2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#64【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2022/06/21(火) 10:47:47.85 ID:f/H5yRsD.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#63【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630738611/

392 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分の耳の穴見ながら耳かきしたい

393 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>391
389です。
え、そんな値段で買えるの?即買うよ!
ありがとう!
これで耳かきも大丈夫だね!?

394 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>393
GB500なんて走っている事自体希少です、是非活用してこれからも大事になさって下さい

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4型納入から数日、乗るたびに愛着わく感じです。よくおじさんに、いい単車乗ってるねえて声かけられます。赤買って良かったです。

396 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レッドゾーンまで回しても慣らし中のジクサーSF250についていくのが精一杯だった

397 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6速まで有るの知ってる?

398 :774RR:2022/09/09(金) 19:18:56.91 ID:5lED17V1.net
死にたい奴いる?

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
幻の7 速…!!

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
封印されし6速

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
え?

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わかった、
でも言ったらあかんヤツやったから黙っとこ

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジな話クラブマンのおかげで大人になってから初めて友達できた、一緒に酒飲んだり整備したり夏にはクラブマン2台でカブトムシ取りに行ったよ

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気色悪い

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ええやん

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>405
ありがとう!!

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8月にH型ゲットしましたー
4000〜6500回転くらいでハンドル振動がでかくて疲れるけど、よその子もこんな感じですかね?
今後、バーエンド重量を変えてみるとかハンドルブレース取付して振動を減らせるか試してみる予定です

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ色

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちの初期型純正フルノーマルは
5000超えると振動がなくなる感じだけどな

ボルトどっか緩んでんじゃね?

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワシの5型も同じく5000から上はビーンっと回って気持ちいいエンジンだけどなぁ。

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のクラブマンは7000回転超えると伸びが変わって別のバイク乗ってる感覚になる。
普段から6000回転以上回してるんだが周り曰くそんな回してるから燃費悪いんちがう?と言われるが回し過ぎなんだろうか?
因みにガソリン230キロ近くでリザーブ逝きになる。

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動キツいって人に多いのが腹筋背筋での前傾姿勢の維持とニーグリップが出来てないせいでハンドルに腕突っ張って乗ってるパターン
ハンドルの振動がダイレクトに腕に伝わるから手が痺れるし肩凝るしおまけに曲がらんわ見た目もダサいわで良いこと無いんだがよく見かける

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動きついなんて思った事もないしセパハン&バクステ入れてるが姿勢等全然キツいとも思った事も無い。
もっと前傾姿勢でも良いと思ってる位だが振動の影響は色んなとこにくるな。
ミラーが根本から折れたりバクステ緩んだり。

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あー、ギアチェンジせず高いギアのまま4000rpmとかまで落とすと加速時は振動出るか。

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイのEは振動でウィンカーステーが折れた。
経年劣化と相俟ってだが。

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラブマンって最大トルク(7500回転だっけ?)付近から上まで回そうとすると音が変わってスポーティーにならない?あれ気に入ってるんだけど俺のクラブマンがそういうセッティングされてるだけなのかな(5型)

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7000rpmから上なんて回したことないわ
おまえらきち◯いだぞ

418 :774RR:2022/09/12(月) 19:43:27.19 ID:oU/j/ZlZ.net
まじで?

419 :774RR:2022/09/13(火) 06:35:58.16 ID:1MUPyoxB.net
好きに回せよ気にすんな

420 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7000からはツインみたいな回り方と音だわ

421 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱサイコーだぜこの単車

422 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうあれ
間違ってもこの子とか言わないでくれ

423 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺含め知り合いのクラブマン乗りは皆様々な年式・カスタム乗り方や用途も違うがなんでキックつけなかったんだこのバイクという意見だけは同じである

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の5型普段から8000回転手前ぐらいまで回して街乗りしてるけどリッター30ぐらいは行くぞ
多分その燃費の悪さは他の原因がでかい

425 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レッド振り切るまで回して27だから満足

426 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン腰下磨こうかなまずはボンスターかな

427 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボンスターはやめとけおじさん「ボンスターは良いぞ」

428 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちだよ

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
笑った、まぁ手軽だよねアルミの地金はボンスターで磨いて細かいコンパウンドかけておきゃそれなり
クリアー塗料とかあると面倒くさいけど…

430 :774RR:[ここ壊れてます] .net
知り合いから不動車貰ったんだけどホンダに持って行ったら部品が出ないからって断られた
どうすればいいんですか?

