2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part98

1 :774RR:2022/07/25(月) 17:17:16.26 ID:IY4rDeOs.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。

前スレ
スーパーカブ70 90 100 part97
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654518475/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

2 :774RR:2022/07/25(月) 17:51:49 ID:hgjsXKKe.net
前スレの話題から
110のデメリットは燃料ポンプの形状やろな
カブにありがちな放置車両を起こす時にキャブ車とかタンクが腐っていても最悪洗浄して燃料フィルターとかでなんとかなるけどインジェクションだとタンク内に燃料ポンプがあってタンクがダメだとフィルターはあってもポンプ死ぬし何気に燃料ポンプ自体が高いから修理代が高くなるから申し訳なくなる

3 :774RR:2022/07/25(月) 18:10:14.84 ID:a1ttoX5x.net
マルチリフレクター買おうかどうか迷ってる
明るくなるのか?
クラシックさが損なわれるけど明るくなるなら

4 :774RR:2022/07/25(月) 18:53:11.41 ID:aHV7uLit.net
>>3
ゴミ増やすだけになると思うよ。

5 :774RR:2022/07/25(月) 19:20:48.88 ID:0zTTGfvQ.net
>>1


6 :774RR:2022/07/25(月) 19:28:37.32 ID:0zTTGfvQ.net
6 木朱

7 :774RR:2022/07/25(月) 19:28:56.10 ID:0zTTGfvQ.net
7 木朱

8 :774RR:2022/07/25(月) 19:31:55.10 ID:0zTTGfvQ.net


9 :774RR:2022/07/25(月) 19:33:18.50 ID:0zTTGfvQ.net


10 :774RR:2022/07/25(月) 19:35:33.57 ID:b+C5rTa0.net
10歌舞

11 :774RR:2022/07/25(月) 19:37:01.16 ID:b+C5rTa0.net
11歌舞

12 :774RR:2022/07/25(月) 19:39:30.27 ID:b+C5rTa0.net
12歌舞

13 :774RR:2022/07/25(月) 19:46:27.05 ID:B0TRzAq0.net
110をキャブ化したら少しはデメリット減るかな?

14 :774RR:2022/07/25(月) 19:52:56.98 ID:B+04NiEL.net
>>13
その発想いいね
昔ビューエルX1をキャブ化した人いるから、出来ないことはないと思う

15 :774RR:2022/07/25(月) 20:13:50.38 ID:0zTTGfvQ.net
15¢

16 :774RR:2022/07/25(月) 20:21:49.43 ID:0zTTGfvQ.net
16¢

17 :774RR:2022/07/25(月) 20:22:55.64 ID:0zTTGfvQ.net
17¢

18 :774RR:2022/07/25(月) 21:01:58.94 ID:0zTTGfvQ.net
18¢

19 :774RR:2022/07/25(月) 21:32:22.12 ID:aHV7uLit.net
>>13
デメリットとは

20 :774RR:2022/07/25(月) 22:07:50.94 ID:0zTTGfvQ.net
>>19
電力消費が減ることか。

21 :774RR:2022/07/25(月) 22:24:53.12 ID:aHV7uLit.net
>>20
エコだね!

22 :774RR:2022/07/26(火) 01:38:00 ID:M25VedpW.net
>>13
キャブ化成功したら余った部品全部くれないか



インジェクション化するから

23 :774RR:2022/07/26(火) 06:03:07.34 ID:NDJwBjg9.net
>>22
あんたのキャブと交換すれば。

24 :774RR:2022/07/26(火) 06:14:06 ID:xKZl34UZ.net
天才あらわる

25 :774RR:2022/07/26(火) 08:06:57.17 ID:T52NGg9L.net
フューエルポンプ

AA01 26300円
JA07 25100円
JA10 10600円

JA10が異様に安いけど中華かな?
恐らくJA10の中身は旧モデルに流用できる。ホンダとカワサキは大体ポンプコアが一緒。

FIの定期故障個所はこのパーツのみで、よっぽどハズレじゃない限り10万km以上持つ。
定期交換部品として燃料ホースはあるがその程度。

ガソリンが腐ったら~とか言うけどFIというのは燃料ホースからインジェクションまで閉鎖されるので10年腐らん。
腐るのはバラシて大気解放されてるとき。
万一腐ったってならインジェクションボディをクリーニングするか中古で全交換すりゃいい。
クリーニングする手法はネットで公開されてる。

26 :774RR:2022/07/26(火) 09:05:22.30 ID:MHTJClMe.net
ガソリンの質と言うか本来ガソリンは無色透明なのでわざわざ赤色に着色剤使ってるけど、この着色剤が腐って固まるそうだな。
昔のは松ヤニから抽出した天然成分で強烈に腐るそうだ。
ハイオクでピンク色のガソリン有るけどこれは化学合成した着色剤なのでまず腐らないそうだね。

27 :774RR:2022/07/26(火) 09:45:01.24 ID:T52NGg9L.net
>>26
あのピンクは染料としてはかなり弱いから、塗装を侵してピンクに染まった場合でもすぐ退色して殆ど元に戻る。まめな!

