシスとかの方がいいんでない?
個人的にはラリーの動力だと積極的に使おうとは思わない
とは言えちょいちょい使うけど
ライポジとかカウルとかあって楽は楽なんだけどね

347 :774RR :2022/07/13(水) 17:37:23.96 ID:xRPj8C8md.net
今19年式の400x乗ってるんだけど、ラリーに乗り換えようかなってちょっと思い始めてる。
20数年前までXLR250RとかBAJAとか250トレールばかり何台か乗ってた。
リターンする時ラリーと散々迷ったけど長距離メインで乗ること想定して400xにした。
これはこれで楽しいバイクなんだけど、やっぱり軽快に近所の林道とか河川敷とか走りたくなってきちゃった。

348 :774RR :2022/07/13(水) 18:42:36.83 ID:3Y2FwBWGd.net
>>347
今のニーハン、すごいよ。
まぁ、たかいだけあるよ。

349 :774RR :2022/07/13(水) 18:56:32.90 ID:o1n+etSl0.net
>>347
林道メインで考えてるならLの方がいいと思うけどなぁ
フラットダート以上には行きたいと思わないもん

350 :774RR :2022/07/13(水) 19:38:55.26 ID:LohqfDXua.net
田舎道が一番走りやすいわ
まず街中は信号あるからどんなバイクでもダルい
かといって高速は時速100キロを維持するのに神経すり減るから、仮に到着時間が半分になってもむしろ疲労は半分どころか増すことすらある
信号のない田舎のバイパスを60で流すのが一番快適

351 :774RR (ワッチョイ 238a-UXSH):2022/07/13(水) 19:59:13 ID:o1n+etSl0.net
>>350
分かる

352 :774RR :2022/07/13(水) 20:41:48.57 ID:9fqI9fo30.net
>>350
ラリーの燃費もヤバいもんね!

353 :774RR :2022/07/14(木) 15:36:35.57 ID:ybg7UBfL0.net
>>342
俺がオフ車で林道で遊んでて、出口近くの蕎麦屋で休憩してたら
同じ林道を抜けて来たBMのアドベンチャーの人たちが
目を血走らせながら鼻息も荒く店に入ってきたのを思い出した

どんだけアドレナリンに満たされながら林道走ってるねんとちょっとひいた

354 :774RR :2022/07/14(木) 16:35:52.33 ID:Ns41ghu10.net
>>353
あー!あの種の人達は金持ちよ!
あんな高い、重いバイクを日本の林道で走らせるなんてとてもできんよ。
どんな林道か知らんが、そもそも、GSアドベンチャーなんて林道を走らせるバイクじゃねーから笑

355 :774RR :2022/07/14(木) 16:56:37.83 ID:zHQZzW26r.net
車重250キロとかあるんやろ
ようやるわ

356 :774RR :2022/07/14(木) 18:02:32.64 ID:Ns41ghu10.net
BMの用途は高速で一気に距離を稼いでワープツーリングだね。
でも自分は下道でのんびり走るのが好きだと気付いて新車三年、3万キロでスパッと売ってもうた。
ラリーはのんびり下道走るのに向いてるね!
燃費もスタイルも申し分なしだわ。
キジマのフォグ、まもなくつけます。

357 :774RR :2022/07/14(木) 19:31:18.52 ID:I3PvbadO0.net
GSアドベンチャー系は日本の林道には全く向いてないかもね
でも北海道の永遠と続くフラットダートはめちゃくちゃ楽しそう

358 :774RR :2022/07/14(木) 20:28:57.82 ID:XIXY1CaK0.net
前方が下ってる駐車場に頭からうっかり停めてしまったデカいBMがどんだけもがいても引き出せないで途方に暮れれて、可哀想だから取り回し手伝ってあげたけど、あれ見てクソ重いバイクは要らねーなと思った。

359 :774RR :2022/07/14(木) 20:47:30.49 ID:Ns41ghu10.net
>>358
でも、速いし、楽だし、翌日疲れないぜ!笑
200km/h巡行も怖くないんだよな( ´ー`)

360 :774RR :2022/07/14(木) 20:56:11.00 ID:XIXY1CaK0.net
>>359
200km/hも出したら荷物はおろかトップボックスとかパニアケースまでぶっ飛んでいきそうw
リッターSSに振り分けのサイドバッグとかリアキャリアに箱つけてロンツーしたことあったけど、荷物落ちるの恐くて150までしか出さなかったよ。

361 :774RR :2022/07/14(木) 20:59:50.42 ID:d5OoUvPQa.net
一度下道でリアボックス落ちてるの見たなぁw
気付かないもんかね普通

362 :774RR :2022/07/14(木) 21:04:00.49 ID:Ns41ghu10.net
>>360
アルミパニアの注意書きに180km/hまでって書いてあったよ!笑

363 :774RR :2022/07/14(木) 21:06:16.93 ID:Ns41ghu10.net
おっ、そういやぁ、ラリー異音の件でまだデラ入庫中だわ。
結果が楽しみじゃけん。
バルブクリアランスの数値、ばらし前と後で聞いておくわ。

364 :774RR :2022/07/14(木) 21:33:01.80 ID:ou1vVxyO0.net
足が落ちても気づかないくらいだしな

365 :774RR :2022/07/14(木) 22:42:25.26 ID:nrDr8Z7Pd.net
購入検討してるんだけど100km/hってきついもんなの?
250cc乗ったことないから性能の程が分からない

366 :774RR :2022/07/14(木) 22:55:47.52 ID:CQxxMAb9d.net
100まではいける
それ以上はムリ

367 :774RR :2022/07/14(木) 23:30:01.03 ID:aqMAAL830.net
100以上は追い越し時に出すくらいで巡航はしたくないな
90と100ではかなり違う
セローあたりと比べればだいぶ楽だけど

368 :774RR :2022/07/14(木) 23:46:32.85 ID:3ygUzeFq0.net
巡航は100が限度、出そうと思えば130くらいは出る
坂が急な高速だと90でいっぱいいっぱいで追い越しもキツい

369 :774RR :2022/07/15(金) 01:57:43.68 ID:B4jv03tB0.net
オフ車向けのヘルメットだと100キロ/時以上はツバの部分が風を受けて割と苦しいかと
多分130越えは相当首鍛えてないとムリだし長時間は自殺行為
風避けシールドの性能にもよるけどさ

370 :774RR (スプッッ Sd03-OmT9):2022/07/15(金) 02:05:18 ID:ZX3SDa0Jd.net
まあ頭だけ風当たるしね

371 :774RR :2022/07/15(金) 03:41:39.07 ID:oR0wqNdfa.net
骨ならスカスカバイザーだから平気

372 :54 :2022/07/15(金) 06:23:29.51 ID:nIyKk9RL0.net
フロントスプロケ1丁ダウンしたら快適だぞ

373 :774RR :2022/07/15(金) 07:05:53.57 ID:vyPOdS5r0.net
100キロが1番快適なんですね〜

前乗ってたKLX250ESとそこら辺は変わらないんだな
カウル付いてるから高速は楽なんだと勝手に誤解してました…

374 :774RR :2022/07/15(金) 08:43:18.36 ID:I5X1mpKHd.net
ちょっと勘違いされてるようで···
排気量が変わらなければそれほど、速度域は変わりません、よって、風があたるかあたらないかで高速の疲労感は全然違います。
ちなみに、ウィンドスポイラー付け足せば少しかがむだけで、上半身に走行風はあたりませんよ。
所詮はニーハン、高速で長時間巡行で出せても100km/h程度です。

375 :774RR :2022/07/15(金) 09:38:19.20 ID:UB9ib1LFr.net
いや快適なんは80キロかそれ以下くらいが快適だと思う

376 :774RR (ワッチョイ 4557-4HMK):2022/07/15(金) 10:00:53 ID:lAQWROJ40.net
>>367
セローはメーター読み100キロだとおそらく実測80キロぐらいしかでてないんじゃなかろうか
ハッピーにも程があるメーターだぞあれ

377 :774RR :2022/07/15(金) 10:46:14.78 ID:5bTB+gDva.net
>>373
どの速度が一番楽なのかと
その速度がどれだけ楽なのかは全く別物だぞ
たしかにカウル・スクリーンのおかげで全体的に楽になるけど
速度上げると振動やらその他の要因も絡むから結局100越えて出そうとは思わない
でも100どうしで比べたら間違いなく楽

378 :774RR :2022/07/15(金) 11:10:49.45 ID:UB9ib1LFr.net
>>376
セローのハッピーメーターはえぐいよね
ラリーも数キロ誤差はあるけど

379 :774RR :2022/07/15(金) 11:15:20.01 ID:9MSEJC4Y0.net
「快適な速度」なんて人それぞれ。
このバイクだから、なんてのはアテにならない。

380 :774RR :2022/07/15(金) 12:32:56.15 ID:Fhw33TSXa.net
>>376
セロー250乗ってたけど全域で10%の誤差だった
ーター100kmで実測90kmだったな

381 :774RR :2022/07/15(金) 12:56:25.52 ID:I5X1mpKHd.net
>>378
そもそも、+、-で誤差は認められてるからね。

382 :774RR (アウアウウー Sa09-GJEP):2022/07/15(金) 13:07:31 ID:K2L9In5La.net
マイナス誤差はいくら認められててもその状態で製品として出てくるとは思えん
MD44もgpsと比べたら10%ハッピーぐらいだったよ

383 :774RR :2022/07/18(月) 13:12:54.03 ID:fgTdHxswa.net
異音ってテケテケ音のこと?なんか鳴るね
3から4000回転でスロットル戻した時によく聞こえる
これほっとくとヤバいの?
md47

384 :774RR :2022/07/18(月) 13:18:49.12 ID:mv2AcdoWd.net
こいつトライアンフとかでも文句いいそうだや

385 :774RR :2022/07/18(月) 14:59:35.52 ID:wagaxxBe0.net
>>358
そういう人達はフロントサスを沈めた反動の力で
少しづづバックさせる方法を知らんのだろうか?
なんていうか、そのバイクに乗る資格ねーわ

386 :774RR :2022/07/18(月) 15:05:36.72 ID:CsDnEGqX0.net
でもバックギアが欲しい気持ちは少し分かる

387 :774RR :2022/07/18(月) 15:05:59.80 ID:wagaxxBe0.net
>>373
実際は120でも余裕だがポリがうるさいからなw
だから100で言う事を聞いとけw
誰も本音は言いたくないもんだw

388 :774RR :2022/07/18(月) 17:06:23.58 ID:ETpvv1aB0.net
>>384
トライアンフがなんだって?答えられないくせにしゃしゃってんな  失せろ
バイク降りろ  人生降りろw

異音は5000回転くらいでビリビリうるさくなる
走行中しかならない
何かがビビってるようにも聞こえる

結局異音の主はとうなったんだろう
そろそろ俺が動くか、、、

389 :774RR :2022/07/18(月) 17:22:33.99 ID:2ZbRGlF+0.net
>>388
分からない事は、教えてっていえば親切な人が教えてくれるよ。良かったね。

390 :54 :2022/07/18(月) 18:31:41.89 ID:/e1Uptjw0.net
なんか殺伐としてんなー

391 :774RR :2022/07/18(月) 19:04:12.95 ID:UTP3CoXx0.net
>>388
まだデラに入庫中だ。
動け動け。
クレーム投げれ投げれ!笑

392 :774RR :2022/07/18(月) 19:05:31.64 ID:UTP3CoXx0.net
>>387
140出たな。

393 :774RR :2022/07/18(月) 19:06:16.82 ID:UTP3CoXx0.net
>>390
ネタがないのよネタが。
異音しかねぇーわぃ笑

394 :774RR :2022/07/19(火) 12:34:16.78 ID:tTI6QI+np.net
>>263
md44でも良ければ。

395 :774RR :2022/07/19(火) 13:20:24.19 ID:YS+XwIs20.net
>>394
おー、おせーておせーて。

396 :774RR :2022/07/19(火) 20:18:08.74 ID:vtWobnkO0.net
>>391
異音、スイングアーム後下のチェーンガイドを外した状態で聞き比べてみた人いる?
もしドライブチェーンがガイドを叩いている音なら、張りの調整でも微妙に変わるかも

397 :774RR :2022/07/19(火) 21:44:57.12 ID:YS+XwIs20.net
>>396
はい、キツキツでも聞こえません!
絶対にエンジン内からですぅ。

398 :774RR :2022/07/19(火) 22:07:03.73 ID:MZE/KlBJd.net
CRFは同軸ドライブじゃないので絶対にキツキツにはできないのよ

399 :774RR :2022/07/20(水) 00:46:29.57 ID:lDBvUrFU0.net
どうせデジタルメーターにするんだったら、外気温計もつけておいてほしかったな

400 :774RR :2022/07/20(水) 07:40:42.36 ID:Z3o7D+9x0.net
外気温なんてバイク乗りならだいたい体感でわかるやろ

401 :774RR :2022/07/20(水) 08:34:23.52 ID:8aAP2wKxM.net
つまんねー奴だな

402 :774RR :2022/07/20(水) 10:16:46.67 ID:xJ/ChIQ70.net
お前はネットヘドロ

403 :774RR :2022/07/20(水) 11:17:32.83 ID:Hkz4GPed0.net
ラリーは250ccで74万円もするバイクなんだから
もうちっと装備は良くていいと思うよな

404 :774RR :2022/07/20(水) 11:28:30.68 ID:NwPhbXQd0.net
>>395
俺は394ではないがw
MD44での舗装路面のインプレ載せておくわ。純正のタイヤでも充分楽しめるが、ダンロップD604 に換えてさらに方向性際立った感じ。
ちなみに100kgデブなので(^^;、それを踏まえたインプレという事で。

リアサスはテクニクス設定上一番重いクラスのスプリングを備えたバージョン。ノーマルサスの体重設定は、せいぜい65kg程度なので、僕にはヤワ過ぎて、コーナー入口でメリハリなく沈み始めるフロントフォークのタイムラグの分、倒しこみを遅くせざるを得ないし、リアサスの伸び圧が弱くてリアタイヤをしっかり路面にホールドしきれない。またコーナー中の挙動変化の度にリアのトラクションが不安定になる。

しかしテクニクスだと、、
フロントフォークは余計な沈み込みが一切なく、加えてリアショックの伸び側が路面をしっかり捉え続けるから、全く不安なく、意のままの孤を描ける感じ。

フロントのバネはLと共通なので少し短めだけど、ラリーのフォークの長さ分オイルレベルを上げることで収まりが着く。結果、一回り太いフォークに換えたかのような剛性感が、ノーマルの比ではない。このフロントとリアの相乗効果で、ノーマルとは別次元のマシンに生まれ変わる。

ちなみにダンパーセッティングは、テクニクス推奨の標準セッティング。
元々ライダーの設定が自分とジャストの100kgだから、これでちょうど良い感じ。奥多摩周遊~檜原街道下りのような低〜中速のテクニカルなワインディングにはまさにピッタリ。最高に楽しい!

特に!デブライダーの皆さん、残念ながらノーマルはデブ前提じゃないので、純正リアショックをいくらいじっても意味ナシ。
サスを替えてみよう! まったく違うマシンに変わりますよ!

405 :774RR :2022/07/20(水) 11:35:11.14 ID:NwPhbXQd0.net
あと追加。
簡単には沈まなくなったおかげで、リアにGIVIアルミ箱載せて荷物積んでスタンド立てても不安ナシ。
まあその分、特に乗り込み時は厳しくなったがw 柔軟体操は欠かせないね。
ちなみにLじゃなくスタンダード。

406 :774RR :2022/07/20(水) 12:42:43.81 ID:fhS0crlFa.net
>>403
それな。
異音なってもタイ製なんだから我慢しろとか言われるけど
それ以前に高いんだよ
250の高級車じゃん

だったら安っぽい異音とかさせんなよボッタクリ!
って感じじゃない?

407 :774RR :2022/07/20(水) 13:01:07.49 ID:WSXE7IUor.net
別に高くないと思うよ
タイの販売価格も60万くらいするし、スズキの激安を除外すればアドベンチャーとしてはまぁこんなもんでしょ
そりゃ不具合はないに越したことはないけどね

408 :774RR :2022/07/20(水) 13:13:38.68 ID:7aF7xqy6d.net
>>406
よぉー言ってくれた!
そのとおりなんよ。
安ければ文句いわないのよ笑
ガッツリ値引きなしの定価、フルオプションで買ったのにこれ????
この音、やばくね?って感じ。

まぁ、今、デラでヘッドばらしてくれてるこらなんも文句言わないが。
まだ、反応がないんだよねー、まもなく二週間。

409 :774RR :2022/07/20(水) 13:17:47.58 ID:7aF7xqy6d.net
>>407
高いとは思わない····
昔のニーハンのバイクの値段、ご存知ですか?
性能は上がってるが、それにしても高いよ。
金銭感覚を疑います。
まぁ、デラにとっては都合の良い客ですな。、

私も趣味もんなんで、好きなのにはお金の糸目かけませんが、たけーから笑

410 :774RR :2022/07/20(水) 13:23:32.28 ID:7aF7xqy6d.net
>>405
おー、詳細なインプレありがとう。
前後交換考えてるけど、なかなか情報がなくてね。
ノーマルサスは峠道でもそれなりに攻めたらすぐ底付きしちゃうしで汗


オーリンズ出待ちも考えたけど、テクニクスで変えちゃおうかなぁー。

411 :774RR :2022/07/20(水) 13:52:28.70 ID:i82kkeAZ0.net
なんかすげー自演臭いんですが

412 :774RR :2022/07/20(水) 13:59:27.57 ID:Ngd8KqHGa.net
>>410ちなみに即納君の体重は?

