2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#64【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2022/06/21(火) 10:47:47.85 ID:f/H5yRsD.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#63【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630738611/

32 :774RR:2022/06/29(水) 05:13:30 ID:XWezcnt5.net
>>31
ご回答あざます。
参考にさせていただき、届いたら色々触ってみます。

33 :774RR:2022/06/29(水) 07:47:55 ID:Wl46Xuic.net
3型辺りから小物入れあった気がする
極小だが

34 :774RR:2022/06/29(水) 08:05:16 ID:VbSUPEyX.net
隣のマンションに同じクラブマン乗りが住んでいると判明したので余ってるパーツの交換会した、大人になってから友達増えるって嬉しいよね…

35 :774RR:2022/06/30(木) 12:56:48 ID:IbSTfjcx.net
18の甥っ子が車乗るって言うから任意保険高えだろ年12万ぐらいか半分出してやるよって言ったら半年ぐらいで事故って保険金半分貰えた
差し引きクラブマンの消耗品全部替えても釣りが来る、かなりラッキー

36 :774RR:2022/06/30(木) 14:48:06 ID:vNHOO++V.net
ヘッドライトが消えなくなった。
どこか接触不良でも起こしたか、ヒューズが飛んだのか。。。

37 :774RR:2022/06/30(木) 17:23:04 ID:Qxxqgj2u.net
>>36
クラブマンて常時点灯じゃなかったっけ?(5型の話だけど)

38 :774RR:2022/06/30(木) 20:31:00 ID:n5bGQBpW.net
3型まではスイッチついてた

39 :774RR:2022/06/30(木) 20:39:29 ID:VFg8D7aG.net
>>38
へえ初めて知った、昔のスーパーカブとかもライト切るスイッチ位置あったね

40 :774RR:2022/06/30(木) 21:21:53.34 ID:VFg8D7aG.net
クラブマンのプラグ外せない…長くて細いやつか…どなたか適合するコスパのいいプラグレンチ教えていただけないでしょうか?残念なことに車載工具は空っぽでした…

41 :774RR:2022/07/01(金) 10:00:37 ID:OasTEF+c.net
純正出てなかったっけ?

42 :774RR:2022/07/01(金) 12:04:23 ID:KcVgSYpn.net
鍵抜いてライトってもしかしてPじゃね?

43 :774RR:2022/07/02(土) 01:44:39 ID:tQbZCjsl.net
夜間駐車ってクラブマンでもあったっけ?
もっと古いビジバイとかならよくついてたけど・・・

44 :774RR:2022/07/02(土) 18:13:30 ID:bJG30LBk.net
俺のクラブマンにはPあるよ。

45 :774RR:2022/07/02(土) 23:59:00 ID:ART6SeBW.net
ひっさびさに自分でブレーキパッドの交換をしてみたけど、ピストンが硬くてイヤになった。夏にやるもんじゃねえな。汗だくだよ

46 :774RR:2022/07/03(日) 07:34:55 ID:NDYilPpB.net
大型フルパワーとかコンロ抱えてるようなもんだし小排気量の単気筒はまだ乗れば涼しいから良い

47 :774RR:2022/07/05(火) 05:43:08 ID:zXMB9X58.net
金払って駐輪場借りたのに、スタンド立てて置いてたらアスファルトなえぐれて車体が倒れ、タンクがベッコリ。。。
なんで駐輪場のアスファルトがこんなに脆いんだよ。。。

48 :774RR:2022/07/05(火) 06:09:01 ID:A9xZCC20.net
北海道?

49 :47:2022/07/05(火) 06:24:27 ID:zXMB9X58.net
東京。
今朝は涼しいから朝乗りに駐輪場来たら、スタンドがアスファルト抉って傾き、隣にあるウマにタンクがのっ掛かってるの。
警察に呼んだ方が良い案件なのかな?

50 :774RR:2022/07/05(火) 09:21:45 ID:z/+jFePc.net
リアウィンカーがぶっ飛んでったw
経年劣化かな。。。

51 :774RR:2022/07/05(火) 10:17:01 ID:z/+jFePc.net
この際、好きなウィンカーに変えようと探してるのだけど、この時代の電気系統ってほぼ1本線だよね。
アーシングから見直した方が今後も使いやすくなるかな?

52 :774RR:2022/07/05(火) 12:14:32 ID:eKI9dIz2.net
ヘッドライトやウィンカーのレンズ磨こうと思うんですが最近の商品でおすすめとかあります?

