2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】

1 :774RR:2022/08/08(月) 14:38:40.34 ID:abNpLBq2.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

11 :774RR:2022/08/08(月) 16:39:08 ID:Vvwg5pVc.net
11¢

12 :774RR:2022/08/08(月) 16:39:25 ID:Vvwg5pVc.net
12¢

13 :774RR:2022/08/08(月) 17:11:25 ID:Vvwg5pVc.net
13¢

14 :774RR:2022/08/08(月) 17:11:42 ID:Vvwg5pVc.net
14¢

15 :774RR:2022/08/08(月) 17:12:55 ID:Vvwg5pVc.net
15¢

16 :774RR:2022/08/08(月) 17:24:24 ID:Vvwg5pVc.net
16¢

17 :774RR:2022/08/08(月) 18:02:56 ID:FUKMqoqW.net
お手伝い

18 :774RR:2022/08/08(月) 18:10:39 ID:WiCNR/5F.net
1乙

19 :774RR:2022/08/08(月) 18:28:30 ID:uNgA+CMj.net
19KiB

20 :774RR:2022/08/08(月) 18:50:14 ID:5IEm3lef.net
おつ

21 :774RR:2022/08/08(月) 19:11:29 ID:Sxi8B+Pz.net
>>1
ご褒美は何がいいかな?

22 :774RR:2022/08/08(月) 20:00:05 ID:rxsWgeW4.net
とりあえず俺からは使用期限を3年過ぎたパンク緊急修理剤をやろう
ちゃんとホルツ製だぞ?ありがたいだろう

23 :774RR:2022/08/08(月) 20:36:00 ID:5IEm3lef.net
わしからはもう公式から消されてる壁紙をやろう
https://i.imgur.com/uIdxmpx.jpg
https://i.imgur.com/kArJ2nn.jpg

24 :774RR:2022/08/08(月) 21:14:19 ID:h+9Gs7Jx.net
>>1
スレ立て乙です。

25 :774RR:2022/08/09(火) 10:52:20 ID:rqwfMNah.net
フロントのアクスルシャフトを締め込んでいくとアウターとスペーサーカラーの間に隙間が出来る
この隙間ってシャフト固定のボルトを締める時に隙間がなくなるように寄せてるけど隙間があったままで正しい?
今までは隙間をなくしてたけどとあるブログでそのままにしてたんだけどどちらが正しいのかね

26 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>25
フォーク の並行出しをすれば隙間開くよ。
自分のも開いてる。

27 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2st

28 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>25
タイヤ交換は毎回手組でフロントも2回交換してるけど
気にしたことも無いなぁ。
もちろん平行出しもしてるけど、
基本的にバラしてタイヤ換えてバランスとったら
逆手順で組み付けるだけだからなぁ。

29 :774RR:[ここ壊れてます] .net
平行だしってどこをどう合わせるの?オレも手組みだけど気にしたことなかったな。

30 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>26>>28
そのまま組めば問題無いのかな?
単純に隙間があるって事は左右に1.5mm程度タイヤがずれるって事でブレーキパッドとディスクに影響出るんじゃ?
と思ったからアクスルシャフトのロックボルトを仮締めしてからアウターを叩いて寄せてから締めてた
一度タイヤ専門店にでも行ってタイヤ交換して貰えばどういう対応するか分かるのかね

31 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Amazon安バルブでウィンカーをLED化
リレー替えずに点灯チェックしたらメーターのインジケータが消えない程のスピード
交換してからもやや早くてインジケータに残像が残る感じ
交換する人は一応注意した方が良いね

32 :980:[ここ壊れてます] .net
リレー変えなかったらハイフラするからリレー変えるんじゃないの?

33 :774RR:[ここ壊れてます] .net
点滅チェックの時だけ替えてなかった
どういう点滅になるか見たかっただけだわ
MADMAXという最安値のリレーにしたらちょっと早めな感じだったよ
車検は問題無くクリア出来る位の光量と点滅速度だから使用上の問題な無さそう

34 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>29
タイヤ(ホイル)を取付て各部ボルトを
仮締めしたら車体を立てて手押しで前進させ
Fブレーキを強めにかけてフォークを沈ませる
コケない程度に勢いよく。数回行う。
その後、各部ボルトの本締めする。

35 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>34
ありがとう、いつもやってるやつだ。フォークアルミ棒付けたり、仰々しい金尺?使ってるの見たことあったからそういうのかな?と

36 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォーク外し(OH、オイル交換)たならブラケットからの平行出しになるけど
タイヤ交換程度ならこれで充分でしょう。

37 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=8Bl6IUl7wJY

V-strom700?