431 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういう状態だからくれたんだろ
察しろ

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクやメルカリでパーツ集めて組むしかないな

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだ

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうするしかないか
修理スキルあるやつが羨ましいぜ
ダメだったらイオンなく絶好調でヤフオクで売るかな

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダガソリン車辞めるってさ

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺にくれ

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガソリン車どころかキャブで動いてるクラブマンのパーツ再販して下さい

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
考えてみたらクラブマンって電子部品CDIだけ?
ポイント点火に改造したらガチの60年代カフェレーサーになれるかな

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダやめるんか、オレも新しいバイクにしようかな

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
巨大すぎるシリンダーヘッドだけで却下

CB250RSのエンジンのままGBになってたらサイコーだったのに

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それならオレは乗ってないな

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンが不釣り合いってよく言われるけど60年代ホンダのレーサーがモチーフならむしろあの頭でっかちツインカムエンジンが正解だろ
高回転高パワーの特性も相まって文句の付けようがない仕上がりだと思うが発売当初からいまいち購買層の需要とバイクの特性が噛み合ってないね

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60年代のホンダってそもそも250ccのシングルなんてなかったし、基本はSOHCのツイン
CB450ではじめてDOHCエンジン乗っけたんじゃなかったかな
純レーサーは知らんけど

GB250は80年代に現れたギミックオートバイ
つうのがわしの認識
どこにも60年代ホンダの要素はないんだよね
まあそんな雰囲気をまとっていたのは否定しないが

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
60年代てのは多分タンクの形状とかその時代の正統派英国カフェレーサーっぽいよねって事なんじゃ

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だな
高出力狙うならDOHCにするよりツインの方が安いし
単コロDOHCは50ccのrc110くらいじゃねえの?

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>444
それって60年代だけどホンダじゃないよね

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>445
俺の過去の愛車、DREAM50を忘れるな

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セラシギア使ったセミカムギアトレインにRFVCの組み合わせって構成だけで飯3杯は食えるけどな。こんな変態エンジンは二度と出ない。

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>443
レーサーがモチーフって言ってるのになんで公道専用モデルの話してるんだ?
60年代のRCシリーズは俺が知る限り全てDOHCだぞ
そりゃ排気量と気筒数まで同じってのは流石にないけど外装とエンジンメカニズムで雰囲気は出せてるだろ

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアサスの寝方は圧倒的に80年代だな、

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>449
だからrcは110以外単気筒じゃねえだろ
エンジン形状がまったくちがうし
60年代のレーサーはタンク長くして
トラクション稼ぐためにリアタイヤの真上にシート置いてるだろ
スタイルもポジションもまるでGBと違う
GBはカフェレーサー風のパイクカーであって
ホンダのレーサーオマージュじゃねえよ

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全くその通りなんだろうけど細かい事を言ってるわけじゃ無いから一々指摘されても、左様か?としかならんやろな

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あくまで当時っぽい雰囲気のバイクって話なのにレプリカレベルまで同じじゃないとダメみたいに頑なせいで話噛み合ってないような
そもそも自分からdisりに来たくせにちょっと指摘されただけで発狂とか道の駅のおじさんかお前は

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
商品性のためだけのDOHCだもんな

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別にdisったわけじゃないよ
オーナーだし
ヘッドがデカすぎるのがなぁってだけ

456 :774RR:2022/09/16(金) 08:14:44.93 ID:uGbf4fAY.net
>>453
60年代のレーサーがモチーフってのが間違いだ
って話

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
よしなよ…

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わかった

てかいろいろ入り乱れてるんじゃない?

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CBXやZ2のような伝説や付加価値は俺が作るぞこのクラブマンでな!

