2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022年から】タイ製造ハーレー【さよなら米国製】

1 :774RR:2022/07/03(日) 04:06:26.29 ID:n1kON24S.net
ついに恐れていたことが起きた!

日本に正規輸入されるハーレーダヴィットソンが!
あのアメリカンアイコンが!

なんと!
タイ製造に切り替わってしまった!
※ちなみに米国は米国製ハーレーが普通に流通しています。

ただしCVOという最も高級ラインナップだけ米国製。
その他は全てタイ製造。

300万だしても400万出してもタイ製のハーレーしか購入できない!
米国製がほしければ2021以前モデルしかない!

果たしてディーラーは予約受付時にはちゃんと製造国が変わったことを伝えてくれてるのだろうか?
知らずに買ってしまったオーナーはいるのだろうか?

ちなみにタイ製造担ったからと言って1円も安くなっておらず、それどこから2021より値上げしてます・・・・。

リセールバリューは維持されるのか?
タイ製のハーレーとバカにされたりしないのか?
反対運動を繰り広げてHDにお灸を据えれば、また米国製を送ってくれるようになるのか?

明らかにアメリカ製の2021以前モデルとは一線を画すタイ製のハーレー2022以降を語ろう!

2 :774RR:2022/07/03(日) 04:15:55 ID:n1kON24S.net
おい!この工場か!

日本のハザマが余計なことしやがって!w

タイ 

第一工場 ラヨーン県 2018竣工
https://www.ad-hzm.co.jp/works/global/0059.php

第二工場 ラヨーン県 2020年竣工
https://www.ad-hzm.co.jp/works/global/0060.php

3 :774RR:2022/07/03(日) 04:19:04 ID:n1kON24S.net
ハーレーのシリアル番号の意味



車種:FXBBS

【2021年モデル】
5HD1YYK51MB
M=年式 2021
B=米国ペンシルバニア州ヨーク


【2022年モデル】
5HD1YYK54NS
N=年式 2022
S=タイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーン

4 :774RR:2022/07/03(日) 04:21:04 ID:n1kON24S.net
新型スポ系も勿論タイ製造に!

車種:RH975 ナイトスター

①5HD1ZH157NS(2022/1出荷)
アメリカ製

②5HD1ZH154NS(2022/4出荷)
タイ製

※シリアル番号の意味
5HD=米国以外での販売用として米国内またはタイで製造されたモデル
N=年式 2022
S=組み立て工場 タイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーン

5 :774RR:2022/07/03(日) 04:24:36 ID:n1kON24S.net
CVO ※ハーレーの純正カスタム高級ライン

車種:FLHTCUTGSE CVO トライグライド
5HD1TBH59NB
N=2022
B=B=米国ペンシルバニア州ヨーク

2022年モデルでも米国製。



ところが!非CVOだと、高価格帯の車種でも

車種:TOURING STREET GLIDE SPECIAL ST (FLHXST)
5HD1ABL57NS
N=2022
S=タイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーン

2022年モデルだとタイ製が日本でに正規輸入車に。

6 :774RR:2022/07/03(日) 05:24:00 ID:qNZbKulr.net
たておつ

7 :774RR:2022/07/03(日) 05:24:21 ID:qNZbKulr.net
7dl

8 :774RR:2022/07/03(日) 05:24:39 ID:qNZbKulr.net
8dl

9 :774RR:2022/07/03(日) 05:25:01 ID:qNZbKulr.net
9dl

10 :774RR:2022/07/03(日) 05:25:20 ID:qNZbKulr.net
10dl

11 :774RR:2022/07/03(日) 05:25:58 ID:qNZbKulr.net
11dl

12 :774RR:2022/07/03(日) 05:38:51 ID:qNZbKulr.net
12dl

13 :774RR:2022/07/03(日) 05:39:09 ID:qNZbKulr.net
13dl

14 :774RR:2022/07/03(日) 05:39:30 ID:qNZbKulr.net
14dl

15 :774RR:2022/07/03(日) 05:43:57 ID:bhZhg+HA.net
15げん

16 :774RR:2022/07/03(日) 05:44:15 ID:bhZhg+HA.net
16げん

17 :774RR:2022/07/03(日) 05:44:32 ID:bhZhg+HA.net
17げん

18 :774RR:2022/07/03(日) 05:44:55 ID:bhZhg+HA.net
18げん

19 :774RR:2022/07/03(日) 06:38:03 ID:ZEXgF7no.net
これからウルトラ買っても
ツアーパックに付けるフラッグは
タイ国旗やな

20 :774RR:2022/07/03(日) 07:04:05 ID:n1kON24S.net
タイ製のハーレー


例えるなら

カンボジア製のエルメル・バーキン
中国製のROLEX・DAYTONA
中国製のフェラーリ
韓国製の日本刀


こんな製品、貴方は大金出して欲しいですか?