413 :774RR :2022/07/20(水) 14:14:02.95 ID:Hkz4GPed0.net
>>407
ラリーをアドベンチャーのくくりに入れてしまうと

カワサキのはタイ製でスポークホイールで2気筒で箱ついて33馬力あって72万
スズキのは同じく2気筒だけど中華製でキャストで24馬力で62万
KTMの250アドベンチャーはどこ製か知らんがキャストで30馬力で73万円

価格/馬力だと1馬力あたり
カワサキ 2.18万円
スズキ  2.58万円
KTM   2.43万円
ラリー  3.08万円

カワサキのが割安でラリーはぶっちぎり(´・ω・`)

414 :774RR :2022/07/20(水) 14:23:00.11 ID:r6AlCxED0.net
何故馬力だけでの比較なのかw
装備全般と耐久性での比較じゃなきゃ意味が無いw

415 :774RR :2022/07/20(水) 14:29:13.10 ID:7aF7xqy6d.net
>>412
あのさー、即納君とか氏名すんのやめてよ笑
当たってるんだけどさぁー。
体重??そんな簡単には教えらんねぇーよ。
女性にスリーサイズ聞くのと同じだぜ!笑
デブではないな!
体格ガッチリでよろしく!
サスペンションの話したいんだろうけど。
外装もリアフレーム等満載。

416 :774RR :2022/07/20(水) 14:43:10.44 ID:7aF7xqy6d.net
>>414
おもろいデータやんけ。
高くはないとか言うブルジョアがいるから仕方ないだろ。

417 :405 :2022/07/20(水) 15:09:19.90 ID:NwPhbXQd0.net
>>410
俺もオーリンズ信者(クルマもモンキーもオーリンズにしちゃった)なのだが、
オーリンズにラリー用が無い当時にテクニクスが出たので妥協?した。

しかし、ラリーにはこれで充分!と思える。
フロントは、そうそう純正は底付きしてたなあ。なにしろフォーク全体の剛性
が上がる感じで安心感が全く違うので、フロントも同時交換絶対おすすめ。

418 :774RR :2022/07/20(水) 15:17:42.82 ID:7aF7xqy6d.net
>>417
だよね。
オーリンズは間違いないだろうが。
所有感、優越感も含めて。
ノーマル、簡単に底付きするよね。
以前、ここでデブ呼ばわれしたが、そうじゃないんだよと笑
底付き=体重が重いという思考回路が終わってる笑

まじで。

419 :774RR :2022/07/20(水) 17:36:10.00 ID:XTatYjJs0.net
今の規制通すだけでもコストかかるからな
この時代にオフ車が新車で手に入る事に感謝せねばなるまい。注文停止じゃんとは別で

420 :774RR :2022/07/20(水) 18:54:17.13 ID:nvVmLqwzd.net
>>413
その理屈だとアフリカツインが1馬力あたり1.6万円だからとってもお買い得だな!!!!

そうじゃねえだろ、注目する点は価格と馬力だけなのか?
買って乗り回してる連中はスタイルやら重量やら性能やらの魅力と、価格を天秤に掛けて買ったんだろ
価格が高いってんならLにビッグタンクとかシールドとか付ければいい話だ
まあ初期不具合あるハズレ引いたのは災難だし、価格の大小に関わらずそういうのはあるが

421 :774RR :2022/07/20(水) 18:55:54.22 ID:adDKnVVJ0.net
>>419
感謝ですか!?
悟り開いてますね!
まぁ、良いものは良いということですかねぇー。

422 :774RR :2022/07/20(水) 20:13:44.37 ID:1kxGxcxy0.net
いやオフロードなんて大して売れないだろうに、国内で売ってくれるだけありがたいと思うよマジで
東南アジア製でも高い高いって、ホント日本の購買力落ちてるなぁと思うわ
海外の人件費もあがってるし、環境規制も厳しくなってるし、値上がりするのが普通だって

423 :774RR :2022/07/20(水) 20:29:29.40 ID:nHMxUuxMd.net
>>422
今の若い子が可愛そう泣
たかがニーハンで乗りだし80万····
俺は当時97式ハーレー883を19歳で乗りだし60万で買ったというのに(ToT)

そう考えるとやっぱバカ高いわ笑
高くはないと言ってる人、金銭感覚養えよ!

424 :774RR :2022/07/20(水) 20:49:29.89 ID:zC4fSdZb0.net
ゼファー750とか捨て値だったね
言ってもしゃーないがアップデートしないとな

425 :774RR :2022/07/20(水) 22:05:53.64 ID:i82kkeAZ0.net
大昔のCBR250RRやNSRとか60万前後のモデルもあったんだから
高い高いとかあんまり言うな
みっともない

426 :774RR :2022/07/20(水) 22:12:46.92 ID:DzuTUaUMa.net
消費税が一番高い
89年以前はゼロだぞゼロ

427 :774RR :2022/07/20(水) 22:27:01.50 ID:1kz7aRhr0.net
>>414
そーだねぇ。装備とか耐久性も重要だよね
それに、異音のあるなしも加えてくれるかな?w

ニーハンに70マン超えだして、ガラガラうるせぇポンコツつかまされたら、そりゃ切れるだろw

428 :774RR :2022/07/20(水) 22:29:04.16 ID:1kz7aRhr0.net
>>425
大昔のホンダはこんなポンコツ異音車体出さなかったからな
みっともないのは、話の流れ読めずに、筋違いな昔話語ってマウント取った気になってるお前だよオッサンw

429 :774RR :2022/07/20(水) 22:43:31.82 ID:/Tu0HK2W0.net
>>428
大昔のホンダの話を持ち出す爺さん

430 :774RR :2022/07/20(水) 22:48:24.92 ID:DzuTUaUMa.net
さっさと売って他のにすればいいのに

431 :774RR :2022/07/20(水) 22:56:08.49 ID:MVrgLFgqd.net
>>427
とっとと売ってSV650買ってこい

432 :774RR :2022/07/20(水) 23:03:56.77 ID:adDKnVVJ0.net
>>427
こんなポンコツでよくみんな平気でいられるよな。
あの異音、まじでやっべぇーぞ!笑
早くデラさん、なおしてくんねぇーかなぁー笑

直らなかったらまじで売る!
ほしい人、この指とーまれ!笑

433 :774RR :2022/07/20(水) 23:13:08.23 ID:TR569GAh0.net
異音について進展も新情報もないなら書き込まなくていいよ
売るなら黙って売れ

434 :774RR :2022/07/20(水) 23:17:08.69 ID:adDKnVVJ0.net
>>433
っていうユーも気になってんじゃん!笑
まもなく教えてやっから楽しみにしとけって
(*^^*)

435 :774RR :2022/07/20(水) 23:46:53.23 ID:0t4cye2w0.net
つーか、rallyはコスパで買うバイクじゃねえ
初めからコンポーネントの割には安くはないのは判りきってる

436 :774RR :2022/07/20(水) 23:49:30.20 ID:1kz7aRhr0.net
ホンダはメーカーとして地に落ちた感が半端ないな

そんなホンダの異音ポンコツニーハン買って現実を受け止められず
ポンコツ称賛して乗り続けるなんて、人として哀れだと感じてしまうなぁ

まぁ売る前にホンダに対応迫るけどなww

っていうか
海外でもこの異音大問題になってるじゃんww
それでいて、知らなかったとか、ホンダは大丈夫なのか?

437 :774RR :2022/07/21(木) 02:28:48.08 ID:mxYAOpRA0.net
>>436
まぁ、あとはデラさんにいくらで買い取るのか聞いておくわ!
どんな対応するのか楽しみにですな!

438 :774RR :2022/07/21(木) 06:03:37.55 ID:GRvsk8Fad.net
>>422
タイホンダの人間曰く、「ニホンジンオトナシイ、イオンダラケノバイク、モンクイワナイ」だってよぉー笑
そりゃあ、日本じゃ問題にはならないよなぁ笑

439 :774RR :2022/07/21(木) 08:18:53.99 ID:BTTMywSP0.net
>>438
一応突っ込むけど、タイでも同じもの売ってる訳だけど、日本人に限定する理由は?
300には出ない不具合なのかね

440 :774RR :2022/07/21(木) 08:41:44.20 ID:iRY8iBbvr.net
ホンダに対応してもらってるなら、あとはその結果を待てばいい
それが不満ならさっさと売却。乗り換え。
ラリーが好きで乗ってる身からすると、ポンコツ呼ばわりされるのは良い気はしない。
さっさと乗り換えてこのスレから出てってくれや

441 :774RR :2022/07/21(木) 08:57:50.50 ID:2OzG4lJpM.net
デラ、デラ、一人で騒いでるのがいるね
文体見ると50~60歳代だな
いい歳してめっちゃキモいわ

442 :774RR :2022/07/21(木) 09:19:17.12 ID:CPuO1BpGd.net
>>439
ちゃんと情報よめれや。
海外は300ccだよ。
突っ込むならそれなりの情報集めてから語れ。

443 :774RR :2022/07/21(木) 09:22:34.57 ID:CPuO1BpGd.net
>>440
俺から言わせて貰えばなんで症状が有るのになんも行動しないの?って感じなんですけど。

YouTube見た?
お宅のバイクはどーなのよ?
なんも音しないなら逆にホンダに言ってやれよ。

お宅みたいに何もせずただ黙って傍観してるよかましだよ。

444 :774RR :2022/07/21(木) 09:25:19.31 ID:CPuO1BpGd.net
>>441
へへっ、憶測で語るほど恐ろしいのはないね笑
一応言っておく、お宅の憶測は大したことはない。

445 :774RR :2022/07/21(木) 11:48:50.91 ID:CG6/zq73M.net
これどう考えてもタペット音だろ



持ってないから知らんけど

446 :774RR :2022/07/21(木) 12:05:26.95 ID:NIfeZ5fod.net
カムチェーンだよ
テンショナーの問題なんじゃないの?

447 :774RR :2022/07/21(木) 12:08:56.81 ID:zMhu8lkfr.net
>>443
自分のバイクには症状出てないから行動しない
なんで全ての個体に同様の事象が発生してるように決めつけてるか知らんけど

448 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/21(木) 12:31:10 ID:fPD6laFyd.net
>>445
やっぱそうでしょ?
ホンダ、直せるかなぁー。

449 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/21(木) 12:36:23 ID:fPD6laFyd.net
>>447

ホンダさん曰く、全ての車両にある「固有の音」と言いきってるらしいぜ。
不快になる文句は言わないでおくから、余計な口は挟むなって。
異音ユーザーはそこそこいるんだよ。
お宅は当たり車両でよかったな!笑

450 :774RR :2022/07/21(木) 12:51:43.29 ID:zMhu8lkfr.net
>>449
もうめんどくさいから非表示で対応するね

451 :774RR :2022/07/21(木) 12:54:27.66 ID:gPzPSnU+0.net
あんな動画じゃどれが異音と言われてる音なのか判別できんよ

452 :774RR :2022/07/21(木) 13:06:39.63 ID:zqtKUbO+0.net
何をもって異音だかわからん。
ウチのMD47ラリーは違和感ある音しないけどな。
俺もあの動画のどこが異音なのかわからん。

453 :774RR :2022/07/21(木) 13:07:06.57 ID:zqtKUbO+0.net
文字通りノイジーマイノリティw

454 :774RR :2022/07/21(木) 13:16:11.36 ID:mxYAOpRA0.net
>>452
やっぱ音って人によって違うんだな。
いいのいいの、気にならない音なら。
スルーで結構!

455 :774RR :2022/07/21(木) 13:16:11.36 ID:mxYAOpRA0.net
>>452
やっぱ音って人によって違うんだな。
いいのいいの、気にならない音なら。
スルーで結構!

456 :774RR :2022/07/21(木) 13:51:22.99 ID:mxYAOpRA0.net
>>450
おいおい、めんどいのはどっちだよ。
自分のだけはいいやーって思ってうかつに発言すっからそーなるんだよ?

457 :774RR :2022/07/21(木) 15:09:52.22 ID:osAqyGNa0.net
>>420
え?だからアフリカツインはお買い得だよ
あとR1250GSなんかも1.66なんでお買い得

あくまで価格馬力換算で、のことだけれども
例えばフェラーリ296GTBだと3710万円もするのに830馬力しかないから4.47になる
GTRは1083万円で570馬力だから1.9

言い換えるとフェラーリはコストパフォーマンスが悪い
GTRは良いと言えるわけで
同じようにラリーもコストパフォーマンスは悪い

458 :774RR :2022/07/21(木) 15:41:09.65 ID:ZwlORNNSF.net
>>457
面白い考え方だけど、馬力単位で損得勘定するやつは聞いたことがないわ。

459 :774RR :2022/07/21(木) 17:54:49.12 ID:sTW/37m2M.net
デラ野郎のIDをNG登録したらめっちゃ快適

460 :774RR :2022/07/21(木) 18:17:58.46 ID:mxYAOpRA0.net
>>459
すきにしろよ。
最近は異音以外話題性ねぇーからな笑

461 :774RR :2022/07/21(木) 18:31:01.15 ID:eR4cyg9FM.net
キチガイだらけで草

462 :774RR :2022/07/21(木) 19:49:23.69 ID:uTE/81/e0.net
海外でも問題になってるのに、無視するホンダww
こんなポンコツニーハンに70マンwww
馬鹿が多いわ日本大丈夫か?

463 :774RR :2022/07/21(木) 21:33:28.90 ID:lmd/Wnzw0.net
>>457
そういう考え方も面白い
ありだと思うが、皆がそういう考え方でコスパを図ったりしてるわけではないからね
しかし、夏で熱くなってきたからか変な奴らが増えたな

464 :774RR :2022/07/21(木) 21:39:43.08 ID:mxYAOpRA0.net
>>463
やたらwを付けるヤツ、キモいよね。
友達いなそー。

465 :774RR :2022/07/21(木) 21:49:02.68 ID:xn5joVAb0.net
>>464
そういうアスペルガー的な発言するあなたが、リアルではほんとキモがられてるし、嫌われてるかと。

wとかでマウント取ろうとか、、、しょぼすぎるし会話の流れにあってないし、、、

たぶんなけなしの金で買ったホンダwのポンコツニーハンを異音なってないと信じて乗り続けたいんだろうけど、、、
現実見ろよ

466 :774RR :2022/07/22(金) 03:01:50.14 ID:KwVbj8rL0.net
>>465
現実見ろよ
→良い言葉だ!現MD47ラリーオーナー全てにに対してですよねー。
あー、また敵を増やしちゃってw w w w w w
wの使い方、こんな感じであってます?w

467 :54 :2022/07/22(金) 05:24:24.82 ID:N1Bw39Lj0.net
クソみたいなスレになってしまったな
せっかく同じバイク乗ってんだから和気藹々しよーぜ

468 :774RR :2022/07/22(金) 06:35:28.88 ID:CMQ3bA510.net
どこかの誰かが来てからおかしくなったもんなぁ

469 :774RR (ワッチョイ 5a8a-9APT):2022/07/22(金) 06:44:32 ID:CMQ3bA510.net
そりゃ異音出てるのは一部のバイクなのに、
クソバイク、クソメーカーって言い続けられたらスレの雰囲気は悪くなるに決まってるのに、本人は話題はこれしかないって言い続けてるもんなぁ。

470 :774RR :2022/07/22(金) 07:46:47.77 ID:eh2bawaMp.net
やかましいマフラー付けときゃ多少の異音もかき消されるやろ

471 :774RR :2022/07/22(金) 07:49:11.15 ID:LugcRqK4a.net
すべては、こんな異音に対応しないホンダが悪いと思うが?

472 :774RR :2022/07/22(金) 07:54:11.47 ID:9hO9Ml6+d.net
>>470
いや、それがさぁ、ちょうど良い回転数で鳴るのよぉ。特に峠道。
ただの直線(高速)とか、下道で大人しく走る分にはそこいらの回転数使わないからさ。

473 :774RR :2022/07/22(金) 07:54:58.60 ID:9hO9Ml6+d.net
>>471
そのとおりです。
ありがとう。

474 :774RR :2022/07/22(金) 09:37:14.61 ID:6gL/UtXmr.net
ゴチャゴチャ言ってないでとっとと売っ払えばいいじゃん
折角買ったバイクたがら未練があるのか?

475 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/22(金) 09:50:07 ID:9hO9Ml6+d.net
>>474
まぁそう挑発しなさんなってw
気にいらなければいつでも売れる準備はしてあっからよ。
詳しい仕様教えてやろっか?
金かかってるでぇー笑

476 :774RR (ワッチョイ 5510-AArM):2022/07/22(金) 09:53:37 ID:R48TtXYI0.net
キチガイが1人住み着いてるのでワッチョイをNG登録推奨

477 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/22(金) 09:58:24 ID:9hO9Ml6+d.net
>>474
ここさ、煽りが多いから、いちいち答えてるんだけど、俺、事実しか言ってないからね。

煽られたから言い返してるだけ。

良いバイクを造るのはメーカーとして当然のことであり、ましてやホンダは二輪のトップ企業でしょ?
まぁ、今は日本市場を相手にしてないだろうけど、本田宗一郎さんの名に懸けてユーザーの声は真摯に受け止めてほしいだけです。

俺、良いこと言った?笑

いちいち煽らないでね!

478 :774RR (ワッチョイ 5a8a-9APT):2022/07/22(金) 10:12:51 ID:CMQ3bA510.net
>>476
ワッチョイをNGに使えるの便利やな。
やってみたらスッキリ

479 :774RR (ワッチョイ 61ee-D4JW):2022/07/22(金) 10:14:28 ID:8bfqOd6e0.net
とっくにあぼーんしてあるw

そんなことよりお前らが嫌い(wなアリエクで47のパニアラック見つけたんでポチったよ。
人柱になるから待っててw
クラッシュバーも見つけたがちょっと高いわ

480 :774RR :2022/07/22(金) 11:13:16.55 ID:uJKPCZNS0.net
車種専用のパーツや用品は海外では面白いのいっぱい出てるのにほとんど国内に入ってこないよね
思ったようにいじりたければ海外通販とか個人輸入とかできないと辛い
そして円安が辛い

481 :774RR (オッペケ Sr75-9APT):2022/07/22(金) 12:07:09 ID:/O7U/fa1r.net
>>480
通販サイトでいくらでも買えるやん

482 :774RR (ワッチョイ 7da9-GbiP):2022/07/22(金) 13:29:23 ID:zKpBUjQN0.net
異音なっても気にしないやつのメンタル羨ましい
そのメンタルなら中華製のバイクだってなんだっていいじゃん

コスパいい奴らだな

483 :774RR (ワッチョイ 7557-aUHd):2022/07/22(金) 13:38:54 ID:5HwIXwwA0.net
>>477
お前に煽り耐性が無いだけやw
結果荒らし化して顔真っ赤にしてチンチン握りしめながら暴れてるだけやんw

484 :774RR :2022/07/22(金) 16:54:28.26 ID:9hO9Ml6+d.net
>>482
まぁ、俺も色々と好き勝手に書かせてもらったけど、一番たちが悪いのはこういう外野勢だよな。
ラリーに乗ってもないくせに好き勝手に書き込んでる輩が一番クソだよねぇー。
俺はそんなに悪口言ってませんよ?
実際にラリーの修理持ち込んで、その報告をしてるだけなんだけどなぁー笑
直らなかったら売るっていうだけのことなんだがー。

485 :774RR :2022/07/22(金) 17:00:13.61 ID:9hO9Ml6+d.net
>>483
もうちょっと上品な言葉で煽ってください(^_^;)
お下品ちゃんには返す言葉もありませんって。

それよりさー、ラリーの話に戻そうよぉー。
なんか、建設的なお話はないの?
たとえば、異音のないラリーに乗ってる方、「俺のバイクは異音ないから、ホンダに乗り込んでやるよ」っていう男気のある人とか(^ー^)

····5チャンにはいねぇーか笑
聞いた俺がバカでしたぁー

486 :774RR :2022/07/22(金) 17:13:21.99 ID:R48TtXYI0.net
デラキチガイをNG登録してるから内容は一切わからんが、あぼーん、あぼーんと大爆発しててウケる

487 :774RR :2022/07/22(金) 17:33:32.34 ID:9hO9Ml6+d.net
>>486
そんな君には482のスレが届くといーのだがw

488 :774RR :2022/07/22(金) 17:41:22.17 ID:CMQ3bA510.net
一切読めないw
透明あぼんにした方がええのかな

489 :54 :2022/07/22(金) 18:04:11.69 ID:N1Bw39Lj0.net
社外ブレーキパッドに変えてる方いらっしゃったらレビューおなしゃす!