28 :774RR:2022/07/26(火) 12:25:12.68 ID:vISlP3yw.net
鉄カブもインジェクション化できれば良いのに、、あっ黒エンジンがあった

29 :774RR:2022/07/26(火) 12:27:35.88 ID:gmr6AqBT.net
FIでも手動で設定できるんだったら使ってみたいかも
ボリュームダイアルで領域毎に噴射量調整できるようにしてさ

30 :774RR:2022/07/26(火) 12:52:49.02 ID:uPk+2BN1.net
110エンジンは載らんのか

31 :774RR:2022/07/26(火) 13:05:51.61 ID:0eslRAbT.net
CRF110はキャブじゃなかったけ?18年までの海外モデルは

32 :774RR:2022/07/26(火) 13:20:09.81 ID:NQqO6vVh.net
タンクも替えなアカンのちゃうか

33 :774RR:2022/07/26(火) 18:40:18.72 ID:T52NGg9L.net
>>29
90年代のBMW二輪に使われてたボッシュのFIは出来たよ。
FIは主にスロットル開度と吸気温度があればオッケーなんで基本は単純。

34 :774RR:2022/07/26(火) 19:01:39.32 ID:tS/7gYle.net
今ならスマホにアプリ入れて噴射量のカーブと点火時期のカーブを指先でなぞるだけで弄れるのでは?
そうなるとキャブ調整より楽だよな。
いちいちバラさないで良いから億劫さも無く気に入るまで徹底的に弄れるし。

35 :774RR:2022/07/26(火) 21:28:35.15 ID:pdzPM95H.net
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/how_to_i-map/how_to_i-map1.html

こういうもの?

36 :774RR:2022/07/26(火) 21:31:45.53 ID:NQqO6vVh.net
ゲームボーイでセッティング出すFIがあったな

37 :774RR:2022/07/26(火) 22:10:42.46 ID:T52NGg9L.net
>>34
サブコンになるけどパワコマならスマホアプリで大雑把に増減できる そんな時代になりました

38 :774RR:2022/07/26(火) 23:01:42.44 ID:ZyHnC3R4.net
お前らカブしか乗ってないの?
ゼファー1100持ってるが、あまりに乗らなくて車検切ってしまった
そんな状態だがモンキー125が欲しいんだよな

39 :774RR:2022/07/26(火) 23:14:20.66 ID:qtVfH5c7.net
ゼファー1100とか重くて小回り効かないからツーリングでも出先によっては乗りたくない車種だからな
出番がないなら売っちゃった方がお互いの為だ
でもモンキー125もカブと出番がかぶる予感

40 :774RR:2022/07/26(火) 23:21:51.73 ID:BZd6L1XB.net
そりゃ色々持ってるけど8割カブだな

41 :774RR:2022/07/26(火) 23:31:04.22 ID:3BK/wcSj.net
650ADV持ってる
ADVは高速とか一週間で2千km以上走るロンツーがメインで、後は半日日帰り

ゲタ車だから稼働率はカブが圧倒的だけど、日帰りツーに使う事もあれば数日~10日程のロンツーに使う事もある

42 :774RR:2022/07/26(火) 23:56:12.11 ID:sECXR5hX.net
希少過ぎて身バレしそうだけと、
今は台湾ヤマハのVino125に乗ってます
カブ90のDXをバイク屋さんに2ヶ月以上探して貰ってます
早くカブ乗りになりたいです
90の角目のカスタムならあったんだけど、
丸目の90のDXが欲しいんです
そこは譲れない

43 :774RR:2022/07/27(水) 00:11:30.87 ID:2x7mlAKm.net
>>38
SBKなSSともう一台SR持ってるよ。
直4の大型ネイキッドとカブだと用途が結構被ってくるし、そうなると「乗りにくい方に乗らなくなる」から自明の理では。
そもそも直4大型ネイキッドって単体で買っても乗らなくなると思うんだけど。実際近所のオッサンどもはみんな洗車しかせずに手放してた。
飄々と高速走行するにもカウルがないから(スペック上250km/h出たところで)人間が耐えられないし、街乗りするには重くてしんどいじゃん。ロマンだね。

