2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 KSR 50/80 Part68 【2スト】

1 :774RR:2022/06/20(月) 12:38:19.19 ID:3tgQRS8q.net
2stのKSR-I(50cc)、KSR-II(80cc)中心。
一応別スレがあるので4stの110はそっちでお願いします。


【お役立ちリンク】
 公式パーツカタログ https://kawasaki-onlineshop.jp/shop/partscatalog/search.aspx
 Webike用品通販   https://www.webike.net/shopping/
 Parts Online      https://www.partsonline.jp/
 モノタロウ       https://www.monotaro.com/
 ヒロチー商業     https://www.hirochi.com/
 アストロプロダクツ  https://www.astro-p.co.jp/

・姉妹スレ
【カワサキ】KSR110【kawasaki】 Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596440849/


>>980を踏んだら次スレを立てること
立てられない場合は他の人に依頼して下さい

・前スレ
【Kawasaki】 KSR 50/80 Part67【2スト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606199143/

567 :774RR:2022/12/21(水) 20:20:48.75 ID:djAovJQ2.net
KSR好きが書いてる中に
一人だけ煽り目的で常駐してるヤツが居るから浮くのだけど
ほんと必死になって書き込んでいる理由が不明なんだわ
不思議〜

別のバイクだが2スト整備は1度俺はバイク屋に出して酷い目にあった
構造が単純でも若いのは慣れてないから
自分で頑張るか信頼できるところが良い

568 :774RR:2022/12/21(水) 20:40:48.03 ID:z1GpCpfZ.net
私にはヒロコーが1番あった

569 :774RR:2022/12/21(水) 23:25:27.56 ID:nfTZ+Mq+.net
>>566
赤缶いいですよね
>>568
ひましじゃけんですか?

570 :774RR:2022/12/22(木) 00:05:52.60 ID:Zh0gILmQ.net
>>569
Formula2 
煙、垂れがホントに少なかった

571 :774RR:2022/12/22(木) 01:57:59.74 ID:ERHEL4gA.net
ずっとヤマハの青いの使ってる
ショップでヤマハのオイルが良いと教わった

572 :774RR:2022/12/22(木) 06:18:33.21 ID:Uku/PDQN.net
スズキのCCSIだっけ?アレの方が煙もオイル飛びも少なかったが、バイク屋は何処も青缶勧めるよな~

573 :774RR:2022/12/22(木) 07:05:36.08 ID:D/QIALK6.net
>>568
ああ、ヒコロヒーね

574 :774RR:2022/12/22(木) 07:09:40.34 ID:8mh3YyeA.net
>>573
なに???
ワザと間違えて面白い自分アピールっすか???wwwwwwwwwwwwwwwww

先輩面白いっスwwwwwwwwwwww
今日も朝からバクショオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwww


もうやめてくださいよぉおおおおwwwwwwwwww

牛乳噴出したじゃないですかぁwwwwwwwww

責任取ってくださいよおおおおおwwwwwwwwwwwwwwww


オモシロ先輩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

575 :774RR:2022/12/22(木) 07:24:15.97 ID:Jj4V1n7V.net
車ならあえて硬めとか、高回転で油膜切れないようにとかやってる人が居たけれど
2ストも一緒なん?
洗浄力?くらいしかわからん

576 :774RR:2022/12/22(木) 09:19:20.69 ID:E4JfnglW.net
燃料と一緒になってシリンダーにぶち込まれるからね、銘柄によって吹け上がりが変わったりする。
あとオイル比率減らせば減らすほどパワーは出るっぽい。
で、調子に乗って薄くしまくると焼き付く。
一番いい具合だったのはシリコリンだったけど、その辺で売ってないしクッソ高いのでヤマハの青缶を常用してるわ。

577 :774RR:2022/12/22(木) 10:08:55.71 ID:M4gdunBO.net
青缶でも良いと思うけど、匂いに飽きたのでチタニックに変えたらあまり匂わないので常用 するようになった

