2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 30台目【INDIA】

1 :774RR :2022/07/28(木) 21:55:59.77 ID:Z5lE23T60.net
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
GIXXER250 ジクサー250総合 9台目【コロ鍋出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629070913/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【INDIA】(実質26スレ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585049501/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 27台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634299051/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 28台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645527163/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 29台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653210438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

84 :774RR (アウアウウー Sa09-JYI4):2022/08/05(金) 20:35:18 ID:SySf3OiRa.net
なんか昔の夏はもっとたくさん遊べた気がするんだが
気候のせいなのか、体力気力のせいなのか
後者だとは思いたくないがw

85 :774RR (ワッチョイ d5ee-aT6I):2022/08/05(金) 20:49:18 ID:AAAVoONF0.net
そりゃオフパコに夢中の学生時代とは違うわなw

86 :774RR (ワッチョイ fa58-zDT/):2022/08/05(金) 21:11:39 ID:PiUXj4A80.net
昔はもっと夏が涼しかった気がする

87 :774RR (オイコラミネオ MMbd-zI0h):2022/08/05(金) 21:23:32 ID:Hy+QNxb2M.net
5度も高くなってるからなあ

88 :774RR :2022/08/05(金) 22:55:32.98 ID:Cz1q5lfg0.net
夏も涼しかったし秋も長かった。
最近は山に行かないと紅葉も見られない、昔は近所に落葉樹が沢山あった。

89 :774RR :2022/08/06(土) 02:05:22.28 ID:182qk3yRa.net
>>82
秋は結構長いぞ
エアコン使ってるから夏の本当の暑さがわからず、秋を夏だと思っているだけ

90 :774RR :2022/08/06(土) 04:02:37.78 ID:REWz/DoE0.net
秋でも昔の夏みたいな気温って話じゃ
エアコンは関係ない

91 :774RR :2022/08/06(土) 06:01:21.21 ID:2pPd+ZX30.net
昔って世代によって違うからいつのこといってるのかね?

92 :774RR :2022/08/06(土) 07:56:42.57 ID:InYLly03a.net
秋なのに台風来る度に暑くなるから「まだ夏だ」と思っているだけだよ
夜涼しければもう秋だよ

93 :774RR (ワッチョイ 5143-f7G8):2022/08/06(土) 10:46:29 ID:cOy+OUU80.net
https://pbs.twimg.com/media/FZZlb4jUsAU61Dk.jpg

94 :774RR (アウアウオー Saa3-k1mR):2022/08/06(土) 12:56:20 ID:YT9vIktUa.net
>>93
これどこのバイザー?

95 :774RR (ブーイモ MM8b-KHpV):2022/08/06(土) 14:02:00 ID:u0sdh8WXM.net
アルミフレームコンプみたいw

96 :774RR (ワッチョイ 01aa-G8SD):2022/08/06(土) 17:58:26 ID:2pPd+ZX30.net
>>93
結構手がこんでるなぁ

97 :774RR (ワンミングク MM53-75Y1):2022/08/06(土) 19:39:15 ID:0y94o0LKM.net
このダサさがたまらんw

98 :774RR (ワッチョイ cb8b-5+Ff):2022/08/07(日) 01:00:30 ID:G20tAuhH0.net
>>92
んじゃ都内はもう秋か

99 :774RR (アウアウオー Saa3-k1mR):2022/08/07(日) 21:21:48 ID:/N9HdK7wa.net
早く秋来ないかなー

100 :774RR (スップ Sd73-Htvk):2022/08/08(月) 03:13:49 ID:4mF870FRd.net
意外なのはボクスターのエンジンはボクサーエンジンて呼ぶのに
ジクサーのエンジンをジクサーエンジンとは呼ばないのな。

101 :774RR (アウアウウー Sa55-P9m4):2022/08/08(月) 03:53:07 ID:CkQdR/Laa.net
ネタ?なのかもしれんが…

Boxster ≠ Boxer

ボクサーエンジンとは水平対向エンジンの愛称でボクスターは無関係
スバルもボクサーエンジンだぞ

102 :774RR (オイコラミネオ MMed-CXyk):2022/08/08(月) 04:13:58 ID:o4NDmAd2M.net
実際のボクサーは直列2気筒だと思うんだ

