2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】 KSR 50/80 Part68 【2スト】

645 :774RR:2023/01/06(金) 12:34:41.59 ID:Hv9/gtH1.net
敷地内なんで、今は家に止める時はハンドルロック止めて、他のバイクと同じく左にハンドル切って様子見してる
これで解決するなら右にした意味はなに?って話さね

>>638
ありがとう
見てきた、これのことやろうか?
右のステップ下に噛ませる感じかな
https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-loveletter

646 :774RR:2023/01/06(金) 13:40:49.90 ID:62Mf2GRJ.net
普通に右側ステップ下に垂木噛ませば良いだけじゃん
そんな事も思いつかないって普段から頭使って無さそう

647 :774RR:2023/01/06(金) 17:06:58.09 ID:1D3bRSpx.net
KSRは比較的重心低いから倒れたことはないけど

オフ車の方は良く倒れるので柱にしばったり、
アンダーソンガードの下に木を噛ませたりしてます

KSRのハンドルロックは今はやらないけど
最初は慣れなくてキーを折った
原付だから適当な設計だよな〜

648 :774RR:2023/01/06(金) 17:08:27.05 ID:1D3bRSpx.net
アンダーガードだ

何故かアンダーソンに変化されたw

649 :774RR:2023/01/06(金) 17:33:30.83 ID:pOZiHC/3.net
どうすればキー折るなんて器用な事が出来るの?間違いでも折るとか頭の片隅にでも浮かばないけど

650 :774RR:2023/01/06(金) 18:43:21.09 ID:Hv9/gtH1.net
花山薫なみの握力&ピンチ力とか?

KSRの鍵薄っぺらいよね、首も細いし

651 :774RR:2023/01/06(金) 19:18:59.57 ID:eVQ8BGnK.net
>>645
それです。少しはサポートになるかな
あと風対策はカバーはナイロンベルトで絞ったりとかかなぁ
Amazonにパチものが3000円でブレーキロックベルトやらブラシ付きで売ってる

652 :774RR:2023/01/06(金) 23:08:53.11 ID:zT3WdQ5N.net
鍵を刺したままうっかり逆にハンドルをきると、フォークがシリンダーに当たってキーが曲がるんだよ

653 :774RR:2023/01/07(土) 01:01:27.84 ID:BjqDEJXK.net
それで3本駄目にした

654 :774RR:2023/01/07(土) 06:48:33.42 ID:oxNbcG51.net
さすがに学習しろよ

655 :774RR:2023/01/07(土) 08:09:09.92 ID:gkKZa34D.net
チンパンジーに無理言うな

656 :774RR:2023/01/07(土) 08:19:28.48 ID:Lr75RnYq.net
同じやつだろw

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606199143/655,663

655 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 00:46:32.54 ID:UPO4EU/m
みなさま知恵を拝借
前日の大風でバイクが転倒していました
カバーしてるんで風の影響をもろに受けたみたい・・
起こしてみるとミッションオイルが漏れているらしく、オイルを追加してエンジンはかかったんですが吹け無くなりました
ハーフスロットぐらいが頭打ちでそれ以上開けても回転が上がらないです
マフラーから白煙がかなり出ます
オイルの混合がおかしくなったのかな?

663 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/12/27(月) 18:24:14.92 ID:OyFfHP+2
みなさまありがとうございます
縦読みじゃ無いですw
今までも風で倒れた事は何回かあり、特に問題ありませんでした
ミッションオイルもその後何回かゲージを見てるんで適量だと思います
オイルポンプの位置合わせ確認してみます

657 :774RR:2023/01/07(土) 09:23:36.26 ID:DVadLWIv.net
>>656
残念、別人やぞ
てかKSRって転倒でオイル漏れるんか?
ガソリンはほぼ空になったが…
チェックしてみるわ

658 :774RR:2023/01/07(土) 10:02:14.11 ID:NYqXHbZk.net
ロック用のシリンダーをわざわざ左に取り付けたのは
シリンダーが上側を向くのを嫌ったのかもな
KDXなんかも

659 :774RR:2023/01/07(土) 21:39:15.54 ID:lP3ArBdo.net
オイルタンク高いなあ
流用可能で手に入る車種なんかないかな

660 :774RR:2023/01/07(土) 21:49:31.55 ID:Kb1Zvvu6.net
>>659
>>273-300

>>379-390

661 :774RR:2023/01/07(土) 23:17:00.00 ID:JXWiIkCj.net
F5Eタイガー?か
よくこんなの手に入ったもんだな
まっさらってのは良いもんだ

662 :774RR:2023/01/07(土) 23:54:09.63 ID:5yWT1G9d.net
ワロタ

663 :774RR:2023/01/08(日) 11:12:06.14 ID:Nko52L/V.net
えっ、えっ、戦闘機??

664 :774RR:2023/01/08(日) 12:37:59.44 ID:783vh9h2.net
>>641
safego 20w led作業灯 円形
サムコス バイクバンパー ステー 取り付けステー

665 :774RR:2023/01/08(日) 15:31:58.71 ID:LuRIPRgV.net
ありがとうございます
参考になりました

666 :774RR:2023/01/09(月) 21:21:33.40 ID:hX65Bc4i.net
「いつの時代でも、最新のものが最高だとは限らない……」

667 :774RR:2023/01/09(月) 23:45:23.21 ID:D/aSQI6f.net
新谷かおる乙

668 :774RR:2023/01/10(火) 07:17:41.70 ID:KbZPYuCt.net
最新のポルシェが最良のポルシェだ

669 :774RR:2023/01/10(火) 07:50:21.70 ID:TxyQKCs5.net
かのカレか…
90年代のも面白いぞ

670 :774RR:2023/01/10(火) 10:36:19.76 ID:VaSz7jwB.net
レプリカブームの頃はやたらとバイク漫画あったな

671 :774RR:2023/01/10(火) 16:08:55.84 ID:JpjVq4zL.net
↓以下スレチの俺○○ってバイク漫画知ってるコメントが始まるよぉ~

672 :774RR:2023/01/10(火) 17:34:47.04 ID:TxyQKCs5.net
俺○○ってバイク漫画知ってる

673 :774RR:2023/01/10(火) 22:31:48.05 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1078040248

争え

674 :774RR:2023/01/11(水) 18:38:13.75 ID:7UqThXqO.net
2スト廃止の頃から、覚悟してたけど
二輪の環境対応規制がここまで重くのしかかるとはなあ

50とか80なんて小排気量まで規制しなくてもええやん

そのうち2ストに乗ってたらタイホされそう

675 :774RR:2023/01/11(水) 19:06:36.10 ID:DOCsmg71.net
こら!
バイクから煙出てるじゃないか!

整備不良で逮捕する!

676 :774RR:2023/01/11(水) 21:01:54.38 ID:HaDaDX4q.net
KSRに乗っていると
グロムやモンキーですら
大きく重く感じてしまう

677 :774RR:2023/01/12(木) 15:49:26.57 ID:5Y4CkA70.net
ホンダの125は重さもそうだけど安定してるよな。車体がエンジンに勝ってる感じがする。ksrは完全に逆だもんな。

678 :774RR:2023/01/12(木) 18:08:31.99 ID:Rsnw8qKz.net
グロムはいいバイクだぞ。乗った事あるの4速だったけど、意外とトルクあるからあれで十分ブイブイ走れる。
ステップすぐ擦るのはKSRと変わらんが。
ただ、やっぱり車体もエンジンもモッサリ感あるから、振り回すのはKSRのが圧倒的に楽しいんだけどね。

679 :774RR:2023/01/12(木) 21:35:07.93 ID:BGxWvRJc.net
6速が良い

680 :774RR:2023/01/12(木) 21:47:48.21 ID:BGxWvRJc.net
KSRは、元々50cc用の車体だからな
ヒラヒラした感じがズッシリしたグロムとは全然違う

ただ、
替わりとして仮に現行車種に乗り換えるのであれば
グロム-モンキー5速あたりが対象になってくるのかなあ
カブ系統でないエンジンが欲しい
バランサー無いとはいえ
KLX今思うと貴重だったかも

681 :774RR:2023/01/13(金) 13:20:00.87 ID:FBD8uwur.net
EVで原付二種相当が来るのを待ってたりする
KSRと添い遂げる予定の爺やが…

682 :774RR:2023/01/13(金) 13:45:48.17 ID:VNHNoiWO.net
KSRに限らずエイプなりモンキーなりバンバンなりにモーターユニットを
車種別ハンガーでボルトオンできる未来がすぐそこに!

683 :774RR:2023/01/13(金) 15:28:29.05 ID:A1wfeVYq.net
中華モーターとか呼ばれるのか

684 :774RR:2023/01/13(金) 22:53:01.57 ID:Pxt+wXtL.net
ブイ・トゥギャザー! レッツ・ボルトイン!!