44 :774RR:2022/07/27(水) 00:14:05.83 ID:wm3GMx4i.net
>>42
いくらで考えてんの?
値段次第じゃあ考えるけど
走行21,000できれいな方だと思う

45 :774RR:2022/07/27(水) 03:04:07.44 ID:Juoxq44h.net
>>44
車体価格で25万円
総額で3は5万円までなら今すぐに用意出来る
待って貰えれば追加10万円で、
総額45万円なら頑張って用意出来る

46 :774RR:2022/07/27(水) 03:10:48.59 ID:Juoxq44h.net
フロントの風防とかリア大型事キャリアとか鍵の付きの箱とか
グリップヒーターとかハンドカバートか
膝用のゴムシートとなんかで今すぐに出せるのが総額35万円
ちょっと待って貰って出せるのが総額45万円ぐらい

47 :774RR:2022/07/27(水) 03:19:05.66 ID:Juoxq44h.net
本当に売る気があるなら、笠岡ホンダ販売
https://motosearch.honda.co.jp/sp/shop/?id=QzJkRzl0QW1OUnlQQTZ0YitqTjBWdz09
売ってくれ
状態良くて予算が合えば、俺が必ず買う

48 :774RR:2022/07/27(水) 03:32:40.50 ID:Juoxq44h.net
こうやって正規のバイク屋を仲介に入れると売って来ない件
何故なら素人相手の詐欺狙いだから

49 :774RR:2022/07/27(水) 05:15:17.30 ID:JDIXQ//0.net
真夜中に一人で大暴れしてるなw

50 :774RR:2022/07/27(水) 07:15:20.04 ID:6J0Iz0vs.net
随分前だけど角目を走行2万km未満で12万で買ったクチ
メーター戻してるかも知れないけど原付はこれぐらいが適価だと思うんだよね
今はとかく高すぎる

51 :774RR:2022/07/27(水) 07:27:56.71 ID:nOmBO4yR.net
今は車種を問わず時期が悪いってやつだな、ビグスク位か中古で安いの

52 :774RR:2022/07/27(水) 07:29:06.46 ID:EFIXi+wT.net
>>48
ID:Juoxq44hはこのスレの住人を素人相手の詐欺野郎と思ってる訳だね
なおさらこんなところで探さないで店に頼んだほうがいいだろう

53 :774RR:2022/07/27(水) 07:39:14.94 ID:Juoxq44h.net
>>52
だから店経由で探してる
探してる店に真面目に売る気があるなら俺が買うと、
探して貰ってる店まで晒してる訳で

54 :774RR:2022/07/27(水) 07:43:14.79 ID:Juoxq44h.net
俺が総額35万円で予約入れているから、
まっとうな値段と車体なら店が買い取ってくれるはず

55 :774RR:2022/07/27(水) 07:48:29.43 ID:nyTI2iAm.net
それだけの予算があるなら現行車買ったほうがいい。
1999年の親戚が乗ってたフルノーマルの90DXに乗ってるけど、純正部品は少なくなってきたし、燃料はわかりにくいし、なんだかんだで修繕費10万以上かかったからなあ。
殆ど義務感で乗ってるようなもんだ。
幸い調子だけは絶好調だが。

56 :774RR:2022/07/27(水) 07:49:41.29 ID:Juoxq44h.net
売ってくれたら、店に一通り整備して貰ってずっと大事に乗るよ
それだけは約束出来る

57 :774RR:2022/07/27(水) 07:53:29.96 ID:oN1Ryqhm.net
中古バイクは巡り合わせやから
変に急ぐとろくなことが無い
気長に待とうや

58 :774RR:2022/07/27(水) 07:54:29.48 ID:Juoxq44h.net
スーパーカブC125は44万円もするから予算オーバーで手が出ない
良いとは思うんだけどね

https://www.honda.co.jp/C125/

59 :774RR:2022/07/27(水) 07:56:40.47 ID:Juoxq44h.net
>>57
ありがとう
気長待ちます
このスレの人が俺が探してる店に売ってくれると助かるというだけでw

60 :774RR:2022/07/27(水) 08:01:57.89 ID:Juoxq44h.net
フロントのスプロケ1丁上げて、リアのスプロケを1丁下げて、
フロント風防、大型リアキャリア、鍵付き箱、グリップヒーター、
ハンドルカバー、膝用ゴムシート
まで付けるとC125は高過ぎる…