103 :774RR (オッペケ Sr5d-G8SD):2022/08/08(月) 11:20:30 ID:ROGDVQKer.net
それなら360度ツインは当てはまらないなぁ

104 :774RR (アウアウウー Sa55-6gEf):2022/08/08(月) 12:22:43 ID:SAPyV7yXa.net
ボクスターの名前の由来はボクサーエンジンのロードスターから

105 :774RR (アウアウオー Saa3-k1mR):2022/08/08(月) 12:35:14 ID:0WDfpn3ra.net
>>103
TDM850の360度クランクはクソエンジンだったな
見た目は最高に気に入ってたのに

106 :774RR (ワッチョイ 1358-qk6J):2022/08/08(月) 17:06:44 ID:Fc4mT6kQ0.net
今は不等間隔燃焼が流行りだし
360度クランクはオワコンといったところか

107 :774RR (ワッチョイ 9b97-yXWc):2022/08/08(月) 18:44:37 ID:oWMDQXxH0.net
最近信号待ちや低速で走ってる時
謎のエンストする。
今日も渋滞中にエンストして焦ったわ。
プラグ変えたら良くなるかな?

108 :774RR (アウアウウー Sa55-P9m4):2022/08/08(月) 19:19:21 ID:wIdjm0fYa.net
自分なら、そこそこ距離を走ってるなら、とりあえずプラグ交換で様子を見る

スロットルを開けた瞬間の失火なら、ジクサーの稀によくある悪癖の1つ
プラグ交換である程度改善すると思う
でもこれはたいてい新車時からみたいなんだよね

信号待ち等でアイドルせずにそのままエンストみたいなのは燃ポンの劣化の症状によくあるみたいだ
これは温度が上がったときに出やすいから、涼しいときに出るかどうかをチェック

109 :774RR (ワッチョイ 9b97-yXWc):2022/08/08(月) 19:32:56 ID:oWMDQXxH0.net
ありがとうございます。
距離はちょうど2万km
プラグもケーブルも新車の時にNGKに替えた。
とりあえずプラグ交換して様子見てみますm(_ _)m

110 :774RR (ソラノイロ MMfd-Hpj5):2022/08/08(月) 19:42:54 ID:lYRkQIocM.net
>>107
ヘッドランプ替えてない?

111 :774RR (ワッチョイ 9b97-yXWc):2022/08/08(月) 20:52:30 ID:oWMDQXxH0.net
ヘッドランプは変えてないです!
18000超えたあたりからエンストするようになった気がする。。。

112 :774RR (スププ Sd33-6gEf):2022/08/08(月) 21:17:24 ID:Y5BEd8jhd.net
俺のは一旦停止で止まる寸前や狭い路地とかで減速して角曲がるときとかたまにエンストする。停車中のエンストもたまにするからクラッチ調整とプラグとイグニッションコイル替えたけどあまり変わらんね。

113 :774RR (ワッチョイ 1b2b-CXyk):2022/08/08(月) 21:35:43 ID:MRO36Dm20.net
2万km走ったのならプラグは替え時だね

114 :774RR (ワッチョイ 1358-qk6J):2022/08/08(月) 22:38:56 ID:Fc4mT6kQ0.net
プラグの交換はNGK、デンソーともに
ノーマル、イリジウムともに3000~5000kmごと
NGKのMotoDXで8000~10000kmごと

115 :774RR (オッペケ Sr5d-nsUC):2022/08/09(火) 00:43:38 ID:5IEOzy3qr.net
やっすいバイク探してるけど、結局ジクサーに落ち着きそうだ
なんだかんだ伝で買ったりでお店ってあんまり買ったことないけど、有名どころ(バ○ク王とか)で買えばいいんか?
逆にオススメしない場所ってある?

116 :774RR (ワッチョイ 1b2b-CXyk):2022/08/09(火) 01:35:59 ID:YSQByIRB0.net
国内正規版なら、スズキの正規ディーラーから買えば問題ないんでない

並行輸入車なら、パーツの交換も含めてどこまで面倒見てくれるか確かめてから

117 :774RR (トンモー MM75-6gEf):2022/08/09(火) 07:56:06 ID:b6Jr7oT7M.net
良い店有ったとしていま注文して購入出来るの?