490 :774RR :2022/07/22(金) 18:18:37.26 ID:eMK/ZgtG0.net
純正装着のGP21/22がお亡くなりなので、オンタイヤにしようかな
GP210かD604で迷ってる
ライフのGP210、オングリップのD604という認識で合ってますか?

491 :774RR :2022/07/22(金) 18:25:15.04 ID:2UZQiUsT0.net
高速以外は純正タイヤで全て済むんじゃね

492 :774RR :2022/07/22(金) 18:29:45.84 ID:6jc00NAYa.net
異音以外の話するにしても、このスレには変にマウントとってくるキチガイいるから気をつけないとな

ラリー乗りって変な奴多いのかな

493 :774RR :2022/07/22(金) 18:42:08.72 ID:CMQ3bA510.net
>>490
シラックおすすめ

494 :54 :2022/07/22(金) 18:43:59.78 ID:N1Bw39Lj0.net
>>490
全くもって参考にならないかもですが、gp-110オヌヌメです!
オンでのグリップ、フィーリングともにとても良いです!
熱が入るとシットリと仕事してます感がでて安心できますw
オフは砂利道しか走ってないので、マッディなとこではどうなのか?ですが、砂利道では特に問題は感じませんでした。

ただ、八月には後継モデルに切り替わるらしいのでそこが悩ましい処かと…

495 :774RR :2022/07/22(金) 18:54:21.07 ID:9hO9Ml6+d.net
>>490
あながちその認識で良いんじゃない?
当方、通勤、オンロードメイン。
純正のあのブニュブニュ感が苦手でGP210にしたら最高だった。
濡れた峠道でもそこそこ攻められる。

496 :774RR :2022/07/22(金) 19:41:02.51 ID:eMK/ZgtG0.net
>>493
シラックも候補でしたが近々廃盤らしく、サイズが選べないor納期がかかるみたいなので、今回はIRCかダンロップでいこうと思います
ありがとう

>>494
オフタイヤならGP110にしようと思ってました
仰る通り後継のGP410(?)が気になりますね
今回はオンタイヤにしますが、オフタイヤが恋しくなったらIRCにしようと思います
純正タイヤのオフ性能は好印象だったので
ありがとう

>>495
最高ですか‥そうですか‥
パターンは若干ブロック感が残るD604が好みですが、95割オン走行なので今回はGP210にしてみようと思います
ありがとう

497 :774RR :2022/07/22(金) 19:44:48.67 ID:eh2bawaMp.net
9割5分がオン走行…タイヤにこだわる意味ある?

498 :774RR :2022/07/22(金) 19:58:09.12 ID:IzrmhRW80.net
よく見ろ95割だ

499 :774RR :2022/07/22(金) 20:49:01.78 ID:szY2StTs0.net
>>477
言ってる事はわかるよ。
特に昔みたいにほとんど製造を国内で完結していた時代のホンダ車は、まぁ見事な完成度(品質)だった。
でも、スーパーカブが完全に中国生産になった10年くらい前から品質が安定しなくなったように感じる。

2年前に買った自分の熊本製造のバイクも、おいおいそんなトラブル起きる?とかこんなところもう錆びる?とか。
熊本製造と言っても組み立てられるパーツの全てが国内製造という訳ではなく、あくまでアッセンブルが熊本というだけだもんね。

今の時代仕方ないという気もついしちゃうけど、ホンダしっかりしろよ!とやはりそこは強く思うよね。

500 :774RR :2022/07/22(金) 23:30:23.70 ID:9hO9Ml6+d.net
>>499
うぅ·····泣ありがとう。
でも、ぼぼぼ、ぼ、僕が喋ると、こ、こ、こここ、ここのスレが荒れちゃうから、しばらく
静観することにすすするよよよよ。

たたた、た、たぶん、そいつらはラリーどころか、バイクに乗ってない輩だと思うんだ泣泣泣

501 :774RR :2022/07/22(金) 23:52:10.46 ID:uJKPCZNS0.net
SIRACまだ売ってることが驚きだよ
昔トランザルプ400に乗ってた時に履いてた

502 :774RR :2022/07/23(土) 07:06:20.91 ID:4q/zoFBF0.net
詳しい人がいれば教えてほしいのですが、カタログみると受注停止中となってます
が、もう入手不可能とゆうことですか?
今年の11月頃から排ガス規制が厳しくなるらしいですけど。

503 :774RR :2022/07/23(土) 07:59:34.73 ID:iIIaq228p.net
>>502
店頭在庫が運良く見つかれば別だけど、ホンダが受注停止してる間は入手不可

504 :774RR :2022/07/23(土) 13:29:53.80 ID:NOg/Hqa0d.net
みんなー、聞いてくれー!
ここ最近、異音で騒いでいた主だが、やっと修理から戻ってきたから報告するぞー。


結論!!!!

直らんかった!!!!!
異音箇所の特定はわからないという内容···。

だったけども、デラには親切、丁寧な内容を受け、今回のクレーム点検(修理?)はこれ以上文句を言わないことにした。

というのは、ちゃんとヘッド分解、バルブクリアランス、タイミング確認·調整、カムチェーン、テンショナー確認·調整、カム表面の確認(虫食い等)まで全て写真付きで、しかも、ちゃんと工場長と思われる人が丁寧にしてくれたから。
これが若造のあんちゃんだったらどうしようか不安でもあったのでね。

自分の中での要点検箇所を全て見てもらったことで、突っ込みどこもなくなり、解決に至りましたよ。
他のネット情報では、タイで組んでるからエンジン周りの組み上げ精度が悪いとの情報もあったし、それが解決にいたったので。

まぁ、勢いで「直らなかったら売り飛ばす」というのは撤回させていただきます。

デラの誠意ある対応がわかったし、信頼のおける店と分かり、今後も付き合いができると思ったので、それもあるかな。
当然、店の人間もここを覗いてる可能性があるし、勢いで言ってしまった感はあるのでそこは反省。

505 :774RR :2022/07/23(土) 13:37:53.98 ID:vw9Q3dZM0.net
あんたがどうしようがそっちの勝手だし荒れるだけだから、もうその話題をこのスレに書き込むのはやめてくれ
しかしクソバイクだのクソメーカーだの言っておきながらよくもそんな簡単に前言撤回できるもんだな

506 :774RR :2022/07/23(土) 13:40:38.69 ID:NOg/Hqa0d.net
>>505
おー、早速反応きたー。
誠意ある対応が伺えたのでね。
いーよー、いくらでもクズ野郎と言ってくれー。
ホンダも見捨てたものではない。

507 :774RR :2022/07/23(土) 13:42:18.04 ID:NOg/Hqa0d.net
>>505
いや、待てよ?
俺、たぶん、クソメーカー、クソバイクとかは言ってないよ?
外野だよ外野。
まぁ、荒れたのは事実だが。

508 :774RR :2022/07/23(土) 13:43:57.85 ID:NOg/Hqa0d.net
>>505
ということで、もうカキコまないわ!
カスタムも残り前後サス交換で終わるし!
アディオス!

509 :774RR :2022/07/23(土) 14:24:30.64 ID:0v4vF+N90.net
ただのクソクレーマーじゃん。
お店もデラデラ言われてかわいそうだったな。
もう二度と来るなよクソクレーマー。

510 :774RR :2022/07/23(土) 14:26:06.52 ID:OlUwLRvJ0.net
もう書き込まないのね
よかった
しかし このスレで1番の異音だったなw

511 :774RR :2022/07/23(土) 15:05:21.99 ID:VkUlYN1Td.net
>>504
はやく売り飛ばしてくれよ

512 :774RR :2022/07/23(土) 15:51:49.10 ID:NOg/Hqa0d.net
アディオっす!

513 :774RR :2022/07/23(土) 16:02:49.02 ID:NOg/Hqa0d.net
>>509
クレーマーとはありもしない事象に対してあーだこーだ因縁を付けることであって、今回はそうではないと思われる。
異音は海外、日本国内において把握されている事案であり、事実でもある。
顧客の申し立てにより原因箇所と疑われるところが整備された。
異音の原因が解決に至らなかったものの、原動機については異常がなければ様子見となるでしょう。
そして、全てのCRFに出ていると思料される。

音に感じ方については個人差があ。、車体の個体差もあると思われ、音の大小はあるかもしれない。
少なくとも私の申し立てに対し、無償整備がされたことは評価できるのでは?

汚いお言葉は慎みたまぇー。
しかもお前ら、ラリーに乗ってない外野勢だろ。
そんなやつらに何いわれよーと関係ねぇーけどな。

514 :54 :2022/07/23(土) 16:07:00.18 ID:v/arrQFip.net
>>510
上手いこと言うんじゃないw

515 :774RR :2022/07/23(土) 16:16:14.40 ID:vw9Q3dZM0.net
>>502
てかラリーって受注停止してるんだね

516 :774RR :2022/07/23(土) 16:26:48.68 ID:VkUlYN1Td.net
おまえら盗難対策はしっかりしてくれよな
重量軽くてよく売れるんだから格好の標的だ

517 :774RR (アウアウウー Sa5d-/N3d):2022/07/23(土) 17:09:55 ID:IOF3yWODa.net
>>504
おつかれさま
色々報告してくれてありがとう

結局、原因もわからず、なおらなかったとのこと。
それはそれで不安ですね
やっぱり根本的な構造的な欠陥なのかなぁ。

もしくは、エンジンではない、、か。
YouTubeの主はどうなったんだろう。

ホンダには是非とも原因を徹底的に究明してほしいものですね。

とにかく、504さんはおつかれ!
自分が納得行ったなら、それが一番だよ。

518 :774RR (ワッチョイ 5992-aX0w):2022/07/23(土) 18:30:35 ID:gR8RrX2n0.net
>>517
ありがとうございます。
誰かの情報では、今年の11月にまた排ガス規制が変わる?ので、それに合わせてマイチェンと同時にシレっと改善してくるかもです。

まぁ、一般的にバイクであれ車であれ「フルモデルチェンジ後の初期型」は何かと色々とありますからね。

その類いかもしれません。

519 :774RR :2022/07/23(土) 18:59:52.18 ID:b/sOqG6T0.net
今のホンダクオリティ…って感じだな

520 :774RR :2022/07/23(土) 23:18:16.76 ID:9ftNwu8k0.net
JA07の異音、ギア抜け問題も放ったらかし

521 :774RR :2022/07/24(日) 07:19:59.16 ID:Yzs65AV80.net
>>520
スレチ

522 :774RR :2022/07/24(日) 12:06:09.08 ID:cCMjyLqp0.net
もはや
国内メーカー〉ホンダ=中華
なレベル

523 :774RR :2022/07/24(日) 23:23:54.33 ID:pZbbqhYK0.net
なんというか昔に比べて細かいこと気にしすぎる人増えたよね 生きにくくて大変そう

524 :774RR :2022/07/25(月) 10:25:13.76 ID:TXX0Mkf20.net
>>522
タイで作ってるんだからタイレベルなのは当たり前
カワサキも650cc以下はタイとかインドネシア製
スズキも小排気量は中国製だったりインドネシア製
ヤマハもインドネシア製

どのメーカーも小排気量帯は全部お察しくださいレベル

525 :774RR :2022/07/25(月) 10:43:48.48 ID:Xhupb9cfr.net
原材料費も人件費もあがってるしね。60万とか70万で買えるバイクの品質も昔に比べて下がるでしょ
バイクも車もが高い高いっていうけどさ、ほぼ同じ額で東南アジアで売られてて、そっちの方がよく売れてる現状がある訳で。
ユーザーの求める要求ばかり高い日本なんて切り捨てられそう。

526 :774RR (ワッチョイ b1ee-0c5o):2022/07/25(月) 11:24:03 ID:t8SgohV50.net
>>479 でアリエクのMD47ラリー用パニアラック買って者だが、早速仮組みしてみた。

その前にタンデムステップを外さないといけないんだが、左側のピンがバッテリーケースにつっかえてどうしても抜けない。力技で強引に外したけどw

わかってはいたが小物入れがバーに干渉するんで撤去しなくてはいけない。でもETCの車載器やら入れてる都合どうして小物入れあきらめきれなかったんで、左側ラックは20mm外側にオフセットすることで干渉は避けられたが、それでも蓋が開かない。各ボルト類を緩めてバーにガタを持たせると、かろうじて蓋が開けられるようになったところで妥協した。

仕上げとか精度はなかなかいいよ。小物入れ活かせるようにバーを取り回ししてれば満点だったんだけどな。

527 :774RR :2022/07/25(月) 11:44:27.84 ID:FuvBgItCd.net
>>526
おつかれ、割り切れれば良さそうたな

528 :774RR :2022/07/25(月) 11:49:32.97 ID:OKm2r280p.net
>>526
えー?あの仕上げと精度で満足できるの?
俺は無いと思ったけどなあ

529 :774RR :2022/07/25(月) 12:22:17.48 ID:B1w24LVQM.net
>>528
精度って取り付けられなかったの?
俺のは小物入れ外したら普通にポン付だったよ。
仕上げはあんなもんでしょ。パイプ内のスパッタカス酷くて相当シェイクして落としたけどw

530 :774RR :2022/07/25(月) 13:28:27.11 ID:TXX0Mkf20.net
>>525
なぜ切り捨てるという表現になるのかワカランが
小型バイクみたいな安いものは現状のアメリカみたいに純然とした消費地になるだけ

ちなみにタイやインドネシアの人件費があがってきてるんで
既に生産拠点をベトナムやミャンマーにまで移動し始めてる企業もある

最終的にはアフリカまで到達するのかなあ

531 :774RR :2022/07/25(月) 14:39:32.45 ID:Xhupb9cfr.net
>>530
購買力もなくなって、要求ばかりしてくる国なんて事業展開する旨味なくない?
買ってくれるなら良いけど、買わない癖にうるせーよってw
現にオフ車なんてもう絶滅危惧種でしょ
まぁ最終的にはアフリカまで行くかもしれんけど、色々カントリーリスクとの兼ね合いもあるだろうね

532 :774RR :2022/07/25(月) 16:47:01.90 ID:ulHiCGyW0.net
いずれオフ車は復活してきそうな気もするよ

533 :54 :2022/07/25(月) 17:44:58.29 ID:jtlnHTEU0.net
>>532
アドベンチャーがいい感じだしね!

534 :774RR :2022/07/25(月) 17:49:05.21 ID:7lllhm7s0.net
近所にXL250Rパリダカが停まってるんだがカッコいいなあ
rallyのご先祖さまになるのかな?

535 :774RR :2022/07/25(月) 17:53:53.08 ID:KUH4sTmk0.net
>>524
タイだからとかの言い訳許せる値段設定じゃないんだよなぁ
タイ製だから許せというなら50マンだな

値段と品質があってない
ホンダwcrf250ラリー

536 :774RR :2022/07/25(月) 19:44:19.81 ID:m2zvEzKR0.net
>>535
250クラスで50万切るのなんてインド製のジグサーしかねーぞ
値段がネックならそっち買えよ

537 :774RR :2022/07/25(月) 20:05:15.30 ID:ulHiCGyW0.net
150スクーターが50万の時代に何か言ってる

538 :774RR :2022/07/25(月) 20:43:21.99 ID:FuvBgItCd.net
mt25が安くなかったっけ?
と思ったが、あれ60万もすんのか…

539 :774RR (ワッチョイ 29a9-/N3d):2022/07/25(月) 22:53:47 ID:KUH4sTmk0.net
>>536
ジグサーの方が質感がいい件ww
値段がネックというか、見合ってないって話。
ジグサーとは用途が違うので買いはしないが、異音もないし、あの値段であの質感、いいバイクだと思うよ。
ホンダと違ってw

540 :774RR (ワッチョイ 29a9-/N3d):2022/07/25(月) 22:57:57 ID:KUH4sTmk0.net
そもそも、安っぽい〈固有の音〉がするとわかってたら
この値段だと買わなかったやつ、多数だろ?

この条件なら50マンなら納得して買うよって意味

タイ製だからといって許される話ではないわな

541 :774RR (ササクッテロラ Sp85-zdTq):2022/07/25(月) 22:59:53 ID:OKm2r280p.net
ガチでしつこくて草

542 :774RR (ワッチョイ 93b5-DBis):2022/07/25(月) 23:08:37 ID:m2zvEzKR0.net
しまった
相手にしてエサあたえるんじゃなかった
黙ってNGで良かったな
申し訳ない

543 :774RR (ワッチョイ 9957-IdmX):2022/07/26(火) 09:56:57 ID:xScvnUCj0.net
>>531
どう思っているのか知らんけれども日本は世界で3番目に車が売れる国だよ
だから外国メーカーは日本で販売網を展開してるわけで
ちなみに大型二輪はアメリカの次ぐらいに売れてる

いったい購買力が無いというのはどこから出てきたんだ?

544 :774RR :2022/07/26(火) 10:48:14.96 ID:3p66ryUu0.net
このバイクと2台持ちしてる人いる?
もう一台は何にした?