61 :774RR:2022/07/27(水) 08:13:05.01 ID:l5St8noP.net
店に売ったら買い叩かれるよね

62 :774RR:2022/07/27(水) 08:19:57.42 ID:Juoxq44h.net
スーパーカブ110のプロでも車体価格だけで346,500円だしね…

https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/type/

63 :774RR:2022/07/27(水) 08:23:13.53 ID:v1ydP3kS.net
店だと消耗品は交換して不具合箇所は修理して保証付けるからな。
それで利益出さないといけないので、それ前提の買取り価格になる。

64 :774RR:2022/07/27(水) 08:41:54.34 ID:2x7mlAKm.net
鉄カブに拘るなら50のフレーム買って適当にエンジン組む方が得策。
スレでも何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われてるけど、現行110はエンジンだけ見ても二次クラ・タイカブ4速レシオ・インジェクションで
カブの理想を全部入れたやつだから。車体もブレーキも次元が異なるし。

110をさっさと買って、傍らでのんびり鉄カブを作ることをおすすめしたい。
鉄90なんてハッキリ言って新古でも10万円程度の機材価値しかありませんぜ旦那。

65 :774RR:2022/07/27(水) 08:48:09.85 ID:2x7mlAKm.net
90年代のバイクブームで一部のバイクが超高騰して脅威の下落の歴史を見てきた人なら分かると思うが、あと1~2年後には1/5レベルになる大暴落が来る。
市場原理を理解できない人は分からんと思うが、二輪はハイリスクな代物なのでトレンドが下降に転じると売りが殺到する。
数がさほど多くなく単価も高い、なんせすぐに捌けない人が多いので泥船になって相場だけが加速度的に悪化していく。

今は周囲が高いせいで価値を感じるからお金を払って浸れるけど、下落したときに反動で悲しくなるぞ。
お願いだから無理に払わなくていい事例(他にもそれを実現できる選択肢がある場合)では馬鹿みたいにカネを払うな。

66 :774RR:2022/07/27(水) 10:11:39.82 ID:6o0szmow.net
みんなのそんなにカブに金払ってるのか俺貰い物だよ
ナナハンと並んでホンダの傑作バイクだと思う

67 :774RR:2022/07/27(水) 10:19:05.84 ID:EFIXi+wT.net
>>60
アニメの影響は凄いな
ここまで何が彼を駆り立てるのだろうか…

68 :774RR:2022/07/27(水) 10:55:36.15 ID:Juoxq44h.net
いやアニメとか全く見てないし
何回も書いてるが、当座用意出来る金が35万円というだけ

https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/type/
カブの110でも302500円するし
新車を買うとカブに手を入れる余地がなくなる

69 :774RR:2022/07/27(水) 10:56:52.94 ID:Juoxq44h.net
アニメの影響とか言ってる奴が気持ち悪いですw

70 :774RR:2022/07/27(水) 11:03:21.06 ID:Juoxq44h.net
弄る分も含めて35万円しか用意出来ないから中古なのに、
何がアニメの影響だよ、お前キモいわw

71 :774RR:2022/07/27(水) 11:13:49.31 ID:vwitG40q.net
>>70
店に35万で売ったらお前は50万ぐらいで買わねばならなくなるが?

72 :774RR:2022/07/27(水) 11:18:42.15 ID:Juoxq44h.net
>>71
カブ90のDXがまともな店で売る奴の手取りが35万円の訳がないだろ???
お前キモいアニオタだろw

73 :774RR:2022/07/27(水) 11:30:16.38 ID:Juoxq44h.net
多少状態が良くてもカブの90DXを35万円で下取りするまともな店なんかないわ
アニオタの妄想が気持ち悪いw

74 :774RR:2022/07/27(水) 12:15:36.13 ID:kmG1QsuF.net
ジモティ見てりゃ10万以下でたまに出る

75 :774RR:2022/07/27(水) 12:24:24.71 ID:X4NHyL3k.net
『ホンダ スーパーカブ90 くじら かもめ…(¥105,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m57265843488/
ちょうど岡山だしこれ整備してもらえば?