578 :774RR:2022/12/22(木) 10:42:36.41 ID:2/9T2e4G.net
なんかヤバい人がいるねw

579 :774RR:2022/12/22(木) 12:28:11.59 ID:Jj4V1n7V.net
>>576
ありがとう
安心してヤマハ青色つかうわ

混ざるの気持ち悪いので、貰い物のカストロールが開封せずにもう10年以上経ってるわ

580 :774RR:2022/12/22(木) 13:41:30.34 ID:BcCAdku5.net
カストロールのActive

581 :774RR:2022/12/22(木) 18:05:55.92 ID:XnhxukLR.net
同じくKSR買ったときに、バイク屋の知人にヤマハ青缶進められたわ。
エンジン長持ちするって。

582 :774RR:2022/12/26(月) 20:28:45.63 ID:UtViE+C5.net
盗んだバイクのエンジンをネットオークションに出品→
被害者が落札して追及→
窃盗を認めて通報→
逮捕される

2022/12/26

583 :774RR:2022/12/27(火) 04:00:44.46 ID:3Yd1fltz.net
ksr ツーリング行きたいよ@千葉

584 :774RR:2022/12/27(火) 04:21:26.71 ID:cIbnSft4.net
リアショックがほぼ死んだみたい、年末は武川のエイプ用を加工して安く仕上げる予定

585 :774RR:2022/12/27(火) 10:00:45.92 ID:j5v7+IMp.net
えいえいぷー

586 :774RR:2022/12/28(水) 17:11:41.64 ID:dXZLvazi.net
明日から頑張りそうな掛け声だな

587 :774RR:2022/12/28(水) 18:20:15.22 ID:HH6i4ktE.net
明日って今さっ!

588 :774RR:2022/12/29(木) 02:30:36.86 ID:PCCLPQvA.net
猿の惑星

589 :774RR:2022/12/30(金) 11:35:56.20 ID:s74MCIk7.net
メット何色使ってる?
買い換えようと思ってKSRは緑だけど

590 :774RR:2022/12/30(金) 11:44:25.43 ID:L7fluWyY.net
アライのラパイドネオのグラフィックモデル

ベンチレーション少ないくせに冬に隙間風?で寒い

591 :774RR:2022/12/30(金) 13:29:04.81 ID:X+w1gMz7.net
何処かで拾ったやつ

592 :774RR:2022/12/30(金) 14:27:29.66 ID:yjGZ8aLw.net
単色ならなんでもいいんじゃないか

593 :774RR:2022/12/30(金) 14:33:35.74 ID:XALVMeFL.net
ショウエイの白

594 :774RR:2022/12/30(金) 14:59:28.04 ID:1rTM9vOo.net
猫耳付いてるやつがいいよ!
あと、フサフサの尻尾な

595 :774RR:2022/12/30(金) 17:00:14.20 ID:zzAXYSHV.net
ありがとう、単色が無難かな
下手に緑とか合わせるのやめるわ

>>590
ラパイド最初に買ったメットや
小さくて良いよな

596 :774RR:2022/12/30(金) 17:04:12.24 ID:L7fluWyY.net
前はオフ用のメットでKSR載ってる人もいたけど
今はオフ車でもふつうのメットで乗ってる人の方が街では多いよね

597 :774RR:2022/12/30(金) 20:23:30.89 ID:ey2dFqFB.net
LS2 EXPLORER Fのカモグリーン
まさに、B6緑の為に在るようなメット

598 :774RR:2022/12/30(金) 21:15:23.76 ID:xghXNJl4.net
ノーラン N87 ベナター イタリア製
海外ヘルメットが欲しかったわけじゃなく、
ブラック/グリーンのカラーリングで手頃な値段のヘルメットがこれしかなかったから
なお現在は販売を終了した模様

599 :774RR:2022/12/30(金) 21:18:51.96 ID:lFQFrwxX.net
X-14で乗っとるぞい

600 :774RR:2022/12/30(金) 22:46:54.33 ID:xPrUL4R1.net
黒単色のOGKのFF-R3
サーキットで遊ぶ用車だから街乗りはしてないんだけどね。

601 :774RR:2022/12/30(金) 22:56:25.66 ID:v4/S3bvG.net
黒の半キャッ!