545 :774RR :2022/07/26(火) 11:14:33.66 ID:P2ZmWq2Yr.net
>>543
車はまだ確かに国別で見たら世界3番目か。だけど世界の生産台数に占める割合は確実に減っているよね。
バイクはなぜ大型二輪(そもそも大型二輪の定義って国によって違うよね)に特化した数字出してきたか知らんけど、二輪全体の売上なんか知れてるだろ。

546 :774RR :2022/07/26(火) 11:25:11.26 ID:ioB+CGwld.net
購買力が下がったというより購入目的が変わったんだよね
中国だって四輪買う人が増えて二輪は減ってる

547 :774RR :2022/07/26(火) 12:58:44.81 ID:u4rgEAxM0.net
>>544
カブプロ

548 :774RR :2022/07/26(火) 13:31:05.02 ID:DPKDn/iC0.net
論破されるとNGで草
メーカーもメーカーならユーザーもユーザーでレベルがレベルが下がってて草

549 :774RR :2022/07/26(火) 13:44:43.70 ID:xScvnUCj0.net
>>545
今の自動車やバイクを形作るパーツは世界中で分業してるから
最終製品としての国別の生産台数を気にしてもしょーがないよ

例えばインジェクションはEU製、エンジンのガワや外板は中国製
ベアリングやミッションは日本、ハーネスはインドネシア、タイヤは台湾
サスやシートはベトナム、フレームと組み立てはタイみたいな
いろんな国がいろんな部品を作って形にしてる

550 :774RR :2022/07/26(火) 17:06:28.45 ID:bPlS2O9M0.net
>>544
BMW R1200GS とクロスカブ110と3台持ち。

551 :774RR :2022/07/26(火) 17:53:13.41 ID:U2ztXi3m0.net
>>544
90年代前半400レーレプ、00年代リッターSS、原2スクーター、ハンカブ

552 :774RR :2022/07/27(水) 09:08:52.66 ID:7bJPBc160.net
>>544
クロスカブ110とRZ250とRD90とGT80とVTZ250とMB5

553 :774RR :2022/07/27(水) 11:56:38.84 ID:VSyOgvWHd.net
>>544
カブ率高ぇな笑

554 :774RR (オイコラミネオ MM55-39CK):2022/07/27(水) 19:29:36 ID:gEOSOr7HM.net
個人的には90万でも良いから品質上げてほしいわ
450なら120万出すぞ
90年代のホンダよ戻ってきてくれ……

555 :774RR (ワッチョイ b1ee-0c5o):2022/07/27(水) 20:01:05 ID:8SWjQAKa0.net
90万ならカワサキの4気筒250買うw
450はラリー仕様で重量150kg以下なら買うw

556 :774RR (ワッチョイ 0b41-VsAj):2022/07/27(水) 20:22:27 ID:It7N2VNs0.net
これ買うためにWR250Xは手放せそうにないな・・・
R化するかラリータイヤ履かせるか

557 :774RR (スププ Sd33-z5nT):2022/07/27(水) 23:57:36 ID:Sh/i0q7Ad.net
>>544
ハーレー FXWG1980

ラリーは通勤に使用。

558 :774RR (テテンテンテン MMeb-5Sdo):2022/07/28(木) 03:43:18 ID:LzyQYNJcM.net
WRとCRF乗り比べた人でも誤差って言ってるね
オフロードじゃ腕の差の方が大きいよね

559 :774RR (ワッチョイ b958-8qfe):2022/07/28(木) 06:08:14 ID:oTEn6gaf0.net
カブは、通勤買い物浮気などにもってこいだからな

560 :774RR (ワッチョイ 9957-IdmX):2022/07/28(木) 08:26:12 ID:g5sENhqj0.net
>>554
450は出たとしても日本仕様は24馬力だし
値段も資材の高騰で170万は余裕

561 :774RR (スププ Sd33-z5nT):2022/07/28(木) 08:39:02 ID:977oNQt7d.net
>>560
450のラリーバージョンでたら最強やな。値段しだいだが。
どこかでレプリカキット出してたし。

562 :774RR (ササクッテロロ Sp85-Vjsd):2022/07/28(木) 11:10:47 ID:eRZC1pXTp.net
>>558

腕の差を言っちゃーもう終わりだけど
WR250Rをほぼ林道で使っていた身としては
CRF250Lとは雲泥の差だよ
そのかわり、WRは重心が高いので引き起こしで重く感じた

563 :774RR (ワッチョイ 81ce-GZVH):2022/07/28(木) 15:28:54 ID:Wj9CXqAS0.net
>>562
どの程度の道を走ったかわからないけどwrは回さないと真価を発揮できないから普通にcrfの方が優秀だよ
高速とかモトクロスのコースならwrは素晴らしいけどアタック系やエンデューロ、下道ならcrfの方が断然上じゃないかな

564 :774RR (スププ Sd33-z5nT):2022/07/28(木) 17:13:41 ID:977oNQt7d.net
>>563
WRは乗り手を選びます。
高回転数でクラッチをグリグリやってスライドを楽しみながら走る。
パワーのわりに軽い。それが武器。
CRFはグリップ走行で走るイメージ?まぁ、回しながらも走れるけど。
万人向けはCRFだろ。
ただし、重い。

565 :54 (ワッチョイ 29e3-1ND9):2022/07/28(木) 17:48:21 ID:dOJtICtS0.net
>>560
オフ車界のSSと捉えれば170万でも有りと思うよ!

566 :774RR (ワッチョイ 93b5-DBis):2022/07/28(木) 18:31:37 ID:WskZoe590.net
そういう名目で発売されたWR250シリーズ、売れましたか?
パワーにリミッターかかってたけどレーサーに保安部品つけたような仕様だったcrf450L売れましたか?
今でこそWRは名車扱いだけど、発売当時はニッチなユーザー以外からは高い高い言われて非難轟々だったしな
crf450Lはまあ、うん…
今出たとしても高い高い言われてロクに売れんでしょうよ

567 :774RR (ワッチョイ b1ee-m1VM):2022/07/28(木) 18:52:36 ID:0DdUpJ6L0.net
WRスレでやってくれよ

568 :774RR (ワッチョイ 7bfd-WovH):2022/07/28(木) 19:09:21 ID:aiG/XPhf0.net
450Lと250rallyに乗る私が来ました

450、速い!軽い!近所乗り最高、尻痛はシートコンセプトで解消

250rally、速くはない、楽、隣の県まで山越え日帰り250キロ走っても尻痛くない

結論、どっちも良い!

569 :54 (ワッチョイ 29e3-1ND9):2022/07/28(木) 19:27:58 ID:dOJtICtS0.net
>>566
コンセプトの違いで売り上げが伸びる事に期待したい
rallyって名前がピッタリなマシンにして欲しい!

570 :774RR (スププ Sd33-z5nT):2022/07/28(木) 20:17:09 ID:977oNQt7d.net
450、長距離仕様になってほしいのと、メンテサイクルがねっくだな。
3000km毎になんかすんだよね?
めんどいだろー。
まぁ、こんぺましんだもんな。

571 :774RR (ワッチョイ 93b5-DBis):2022/07/28(木) 20:32:44 ID:WskZoe590.net
ちなみに本気仕様のcrf450ラリーが出たとして170万は安すぎてもっと高額になるだろうね
恐らく競合となる本気仕様のラリーマシンのKTM450ラリーの値段が350万だからな

572 :774RR (テテンテンテン MMeb-5Sdo):2022/07/29(金) 07:08:45 ID:e+GQNHDcM.net
CRFはまあなんだ足の付かないセローかな?
rallyになるとタンク大きいし重い割に燃費が良いよね下道だけなら満タン500km走りそう

573 :774RR (スッププ Sd33-7RUm):2022/07/29(金) 08:20:10 ID:7ckK/Dved.net
>>572
今車高同じだからちょっと重くて赤いセロー

574 :774RR (ワッチョイ 5157-IdmX):2022/07/29(金) 08:33:25 ID:lQsSi+ou0.net
>>564
重いっても吊るしで5キロ差だし

リチウムバッテリーに変えて2キロ軽くなり
サイレンサー変えてこれも2キロ軽くなリ
あと1キロはなんとかまからんか?

575 :774RR (ワッチョイ 5157-IdmX):2022/07/29(金) 08:48:01 ID:lQsSi+ou0.net
EUのガソリンエンジンの二輪はこの先のユーロ7で絶滅が決まったようなものだけど
日本も環境ヒステリーのEUに追従するのかなあ

576 :774RR (スッププ Sd33-7RUm):2022/07/29(金) 12:08:11 ID:7p+6Hf0Wd.net
>>575
手のひらポリキャップのヨーロッパ信仰なんなんだろうな
日本の方がよっぽど上なのに

577 :774RR (ワッチョイ 13ee-bldA):2022/07/29(金) 12:33:50 ID:fOQ2NUZK0.net
ジクサーと値段比較してる奴無知すぎるだろ
アドベンチャーとネイキッド比較してるのバカすぎ

578 :774RR (アウアウウー Sa5d-6Pil):2022/07/29(金) 16:10:50 ID:rFgJ77lUa.net
450にしたら高くなるねじゃないんよ
同じ値段で400にしろと言いたいんよ

579 :774RR (ワッチョイ 13b9-sNvD):2022/07/29(金) 17:51:17 ID:wP9F57EM0.net
悪質なクレーマーで草

580 :774RR (ワッチョイ 5192-Lu9f):2022/07/29(金) 22:20:08 ID:1MGD3kqO0.net
ジクサーはオフ車

581 :774RR (アウアウウー Sa09-0BBp):2022/07/30(土) 03:18:20 ID:IUNykpmpa.net
>>574
アルミホイールキット
軽量スプロケ
軽量チェーン

582 :774RR (ワッチョイ ceee-dSCr):2022/07/30(土) 05:03:10 ID:LUmW/NmN0.net
>>574
>>581+乗る前日に1日断食で解決

583 :774RR (ワッチョイ d63f-N9QO):2022/07/30(土) 19:43:24 ID:Q+wdCaqO0.net
>>578
いや、いけるだろ
今の値段が高すぎる
異音エンジン付き400なら70でできるだろw

584 :774RR (ワッチョイ ceee-dSCr):2022/07/31(日) 01:28:00 ID:GjbSzpFU0.net
>>583
いけると思うなら君が企画から調達、製造、流通して世に出してくれんか?
購入するから是非売って欲しい。

585 :774RR (ワッチョイ ceee-xWNU):2022/07/31(日) 07:42:48 ID:Zcnb5v4n0.net
俺はいけないと思いつつ願望で言っただけだが
ほならね理論はそれはそれで何の反論にもなってない

586 :54 (ワッチョイ cde3-v93i):2022/07/31(日) 07:55:26 ID:FuEpMwhw0.net
何を話題にしても荒れるじゃねーかw

587 :774RR (ワッチョイ f1ee-AIqK):2022/07/31(日) 08:33:25 ID:ofjHmcED0.net
400Xに乗っとけよ

588 :774RR (アウアウウー Sa09-N9QO):2022/07/31(日) 09:01:18 ID:4zosujFOa.net
実際今の車体ってどこに金かけてるのかわからん
この価格が適正だっていう輩、説明してみ?

589 :774RR (ワッチョイ 1641-dSCr):2022/07/31(日) 09:25:43 ID:OsFgsY0R0.net
排ガス規制

590 :774RR (アウアウウー Sa09-N9QO):2022/07/31(日) 09:26:28 ID:216eTzrBa.net
それはどのバイクも同じ

591 :774RR (ワッチョイ 1641-dSCr):2022/07/31(日) 09:30:53 ID:OsFgsY0R0.net
かかるコストは全く違う
だから生産終了せざるを得ないバイクもある

592 :774RR (ワッチョイ bab5-FLot):2022/07/31(日) 10:07:26 ID:PPOjqBY+0.net
エサやっても喜ぶだけだから相手にしないでNGの方がいいよ…

593 :774RR (ワッチョイ 4157-0/V6):2022/07/31(日) 10:24:55 ID:J0VZRciN0.net
>>588
XR250が今からほぼ20年前に発売されたがその頃で50万円
それをDOHC化して水冷化してFi化してキャタライザーつけたCRF250Lが60万円
いろいろやって20年で10万しか上がってない

で、それにフルカバードのカウルつけてシートやタンクを特別装備したRallyが70万円

594 :774RR (ワッチョイ ceee-xWNU):2022/07/31(日) 11:48:20 ID:Zcnb5v4n0.net
カウルだけ要らなかったなぁ

595 :774RR (アウアウウー Sa09-yNJV):2022/07/31(日) 12:34:29 ID:0uKljBWXa.net
人件費は?

596 :774RR (ワッチョイ cda9-N9QO):2022/07/31(日) 13:19:23 ID:I1TCfCMO0.net
>>593
そういう話じゃなくね?
現行、ホンダラリーと他車を比較して、ラリーは何に金かけてるからこの値段なのかという話かと。

コスパ悪すぎでしょ。異音するくせに。

という意味だと思われる。

597 :774RR (ワッチョイ f1ee-AIqK):2022/07/31(日) 17:16:51 ID:ofjHmcED0.net
騒音規制にお金がかかるのに
人の手に渡った後に異音が出まくるという😀

598 :774RR (ワッチョイ 9958-WKA2):2022/07/31(日) 18:10:53 ID:rj7njqLp0.net
北海道行って林道三昧してきた
スクリーンとカウルが風や虫や雨から守ってくれるし
ダートも高速もこなせてラリーの魅力を再認識したわ
アベレージ速度の高さとデカいタンクも頼りになった

ラリーは6~7台見たな、カブの次くらいに見かけたわ(ハーレーっぽいのが一番多かったが車種判別不能)
旅姿が似合うし旅先でよく見かけるバイクだ

走行データ
距離 :2253.2km
燃料 :59.02㍑
燃費計:40.7km/l
実燃費:38.177km/l

599 :54 (ワッチョイ cde3-v93i):2022/07/31(日) 19:04:31 ID:FuEpMwhw0.net
>>598
羨ましいぞ!
よく走ったねー!
お疲れ様

600 :774RR (ワッチョイ 1641-dSCr):2022/07/31(日) 19:17:40 ID:OsFgsY0R0.net
林道を走るハーレーがそんな多いとは・・・さすが北海道だぜ

601 :774RR (ワッチョイ cda9-N9QO):2022/07/31(日) 23:10:21 ID:I1TCfCMO0.net
>>600
意図的なのか、病気なのか
君のレスは全てズレている。
お薬、切れちゃってない?

602 :774RR (ワッチョイ 2181-0eUa):2022/08/01(月) 00:17:34 ID:60fDzFHh0.net
函岳は普通にオンバイクが登っていくやつそこそこいるぞ
ハーレーにかぎらずだが

603 :774RR (ワッチョイ 4157-0/V6):2022/08/01(月) 08:15:08 ID:kGSu9T6Q0.net
>>596
他車と比較して何に金をかけてるのか説明してあるじゃん

日本語が理解できない人相手は無理やで?

604 :774RR (ワッチョイ 0dde-WKA2):2022/08/01(月) 12:40:57 ID:kku9Z99n0.net
函岳は深砂利に注意やね
あと歌登側はかなり玉砂利が大きい

605 :774RR (アウアウウー Sa09-N9QO):2022/08/01(月) 13:56:10 ID:1nx2ZGKOa.net
>>603

昔の車種持ち出してどうすんだよバカかよ
現行と書いてあるだろ

話になんねぇなラリー乗りは馬鹿かが多いのか?

606 :774RR (テテンテンテン MMee-D0wk):2022/08/01(月) 15:17:52 ID:zBldDTITM.net
>>598
林道三昧なのにリッター38まで伸びてるのさすが北海道だねぇ

607 :774RR (ワッチョイ faee-HOL9):2022/08/02(火) 23:18:25 ID:M6VVeANf0.net
>>544
BMWR1200RTLC、TRX850、キャブモンキー50、メットインJOGスポーツ。

608 :774RR (スップ Sd7a-Yof8):2022/08/03(水) 07:22:32 ID:HN0YZMXPd.net
遅レスで自慢とか恥知らずもいいところ

609 :774RR (ワッチョイ 7ad8-iNeV):2022/08/03(水) 08:24:28 ID:geT8b3RK0.net
Sと悩んでスタンダードを購入して一年あまり。やはりSにしたら良かったと、S化しようとパーツカタログを見ていると、ラリーのSだけABSモジュールの品番が違うことがわかりました。やっぱりコレも交換しないといけないのか、わかる方いらっしゃいませんか?

610 :774RR (ワッチョイ 4157-0/V6):2022/08/03(水) 08:28:17 ID:A8lFGBWE0.net
>>605
>>588のどこに現行って書いてあるん?
588では「実際今の車体ってどこに金かけてるのかわからん」
と書かれている以上、過去の車体と比較されるのは当たり前

後出しで「俺は現行のつもりだった」と書くのはダメだよ
前提条件を動かしたらディベートにならない

611 :774RR (テテンテンテン MMee-D0wk):2022/08/03(水) 08:41:33 ID:M0RYRc5JM.net
>>609
いまは中古車が高いからSTDは下取りにしてSの新車発注したら?
rallyのsなら他よりは納期マシだと思うんだ

612 :774RR (ササクッテロラ Sp05-WEa0):2022/08/03(水) 08:46:12 ID:uwhqVVlIp.net
便所の落書きにディベートを求めるのは筋違い

613 :774RR (スップ Sd7a-Yof8):2022/08/03(水) 09:20:05 ID:HN0YZMXPd.net
そんな釣りにこの俺がクマー
って何年前に流行ったっけ…

614 :774RR (ワッチョイ 2592-Z0Ng):2022/08/03(水) 10:04:01 ID:KW1/mwW80.net
>>608
余程羨ましいんだろ?w
素直になれよ。

615 :774RR (ワッチョイ cd3a-0+IA):2022/08/03(水) 12:45:12 ID:E2pX+PYI0.net
>>609
足回り合わせたいだけならいらないんじゃないかなぁ。タイヤサイズが変わるわけでもないですし。ラリーSだけABSの味付け変えてるとかですかね。
金かけるならSと同じにするのではなく、テクニクスとかのキットを入れてみるのもいいかも。差額どれくらいか知らないですが。
あと金額次第では乗り換えもありですね。

616 :774RR (スップ Sd7a-QSdR):2022/08/03(水) 14:35:01 ID:D3TabxqCd.net
Sの前後の純正スプリング余ってるんだけどいる?

617 :774RR (アウアウウー Sa09-N9QO):2022/08/03(水) 17:24:17 ID:sBRON6JUa.net
>>610
ディベートとかたいそうな事抜かす前に
前提条件の読み取りに失敗してるのはお前だろ
ほんと頭大丈夫かよ?心配になるわ。

どこに金かけてるかわからない

という一文から、たいそう昔な過去からの車体価格の遍歴を持ち出すのは筋違いも甚だしい。
当時と為替も平均給与も価値も違うし、その指摘が意味をなさないのがわからない?

本気で精神科いけよ。
もしくは、まずは高卒の資格とれよ....

ラリーのりは頭ラリってるのか?

618 :54 (ワッチョイ cde3-v93i):2022/08/03(水) 17:26:57 ID:E0YqkpqN0.net
>>617
君はラリーに乗ってんの?