38 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>37
例の2気筒エンジンか
ヘッドライトはS1000のやつだし
倒立だし出るとしてもそれなりの値段しそうだなー

39 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドイツ語何言ってるか分かんねー
えらく小さく見えるね。Vツインにこだわりないから中身良ければ大歓迎

40 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>39
つ字幕

41 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ラジアルマウントキャリパーじゃないのか

42 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050準拠のデザイン
ウィンカーLED化
スイングアーム変更
倒立フォークアジャスター付き?
ブレーキは2ポット変更無し?
タイヤがまさかのトレイルマックスミクスツアー?
スクリーンがボルトによる高さ調整?
リヤサスアジャスターは健在
ハンドルバーが白バイ並みのアップポジション
キャリアは変更無しっぽい
メーターもデジタル化?
https://i.imgur.com/7DQJtPa.jpg
https://i.imgur.com/t5hEa6I.jpg

43 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テスト車両だからなのかチューブホイール

ホイール側センタースポークでチューブレスだとホイールだけで凄いコスト高になりそう
トレイルマックスミクスツアーのチューブタイヤだとするとフロント21インチでテストされているかも知れんね
https://i.imgur.com/WqMUI28.jpg

44 :774RR:[ここ壊れてます] .net
倒立フォークはやめてくれよ

45 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チューブレスにならんかなあ

46 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>37
倒立なのにわざわざアキシャルマウントキャリパーって不思議

47 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ車でもないし現行XTがチューブレスワイヤースポークなのにチューブにする意味が分からないよね
販売車ではチューブレスにしてくれることを祈る

チューブだけはほんま勘弁
テネレ700を購入対象から除外したのもチューブだから

48 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チューブスポーク21インチ、チューブレスキャスト19インチだったら驚喜するぞ

49 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実際問題として当たり前のように出先でパンクするんだからチューブ化は無しだな
アフリカツインも上級グレードはチューブレススポークやんね
今更オフロードに寄せたってテネレには勝てないよ
頓珍漢な事しないで1050に習ってツアラー路線で行って欲しいな

50 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキもオンバイクって認識のハズだから、オフ寄りのチューブにはしないと思いたい
チューブにしたらテネレと差別化が出来なくなるけど、まさかNC・VERSYSとの差別化の為に・・・はやめてくれ

顧客アピールのために、案外倒立化はするかも

51 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値上げ確実だし付加価値付けたいのはわかるけど1050との差別化がな

52 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>48
キャストホイール(無印)は差別化で17インチがいいな、安売りツーリングタイヤ履けるし

53 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>51
1050も廃止して750ぐらいに統合という可能性も…

54 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さきに

55 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先に前スレ埋めろ

56 :774RR:[ここ壊れてます] .net
海外掲示板から
No quickshifter
Cable Clutch
Modern forks with real adjustability, not just preload (upside down forks)
Updated front brakes
Modern LCD all in one instruments
Still has remote preload adjuster for rear
21" front 18" rear (I think he said spoked only)
270° crank separation for sound

57 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>56
クイックシフターなし ケーブルクラッチ プリロードだけでなく、真の調整機能を備えた最新のフォーク (倒立フォーク) 更新されたフロントブレーキ 最新の LCD オールインワン機器 リア用のリモートプリロードアジャスターはまだあります フロント 21 インチ、リア 18 インチ (スポークのみと言ったと思います) サウンドのための 270° クランク分離

58 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>37
内容は分からないが、数枚の画像からここまで話すということは、この人はオタクなんだろうな

59 :774RR:[ここ壊れてます] .net
地味にシートが薄くなってるように見えるのが気になる
今のシートがケツに優しいから長距離ランナーとしての性能を保ってほしいね

60 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=sVfWdQVD3dM

モロにぶつかりそうなアフツイ750? トランザルプ?

61 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフツイ750でるのか・・・
乗り換え候補だな。

62 :774RR:[ここ壊れてます] .net
画像見る限り既存のVストと共通点なさそうだし別シリーズで出すんじゃないの

63 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チューブタイヤまで行くと250に対するSXみたいな雰囲気は感じる

64 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型パラツインに移行するって話じゃなかったっけ?
んでミドルのVストとSVの後継を新型パラツインで出すみたいな流れだったはず
ただ本当にテネレの後追いでオフ寄りにシフトさせるならVストらしさな無くなるからどうなんだろうね

65 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vストの丁度よい立ち位置はそのまま持続してほしいな

66 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗り替え候補だった初代トレーサーが大分安くなってきたな
Vストよりかなり売れたバイクだからタマ数も多いし低走行車も以外とあるな

67 :774RR:[ここ壊れてます] .net
並列新型発動機も興味あるけど、銘機のv型が終わるのは寂しいな

68 :774RR:[ここ壊れてます] .net
市場で状態の良い中古あまり見つからないのって販売台数が低めだからなんですかね

69 :774RR:[ここ壊れてます] .net
販売台数少ない上に乗り潰すヤツも多いからな
この手の車種の中古は、ヨレヨレになるまで走り回った個体か、
買ってすぐに持て余して手離した(主に短足的な意味で)極上車か、
どちらかの二極化してる気がする

70 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だから走行そこそこのお買い得車両ってあまりないイメージだな

71 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ああ~もっと情報が欲しい
買い換えで迷ってるんだよ

