2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part2【155cc】

1 :774RR:2022/07/12(火) 20:24:53.93 ID:WeBoxSuu.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

858 :774RR:2022/10/28(金) 22:27:35.26 ID:y3ad4uA3.net
>>850
他のスレだろうが嫌いな物に張り付いてネガるのはどう考えても頭悪い暇人だろ
発達障害には当たり前の事もわからんか

859 :774RR:2022/10/29(土) 07:52:55.33 ID:X/uDqZYD.net
写真みたら狭そうだったがまたがったらそんなに気にならないぞ

860 :774RR:2022/10/29(土) 08:35:55.06 ID:6aL1KIRY.net
>>856
俺だって両方買う気ないよ
それだしPCXのスレなんて除いたこともない
あの馬鹿何処かのスレと勘違いしてやがる
それ以外のとこは覗いたけどね

861 :774RR:2022/10/29(土) 08:39:02.38 ID:6aL1KIRY.net
>>857
>>858
実物さんざ見た
片目じゃ型落ちのボロバイクに乗ってると思われるのがオチ
短足でも足長でもストレス
これだけでも買う気は失せるがさらに
メットインはNMAXより狭いジョグ125並み
走りも特別速いわけではなく、グリファスに少々トルクをプラスαした程度
唯一良かったのはシートの質感
これだけじゃ買う気にならないな
買う気になりたければお前らみたいに発達障害になるしかないもんなw

862 :774RR:2022/10/29(土) 09:01:27.70 ID:0j2LKAEe.net
久しぶりにきたら発達煽り効きすぎて申し訳ないことしたなぁ
図星すぎるとこうなるのか

863 :774RR:2022/10/29(土) 11:12:28.88 ID:6aL1KIRY.net
>>862
図星突かれたもんだから低知能の発達障害必死w

864 :774RR:2022/10/29(土) 12:19:16.02 ID:0j2LKAEe.net
>>863
ほんとに申し訳ないよな
それまで発達なんてワード出なかったのにいきなりオウム返し発達連呼しだしたの見て反省してる
知能低いとバカとかアホみたいな単純罵倒やオウム返しになるって研究結果もあるし本物だったぽい
かわいそうなことしちゃったよ

865 :774RR:2022/10/29(土) 12:21:13.71 ID:0j2LKAEe.net
って本人かよ
すまん、全て俺が悪いし君は発達なんかじゃない
謝罪するので強く生きてほしい
B型作業所とかつらいだろうが頑張ってください

866 :774RR:2022/10/29(土) 12:28:04.79 ID:6aL1KIRY.net
>>ID:0j2LKAEe
連チャンで泣きながら書き込むなよw
図星突かれたもんだから低知能の発達障害必死w
低知能の発達障害にはコピペで十分
返してやるだけ感謝しろよw

867 :774RR:2022/10/29(土) 12:59:15.77 ID:Gn72bBXY.net
>>861
実物見たと言いながらまだ日本に実物来てないジョグ125 を例に出している時点で嘘

868 :774RR:2022/10/29(土) 13:24:09.67 ID:wEz0HnGu.net
バイク乗って無いし、おそらく外にも出ないタイプだと思うから、辻褄の合わない部分があっても指摘しちゃ可哀想だよ
やさしくNG

869 :774RR:2022/10/29(土) 14:04:53.22 ID:6aL1KIRY.net
>>867
>>868
買って後悔しまくってる低知能の発達障害必死w

870 :774RR:2022/10/30(日) 00:00:04.17 ID:5jQdFyLO.net
グーバイクでチェックするとXフォースって新車の大半が5万円引き位で販売されてんだな。
同じヤマハで同排気量のNMAX155なんかはほぼ定価販売なのに・・・

871 :774RR:2022/10/30(日) 06:39:23.62 ID:wWNdmW79.net
そりゃNMAXはインドネシア生産で数が入って来てないからな
同じ台湾生産で売れてるシグナスグリファスも割引販売されてる