118 :774RR (ワッチョイ a1f3-nicH):2022/08/09(火) 08:44:25 ID:3rPwFCgW0.net
出来ないけどスズキ車は稀に入ってくる(´・ω・`)

119 :774RR (オッペケ Sr5d-G8SD):2022/08/09(火) 11:18:14 ID:6deJxT59r.net
まだ在庫ある店あるんでないの?

120 :774RR (ソラノイロ MM05-Hpj5):[ここ壊れてます] .net
>>112
ご先祖のジェベル系油冷エンジンでも同じ現象があったんだけどレギュレーター交換完全LED化したらエンスト病は治ったな

121 :774RR (ワッチョイ 01aa-diGP):[ここ壊れてます] .net
履き替えにオススメのタイヤありますか?
純正じゃないのにしようと思ってて、サイズはそのままかな〜と思ってました(現在の候補はシンコー006PODIUM)
バイアスの130/70あたりにしてもいいのかなあとか迷ったり(BT46とかで)

122 :774RR (ワッチョイ 9bb9-ZNRy):[ここ壊れてます] .net
>>117
10月に入ってくるのが最後と店の人は言ってた
あとは来年にEURO5だっけ?に対応したものが出ると
ただ250もパワー落ちるかもと

123 :774RR (ワッチョイ 69a4-P9m4):[ここ壊れてます] .net
>>121
BT46、通勤とかトコトコツーリングならいいと思う。
6000km走ってもあまり減ってない。
ただ峠を元気よく走るとなると、ちょっと頼りないかな。

124 :774RR (ワッチョイ 69a4-P9m4):[ここ壊れてます] .net
ただBT46(リア130/70)にしてから、20km/hぐらいでびびりが出るようになった。
個体差かもしれんけど。

125 :774RR (ササクッテロレ Sp5d-vp7p):[ここ壊れてます] .net
>>123
びびりってのが気になりますが、BT46にしてみようかしら…
ありがとう!

126 :774RR (アウアウオー Saa3-k1mR):[ここ壊れてます] .net
RX-02で良いと思うけどな?
むしろこれを純正にするべきというか
リアは130/70で開発してるよね、と感じる

127 :774RR (ササクッテロレ Sp5d-vp7p):[ここ壊れてます] .net
>>126
安いしコスパは一番良さそうよね

128 :774RR (ワッチョイ 9b97-yXWc):[ここ壊れてます] .net
プラグをmotoDXに替えたらアイドリング安定したー
プラシーボ効果かもしれないけど吹け上がりも良くなった気がする。
後はエンストが解消されるといいな

129 :774RR (アウアウエー Sa23-Htvk):[ここ壊れてます] .net
988774RR (ワッチョイ 1358-hnYl)2022/07/28(木) 20:22:10.68ID:25d+RXjy0
ジクサーのキャリアは少し懸念材料があるので、軽くまとめてみる

キャリアは現在、デイトナ、エンデュランス、キジマから出ている
基本的な構造はデイトナとエンデュランスはグラブバー取付部のみで固定する片持構造で共通
同じ構造ながらデイトナは耐荷重4kgで箱不可、エンデュランスは耐荷重8kgで箱も可
デイトナによれば耐荷重を超えて使うと車体側が壊れるとしてる
この違いがジクサーのキャリアに関してすっきりしない部分

ただ現在までのところ、エンデュランスのキャリアに箱をつけてなんらかの損傷が生じたという話は見かけない
デイトナ製も自己責任としながらも、箱を装着して使っているブログ記事も見かける
キジマはフェンダーステー裏にサポートステーが伸びる構造で、負荷分散という意味では合理的な構造
価格的にはデイトナが一番お手頃

箱は好みで選べばいいけど、基本的にあまり大きな箱、大量の荷物は避けたほうが無難だと思う
個人的に使い勝手がいいと思うのはSHADのSH40、最近は安いというメリットは少し薄れたけど
GIVIなんかに比べるとまだリーズナブル

日帰りのツーリングならシートバッグという選択肢もある
自分は結局これ

こんなところかな
前スレでキャリアに関して質問した者ですが、ご回答ありがとうございます。
エンデュランスのキャリアと40Lの箱のセットがあるんでそれか…確かに日帰りがメインなんでシートバッグでも事足りるんですよね。
カッコはともかくケツが重くなるのもアレなのでちょっとまた検討します!