72 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分で手入れ出来るなら高年式多走行でも良いかな
フルパニア2019式無印26000km76万とかお買い得に見える
あくまでも自分で整備出来るならだけどね

73 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクは走行距離多い方が調子いいタマ多そう。フツーにメンテしてりゃ10万キロとか余裕でしょ

74 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古一覧見てるけど無印がやたら多いな、実際見かけるのはXTばかりなのに

75 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>74
よく見かけるというのが走行中ってことなら売らないで乗ってるから出回らないのでは・・・

76 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>69
わかる
大体は15000km〜で稀に状態の良い5000km前後があるイメージ

でもオプション色々付で良い物だったとはいえ2017年XT乗り出し95万超えは高いっすよレッドバロンさん…

77 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今はしょうがない、値引きしなくても売れてく時期だから

78 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NC・テネレとの差別化、Vツイン650があるのにわざわざパラツインを作らないだろう
と予想してたけど、このままパラで出すのかな
最近はクルーザー以外のV型搭載も減ってきたからVのままの方が良かったんだけどなー

79 :774RR:[ここ壊れてます] .net
と思ったけど、国内4メーカーはアメリカン全車廃盤で、VストとSVが国産唯一のV型なのか
いつの間にか寂しくなってたんだな

80 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうそういう時代じゃないっす
コスト最優先っす

81 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ふと思ったけどお前らオイル交換どれぐらいの頻度でやってる?
いつも5000km前後を目安にしてたけど、
SUZUKIのマニュアルだと6000km毎推奨になってるよね

82 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイルは宗教
エレメント込みで3000km固定
次回はカストロールの安いヤツ入れてみる

83 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排ガス対応しやすいかの影響も強いとは思う

84 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>79
ボルトは終売?

85 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>66
トレーサーはブン回してなんぼのスポーツバイクにハーフカウル付けただけの
なんちゃってアドベンチャーだから試乗したほうがよいぞ
Vストロームのような安心・安全の快適ツアラーを期待すると死ねる
あと短足には優しくない

86 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>81
マニュアル通りに6000kmで交換してるわ

87 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>81
おれも6000km。海外向けは12000km指定だからこれでも早いって思ってる。HYは国内向けも10000kmだしな

88 :774RR:[ここ壊れてます] .net
既定の半分で交換してるな
3000km

89 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バロンオイルは4000キロ超えるとシフトフィールが悪くなるから交換する

90 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それっていいオイルなの?

91 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エルフの半合成だったかな
普通のオイル

92 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先月、イタリアの有名な峠道で、パラツインの新型V(?)-Stromの試作車公道テストがとうとうキャッチされたようです。
https://youtu.be/8Bl6IUl7wJY
ドイツ語なんで良く分かりません。ドイツ語が分かる方、レポお願いします。

93 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>92
>>37

94 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こういう恥ずかしいの久々に見たきがする

95 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250が終了するらしいからミーティングで発表あるのは250SXの方かな

96 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250は排ガス規制で10月末で生産終了だけど、650は来年も生産出来る
>>37の情報が出たタイミングを考えると、ミーティングに間に合うのかな?
今年新型250発表で、新型650は来年の発表ってところかな?

97 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなの全然恥ずかしくないよ

98 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やば!

https://young-machine.com/2022/08/22/360379/?gnmode=all

99 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>98
トランザルプより2気筒でホーネットを名乗る方が気になる
またNC系のエンジンかな?
新設計エンジンでもない限り買い替え候補にはならないな

100 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>99
新開発高回転型パラツイン
もうエンジン音公開されてるけど、位置付けとしてはKTM890adv的な感じじゃないの?
オフ寄りじゃなくてオンロード寄り

101 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元々Vstromはその位置付けだから正しいよ。
正統派後継機種だよね。

102 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、ゴメン…トランザルプか。
ホンダの狭角Vは、最初NV400spとヨーロピアンでもあったから、オンロードで使っても間違いじゃないよね。

103 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BROSもそうだし。

104 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカツイン750じゃなくてトランザルプになったのか
NCより走破性とパワーが欲しい・・・若干オフよりって事か
現行アフリカツインみたいなチューブレスなら乗換候補になるな

105 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テネレみたいなガチオフでなければ需要は高そう
ただエンジンはいちばんつまらない気がする
だってホンダだし

106 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アフリカツインのエンジンとか楽しいけどな。ホーネットと同じなら期待できそう

107 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>105
エンジンはいちばんつまらない
👍それな!

108 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費と航続距離がよければつまらなくても良いんや

109 :774RR:[ここ壊れてます] .net
面白いエンジンとかは個人の好みな所があるしな
Vストのエンジンが面白いって言われたら俺はウンとは言えないがw
カワサキ二気筒の方が俺的には良かったし、このつまらなさは数少ない不満点だ
でもその分疲れにくいと思うし、この長距離性能が俺の求めるものだから買って良かったと思ってる

110 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>109
Vストはつまらないけどいいエンジンだね

111 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダの事だから え、折角の新設計パラ2なのになんでそんなに重いの!?
に1兆ジンバブエドル

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200