619 :774RR (ワッチョイ 2592-Z0Ng):2022/08/03(水) 18:07:54 ID:KW1/mwW80.net
>>618
○○はシカトが一番!
どーせ、ラリーなんか乗ってないだろうし。
羨ましくて乗りたいのかぁ?
っていうと上位車種乗ってるとかほざいてくるんだよなぉー。

620 :774RR (アウアウウー Sa09-xWNU):2022/08/03(水) 18:24:31 ID:4nQcWIGka.net
無視が一番理論は理想論
どうせ誰かが反応するからね
叫びたいやつが叫びたいだけ叫んで満足したら終わりでいい
ディベートよりはカラオケだと思えば気も楽になる

621 :774RR (ワッチョイ cda9-N9QO):2022/08/03(水) 19:07:59 ID:78F5smz70.net
>>610が低学歴の読解力ゼロだから、ラリー乗りが舐められるんだと思うが?ww
馬鹿の集まりかよ。

622 :774RR (ワッチョイ cda9-N9QO):2022/08/03(水) 19:10:00 ID:78F5smz70.net
現行アドベの他車と比較して
どこに金かけてるか書けば良いだけの話だろ?
書けないのかよww

623 :774RR (ワッチョイ a1db-Yf8t):2022/08/03(水) 21:06:58 ID:15tGp8qP0.net
>>611
未だ受注停止中なんだが…

624 :sage (ワッチョイ 7ad8-iNeV):2022/08/03(水) 23:09:54 ID:geT8b3RK0.net
609です。買い替えが一番現実味があるのですが、受注停止中みたいなのでやっぱり難しいのかなと

625 :774RR (ワッチョイ cd3a-0+IA):2022/08/04(木) 00:26:20 ID:5jntS47L0.net
ラリーなら展示車ある店舗がまだ残ってたような。
もうなくなってるのかな。。。

626 :774RR (ワッチョイ ce50-WEa0):2022/08/04(木) 02:31:24 ID:qY2u33l80.net
近所のドリームはラリーに限らず、あらかた在庫切れだった

627 :774RR (ワッチョイ ce50-WEa0):2022/08/04(木) 02:31:42 ID:qY2u33l80.net
店舗ガラガラだ

628 :774RR (ワッチョイ 7a07-D0wk):2022/08/04(木) 07:12:34 ID:VUOp9lmg0.net
まだオーダー止まってるのか厳しいなぁ
それでも、バイク買う店が決まっているとかいう宗教的問題が無ければrallyのSなら在庫ありそうだが

629 :774RR (ワッチョイ 2592-Z0Ng):2022/08/04(木) 07:48:12 ID:cWdintCj0.net
>>624
社外の長いサスに交換にすれば良いじゃん。
ちなみに、Sの純正フロントフォーク、約11万。
リアサス約6万、社外にしとけ。
あとは、サイドスタンドくらいでしょ。
ABSセンサー?大丈夫でしょ。

630 :774RR (ワッチョイ 79b9-NjaX):2022/08/05(金) 16:05:04 ID:vVV7nRvI0.net
新型のトランザルプ750
電子系少なめでデザイン良ければ絶対買いたい
crfラリー系譜のデザインならいいのだが。。。アフリカツイン系のデザインになりそうだ

631 :774RR (ラクッペペ MMee-0wfS):2022/08/05(金) 16:30:28 ID:ES2h+M4dM.net
>>630
マルチしてんじゃねーよ
トランザルプ爺

632 :774RR (ワッチョイ cdda-0R8+):2022/08/05(金) 19:02:35 ID:zc/n2kji0.net
もし仮にフレームがアルミだったら何キロくらい軽くなってたのかな
教えて金属屋さん

633 :774RR (アウアウウー Sa09-qI1S):2022/08/05(金) 19:36:27 ID:RVWcxjz3a.net
よりもよってフレームか
疲労限界というのがあってな

634 :774RR (アウアウウー Sa09-yNJV):2022/08/05(金) 20:04:07 ID:XpEyPKDAa.net
いっその事チタンで造ろうぜ!

635 :774RR (ワッチョイ 2592-Z0Ng):2022/08/05(金) 21:14:02 ID:zI0IwP9S0.net
今日はラリーで日帰り750kmの旅してきたぜ!

関東圏内の自宅を朝四時に出発して、妙義松井田〜旧道ひすい峠〜軽井沢〜草津〜奥志賀高原〜野沢温泉〜十日町〜国道17号〜三国峠越え〜自宅!

いやぁ、ラリーすげぇーや。
疲れたけど、明日の仕事、普通に行けそうじゃわぃ!笑

野沢温泉の大湯、熱すぎ!

636 :774RR (ワッチョイ 0db9-evX9):2022/08/05(金) 21:38:11 ID:HtJ1ZvzR0.net
今日めっちゃ涼しかったから最高だね

637 :774RR (ワッチョイ 2592-Z0Ng):2022/08/05(金) 22:58:01 ID:zI0IwP9S0.net
>>636
うん、志賀高原最高だったわ!(^.^)
でも、ラリーは一台も見なかった(/--)/
平日走りはどこも空いてて最高じゃけん。

638 :774RR (ワッチョイ 91a7-Svq0):2022/08/06(土) 02:22:37 ID:WmUusqk70.net
>>632
金属屋じゃないけど、大して変わらないんじゃないの
アルミフレームのオフ車というとWR250Rがあったけど、WRが132kgに対して今のCRF250Lは140kgで、
WRに排ガス規制のための触媒やらABSやらなんやら付けると130kg代後半とかになっちゃうんしゃない?
もちろん、現代の構造解析とかでより軽く作れる可能性もあるけれど、アルミは疲労限度が明確ではないと言う特徴があるんで、ある程度マージン取って丈夫にしておかないといけないんだよな
となると、仮にCRF250シリーズをアルミフレーム化しても、重量はそう変わらないんじゃなかろうか

639 :774RR (テテンテンテン MM8b-9oOm):2022/08/06(土) 02:31:59 ID:lb9mgJ8XM.net
基本的にはそもそもオフ車の骨格にアルミは向かないよね
剛性よりも強度が必要なんだから
同じ強度では重量変わんないわけだし

640 :774RR (オイコラミネオ MM8d-8UiH):2022/08/06(土) 12:24:06 ID:rRTKDMx1M.net
CRF-Lのキャラにアルミはないでしょ。MD30でもマイチェンでフレームの剛性落としたくらいだし。

641 :774RR (ワッチョイ 61da-cw3q):2022/08/07(日) 15:02:17 ID:u+Mkv7kq0.net
>>638
細かく教えてくれてありがとう
オフ車のこと知らないから、WRみたくフレームさえアルミにしたら大幅な軽量化が達成できると思ったけど、単純にそうでもなさそうね

642 :774RR (ワッチョイ 1358-f7G8):2022/08/08(月) 07:16:23 ID:mjX4KWTk0.net
クローズドのコースでレースのみならアルミフレームで良さそうだけど
公道でいろいろに使うなら向かないかなってイメージ

643 :774RR (オッペケ Sr5d-nTBW):2022/08/08(月) 09:06:42 ID:Rb/jO2zWr.net
>>634
今ならカーボンじゃねーの?

644 :774RR (ワッチョイ a957-f7G8):2022/08/08(月) 16:09:26 ID:C8/xIYJF0.net
>>641
ここはラリースレでオフ車スレでさえないでw
WRとラリーじゃ使い道が全く違うから比較する意味がないし
正直WRは使い物にならない

645 :774RR (ワッチョイ e17d-9Xv3):2022/08/08(月) 20:00:20 ID:DkIl4I3X0.net
アルミには適度にしなるという鉄の特性を再現できないから、
高剛性で脚をよく動かさないとダメなんだけど、一般的な市販車では万人に対応しないとダメだから、
WRのようなハイパフォーマンスモデルとしてしか発売されない。
オンはいいけどオフ走ると破綻する層が出てきてしまう。

CRF250RALLYは全体的なバランスとして良いところついてると思います。

646 :774RR (ワッチョイ 6b41-woMg):2022/08/08(月) 21:55:33 ID:mKSbRWVG0.net
WRのモタードも持ってるけど絶対手放せないバイクではあるな

647 :774RR (ワッチョイ 13ee-dthq):[ここ壊れてます] .net
ひすいじゃなくてうすい碓氷峠
恥ずかしい間違いはココだけにして、リアルに話す時は修正しといてね

648 :774RR (ワッチョイ 1bee-eJHq):[ここ壊れてます] .net
確かに安易に煽って誤爆とか良くないな
リアルで気をつけよう……

649 :774RR (アウアウウー Sa55-uU0k):[ここ壊れてます] .net
あれ?碓氷峠って2輪車通行可能になったの?

って思うリターン組のオレ

650 :774RR (ワッチョイ 01aa-hXly):[ここ壊れてます] .net
異音ポンコツエンジンのバイクのフレームなんてどーでもいいだろww

ポッキーでもええわww

651 :774RR (テテンテンテン MM8b-1UJX):[ここ壊れてます] .net
ところで、このバイクのサブフレーム強度ってどんなもんでしょ?
メインフレーム一体だし、けっこう強度あるのかな
キャンプ道具フル積載や二ケツでダートに入っても大丈夫?

652 :774RR (オッペケ Sr5d-g9L8):[ここ壊れてます] .net
大丈夫大丈夫。気にせず行けよ

653 :774RR (ワッチョイ a957-f7G8):[ここ壊れてます] .net
そんなもの壊れるまで大丈夫や

654 :774RR (スッップ Sd33-TEL0):[ここ壊れてます] .net
二輪車新聞見たら普通のcrfよりラリーの方が売上台数が上なんだね意外だったわ

655 :774RR (ワッチョイ e1de-sX/4):[ここ壊れてます] .net
オフ車は絶滅危惧種だからね
オフコースか林道行かない限り必要ない
そもそもフラットダートならオン車でも行ける
林道メインのツーリングがレアジャンル

セローみたいな足として優秀なオフ車なら売れる要素はあるが
最近はそのポジションをハンターカブが占めてる

656 :774RR (アウアウウー Sa55-hXly):[ここ壊れてます] .net
カブだけ作ってりゃいいのに
ホンダwww

657 :774RR (スッップ Sd33-OHCV):[ここ壊れてます] .net
走れる林道自体年々減ってるしなあ
前行けたとこもどんどん通行止めになってる

658 :774RR (ワッチョイ 138a-g9L8):[ここ壊れてます] .net
>>655
その通りやね

659 :774RR (スップ Sd73-aVdz):[ここ壊れてます] .net
いつぞやの台風で軒並み崩れたからなぁ…

660 :774RR (スププ Sd33-TEL0):[ここ壊れてます] .net
オフガチ勢は競技専用車買うもんな
長距離ツーリング派はアドベンチャーに行ってしまった
公道可のオフ車が絶滅危惧種になってる

661 :774RR (ワッチョイ 138a-g9L8):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブは爆売れしてるから、セローとかあの辺りのジャンルは需要あると思うんだけどね
オフ車じゃなくてオフロードテイストくらいが良いのかな

662 :774RR (アウアウウー Sa55-eJHq):[ここ壊れてます] .net
まさにSUVだな
行けるかどうかじゃなくて「行けそう感」が大事だし
俺みたいなのはそれで満足する
泥んこでバイク投げて遊ぶのはあくまで憧れなんだよね
キリンだとヤンキーが殴りあってる話の前に挟まるモブおじさんタイプ

663 :774RR (ワッチョイ 6981-Htvk):[ここ壊れてます] .net
近くに林道がいくらでもありゃ適したやつを買うだろうが
悲しいか、伊那谷の南アルプス麓へ行くだけでも350km
ロードを快適に走れて到着後にダートを走れるラリーは重宝だな
前のスーパーシェルパはエンジンは素晴らしいモノがあったんだが
いかせん車体が小さすぎて、また軽すぎて
高速道路での安定感がやや劣る
まぁ20年以上も前のバイクと比べたらキリがないけどな
10年後に再販されたら買い替えてもいいかもw

つーか、盆休みに入ったのに天候が落ち着かないため、どこにも行けんよw
整備とかしてくるw

664 :774RR (ワントンキン MM53-qs2z):[ここ壊れてます] .net
唐突な自分語りは老害の特権

665 :774RR (ワッチョイ 6981-Htvk):[ここ壊れてます] .net
何も語れない自分にイラだってんのかwww
まぁクズだから仕方がないかww

666 :774RR (ワッチョイ 138a-g9L8):[ここ壊れてます] .net
夏だねー

667 :54 (ササクッテロロ Sp5d-wFmb):[ここ壊れてます] .net
明日から盆休み!
ずっと雨

668 :774RR (ワッチョイ 9958-sX/4):[ここ壊れてます] .net
他人の経験を知ることは財産だぞ
これが分からないからバカなんだし
こういうバカが歳を取ると輪をかけた老害になる

669 :774RR (ワッチョイ 3158-tAMx):[ここ壊れてます] .net
すいません、MD47ですが、
ハンドルを固定している4本のボルトの
締め付けトルク教えてくださいませ。

670 :774RR (ブーイモ MM26-lg4B):[ここ壊れてます] .net
他人の経験は財産やぞ

671 :774RR (ワッチョイ 6e41-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
他人の経験が財産ってマジ!?

672 :774RR (ワッチョイ ddee-Bl07):[ここ壊れてます] .net
取捨選択だよなw

673 :774RR (アウアウウー Saa5-rmOs):[ここ壊れてます] .net
>>661
一応選択肢はある
CRF190L
https://i.imgur.com/R4fmTga.jpg
CB190X
https://i.imgur.com/f8csdlK.jpg

674 :774RR (ワッチョイ 99aa-SOMV):[ここ壊れてます] .net
チャイナも悪く無いけど、正規店で売らないと買いにくいよねー

675 :774RR (ワッチョイ e158-3E/z):[ここ壊れてます] .net
190Lはちょっとネタで欲しいかも

676 :774RR (ワッチョイ beee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>669
MD44は103Nm、47は知らん。

677 :774RR (ワッチョイ beee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>669 すまん 676はウソだ、M8のフランジボルトなので22Nmだ

678 :774RR (ワッチョイ c258-1rNW):[ここ壊れてます] .net
>>675
ラリーのデザインがいいなって改めて思った
ただスクリーンの防風は強そう

679 :774RR (ワッチョイ ddee-Bl07):[ここ壊れてます] .net
MD47のSMよるとM8フランジボルトの標準締め付けトルクは27Nmとある。
M8のボルトは22Nmだと。

>>669
トップブリッジとハンドルパイプの固定ボルトはM8×35のフランジボルトなんで27Nmよ。

680 :774RR (ワッチョイ e558-ceS7):[ここ壊れてます] .net
いつの間にかAcerbisのフレームガードのMD47用が出てたんだな
早速買ってつけたぜ

681 :774RR (スップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
レッドバロンで良い中古見つけたので
決めました

682 :774RR (スップ Sdc2-74BB):[ここ壊れてます] .net
>>681
おめ

683 :774RR (ワッチョイ 2edb-H9Px):[ここ壊れてます] .net
いいんじゃない?
何色買ったの?

684 :774RR (アウアウウー Saa5-aC/q):[ここ壊れてます] .net
おめ色いう前にちゃんと色を尋ねる優しさ
モテそう

685 :774RR (スップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
2021のものでスタンダードです
走行距離たったの700kmです
つい最近またバイクに乗りたいなと思っていて
いろいろ調べてこのRALLYが気にいりましたが
現在新車は入手がほぼ絶望的さ

自宅から車で10分ほどの所にレッドバロンさんがあるので
立ち寄ったら 新旧RALLYが1台づつありました
Sに未練はありますがこれで良しとしました

686 :774RR (ワッチョイ ddee-Bl07):[ここ壊れてます] .net
いくらだった?

687 :774RR (スップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
オプションのグリップヒーターとUSBがついていて
72万位です
定員さんとあちこちじっくり見ましたが
無傷でとても美品でした
厳密に言えば全く無傷とは言えないと思いますが

値引き交渉はしましたが、ホンダが受注停止
しているのを当然知ってますから
値引きには応じてくれませんでした

688 :774RR (ワッチョイ ddee-Bl07):[ここ壊れてます] .net
乗り出しで72万なら大勝利だな。

689 :774RR (ワッチョイ 2edb-H9Px):[ここ壊れてます] .net
700kmとか慣らしも始まってないレヴェルだしね

690 :774RR (オッペケ Srf1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
>>684
おめ色っておもんないのにみんな使うよね

691 :774RR (スップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
連休中に海外メーカーのオフ車の試乗会やってて
ヘルメット借りられたので久しぶりに乗ってみたら
また乗りたくなったんだけど
二輪の納車もかなり厳しいと知って
駄目だコリャと思っていました

そしたらたまたま通りがかってちょっとバイク見てみたいと思って店に入ったらこんなのに出会うとは・自分でも奇跡かとw
翌日決めました

692 :54 (ワッチョイ 49e3-CDQM):[ここ壊れてます] .net
>>681
おめ!

693 :774RR (スップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
>>692
ありがとう

694 :774RR (ワッチョイ e51b-jfrC):[ここ壊れてます] .net
>>685
試乗した?
エンジンから異音が出る個体もあるから、試乗必須だよ?

695 :774RR (スップ Sdc2-74BB):[ここ壊れてます] .net
>>694
今日のNGワッチョイ

696 :774RR (ワッチョイ ddee-Bl07):[ここ壊れてます] .net
エンジンは回せても試乗出来る中古バイクって聞いたこと無いな。

697 :774RR (ワッチョイ 89de-ceS7):[ここ壊れてます] .net
そいや最近ガラガラ音しなくなったな
アタリがついたのかな

698 :774RR (スッップ Sd62-85dd):[ここ壊れてます] .net
>>694
試乗はしてませんが
ナンバーがついて無かったので
試乗はできなかったと思います
異音問題はこちらのスレで知ってましたが
問題提起された方もショップの調査で納得された
ようなので・・

699 :774RR (アウアウウー Saa5-jfrC):[ここ壊れてます] .net
>>696
普通はな。
ただ、crfに限っては、異音個体問題があるので、試乗はしたいところ。
こと、走行距離700だと可能性高い気がする
異音うるせーで手放した可能性が、、、

700 :774RR (アウアウウー Saa5-jfrC):[ここ壊れてます] .net
>>695
あぼーんww
何か言ったか?ww

701 :774RR (スップ Sdc2-74BB):[ここ壊れてます] .net
>>698
こんな感じで変なのが居着いてるから気をつけてね

702 :774RR (アウアウウー Saa5-i98h):[ここ壊れてます] .net
変なのはお前だろ?
異音する個体があるのは事実で、それを心配してくれた書き込みに
ヒステリックに反応してる馬鹿はお前だ

荒れるからやめろ
事実を事実と受け止められないラリったラリーノリなら
バイク降りろよ

703 :774RR (オッペケ Srf1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
異音ネタが来ると荒れるなぁ

704 :774RR (アウアウウー Saa5-aC/q):[ここ壊れてます] .net
一人で何役もできるのが5chのいいところだな

705 :774RR (アウアウウー Saa5-jfrC):[ここ壊れてます] .net
Sdc2-74BB
こいつ無けなしの金でニーハン買って、異音だポンコツだって事実言われるのが辛すぎるポンコツ個体当たった貧乏人だろww運悪ww
泣けてくるわww

まぁ他と比べても無意味に高いしなラリーwww

なのに異音ポンコツエンジンwww笑えるwww

706 :774RR (ワッチョイ ed57-1rNW):[ここ壊れてます] .net
>>702
言うべきかどうか迷ったけど
さっきからお前には○○ってト○ックに頭が○されて○ぬ未来しか見えないんだよ

いいか?お前は必ず○ぬからバイクには乗るな

707 :774RR (アウアウウー Saa5-jfrC):[ここ壊れてます] .net
>>706
いやぁやっぱ頭おかしいわ、お前
人様に最悪なこと言うねww
それ自分に返ってくる未来だから、お前こそ乗らない方がいいぜ?www

708 :774RR (ワッチョイ 89de-ceS7):[ここ壊れてます] .net
異音問題は十分わかってるので双方いちいち釣られないように頼む

709 :774RR (ベーイモ MMd6-vURW):[ここ壊れてます] .net
まとめて消すから
見えてる人で頑張ってくれ

710 :774RR (ワッチョイ 2e4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
やだこわい
気分悪くなってきた
怖いこと書かれたから警察に相談するね
伏字なら何書いてもいいわけじゃねぇぞ

711 :774RR (オッペケ Srf1-JvRe):[ここ壊れてます] .net
悔しいんだろ
自分だけババ引いて…

712 :774RR (ワッチョイ 89de-ceS7):[ここ壊れてます] .net
デカールキットを探してるんだが
CRF450ラリーのデザインのデカールが見つからない
レットブルとかは見つかる

713 :774RR (スップ Sdc2-74BB):[ここ壊れてます] .net
もう作っちまえ

714 :774RR (オッペケ Srf1-cCkl):[ここ壊れてます] .net
ebayにあった気が

715 :774RR (ワッチョイ ed57-1rNW):[ここ壊れてます] .net
ebayでCRF250Rallyで検索するとすぐヒットするで

716 :774RR (アウアウウー Saa5-jfrC):[ここ壊れてます] .net
新車にババがまぎれてるホンダクオリティww

717 :774RR (ワッチョイ ed57-1rNW):[ここ壊れてます] .net
とうとうキチガイが湧くようにw

718 :774RR (ワッチョイ 9f25-9kcy):[ここ壊れてます] .net
新車装着のフロントタイヤ、6500km走ってずいぶん減ってきたが、
減りと共にタイヤの音も大きくなってきてカウル内で反響するのかめちゃ煩い
で、IRCの新作は一体いつになったら市場に出るのか?