21 :774RR:2022/07/03(日) 07:11:38 ID:n1kON24S.net
現行のハーレーV22 スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620226703/
こちらでブレイクアウト2022モデルを自慢していた人が、それはタイ製でしょ?と指摘されると
突然、烈火のごとく怒り出し、異常な無理擁護を繰り広げてIDコロ自演しまくり馬鹿にされる・笑
ハーレーが好きなのではなくて、単に自分が好きで自分の選択が馬鹿にされて許せない自己愛性パーソナリティ障害・笑


501 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 13:49:58.48 ID:7cm0yvI5
タイ製だろうがアメリカ製だろうがどっちでも良いわ
アホなん

498 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 13:03:11.04 ID:ipHpc36D [4/5]
まあ、タイ製がアメリカ製に劣っていてもらわないと、2022年モデルを買わない理由にできないもんなあ
本当は買わないのではなく、買えないだけなんだけどね
で、安直に「中古なら」と考えたけど、異常に高騰していて手が出なかったんだよな
けど、ブドウ君が買わなくても他のハーレーファンが喜んでタイ製を買ってるから誰も困らないのが現実だ
悔しいことだろうけど、ほとんどのファンが生産国など気にもしてないから

518 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 21:37:29.78 ID:t+28sbed [1/2]
工業製品ってのは設計図通りに組み立てられてるならタイだろうが日本だろうが同じだと思うんだがなぁ
アメリカみたいな国民性の純アメリカ製造業のバイクなんて逆に怖くね
品質が悪いのは当たり前だと思うわ

536 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/06/30(木) 00:04:12.36 ID:k8aHG9JH [1/2]
アメリカ製とか言ってみても、実際に組み立てているのはメキシコやプエルトリコから不法入国した移民ばかりだからなあ
ブドウ君の理論じゃ、それはメキシコ製なんじゃないの?
サボテンハーレーだわ

22 :774RR:2022/07/03(日) 07:20:58 ID:n1kON24S.net
>>19
ワロタw

まじで泣けてくるなw

反対運動を起こして
もう一度米国製に戻さないと日本はハーレーの上得意客だったのに
その客を逃がすことになると理解させないと。

ほんと舐めてるよな

なのに必死擁護繰り返すヤツがいるので、これがHDJなのかディーラーなのか
はたまた買ってしまって引くに引けない一般購入者なのか知らないが、
兎に角、米国製の正規輸入の再開に持っていかないとね。

23 :774RR:2022/07/03(日) 08:08:05 ID:DXVhr1ow.net
今時ホンダもカワサキも、そしてトライアンフもドゥカティだってタイで生産してるのに何言ってんだ?

今やタイは世界のバイク工場としてのノウハウも溜まってきてるし品質も本国と比較しても遜色ないし、
HDの場合がさつなアメリカより良いかもよw

24 :774RR:2022/07/03(日) 08:35:23 ID:fg+Q5a6y.net
>>23
同車種であるにも関わらずアメリカ製造個体が同時に存在するから比較され馬鹿にされてるの
脳味噌タイ製の君のような人には少し理解が難しいかもしれないね

25 :774RR:2022/07/03(日) 10:24:36 ID:Q08b98aW.net
タイ生産の方が品質上がったりして

26 :774RR:2022/07/03(日) 12:49:03 ID:83SvDzem.net
俺のはインドネシアYAMAHAだぞ
なんか微妙なアジアンテイスト入ってて
ん?てなるけど
部品取り寄せに2ヶ月もかかるけど
公道で必要な忍耐力つけられるし

27 :774RR:2022/07/03(日) 13:54:29 ID:xzjalEFP.net
>>25
品質の問題じゃーねーし
論点ずらし乙
>>20
これだって言ってるだろ
性能と便利さで勝負する国産バイクと一緒にするな