685 :774RR:2023/01/14(土) 00:21:33.68 ID:ZUSImq6B.net
パンクしちゃってて2輪館行ったらksrが履けるリアのハイグリップがないそうです…
みなさんは何のタイヤ使用してるのでしょうか?

686 :774RR:2023/01/14(土) 01:48:49.46 ID:usPLPOvP.net
ダンロップのK778

おそらく25年前の代物
やばいな

687 :774RR:2023/01/14(土) 02:00:15.70 ID:W69oDHzK.net
フロント用をリアに履かせてるけど面白いくらい減ってくよ(´・ω・`)

688 :774RR:2023/01/14(土) 05:26:04.16 ID:NnjfSWC4.net
TT93普通に履けるよ。NSR50サイズ。
ちょっと太くなるけどね。

689 :774RR:2023/01/14(土) 05:30:32.72 ID:e7FtFnXe.net
120サイズはメーカーと空気圧によってはチェーンと接触するのがねぇ

690 :774RR:2023/01/14(土) 14:13:03.69 ID:usPLPOvP.net
IRC
GP22良さげだな!

691 :774RR:2023/01/14(土) 20:45:31.98 ID:usPLPOvP.net
GP計画

692 :774RR:2023/01/14(土) 23:39:05.81 ID:JMNdy372.net
見た目は良いが減りが早すぎ

693 :774RR:2023/01/15(日) 01:04:35.29 ID:K1SbfInh.net
オン・オフ
ブロックタイヤだから
そこは仕方ない
嫌ならSL60とか

694 :774RR:2023/01/15(日) 01:56:13.20 ID:dO5QLPFu.net
VRM-140履いて楽しんでるぜ

695 :774RR:2023/01/15(日) 13:11:11.91 ID:pdE/P7mo.net
俺も120サイズだな、ただチェーンカバー外してるし何なら取り付け部分はカットした

696 :774RR:2023/01/15(日) 13:49:03.75 ID:msY0ZEeC.net
便乗ですまん
オンロード用のタイヤで良いのない?
街乗りなんでハイグリップでなくて良い
自分でこんなん見つけはしたけど

DURO デューロ :チューブレスタイヤ ハイグリップ 100/90-10 DM1107

https://s.kakaku.com/item/S0000906020/

697 :774RR:2023/01/15(日) 14:46:29.62 ID:iXwcrhS8.net
ブリジストン HOOP

698 :774RR:2023/01/15(日) 15:22:52.76 ID:R+iWjzn/.net
>>696
今んとこ、これがおすすめ
俺も履いてる
https://ircmoto.jp/product-news/2019/10/08/6570/

699 :774RR:2023/01/15(日) 15:23:26.67 ID:R+iWjzn/.net
あ、オンロードかスマン

700 :774RR:2023/01/15(日) 18:31:38.08 ID:K1SbfInh.net
モトクロス用チューブレス 仕様なのかー
ゴトゴトしそうだが
110もあるんね

701 :774RR:2023/01/15(日) 18:32:46.56 ID:K1SbfInh.net
VRM-140↑

702 :774RR:2023/01/15(日) 18:36:25.07 ID:K1SbfInh.net
GP22なら100のほうが軽快化失われず合うのかな
120も干渉せずいける?

100/90-12 59J
120/70-12 51L

703 :774RR:2023/01/15(日) 20:44:39.37 ID:msY0ZEeC.net
>>697
ありがとう
街のりならこれで十分ぽいね
値段がさして違わないので悩ましいな…

704 :774RR:2023/01/15(日) 22:51:47.85 ID:JhSzLsdl.net
ブリヂストンのHOOPにKSR純正の100/90-12サイズはないぞ

705 :774RR:2023/01/16(月) 07:45:36.25 ID:2DpxB+lh.net
純正サイズに拘るん?
前後共用で探してたらHOOPがあったから履いてる
120サイズでも問題なく履けてるよ

706 :774RR:2023/01/16(月) 07:47:51.70 ID:WqWC2Nw3.net
ほんとだ、加工しないとダメか
100/80-12 56J TLだと1cmほど車高が下がるか

707 :774RR:2023/01/16(月) 07:48:45.88 ID:WqWC2Nw3.net
>>705
ありがとう、加工せずに乗れるなら十分だ

708 :774RR:2023/01/16(月) 08:09:17.62 ID:HHFBYzqj.net
HOOPとか、スクーター以外はお金出して買うタイヤじゃないわ

709 :774RR:2023/01/16(月) 11:48:24.97 ID:O+LB2XKB.net
デブだから車高はもっと下がるだろダイエットしろ

710 :774RR:2023/01/16(月) 18:37:36.97 ID:kggyEgPt.net
>>705
リヤはともかくフロントは純正サイズでないとスピードメーターの誤差が大きくなるから
俺はフロントだけは純正サイズにしてる

ちなみにIRC(イノウエ)のモビシティ100/90-12

711 :774RR:2023/01/16(月) 21:27:00.06 ID:O+LB2XKB.net
流れに乗ってたらスピードメーターなんて見ない
あー50ccなら仕方ないな

712 :774RR:2023/01/16(月) 21:57:26.47 ID:pMVsUBlY.net
>>710
濡れた路面に強そうなのはいいね
ブロックタイヤだと横方向のグリップ弱くていややねん

特にこだわりはないから、できれば純正サイズがいいわ

713 :774RR:2023/01/16(月) 23:25:58.07 ID:kggyEgPt.net
レース用ハイグリップじゃない100/90-12のタイヤ

 IRC(イノウエ) MOBICITY SCT-001 100/90-12 59J
MICHELIN(ミシュラン) CITY GRIP 100/90-12 64P
DURO(デューロ) DM1001 100/90-12 59P
DURO(デューロ) DM1107A 100/90-12 49M
TIMSUN(ティムソン)TS633 100/90-12 59J
ダンロップ K178 100/90-12 49J
ダンロップ K180 100/90-12 49J
IRC(イノウエ) GP-22 100/90-12 59J

これだけしかない...

714 :774RR:2023/01/16(月) 23:55:36.86 ID:nhbM7IAN.net
それだけあれば十分だ

だっふんだ

715 :774RR:2023/01/17(火) 07:52:46.98 ID:L/GVhN5u.net
>>710
モビシティはいいタイヤだよね。
通勤スクーターくんはこれ一択にしてる。
絶対的なドライグリップもカミソリみたいな倒し込みの切れ味も無いけど、
直進安定性が良くて雨の日に安心して交差点曲がれるってのは通勤には非常にグッド

716 :774RR:2023/01/17(火) 21:41:31.72 ID:lr22w974.net
https://www.honda.co.jp/news/2023/c230110.html

717 :774RR:2023/01/19(木) 21:27:50.57 ID:pJ9BmbOX.net
KSー1は部品がほぼなくて維持するのを諦めましたが…
KSR50はどうでしょうか?

718 :774RR:2023/01/19(木) 21:33:12.36 ID:TGoNOWzP.net
まーた質問荒らしが来たよ
ほんと手を変え品を変え懲りないなぁ

719 :774RR:2023/01/19(木) 22:29:22.16 ID:tIsXLbAx.net
KSRも結構部品が手に入らなくなってきてます

生産終了から四半世紀ですから

720 :774RR:2023/01/20(金) 00:08:35.61 ID:/50xQ4YZ.net
>>719
マジですか、ありがとうございます

721 :774RR:2023/01/20(金) 03:38:46.31 ID:jybk7DSs.net
わざわざここで聞かなくてもネットで調べりゃ分かる事やろ

722 :774RR:2023/01/20(金) 07:11:03.78 ID:/50xQ4YZ.net
お前には聞いてないよ隠キャ

723 :774RR:2023/01/20(金) 07:20:59.90 ID:fbePkS4H.net
高度な情報戦(笑)が展開されています

724 :774RR:2023/01/20(金) 07:35:26.57 ID:ZcMcGCZ/.net
公式のHPから部品見れるのにね

725 :774RR:2023/01/20(金) 09:02:56.24 ID:hteYB8Oc.net
だからいつもの質問荒らしだって言っただろ

釣られんなよ

726 :774RR:2023/01/20(金) 09:57:40.14 ID:qVCdLrTp.net
いつものガチガイジが凄え無知晒してて草

727 :774RR:2023/01/20(金) 09:57:46.35 ID:qVCdLrTp.net
いつものガチガイジが凄え無知晒してて草

728 :774RR:2023/01/20(金) 09:58:06.54 ID:qVCdLrTp.net
いつものガチガイジが凄え無知晒してて草

729 :774RR:2023/01/20(金) 11:03:59.53 ID:wFy0RCGv.net
大事な事なのでry

730 :774RR:2023/01/20(金) 12:26:23.49 ID:fbePkS4H.net
そして誰も真実は語らない

731 :774RR:2023/01/20(金) 12:53:49.58 ID:zJWBpg2U.net
コ◯ン「真実はいつも一つ!」

732 :774RR:2023/01/20(金) 13:06:53.90 ID:DgHkpXLV.net
隠キャ発狂し過ぎで草

733 :774RR:2023/01/20(金) 23:01:37.35 ID:FfkjiY4e.net
哀しい男よ

だれよりも愛深きゆえに

734 :774RR:2023/01/21(土) 00:00:03.61 ID:avZ4TJ8h.net
おまえのいうとおりだ
KSRスレの汚物は消毒すべきだな・・・

735 :774RR:2023/01/21(土) 09:29:05.87 ID:vPS3Rcxe.net
実際、維持しやすい車種よな
50、80どちらもそれなりに販売数が多く、後継の110、プロがある

長期間維持できそうな2stってのも新車で買った理由の一つやし

736 :774RR:2023/01/21(土) 21:15:41.65 ID:avZ4TJ8h.net
一番大事なコトはただひとつ
命をのせて走るマシンに
KSRを選ぶというその気持ちだ!