602 :774RR:2022/12/30(金) 23:36:08.22 ID:qwWdXPCZ.net
ショウエイ ネオテック
ワインレッド

KSR用に赤い揃え
メガネなので長年システムヘルメット

603 :774RR:2022/12/31(土) 00:59:32.61 ID:UZz/xTfW.net
なんか毎回滑ってるコメントしてるやつなんなん?
どの話題でもつまらないおやじギャグ?かいてるね

604 :774RR:2022/12/31(土) 02:25:16.08 ID:qKj2ziim.net
>>602
マルチテックの内装がボロボロになって買い換えようと思ったら廃番
10年はたってるか(笑)

605 :774RR:2022/12/31(土) 09:11:29.65 ID:hG7pQ6md.net
ヤフオクにボルトンのサス出てるけどどーなんだ?
わざわざ新品未使用(根拠無し)をオクで落とすような奴がその前に車両手放すとかありえないだろ
落札履歴調べようと思ったら今は見れないんだな、益々怪しい
https://i.imgur.com/BAa8uUv.jpg

606 :774RR:2022/12/31(土) 09:18:07.06 ID:QTAWR9ry.net
いや、出品者に質問しろよ・・・
※サブ垢で

607 :774RR:2022/12/31(土) 09:31:49.78 ID:ROxZ2U3b.net
別に怪しくないだろ
ストックとして落札してガレージの肥やしになってる部品なんか山ほどあるだろ
ボルトンのリヤサスすげー硬いよ

608 :774RR:2022/12/31(土) 09:51:28.49 ID:8IX5V+A2.net
YSSで十分

609 :774RR:2022/12/31(土) 10:07:32.08 ID:iCCP8ZvZ.net
ヤフオクメルカリなんて嘘つき放題だから質問する意味無いんじゃね?そもそもボルトン製もオーバーホール出来ないタイプだしそれなら新品YSS製で良いってなる

610 :774RR:2022/12/31(土) 10:08:37.61 ID:ROxZ2U3b.net
>>608
YSSってどうなん?
体重60kg使用用途9割峠

611 :774RR:2022/12/31(土) 10:37:26.57 ID:+EMhQPcM.net
ボルトンのリアサスとか新品でも20年モノじゃ無いの?

612 :774RR:2022/12/31(土) 10:42:29.67 ID:5AKiaSHO.net
>>610
>>331

>>334のスクーター用中華サスが何なのか気になる

613 :774RR:2022/12/31(土) 13:07:24.50 ID:mOYl0pu2.net
602ですが、
私もマルチテック使ってましたw
まだ残ってます
その前のシンクロテックも
システム型は実重量が重いのですが、被るとそこまででは無く、頻繁に立ち止まって写真を撮ったり飲み食いする自分は愛用してます
林道とか近場に行くときは状況に合わせてJフォースかオフメットを使い分けてます

614 :774RR:2022/12/31(土) 21:29:05.16 ID:qKj2ziim.net
>>613
システムいいよね
夏に脱水症状で立ちごけしそうになって、水分補給しやすいマルチテック買った

今は夏は半ヘルなんでフルフェイスでいいかなって思いつつ…
ごめんなさいアマゾン配達員、昨日発注したら元旦到着になっちまった

615 :774RR:2023/01/02(月) 00:49:37.01 ID:5AnVP0dY.net
半ヘルは、怖いけど
かといって
昨今の夏にフルフェイスはやばいもんな

616 :774RR:2023/01/02(月) 04:53:08.59 ID:9VEW8dNw.net
暑くてもフルヘルかジェットやろ

617 :774RR:2023/01/02(月) 10:41:26.48 ID:/3trAj4+.net
シスヘルオススメ

618 :774RR:2023/01/02(月) 14:22:53.80 ID:8ts1vpRo.net
おっさんやで原付二種やし半ヘルも似合うと思う

619 :774RR:2023/01/02(月) 15:46:35.13 ID:jCWKp6oI.net
お前みたいなおっさんだと命の価値低いから半ヘルでいいんじゃね?
守るものないだろうからサンダルと素手もセットで