130 :774RR (ワッチョイ 01aa-G8SD):[ここ壊れてます] .net
俺はエンデュランスに39Lの箱着けてるけど満足してる
とにかく便利
箱は初体験だったけど一度使うとやめられないは本当だった。

131 :774RR (ワッチョイ 81aa-xxo+):[ここ壊れてます] .net
キャリアをつける気がゼロだから全く懸念材料ではない

132 :774RR (ササクッテロラ Spf1-J+Cm):[ここ壊れてます] .net
ADVから現行SFに乗り替え
たまに勝手に貼られる買取金額表示が15マンだった…
ADVの時は35-40万だったのに査定額低いなw
売らないから別に構わないけど

133 :774RR (オイコラミネオ MM49-VFNe):[ここ壊れてます] .net
そういう奴に限って1年位で乗り換え検討し始める

134 :774RR (ワッチョイ c258-mfCN):[ここ壊れてます] .net
まあ自分もPCX150にけっこういい下取り価格がついたのが
乗り換えを後押しした大きな要因だったけどね

まる2年乗った現行だといくらくらいになるものなんだろうな

135 :774RR (スプッッ Sdc2-j40j):[ここ壊れてます] .net
10万だな。17年式1万km走行、色々付いてるけど10万で売れりゃ御の字。

136 :774RR (オッペケ Srf1-xxo+):[ここ壊れてます] .net
そんなに高くなる?
2020年型8000キロ走行、完全ノーマルですら10万行けばいいかなあって感じでETCだけはついてる
自分が中古買うときは完全なノーマルがいいんだけど
わけわからんくだらん手が入ってる方が普通の人は買いたくなるの?

137 :774RR (オイコラミネオ MM49-VFNe):[ここ壊れてます] .net
キャリアとか風防が付いてるなら安い、って思う客はいる

138 :774RR (ワッチョイ c258-mfCN):[ここ壊れてます] .net
ふつうは加工を伴うカスタマイズがされてるものはマイナス査定になる
だけど店によってはカスタマイズドを売りにするところもあるからね
安く仕入れて高く売れるんだから店にとっては嬉しいかもw

まあでも単純なアクセサリ程度ならばプラスにもマイナスにもならんから
取り外して他で処分するほうがいい場合も

139 :774RR (スプッッ Sdc2-HtWA):[ここ壊れてます] .net
>>136
見た目いじるカスタム以外は嬉しいかな
dユニット、USB、ETC、ドラレコ、グリップヒーター、ハザード
後は好みだろうが風防やキャリアついてたら嬉しい

140 :774RR (スプッッ Sdc2-j40j):[ここ壊れてます] .net
付いてるのはデイトナのスクリーン、キャリア、ハザード、USB。ETC、48Lのこれは安物の箱。今は外してるけどエンジンガード。

141 :774RR (スプッッ Sdc2-j40j):[ここ壊れてます] .net
あとグリップヒーターだった。

142 :774RR (スプッッ Sdc2-j40j):[ここ壊れてます] .net
あとハンドガードだった(^^;;

143 :774RR (スプッッ Sdc2-HtWA):[ここ壊れてます] .net
>>140
個人売買で25万弱と見た

144 :774RR (スプッッ Sdc2-j40j):[ここ壊れてます] .net
そんないらんwヤフオクで10万付けば御の字。

145 :774RR (テテンテンテン MM26-elXy):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで20万で売り出して、売れ残ってから考えれば

146 :774RR (オイコラミネオ MM49-VFNe):[ここ壊れてます] .net
外した方が高く売れる

147 :774RR (ワッチョイ 8697-VbUc):[ここ壊れてます] .net
キャリア付き、ミラーナポレオンシャーク4、プラグコードNGKに変更してるの購入したけど全部必要なカスタムだったからお買い得だったなぁ

