2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part2【155cc】

1 :774RR:2022/07/12(火) 20:24:53.93 ID:WeBoxSuu.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

242 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>241
両方ウインク仕様です笑

243 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>242
流石所有者
詳しいねw

244 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買うのは住宅ローン終わる2年後になるけどX FORCEもなかなかよく思えてきた

片目が最大のネックだったけどいろいろ調べると両眼だと夜に遠くの車と勘違いされるとか見た

245 :774RR:[ここ壊れてます] .net
片目だと壊れてると勘違いされるとか見た

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
へぇ片目のSS乗りは一々壊れてるか聞かれてるってこと?

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>239
白いいですよね。私も買うなら白一択かな。

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>246
ロー片目SS乗りだけどたまに知らんアホがドヤ顔で指摘してくんのよ
そういう時はおもむろにハイビームにしてどこが?ととぼけるけど
コレはどっちにしても片目だからそれも無理だねw

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンホイザーゲート付近ならCビーム見られるけどね。

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
片目だともう片側電球切れてるの気が付かないで乗ってるわよ
と可哀想がられるのがオチ

251 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モトチャンプの特集にライト点灯時の画像があったけど片目云々よりもハロゲン色による昭和感のほうが気になったわw
とりあえず次のマイナーチェンジ(あるのか?w)に期待したい

252 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雨の日の夜中 街灯のない場所を通るとまったく視界が無くなるNMAXのLEDライトよりは良いと思うけどな

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車もバイクもそうだがいい部分はモデルチェンジ後もそのまま継承すればいいのに
やたらと変えたがる
前は両目だったからチェンジ後は片目にしたわけか
だったら次のチェンジはまた両目になるかも

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
以前と違うことやらないと仕事したことにならないんでしょ開発の人たちは
アホみたいな風潮だよね

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや単なるコストダウンでしょ

256 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お手頃価格もウリだしな

257 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェSからXフォースへの流れって
ジャンボーグエースからジャンボーグナインへの流れに似てるんだよな。
初代はセスナがベースで空飛べたのに後継の2代目は車がベースなので飛べない。
劣化してどーすんだよ!と子供心に思ったものだ。

258 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>257
アラ還乙

259 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>257
49の俺だけど何のことかさっぱりわからんわ

260 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近回ったいくつかのバイク屋、どこもforceが複数台置かれてた

261 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう最近は売れてる売れてないじゃなくて入荷できるバイクが店前に並べられる状態だよな
XMAXとか永遠に買えなかった

262 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺的にはマジェスティSに劣るものはヘッドライトくらいしかないと思う
デザインもこちらの方が好き
マジェスティSの方が好きなら在庫あるうちに新車買いなよとしか言えん

263 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート高いのはマジェSも同じだからな
なんならシート下はこれですら増えてる

264 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>262
メットインの狭さもあるだろ
けどデザインは圧倒的にforceの方がいい
ただ片目は残念

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
っタンク容量

266 :774RR:2022/08/13(土) 00:57:26.40 ID:l21O2t2O.net
>>264
デザインだけは好みの問題だからな〜〜
オーソドックスなマジェSが良いと思う人もいれば戦闘的なXフォースが良いと思う人もいる。

267 :774RR:2022/08/13(土) 09:46:55.62 ID:ble2m9WI.net
多少高くなってもいいから両目にした方が絶対売れてたと思う
限定で両目仕様が出ないかな
出るはずないな

268 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>267
これ
最大最強かつ最愛の弱点なんだよな
後で何万も出していじったりずっとモヤモヤするくらいなら数万高い方がマシ

269 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出てもあんた買わないじゃん

270 :774RR:[ここ壊れてます] .net
片目両目はマジでどうでもいい
乗ってる俺からしたら見えないし

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プロテックに両目LEDキットを相談してみたらいいんでね?
やってくれるかどうかは知らんけどあそこはいろんな電装絡みの製品開発してるから意外とやってくれるかもよ?
ただし車両持ち込み前提になるけどな

272 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電球切れも直せない貧乏人だと思われるのヤだなー片目ライト

273 :774RR:[ここ壊れてます] .net
150cc探してる時点で貧乏人では?