737 :774RR:2023/01/21(土) 21:19:58.12 ID:OEYOlbgH.net
色あせていない──
時の流れをすべて拒否してきたかのように
さらに…魔力は増している──

738 :774RR:2023/01/21(土) 21:32:09.57 ID:KQYdQeU/.net
また湾岸ミッドナイトコピペして
相変わらずだせーこと続けてんのな

おもしろい?

739 :774RR:2023/01/21(土) 22:29:56.13 ID:EXRSxEQw.net
パーツが欠品?
それでもKSRなんだよ。
好きなんだよ、KSRが。
俺の波長とKSRがピタリと合うんだヨ。

AR〜 
空冷KS:mx080A、
そして水冷KSR:mx080B、
いちばん好きなバイクでいくのが当然だろう

740 :774RR:2023/01/21(土) 22:48:31.44 ID:ylmWGdcN.net
文面からすると、かなりお歳を召していらっしゃるようですなwww

741 :774RR:2023/01/22(日) 17:02:02.71 ID:0DwgX31k.net
好きなバイクが原付二種から上がらんのなw

742 :774RR:2023/01/22(日) 21:43:55.62 ID:kT0DgWcw.net
2ストとロータリーエンジンって
なんとなーく似たようなところがあるな

743 :774RR:2023/01/23(月) 00:31:41.47 ID:W59uG9Ym.net
ソレがお前の竜になるのか?

744 :774RR:2023/01/23(月) 23:23:07.85 ID:3JU4nCVO.net
ロータリーのバイク、イギリスで少量受注生産されるようだね
値段がちょっと半端ないけど

さあ、見てくれ
オレの作った本物の竜だ
オレのすべてのKS-Rだ
見てくれ この最高のKS-Rを

745 :774RR:2023/01/24(火) 07:57:45.20 ID:VGhrNfst.net
職場でも滑ってんだろうな

かわいそう

746 :774RR:2023/01/24(火) 09:54:39.91 ID:N0P4+lbY.net
>>744
あの値段は売れないよ
中古でNSR買ったほうが安定

747 :774RR:2023/01/24(火) 10:53:30.70 ID:SCUaapXp.net
>>742
ロータリー車のマフラー作ってるメーカーの人も
そんなような発言をしてた記憶があるな。

748 :774RR:2023/01/24(火) 11:32:17.30 ID:pJoFto/7.net
ロータリーエンジンもオイル減るしな

749 :774RR:2023/01/24(火) 16:43:53.73 ID:sSzJDv+/.net
今日辺りまたKSRが倒れたーって懲りないバカの報告ありそう

750 :774RR:2023/01/24(火) 20:46:37.02 ID:Nq7QbSTF.net
今日は風が強いねえ
倒れそうだわマジで
縛っておいたけど

751 :774RR:2023/01/24(火) 21:20:24.92 ID:LvfTm9Ao.net
東京は台風並みの強風

752 :774RR:2023/01/24(火) 21:30:43.52 ID:Nq7QbSTF.net
カバーが外れてたので久々に中身を見たがヘッドライトカウルがすっかり色褪せてた

753 :774RR:2023/01/24(火) 21:35:14.83 ID:dxiaxoJV.net
色褪せたのはお前の情熱だよボケ
もっとKSRを大切にしろハゲ

754 :774RR:2023/01/24(火) 21:38:56.46 ID:Nq7QbSTF.net
炙っても良いのだが、
この機会にPROもしくはAtech外装に
交換してみるのも面白いかな

755 :774RR:2023/01/24(火) 22:21:57.73 ID:6r8Hs/2Z.net
ダサ

756 :774RR:2023/01/24(火) 22:53:35.80 ID:S4Rw3BX1.net
ハンドル左に切って止めから大丈夫っぽいね
倒れたらその時のことで(笑)

757 :774RR:2023/01/25(水) 00:49:22.24 ID:aDQXEv9y.net
Z125で使える外装ないのかねえ

758 :774RR:2023/01/25(水) 05:51:59.75 ID:Wi9RK/mf.net
>>753
その気になれば何でも出来る。

759 :774RR:2023/01/25(水) 07:04:16.10 ID:BNWWQB9m.net
やった事ない奴に限ってそういうセリフはくよな

760 :774RR:2023/01/25(水) 08:55:25.53 ID:oiHyn4ve.net
その気になるのがいつのことやら

761 :774RR:2023/01/25(水) 16:36:33.73 ID:HbdB8SuR.net
なんの話をしているのか意味不明
いつものヤツか

762 :774RR:2023/01/27(金) 21:37:03.37 ID:pgoOO/gD.net
ホント、意味不明

763 :774RR:2023/02/02(木) 20:49:06.15 ID:6mf9XgLr.net
「な… 何を言っているのか わからねーと思うが 、おれも いつものヤツが何を言っているのか わからなかった…」

764 :774RR:2023/02/03(金) 00:13:59.39 ID:IDN1ipzW.net
B6かってはや数十年
いつになったらこいつもバブルで高く売れるときが来るんだろうか…

765 :774RR:2023/02/03(金) 06:13:54.14 ID:ygLMANpr.net
今だよさっさと売れ

766 :774RR:2023/02/03(金) 13:11:38.40 ID:bFcz9KDQ.net
これ以上高く売れる時期ないだろ。
俺は売る気ないけどな!

767 :774RR:2023/02/06(月) 19:46:35.92 ID:qo4S2Go0.net
アマゾンとかでyssの特注品とか言うのががめちゃくちゃ安く売ってるけどこれってコピー品?
本家のyssには特注品とか無いし値段ももっと高いけど使ってる人います?

768 :774RR:2023/02/07(火) 13:13:40.53 ID:hT2EV/q7.net
>>767
詳しくないから、正確じゃナイの前提で、

減衰調整が付いてないのが安価な奴、
高い方には下に黒いダイヤル付いてるよ、

769 :774RR:2023/02/08(水) 12:48:20.50 ID:TrGX9yDW.net
>>768
ありがとう
とりあえず偽物とかではなく本物ぽいですね

770 :774RR:2023/02/08(水) 13:33:16.17 ID:QsWSdUOU.net
長く使うなら減衰調整無しがいいか

771 :774RR:2023/02/11(土) 20:00:53.95 ID:cwBIBs+8.net
日帰りのんびりソロツーリングに行きたいなぁ。

772 :774RR:2023/02/12(日) 08:40:52.51 ID:cC0YCAY5.net
最近KSRのジムカーナ動画見てて、すごいリア荷重だったんで真似しようと思ったんだが、バックステップないとポジションが取れんわ
あとフロントが浮く

773 :774RR:2023/02/17(金) 06:36:16.99 ID:3IQ3CH7f.net
                                             _, - 'k
                                          _, -个|  │|
                                    _, -'¨|   |│  |│
                                _, -'¨    |   | L -‐1 |
                                |      L - 'N    l│
                                |            | ',   !|
                       /l>‐ 、        |    _,.ィ     |  ',  lj
                    |    | `ヽ、     |_, -'¨  |    |  ',_/
                    /    |    `ヽ、  > ¨|ヽ、|    |   |
              /ヾヽ |       │  /`l Y´    | /      l  │
            ,.へ|   |  |  r'´|  |   |  !'´|  _, -'^y′    /  │
          /  | /\ !/  |  レ ´    j<  /      /   j
        r'⌒ヽ|    |'′       │  |      / _/        〈ヽ   /
   /lヽ、|    l /l  |   /|\  /  l, イ   | ヽ |          \`く
 r'´  | /|´ ̄`l   l  |  丿 l  /    ! /   |  |          \\
 l/! l   |   ! 丿 |/   !l´    //     !   |      rヘ      \\
  _/ /イ リ!´ ̄`l´    |   /│    //  /l  |  |       /  \      \\
 |  / 〔丿|   |    j  /  |     / |  / |  |  |    /     \      \\
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
     ̄`¨¬ニ三二三二二三三三二三三三三二三三三二三三三三三三三二三三三
                   ̄`¨¬ニ三二三二二三三二三三三二三二三二三三三二三三
                 P U S H   S T A R T    ̄`¬ニ三二三二三三三二三
                                             `弌二三三三
              (C) 1 9 8 8  N i n t e n d o

774 :774RR:2023/02/17(金) 08:49:07.51 ID:olaLNWPZ.net
VIPかなんJで拾ったaaかな

775 :774RR:2023/03/04(土) 21:54:39.57 ID:2BQ4NWo2.net
今更だがマツシマのLED化してみた
交流対応って事でちらつきも気にならないレベルでいい感じ

776 :774RR:2023/03/04(土) 21:58:43.20 ID:UEA5j78o.net
レギュレータ無い年式だとLEDでもパンクする場合あるから
気を付けてね

777 :774RR:2023/03/05(日) 00:05:25.27 ID:Sb/e2AEw.net
バッテリーレスにしちゃったよ。レギュレータついててもバッテリーが沸騰しよる

778 :774RR:2023/03/05(日) 05:32:46.16 ID:UoGatwmS.net
レギュレータ付いててバッテリーは沸騰しないだろ。
レギュレータかバッテリーの不良じゃ無い?

