2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#64【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2022/06/21(火) 10:47:47.85 ID:f/H5yRsD.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#63【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630738611/

234 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>233
どゆこと?

235 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予備タンク

236 :774RR:2022/08/12(金) 22:53:36.68 ID:DQ1QkagH.net
+2.7っなによ

237 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別体のタンクがどっかにあると思ってるアホなんだろ

238 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>237
そんなもの無いのは知ってるよ、リザーブコックに切り替えてから最後の2.7リットルを使えるって事でしょ

239 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうと知ってたら(15リットル+2.7)って書き方は普通はしないよな

だが実際してるから結局アホなのか、勘違いしてるだろと言われて調べて初めて知ったけど前から知ってましたよというテイなのか

どっちにしろお前はアホで確定の赤ランプ

240 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか、久々に煽られた

241 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の個体は純正タンクと純正コックでリザーブ分に入るの残り2Lからだな
年式によって違うの?

242 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネットでマウント取られました!おまけにアホとか言われました!!くやしいです!!!
(そ〜んな言い方ないじゃないのにねぇ…)

243 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GBスレ名物煽り耐性ゼロの住人達

244 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまり別にタンクは無いけど何処かに魔法の2.7Lが隠されてるって事やろ

245 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちにしろ阿呆には間違いない

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教えてもらってなんなんだけど、キジマのフォークブーツ、純正に比べたらやっぱりフィット感いまいちだわ
ま、乗ってるときは見えないからいいんだけど(んなら破れててもいいじゃん、て自分突っ込み)

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんな仲良く

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GB海苔に馴れ合いなど必要ない
常に拳で語り合うそれがこのスレの掟

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
拳で語り合うとかその言い回しが気持ち悪い

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>248
おれもGBみたら目を合わせないようにしてる

だって照れ臭いんだもん

251 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GayBoy250

252 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>249
なんだとテメー許さねー

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>247
わかりました

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このスレ的にクラブマンのスカチューンはどうなん?
俺はクラシックなスタイルで乗りたい派だからあんま好きじゃないんだけど
かといって人の好みに口出すほど野暮でもないんだけど

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
酔ってるから「けど」が重複した

256 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>254
俺も個人的にはオールドルックなあのスタイルが好きで買ったけどクラブマンは様々なカスタムベースとして買う人も多いよね

257 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>256
TWとかエリミネーターほど魔改造されるクラブマンは少ないけど
社外品の小さなタンクとかたくさんあるし、そっち方面にカスタムしてる人はこのスレであんま見ないよね

258 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>257
言われてみれば比率で言えばそっち方面は少ないね、純正ノーマル時点で結構カフェレーサー感が強いせいかも(よりレーシーに仕上げてる人は多い)

259 :774RR:[ここ壊れてます] .net
偏見に繋がるからあんま言いたくないが原型とどめない系のカスタムされた車体は大抵ろくにメンテされず乗り捨てられるから数が残ってないんだ

260 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカスタムしちゃうと高くは売れないのもあるだろうね

261 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクにバラされたクラブマンのパーツがまとめて出品されてるの見ると物悲しい気持ちになる

262 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それで自分の車体修理出来るんだから良いじゃん
中古部品さえ見つけられない旧車も多い中で大半がそのまま使えんゴミパーツでもオクで検索すれば山ほど部品出てくるクラブマンは恵まれてる

263 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうだね、状態はともかく玉数あるだけマシってわけだ

264 :774RR:[ここ壊れてます] .net
早朝ライディング、気持ち、良すぎだろ!!!

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラブマンのサイドパネルは全型汎用ですか?