274 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2台持ちだってあるだろw
fz1も乗ってるぜ

275 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>273
車とスクーターだろ普通は

276 :774RR:[ここ壊れてます] .net
片目点灯ともなると貧乏というよりは
むしろもはや近寄っちゃいけない人のイメージ

277 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電球切れも直せない貧乏人だと思われるのヤだなー片目ライト

278 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺個人的にはLED灯の片目は特に違和感ないけどハロゲン灯の片目はマジで球切れしてるように思える

279 :774RR:[ここ壊れてます] .net
片目ライトのバイクなんかいくつもあるのに、それは全部貧乏と思われるのか?

280 :774RR:[ここ壊れてます] .net
運転自体あんまりしない人なのかな

281 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>275
普通ってなんだw
ガレージに5~6台のバイク見かけけた事あるぞ

282 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>279
BMW1000RRも異灯二灯だけど片目点灯よね

283 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>281
それ、普通か?

284 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通の人はバイクなんか乗らない

285 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>283
文脈読み取れてんのかw

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
えぇ・・・

287 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マーヴェリックにはスクーターに乗ってほしかったわ

288 :774RR:[ここ壊れてます] .net
香港映画かよw

289 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ローマの休日・・

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>270
それよく言うけど、じゃあ乗り手から見えない部分ならどんな恥でも気にしないわけか
例えばナンバープレートに糞がついてても自分からは見えないから気にしないわけねw

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>290
それは降りてから気になるところで、乗ってる途中に気にするところではないね

292 :774RR:[ここ壊れてます] .net
極端な話思いついた方が勝ち合戦だな!

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクで初めて片目点灯が登場したならともかくここまで片目点灯について熱く語れる理由がわからん
バイク経験どころか公道でバイクを意識した経験もないのか?それとも原付しか持ってない牛丼屋の夜勤だから?

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マッドマックスのラストでツーカッターが突っ込んだトレーラーみたいに
ライトが点灯してる絵を貼っとけばいいのに。

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXのスレでも牛丼屋って書いてる同じ奴だと思うけど、それ面白いと思ってるのか?
どちらにしても陰険なやつに違い無いだろうが

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>293
牛丼屋勤務必死w

297 :774RR:[ここ壊れてます] .net
定期的に牛丼牛丼言ってる人いるけど何なの?

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
IDコロコロして色んなスレでネガキャン繰り返してたアホの誤爆レスが由来
https://i.imgur.com/WbSdVIZ.jpg

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXスレに張り付いてる荒らし
無視した方が良い!

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>298
どこのスレか分からんがそれとこのスレと何の関係があるの?

301 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>300
クスクス

302 :774RR:[ここ壊れてます] .net
牛丼屋って言葉が刺さりすぎてる奴おるな

303 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういう事か?

304 :774RR:[ここ壊れてます] .net
298の説明で牛丼屋が何なのか分かった人いる?

305 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXスレにdocomoの支払い滞って強制解約された人が質問みたいなレスを誤爆した、ことはわかった
それをPCXスレでしつこくネタにしてる奴がいるというのならまあ、わからないでもないがX FORCEでやってるというのはこのスクショ一枚ではよくわからない

306 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろんなスレで「買わない理由」だけを延々書き続けるのを
総称して 牛丼屋 って言ってる気がする
例えば原付しか買えないのにこのスレに不満点ばかり書き続けるとかね

307 :774RR:[ここ壊れてます] .net
言い訳おつです

308 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いずれにしてもどのスレでも「牛丼屋」と書くやつは嵐なので無視するが吉
バイカーの風下wにも置けない

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱり牛丼連呼してる奴が荒らしなのか

310 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやぁ>>306が近くて半分ミームみたいなもん

311 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと単純に本人が疑われてるってのもあるけどね

312 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ないないw 特定車種のネガキャンしてるのが全員同一人物だと思ってる統合失調症だよ

病院行った方がいいレベル

313 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>312
プークス

314 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これが牛丼屋ではなく釜揚げうどん屋だったらここまで問題視されたのであろうか?