779 :774RR:2023/03/05(日) 06:15:26.25 ID:6uL1bcuF.net
>>777
それ配線の接続あってる?
レギュレーター対策前のKSRは沸騰させることで
バッテリーをレギュレーター代わりにさせる設定だったけど…

780 :774RR:2023/03/05(日) 14:04:04.71 ID:4dVDxdtD.net
>>775
ヘッドライト?それともテール?

781 :774RR:2023/03/06(月) 04:58:22.24 ID:hbuhxJ48.net
>>779
沸騰させることで?
そうなの?

782 :774RR:2023/03/06(月) 07:24:07.21 ID:FtFF/Dui.net
バッテリーレスが楽だし安心

783 :774RR:2023/03/06(月) 07:30:38.32 ID:ZiayJUe0.net
MFバッテリーに換装するよね

784 :774RR:2023/03/07(火) 09:45:28.62 ID:B/+KsxOO.net
>>780
PH7対応ってベッドライト

785 :774RR:2023/03/07(火) 09:50:08.00 ID:UEAyljbe.net
ベッドのライトってなんですか?

786 :774RR:2023/03/07(火) 16:58:27.76 ID:dNE3mY27.net
さらば俺のKSR
https://i.imgur.com/T5HLNtL.jpg

待ってるからねPCX150か160

787 :774RR:2023/03/07(火) 17:06:07.81 ID:bwc8mRKl.net
都民乙

(´・ω・`)浅草を案内してくれや

788 :774RR:2023/03/09(木) 14:43:59.16 ID:MNHd8Trl.net
ちょっと質問させて下さい。
フロントブレーキキャリパーをKX85に換装する際、マスターシリンダーも交換しないと、握りが深くなるような事を見たけど、交換した方が良いですか?
あまりシリンダー関係ないような気がするんだけど。

789 :774RR:2023/03/09(木) 15:00:02.06 ID:Lu8VZeQZ.net
バンドでも紐でも何でもいいけどブレーキかけた状態で1日おいておけば馴染むよ

790 :774RR:2023/03/09(木) 15:02:00.27 ID:mPo69G96.net
マスターシリンダーのピストンの受圧面積の差が分かれば
パスカルの定理で意味わかるでしょ

791 :774RR:2023/03/09(木) 17:05:13.57 ID:LgYB/Raf.net
換える必要無し

792 :774RR:2023/03/09(木) 18:57:32.59 ID:/vruuCpP.net
御三方ありがとう。交換する必要ないみたいですね。

793 :774RR:2023/03/10(金) 00:17:24.47 ID:Esxjr8Z+.net
私は変えてない
ただノーマルと比べるとガッツリ効くので気をつけて

794 :774RR:2023/03/10(金) 06:50:08.36 ID:7lQw8CoN.net
>>793
どーもです。
ついでにメッシュホースに交換しようと思ったけど必要無いかな?

795 :774RR:2023/03/10(金) 07:04:09.93 ID:7SQFur14.net
古いから換える、ドレスアップ目的
ならいいと思うが性能的にはあまり意味ない
あとアルミバンジョー/ボルトはやめとけw破損する

796 :774RR:2023/03/10(金) 09:36:41.28 ID:b+6ywQh7.net
>>713
キャリパーはOHとパッド交換で十分

797 :774RR:2023/03/10(金) 13:25:13.16 ID:fncay4R/.net
>>796
アンカー間違えてないか?

798 :774RR:2023/03/10(金) 14:20:10.74 ID:M1/xrafy.net
黙っておくのが大人ってもんよ

799 :774RR:2023/03/10(金) 20:39:57.45 ID:7lQw8CoN.net
>>795
>>796
ありがとうございます。
マスタシリンダーとメッシュホースの交換は無しの方向で固まりました。

800 :774RR:2023/03/10(金) 20:57:27.57 ID:Esxjr8Z+.net
>>794
ノーマルホースでも全然問題ないよー

801 :774RR:2023/03/10(金) 22:54:04.09 ID:djP/CK9c.net
ちなみにARなんだけど、エンジンKSRなんでちょっと

ノーマルキャリパーの時、ホースをメッシュにしたらタッチのかっちり感が出て良かったよ
KSRとはタイヤ径、ローター径違うけどね

その後KXキャリパーにしたら、それもまた良かった
マスターはノーマルのまま

802 :774RR:2023/03/10(金) 23:28:51.65 ID:MPIobYlE.net
ホースはめちゃ変わるよな
純正がフニャフニャ過ぎる

803 :774RR:2023/03/10(金) 23:44:36.72 ID:7lQw8CoN.net
とりあえずキャリパー変えてカッチリ感が欲しかったら次のフルード交換の時に考えてみます。

804 :774RR:2023/03/11(土) 02:16:27.46 ID:Ozs1NBqB.net
アールズのメッシュホースなら握るとカッチリするぞ
ノーマルとは段違い

805 :774RR:2023/03/11(土) 02:36:27.18 ID:9DOwz+sz.net
かっちりし過ぎもコントロールの幅が狭まるからそのへんはほんと好みだな

806 :774RR:2023/03/11(土) 07:09:48.42 ID:6tv77XaQ.net
わしゃオフロードで使ってるからノーマルがいい

807 :774RR:2023/03/11(土) 07:17:02.88 ID:moYtZ4C8.net
そら30年40年経ったホースを変えたらカッチリもするだろw
俺は購入後2年くらいでメッシュに変えたけどほぼ変わらなかったよ

808 :774RR:2023/03/11(土) 09:53:39.36 ID:Ozs1NBqB.net
俺新車買って半年でホース変えたけどすぐ違いが分かったわ
鈍感な奴には気付いてもらえないとか開発者も泣いてるやろなw

809 :774RR:2023/03/11(土) 10:01:16.55 ID:uM9UUeI0.net
俺は新車でかって納車前に交換したけど
全然違い分からなかったわ

810 :774RR:2023/03/11(土) 10:03:09.30 ID:nC5/inzA.net
きっと乳糖飲んだらどんな病気でも治るんやろなぁ

811 :774RR:2023/03/11(土) 10:11:03.74 ID:JH0sFaOi.net
>>809
おもしろい
そらそやろな!!

812 :774RR:2023/03/11(土) 11:09:44.88 ID:zBlaIQre.net
体感出来るパーツ交換で違いが分からないって奇特な人だな

813 :774RR:2023/03/11(土) 14:37:25.53 ID:Le+2HRn4.net
タイヤだったり乗り方だったりそれぞれやん

814 :774RR:2023/03/11(土) 16:50:04.31 ID:duloj7M8.net
普通ブレーキレバーは止まった状態でチェックするよね

815 :774RR:2023/03/12(日) 15:20:55.31 ID:rtnEICVV.net
メッシュ交換オススメ!( ゚∀゚)
心の馬力が上がるよ!(ブレーキなのに

まぁ好みだけどサーキットでも走ってないと
どっちでも良いと思う、
レースやってる人の方がノーマルとメッシュで
拘るから、街乗りだけならドレスアップで
気分上げ様ず、( ゚∀゚)

816 :774RR:2023/03/12(日) 18:32:09.54 ID:K93XpCMJ.net
>>803
それで良いと思います。
色々試して自分に必要か確かめながら楽しんで下さい。

817 :774RR:2023/03/12(日) 22:23:56.61 ID:iurS02dd.net
>>815
そそ、結局フィールの話なんでシビアなブレーキコントロール要求されないなた好みで良いさ

818 :774RR:2023/03/12(日) 22:29:51.80 ID:JS3YHSaS.net
フィールの話だと対向ピストンのラジアルマウント一択になっちゃうねん
ホースの膨張抑制したかたら昔の原付小僧みたいにびっしりタイラップで締め上げるムカデにすると若干体感できるぞw

819 :774RR:2023/03/12(日) 23:49:22.66 ID:dC0D7ZHV.net
タイラップじゃなく耐熱スパイラルじゃねえの?