28 :774RR:2022/07/03(日) 13:57:45 ID:uVuNR0Jh.net
こいつハーレー現行板で延々と自作自演を繰り返してた奴だろ
酸っぱいブドウ君って言われてたやつだww
自演バレしすぎてスレ建ててやがるwww

自分のボロハーレーの価値が上がると思ってやってるんだけどハーレー乗りの馬鹿さを晒しただけというwwww

29 :774RR:2022/07/03(日) 14:19:44 ID:WaHXNifM.net
お前がこれだって笑

>>21

30 :774RR:2022/07/03(日) 15:00:20 ID:PVkagy58.net
簡単だ
買わなきゃいい
それだけで済む話

31 :774RR:2022/07/03(日) 16:45:04 ID:Cy9ixazF.net
>>28
でもおまえのバイクタイ製じゃん

32 :774RR:2022/07/03(日) 17:30:05 ID:uWorklGg.net
信頼性上がるだけやん

33 :774RR:2022/07/03(日) 17:56:09 ID:I7R0nSsG.net
>>32
ほーん



客観的データはどこに?

34 :774RR:2022/07/03(日) 18:05:12 ID:zO2li09G.net
タイ製ハーレー持ちに客観性なんてあるわけ無いじゃん(笑)

あるのはせめて故障リスクだけでも下回ってくれなきゃやってられない(T_T)

ていう願望のみ(笑)

35 :774RR:2022/07/03(日) 18:13:20 ID:waA+34h2.net
やっぱ、ホントに恥ずい昭和老害が乗るハーレー タイ製のバイクや車は日本製ともう変わらん アメリカ製なら上回るだろw

36 :774RR:2022/07/03(日) 18:35:01 ID:jN7Ye8jJ.net
アメリカ製ということが最大のアイデンティティであるバイクの製造国がタイってなんのギャグよ

37 :774RR:2022/07/03(日) 18:55:14 ID:uSDQ8cau.net
>>35
だからデータ出せよ笑

低学歴か?

おまえの願望なんて要らねえんだよ

38 :774RR:2022/07/03(日) 20:18:32 ID:rZmd59z7.net
>>37
昭和老害さ~ そういうのはもう古いんだよwww

39 :ぽぽんた:2022/07/03(日) 20:32:04 ID:uJFzcFtK.net
アメリカからパーツをタイに送って、組み立てになるみたいですね。
アメリカ製造より、タイ製造の方が組み立て精度は良いみたいです。
国民性の違いなのか、アメリカクオリティは残念らしいですが、整備は日本でするので、
アメリカクオリティでも構わないんだよ!
しかも、アメリカ本国の価格より高いです。
ハーレージャパンがボッタ食ってるののか?
日本国内メーカーみたいに、400ccまでは、タイ製造でも全く構わないのですが、
300万超えるバイクをタイで造るなよ‥トライク、CVOは、アメリカ製造ですが。
フレームにメイドイン タイランドって入るのだけど、興醒めする‥
FATBOY欲しかったけど、無理だ‥乗っててもタイ製造なんだよな‥って悶々としてしまう。

40 :ぽぽんた:2022/07/03(日) 20:32:23 ID:uJFzcFtK.net
アメリカからパーツをタイに送って、組み立てになるみたいですね。
アメリカ製造より、タイ製造の方が組み立て精度は良いみたいです。
国民性の違いなのか、アメリカクオリティは残念らしいですが、整備は日本でするので、
アメリカクオリティでも構わないんだよ!
しかも、アメリカ本国の価格より高いです。
ハーレージャパンがボッタ食ってるののか?
日本国内メーカーみたいに、400ccまでは、タイ製造でも全く構わないのですが、
300万超えるバイクをタイで造るなよ‥トライク、CVOは、アメリカ製造ですが。
フレームにメイドイン タイランドって入るのだけど、興醒めする‥
FATBOY欲しかったけど、無理だ‥乗っててもタイ製造なんだよな‥って悶々としてしまう。