872 :774RR:2022/10/31(月) 20:37:02.22 ID:YLKayjja.net
給油して燃費は32.3でした

873 :774RR:2022/10/31(月) 21:20:46.09 ID:sn0Lb+o8.net
満タンでも200km走れないのかw

874 :774RR:2022/10/31(月) 23:22:57.46 ID:PThMyT3M.net
俺のマジェより1km以上悪いのか。
車重軽いのに。
ワイ33.8km。

875 :774RR:2022/11/01(火) 00:43:36.24 ID:xbSKq0NZ.net
トリシティは40行くぞ

876 :774RR:2022/11/01(火) 03:55:20.40 ID:tXuNb46b.net
とりあえずレンタル819に有ったから8時間レンタルして決めるわ

877 :774RR:2022/11/01(火) 06:11:47.69 ID:/WvrBSQq.net
俺の2017年式NMAXは冬で38夏で41くらい走る。これより新しいバイクが燃費悪いなんてにわかに信じがたいけどアンチのネガキャンじゃないよね?

878 :774RR:2022/11/01(火) 07:19:30.41 ID:chmfw4G2.net
お前らの乗り方なんて知らんがな

879 :774RR:2022/11/01(火) 07:33:15.14 ID:xrFY4KIr.net
>>877
アイドリングストップがついてないのもあるかもです

880 :774RR:2022/11/01(火) 07:38:06.53 ID:m+eFsE+u.net
今現役のリード100 2ストのリッター20より良いなら燃費なんて気にしないな

881 :774RR:2022/11/01(火) 08:21:18.05 ID:gz/iSRPD.net
>>875
トリシティが40いく??
なんかあのデカい(ように見える)図体でにわかには信じがたいが・・・

882 :774RR:2022/11/01(火) 08:31:35.87 ID:gFZhJgkW.net
>>881
実際でかいし重い(170kg)が、平均は40超えてくる
俺が乗って記録つけてるんだから間違いない

883 :774RR:2022/11/01(火) 10:01:25.11 ID:lkzAsjjg.net
>>882
ちなみにあなたの体重は??
まさか30キロ位の超やせ型ってオチじゃないよね?

884 :774RR:2022/11/01(火) 12:54:28.15 ID:5PdImWbY.net
トリシティ乗ってるやつ全員シニアカーかよってぐらいゆっくりだからそりゃ燃費も伸びるだろう

885 :774RR:2022/11/01(火) 13:19:45.88 ID:YPTGhAu1.net
>>883
63kg

886 :774RR:2022/11/01(火) 15:47:00.16 ID:TjaQVBvb.net
>>885
てことはほんとに燃費いいんだな。
トリシティデカいから見た目だけで判断するとリッター25キロ位?って感じだけどな〜

887 :774RR:2022/11/01(火) 23:08:30.69 ID:rkKIRj5c.net
デカさと存在感だけをアピールしたければトリシティかな
それ以外取り柄がないけどな

888 :774RR:2022/11/01(火) 23:27:49.42 ID:eQV0J6Sr.net
>>887
お前乗ったことないだろ

889 :774RR:2022/11/01(火) 23:45:24.64 ID:gO49sCmj.net
トリシティは立ちゴケしないといったな
あれは嘘だ

890 :774RR:2022/11/01(火) 23:56:16.00 ID:r4a4sLyQ.net
バイクってカッコいいかどうかが車以上に大事だろ
トリシティはかっこ悪い

891 :774RR:2022/11/02(水) 00:20:31.68 ID:Wwag5+2w.net
ゼロテスターのテスターロボやガンダムのビグザム、ジオングとか
奇抜なデザインのガジェット系好きなマニアにはたまらんデザインのような気がする。

892 :774RR:2022/11/02(水) 07:29:43.13 ID:coWsXRly.net
>>886
FORCEの燃費が悪すぎる
ADV150なら50超えてくるし

893 :774RR:2022/11/02(水) 10:04:36.73 ID:LRIXqHvn.net
>>888
代車で乗った事があるよ
俺の行きつけのバイク屋は豊富に代車があるから色々乗れて最高だよ
お前のとこは買わないと乗れないんだろ可哀想にw