820 :774RR:2023/03/13(月) 06:40:46.14 ID:2StiO4Y7.net
そんな技があるのか

821 :774RR:2023/03/13(月) 07:24:37.83 ID:ceTt2uEo.net
タイラップは紫外線対応のやつじゃないと硬化して割れるけどね

822 :774RR:2023/03/13(月) 18:27:22.82 ID:RgnRn4hW.net
ほんとプラシーボグッズ好きねw

823 :774RR:2023/03/13(月) 18:48:29.73 ID:wzXrtl5b.net
>>822
頭大丈夫?

824 :774RR:2023/03/14(火) 07:31:21.40 ID:khkWMtnj.net
信者だなw

825 :774RR:2023/03/14(火) 07:58:16.02 ID:d/YRFW7z.net
まあ制動距離が短くなったりはせんわな

ただアップハンにしてタイムが縮むこととどうように意味はあろうさ

826 :774RR:2023/03/14(火) 08:46:36.08 ID:aBdcGBU/.net
>>825
頭大丈夫?

827 :774RR:2023/03/16(木) 22:09:31.01 ID:4zaeXM5c.net
ども。以前KX85のブレーキキャリパー換装について質問した者です。
また質問で恐縮なんですがキャリパー側のバンジョーボルトのワッシャーはKXなのかKSRなのか迷ってます。
微妙に外径・内径が違うので。

828 :774RR:2023/03/16(木) 22:36:40.62 ID:eWd2Ugcz.net
バンジョーとボルトがKSR純正ならKSRが無難じゃね?

社外品ならバンジョーの厚みが2種類くらいあったから
そのフィッティングでワッシャーの厚み変えたりもすることもあることもあるが

ってか外径はともかく内径まで違うんだ?
ボルトの径/くびれがそもそも違う感じ?

829 :774RR:2023/03/17(金) 00:00:41.33 ID:a3RhwLy3.net
何も考えずにKSR2で組んで問題ないっぞ

830 :774RR:2023/03/17(金) 01:04:09.15 ID:Ws9n9LL8.net
合う物付けりゃ良いだけやろ
そんな質問してるレベルならカスタムなんてせんことや

831 :774RR:2023/03/17(金) 06:49:32.96 ID:Ni7caDqc.net
>>830
そんなレス返してるレベルならバイク板に居着かんことや

832 :774RR:2023/03/17(金) 11:57:37.81 ID:IDBBD8hU.net
>>828
一応気になってワッシャーをカワサキHPでパーツ検索したら
KSR2が10.5×15×1.5
KX85が10.1×14×1.5
でした。
制動装置なんで、気をつけないと命にかかわるから、ちょっとナーバスになってます(´・ω・`)

833 :774RR:2023/03/17(金) 12:09:11.67 ID:CrIjZPOK.net
>>831
本人かな?まずはお勉強してからねw

834 :774RR:2023/03/17(金) 12:22:38.29 ID:LKz0GkF4.net
>>833
残念、本人ちゃうで(笑)
このやり取り何度目や

バイク板にも変なアラシが居るのう

835 :774RR:2023/03/17(金) 12:39:02.29 ID:p05J15dT.net
>>832
バンジョーとボルトがKSR純正、キャリパーがKXとするなら
俺なら

  ボルト頭
  KSRワッシャー
  バンジョー
  KXワッシャー
  KXキャリパー

の順にするかな?

KXのバンジョーとボルトの現物があって見比べられるなら
もっといい答えもあるかもしれないけど

836 :774RR:2023/03/17(金) 12:44:28.62 ID:SuUH3USs.net
>>832
命に関わる部品ってわかってんなら素人は手を出すなよ

837 :774RR:2023/03/17(金) 12:57:05.22 ID:IDBBD8hU.net
教えてくださった皆様ありがとうございます。
ただ今勉強中なので、その辺は勘弁してね!

838 :774RR:2023/03/17(金) 14:11:58.07 ID:0QkOobkj.net
>>836
ワッシャーが刺さって死ぬ

839 :774RR:2023/03/17(金) 14:17:47.09 ID:fqUIGrlJ.net
なんで定期的に猛虎弁ガイジ現れるの?

840 :774RR:2023/03/18(土) 09:22:42.86 ID:x2MWl4I/.net
三重県人や姫路県人が関西に憧れてるんでしょ

841 :774RR:2023/03/18(土) 10:11:11.86 ID:jkye51p6.net
いや憧れないだろ…

842 :774RR:2023/03/18(土) 10:34:44.51 ID:0dmfhsTH.net
どっちも関西だろ

843 :774RR:2023/03/18(土) 10:43:30.22 ID:Par/BGqS.net
バンジョーのワッシャーに違いが有るなんて
全く知らなかった俺参上!、
マジか!?って今正にw、
今まで何の疑問もなく買ってたはw、

いやぁ、厚みや外径が若干違うの有るなぁ
なんて思った事も有ったかもだが、
アルミと銅の違いとかメーカーの違いとか
そんな程度の話だと思って気にもしてなかった
まさか内径が違うなんてw、
(*/□\*)ハズカスィ〜

844 :774RR:2023/03/19(日) 13:07:13.84 ID:FP4eonUh.net
ども。この前お騒がせのブレーキキャリパーワッシャー野郎です。
改めてパーツ検索したところKSRもKXも部品番号統一され同じになっていたので問題なさそうです。
元部品名だとコンマ単位で違うみたいです。
なので普通にKSRの純正ワッシャーを買って使用します。
お騒がせしましたー。

845 :774RR:2023/03/19(日) 15:39:57.67 ID:aJHAs4pX.net
ksr80欲しくなったときには手が出し辛い値段になってた…
町中で見かけて今まではなんとも思っていなかったのに…

846 :774RR:2023/03/19(日) 15:45:45.11 ID:jp8aYOms.net
もともと定価で25万ていどなんだから
今でもヤフオクで25万出せば極上の手に入るじゃん

847 :774RR:2023/03/19(日) 21:55:28.85 ID:aJHAs4pX.net
>>846
極上っぽいのは30万オーバーします…

848 :774RR:2023/03/20(月) 08:41:34.55 ID:0JLoE1ZH.net
こういうフニフニ言ってるだけのヤツって結局買わないんだろうな

849 :774RR:2023/03/20(月) 09:01:23.78 ID:XxWpBqIq.net
この年式に極上なんかないんだからそこそこの値段の買ってオーバーホールすれば良いかと

850 :774RR:2023/03/20(月) 09:05:51.97 ID:X3mB9TYc.net
>>848
ID:aJHAs4pX って買わない理由作りたいだけだもんなw
仕事も人生もすべてそんな感じなんだろうよ

851 :774RR:2023/03/20(月) 10:08:33.67 ID:5TCw6r/0.net
500万~1000万とか高騰してるスポーツカーじゃあるまいしな、良中古車買ってフルレストアしても100万円でお釣りがくるのに欲しいアピール意味不明

852 :774RR:2023/03/20(月) 10:22:28.20 ID:zs15IOld.net
ぶっちゃけ125cc以下なら2ストモトクロッサーでも登録できちゃうから完全オリジナルにこだわらなきゃいくらでも新品部品でやりようはあるんだよな

853 :774RR:2023/03/20(月) 12:48:21.04 ID:YiZbMvRz.net
そこまでしてわざわざKSR80乗らんでいいやん
Proとかで十分やろ

854 :774RR:2023/03/20(月) 12:51:39.11 ID:3paJXONm.net
852も口だけだからね

855 :774RR:2023/03/21(火) 07:54:01.89 ID:ydRd1SEM.net
まぁ今この手の12インチ乗りたいんだったら、素直にグロムとか乗れって言うわ。
部品の欠品とかそういうのに悩まないで済むし消耗品は安く出回ってる。でも俺はKSRに乗るけどね。

856 :774RR:2023/03/21(火) 07:58:46.48 ID:Z/aP5s9h.net
何だこのアホ

857 :774RR:2023/03/21(火) 08:08:49.51 ID:R3b0HgYC.net
どうしても樹脂部品は…
部品取り車があっても限界は来るでな

858 :774RR:2023/03/21(火) 08:29:11.44 ID:vZPasTP2.net
インシュレーターゴムが欠品なのがなぁ

腰上やオイルタンクは代用パーツがあるが

859 :774RR:2023/03/21(火) 09:16:29.89 ID:BPx/Bv53.net
ファンネル俺高みの見物

860 :774RR:2023/03/21(火) 12:54:19.81 ID:/atlmSBt.net
>>857
板金で作ればええねんで
https://youtu.be/5i9SpeOfdNg

861 :774RR:2023/03/21(火) 13:20:06.05 ID:QfNxzO21.net
オイルタンク代用ってあるの?