719 :54 (ワッチョイ 9fe3-NSzm):[ここ壊れてます] .net
>>718
どれ履く予定?

720 :774RR (テテンテンテン MM1f-WMrs):[ここ壊れてます] .net
ロードノイズ。

721 :774RR (テテンテンテン MM1f-WMrs):[ここ壊れてます] .net
ロードノイズデカいよねGP110
新作の具合が気になる

722 :774RR (テテンテンテン MM1f-WMrs):[ここ壊れてます] .net
ああスマン他の奴と間違えた

723 :774RR (オイコラミネオ MM93-vAEq):[ここ壊れてます] .net
あと2ミリでスリップサインだ
オフ寄りのタイヤだと何がな良いかな

724 :774RR (ワッチョイ 7f8a-R/3s):[ここ壊れてます] .net
純正タイヤ、オンオフのバランス良くて良いタイヤだと思うけどなぁ
ロードノイズ抑えたかったらオン寄りのタイヤ履けば良いだけの話だし

725 :774RR (スッップ Sd9f-VR1Q):[ここ壊れてます] .net
この純正が良すぎる
どうしても変えるなら、いっそツーリングタイヤでもはかせたほうがいいと思う

726 :774RR (オイコラミネオ MM93-vAEq):[ここ壊れてます] .net
純正のオン性能には満足してる
あと少しオフ性能が欲しいんじゃ

727 :774RR (ワッチョイ 7f8a-R/3s):[ここ壊れてます] .net
つっても無理しなければオフでも十分やってける
オフ用のタイヤなら他にも山ほどあるしお好きなものをどうぞ

728 :774RR (アウアウウー Sa63-9kcy):[ここ壊れてます] .net
>>719
GP-410

729 :774RR (ワッチョイ 1f92-LCRb):[ここ壊れてます] .net
D603

730 :54 (ワッチョイ 9fe3-NSzm):[ここ壊れてます] .net
>>728
履けたら是非レビューしてくれ

731 :774RR (テテンテンテン MM4f-9kcy):[ここ壊れてます] .net
>>724
ブロックタイヤはそんなもんと言えばそんなもんだけど、アドベンチャーバイクだということを考慮すると持ちが悪すぎる
2週間3000kmのツーリングに出掛けると、次の同じ規模のツーリングには使えない
結局、純正縛りでいくなら、ツーリング毎にまだ4部山のタイヤをリプレイスしないといけなくなって不経済

732 :774RR (オッペケ Sr73-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>731
ブロックタイヤはそんなもんだろ
持ちを重視するなら、D604とか履けば良いんじゃね?
それこそアドベンチャーバイクなんて林道なんて入らないから問題ないだろ

733 :774RR (ワッチョイ 1f57-vcLR):[ここ壊れてます] .net
セローに乗ってたときにGP-210履いてたけど
空気圧下げれば結構なガレ場でも抜けれたよ

734 :774RR (テテンテンテン MM4f-9kcy):[ここ壊れてます] .net
砂利林道までなら、ブロックタイヤも四輪で言うATタイヤみたいなオフタイヤ(GP-110とか)も
大して変わらないだろうから次はタイヤを少しオンよりにしてみるかな
GP-22のライフはさすがにしんどい

735 :774RR (オッペケ Sr73-R/3s):[ここ壊れてます] .net
ブロックタイヤに対する不満ってだけだからな
オフもオンも万能にこなせて、さらに長寿命なタイヤなんて無い
自分は乗って2年でこのバイクではもう林道に行くことはない(行ってもフラットダートまで)って思ったから、
オンロードよりに変えたよ

736 :774RR (ワッチョイ 7fb9-VR1Q):[ここ壊れてます] .net
ホンダで点検の予約がとれねえ‥
なんだよ半年点検て2ヶ月待ちって

737 :774RR (オッペケ Sr73-gPNE):[ここ壊れてます] .net
ブロックタイヤは見た目が最高
>736 自主点検でいいじゃん

738 :774RR (ワッチョイ 1fee-Sftd):[ここ壊れてます] .net
ドリームで買って1ヶ月点検以来半年経過、ハガキや電話シカトしてるw
リコールかクレーム以外で行くことはないだろうな。

739 :774RR (ワッチョイ 1ff8-R/3s):[ここ壊れてます] .net
なんでドリームで買ったんだと思ったけど今は在庫なくて店選べないもんな
でもせっかくドリームで買ったんだから最低限の点検くらいお願いしたら?
補償うんぬんもあるだろうし

740 :774RR (ワッチョイ 7f8a-R/3s):[ここ壊れてます] .net
ドリームの対応って微妙じゃない?
うちの近くのドリームは部品発注も原則店舗に出向かないといけないし
点検のついでにチェーン交換お願いしようとしたら、別途発注してから交換となりますって言われたからアホらしくなって用品店で交換したわ
工賃も高いし

741 :774RR (ワッチョイ 9fb9-g8bM):[ここ壊れてます] .net
全車種全部品在庫しとけとおっしゃる

742 :774RR (スッップ Sd9f-VR1Q):[ここ壊れてます] .net
>>739
そうしたかったんだけど予約が埋まっててロクに整備も頼めないんよ
もう二輪館のほうがマシ

743 :774RR (オイコラミネオ MM93-vAEq):[ここ壊れてます] .net
オン現状維持、オフを少し性能upなら
アナキーワイルドが良さそう

744 :774RR (ワッチョイ 9fb9-g8bM):[ここ壊れてます] .net
オン現状維持、オフ現状維持で良かったので何にするか迷った
井上ゴムのGP21/22というやつにした

745 :774RR (テテンテンテン MM4f-9kcy):[ここ壊れてます] .net
つまり純正じゃねーか

746 :774RR (ワッチョイ 7f8a-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>741
何かとすぐ極論言う人いるよね
ドリームは今後あまり使う事はないかな

747 :774RR (ワッチョイ 7f8a-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>743
しかし寿命は純正タイヤ以下
なかなか難しいね

748 :774RR (スプッッ Sd1f-0Uh8):[ここ壊れてます] .net
ディーラーは点検しかいかないな。
保証継続するために。
保証切れたら行くことはないだろう。
ラムマウントが店にあったから買って、根本だけつけといてと言ったら、別料金と···汗
全てはビジネスですから笑

749 :774RR (ワッチョイ 1f57-vcLR):[ここ壊れてます] .net
無料で付けてもテキトーだったら文句を言うだろ?

750 :774RR (ベーイモ MM8f-WMrs):[ここ壊れてます] .net
ボンタドレープ…ブリュリュ

751 :774RR (ワッチョイ 1f58-vAEq):[ここ壊れてます] .net
ドリームの時間工賃は1万1千円なので
5分程度の作業でも千円近い工賃が発生する
ただで取り付けたら売ったパーツの利益なんか吹っ飛ぶ

752 :774RR (スプッッ Sd1f-W2GK):[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだ・・・町の個人のバイク屋じゃないから経費がかかるからね
ちなみにバイク用品店でも同じじゃない?
スマホホルダーの土台付けて→そういうのやってないです
でのが一般的でしょ

753 :774RR (オッペケ Sr73-R/3s):[ここ壊れてます] .net
まぁドリームの対応の話と取り付けを無料でやらせるのは全く別の話だな
作業を依頼するなら工賃払うのは当たり前
嫌なら自分でやればいいだけだろ

754 :774RR (ワッチョイ 9f25-T7Ga):[ここ壊れてます] .net
>>749
レスがずれてんだよ馬鹿
無料でちゃんと付けろって話だろ馬鹿かよ

まぁ極論だとは思うが

ドリームといい、メーカーといい
ほんと最近は、品質(特に異音エンジン)サービス良くないねホンダ

755 :774RR (ワッチョイ 1fce-W2GK):[ここ壊れてます] .net
何が何でもホンダを貶めたいのか?w

756 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
貶めたいというか、、、

事実ですよ

異音エンジンについては
海外では結構な騒ぎになっている模様

リコールしろと

YouTubeで、crf300 5k rattle と検索すると結構な動画がヒットするよ

5000回転からうるせーって意味

日本人は大人しいというか、感性が鈍いというか
この異音が気にならないのかな?

原因にも言及してる動画があったけど
あの部品がどこの部品なのかよくわかなかった

757 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
まぁ、みなさんの大切なバイクを悪く言うのは心苦しいのだけど、事実infamous 5k rattleとか言われちゃってるのを見ると、日本人として恥ずかしくてね。
ホンダはなんでこのまま放置するのだろうかと。
そこまでの企業に成り下がっちゃったのかよホンダと。

売却考えてる人は早めに売った方がいいと思う。

このままでは、流石に日本でも相場が下がるかと。。。

758 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
また来たよ

759 :774RR :2022/08/27(土) 11:54:35.31 ID:jDOZs2TQ0.net
良くも悪くもグローバル化したってことでは
旧来の海外メーカーの「仕様です」がスタンダードになったということ
日本メーカーが一人勝ちしていた時代なら
対価以上のサービスをする余裕はあったが
それも今は昔

760 :774RR (ワッチョイ 1125-ttLs):[ここ壊れてます] .net
でもヤマハとかスズキとかは異音問題あんまり聞かないんだけどな

ホンダだから安心という時代は終わったのか

このポンコツ売って
次はKTMかハスクでも買うかな

761 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>756
以前!騒いだ主だが···。
ディーラーはやるだけのことはやったからな。
あとは、大元のホンダがどう対応するかだ。
この事案はもうかなりの数で把握してるはずだからね。

762 :774RR (ワッチョイ 29da-iTgd):[ここ壊れてます] .net
>>760
KTM?
デュークが出た頃に品質が悪いとよく聞いたけど、現行モデルは改善されてんのかな

763 :774RR (スプッッ Sd82-Pfj8):[ここ壊れてます] .net
>>760
ktmだとw
やめといた方が良い、crfで文句言ってるなら絶叫に変わるぞw
ちなみにexcだと林道とかは最高だけどそこまで自走とか地獄だから
advとかならマシだけどキャストホイールだから不整地はイマイチだぞ

764 :774RR (ワッチョイ 1125-ttLs):[ここ壊れてます] .net
ホンダには安定のクオリティを求めてたんだよ

そもそもガラガラうるさかったり、水漏れたりするなら
ホンダ買わなかった

KTMなら安心して、絶叫できるww

765 :774RR (オイコラミネオ MMa9-1/CH):[ここ壊れてます] .net
気持ちは分かるな
俺も外車乗ってたとき冷却水吹き出したりレギュパンしてレッカーされたりして国産メーカーに戻ってきた口だからな
品質落ちたとはいえ走行不能になるような不具合は起きないだろうという信頼はまだ国産には感じている
昔に比べたら余裕が少ない設計なのかもね

766 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>765
このガラガラ音が、いったい何の音なのか
はっきりしない限りは、走行不能にならないとは言い切れず、安心して乗ることもできない

767 :774RR (スッップ Sd22-UPRx):[ここ壊れてます] .net
トライアンフでも色々やっかいだったな‥

768 :774RR (ワッチョイ 02b9-jDVs):[ここ壊れてます] .net
この際ガッツリエンジン壊れてくれたほうがクレームになっていいんじゃないの?

769 :774RR (テテンテンテン MM66-gNPF):[ここ壊れてます] .net
タイヤノイズがカウルに反射して聞こえるだけ

770 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>769
あなたポジティブていいね!
悩みなさそう!

速度に比例ではなく、エンジンの回転数で出る異音だから、エンジン関係だとは思うけどねぇ。

まぁ設計者かつ大元の責任者、ホンダの正式なコメントがないといけない状況だとは思うけどなぁ。

いつまで顧客を無視してダンマリ決め込む気なんだろう。

771 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
ところで皆さんの車両はガラガラ音出ないの?
俺のポンコツホンダエンジンは5000回転超えるとガラガラいうよ。スイッチ入ったようになり出すから不思議なんだよなぁ。

772 :774RR (ワッチョイ 79aa-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>771
MD47の話?
自分のは9000km走行のMD44だけど、イオンなく絶好調だなあ
むしろ4000〜6000rpmのエンジンフィールが好き
常用する回転域だから、もし酷い異音がするならかなりストレスだね

773 :774RR (ワッチョイ 86f3-O+/s):[ここ壊れてます] .net
MD47だけど確かに5000辺りでパーシャルに戻した際にカタカタ音がする時がある。だけどそれほど気にならない。加速時には全くしないおかげかも。

774 :774RR (テテンテンテン MM66-gNPF):[ここ壊れてます] .net
>>772
MD47もそんなイオンしねーよ
47も4000~6000くらいがいいね
3000くらいから使ってもキレイに回るし

775 :774RR (テテンテンテン MM66-gNPF):[ここ壊れてます] .net
>>773
パーシャルはバックラッシあるので上手くやらないとカタカタするの当たり前
トヨタのハイブリッド車なんかはそもそも物理的に噛んでるギアが極端に少ないのでここが優秀。
ちなみに、パーシャルカタカタは鉄道の世界でも課題で、比較的ギアの遊びが大きいWNドライブって駆動方式を採用している
JR西日本223系電車なんかは、加速時以外は常に微ブレーキを掛けて、走行中にニュートラルにならないように制御している

776 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>773
md47だけど、自分の個体は異音が酷いらしく、よく聞こえるのでわかるけど、それパーシャルに戻した事で聞こえやすくなってるだけで、5000回転からずっと実は鳴り続けていると思われるよ。

自分のはそう。

777 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
md47でも、異音しないのもあるのか。
じゃあホンダ様にちゃんと治してもらわないとな。
自分のバイクは不良品だったみたいなので。

778 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
5k rattle車両に当たってしまった人は、ホンダにクレームいれて治してもらおう。

774みたいに異音全くしない個体もあるみたいなので。

779 :774RR (ワッチョイ 429c-SnVL):[ここ壊れてます] .net
やっぱりモデルチェンジ直後はスルーするべきなんだな

780 :774RR (ワッチョイ 79aa-f1AL):[ここ壊れてます] .net
MD47だけスレ分けして異音について語り合ってもらうか

781 :774RR (ワッチョイ 3dee-jDVs):[ここ壊れてます] .net
おれの47異音無縁なんだけど、なんで異音前提になってるの?
おれの無音47もしかしてハズレ?www

782 :774RR (スップ Sd22-1ijD):[ここ壊れてます] .net
もうNGにブチ込むわ

783 :774RR (ラクッペペ MM66-JHK3):[ここ壊れてます] .net
異音オジはスルーで

784 :774RR (ワッチョイ 1125-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>781
いいや、当たりだよ。というか当然だよね。
無音いいなぁ。

このガラガラなおしてもらおう。
一体なんの音なんだろう。
海外でもわかってない模様。
異音動画と全く同じ音がする。

785 :774RR (ワッチョイ 1125-ttLs):[ここ壊れてます] .net
なんで異音がタブーなの?
もしかして、ホンダの人?
5chやってる暇があったら原因追求してリコールかけろよ。

786 :774RR (ワイーワ2 FF4a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
タブーじゃないけど
それが全てのラリーに起きるのが前提で
ホンダのネガキャンをずっとしてた奴がいるだろ

787 :54 (ワッチョイ 29e3-e5NW):[ここ壊れてます] .net
オイルをG3にしてみたけどとても良い
もう部分合成なんて入れない

788 :774RR (ワッチョイ 1125-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>786
ネガキャンというか、俺の車体がうるさいのは事実で
みんなのはどうかな?何か情報あるかなぁと思って話題にあげたけど?

みんなの車体は静かなようで、尚更腹立ってきた。
なんで、俺の車体と海外の車体とYouTubeの日本人の車体だけガラガラうるさいんた?
同じ音なんだよ。。。
納得がいかない。。。。

789 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
こうなるとイオン君主催の異音オフをやるべきだな
実際に誰か乗って確認だよ
まぁ近所なら俺が乗ってもいいがww
さっさと開催しろ

790 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>788
まぁこのスレにも経緯はまだ残ってるから、あとは各々が判断するだろうけど
少なくとも自分にとってはもう勘弁してくれってレベルだったわ

791 :774RR (ワッチョイ 1125-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>789
ホンダ本社前でやりたいね。

792 :774RR (ワッチョイ 4558-37VE):[ここ壊れてます] .net
うちのラリーも高速6速5k回転位パーシャルでガララララって何かを叩くような異音が出ていたけど、いつの間にかしなくなったな
このスレで話題になって何度か確認したけど今は出ていない
個体差なのか当たりが付けば出なくなるのか

それとは別に6速4~5千回転位パーシャルでヒキヒキするエンジンの反応の方が苛ついたな
少しアクセルを当てると解消するけどトルク不足なんかねぇ、6速3千回転ならギアを下げるけど平地6速4千回転~は適正だと思うのだが
AISキャンセルしたら殆ど解消されて気にならなくなったから良かったわ

793 :774RR (ワッチョイ 02b9-jDVs):[ここ壊れてます] .net
AISはキャンセルすべきだよね。
できればキャニスターも撤去したほうがいいよ。

794 :774RR (テテンテンテン MM66-gNPF):[ここ壊れてます] .net
6速は高速道路の速度でしか使わない

795 :774RR (ワッチョイ 4d57-tO2g):[ここ壊れてます] .net
>>754
乞食がイキるなよ恥ずかしいw

796 :774RR (スッップ Sd22-uDqG):[ここ壊れてます] .net
おぉ、また異音祭りが盛り上がってきたな!
前回でも主張してけど、異音しないラリー乗りがいたら、一緒にホンダ乗り込んでくれるやつ募集するぜ!
でと、いないんだよねー、勇気のあるやつが笑

797 :774RR (スッップ Sd22-uDqG):[ここ壊れてます] .net
誤字失礼!
あと、もう一つ、異音しないって言ってる輩、たぶん、出ていることに気付いていない系だと思う笑
だってホンダさんが全車出ている「固有の音」だと言いきっちゃってるから汗

798 :774RR (スッップ Sd22-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>789
以前騒いだ主だ!
おめーがやれ笑
手伝ってやる!
俺のよそう、次のマイチェンでしれっと改善してくるぜきっと笑
それだったらホンダは確信犯ってやつになるけどね!