148 :774RR (テテンテンテン MM42-EiYf):[ここ壊れてます] .net
10万で買いたいわ

149 :774RR (ワッチョイ 8697-nhkz):[ここ壊れてます] .net
2万km超えたし初めてフューエル1を投入してみようと思う。
効果あるといいな

150 :774RR (ワッチョイ 4143-1rNW):[ここ壊れてます] .net
フューエルワンよりエーゼットのFCR-062の方がコスパいいかもー

151 :774RR (ワッチョイ 99aa-PXWb):[ここ壊れてます] .net
入れすぎるとエンジン不調だぞ。

152 :774RR (ササクッテロレ Spf1-0C6+):[ここ壊れてます] .net
中古で買ったマイジクサーは風防、キャリア付、USB電源付、ヘルメットホルダー付で必要装備モリモリでお買い得だったなあ

153 :774RR (ササクッテロレ Spf1-0C6+):[ここ壊れてます] .net
>>150
プレストンのスーパーパフォーマンスっての安いな思って入れてみたけど、コスパ良いのかな?

154 :774RR (オイコラミネオ MM49-VFNe):[ここ壊れてます] .net
実用カスタム車はお買い得感高い

155 :774RR (テテンテンテン MM26-elXy):[ここ壊れてます] .net
>>153
プレストンは安いけど乗る分には効果がわからない。エンジン分解したらわかる?
フュエルワンやパワーショットは少し変わる。高速巡航で500回転多く回せるとかその程度。
AZは規定量を越えると燃焼不調を起こすレベル

156 :774RR (ワッチョイ c258-mfCN):[ここ壊れてます] .net
清浄剤の成分はほぼすべてポリエーテルアミンで共通だよ
価格差はおそらく含有濃度じゃないのかね
用法用量を比較してみると読み取れるかもしれない

157 :774RR (ワッチョイ e163-Gxju):[ここ壊れてます] .net
現行型ジクサーはGSR250と同じく鉄板にネジ溶接してるだけだから無理すると割れるよGSR250は割れてる人居るからね
タイヤも現行型はちゃんと140サイズ使った方が良いねぇ初期型とは別もの

158 :774RR (ワッチョイ c258-oUG4):[ここ壊れてます] .net
エンデュランスのリアキャリアってタンデムグリップが両結構サイドに出てるし
細いところ抜ける時に邪魔にならない??

159 :774RR (ワッチョイ 49fc-5cFA):[ここ壊れてます] .net
書店内でジムカーナの練習はおやめください!!

160 :774RR (ワッチョイ 06da-vTmh):[ここ壊れてます] .net
>>158
全然問題ないよ
ミラー、ハンドルが当たらない幅なら問題ない

161 :774RR (ブーイモ MM62-7Okv):[ここ壊れてます] .net
来週納車、楽しみだ

162 :774RR (オッペケ Srf1-PXWb):[ここ壊れてます] .net
>>158
あれが邪魔になる時は両足が先に削れてるから問題なし

163 :774RR (スフッ Sd62-k2jD):[ここ壊れてます] .net
>>162
狭い駐車場とかでの取り回しは邪魔になりませんか?

164 :774RR (ワッチョイ fdf5-Ufop):[ここ壊れてます] .net
>>158
足より出る訳じゃないなら走ったり旋回で邪魔になることはない
ただサイドバックつけるときに邪魔に感じる

165 :774RR (テテンテンテン MM42-bQt5):[ここ壊れてます] .net
>>163
自分の車庫クソ狭いけどむしろキャリアのが持ちやすいから助かるよ
元のグラブバー持ちにくい

166 :774RR (ワッチョイ 8697-VbUc):[ここ壊れてます] .net
俺も真後ろに引き出すタイプの駐車場なのでキャリア助かってる。
ちなデイトナの

167 :774RR (ワッチョイ 4da4-RNYG):[ここ壊れてます] .net
>>161
新車?中古?