862 :774RR:2023/03/21(火) 13:32:59.69 ID:cN44i1B5.net
警告灯無視するなら代用は何でも出来る

863 :774RR:2023/03/21(火) 18:43:12.03 ID:y2LNEg18.net
>>858
あいた!とうとう欠品になったか!

864 :774RR:2023/03/21(火) 18:52:52.55 ID:cxL4b3B6.net
アホが買い占めたからな

865 :774RR:2023/03/22(水) 00:15:35.71 ID:qGrL5JX3.net
>>858
インシュレーターって、14073-1438じゃなくて?
それは出るんだけど
違ったらゴメン

866 :774RR:2023/03/22(水) 12:50:50.91 ID:9+6OUm9M.net
ほんとだ
復活してるじゃん

買い占めないと!

867 :774RR:2023/03/22(水) 15:31:05.97 ID:aEifAX/6.net
>>866
アホ降臨w

868 :774RR:2023/03/22(水) 15:42:10.11 ID:aU/6XJSz.net
>>866
ニス塗った?

869 :774RR:2023/03/23(木) 21:56:20.41 ID:wLELHshc.net
クラッチが滑りまくってダメになったっぽいから
せっかくだしSUS441の強化クラッチの諸々とハードスプリングぶちこんでみる。
明日一式くるから土曜日組んでみるぜ!

870 :774RR:2023/03/26(日) 08:16:00.03 ID:sdxLTmGb.net
>>869
交換後のレポ宜しく!

871 :774RR:2023/03/26(日) 08:51:50.39 ID:YC32DLn1.net
https://i.imgur.com/8CLi3XI.jpg
はいよ

872 :774RR:2023/03/26(日) 09:50:38.66 ID:ohvR1uSJ.net
どこにでも落ちてる画像貼っても意味無し

873 :774RR:2023/03/26(日) 09:59:14.49 ID:DyqfJF5J.net
久々にリザーブまで走った
コックをリザーブまで回しきったらガソリンが滴る
しょうがないから、コックちょい戻しで対応

まあ古い単車にはありがちな話
今度バイク屋で見てもらうつもり

874 :774RR:2023/03/26(日) 14:10:37.11 ID:YC32DLn1.net
>>872
はぁ?俺のオリジナルなんだが
ネットにもアップしてなかった

嫉妬するのやめてくんない?

875 :774RR:2023/03/26(日) 14:16:17.51 ID:4Zz41Xt4.net
>>873
コック簡単に外れるから、その中のシールだけ交換したら簡単に直るぞ

876 :774RR:2023/03/26(日) 14:52:32.03 ID:ziX35qxA.net
>>874
使用前使用後のスプリングただ貼って何がしたいの?
>>870のレポ宜しくって書いてるの読めないの馬鹿なの??

877 :774RR:2023/03/26(日) 14:55:41.69 ID:ziX35qxA.net
しかも嫉妬だってテラワロス
嫉妬する要素皆無なんですけどw

878 :774RR:2023/03/26(日) 14:56:35.57 ID:sGyuK5/5.net
効いてて草

879 :774RR:2023/03/26(日) 19:34:50.53 ID:3EB4/zHI.net
にしてもテラワロスひさびさに見たw

880 :774RR:2023/03/26(日) 21:27:15.81 ID:1VCqb7Md.net
逝ってよし!

881 :774RR:2023/03/26(日) 22:44:27.28 ID:DyqfJF5J.net
>>875
ありがとう
自分でやるか、おやっさんに任すか考えるわ

いろいろ手を入れる予定で
ホイールとキャリア塗り直して、タイヤも変えて

882 :774RR:2023/03/27(月) 00:59:25.60 ID:nw27huOJ.net
シール単品で部品出たっけ?
コックごと変えた記憶が

883 :774RR:2023/03/27(月) 09:16:53.10 ID:q0sRVl/b.net
おやっさんって… 

バイク販売業に従事してる人をクソ程バカにしてるね
こういう奴が「ドカタw」とか言うんだろうな
職業差別ばかりしてお客様は神様って頭かな

884 :774RR:2023/03/27(月) 09:35:07.19 ID:u3UYbfgd.net
馬鹿にしてないと思うぞ

885 :774RR:2023/03/27(月) 09:47:05.69 ID:5Iag9Bek.net
バカにしてないよな
そう思うことが、自身がバカにしてることの証左だな

886 :774RR:2023/03/27(月) 10:03:59.60 ID:Es9aEt+i.net
おやっさんはおやっさんやし
おやじはおやじやな

887 :774RR:2023/03/27(月) 10:51:11.39 ID:KAwaSzb6.net
オタクにオタクって言うのとちょっと違うな

888 :774RR:2023/03/27(月) 12:13:01.92 ID:JATgZkgz.net
ツナギ着て油に汚れて仕事してる奴らも
ボルトどっちに回したら緩むか知らないでバイク乗ってるホワイトカラーを哀れに思ってるから
まあおあいこや

889 :774RR:2023/03/27(月) 13:32:15.02 ID:CabSt7xa.net
なんで基地外が次から次へと湧いてくるのか…

890 :774RR:2023/03/27(月) 18:13:41.47 ID:Es9aEt+i.net
なんかバイク、車の整備頼む相手って、お医者さんみたいな信頼感があるんよ
命預けてるとまでは言わんけど

腕利きの整備士が転勤になって、整備が荒くなったと思ったら、車検の整備不良でエンジンブローとかって経験があると…

891 :774RR:2023/03/27(月) 18:38:21.93 ID:R2dU7joZ.net
自動車整備士は評価されないからこれからベテランの域に達する人はほとんどいないだろうな
有能は開発に行くか海外に行っちゃう
頑張って作業してもお礼を言われるどころか【そんなに取るのか!!ボッタクリめ!】これだもん
なんだよ取るって?罰ゲームだったのかよ?現場は疲弊してメンタルやられて新人は3ヶ月で8割辞めちゃう

892 :774RR:2023/03/28(火) 06:48:02.68 ID:UcT0uOmn.net
食い詰めたバイク屋がヤフオクで詐欺行為スレスレで色んなことをするんですの。

893 :774RR:2023/03/28(火) 07:59:29.33 ID:StTQRj+m.net
>>891
旧車以外修理なんかいらないだろ
アッシ交換するか廃車か

894 :774RR:2023/03/28(火) 08:25:23.76 ID:XCJVIfVb.net
それ、あなたの感想ですよね?

895 :774RR:2023/03/28(火) 12:53:09.67 ID:ORV3uDoH.net
>>893
まじかー
オイル交換もまともにできないようなヤツもいるわな

896 :774RR:2023/03/28(火) 13:55:31.40 ID:zP3SFus3.net
>>893
アッシー交換(新車を勧める)
これだったら楽ちん

エンジンオイルが汚れてるので新車にお乗り換えをおすすめ致します

897 :774RR:2023/03/28(火) 20:27:10.89 ID:b5BwuE/k.net
>>882
シール単体で出ますよ

898 :774RR:2023/03/28(火) 21:22:05.73 ID:FA367j/o.net
あー、すまん
W650と勘違いしてた
最近お漏らし気味だからあるときに買っとくかな

899 :774RR:2023/03/28(火) 23:13:15.87 ID:IMOB27EW.net
どーやったらW650と間違えんだよハゲ

900 :774RR:2023/03/28(火) 23:15:25.20 ID:n9i8RyBm.net
ハゲって言うな!ハゲっていうほうがハゲなんだぞ

901 :774RR:2023/03/28(火) 23:21:26.66 ID:XvnV8aCl.net
W650って言いたかっただけだろ

「別のバイクで交換した記憶とごっちゃになってたわテヘペロ」でいい所を
まぁ俺も別に大型持ってるからお前の嫉妬させてやろうって魂胆見え見えのコメントにノーダメだけどな

902 :774RR:2023/03/28(火) 23:59:38.56 ID:iXTJsRwE.net
悲しい人たち…(´・ω・`)

903 :774RR:2023/03/29(水) 00:27:36.67 ID:YpuIrcl8.net
マッハじゃないとマウント取れないぞw

904 :774RR:2023/03/29(水) 02:11:23.36 ID:rBmUHxNu.net
悲しい人たち…(´・ω・`)

905 :774RR:2023/03/29(水) 09:36:40.04 ID:DUtEidAw.net
KSR乗ってる人は他にメイン持ってるでしょ。
こういうミニ型のバイクはセカンド以降が普通ってのがあるから
気後れしないで乗れるんじゃね。
これで4スと125のフルサイズだと、これしか持ってない人みたいでキッツイ