53 :774RR:2022/07/06(水) 08:54:08 ID:B5e6P5qL.net
47なんだけど、ボコったタンク、どうやって直したら良いでしょうか。
お知恵を。。。
とりあえず引っ張るデントリペアツールは真空とグルーガンのを尼で頼んでる。

54 :774RR:2022/07/06(水) 09:57:30 ID:AZtghVsk.net
>>52
最近でもないけど、定番の花咲かGワックス
新品のようにピカピカになった

55 :774RR:2022/07/06(水) 11:24:50 ID:JMfjkSmq.net
>>49
これからは暑い時は鉄板しいときなよ

56 :774RR:2022/07/06(水) 14:51:02 ID:B5e6P5qL.net
>>55
駐輪場のルールでダメなんだよ。。。

57 :774RR:2022/07/06(水) 15:18:48 ID:zM+oznwz.net
>>54
あはは、本当に定番ですね俺も今まで使ってたりして とりあえずこれが一番かな?

58 :774RR:2022/07/06(水) 15:21:07 ID:zM+oznwz.net
純正リアサスサビてるし死んでるし交換したいけど純正にこだわると中々程度のいいものないなぁ…廃盤になったなの8年ぐらい前だっけ?

59 :774RR:2022/07/06(水) 17:57:41 ID:+PbBepVx.net
新車の状態は知らないけど、俺のクラブマンのサイドスタンド
けっこうグラついてて心もとない

60 :774RR:2022/07/06(水) 18:35:51 ID:G/cRnxPc.net
オイル漏れ始まったと思って、気分が落ちていたが、オイル入れるとこのOリングが死んでるだけだった。
10万キロ乗ってるが替えたことなかった

61 :774RR:2022/07/06(水) 18:46:09 ID:M2lh/4ku.net
10万キロ超えは俺も目指してる、けど過走行オーナーには今までどんな整備をしてきたのか色々聞いてみたいですなぁ
馴染みのバイク屋さんはオイル交換頻繁にやっとけば10万もつよ!なんて言われているけど本当にこいつがあと5万も走るのかな

62 :774RR:2022/07/06(水) 18:48:49 ID:M2lh/4ku.net
高性能オイルから純正オイルに変えたら明らかにエンジンノイズはでかくなったしギアの入りも悪いけどオイルにじみしなくなったやっぱり粘度が高いから安心感だけはある

63 :774RR:2022/07/06(水) 21:03:13 ID:8X9MXw+w.net
タンクの件、妥協できるなら質の良い中古かサードのタンク買って自分で付け替えるのが一番安くて手っ取り早いってことになった。
塗装が高いから、諦めてラッピングして痛バイクにするかな。

64 :774RR:2022/07/06(水) 21:04:38 ID:8X9MXw+w.net
ちなみにタンクはどの型のでもそのまま乗るよね?

65 :774RR:2022/07/06(水) 21:09:50 ID:76bfrSMi.net
>>63
タンク凹ませても心は凹まない事だね
がんばって綺麗に保ってあげてください、同じクラブマン乗りとして応援してるよ

66 :774RR:2022/07/06(水) 21:30:22 ID:GdEssXhl.net
>>65
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

67 :774RR:2022/07/07(木) 00:12:03 ID:wKWs+BeF.net
>>59
俺のもグラグラで怖い

68 :774RR:2022/07/10(日) 22:04:46.07 ID:mkkY1j3R.net
最高速試してみたらメーター140手前で車体が左右にグワングワン振れて死ぬかとオモタ

69 :774RR:2022/07/10(日) 22:35:33.45 ID:TCgQr7xV.net
新車の時でもそうだったから安しろ

70 :774RR:2022/07/10(日) 23:51:18 ID:sG9F1JbJ.net
>>69
なんと、やっぱりフレーム剛性に限界があるらしいですね

71 :774RR:2022/07/10(日) 23:59:10 ID:sG9F1JbJ.net
無茶しなければ高速乗れなくはないけどそれ以上は無理って所かな…

72 :774RR:2022/07/11(月) 00:45:09 ID:rduQiM1G.net
直線もそうだが高速コーナーもブヨンブヨン

73 :774RR:2022/07/11(月) 01:02:00 ID:c/Xlu6wv.net
クラブマンはフルノーマルでもエンジンのパワーよりフレームが先に限界来る
非常に跳ね、振れる…か、今日は勉強になった

74 :774RR:2022/07/11(月) 03:31:39 ID:TEjqk7w8.net
クラブマンはマジで日本車で1番好きなバイクだ
60年代のレーシングバイクを彷彿とさせる伝統的なスタイルに当時の最新技術を盛り込んで作られたホンダらしい高回転ハイパワーの空冷単気筒DOHCエンジン
まさに古き良きホンダスピリットの体現者だと思う