未来ある若者や妻子ある普通のおっさんは
最低ジェッペルで夏でもプロテクタージャケットに
グローブにブーツは必須だけど

原二、原一、リッターバイク関わらず
事故に会う時は単独だけでなく相手の車やバイクがあっての事なんでね
普通のおっさんだと無駄に想像力が働いてフル装備ですよ



まぁバイクから降りる選択肢が無いからある意味>>618みたいな無責任なおっさんとも同類だけどw

620 :774RR:2023/01/02(月) 18:36:22.55 ID:Q81eLHaJ.net
若いころは真面目にフルフェイス一択だったわ
フルフェイス→システム→半ヘル
特にこだわらず使い分けるわ
近所までちょいと買い物なら半ヘルの時もある

エンジンの半ヘルは音が聞こえるのが良い
ジェットはいまいちメリットがわからんな

621 :774RR:2023/01/02(月) 19:51:09.78 ID:T9cbkV4h.net
半ヘルとは旧車会のアホがかぶってるやつ?

622 :774RR:2023/01/02(月) 20:11:56.28 ID:chdi/9Uk.net
あいつら被ってるんじゃなくて、首に巻いてるんだろ

623 :774RR:2023/01/02(月) 21:12:15.00 ID:RJ11orSX.net
半ヘルでもHONDAビズビーだと全排気量対応だそ

624 :774RR:2023/01/02(月) 21:24:36.01 ID:5AnVP0dY.net
俺は、3種類くらい使い分けてて
通勤でのジェッペル使用頻度が最も高かった
まぁ、システムヘルメットもジェットの延長やしね

重さや安全性でフルフェイスが一番なのだけど
暑さでふらつくのも事故原因になるので難しいところ
シチュエーションで使い分けるのが一番

若い頃は2万円もしない安物をかぶってたけど
今見るとちょっと怖い構造

625 :774RR:2023/01/03(火) 09:29:58.25 ID:lMOzIsya.net
暑さでふらつくフルフェイスってw

626 :774RR:2023/01/03(火) 10:25:58.12 ID:gayVwrvh.net
水分補給だろ?
走ってると汗は乾くが体も渇く
信号でクラっときた経験は何度かあるわ

627 :774RR:2023/01/03(火) 11:04:09.72 ID:i24FSIXk.net
そんなのねーわ
真夏の炎天下の渋滞を12時間くらい走ってんのか?

歳か休憩頻度かヘルメット、グローブ、メッシュジャケットの品質どれかのせいかな?

628 :774RR:2023/01/03(火) 11:44:02.74 ID:gayVwrvh.net
休憩やな
真夏なら1,2時間水分補給せずに走れば余裕で脱水症状になれるぞ

水分補給は15~30分に一度、汗の量に応じて200~250mL程度

個人差や体調によるだろうけど推奨はこれくらいらしい
耐久系のツーリングライダーなら1時間に2回メット脱ぐのはめんどいぞ

629 :774RR:2023/01/03(火) 13:05:53.78 ID:GtmDmI8W.net
真夏の沖縄でもフルフェイス、厚手ジーンズにショートブーツだわ

630 :774RR:2023/01/03(火) 21:21:52.16 ID:cRlbtQ5N.net
夏はオフヘルだな 多少マシになるが首も痛くなる

631 :774RR:2023/01/03(火) 21:48:56.06 ID:xyBf09Wq.net
オフヘルは風の影響で首が痛くなることあるけど
口元に余裕があるからまだ楽だよね
KSRの速度域ならば空気抵抗の影響も小さいし

632 :774RR:2023/01/04(水) 16:50:39.89 ID:0uz/6SCB.net
水分じゃ無くて塩分補給が必要なのでは?