168 :774RR (ワッチョイ 31ee-RNYG):[ここ壊れてます] .net
あっ新車です✨

169 :774RR (ブーイモ MM62-7Okv):[ここ壊れてます] .net
>>167
中古です

170 :774RR (アウアウウー Saa5-RNYG):[ここ壊れてます] .net
うちは曲がって曲がって切り返しだから
もう少しハンドル切れ角が大きいと楽になるんだが
最終コーナーのアプローチをミスると切り返しが一回増えるw

171 :774RR (オッペケ Srf1-PXWb):[ここ壊れてます] .net
>>161
おめ色

172 :774RR (ワッチョイ 81aa-rg8k):[ここ壊れてます] .net
RX-02に交換した人に聞きたいんだけど60から70になるとただでさえ尻上がりシートなのに余計ひどくなる感じ?

173 :774RR (オッペケ Srf1-PXWb):[ここ壊れてます] .net
シートの傾斜は差がわからんけど
足つきは悪化する。短足は敏感に感じるだろう

174 :774RR (ワッチョイ c258-mfCN):[ここ壊れてます] .net
140/60から130/70に変更すると単純に14mm径が大きくなる
後輪車軸上で7mm車高が上がることになるので、ざっくり目見当でシート位置で6mm程度じゃないかな
誤差といえば誤差だけど、足がツンツンの人には体感できる差なのかもしれない
まあそこらへんは長身の自分にはよくわからんけど

タイヤ幅で合わせてしまって140/70にしてしまうと外径で28mmの差になるので
メーター誤差、脚付き、スタンドの傾きなどに影響が見えてくると思う
バイアスタイヤにするなら外径で合わせて130/70にすべきだね

175 :774RR (アウアウオー Sa0a-aGQ8):[ここ壊れてます] .net
>>174
でも実際は140/60がかなり減った状態で交換するから、差はもっと大きい
130/70でもトルクがマイルドに感じる
良く言うと濡れた路面や悪路が走りやすくなり、
悪くいうと元気がなくなる

ただハンドリングは130/70のほうが寝かした分だけ曲がり自然で濡れた路面での恐怖は半減する

リアのスプロケをちょっと大きくできれば完璧かもしれない

176 :774RR (アウアウオー Sa0a-aGQ8):[ここ壊れてます] .net
>>172
けつは上がるんだけど、前傾がほどよくなり長時間で尻痛が和らいだ(SFじゃないほう)

177 :774RR (アウアウオー Sa0a-aGQ8):[ここ壊れてます] .net
140/60から130/70にして8の字やってみると愕然とするぞw
純正がいかに曲がらない、曲げるのにコツがいる、切り返しが重い
でも、リアで踏ん張っていく感じは楽しいし、ある程度寝かしてからの安定感は格別

なんちゃって

178 :774RR (ササクッテロル Sp73-ymFH):[ここ壊れてます] .net
でも二輪館やNAPSだと純正サイズ以外だと断られた
バイアスからラジアルもダメだって

179 :774RR (アウアウオー Sa7f-CjR+):[ここ壊れてます] .net
>>178
ハンドリング変わっちゃうしね
ABSも大きく径が変わると誤作動しそう

でもフロントのペラペラ感はちょっと不安だよね、滑ったことないけど

180 :774RR (ワッチョイ 1f6b-qS0t):[ここ壊れてます] .net
>>178
二輪館で交換できたけど?
基本的にスタッフごとに知識のばらつきがあるからたまにマニュアルのようなスタッフの独断が混ざってるぞ

181 :774RR (スップ Sd1f-2Lj0):[ここ壊れてます] .net
マニュアルなら独断じゃ無いだろ。

182 :774RR (スププ Sd9f-xZeb):[ここ壊れてます] .net
指定工場だと下手すりゃ指定取り消しとかあるしメーカー指定以外の物は付けてくれないと思うよ。

183 :774RR (アウアウウー Sa63-OlYj):[ここ壊れてます] .net
>>182
バイクは厳しいんだな。
車とは大違いだね。

184 :774RR (ワッチョイ 7f24-MAx6):[ここ壊れてます] .net
購入検討中
キャリア無くても シートバッグつきますか?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200