75 :774RR:2022/07/11(月) 07:59:42 ID:h29Y23Fh.net
>>74
完全同意

76 :774RR:2022/07/12(火) 17:57:56.39 ID:GNPg/Zx9.net
俺はクラブマンは最後のアナログバイクだと思うナ…

77 :774RR:2022/07/12(火) 19:42:33.87 ID:gYtkqWPw.net
持病のエンジン右側カムシャフト・カムチェーン軸Oリングからのオイル漏れが酷くなってきた、自分でやるの大変だしタペット調整兼ねて馴染みの店に投げるかな?

78 :774RR:2022/07/13(水) 09:22:28.71 ID:XtYmYwCG.net
カウンターシャフトとギアシフトのオイルシール交換したんだけど
いやあ固くてハズれなくて死ぬかと思った
盛大に手の皮剥けて痛い
これでオイル漏れ直ってなかったら泣く

79 :774RR:2022/07/13(水) 16:18:32.26 ID:AQn2QTZc.net
分かってはいた事だが純正オイルは燃費悪いな

80 :774RR:2022/07/13(水) 18:37:27.22 ID:pJ+W9s12.net
俺はエンジン開けるの怖いからからとりあえず厚付けできる液ガス盛って塞いでるな
洗浄脱脂しっかりやれば剥がれてこないしヘラでならしてやれば見た目も汚くならんぞ
最終的にはしっかり直したいけどね

81 :774RR:2022/07/13(水) 23:31:03.58 ID:IIRYln8u.net
調子いいエンジンだとヘタに開けるの抵抗あるよね

82 :774RR:2022/07/14(木) 02:12:16 ID:LcfHkHfe.net
うちのは5000回転付近で必ず咳き込む

83 :774RR:2022/07/14(木) 02:48:54.49 ID:Rtecliyw.net
ヘッドガスケット交換するタイミングあれば一緒にやればいいかも

84 :774RR:2022/07/14(木) 16:21:13.97 ID:9+XoniuL.net
>>77
そこは意外と簡単で技術はほぼ要らない
注意点はロックボルトを落とさないことと
最後にヘッドカバー締めるときのトルクだけ

だけど>>80の方法でも割りとなんとかなるよねw

85 :774RR:2022/07/14(木) 16:48:39.91 ID:xiBzqtoH.net
https://m.youtube.com/watch?v=m64flJ3wUMk
これな

86 :774RR:2022/07/14(木) 20:18:55.73 ID:pWc0zy4F.net
>>84
>>85
ありがとう、致命的な量のオイル漏れでもないのでとりあえずOリングだけは注文しておいてまとまった作業時間が取れるまでは液ガス塗っておくことにします

87 :774RR:2022/07/16(土) 10:11:37.86 ID:y8GjRqmr.net
>>85
俺以前バイク屋に持ってったら、エンジン降ろすから、15万かかるよって言われて、表からの液体シールなら1カ所7千円って言われて、2カ所で1万4千円払ったことある。液体シールがどういうものか知らなかったから、仕上がり見て腰抜かしたわ

88 :774RR:2022/07/16(土) 10:13:51.49 ID:y8GjRqmr.net
これならできそうだな。エンジン降ろすって言ってたアイツは何やねん

89 :774RR:2022/07/16(土) 10:25:28.07 ID:T4CAv78a.net
たしかに酷い言い草に聞こえる

が、しかし…
バイク屋の言い分としてはやんわりとお断りしたつもりなんだろうな

自分とこで売った客ならもう少し面倒見てくれんじゃね

90 :774RR:2022/07/16(土) 12:02:42.03 ID:+bWAtt3v.net
アイツら自分の所の客じゃなきゃ人間扱いしないからな

91 :774RR:2022/07/16(土) 13:31:27.34 ID:V9eVA4Lk.net
>>88

と思うだろ?