894 :774RR:2022/11/02(水) 10:05:35.54 ID:LRIXqHvn.net
トリシティはデカくて存在感はあるけどカッコ悪い

895 :774RR:2022/11/02(水) 15:20:18.83 ID:NXYTytfX.net
代車でイキるのださすぎやろ

896 :774RR:2022/11/02(水) 17:17:04.13 ID:04NVNaDh.net
デザインとか乗り心地とかは人それぞれだから言い合っても意味無い

トリシティの燃費40は事実なので、それだけしか言うことない

FORCEがなぜこんなに悪いのか不思議だ

897 :774RR:2022/11/02(水) 22:37:15.08 ID:LRIXqHvn.net
>>895
代車も借りられないのか哀れw

898 :774RR:2022/11/02(水) 22:39:43.63 ID:7YSdWmIY.net
根拠のない話をはじめたぞ

899 :774RR:2022/11/03(木) 02:04:30.33 ID:i4wjNnf6.net
>>882
ちなみにトリシティってドリフトは可能?
3輪あるから滑らせてもコケない気がするけど。

900 :774RR:2022/11/03(木) 12:14:01.11 ID:kD14JcEU.net
>>898
根拠のある話をして気分を害したかw

901 :774RR:2022/11/04(金) 08:02:06.82 ID:mK2PbZ+L.net
>>899
義務教育うけろ

902 :774RR:2022/11/04(金) 16:39:45.90 ID:762KGlGS.net
頭ゆたぽんばっかだなこのスレ

903 :774RR:2022/11/04(金) 20:35:26.79 ID:wUofYNza.net
>>896
走らせ方だと思うけど。
トリシティ155に家族が乗ってるけど、VVA効くような道走り続けると(エコランプ消える速度域)燃費が30km/l近くまで落ちるって言ってる。

904 :774RR:2022/11/05(土) 10:40:40.45 ID:sE1VkDa6.net
トリシティじゃ走りを楽しむバイクじゃないし、速度を上げる場面も限られてるし多分そのせいで、結果燃費が良くなってるだけであって、つまりそれは燃費がいいと錯覚してるだけだ

905 :774RR:2022/11/05(土) 21:35:50.85 ID:BaW1Z/DP.net
駐輪スペースの都合上どうしてもマフラーを小型化する必要があるのだけど、BEAMSがマフラー出してきたのでそれに交換する前提で明日車両契約とマフラー購入の手配をしてくるわ
正直なところBEAMSってメーカーはイマイチ気に入らないんだけど作りは悪くなさそうなのでそこはもう妥協するわ

906 :774RR:2022/11/05(土) 22:50:53.28 ID:GB7v8ONL.net
考え直せ
155ccなんか何の役にも立たん
税金高いし燃費は悪いしタンク容量は小さい

907 :774RR:2022/11/05(土) 22:59:12.04 ID:2bRMZl9z.net
燃費とタンクは排気量のせいじゃないだろw

908 :774RR:2022/11/06(日) 01:38:38.95 ID:A/rqgn+S.net
税金高いって。
125と比較してたかだか年間1200円しか違わんやん・・・

909 :774RR:2022/11/06(日) 03:42:20.25 ID:tLpv8A3B.net
今日商談に行ってくる。

910 :774RR:2022/11/06(日) 07:35:03.26 ID:bgCxhsoL.net
一台持ちなら維持比そんなに変わらん

911 :774RR:2022/11/06(日) 07:50:29.14 ID:hEQ2X4wl.net
125は値引きゼロだから
結果としてはランニングコスト含めてもこっちの方が安い

912 :774RR:2022/11/06(日) 11:07:48.82 ID:vh9NktS2.net
>>906
よく考えもしないで思いつきで書き込んだ感じ
155ccじゃなくて、X FORCE は何の役にも立たん
というのが正解

913 :774RR:2022/11/06(日) 11:41:06.07 ID:814/dbMu.net
軽自動車税の差額+自賠責保険の差額+任意保険の差額で

155ccは125ccより年間2万円くらい多く払わなきゃいけないよ

新車で買うと重量税も払わなきゃいけない

914 :774RR:2022/11/06(日) 12:08:34.16 ID:cMn5EESW.net
任意入りません!ってバカタレはともかく保険代がでかいよな
純新規・全年齢・対人対物無制限で一番安いプランで比較しても125以下と125超では年額1万年以上のひらきがある
ファミバイ特約使うならゼロになる