633 :774RR:2023/01/04(水) 20:54:24.98 ID:TJOJwq9Q.net
どっちも必要だろ

634 :774RR:2023/01/04(水) 21:47:40.28 ID:vyzn0J6/.net
夏の過酷さは住んでいるところでも全然違うしな
都内の炎天下渋滞とか過酷すぎる
最近の真夏は危険だ

635 :774RR:2023/01/04(水) 21:58:14.14 ID:r5ad/Sq9.net
12kで状態不明な中古品(新品未使用)落とすとか勇者だな
https://i.imgur.com/Bk5yzIl.jpg

636 :774RR:2023/01/06(金) 07:53:54.64 ID:Hv9/gtH1.net
KSRのハンドル右に切ってロックするのは設計ミスよな
バイク止める場所変えたら半年で2回、風で倒れたわ

637 :774RR:2023/01/06(金) 08:19:46.72 ID:ViufOVXg.net
お前の停め方が悪いだけだろアホ

638 :774RR:2023/01/06(金) 08:20:44.63 ID:v7BFnZGT.net
>>636
デイトナのチェーンメンテナンススタンドをサポートに使うといいよ
Amazonで3000円くらい

639 :774RR:2023/01/06(金) 08:22:50.54 ID:HJmRio8X.net
それか突き出し料増やしたとかタイヤサイズがおかしいとかで
車高が下がっているかだな

普通に使っている分にはよほどの台風でも無い限り風で倒れる事なんて
経験したことないわ



あ、後出しでカバーかけてたとか言わないよね?w

640 :774RR:2023/01/06(金) 08:48:24.46 ID:R6aDsmR3.net
オーバーフローしたガソリンがスタンド伝ってアスファルト溶かして倒れた事あるよ

641 :774RR:2023/01/06(金) 09:29:07.08 ID:yUwBh3io.net
先輩方、フォグ付けたいんだがいいの無いかな

642 :774RR:2023/01/06(金) 10:08:55.40 ID:Hv9/gtH1.net
>>639
えっバイクにカバーかけるのは当たり前では?

1回目は台風→台風の時は気を付けよう
2回目は正月前、木枯らしか?

駐車場いじってて、今吹きさらしの所に止めてんのよ

643 :774RR:2023/01/06(金) 10:13:14.92 ID:b5kGfSCY.net
やっぱりこういう奴がクレーマーになるんだよなぁw
思った通りの反応してるわ

644 :774RR:2023/01/06(金) 10:36:14.15 ID:8oH46MGd.net
>駐車場いじってて、今吹きさらしの所に止めてんのよ
>駐車場いじってて、今吹きさらしの所に止めてんのよ
>駐車場いじってて、今吹きさらしの所に止めてんのよ



バカ過ぎクソワロタ

645 :774RR:2023/01/06(金) 12:34:41.59 ID:Hv9/gtH1.net
敷地内なんで、今は家に止める時はハンドルロック止めて、他のバイクと同じく左にハンドル切って様子見してる
これで解決するなら右にした意味はなに?って話さね

>>638
ありがとう
見てきた、これのことやろうか?
右のステップ下に噛ませる感じかな
https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-loveletter

646 :774RR:2023/01/06(金) 13:40:49.90 ID:62Mf2GRJ.net
普通に右側ステップ下に垂木噛ませば良いだけじゃん
そんな事も思いつかないって普段から頭使って無さそう

647 :774RR:2023/01/06(金) 17:06:58.09 ID:1D3bRSpx.net
KSRは比較的重心低いから倒れたことはないけど

オフ車の方は良く倒れるので柱にしばったり、
アンダーソンガードの下に木を噛ませたりしてます

KSRのハンドルロックは今はやらないけど
最初は慣れなくてキーを折った
原付だから適当な設計だよな〜

648 :774RR:2023/01/06(金) 17:08:27.05 ID:1D3bRSpx.net
アンダーガードだ

何故かアンダーソンに変化されたw

649 :774RR:2023/01/06(金) 17:33:30.83 ID:pOZiHC/3.net
どうすればキー折るなんて器用な事が出来るの?間違いでも折るとか頭の片隅にでも浮かばないけど

650 :774RR:2023/01/06(金) 18:43:21.09 ID:Hv9/gtH1.net
花山薫なみの握力&ピンチ力とか?