76 :774RR:2022/07/27(水) 12:34:37.54 ID:KHJxcLew.net
>>73
まあもちついて日本語で話せやクズが

77 :774RR:2022/07/27(水) 12:44:08.89 ID:7N5LejCe.net
ちょうど笠岡じゃないか
運命だなw
変にいじられてるけど直るやろw

78 :774RR:2022/07/27(水) 12:53:13.09 ID:l5St8noP.net
ここまでオラついたら誰も売らんだろw

79 :774RR:2022/07/27(水) 13:00:58.74 ID:Juoxq44h.net
店に任せてるので店が買うか買わないかなので、
残念ながら俺の意志は全く関係ないw

80 :774RR:2022/07/27(水) 13:02:33.23 ID:Juoxq44h.net
店が買えると思った車体を俺が買うだけの話

81 :774RR:2022/07/27(水) 13:04:17.42 ID:Juoxq44h.net
だから、車体が店に入荷しないと何時までも買えない理屈にはなるけどw

82 :774RR:2022/07/27(水) 13:11:21.61 ID:Juoxq44h.net
まあファミリーバイク特約での増車なので急ぐ話でもない
ファミリーバイク特約で値段が一緒ならもう1台はあるけど、
カブ90を増車しようかという話なので

83 :774RR:2022/07/27(水) 13:19:58.25 ID:Juoxq44h.net
>>76
何がアニメだよ、キモオタがwwwwww

84 :774RR:2022/07/27(水) 13:23:21.65 ID:PcI24kGv.net
>>83
お前のがキモいわw
独り言なら日記帳にでも書いとけwww

85 :774RR:2022/07/27(水) 13:26:39 ID:Juoxq44h.net
>>60
アニメの影響は凄いな
ここまで何が彼を駆り立てるのだろうか…

キモオタ「僕の好きなカブのアニメの影響に間違いない」


キモオタの思い込みがキモいwwwwww

86 :774RR:2022/07/27(水) 13:28:20 ID:Juoxq44h.net
カブのアニメなんか見ていないし、
影響なんか全くないからwwwwww

87 :774RR:2022/07/27(水) 13:32:52 ID:2Yz6SeSv.net
丸目の90DXでバイク王で4万と言われた俺が通りますよ
D7でマフラーの根元とリアキャリアは錆びてますが
しっかり走ります
大きめのホムセン箱付き

88 :774RR:2022/07/27(水) 15:24:08.96 ID:pAZwGn3E.net
やっぱり角目だろ~

89 :774RR:2022/07/27(水) 15:38:18.75 ID:kmG1QsuF.net
じゃあ4.5万で俺が買う

90 :774RR:2022/07/27(水) 16:59:44.42 ID:nYT6947L.net
>>88
角目オシャレだよな
丸目がペンギン村用とするなら角目は都会島専用車両

91 :774RR:2022/07/27(水) 17:18:53.37 ID:Juoxq44h.net
角目のセル付きは魅力的

92 :774RR:2022/07/27(水) 18:52:13 ID:1dM8L99U.net
まぁまぁ落ち着け

去年50カスタムをコミコミ10枚諭吉で買った

今年は別の店で、90DXが20枚諭吉と言われたが、自賠責保険・ナンバー取得を自力施行することで、19枚諭吉まで値切った

20年前の原付が、販売定価より高いのは仕方がないとして、適正価格かどうかは、乗って満足するか否かぢゃね?

93 :774RR:2022/07/27(水) 18:53:04 ID:xmTa4Kb3.net
各目はHA05が至高

94 :774RR:2022/07/27(水) 19:06:54 ID:eDDO2ele.net
50カスタムを115にして乗ってるけど圧縮比のせいで時々セルが回んないのが悩み。
スレ違いですまんこってす。

95 :774RR:2022/07/27(水) 19:16:46 ID:oJA1Eyni.net
カブはキックスタートが常識か。

96 :774RR:2022/07/27(水) 19:20:10 ID:Juoxq44h.net
俺がこの店で予算35万円でカブ90DXを探してるから、
近所の売りたい人はこの店に売りに行けば
少しでも良い値段で買い取ってくれるのでは?
という話だから悪い話ではないと思うんだけど?
オイコラお前の車輌を売れや!!という話ではなく、気向いたらどうですか?という話なので

97 :774RR:2022/07/27(水) 19:58:27 ID:JDIXQ//0.net
店にも35で買うから高く買い取って上げてって話をして承諾を得てるの?
それなら売りたい人にも良い話かもしれんけど

98 :774RR:2022/07/27(水) 20:15:41 ID:Juoxq44h.net
いや確実な買い手がいるから、店も商売の機会なので少しは頑張るかな?という予測にしか過ぎない
でも売れなければ、店は1円にもならないんだし

99 :774RR:2022/07/27(水) 20:19:27 ID:Juoxq44h.net
新車のC125やカブの110も良いのは分かるけど、
弄るとC125なら総額70万円ぐらいで
カブ110でも総額50万円ぐらいでとても買えない

100 :774RR:2022/07/27(水) 20:26:36 ID:Juoxq44h.net
店の人が言ってたけど、値段じゃなくて
カブ90のDXは年に2~3台しか入って来ないって
まあ気長に待つしかない

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200