915 :774RR:2022/11/06(日) 12:13:14.99 .net
srgt200買うわ

916 :774RR:2022/11/06(日) 12:29:29.29 ID:vh9NktS2.net
車があれば125以下の方がお得だが、一台だけなら125以下も以上も保険代はほとんど変わらない

917 :774RR:2022/11/06(日) 12:45:23.71 ID:cMn5EESW.net
>>916
125以下と125超では任意保険代が年額1万円以上変わります

嘘はつかないように。

918 :774RR:2022/11/06(日) 12:48:33.90 ID:tLpv8A3B.net
そんなにケチなら、スズキでも買ってろよ。

919 :774RR:2022/11/06(日) 13:12:06.51 ID:Cjh9jlXa.net
いちまんえんも変わります!
って、それを誤差って思ってる人と大事ないちまんえんの人では
会話が噛み合わないのは仕方ない
原付スレに帰ると幸せになれるよ!

920 :774RR:2022/11/06(日) 13:21:36.18 ID:ze9SPsNR.net
任意保険代の差額だけで 1万円

軽自動車税の差額+自賠責保険の差額+任意保険の差額=年間2万円以上違うよ 全然誤差じゃない

※ファミバイ特約は使わないとして

921 :774RR:2022/11/06(日) 13:23:35.20 ID:ze9SPsNR.net
>>916
チューリッヒ

全年齢担保&新規&対人対物無制限

125cc以下 26580円/年
125cc超   68170円/年

922 :774RR:2022/11/06(日) 13:37:30.09 ID:MbPT6CYF.net
>>921
結構な差だなそりゃ!まあ他の保険会社も似たようなもんか。
ちなみに任意って新規は6等級からスタートだっけ?
大人しく乗って等級上がるのじっくり待つしかないわな〜
いずれにしても強制だけってのは論外だと思う。

923 :774RR:2022/11/06(日) 13:42:52.45 ID:mUzpkopq.net
俺一年の保険料11000円くらいだけど安かったのか。三井住友海上だけど

924 :774RR:2022/11/06(日) 14:01:22.63 ID:LyIi8EET.net
加入年数とか年齢によるからな
全年齢で純新規だろ921は

925 :774RR:2022/11/06(日) 14:02:08.98 ID:yN6nBngM.net
>>920
軽自動車税の差額:1200円
自賠責保険の差額:どの年数でも500円程度
なんで2万円の差になるの?50の原付でも乗っとけカス

926 :774RR:2022/11/06(日) 14:08:02.55 ID:LyIi8EET.net
ガチ文盲かよ

927 :774RR:2022/11/06(日) 14:08:14.62 ID:hEQ2X4wl.net
>>915
そうするとさらにハイオクの負荷も加算されるな

928 :774RR:2022/11/06(日) 14:29:34.77 ID:QOf0nCN9.net
年間2万って月2,000円いかねーだろ?
どんだけ貧乏人なんだよ

929 :774RR:2022/11/06(日) 14:46:01.35 ID:vh9NktS2.net
>>917
小型AT必死w
あまりにも無知すぎる

930 :774RR:2022/11/06(日) 14:48:24.14 ID:kqFBW0NB.net
任意保険ならアクサが安いみたいだな

931 :774RR:2022/11/06(日) 14:52:39.94 ID:vh9NktS2.net
>>923
三井住友海上でその金額だと相当色々な項目を削ってるな
そんなんじゃ何かあった時不安

932 :774RR:2022/11/06(日) 14:54:13.01 ID:vh9NktS2.net
貧乏人はダイレクト系を選択するケースが多いね

933 :774RR:2022/11/06(日) 14:57:05.23 ID:MbPT6CYF.net
対物対人無制限は必須だろ今のご時世。
安くあげようなんてスケベ心出して、なんかあったら人生詰むわ。