906 :774RR:2023/03/29(水) 10:05:32.96 ID:pwoMBnzh.net
Z1とかH2とかハーレーのなんか高いやつとかならまぁ分からんでもないけど、
W6でコンプレックス感じるとかどんだけ君のメインマシンはヒエラルキー低いんだよ…
決してW6が悪いわけではなく、そこそこありふれてる車種なのになぁ、と

907 :774RR:2023/03/29(水) 10:10:23.16 ID:hZiBtOSF.net
田舎住みのバイク好きなら車、バイク、原付くらいは標準装備とはいえ

原付きのみだとキツイと思うあたり幼稚じゃない?
バイクが何台あっても体は一つ、好きなバイクに乗ればよかろうよ

908 :774RR:2023/03/29(水) 14:59:31.57 ID:gMm622mk.net
都民は大半の人が徒歩と自転車だから原付持ってるだけで高価な趣味やってんなとか夜勤の人かな?と言う扱い
駅まで徒歩10分で本来チャリも要らないなんて人が8割9割だからそこを金かけて原付移動する人なんてほぼ見ない

909 :774RR:2023/03/29(水) 15:24:54.36 ID:srupEFDJ.net
電動アシストばっかだけど原付よりデカくて高い

910 :774RR:2023/03/29(水) 15:34:43.23 ID:euwx5CVt.net
都内だが電アシなんてまだ1割あるかどうかの印象
一度電アシ買った親も乗り換えで非アシストに戻したな、なお痩せない模様

911 :774RR:2023/03/29(水) 16:57:45.53 ID:3A1jEStc.net
小さいから通勤専用だな、駐車も少しのスペースだし便利

912 :774RR:2023/03/29(水) 18:21:52.57 ID:TFz52QZ2.net
>>910
都下ですか?
江東区では半数以上電力アシストに見える

KSRは自分以外見ないけどなw

913 :774RR:2023/03/29(水) 18:22:21.79 ID:0Gb+E2RZ.net
うちの周りのママチャリは8割方電動アシストだな
ロードとかミニベロみたいな趣味的なのと子供用は非電動だけど

914 :774RR:2023/03/29(水) 19:08:30.53 ID:H3ipQEEW.net
電アシ買うよりエスケープR3見たいの買った方がはかどる気がする
つけようと思えば泥除けとキャリアやかごつくしその上で非アシストのママチャリより5キロは軽い

915 :774RR:2023/03/30(木) 16:40:17.30 ID:IaCNpW46.net
キックしたらリアのリザーバータンク取付け部から折れてワロタ

916 :774RR:2023/03/31(金) 14:10:29.49 ID:Gc4+Nl0f.net
あれ欠品じゃなかったっけ?

917 :774RR:2023/03/31(金) 17:49:13.02 ID:nrOOV8zf.net
汎用のでも付くけど、カバー合わなくなるね。

918 :774RR:2023/03/31(金) 19:43:06.21 ID:4Prj5ONZ.net
ガードしてる鉄の棒?が無かったんかな?
あの四角より汎用の丸いタイプの方が工具不要で便利
https://i.imgur.com/pnMSEOK.jpg

919 :774RR:2023/03/31(金) 20:34:10.91 ID:Gc4+Nl0f.net
まーただのタンクだし固定さえしとけばいいよな

920 :774RR:2023/04/01(土) 07:18:23.24 ID:pd1AO+11.net
リアのリザーバータンクってブレーキのか。
てっきりクーラントのだと思ってたわ。
ブレーキのならついこの前交換したから部品出るだろ。

921 :774RR:2023/04/09(日) 21:25:55.60 ID:PqIBVu60.net
ゴーゴー・レッツゴー 輝くマシン

922 :774RR:2023/04/14(金) 12:30:49.70 ID:zBNxv5Lh.net
職場付近で時々KSRが走ってるんだけど、今日近くで見たら110やった
がっかりや

実は80も居るのかもしれんが…

923 :774RR:2023/04/14(金) 16:53:24.66 ID:YCTJl7zx.net
職場て、どこや節子w

924 :774RR:2023/04/14(金) 17:15:25.31 ID:c+uOcYIn.net
110か80間違うって‥‥
音でわかるやろ

925 :774RR:2023/04/16(日) 03:31:35.04 ID:f4aOhaLe.net
>>924
うん、だから見かけた110以外に近所に80も居るのかなって

926 :774RR:2023/04/16(日) 06:42:11.87 ID:EtBU7DIa.net
普通に外装で判断出来るやろ

927 :774RR:2023/04/16(日) 06:52:34.52 ID:wV1ChRfh.net
あんまり嘘松やろうに突っ込んでやるなよ
かわいそうだろ

928 :774RR:2023/04/16(日) 07:14:19.93 ID:kTX+mICV.net
https://ksr.xxxx.jp/kcbmosaka2023/

929 :774RR:2023/04/16(日) 13:57:17.61 ID:r0Q+I32l.net
>>926
うん、日が長くなってきたからね

仕事中に2stの音も聞くんでなんか居るとは思うんだわ

930 :774RR:2023/04/16(日) 14:53:23.95 ID:bQgRE708.net
https://pbs.twimg.com/media/FtzxhAXakAMmeBe.jpg

931 :774RR:2023/04/16(日) 20:24:43.09 ID:Bnvvj+9P.net
久しぶりにメインのバイク乗ったら、SSなのに隼並の重量を感じたよ。

932 :774RR:2023/04/16(日) 22:26:44.38 ID:6RmR/+hg.net
急に大型自慢して草

933 :774RR:2023/04/16(日) 22:28:27.66 ID:eoGSnTef.net
自分に自信がない人は何でも自慢に感じちゃうんだすまんやで

934 :774RR:2023/04/17(月) 00:05:00.58 ID:J66Jsc09.net
>>930
サイドカーかよ

935 :774RR:2023/04/17(月) 03:47:25.14 ID:pyQ/t/6Q.net
イベント行ってみたいけどksrじゃ他県まで走りたくないんだよなぁ

936 :774RR:2023/04/17(月) 06:59:09.52 ID:ykL5LyJ5.net
お前らのKSRで一日の最高走行距離は?

937 :774RR:2023/04/17(月) 07:15:20.92 ID:5eUTTULS.net
Googleマップでみたら540kmくらいやわ
23年前の慣らし運転ついでのツーリングやね

938 :774RR:2023/04/17(月) 07:23:56.97 ID:6mVqogkQ.net
>>935
四国や関東の人はトランポで参加してたみたいよ

939 :774RR:2023/04/17(月) 07:34:21.19 ID:1ps75+na.net
東京のオレは箱根に行ってみよう

940 :774RR:2023/04/17(月) 11:34:21.72 ID:v9zRCJu/.net
先月京都から神奈川に友達に会いに行ったけど片道450kmくらいだったよ 途中渋滞引っかかったけど12時間くらいかかった

941 :774RR:2023/04/19(水) 02:17:13.70 ID:2pa0YdM8.net
わいと同じ赤が一台もおらんやん

942 :774RR:2023/04/19(水) 05:49:45.99 ID:DzQUri0p.net
>>941
いるだろ、後ろの真ん中
ちなみにそれ俺な

943 :774RR:2023/04/19(水) 06:52:29.08 ID:dDNiP41H.net
やっぱカラーリングはB4が最高だよね

944 :774RR:2023/04/21(金) 09:40:49.17 ID:s8jkcnAO.net
>>938
トランポないので箱根まで120km走るしかないですわ!

945 :774RR:2023/04/22(土) 13:36:22.11 ID:uie5DqEl.net
【KSRしまなみミーティング】
https://twitter.com/KSR_SHIMANAMI/status/1630765771700989952
(deleted an unsolicited ad)

946 :774RR:2023/04/22(土) 13:44:07.42 ID:/Dp1iavM.net
愛媛とかどこの田舎だよ

947 :774RR:2023/04/24(月) 11:15:51.68 ID:hOOh6jsq.net
ミーティングっておっさんしかいないんだろうな

948 :774RR:2023/04/24(月) 11:39:27.27 ID:PWmvAyoP.net
初代ロードスターのミーティングとか行くと
ルーザー中年男しかいねえ

949 :774RR:2023/04/25(火) 09:41:40.97 ID:Q4vpLPia.net
運転してかーぶでハンドル取られるなーって思ってタイヤの空気圧測ったらほとんど入ってなかったwwwwww

950 :774RR:2023/04/25(火) 10:01:40.49 ID:C4ecuy3M.net
草生やして なんでそれが笑い話だと思ってんの?

自分と他人を危険にする可能性が面白いと感じる人なの?