41 :774RR:2022/07/03(日) 20:39:46 ID:rDh95zCb.net
なんの証拠もあげられないで願望のみ笑

100歩譲ってそれがそうだとしても
100人中95人アメリカ製選ぶよ。
それが国家イメージと密接に結びついたブランド製品ってもん笑

42 :774RR:2022/07/03(日) 21:55:00 ID:rvBiA1Hi.net
もし選べるなら車体価格が50%割高になってもアメリカ製を選ぶ人が少なくないバイクだと思う
品質云々ではなく、アメリカのメーカーがアメリカで組み立てたバイクだという事実が重要視されるブランド

43 :774RR:2022/07/03(日) 22:03:17 ID:Ah3gMQ1W.net
しかし今回のタイ製ハーレーへの切り替えはHD本社の独断かね。
HDJが両手を上げて賛成するわけない。
必ず売り上げが落ちると主張したろうに。
でも本社筋から押し切られたのかな。

44 :774RR:2022/07/03(日) 22:49:55 ID:D8CLWY6B.net
この酸っぱい葡萄とやらといいハーレー乗りは人として最低の部類やな

45 :774RR:2022/07/03(日) 22:53:49 ID:GkRlADIj.net
ハーレー乗りが全員自作自演野郎とは思わないが、これ1人で自演してる労力は尊敬出来るw

46 :774RR:2022/07/03(日) 22:58:56 ID:6H8e12hk.net
ディーラーに行ったら、こう言おう!!
アオ アンニー ノイ カッ

47 :774RR:2022/07/03(日) 23:01:15 ID:D8CLWY6B.net
自分でスレ建ててひとり自演するぶんにはまだハレ珍で許されるがバイク乗りに迷惑かけんなよ

48 :774RR:2022/07/03(日) 23:10:17 ID:NZE2a9xe.net
優秀な水冷ハーレーがでたのに今更空冷ハーレー乗ってる時点で馬鹿丸出しだろw酸っぱいブドウ以下w

49 :774RR:2022/07/03(日) 23:17:10 ID:GkRlADIj.net
ブドウ君いなくなったから言うけど空冷ハーレー買うのはハーレー初心者以外確かにやめたほうがいいと思う
今年は水冷ハーレー買っとけば間違いないと思う
言えなかった事が言えたw

50 :774RR:2022/07/03(日) 23:18:02 ID:n1kON24S.net
>>48
優秀www

ただ性能や故障率でしか測れない真正のアホw

1番ハーレーを理解してない現行ブレイクアウトレベルの安ハーレー買って嬉ションしてたら
タイ製バカにされて擁護が支離滅裂になってる初心者低能wwwwwwwww

51 :774RR:2022/07/03(日) 23:25:12 ID:RSXgTuoH.net
老害がアイデンティティとか無理すんなw REなんてイギリスブランド、イギリスデザイン、インド製でバリバリのブリティッシュだよ

52 :774RR:2022/07/03(日) 23:34:25 ID:n1kON24S.net
タイ製買っちゃってバカにされたもんだから無理擁護を連発www

ばかまるだしw

みんなほしいのはアメリカ製ハーレーだからwww

お前がいくら擁護しても無駄w

お前だってアメリカ製とタイ製、好きに今から選んでいいと言われればアメリカ製とるくせに
なのに実際それが叶わないとなると、自分に嘘付いてでもタイ製無理擁護www

ホント人間として嘘つきで腐ってるよな性根www

53 :774RR:2022/07/04(月) 07:51:32 ID:n078GPN+.net
ケツの穴の小さい奴らばっかりだな
生産国なんてどうでもいいだろ
見た目もアメリカ産と同じだし
タイ産だろうがハーレーはハーレーだろ




俺は要らんけど

54 :774RR:2022/07/04(月) 08:22:41 ID:/hSz0NnQ.net
そもそもアメリカで製造してんのはフレームとエンジンくらい 低能がアメリカ製言うてもねw ハーレーは国内では電気バイクに集中するんだろな ワイヤー欲しいわ

55 :774RR:2022/07/04(月) 09:13:49 ID:0SSlbJlT.net
>>54
すべて情報がデタラメで願望なタイ製擁護厨笑

56 :774RR:2022/07/04(月) 09:19:55 ID:7SpqQqbQ.net
タメリカンのターレーに乗ってたら、
ジャメリカンwとか言えなくなるな。