266 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あの平べったいサイドカバーいいよね、車体のスリムさにこだわってるというか

267 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パーツリストだと全部型番は違うね

268 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアのホイールナットが外れない

269 :774RR:[ここ壊れてます] .net
取り敢えず叩け

270 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そしてラスペネ

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
叩くラスペネと一様やってみたがびくともしない
これを手で軽々と回していた店の人どうなってんだ

あとはあまりやりたくないが足でやるくらいか

272 :774RR:[ここ壊れてます] .net
冷やせ
温めろ

273 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違いなく言える事は、焦らないこと
リスクの低い手堅い方法から1つづつやってごらん

274 :774RR:[ここ壊れてます] .net
降ってきたから一時避難してきた
しかしかたい

275 :774RR:[ここ壊れてます] .net
使ってる工具は? 前回締めたのがプロなら、ブレーカーバーじゃないと厳しいかも。まぁ、ワシならセンスタ掛けてオフセットメガネを足でグイッと踏むかな。

276 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まずは足
上から体重かけて乗る
手とか論外

277 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単純に非力説

278 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のバイクなんだからゆっくりやりなさい

279 :774RR:[ここ壊れてます] .net
去年尼で購入した送料込300円の汎用フォークブーツが
フィット感も見た目も純正レベルでこれはリピートだなって思っていたが
だんだんねちゃついてきたw

280 :774RR:[ここ壊れてます] .net
商品ページアドレスってNGなのかな
書き込めなかった
純正フォークブーツ高いけど皆さん純正?

281 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雨がきつかったんで今日は諦めました
後日また足でやってみます

282 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドラムブレーキgbj740と742の違いって何かある?パーツリストだと740指定みたいなんだがネットだと互換品のように出てくる

283 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと何言ってるかよくわかりません

284 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わからんかったら黙っとく

285 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>279
そりゃ気になるな、俺も探してみるか

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>187
>>246

Aliで買ったけど、ぴったしのがあるよ。
しかも送料無料で1900円位

¥ 2,105 10% Off | ホンダモーターサイクル用保護カバー,フロントフォーク用保護スリーブ,cb400ss,cb400 ss,cb 400,cb500

287 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>286
装着した画像可能であれば見てみたい

288 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久し振りにチェーンカバー裏見てみたらグリスでベトベト、汚え〜こりゃスプロケットカバー内も相当だな

289 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>287
今、装着した状態の写真は無いけど
付ける前に撮った商品写真はあるよ。

https://i.imgur.com/xkbuFhQ.jpg
そのうち付けた写真も撮っておきます。

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>289
ありがとう

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今、眼の前を通っていったクラブマンのサイドカバーに「蟹男250」って書いてあって不意打ちで笑ってしまった

292 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントフェンダーの表面が裏側の錆のせいか裂け目ができてそこからサビが出てきた
これ裏側のサビ取り除いて防錆処理したら収まるかね?
サビに押されてメッキが裂けるとは思わなかった

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
裂けるってかひどくなるとメッキはめくれ上がっちゃうよね

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
裏のサビ取ったらなんとかなるだろうか
なんとか抑えたい

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>294
フェンダー裏なんかの泥や水が激しく当たる部分のメッキ長持ちさせようとするのに関しては先行者がたくさん居るだろうから慌てず下調べから始めるが吉

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういえばS型とV型はスチールメッキフェンダーだったか
俺なら真鍮ブラシで錆擦った後サビ転換剤塗ってから銀ラッカーでも吹いておくな
裏なら目立たんし

297 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>296
参考にさせてもらいます
ありがとう

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>286
1900円ブーツの写真

https://i.imgur.com/Iyb3HkO.jpg

https://i.imgur.com/pAPSTsA.jpg

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正品っぽいね
いい感じやな
あとはゴムの材質、耐久性が良ければ

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>298
わざわざすまんね

わしもキジマのやつアップする


https://i.imgur.com/PrdL8OJ.jpg

301 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱフェンダーはメッキかステンレスがかっこいいなぁ

302 :774RR:2022/08/22(月) 19:59:01.45 ID:VfLiWLrI.net
キジマのフォークブーツは蛇腹の数が7個
純正とAliのは10個

数えてみたよ

303 :774RR:2022/08/22(月) 20:29:21.30 ID:x26IRKYD.net
ホンダOPの当時ものフェンダーが渋い

304 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>300
ナルディの36Φかな?
メッキサッシュがカッコイイ

