2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】

1 :774RR:2022/08/08(月) 14:38:40.34 ID:abNpLBq2.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

112 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>111
あとは燃費性能上がったからタンク容量減らしましたとかだな

113 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パラツインになったらイグニションコイル付くよね 
v型ツインプラグでイグニションコイル無しってのも整備の面で魅力あるんだけどな
今度はエアクリボックスばらして何だかんだと面倒臭くなりそう
V型は整備が楽なんだけどな

114 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>112
NCのコレほんま腹立つ
1タンク600km行ける可能性をフイにしおって…

115 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大事に乗り続けてください

116 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>113
ダイレクトイグニッションってことかな?今もデカいのついてる

117 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>115
なんでも鑑定団のコメントかよ

118 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも現行車で楽しくてヤミツキなるエンジンなんか存在するのか?

119 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リヤタイヤ交換したらリヤブレーキが異常な踏み心地
何事かと良く調べてみたらABSセンサーの組み間違え
検知プレートとセンサーのクリアランスがおかしくてブレーキが踏み込めなくなった
リヤブレーキをバラさずにディスクと接触しそうなセンサーだけバラして組み間違えるという情けないミス
ということはセンサー壊れたらブレーキ利かなくなるって事なのか?
結構恐ろしい事実かも知れん

120 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>118
ホンダのV4?
乗ったこと無いけど

121 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パンツライトと揶揄されたVFR1200Fの挟角V4は短い試乗ながらエンジンのフィーリングだけは良かった

122 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>119
センサー壊れたらABSが作動しなくなるだけで
ブレーキは普通に使えますよ。

123 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>119
そんな腕でブレーキいじるなよ
冗談抜きに命に係わるんだし

124 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のバイクだし好きにイジればいいじゃん、失敗は成功の元。てかタイヤ交換でそのセンサ外す必要ないような

125 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブレーキ整備の失敗は最悪人殺すか自分が死ぬぞ

126 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうやって一つ一つ覚えてくんだよ

127 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブレーキは覚えてからやれ

128 :774RR:[ここ壊れてます] .net
整備ミスで走行中にブレーキが壊れたらどうなるかも想像出来ないのかよと

129 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一つ一つ覚える前に死ぬなw

130 :774RR:[ここ壊れてます] .net
伊豆でキャリパー外れた人いたな

131 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャリパー外れるとか死んじゃうでしょ・・・
自己責任でいじる分には自由だけど他人巻き込む可能性もあるからね

132 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クチバシの色を変えてイメチェンしたいが新品でそろえたら高いな

133 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホムセン行けばラッカースプレーが1000円以下で買えるじゃろ?

134 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>132
黒樹脂部にデカール貼ったらすげーイメチェン、オススメかも。イタリア製1万円くらいだったかな

135 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ステッカーに1万円もかけるのか。
さすが、リターン組は財力があるな。

136 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は北米の純正デカール買ったけど輸送費とかコミで25000円ぐらいしたよ
カッコいいから安い買い物だったと思ってるけど

137 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク購入年齢平均50歳超えだろ?

138 :774RR:[ここ壊れてます] .net
服に1万もかけるのかというと白い目で見られる事もあるし、装飾は人それぞれやね

139 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これで一万円なら安いじゃん? ヤフオクだと倍近いねhttps://www.decalmoto.com/363-vstrom-650-2017-

140 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオク納期14日前後ってことは落札後購入転売だね

141 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク用ウエアって普通に10000円越えてない?
ヘルメットとかグローブとかシューズも入れたら15万位になるのでは?
事故ると装備品も弁償の対象になるからかなりデカイ金額になる

142 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ金持ってようが無かろうが、自分の価値観に合わないものは途端に高く思えるからね

143 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前後アナキーアドベンチャー入れたけどカッコ良いなこのタイヤ
別にアドベンチャーしないけど見た目のインパクトが凄いリヤタイヤがセクシー
乗り心地も良いしお値段以上の満足感

144 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも案外にロードノイズがひどいよな

145 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アナ3から買い換え民の俺からしてみりゃ無音になったかのごとき改善ぶりだぜ?