315 :774RR:[ここ壊れてます] .net
丸亀製麺の釜揚げうどん(実際は湯溜めうどん)は看板メニューだが実際はかけうどんが一番出ている
出汁の風味ならかけうどんや冷やかけうどんだしうどんのコシならぶっかけやざるうどんだよな(´・ω・`)
あ、釜揚げうどん半額の日は食べます

316 :774RR:[ここ壊れてます] .net
二つで十分ですよ

317 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏場は牛丼よりうどんかな

318 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日初めて街中で走ってるの見かけた
見かけただけなら普通のスクーターだわ

319 :774RR:[ここ壊れてます] .net
関西の名阪国道とか、たまに走りたいから次はコレとか欲しいけど
すぐ買えるんかなw

320 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台湾系のシグナスグリファス、X FORCEは買いやすいと思う
インドネシアのNMAX、XMAXはまーじで数入ってこない

321 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAX今年はもう買えなさそう

322 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グリファスの姿が増えてるからそういう理由もありそうだよな

323 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Nmaxはもう日本では失敗してるからなあ
加速が楽しいのはすぐ飽きる
燃費が悪くてタンク容量が少なくて給油がめんどい
ブレーキは片押し1ポッド
実際の制動力は別として安物という印象
走りのスクーターをアピールしてただけに最悪
リアサスも1本6000円の安物
リアの突き上げがひどく乗り心地が悪い

タイヤの選択肢が少なく
珍番バッテリーは1個2万円 互換バッテリー無し
整備性悪い プラグ交換30分

カムjチェーンテンショナーの不具合も
発覚した時点で純正部品は対策品にすり替えたが
リコールは数年放置

インドネシアはダメだ

324 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>320-323
情報ありがとう

325 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>323 これは牛丼屋のコピペw

326 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>319
>名阪国道
やめたほうがいい
平坦区間ならともかく山間区間でこんなの走られたら迷惑だし危ないと思う

327 :774RR:[ここ壊れてます] .net
名阪国道かあ
昔名古屋から大阪に帰省するときゼルビス乗ってたなあ

328 :774RR:[ここ壊れてます] .net
XFORCEインドネシア製、て話だったのにトランク開けてみたらメイドイン台湾だたよ

329 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局シグナスxすら越えられなかった出来損ない

330 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもこれ持ってくるならKRV180コピーしたの作ってくれた方が喜ぶ人が多いだろうに
台湾で売れないバイクが日本で売れる訳ない

331 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大きなツッコミどころは片目ライトのみだよな
両眼にしてもそんなにコスト上がらんだろうに・・・

332 :774RR:[ここ壊れてます] .net
流石にうざいがこのスレワッチョイないんだな

333 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロアステップの異常な高さの方が問題だろ
ttps://i.imgur.com/LPc12cE.png

334 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>326
確かに登りはヤバイだろね
買ったらおとなしくバイパスとか阪神高速でも走っときますw

335 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツッコミどころ満載の車種だからな
台湾人が怒ってるのに日本に持ち込んで違う評価が来るとか舐めてる
台湾でも売れてる物を参考にしないと

336 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>326
こんなの走られたら迷惑って、今どき150ccスクーターはたくさん高速を走ってるじゃん

337 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とにかくデメリットが多過ぎ
多分このバイク一代でお終いだと思う

338 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これ二代目じゃなかったけ?
台湾でもシグナスXの方が売れてるしKRV180にはボロ負けだしどうするだか

339 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単にグリファスのエンジンだけボアアップした方がだいぶマシだったな

340 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺それ前々から言ってんだけど
今頃気づくなんて遅いな

341 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>333
ほんとだ 何か足のせるとこ異常に高いな

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200