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スゲーエンジンだがクラブマンには合ってない

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハートはCBX

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
せっかく腰上OHしたのにピストンリングセットが手に入らなくて交換できなかった…バルブステムシールは交換したけどこれじゃ簡易OHというか単なる清掃だよ…主な症状だった多分オイルリングのスラッジ固着による白煙は治ったからとりあえずは良しとするけどやっぱりもったいなかったなぁ

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボア72mmは結構一般的なんで、伝説作る気概があるなら、他車流用や中華リングにチャレンジして欲しいなぁ。

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GB250(4型)、400両方乗ってるけど400のRFVCエンジンの造型はSRより美しいと思う。
250のDOHCエンジンもバランス良いと思うけど。
よく回るし。
CB250SのSOHCもアリかなと。
最高出力はRSのDOHCより低いけど後輪軸トルクはSの方が有るから
味のある走りになるかも。
ただ、エンジンの見た目がインパクト無いかも。

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>463
もう後がないし次回OH時はボーリングして
ボアアップしてやろうと思う
更にアルミタンクにシングルシート幻の6速は初めからついてるGBルシファーズハンマーなんちて

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃料ラインのフィルターでオススメない?
なんかどれもいまひとつ決め手がないなぁ

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃料ラインのフィルターってほとんど役にたたないよ
あんなのにかかるサビが出てるなら
タンクが寿命
構造的にサビがジェットまで届くことはほぼ無い

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
なら代わりにフューエルコックをAssyで新品にするわ、年式的にそろそろOリングも怪しいし

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
部品出るのか?

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貰ったクラブマンに車のバッテリー繋いでセル回してもキュルキュルしない
セル死んでるってことかな?
俺にはどーにもならんわ

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>470
セルのブラシが減ってるだけかも。電気が点くなら押しがけしてみるとか

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モーターはバッテリー直で回らなかったら死んでるんじゃないか

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと引っぱたいてみろ

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>473
意外とコレが上手く行ったりするやつ

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>469
フューエルコックまだ純正で出るし社外品も腐るほどあるぞい

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
焼きそばつくるわ

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モーターダメだったらモーター部分を蹴っ飛ばしたりすれば掛かることあるぞ。俺のクラブマンもモーターヤバくてたまにセルがスカスカって何の反応もせんようになるけどそん時は押しがけの真似事するかモーター部分をつま先でトントンと蹴っ飛ばせばキュルキュルなるわ。

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>476
それエースコックや

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしONにしてライトとかウィンカー点かないなら、セルじゃない。

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
要らんやろスタータリレーのヒューズ切れとか

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>460
エンジンは確かに美しくない
車体がレトロなのにエンジンが何だかなー?
って感じだよね

482 :774RR:2022/09/19(月) 11:29:32.73 ID:wfRaq4/G.net
こんなんできました
https://i.imgur.com/kMxKSO0.jpg

483 :774RR:2022/09/19(月) 18:41:59.11 ID:5AqA3WoH.net
>>481
その辺止揚したのがGB350なのかな
ホイールはまあ勘弁してやるとして、許せないのはシート高
あからさまな短足拒否は人権問題だ

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
焼き飯つくるわ

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
あれ本当にシート高いよねGB250と比べると、
トルクはともかく20馬力しかないのも驚いたが…

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
それそれ!
GB350のエンジンのデザインで250のパワーとトルクだといいかなーって感じ
今更だけど

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツインカムにこそ意味があるんだよ。シングルカムで良いなら400ssで事足りてた

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
少し調べたんだけど0-100の加速だとGB250は8秒なのにGB350は12秒ってかなり違うのね~

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと前にリアブレーキロックさせてしまって転倒してしまった…マフラーその他にガリ傷、仕事はなんとか行ける程度の怪我で済んだけどずっと乗りながらコツコツレストアし続けてたクラブマンなので結構ショックでかい、廃番パーツばかりで大変だけど、またどこかで程度の良い補修パーツ探してやらなきゃな…

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>489
大事にならなくてなにより
俺も古いクラブマン直してるとこだけど外装はある程度妥協しながらやってるよ
時間かけてゆっくりやってけばいい

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>490
ありがとう…GBの事は大好きだから、人生で一番情熱をかけたバイクだから、きっとまた直していくよ

総レス数 937
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200