799 :774RR (ワッチョイ 1125-f1AL):[ここ壊れてます] .net
同じエンジンのLでその話でないのはどういう理屈なの?

800 :774RR (テテンテンテン MM66-gNPF):[ここ壊れてます] .net
少しの音がカウルで反響するから

801 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>800
そゆこと。ディーラーの整備士もそういってた。
さぁ、ホンダよ、どーするんだ?笑

802 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>781
君が聞こえてないだけで出てるんだよ。笑
悔しかったらYouTubeでアップしてみ?

803 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>775
バックラッシュを考慮して精度上げるのが普通なんですけど?
音が出て当たり前的な事、おっしゃってますけど、それが問題なんだよ?笑
しかも、鉄道と一緒にすんな。ラリー乗ってから語ってください。
しかも、ギアの音じゃねーから。

804 :54 (ワッチョイ 29e3-e5NW):[ここ壊れてます] .net
くそうぜぇ

805 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
異音については、海外のLでも問題になってるよ。

スリッパークラッチじゃないかって、バラして部品取り出して指摘してる人もいたけど、コメント欄だと、いいやカムチェーンだとか言っている人も多いね。

海外含めここまで騒がれても知らんぷりするホンダには失笑しか出ないわ。
infamousとか言われてて、本当日本の恥メーカーだよ。

でも、結構変で異質な音だから、鳴ってても気づかないとは考えにくいので、鳴ってないと言う人は本当に鳴ってない気がする。

806 :774RR (オッペケ Sr51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
マジで47だけスレ分けてくれ

807 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>806
だから、おめーがスレ立てろ!
5chの操作よくわからん!
あとは、俺が主ってやっから!

808 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>807
なんでそんなに偉そうなん?笑
だから嫌われるんよ

809 :774RR (アウアウウー Sa85-8LAX):[ここ壊れてます] .net
別にここでもいいけど不満があるのはもう分かったから
自分で何か問い合わせたり海外サイト当たったりしてさ
新情報出たらそれ共有したらいいんじゃない?

810 :774RR (スップ Sd82-2Kg/):[ここ壊れてます] .net
荒らしが目的なのにそんなことするわけないじゃん

811 :774RR (ワッチョイ 628f-lsRb):[ここ壊れてます] .net
かまってちゃんだからねwww

812 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>808
嫌ってるのはあなただけでしょ?
俺は嫌いでは無い。
荒らししてるようにも見えない。
ただ、率直な意見書いてるだけでは?

そりゃ誰だってショックでしょ?
自分が買ったバイクが悪名高い異音バイクだってグローバルな評価受けてるとわかったら。。。

そして、自分のバイクにもその症状が出てたらさ。

仮に自分のバイクにその症状が出てなかったとしても
少しでも良くなったらなと
応援してあげようとは思えないの?同じ車種乗ってるバイク乗りとして。

それを荒らしだなんて。。。

絶対ホンダの人間だろ?お前!コラ!

813 :774RR (テテンテンテン MM66-jDVs):[ここ壊れてます] .net
サイレント(無音)マジョリティとノイジー(異音)マイノリティw

814 :774RR (ワッチョイ c135-HWhP):[ここ壊れてます] .net
まとめて消す

815 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>814
自分に都合いい便所の落書きだけ見たけりゃ
こんな掲示板使わなきゃいいじゃん?

馬鹿かよ?

816 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>812
おー、分かってくれてありがとう。

まじで荒らしてるつもりは一切ないのよ。
んで、前スレ見てくれたら分かると思うけど、ディーラーが誠意ある対応でエンジンヘッド周りをばらしてちゃんと見てくれた。

少なくとも、ヘッド周りの異常はなかったわけ。あと、タイで組み上げられたのをもう一度組み直したわけですよ。
それでも直らなかった旨、ちやんとここで報告した。

それでまた異音ネタが盛り上がってきたから、やはり、何かしらの原因があると思ってレスし始めました。

おそらく、外野勢はラリー乗ってないんどよ。
そいつらこそただの荒らしであって、実際はどーでも良いと思ってる奴ら。

異音しねーとほざいてるやつは気付いてないor
強がってるだけっぽい。
その証拠として、異音していない証拠のYouTubeが一切見当たらないからね!笑

俺以外に異音が不快と思う人がいてむしろ安心したわ。

817 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>814
消せるものなら消してみろよ。

818 :774RR (ワッチョイ a566-gNPF):[ここ壊れてます] .net
異音をNGワードに入れたら異音が消えたわ
めでたしめでたしw

819 :774RR (テテンテンテン MM66-MP6I):[ここ壊れてます] .net
とっくにNGだよ。このスレの異音は雑音。

820 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>819
なんでお前がそんな異音の話題を嫌がるのか謎だわ
自分のバイクの安全性に関わる話なのにな

馬鹿なのかポンコツホンダの人間なのか、、、。

821 :774RR (テテンテンテン MM02-HWhP):[ここ壊れてます] .net
>>820
異音の話題がイヤなんじゃなくて、
異音ガー!異音ガー!って言っているオマエ等が余りにもコユイんだよ。
わかる?

822 :774RR (テテンテンテン MM02-HWhP):[ここ壊れてます] .net
あ、オマエ等じゃねーか。スマンの

823 :774RR (オッペケ Sr51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
それそれ。

824 :774RR (ワッチョイ 3df3-l5gR):[ここ壊れてます] .net
異音異音騒いでる奴って何人いんの?
You Tubeで2、3人ぐらい?

825 :774RR (ワッチョイ 42b5-JpBD):[ここ壊れてます] .net
異音というが同じエンジンを使う他の車種(CB250R、レブル250)では報告がないし、ベース車でエンジンセッティングまで同じCRF250Lでも報告を見たことがないんだよな

826 :774RR (ラクッペペ MM66-JHK3):[ここ壊れてます] .net
>>825
エンストの方が問題だよな

異音オジは早く乗り換えた方が幸せだな

827 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
異音君は自分のバイクの異音を動画でアップしろよ って話だわ

828 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>827
異音YouTubeを何個もあげても仕方ねぇーだろ。
そもそもラリー乗ってないやつらになに言われてもどーでもいーけどな。
事実を報告してるだけだ。
荒らしのつもりもなんもない。

ディーラーの対応はよかったが、大元の本社
からなんも返事ないので、現在問い合わせ中である。
返答があり次第、報告とする。

829 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>821
コユイって何?どこの田舎人?
わかるように標準語で説明してほしいな。

謎の異音の方が問題だろ。
メーカーも把握できてない原因も調べられないアウトオブコントロールのエンジンとか笑えないよ。

ここで反異音の人たちは、本当にmd47乗ってるの?
lとかレブルて報告がないとか以前に、自分の車体が鳴ってるかどうかが問題じゃね?

なんか胡散クセェんだよなあ。ここで異音の話題嫌う奴ら。
ほんとホンダの人間じゃねぇの?

YouTubeという限られたメディアでさえ、調べれば250Lで異音を問題にしてる動画も見つかるよ?

中学程度の英語がわかるなら、少しググれば海外の事例がわんさかでてくる。

読んでみると面白いよ。
実際エンジンあけて、バルブいじったら、5k rattleが治って7k rattleになったという事例もある 笑

もし、ホンダの人間がこれ読んでるなら、調べてみろよ。
技術者とした恥ずかしくなる事例がわんさか出てくるよ。
世界中の嘆き苦しみがね。

830 :774RR (スッップ Sd22-1ijD):[ここ壊れてます] .net
コテハン付けてくれ

831 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
お前がつけろよw

832 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>831
俺が思うに単文レスはラリーオーナーではないと見たね。
ここが荒れるのを楽しみにしてるだけだよ。
だから、シカトが一番。
ホンダの回し者かぁ。なるほどね!笑

833 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>828
それでも自分のバイクから出ている音を聞いてもらうのがスジだろ
そっちの方が音が出ている部分を編集してよりわかりやすくなる
こんな事も出来ないとか

834 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
ちなみに俺は44
この動画でそこそこ回して走っているが同様の音はしているか?
https://www.youtube.com/watch?v=ASOoWPCjcE8

835 :774RR (オイコラミネオ MMa9-37VE):[ここ壊れてます] .net
某外車メーカーのレギュパン祭りで俺がやったのは、国土交通省のサイトで不具合報告をして皆にも報告するよう呼びかけた事
実際走行不能になる危険な症状だったので最終的にリコールになった
異音だけで実害が無い、または報告数が少ない場合はリコールまでにはならないけど、現状に納得いかないなら色々な手段を講じてみては
あとは車体の各所にマイクを仕込んで発生源を突き止めるとか、その行動力を検証する方向に活かせば良いと思います(小並感

836 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
マイク、いいね
他にも各ギアでどの回転域でまたはどの速度で音が出るか一つ一つチェック
またはぬわわまで速度を出してクラッチを切る
徐々に速度が下がっていく中で音が出るかどうか
動画とはこういう色んなテスト項目を考えて撮るんだぞ

837 :774RR (ワッチョイ 1158-l5gR):[ここ壊れてます] .net
自演連投でわけわからん

838 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>833
だから、もう既に全く同じ症状のYouTubeが挙げてるのよ。見てねぇーべ?
ディーラーも確認済みだし、大元ホンダも絶対に確認済みのはず?

久々にそのYouTube見たが、コメント欄には本当か知らんが町工場でちゃんと見てもらって直したら異音はなくなった旨のレスも。

ホンダ系が体質的に動きがダメかもな。

839 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>834
自分のバイクも心配になっちゃった?
申し訳ないけど、音質悪すぎです。

840 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>838
だからよ
どんな時に音が鳴るかを色々試した動画を上げろって言ってんの
ボンクラ程度に走った時に出た音だけで検証が出来るか

841 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
音質が悪いだってよww
結局他人にケチしかつけられない性格だってのはわかった
本当にラリーに乗っているかも怪しくなってきたなw

842 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>840
君たち素人に検証求めても汗

843 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>841
まぁ、とりあえずお疲れ。
ホンダの回答結果をちゃんと報告すっからさ。
嘘か本当かは勝手にお宅で判断してくれや。

844 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>841
鼻っからケンカ越しで語られてるからね。
そんなやつに丁寧なお言葉を発してもねー。
君ふくめて。

845 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>840
検証って、、、w
誰もお前にそんなことは求めてないよ

md44動画は音質悪くてはっきりとは言えないが
多分なってないと思う。

となるとスリッパークラッチがマジで怪しいな。
となると原因の特定は異音出ている車両のクラッチ入れ替えれば簡単なんだから
ホンダは把握している。
だがコスト的にお金もったいないから
リコール出さないでいる。

と考えられるな。

守銭奴メーカーホンダらしい対応。

846 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>835
国土交通省の不具合見てみると
ホンダのバイクで不具合一位は、おそらくcrfだね

エンスト病まであったのか。

ここまでポンコツだと思わなかった。地味にショック。

847 :774RR (スプッッ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>846
だよね。とりあえず、みんな、ここ掘れワンワン
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

848 :774RR (ワッチョイ ad81-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>844
810 名前:774RR (スップ Sd82-2Kg/)[sage] 投稿日:2022/08/29(月) 21:36:22.12 ID:osDkuEpAd
荒らしが目的なのにそんなことするわけないじゃん

お客様扱いされたかったのかしら?

849 :54 (ワッチョイ 29e3-e5NW):[ここ壊れてます] .net
これ今何人でヤイヤイしてんの?

850 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
異音バイク被害者数名と
隠蔽したいホンダ数名?

851 :774RR (スップ Sd22-1ijD):[ここ壊れてます] .net
>>849
一人だろ
つか構うなよ

852 :54 (ワッチョイ 29e3-e5NW):[ここ壊れてます] .net
>>851
すまん

853 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>851
お前が1人だろ?
本当頭悪いのな、、、。

854 :774RR (ワッチョイ 02b9-MP6I):[ここ壊れてます] .net
変なのが居ついちゃったなぁ

855 :774RR (スップ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>854
ホンダのせいでね!笑

856 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
まぁ、スルーが一番だと思います

857 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>856
お前をスルーするよww

858 :774RR (スップ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
あのー、ラリーと関係のないトークは謹んでいただけますかぁー?
お前もな!とかなしでぇー

859 :774RR (ワッチョイ c135-HWhP):[ここ壊れてます] .net
>>709

860 :774RR (スップ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/ujDfUsid3hs

例の異音はこいつ!?
音がそっくりだぞ!
遠心力で張り付きそうだか、共振音?

861 :774RR (スップ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/4p1rKVpM00Q

そっくりだわぁー( ´ー`)

みんな、ホンダに駆け込めぇー!

862 :774RR (スップ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
ニホンジン、オトナシイ

ダカラボク、タチアガルヨ

https://youtu.be/4p1rKVpM00Q

863 :774RR (スップ Sd82-uDqG):[ここ壊れてます] .net
ソーリー!マチガエタ!

https://youtu.be/SpShhWSQr8g

864 :774RR (アウアウウー Sa85-ttLs):[ここ壊れてます] .net
>>860
そうなんだよ。これ怪しいと思う。
ただ、こんな部品のリコールさえ出来ないホンダの技術や企業倫理ってさ、、、、。ほんとちっぽけだねぇ。

865 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
恐らくだけど、これ問題を複雑にしてるのが
そもそもホンダのエンジンは5kからガラガラ音がなっていた。それで悪名高かった。
そこに新型のスリッパークラッチ積んだら、そこからも異音がしている。

って事じゃないかなぁと。

クラッチからの異音の方は、流石に許容範囲超える異質な音だから、大人しい日本人でも騒ぎ出した。

元の異音主さんは、エンジンばらしても異音消えなかったわけだよ。

866 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
国土交通相ホットライン、大元のホンダ窓口に投げます。
ぜってぇー負けねぇ。

867 :774RR (ワッチョイ 11a9-ttLs):[ここ壊れてます] .net
スリッパークラッチが原因なら辻褄があうんだよな。
異音鳴ってないのに、お前らウルセェって思ってる44乗りの存在も。
この異常な異音!我慢できん!って思ってる47乗りの存在も。
エンジンバラしても治らなかったって主の存在も。
カムチェーンテンショナー変えても、販売店に投げても治らなかったってYouTubeの人の存在も。
全て辻褄があう。

そもそもが原因も把握できない、把握できても対応さえしないホンダというメーカーが悪いと思うよ。

868 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
いつかの芸人風に言わせてもらおう。

「間違いない」(ToT)

869 :774RR (ワッチョイ 4d57-tO2g):[ここ壊れてます] .net
てかメカノイズが大きいって文句言われたら
ヤマハなんかどうすんだよw

870 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>867
国土交通省ホットライン、天下のホンダ本社に投げましたよ。

自分、ステップワゴンでも異音はやられてるからさ。
RP5トルコン異音ね!一度、無償修理をするもまたもや再発。そしたら今度は、こういう理由で音がなるんですと····。
後付け理由で結局直らず!笑
ラリーではそういうことの無いように願いたいですわ。

871 :774RR (ワッチョイ 4d57-tO2g):[ここ壊れてます] .net
なんでクレイジークレイマーのくせにそんなに嫌なホンダに乗るん?

872 :774RR (ワッチョイ 3dee-MP6I):[ここ壊れてます] .net
だってクレイジーだから

873 :774RR (エムゾネ FF22-uDqG):[ここ壊れてます] .net
あー、また来たよ。うざい外野が。
言ってろ言ってろ。

874 :774RR (テテンテンテン MM66-HWhP):[ここ壊れてます] .net
クレイジークライマー


おっ!イタッ!!

875 :774RR (アウアウウー Sa85-3oEp):[ここ壊れてます] .net
人気あるとこういうアンチいるのはしょうがないよね

876 :774RR (ワッチョイ 2192-uDqG):[ここ壊れてます] .net
>>875
あー、どこにもいる暇人どもだからな。
単文ばかりでどいつもこいつも中身がないんだよ。

877 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
オイルなんだけど、10w-40入れてる人いる?

878 :774RR (ワッチョイ 2758-rE/Z):[ここ壊れてます] .net
男爵のオイルリザーブなので10w-40かな
先日オイル交換したばかりだが、男爵のオイルはそんな良くないね
エンジンが渋い感じ

879 :774RR (ワッチョイ 873a-ZRei):[ここ壊れてます] .net
男爵のオイルの品質は知らないけど、10w-40入れてたらだいたいのオイルでもそう感じるんじゃない?

880 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
なるほど
ホンダの純正使ってたのが5w30だったけど、
貰ったオイルが10w40でどうかなと思ったけど問題なさそやね

881 :774RR (ワッチョイ 2758-rE/Z):[ここ壊れてます] .net
夏場だから丁度よいと思ってたけど
新品だから少し硬いのかなぁ
交換前はすごく良い感じだったんだけどね

882 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>88
オイルの品質なんて粘度関係ないでしょが

883 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
↑↑
アンカミス…
>>881です

884 :774RR (ワッチョイ e792-p2Ur):[ここ壊れてます] .net
ずっとカストロのActive -4t使ってるが何の支障も無し

885 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
やはり、オイルネタも盛り上がりませんな!
さっそくだが、クラッチハウジング、換えてみた(*^^*)
https://youtu.be/GMTa0a_Dn8E

886 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
他車種の流用と思われるが、CB400って言ってるような?
ちなみに、ラリーと同じエンジン積んだバイクはみんな異音出てるな。
ラリーはカウル内で反響しまくって大きく出ている模様です。
ただ、今度新しく出たCB250Rだけスリッパークラッチの品番が違う模様です。
しれっと対策品だしてきたかもです。
情報提供求む!

887 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
あー、ちなみに動画は17分50秒あたりから見てくれ!

888 :774RR (ワッチョイ 67ee-JM5q):[ここ壊れてます] .net
サクッとNGID

889 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>888
オメーのだけテケテケしてろや!笑

890 :774RR (アウアウウー Sa8b-dY/V):[ここ壊れてます] .net
1流メーカーだぞ
リコールしないでサイレント修正なんてあるわけないだろ

ってなんとかツインちゃんも言ってるよ

891 :774RR (ワッチョイ e781-9TNW):[ここ壊れてます] .net
まぁこうやってスレを荒らす異音君達用に罰ゲームとして設定したんだろうな
と言えば全世界の会議で可決一致だわ

892 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>890
それがねぇ、ホンダは普通にやるんだよ笑

まぁ、お前らみたいなラリーに乗ってない奴らには関係ないんだよね。
個人的には自己申告制修理でも良い思うよ。
リコールまでする必要はない。
異音に気付かず乗ってる人間もいるんでしょ?笑

893 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>891
さっそく異音否定派のおでましだな笑
何度もいうが、ラリーに乗ってないだろ?
乗ってない人はここに来ちゃダメよ笑
お宅らには関係ナッシングなんだよね!