KSRの鍵薄っぺらいよね、首も細いし

651 :774RR:2023/01/06(金) 19:18:59.57 ID:eVQ8BGnK.net
>>645
それです。少しはサポートになるかな
あと風対策はカバーはナイロンベルトで絞ったりとかかなぁ
Amazonにパチものが3000円でブレーキロックベルトやらブラシ付きで売ってる

652 :774RR:2023/01/06(金) 23:08:53.11 ID:zT3WdQ5N.net
鍵を刺したままうっかり逆にハンドルをきると、フォークがシリンダーに当たってキーが曲がるんだよ

653 :774RR:2023/01/07(土) 01:01:27.84 ID:BjqDEJXK.net
それで3本駄目にした

654 :774RR:2023/01/07(土) 06:48:33.42 ID:oxNbcG51.net
さすがに学習しろよ

655 :774RR:2023/01/07(土) 08:09:09.92 ID:gkKZa34D.net
チンパンジーに無理言うな

656 :774RR:2023/01/07(土) 08:19:28.48 ID:Lr75RnYq.net
同じやつだろw

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606199143/655,663

655 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 00:46:32.54 ID:UPO4EU/m
みなさま知恵を拝借
前日の大風でバイクが転倒していました
カバーしてるんで風の影響をもろに受けたみたい・・
起こしてみるとミッションオイルが漏れているらしく、オイルを追加してエンジンはかかったんですが吹け無くなりました
ハーフスロットぐらいが頭打ちでそれ以上開けても回転が上がらないです
マフラーから白煙がかなり出ます
オイルの混合がおかしくなったのかな?

663 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 18:24:14.92 ID:OyFfHP+2
みなさまありがとうございます
縦読みじゃ無いですw
今までも風で倒れた事は何回かあり、特に問題ありませんでした
ミッションオイルもその後何回かゲージを見てるんで適量だと思います
オイルポンプの位置合わせ確認してみます

657 :774RR:2023/01/07(土) 09:23:36.26 ID:DVadLWIv.net
>>656
残念、別人やぞ
てかKSRって転倒でオイル漏れるんか?
ガソリンはほぼ空になったが…
チェックしてみるわ

658 :774RR:2023/01/07(土) 10:02:14.11 ID:NYqXHbZk.net
ロック用のシリンダーをわざわざ左に取り付けたのは
シリンダーが上側を向くのを嫌ったのかもな
KDXなんかも

659 :774RR:2023/01/07(土) 21:39:15.54 ID:lP3ArBdo.net
オイルタンク高いなあ
流用可能で手に入る車種なんかないかな

660 :774RR:2023/01/07(土) 21:49:31.55 ID:Kb1Zvvu6.net
>>659
>>273-300

>>379-390

661 :774RR:2023/01/07(土) 23:17:00.00 ID:JXWiIkCj.net
F5Eタイガー?か
よくこんなの手に入ったもんだな
まっさらってのは良いもんだ

662 :774RR:2023/01/07(土) 23:54:09.63 ID:5yWT1G9d.net
ワロタ

663 :774RR:2023/01/08(日) 11:12:06.14 ID:Nko52L/V.net
えっ、えっ、戦闘機??

664 :774RR:2023/01/08(日) 12:37:59.44 ID:783vh9h2.net
>>641
safego 20w led作業灯 円形
サムコス バイクバンパー ステー 取り付けステー

665 :774RR:2023/01/08(日) 15:31:58.71 ID:LuRIPRgV.net
ありがとうございます
参考になりました

666 :774RR:2023/01/09(月) 21:21:33.40 ID:hX65Bc4i.net
「いつの時代でも、最新のものが最高だとは限らない……」

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200