57 :774RR:2022/07/04(月) 10:26:59 ID:cgLBwd4X.net
>>55
ど低能老害ここに極まりwww

58 :774RR:2022/07/04(月) 10:34:54 ID:efJPsYmA.net
>>57
圧倒的多数のアメリカ製ハーレーオーナーをバカにしてるってことみたいだね。

59 :774RR:2022/07/04(月) 10:51:53 ID:NJH8DxKk.net
>>58
いやいや、極めてど低能老害お前だけだよwww

60 :774RR:2022/07/04(月) 10:54:55 ID:0SSlbJlT.net
>>59
いつもの酸っぱい葡萄くんだ

300万ごときのブレイクアウトで自慢して
酸っぱい葡萄とか言っていたw

300万なんてハーレーに金使う連中にとっては平均以下なのに酸っぱい葡萄とか笑

やっと買えたのにタイ製だったとは残念だったねwww

61 :774RR:2022/07/04(月) 12:44:33 ID:l+f1P9qQ.net
>>60
おじいちゃん大丈夫か? お薬飲んでねw どこで作ろうが、トヨタはトヨタだし、ハーレーはハーレーだよ 昭和脳には理解出来ないかwww

62 :774RR:2022/07/04(月) 13:18:54 ID:+obSg/mC.net
その300万円ぽっちがどうしても捻出できないブドウ君
買えない悔しさを「タイ製のハーレーなんか買ってたまるかぁっ!!」と絶叫することでなんとか心の平衡を保とうとしている
それでももう保たないかも

63 :774RR:2022/07/04(月) 16:44:58 ID:rSQy4XXa.net
次回のHOG海外ツーリング行き先は
パタヤナイトに決定しました。

夜は現地のladyboyとワンナイトラブを楽しみましょう。

皆様お誘い合わせの上ご参加下さいませ

64 :774RR:2022/07/04(月) 16:57:21 ID:wmrtGdZz.net
>>61
君はオカマさんなのかい?

65 :774RR:2022/07/04(月) 17:20:05 ID:eMXRf4n/.net
https://www.youtube.com/watch?v=ywdslCBMxI4&t=3s
タイ国のブレイクアウトは除電カスタム?をすると、ハンドルが曲るらしいぞ。

66 :774RR:2022/07/04(月) 17:51:22 ID:oogNTaUI.net
>>65
なんだろうか
タイ製ハーレー乗りってなんでも信じやすいのかな?

67 :774RR:2022/07/04(月) 17:51:51 ID:xOlvMonQ.net
>>64
オカマwww
老害はこれだからwww

68 :774RR:2022/07/04(月) 17:57:50 ID:7luLE2QF.net
スレ主からしてキチガイなんだなぁ

69 :774RR:2022/07/04(月) 21:03:33 ID:eMXRf4n/.net
俺の2021FXBRSは、組み立て工場が B刻印の米国ペンシルバニア州ヨーク産なんだよな〜
S刻印のタイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーン産の2022モデル買ったヤツがうらやましいよ。
タイで作ってタイから船便で送られてきても、ハーレーはハーレーだもんな〜。
ホント羨ましいww。

70 :774RR:2022/07/04(月) 21:25:38 ID:ajQdTvFn.net
>>69
おじいちゃん、お薬飲んで早く寝なさいwww

71 :774RR:2022/07/04(月) 22:52:54 ID:MW07paZZ.net
ありとあらゆるバイクがタイ生産じゃん

72 :774RR:2022/07/04(月) 23:04:57 ID:ONzmtd04.net
今後はデイトナスペシャルではなくパタヤスペシャルとか限定車がでるのかな

73 :774RR:2022/07/04(月) 23:16:18 ID:eMXRf4n/.net
>>70
効いてる、効いてるww

お前のパタヤハーレーのS刻印、マジックで塗りつぶしとけ、アホウwww

74 :774RR:2022/07/04(月) 23:22:28 ID:ajQdTvFn.net
>>73
薬効いてないのかな ジジィ訳の分からん事泡吹きながら言ってるよwww

75 :774RR:2022/07/04(月) 23:57:22 ID:Q8QOHTgR.net
ハーレーはキャブ車までしか興味なし
FIのハーレーなんて糞ダサいじゃん