それとも、君のバイクだけは鳴ってないのかな?笑
それならそれでよしとしておこう!

894 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
ステップワゴンの例で申し訳ないが、ホンダはこれをリコールとしていない。
デラに言えば無償修理するという事案だ。
まぁ、異音は再発してるんだけどね。
ステップワゴンRP5オーナーに対して失礼な対応です。
本来であれば、全てのオーナーに知らせ、デラに入庫させるべき。
https://cartune.me/notes/smjHtNFsV3
ここの異音だ。

895 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
ホンダはこういったことを平気でやる企業です。
まぁ、気になる人は言ってくれればとりあえず直してみるよというスタンス。
ビジネス企業だから、余計な経費かからんからね。
何が一流?笑わしてくれるわ。

おれ自身が体験したことを話してるだけです。
ラリーも最高は単車だけに残念だから、なんとしても直して欲しいんだよね。

896 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>885
スゲー
やっぱクラッチじゃん!
これもう確定じゃん

糞ホンダ、知らぬ存ぜぬはもう通用しねぇぞ!
ポンコツクラッチ、リコールかけろや

ほんとホンダは糞だな。
企業としてどうかと思うわ。
世界中でこれだけ問題になってるのに
これで原因もわかったのに
リコールもかけない

日本の恥メーカーホンダ

897 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>896
ちなみになんだけど、スリッパークラッチってエフ・シー・シーという会社の商標登録商品なんだって。
だから、この会社にも問い合わせしてみたよ。
お宅が作った物なら、改善してねって。
ホンダがなんもやらんからって。

898 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>897
さすが!
マジで尊敬する。
俺もホンダには問い合わせしてる。

こんな常識外れなポンコツ異音バイク、ほんと許されないよ。
バイク乗りを馬鹿にしてる。

こっちは命かけてバイク乗ってるのに。

899 :774RR (アウアウウー Sa8b-dY/V):[ここ壊れてます] .net
せめて口調は変えろや……
通信販売じゃねーんだから
あとcrf長兄のことも思い出してやれよ

900 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>898
ちなみに、大元のホンダさんにメールしたがまだ返信がない。
一発目のヘッドばらした時(無償)にはすぐ返信くれたのだが···
本部では既に事案は把握しつつも、ディーラーには情報落とさず、無駄なことをさせてたって
ことになるよなぁ。
今頃どうするか上層部に確認してるってとこかな笑
はよせぃ!

901 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>899
なにを言ってるのかよくわからない。頭大丈夫か?
これ自演じゃないぞ?マジで。

ところで、ここで異音ネタを異音扱いしている人たち、君たちはmd47乗ってるの?乗っていて異音出ないなら、マジで走行動画載せてほしい。
それ乗せたら、解決するじゃん?
それ乗せて、ほらmd47普通は異音ならねぇんだよ
異音出るやつは他でやれ!
って言えばいいじゃん?

902 :774RR (テテンテンテン MMff-yaFR):[ここ壊れてます] .net
ホント濃ゆいよなコイツら
NGかな…

903 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>902
だからどこの田舎もんだよお前
会話できねぇなら入ってくんなよ邪魔

904 :774RR (ワッチョイ bf50-FwlP):[ここ壊れてます] .net
ID真っ赤にして

905 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>901
でしょでしょ?
以前も言ったけど、異音出てないという証拠動画が一切ないのよ。
異音しないラリーオーナーが一人でもいたら、
出てこいよと···

906 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
ってことで、皆さん、ここに情報をどんどん上げて下さい。
皆さんのアクションが異音修理につながるかもです!
ホンダ窓口
https://www.honda.co.jp/customer/sp/inquiry/products-inuse_motor/

907 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
国土交通省にもちゃんと通報してね!
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

908 :774RR (ワッチョイ ffee-bBdM):[ここ壊れてます] .net
>>50
やっぱステルスで対策してたみたいだね。

909 :774RR (ワッチョイ e781-9TNW):[ここ壊れてます] .net
こんな場末の車種スレよりツイッターでやればいいのにアホなん?
#CRF250Rallyで世界中のお仲間集めてやってろw
何度も言うがここではおまえは敵
協力者は0だからwww

なんていうかエンジンも頭も異音しかないwww

910 :774RR (ワッチョイ e781-9TNW):[ここ壊れてます] .net
まぁ嘘だからそんなことは出来ないわなw

己の自己検証動画を一切出せない
それどころか写真も出せないw
そしてみっともない自演擁護だらけw

他人の不具合動画を見つけてスレ荒らしとかどんだけ暇人なのかw
あほちゃうか
他人に迷惑をかけるアホは今すぐ死んでしまえ

911 :774RR (ワッチョイ 87b9-I7hl):[ここ壊れてます] .net
ちなみになんらかの不具合で対策部品が出たら部品番号が変わるのですぐ分かるぞ
それを知らせるサービスニュースが届くので店側は必ず把握してるし

912 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>910
ホンダの回し者がきたぁー!
ここまで事実さらしてるのにまだ言いますか?笑
「〇んでしまえ」はあまり言わない方が良いよ。リアルに捕まっちゃうよ。このご時世。

913 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>910
通報しました

914 :774RR (ササクッテロロ Spbb-FwlP):[ここ壊れてます] .net
いくら相手が頭おかしくても言っちゃいけない言葉はあるな
いくら相手が頭おかしくても

915 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>914
最高の褒め言葉として受け取らせていただきます(^_^)

916 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
すげぇータイミングでホンダから回答が来たから報告します。
非常に丁寧な文言で来たのはさておき、結論から言うと、「海外の事は知らん」だって汗

おそらく、海外勢と仲が悪いんだろ。
大企業であればあるこそ、情報共有は大切なのに平気で知らんと言ってくる。
ホンダの質は製品に限らず、人的対応能力も落ちてきているな。

うちはそこまで調べる部門ではないという理由だ。ただ、今後の参考情報としてさせていただくだってさ。
よって、皆さんが立ち上がらないと何も進展しなそうだね。
やはり、日本人、日本市場は足元を見られているとしか思えない。

とりあえず、窓口となっている近所のデラに行って、新型CB250RのアウタークラッチASSYを確認してもらい、静かならば流用可能か聞いてみます。

917 :774RR (ワッチョイ 67f3-Ivis):[ここ壊れてます] .net
ホンダは昔からそうだよ
海外製品は国内で自社製品扱いしないし国内でも正規ラインナップ外の郵政カブもうちのじゃないって対応する

918 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
てか当たり前だろ
どこのメーカーも海外モデルは知らんって言うに決まってるやん

919 :774RR (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
海外モデルと同じトラブルが起きていたら、知らんでは済まされないだろう?
メーカーとしては、知らない事を恥じて詫びるべきだろ。。。。マジかよホンダ。。。

920 :774RR (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ドリーム担当と本社担当を呼び出して、三者協議してその様子を動画で流すくらいしないと、解決しなそうな問題だな。

クラッチ入れ替えて試すのは、メーカーの責任だと思うぞ?

921 :774RR (ワッチョイ 5fcc-nIrO):[ここ壊れてます] .net
海外の見るとスリッパークラッチのバネが原因みたいだけど、原因がわかったんだからそれでいいじゃん。
機械なんだから音くらい大なり小なり鳴るだろ。
電気自動車乗ってもタイヤがうるさいとか文句言いそうだな。

922 :774RR (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ホンダの対応は完全に間違えてるよな。
正しくは、ホンダが頭を下げてクラッチ交換を試させてくださいとお願いしてくるべきだろう。
なんで916さんが色々動いてやらないといけないんだよ。
設計ミスしてんのに、上から目線で顧客無視なホンダには呆れるばかりだわ。

923 :774RR (スプッッ Sdff-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>919
しかも、情報は上げるというだけで、担当部署と協議の上折り返し返答するとかないんだよ。
もう完全に一方通行。
メーカーからのアクションはない。
ユーザーからうるさく言わないと対応しませんって感じ。
とことこやらせてもらうわ。

924 :774RR (スプッッ Sdff-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>921
まだ解決してないんだけど?

ホンダの代わりに直してくれる?
ぜってぇー頼まないけどね。苦

925 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
てかそんなに不満なら乗り換えるなり
スキル上げて自分で分解整備ぐらいできるようになりゃいいのに
たいして高いものでも無いんだからさ

926 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>925
そういう小学生レベルの話はしてません。
原因がわかったんだからいーだろとか、自分で直せとか考え方のレベルがホンダと同じだな。
雑魚は出てくんなや。

927 :774RR (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ここマジでホンダ社員だらけだな。
そもそもラリー乗ってもいないお前らはここから出てけよ。

928 :774RR (テテンテンテン MMff-yaFR):[ここ壊れてます] .net
馬鹿だな。海外に生産拠点を移した時点でホンダは終わってるんだよ。

929 :774RR (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
他の国内メーカーで、こんな話聞かないけどなぁ。
というか、製造拠点を海外に移したことからくる品質の低下よりも、国内の顧客に対するサービスやフォロー体制に難があるかと。
これは海外製造のラリーに限った話とはならないだろう。
この感じだと
国内製造のバイクでも、リコール隠しみたいな真似しないとは言えない状況だよ。
まだ淡い期待はしてるけどな。
裏切らないでくれよ?ホンダ。

930 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
>>926
何もできないお前が小学生レベルなのでは?w

931 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
あううー音がするー
あううーなんでなんだよー
わからないよー
ホンダなのにー
あうううううー

まあかわいそうではあるが

932 :774RR (ワッチョイ e781-9TNW):[ここ壊れてます] .net
書面が一切無い返答ww
もう一段嘘に磨きをかける幼稚な行為に涙を禁じえませんw

933 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>929
本土宗一郎さんが聞いたら爆ギレするだろうな。
ディーラーは悪くない、ホンダ本部が悪い。
おやや?雑魚が一匹迷い込んでるな?笑

934 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>930
ちなみに、当該バイクに乗って、メーカーと色々やりとりしてる俺とただの傍観者の君、どっちがなにも出来てない?笑
君がいても何も解決にならん!出ていきなさい(^.^)

935 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>931
こういう馬鹿を相手にするのも暇潰しにはちょうど良いです。

936 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>932
あーあー、君はここに来ちゃダメよ。
平気で人のこと「〇んでしまえ」って言っちゃう子はあぶないからさ。
犯罪予告したらホントにアウトだよ笑

937 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>932
異音も聞き分けられない馬鹿とは言え
さすがに殺害予告はまずいだろw
警察は早朝に来るからなw
震えて待てw

938 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>937
警察有能過ぎて草

939 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
掲示板の殺害予告犯人探しなんて
crfの異音の原因探すより簡単だよーww

940 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>937
ビビりすぎて今頃小便もらしてっぞ笑

941 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
5ちゃんねるの発信者情報開示について調べればいかに難しいか分かるよ
もう少しハードルが下がればいいのにといつも思う

942 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>941
警察のサイバー捜査はやっべーぞ?笑
なんでもできっから

943 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>942
幸せだね

944 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
警察はホンダよりだいぶ優秀だからな

これで逮捕者がホンダ社員だったら笑えるww

945 :774RR (テテンテンテン MMff-yaFR):[ここ壊れてます] .net
ヤツが現れると必ず間髪入れずに奴も来る謎

946 :774RR (ラクッペペ MM8f-h5mj):[ここ壊れてます] .net
>>933
異音オジ

お前のバイクはホンダじゃなくホンドだろww
だから異音するんだよ

947 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>945
コンビ芸やね

948 :774RR (ワッチョイ 67f3-F+fa):[ここ壊れてます] .net
>>945
石村浩志と愉快な仲間たち

949 :774RR (テテンテンテン MMff-yaFR):[ここ壊れてます] .net
なんつーか久々に厨房見てノスタルジックな気分

950 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ここで異音ネタ批判してるやつはなんなの?
md47乗ってないの?
ほんと謎
リコール隠しするホンダに肩入れする理由がわからん
乗ってるなら
自分ごとだろうに

乗ってないなら黙って自分のカブでも磨いてろよw

951 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>950
こいつらはMD47になんて乗ってない乗ってない!笑
ただの荒らし小僧共でしょ。
若しくは、md47に乗りたくても乗れない小僧共です。

952 :774RR (アウアウウー Sa8b-f5gb):[ここ壊れてます] .net
異音うるさいって言ってるやつは中華ヘルメットとか遮音性ないやつ被ってんじゃねーのw?

953 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>952
わかったわかった。
帰れぇー

954 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>922
ほんとにその通りだと思う。

ただ書き込みの文章の表現が要らぬ敵をつくってしまってるだよ。
言ってることやってることは正しいし、確かにホンダの最近のクオリティは酷すぎるよ。
海外製造だからと言うなら、タンクのロゴは現地の言語表記でほんだって書けよって言いたくなる。

俺のバイクはホンダの他車種だけど、もうこんなところからオイルが滲んでるとか、なんでこんなところがもう錆びるの?とか…

955 :774RR (ワッチョイ 87b9-I7hl):[ここ壊れてます] .net
日本製のバイクは「ほんだ」っていうロゴにしろっての?

956 :774RR (ワッチョイ 873a-ZRei):[ここ壊れてます] .net
エンジン壊れるわけでも安全上問題あるわけでもないならリコールとかするわけないかと。
全車両で音がするってのならそれは異音じゃなくそういうエンジンなのでは?
ぎゃーぎゃーうるさいのがいるから次のモデルから変わるってことはあるかもだけど。

957 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>956
瑕疵にはあたるだろうな。
趣味性の高いバイクで、音が致命的にポンコツ。
メーカー訴えて返品だな。

そもそもホンダはカタログに
5000回転から異音がしますが、故障ではありません。
と書いておくべき。

958 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>956
悪い。勢いで返信しちゃったけど、お前md47乗ってないんだろ?

もう書き込まなくていいからさ。どっかいっとけ、ホンダ社員w

959 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
朝から連投すまんね。
ちなみに異音のみでもリコールかけてる事例はわんさかあるぞ。調べてから書き込みしろよ。馬鹿。

960 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
あぁもう書き込みすんなって言ったり
調べてからしろと言ったり
寝ぼけてるな

とりあえず、無理矢理糞つまらんオイルの話題ぶち込んで話逸らそうとしたけど盛大に滑った956は、書き込みしなくていいや

お前はサラダ油でも入れとけよ

961 :774RR (ワッチョイ 87b9-I7hl):[ここ壊れてます] .net
とりあえず次スレもういらんから立てるなよ
現状どう見ても機能してないし、有益な話題もない

962 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>960
2、3匹うざいのがいりまじってるよね。
サラダ油に座布一枚!笑
誰か持ってきて(*^^*)

963 :774RR (ワッチョイ 5fb5-al5X):[ここ壊れてます] .net
>>956
まあそんなもんだよな
CRF250Lやレブルといった同時期同型エンジンではそういった報告が全く上がらないレベルの微小音で、ラリーだけ何らかの影響(カウルによる反響?)で殊更大きく聞こえたから気になる人が出たってみたいだし
リコール必要な欠陥かといえば走行に何ら問題が出るわけではないから微妙だし、このエンジン、この型番のASクラッチ特有の駆動音と言われればそのとおりというしかない
次の年式でそういう細かな改良が入るなんて車等でもザラにあることだしな
だから初年度や年式の早い車両は買わないって人も多々いるし

964 :774RR (ワッチョイ c792-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>961
スレ立てるなって言うと立ててしまうのが人の性(^.^)

965 :774RR (ワッチョイ 4776-wuTS):[ここ壊れてます] .net
昔はメカノイズといえばカワサキだったもんじゃがのう……

966 :774RR :2022/09/07(水) 08:43:18.71 ID:UuX/SIxN0.net
ひとまず、現状で改善できる可能性として、アウタークラッチハウジングの他車種流用。

外人の動画の様に単体で振ったときのあの音はなんなのか?ダンバースプリングのガタ?
あえてそのクリアランスが必要なのか。

MD44のアウタークラッチハウジングだけが欠品というのも気になるし。もしかしたら流用が可能かも。
ちなみに、ラリー、レブルの品番調べたらほぼ同じと思料。いずれも37Tと書かれているのでギアの数かな。

そして、新型CB250Rがまた品番が変わってるので現物確認します。

967 :774RR :2022/09/07(水) 12:37:34.26 ID:a5oxR3ERa.net
>>963
極微音とは言えない音なんだよ?
まぁ乗ってないやつには、わからんだろうが

968 :774RR :2022/09/07(水) 12:51:10.79 ID:j9e66r+7a.net
md47の異音については、動画で公開する人がポツポツと出始めているよ。
あれ聞く限り、ほんと酷い異音だと思うよ。
俺のラリーより酷いかも。

個体差があるのかもしれないが、あの異音に無頓着でいられる人間は、そもそもバイクに乗ることに向かないと思う。
何か異常があっても気づけないだろうし、危険だよ。

969 :774RR :2022/09/07(水) 13:30:12.82 ID:VtxMBFN3d.net
>>967
乗ってないやつのボヤキが多すぎて困る。
終いには荒らしと呼ばわれ。
外野は来んな。

970 :774RR :2022/09/07(水) 13:31:35.59 ID:VtxMBFN3d.net
>>968
良いこと言うな!(^_^)

971 :774RR (ワッチョイ e781-9TNW):[ここ壊れてます] .net
急にスレに現れだした異音君ww

972 :774RR (スッップ Sd7f-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>971
しつこいひつこいかえれー

973 :774RR (テテンテンテン MMff-yaFR):[ここ壊れてます] .net
本当ワンセットだな。

974 :774RR (テテンテンテン MM8f-pnKG):[ここ壊れてます] .net
スルースキル低すぎて草w

975 :774RR (アウアウウー Sa8b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
あのぉ別人だとわかるスキルも洞察力もお前らには無いんですか?
だから、異音バイクの異音に気づかずにいられるんですねw

976 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
スレ埋めてしまおうか

977 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>965
メカノイズなんてかわいいもんじゃないからなぁ
ホンダの異音はw

978 :774RR (ワッチョイ 47a9-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>955
ほんだw
で良いと思うよ

979 :774RR (ラクッペペ MM8f-h5mj):[ここ壊れてます] .net
価格.comにも書き込んでで臭

980 :774RR (スッップ Sd7f-KWUn):[ここ壊れてます] .net
>>979
良いことだ。
異音認識がどんどん広まって!
これで改良品が出ればねぇー。

981 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
うめるか

982 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
1

983 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
2

984 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
33

985 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
4

986 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
5

987 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
6

988 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
7

989 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
8

990 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
9

991 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
10

992 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
11

993 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
12

994 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
13

995 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
14

996 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
15

997 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
16

998 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
17

999 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
18

1000 :774RR (ワッチョイ 5f8a-kJmG):[ここ壊れてます] .net
19

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200