951 :774RR:2023/04/25(火) 10:03:22.78 ID:aDuUPC8K.net
空気圧注意ってことやね

ふぁびょるような話じゃあない

952 :774RR:2023/04/25(火) 10:23:38.47 ID:C4ecuy3M.net
草生やす話じゃないよね

953 :774RR:2023/04/25(火) 12:28:53.14 ID:hCYTMSoy.net
まーた噛み付いてるよ基地外クン

954 :774RR:2023/04/25(火) 12:52:22.83 ID:8AiZ8SoB.net
まさに狂犬

955 :774RR:2023/04/25(火) 12:55:41.89 ID:IA3OW584.net
寛容性がないのは更年期障害だよ

956 :774RR:2023/04/25(火) 12:58:29.94 ID:nZIzdV/d.net
効いてて草

957 :774RR:2023/04/25(火) 15:07:39.12 ID:aDuUPC8K.net
最後に空気圧見たの半年前だし
そろそろ確認しとくわ
遠出しないバイクは放置しがちや

958 :774RR:2023/04/25(火) 15:14:41.47 ID:tRjCfN12.net
チャリみたいにエアボリューム少ないのだと毎日入れるんだけどな

959 :774RR:2023/04/25(火) 16:04:18.52 ID:lxWGA3+4.net
最近の中華製充電式の空気入れめちゃおすすめだわ 気軽に入れられる

960 :774RR:2023/04/25(火) 16:52:37.81 ID:n6iVmQat.net
電動ポンプは最近の買ってよかった物トップ10に入るな

961 :774RR:2023/04/25(火) 16:53:36.89 ID:5JGqmZCb.net
>>960
お勧めは?あと音がうるさくないかな??

962 :774RR:2023/04/25(火) 17:11:06.43 ID:x3toj6x+.net
もしかして運行前点検してねえのか!

963 :774RR:2023/04/25(火) 17:14:37.09 ID:bojeZMAO.net
>>962
うるせーデブ
腹肉確認してね-のか

964 :774RR:2023/04/25(火) 17:31:20.27 ID:x3toj6x+.net
>>963
今日も安定の4段割れを確認した
そっちは?

965 :774RR:2023/04/25(火) 19:09:42.94 ID:k7muxwS6.net
タイヤの空気入れには足踏み式より手動式の方が良い
運動不足な諸君らには一石二鳥だ!

966 :774RR:2023/04/25(火) 21:38:53.24 ID:lxWGA3+4.net
カブ90やら電アシ、車もあるからホント重宝してるわ

967 :774RR:2023/04/26(水) 12:52:47.78 ID:Y0WTxCOh.net
デブ呼ばわりしてたやつは消えたが自分の腹見て気絶したんだろうか…

968 :774RR:2023/04/26(水) 14:39:50.50 ID:JnY41wQ1.net
動いてたけど、業者さんにポート手直ししてもらってついでに弄りまわしてます、。なかなか進まない、、

969 :774RR:2023/04/26(水) 18:59:20.71 ID:Es68BgP7.net
>>947
この前女の子2名と奥様が数名来られてたぞ

970 :774RR:2023/04/29(土) 16:45:49.92 ID:Fn7wJcj5.net
クラッチレバー近くのハンドルにスマホホルダー付けてみたけど振動で振られるし使い物にならないね、ていうか落っこちないか冷や冷やして200mも走らず外した。やはりタンクバッグに入れるのが一番かも

971 :774RR:2023/04/29(土) 20:54:44.26 ID:4AvjdVOh.net
スマホホルダーはモノタロウのをハンドル固定ネジに挟んで使ってる。4年くらいで本体が壊れたくらいで使用には問題なかった

972 :774RR:2023/04/29(土) 22:44:37.07 ID:Fn7wJcj5.net
妙にガッチリしたホルダーとスマホ台座回転機能付き、そのせいで意味も無くガタはあるしハンドルから離れてると慣性力で揺れる。パイプクランプ流用しようかと思案したくらい

973 :774RR:2023/04/29(土) 22:46:07.98 ID:Fn7wJcj5.net
パイプクランプの画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/I6WwdRn.jpeg

974 :774RR:2023/04/30(日) 13:53:24.30 ID:ROoVxRhM.net
スイングアームをベアリング化しようと思って分解し始めたけど、純正のカラーが固すぎてびくともしない。鍔が割れるほど叩いたけど無理だった。外したことのある方いますか?

975 :774RR:2023/05/01(月) 07:02:32.48 ID:JHJ+GcD6.net
もうボロボロカチカチのはずだから壊すつもりで外してもいいよ
そういや純正カラーはまだ部品出るのかな?

976 :774RR:2023/05/01(月) 09:38:35.79 ID:U03bIwjb.net
ベアリング化しなくてもカラーの内側通ってるボルトにベルハンマー塗るだけでリアサスがヌルヌル動くようになるよ

977 :774RR:2023/05/01(月) 12:44:22.68 ID:8AtRIK/Y.net
>>974
どのベアリング買ったの?

978 :774RR:2023/05/01(月) 13:21:59.28 ID:8Kin0gvQ.net
>>976
定期的にしなきゃダメとかある?

979 :774RR:2023/05/01(月) 20:30:31.13 ID:WJy8aV3D.net
>>977
ここで紹介されてるベアリングを買ったよ。
カラー外せてなくてまだ付けられる見込み立ってないけど。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1633893/car/1214077/4244638/note.aspx

カラー外すのにベルハンマーはどうだろうか

980 :774RR:2023/05/01(月) 21:34:54.07 ID:U03bIwjb.net
>>978
少なくとも1年は経ってるけど効いてるよ
レジャー用途だから 1000キロくらいしか走ってないけど

981 :774RR:2023/05/01(月) 22:57:57.62 ID:8AtRIK/Y.net
>>979
これは撃ち抜くの大変そうだ…

982 :774RR:2023/05/02(火) 05:04:59.01 ID:NnqtDdex.net
ベルハンマー吹きまくって十分浸透させた後なら打ち抜けるのも楽にならないか?

983 :774RR:2023/05/02(火) 11:31:24.25 ID:a1E9MC/M.net
ラスペネとかのほうがよさそうじゃね あと炙る
おれもベアリングやめてベルハンマー塗ろうかな 

984 :774RR:2023/05/02(火) 12:18:19.33 ID:WUkYfu7P.net
同時にリンクの方もどうにかしないとね…
純正ショックは死んでるし乗っててケツが痛い

985 :774RR:2023/05/02(火) 18:18:11.50 ID:RPC2FiXC.net
>>974
再使用せずに外すだけならハンディソー(金ノコの刃)でカラーを切って
(Cの字のように)ブッ叩いて外したことはある。

986 :774RR:2023/05/02(火) 22:34:43.94 ID:irE2bszy.net
次、建てる

987 :774RR:2023/05/02(火) 22:36:56.57 ID:irE2bszy.net
【Kawasaki】 KSR 50/80 Part69 【2スト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683034585/
次スレなりん

988 :774RR:2023/05/02(火) 22:47:46.22 ID:93XdkyFq.net
バラバラにして整備ちう
https://i.imgur.com/ztBYFjY.jpg

989 :774RR:2023/05/02(火) 23:11:09.47 ID:HO3zeSts.net
>>988
バックステップ何処の?

990 :774RR:2023/05/02(火) 23:12:17.13 ID:jvav8lmG.net
アウテックスです

991 :774RR:2023/05/03(水) 00:23:22.41 ID:LWsnE4+h.net
綺麗な車体だなー

992 :774RR:2023/05/03(水) 00:30:22.81 ID:ac5brpY7.net
ありがとうございます

993 :988:2023/05/03(水) 01:59:23.84 ID:UO+zGzaZ.net
>>989
バックステップはガレージスパイラル製です

994 :988:2023/05/03(水) 02:01:09.56 ID:UO+zGzaZ.net
>>991
知り合いのバイク屋さんで2000年頃から、倉庫で外装ワックス漬けで眠ってた車体を一昨年買って、起こしました。実走行1800kmです。

995 :774RR:2023/05/03(水) 11:13:29.89 ID:MmhzyC/J.net
おれもネットやら色々と調べつつ整備中 エンジンは問題ないからFフォークオイル漏れやら油類の交換が主かな
家に単管あったしネットで見つけたビード落としは大変役に立った

https://i.imgur.com/PjZ5BRv.jpg
https://i.imgur.com/bOnmlHy.jpg

996 :774RR:2023/05/03(水) 12:32:47.82 ID:M/CMn2eX.net
>>995
フレームに乗ってる雑誌はなんですのん?

997 :774RR:2023/05/03(水) 14:35:54.67 ID:MmhzyC/J.net
ムック本よ 

998 :774RR:2023/05/03(水) 14:40:59.95 ID:M/CMn2eX.net
古本で6000円とかワロタ

999 :774RR:2023/05/03(水) 19:49:25.27 ID:qki6rYvR.net
ワイも持っとるで
https://i.imgur.com/Ufr2SGP.jpg

1000 :774RR:2023/05/03(水) 19:51:25.23 ID:M/CMn2eX.net
べ、べつに羨ましくないんだからねっ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200