146 :774RR:2022/08/29(月) 08:28:30.32 ID:oTJXSWiz.net
山の方がかなり涼しくなってきたからそろそろシートヒーターの出番かな?
外気温計が16℃を表示するくらいになると流石に何かで暖をとりたくなるな
Vストロームは地味に足首が冷えるから防寒ブーツもそろそろかな

147 :774RR:2022/08/29(月) 10:14:29.93 ID:nhZUR5o/.net
寒ざりさんだな
俺は一桁になってから考えるわ

148 :774RR:2022/08/29(月) 12:35:04.37 ID:CXP9IBEW.net
一桁入ってやっとグリヒか電熱グローブ使うくらいやな

149 :774RR:2022/08/29(月) 12:39:35.90 ID:Kg8s1k6p.net
誰かシートヒーターすごーい!って言ってあげて

150 :774RR:2022/08/29(月) 12:54:00.93 ID:CypW8Ch9.net
年寄りは新陳代謝が無くなって自己発熱しなくなるから寒さが身に染みるんよ

151 :774RR:2022/08/29(月) 16:35:45.47 ID:MKxIM8Ha.net
寒ざりさん ってどこ地方の言葉?

152 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高いバイクに安いヘルメットと安いウェア
安いバイクに高いヘルメットと高いウェア
どっちもアンバランスではあるけど後者よりも前者のほうが確実にみすぼらしく見える

153 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうした?
ゴールドウィンのバカ高いやつ着てたらコミネ着たBM乗りにでもバカにされたのか?w

154 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高いとか安いとか値段基準なのがクソダサい

155 :774RR:[ここ壊れてます] .net
以前はちょっとお高い欧州製ウェアを着てた
確かに質は良かったが、ポケットの口がマジックテープだったのが許せなかった
生地が厚いのもあって変形して段々閉まりにくくなり、高速を走ったら速攻で開いてキレそうだった

今はコミネだけど、ポケットもチャックだから満足してるw
確かに作りはちゃちいけど、着てしまえば関係無いしな

156 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他人がなに着てるか見てる奴なんていないだろ

157 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コミネと値段ほどの差がないのにやたら高い他ブランドさんにも問題がある

158 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただでさえスズキなのに、そのうえ着ているものがコミネマンじゃあ貧乏くさくてかなわんよw

159 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワークマンの俺がちょっと通りますよ・・・

160 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワークマンメッシュジャケット安くて良いわ

161 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コミネはロゴというかブランド名変えたほうが良いんじゃないのと思うね
作りは悪くないのに名前で損してる気がする

162 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コミネはce2レベルの胸部プロテクターが標準で着いてるのが良心的でよい

163 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゴールドウインは高いのに標準プロテクターはCEじゃなくてスポンジみたいなやつだもんなぁ

164 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクなんて究極の自己満なんだから、装備だってそれで良いしょ。
人は人。自分は自分。

165 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こう雨続きではロングツーリングもできないし無為な話に終始するのも仕方ない

166 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型、どうやらS1000GTと同じTFT液晶メーターみたいね
ということはmySPINも当然付きますわな!

167 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050より先に付くことは無いでしょ
形が同じでもダウングレード版

168 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ケチッて250用を流用したりして

169 :774RR:[ここ壊れてます] .net
myspin評判悪いから無い方が良さそう
メーターの上にアクセサリーバー付けてくれるだけで良いや

170 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ChromeCastやAirPlayみたいにスマホ画面を飛ばせるだけでいいんだけどな

171 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>158
さてはお前もだな、心配するな俺もだ

172 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんとかコーンを着ている人は運転マナーが悪いのが多いけどコミネマンでそういう人は見たこと無いな
あくまで個人的な経験でありますが

173 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウェアは、小綺麗にしてるんなら人が何を着ていようと気にしないな。
コミネは老舗だし俺からしたら全然OKなんだが・・・

昔お世話になった某アパレル、業界ではかなり有名になったけど、正直な話
コミネの方が気が利いた作りしてるわ。

174 :774RR:[ここ壊れてます] .net
vストミーティング発表ないなぁ
11月になっちゃうと寒いからもう少し早くしてほしいんだけどね

175 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型に望むことは、
もう少し車体の小型化。幅と軸間。
シートも低くして欲しい。750gsは770mmで人気みたいだし。
トラコン、アシスト&スリッパークラッチ、電子アクセル、クイックシフターは付けて欲しいな。
同価格帯の、タイガー660には全部付けられる。
あと、かっこよくして欲しいわ。

176 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BMにホムセンヘルメットの人を見たことあるけど
何で?出先でヘルメット盗まれたた?って思った

177 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>172
○○コーンとか××マジシャンはカワサキに多いイメージだわ

178 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分がガタイでかいんで小さくしてほしくないなあ、スパイショットじゃ小さくなってたけど

179 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれは巨人族が乗ってるから小さく見えるんじゃね?
俺もデカい方だから小さくなると困る
ちびっ子仕様はローシートとローダウンリンクでどうにかして欲しい

180 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前に書いたけど外人が乗ってる画像は大きさや足つきは当てにならないよ

181 :774RR:[ここ壊れてます] .net
巨人や重い人は1050がいいよ。
650はコビト用。なのでHSCも付けて欲しい。
250は子供用。

182 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お、V2じゃなくなるんだね。
どうなんだろう、並列2気筒だとVストの意味が無いような気がする。外車に持って行かれるね。

183 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>175
シート低くすると膝がキツくね?