けど、実際に自分でやると、ヘッドカバーの脱着だけでもコイルが引っ掛かったり、ブリーザホースが窮屈だったり、こじってる間にカバーガスケットが脱落したりと、結構大変なんだわ。屋外だと砂埃にも気を使うし。

件のOリングも、テンショナー側も一緒に緩めておかないとチェーンのテンションでシャフトがすんなり出てこない→思いっきり引っ張ってシャフト丸ごとすっぽ抜け→スラストワッシャーがケース内に落ちるとか、色々あるんだよ。

たかがカバーでも開けずに済むならそれに越したことはないし、開けるなら万全の体制で挑んだ方がイイよ。マジで。

92 :774RR:2022/07/16(土) 14:25:05.25 ID:NJzYJeFd.net
自分も液ガスで塞いでいたけどちょっと前にOリング交換した。
もっと早くにやっておけば良かったと思う。ずっと気になってたから気分がスッキリした。
手間は掛かるが作業も楽しかったよ。

93 :774RR:2022/07/16(土) 17:05:00.87 ID:6j2lZvAG.net
マジであの辺りのオイル漏れは経年劣化考えても持病なんだな

94 :774RR:2022/07/17(日) 13:01:05.75 ID:+x7u91Wm.net
まー流石にOリングなんて廃盤にならんしそんなに神経質にならんでも大丈夫だと思うよ

95 :774RR:2022/07/17(日) 13:28:37.95 ID:xq4GkVHr.net
液ガス塗って1万4千円とかひどいバイク屋だね。
ホンダドリームでパッキン替えてもらったとき2カ所で1万もしなかったけどなw

96 :774RR:2022/07/17(日) 17:51:48.22 ID:XrcHgKy+.net
マフラーとエキパイのカーボン清掃したら燃費22→30まで回復したぞ!ひゃっほい!!

97 :774RR:2022/07/17(日) 21:15:29.38 ID:pkVtHRI0.net
マジか

98 :774RR:2022/07/17(日) 23:43:58.14 ID:H+FGaS2H.net
>>97
しかも低速トルクも上がった(ような気がする)

99 :774RR:2022/07/17(日) 23:45:00.45 ID:H+FGaS2H.net
低速のボコつきが起こりにくくなった(ような気がする)よ

100 :774RR:2022/07/18(月) 07:05:39.01 ID:di0jjT0l.net
キャブ掃除したら彼女が出来た

101 :774RR:2022/07/18(月) 07:11:34.00 ID:7ZicCvp/.net
気のせいだよ

102 :774RR:2022/07/18(月) 15:53:40 ID:gHJURxiS.net
まあ組み間違えさえしなきゃ普通清掃して悪い事なんて無いからな

103 :774RR:2022/07/18(月) 21:27:58.85 ID:NTpy79rb.net
俺みたいにスタッドボルト折るなよ

104 :774RR:2022/07/18(月) 21:42:20.45 ID:7UoE9nKZ.net
>>103エキパイ外す時サビてるし新品4本揃えて交換しようとしたらやはり固着しててラスペネ吹いてプラハンマーで軽く叩いて慎重に回しても4本中1本しか取れなかった(交換できなかった)よ、中折れしたら最悪エンジン腰上交換だものね…

105 :774RR:2022/07/19(火) 15:22:45.53 ID:LbJn72Us.net
ニュートラルスイッチ交換したいんだが
オイル交換したばっかりなので悩んでる
やっぱりオイル抜かないと出来ないよね?
経験者おせーて

106 :774RR:2022/07/19(火) 18:59:13 ID:ITueXMIp.net
>>105
少し漏れるができるよ
トレイを車体下にひいてやればいい

107 :774RR:2022/07/20(水) 07:38:21.52 ID:FKQ6jFGD.net
低回転と高回転だったら高回転のほうが燃費がいいのね
理由がようわからん

108 :774RR:2022/07/20(水) 10:12:12.21 ID:hvouaecy.net
高回転で走るの気持ちいいのだけど夏はシート下のレギュレーターが熱く感じるのが気になる。

109 :105:2022/07/20(水) 10:34:27.11 ID:EQwSYxx4.net
>>106
情報ありがとう。助かります。

ついでにもう一個分かったら教えてほしいんですが
サービスマニュアルの既定値だと
ニュートラルスイッチの締め付けトルク、3.5-4.5kg-mになっとんのよね
ドレンボルトでも2.0-3.0なのにおかしくね?と思うのですが

これ、誤記載なんてこと、ないかしらね?
舐めちゃったら大惨事なもんで

110 :774RR:2022/07/20(水) 11:44:00 ID:2q9pBJm7.net
>>108
少しでも電装系の負担が減るかなと思ってシート下のホコリはマメに拭いてるわ俺

111 :774RR:2022/07/20(水) 13:19:34.37 ID:FKQ6jFGD.net
>>109
マニュアルはたしかにそうなってる
自分はトルク管理は大事だけど場所が場所だけになめない程度に締めたので具体的な数値がわからない、お役に立てず申し訳ない
感覚でもいいのならば2未満程度