76 :774RR:2022/07/05(火) 00:42:48 ID:DFyFoKMK.net
俺のもたった一年違いでアメリカ製だったよ(´;ω;`)
あと1年我慢できたらタイ製レディボーイ仕様だったのに本当に、本当に。。。残念だよ。。。。笑

77 :774RR:2022/07/05(火) 02:49:04 ID:mQVgABfO.net
>>71
いくらなんでもそれは無理筋

78 :774RR:2022/07/05(火) 07:46:08 ID:zD+cRc0f.net
ハーレー乗りってバイク好きじゃなくて
ハーレーというブランド商品が好きなだけなんだよな
ハーレーが無くなったらバイク乗らなくなるヤツが多そう
ブランド命のヤツにとっちゃ本国生産じゃない時点で偽物だよなぁw
まぁ水冷やFI、EVに手を出してる時点で古き良きハーレーはもうない

79 :774RR:2022/07/05(火) 07:47:57 ID:XRh2VQ6d.net
おじいちゃん
お薬増やしておきましょうね

80 :774RR:2022/07/05(火) 08:00:13 ID:zD+cRc0f.net
判らんかな~チンパンハーレー乗りには
タイ生産でブランド毀損とか、今に始まった話じゃないってこと

81 :774RR:2022/07/05(火) 08:02:12 ID:T3kLm5Dr.net
おじいちゃん、ハーレーブランドが好きならハーレーライダージャケットでも着てましょうね お薬飲んで乗ったりしたら危険です 免許返上しませうw

82 :774RR:2022/07/05(火) 08:23:13 ID:zD+cRc0f.net
悔しいのう悔しいのうwww

83 :774RR:2022/07/05(火) 09:21:29 ID:WSXXuSg/.net
むしろ品質はタイ工場の方がよさそう
欲しいか、と言われたらいらんが

84 :774RR:2022/07/05(火) 09:38:19 ID:DFyFoKMK.net
品質なんて今までのアメリカ製でほとんど問題ないんだから
仮にタイのが良いとしてもクリティカルに全くならんし。

そもそもタイのがいいかも自体客観性の無しのタイ派の願望出しな。

ハーレーが売れてる理由は品質じゃないのわかってるくせに
タイ産をかばうのは妄想上のそれしかない時点で終わってんだよ。

ハーレーはアメリカのイメージで売れてる機械製品だぞ。
それを捨ててるんだからアホ極まりない。

タイ産かわされた2022オーナーは被害者だよ。
なのに無理擁護して自分の首を絞めてるバカがいるのが笑える

85 :774RR:2022/07/05(火) 09:46:54 ID:WSXXuSg/.net
そもそもハーレーなんてポンコツいらんし
タイ製だろうがインド製だろうがどっちでも
むしろ未だアメリカで作ってたの?って環境

86 :774RR:2022/07/05(火) 09:55:20 ID:DFyFoKMK.net
>>85
お前がいるいらないなんて個人の感想どうでもいいんだよw
実際大型自動二輪シェアは国産混ぜてもずっと1位で
最近川崎に抜かされて2位

外国車メーカーが国産4社の中に入っても売れてるんだからお前の個人感想なんてうんこレベルでどうでもいい笑

この悪くない市場を自ら捨てたHDを笑ってんだよ。
それを分からないでタイ擁護しておきながら
論破されると、ハーレーなんてどうでもいいといいながらここに常駐してわざわざ書き込むのバカなんじゃね笑?

87 :774RR:2022/07/05(火) 11:20:07 ID:d80v4Tii.net
>>82
お薬の副作用出てますねw

88 :774RR:2022/07/05(火) 11:57:06 ID:4Dx6GbP/.net
ハーレージジィてやたら問題起こしてるけど、ここの老害見てたら分かるなw

89 :774RR:2022/07/05(火) 12:01:14 ID:DFyFoKMK.net
>>88
国産乗りのがスピード違反なんて圧倒的に多いけど?

あと旧車會の珍走は99%国産乗りだけど?

なんでいつも国産のりがほぼ全ての珍走は除外してんだ?
国産乗りには変わりないだろう?

答えてみろよ?

アホのハーレー乗りがいるのはそのとおりだが
アホな国産乗りももっと沢山いるのが事実だが?