305 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>304
そっちかよ

306 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>302
蛇腹の数と上側径、下側径の組み合わせでAliの商品から探し出すのに一月位掛かった。
キジマのも同じと思われる物が半額以下だった。
Aliは刃物と精度必要な物は失敗して懲りたけど、少々手直し前提で割り切ってる買うと面白い物があるね。
すぐ壊れたーと思ったら単純に基盤のハンダが浮いてたとか

307 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Aliに汎用ステンレスフェンダー色々あるけど
安すぎてこわい

308 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フェンダー如きに怖いも何も無いだろw

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>301
夜とかギラッと光るのがたまらんよね

310 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ステップホルダーの締め付けトルクご存じの方おられれば教えていただけないでしょうか

311 :774RR:[ここ壊れてます] .net
写真に○←ここ、とか書いてうぷするくらいはしようぜ

312 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなのメガネレンチで適度にギュッとでいいんじゃね

313 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正確にいうと
ググググ ギュッ

314 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その適度ってのが分からねえから聞いてるんじゃねえの?

315 :774RR:2022/08/26(金) 02:25:52.11 ID:nG5ICS+7.net
グググ、バキッじゃないってことやろ

316 :774RR:2022/08/26(金) 03:19:39.95 ID:RDt9MhHH.net
折れない程度で緩まなきゃエエんよ

317 :774RR:2022/08/26(金) 04:36:21.83 ID:YyYuhpEe.net
>>310
サービスマニュアル記載の締め付けトルクはステップホルダ取り付けボルト(六角穴のやつ)が1.8kg-mから2.5kg-mね
こういうフレームに直接ねじ込む類のボルトは手ルクレンチしないほうが良いわな
アホみたいなトルクかけなければ大丈夫だろうけど万が一にもボルト折ったりしたら大惨事だし慎重になるに越したことはない

318 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トルクも大事だが、ペダルを避けるのが面倒でもボルトに工具を真っ直ぐ当てるのが肝要。ボールポイントで本締めしたくなるけどな。

319 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の場合、
ワッセワッセのホイ、クル、グーッ

って感じかな

320 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>317
ありがとうございます

321 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予備として中華CDI買ってあるけどどーも当たりハズレがあるらしいんだよなぁ、安いしもう一個買っとくか?

322 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういえば、随分遅くなったけどタンクの凹みデントリペアで直してもらった報告です、凹み広さ2センチ以内で約16000円でした
極僅かな縦ひずみが残るのみ、コンパウンドで磨けばもっと見えなくなるでしょう塗装もやり直さずに済んだので満足しています

323 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリー変えようと思ってネットで対応バッテリー買ったけど
前オーナーがプラスとマイナス逆位置のバッテリーつけてて配線も変わってて難儀した
本来向かって左がプラスだよね?

324 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年式による。L/P型(YTX7L-BS)は右側がプラスだったんじゃなかったかな。

325 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジか、、やらかした
もったいないから無理やり繋いで次は逆のを買います

326 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無理やりはやめたほうがええで
前にやってバッテリーの端子が割れた

327 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通端子のマーク確認しない?

328 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無理矢理はやめとく
取り回しでなんとかいけそうだから頑張る

初期型は開放型でそれ以降がMF型ってのは調べたけどそこから更に変更してるってのは下調べが足りなかった

329 :774RR:[ここ壊れてます] .net
三型ぐらいまで解放型じゃなかったかGB

330 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホイールバフがけしたった

https://i.imgur.com/6HCyyJ1.jpg

331 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>330すげーなメッキみたいやん、俺もアルミリムの腐食が気になるからアルミホイールリペア専門店とかで何とかしてもらいたいなと思ってた所

332 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ついにマフラーから白煙が…
オイル量は適正だし、オイル上がりしてる…
ピストンもピストンリングももう廃盤なんだよなクラブマン

333 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>331
紙やすりでひたすら凸凹削ったわ
スポークの生えてる中央部分が削りづらすぎて妥協した
スポークも汚いけど張り替えは自分じゃ出来なさそうだからスポークカバーとかスポークスキンってのを付けてみようと思う

総レス数 937
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200