934 :774RR:2022/11/06(日) 14:58:21.39 ID:xrLlg3Xc.net
あと弁護士特約な
これが無い保険なぞ入る意味が無い

935 :774RR:2022/11/06(日) 15:00:59.28 ID:vh9NktS2.net
そんなの常識

936 :774RR:2022/11/06(日) 15:06:43.51 ID:MbPT6CYF.net
弁護士特約、自分は付けてるけど付けてないやつは結構多い。

937 :774RR:2022/11/06(日) 15:10:19.56 ID:ywG1tBnV.net
125㏄との法定維持費の件をツッコまれると相当都合が悪いみたいやなww

938 :774RR:2022/11/07(月) 08:05:57.57 ID:KrKF0Sb6.net
初年度4万円違うから無理だわーって人は
原付スレに帰れば幸せになれるよ
今日もバイト頑張ってね!

939 :774RR:2022/11/07(月) 18:45:15.06 ID:s9aHblRY.net
所有したり運転する満足度等を明確に指数化して金額に換算出来るようになればな。

940 :774RR:2022/11/08(火) 07:29:39.37 ID:ZFwZIOBm.net
買ったよ!
早く納車してくれ。

941 :774RR:2022/11/08(火) 07:55:05.60 ID:h+NfU652.net
>>940
おめいい色!!

942 :774RR:2022/11/08(火) 08:27:59.94 ID:yswCXMkq.net
>>940
おめでとうございます!仲間が増えて嬉しいです

943 :774RR:2022/11/08(火) 13:24:55.10 ID:q5Cm9dl1.net
>>940
参考までに何が購入動機の決め手になったか聞かせておくれ

944 :774RR:2022/11/08(火) 14:47:49.34 ID:iBGiTCh/.net
購入の決め手は足元フラットで125以上だとこれかマジェSしか無いから仕方なくだ

945 :774RR:2022/11/08(火) 16:28:22.68 ID:ZFwZIOBm.net
購入動機はいくつかあるが、
・コンパクトなスクーターを探してた。
・性能が良い事
・先進性のある装備
の三つ。
バーグマン400からMTバイクに乗り換えて実用車が欲しくなったんで増車しました。

946 :774RR:2022/11/08(火) 17:37:42.44 ID:EpzjctsP.net
グリファスかこれで迷ってる

947 :774RR:2022/11/08(火) 17:41:01.37 ID:u6GGEBeQ.net
>>946
やめとけ
ttps://i.imgur.com/qY75UPR.png

948 :774RR:2022/11/08(火) 17:57:06.89 ID:ZFwZIOBm.net
>>947
この人何センチ?
買うとき跨ったけど、身長170cmでつま先しかつかなかったよ。

949 :774RR:2022/11/08(火) 18:36:28.07 .net
>>947
ADV見たあとだとマジで無いなって感じ

950 :774RR:2022/11/08(火) 18:49:18.29 ID:EpzjctsP.net
>>947
フロアに足乗せた状態でそんなにハンドルを切るシチュエーションってある?

951 :774RR:2022/11/08(火) 19:45:48.81 ID:ssXNAXoA.net
>>950
駐輪場に置いた時とかなら有り得る

952 :774RR:2022/11/08(火) 20:04:56.20 ID:p3L3DPK6.net
駐輪場は降りるだろ

953 :774RR:2022/11/09(水) 15:55:27.73 ID:HrlaWEeP.net
フルロックUターンなら足下ろしてるし
ぶつかりそうなら足開くとか自然にすると思うんだけど
謎レビューよなそれ

954 :774RR:2022/11/09(水) 16:41:59.17 ID:l/yDYCvL.net
単にケチつけたいだけやん。
慣れればなんてことない問題だろ

955 :774RR:2022/11/09(水) 21:22:52.18 ID:pKcW4ZPh.net
もうバイク屋に全額振り込んだよ!買ったよ!楽しみだよ!

956 :774RR:2022/11/09(水) 23:08:13.76 ID:sO7cYd//.net
>>955
おめいろ

957 :774RR:2022/11/10(木) 00:47:41.10 ID:BP9meBYE.net
>>955
せっかく買ったんだ。
大事にしてな

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200