112 :774RR:2022/07/20(水) 19:00:53 ID:A9PIdBQ6.net
ミラー傷だらけだから新しくしたいけど程度が良い中古は当然それなりのお値段、とはいえ社外の純正形状品なんてあっという間にメッキがサビちゃいそうだしなぁ…見た目の問題だし気長に探すかね

113 :774RR:2022/07/20(水) 19:23:08.16 ID:FsAFc6gy.net
純正ミラーなんかに需要があることにビックリ

114 :774RR:2022/07/20(水) 23:43:50.48 ID:Hm+yn5Yv.net
盆栽は趣味じゃないんだ

115 :774RR:2022/07/20(水) 23:48:56.43 ID:tkR7NiqW.net
>>114盆栽バイクなんて言葉あったなぁ懐かしい

116 :105:2022/07/21(木) 09:18:59.47 ID:evyTotIY.net
>>111
ありがとう
同系の部品使ってる他車種のトルクも少し調べてみたけど
1.2-1.8くらいが多いみたいなのよね
自重してうまくやります

>>112
6-7年前だと未使用長期デッドストックみたいなのが
たまーにヤフオクに出てましたね
最近は見ないなあ

117 :774RR:2022/07/22(金) 15:11:40.68 ID:PCKlZ/Wf.net
他にも好きなバイクはもちろんあるけどその中でもクラブマンは頭一つ抜けて好きなバイクなので長く乗ってやりたいものです

118 :774RR:2022/07/22(金) 18:15:51.22 ID:89edCOHi.net
純正ミラーはダンパー付き
ないと低速時まともに見れたものじゃない

119 :774RR:2022/07/22(金) 18:41:14.55 ID:t4uc8H/4.net
>>118
バリバリのカスタムクラブマン乗りのあんちゃんが大抵社外ミラーは走ってる時まるで見えないとか純正ミラーって凄い振動抑えてくれてたんだなぁって思ったと言ってたな

120 :774RR:2022/07/22(金) 19:20:52.39 ID:t4uc8H/4.net
クラブマンに限らないけどバイクの持病や弱点ってビックリするほどみんな同じコト言うのちょっと面白いよね、定番ネタみたいなもん

121 :774RR:2022/07/22(金) 21:42:16 ID:ZUaE7av0.net
それを面白いと言うお前の方が面白いけどな

122 :774RR:2022/07/22(金) 22:28:57.54 ID:pzm53ERU.net
>>95今ホンダドリームでGB250なんて受け付けてくれるもんなの?

123 :774RR:2022/07/23(土) 13:28:33.01 ID:lk9fbNU5.net
はーやれやれ暑い、日が陰ってきたら洗車して…夕方に涼しくなってきたら乗るか

124 :774RR:2022/07/23(土) 15:28:52.65 ID:jX6zW2A8.net
>>119
中古で社外ミラーついたままにしてて、振動で見れたもんじゃなく、こんなもんかと思ってたが、純正オクで落としてつけることにするよ。

125 :774RR:2022/07/23(土) 17:34:06 ID:Ru4QNQsn.net
ホムセンで売ってるセプトゥーのミラーは振動があろうがしっかり後ろ見える

126 :774RR:2022/07/23(土) 20:00:55.21 ID:yzP547vf.net
>>124
おお、こんな俺でも人の役に立てて良かったです

127 :774RR:2022/07/23(土) 23:19:01.02 ID:UFgsPxOQ.net
軽いバイクな上意外にタンク容量あるからどれだけガソリンが入ってるかでコーナーの安定性が全然違うな

128 :774RR:2022/07/24(日) 00:38:25.17 ID:ABn4Qo5g.net
ステップのゴム交換したけどボルトが固着してて意外と手こずった、新品ゴムの弾力で穴がずれるもんで車の整備士さんみたいに寝そべって真上向いてボルト締めたよ

129 :774RR:2022/07/24(日) 04:48:35.25 ID:1kJYr0cg.net
俺の個体だけかもしれんがこの時期は日中の街乗りだとすぐに熱ダレして回転が荒い感じになる
夏場だけ20W-50とかのドロドロオイル入れたほうが良いかね

130 :774RR:2022/07/24(日) 07:58:46 ID:J5HCLaFA.net
>>129
原因まで分かってるなら対策として大いにアリだと思う、どうせ季節が変わる頃にはオイルも寿命なわけだしちょうどいい頃合いなのでは

131 :774RR:2022/07/24(日) 08:05:23 ID:ZV5PPGzB.net
>>129
街乗りでもどれくらいの距離走ってるかによる
まちの

総レス数 937
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200