90 :774RR:2022/07/05(火) 12:13:52 ID:4Dx6GbP/.net
>>89
真正大バカwww
そりゃ、殆どのバイク乗りは国産だからw

91 :774RR:2022/07/05(火) 12:30:35 ID:DFyFoKMK.net
ほとんどもなにもかんけいねえだろw

珍走は99%国産だぞ?

言っておくが国産バイクのシェアは99%じゃねーぞ?
原付き抜いた250以上なら80%ぐらい

大型に限れば、60%切る。

なのに旧車會は99%国産だわ。

比率から大きく逸脱して好き好んで国産乗ってイキってんだよw

大型自動二輪のシェアでHDは20%ぐらい1社で占めてる。
ホンダヤマハスズキより上。

ならお前の理論ならそれなりに多くても当たり前だな

そもそも国産バイクって排気量が大きくなればなるほどシェアが落ちる。
1番趣味性の高いドル箱カテゴリーで如何にへなちょこバイクしか出してねえかってことだよなw

原付きは台湾や東南アジア産に侵食され見る影無い
ドル箱の大型はハーレーにずっとやられててやっとカワサキのみ勝ててる状態w

つまんねえバイクつくってるからそうなんだよw
珍走しかのってねえんじゃねえの?
あとはチー牛かwwww
両極端なんだよwww

92 :774RR:2022/07/05(火) 12:40:09 ID:YP61EK5y.net
>>91
この人が酸っぱいブドウさんですか?

93 :774RR:2022/07/05(火) 12:45:30 ID:qcvzIpNz.net
ひとつ間違いなくいえるのは DFyFoKMKはハーレーなんて持ってないということ

94 :774RR:2022/07/05(火) 13:32:08 ID:enDlKFfa.net
何が面白いかって、
アメリカに憧れてる沖縄返還あたりで価値観止まってる
古臭い考えの日本人に、そのアメリカ様がタイ産を与えるところ。

95 :774RR:2022/07/05(火) 14:12:17 ID:qA77zxYn.net
>>94
あータイ製擁護がジジイ確実だわ

96 :774RR:2022/07/05(火) 14:17:30 ID:DFyFoKMK.net
>>94
馬鹿な飛躍しかできねえのかよw

フェラーリでイタリア
エルメスでフランス
ロレックスでスイス

等いくらでも密接にその国のイメージとくっついてるものいくらでもあるのに
バカ飛躍わらえるなw

日本製だって、そういうのいくらでもあるのにアメリカに無いわけ無いだろw
コカ・コーラだってリーバイスだってそもそもForbes世界ブランド100の半分がアメリカだぞ。

お前経済しらんだろ?

低能だろな

ちなみにForbes世界ブランド100でバイクメーカーで唯一入ってメーカーはハーレーだけな。

国産バイクなんて勿論ブランド力ないから皆無。
BMWも車は入るがバイクは入ってない。
ドカも勿論ひっかからず。

ハーレーのみ数年に渡って入っていた。

お前の単なる使い捨てバイクメーカーとは違うんだってよ、Forbesが言ってるよw
あ、タイ製ももうブランド力ないから。

あおりしか言えないでこういう情報皆無なお前の書き込みからすると低学歴低所得確実だから買えても300万のブレイクアウトぐらいまでだろうねwww

97 :774RR:2022/07/05(火) 14:26:34 ID:FXQEEp7r.net
大型自動二輪免許もハーレーのアメリカ政府を利用した外圧で実現して国産4社がいままで何もできない状況を打破したのは有名な話。

おまえの大型自動二輪免許はハーレーのおかげだぞ笑
バカはこう言う逸話も知らね〜んだろうな

98 :774RR:2022/07/05(火) 14:33:39 ID:XRh2VQ6d.net
そいつが持ってるのは原付だけらしいぞ
アメリカ製のハーレーを買うも何も、教習所に通う金がないんだから話にならないわ
まずは奥さんを説得しなきゃなあ

99 :774RR:2022/07/05(火) 14:38:31 ID:j6MJz/lO.net
>>96
ブレイクアウトをdisってるってことは
この人が酸っぱいブドウさんではないのですか
界隈にはこんなのが2人もいるんですか

100 :774RR:2022/07/05(火) 14:39:39 ID:fc480caC.net
>>98
決めつけ何が楽しいの?
低レベルだぞ9おまえ。
悔しいんだろうが小学生みたいだなおまえの書き込みは

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200