184 :774RR:[ここ壊れてます] .net
流石に770mmは無理だろ
頑張っても800mm↑だと

185 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こないだ1050乗ったらすげー良かったんで新パラストロームダメだったらそっちにするわ

186 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>181
小人がアドベンチャーは無謀だろう
股下平均以下でも乗れるから今のままでいいよ

>>185
1050は650から重くなってるのが気になってたんだがそんなにいいの?

187 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電子装備は程々で良いから、灯火類だけ全部LEDにしておくれ…!

188 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル上げるスペーサーみたいなの入れてる人多いからそこだけは改善してほしいわ
前傾だと長時間は疲れるしフロントタイヤの減りも早いし

189 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>186
足回り・ブレーキとか650の不満点全部潰れてた。特にブレーキは効きもタッチも最高。重さははとんど気にならなかったよ。パワーあって高速は20km/h、一般道は10km/h位スピード出しちやう感じ。残念だったのはシート、650のハイシートは偉大です

190 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>188
それはバイクがデカいから調整してるだけだろ
座る位置も前目なんじゃない?

191 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>183
今みたいに選べるようにすれば?
BMWは確か830-770まで幅があるよね。サスとシートで。
HSCは是非付けて欲しい。
箱根などのetcの使えない料金所で便利だと思う。

192 :774RR:[ここ壊れてます] .net
センスタ付けたらサイドスタンドの拡張プレートが干渉してしまってやむなく拡張プレートを取り外してしまった…
誰か干渉しない拡張プレート知ってる人いますか?

193 :774RR:[ここ壊れてます] .net
EURO 6とか日本も同じ規制導入するのかな、別に今のまま変えることなく日本では販売続けるとか出来ないものかね。欧州はパラツインでもパワー落としたのでも好きにすればいい

194 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ムルチストラーダがVツインで頑張ってるのでスズキも頑張って欲しかったわ。
並列2気筒になったらスズキでなくても良くなるよね。3気筒陣営でもいいし。

195 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内V型が壊滅状態だし、競合他車との差別化で頑張って欲しかったのになー
パラになったら、99年の初代SV650から続いたエンジンが終わったようなもんだよな

そういやSVはどうなるんだろね
SVの名前のままパラなのか、カワサキみたく車名を変えて出すのかな

196 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型は来年あたりで排気量あがる?

https://kojintekibikematomeblog.com/

197 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>192
まず取り付けたセンスタとサイドスタンドプレートがどこのメーカーのものだったのか、話はそれからだ
純正センスタに対してなら、ツラーテックのとSRCのプレートなら干渉しなかったぞ

198 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>192
同じくヤフオクで購入したプレートつけたらセンスタとプレート先端が干渉したので、容赦なくグラインダーで干渉部位を削りました。

199 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>192
純正スタンドとsw-motechプレートの組み合わせももろ干渉した
198さんと同じく躊躇なくグラインダーで削った

200 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>197-199
192です。ありがとうございます。
センスタは純正、プレートは前所有者の見知らぬ物です。
とりあえずプレート削る方向で、ヤバそうなら紹介のものを試してみます。

201 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目や値段、ブランドイメージに囚われず物の本質を見極めたからスズキを
選んだんだよ。今更ウェアにおしゃれを気取ってもなー。
誰も知らない服、バイク用でもない服で颯爽と、フツーに走っている方が
カッコいい。
因みにワークマンの冬用ウェア、去年ダメもとで買ってみたけど機能的に何の
不足もないな。どっかの誰かが貧乏くせーと思ってるかもしれんが、直接言って
来るわけでもないし関係ないよな。

202 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メタボなんでRSタイチはサイズが合わないんだよなぁ
ミーティング発表まだ?

203 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>201
こういうのって一生懸命自分を正当化する理由を考えてるみたいでカッコ悪い
一方的に自分の言いたいことしか言わない人なんだろうなと思うw

204 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>201
オレは値段と見た目で選んだら思いがけずいいバイクだった。スズキなんてキモいメーカー絶対乗らないって思ってたわ

205 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キモさは見た目以外にあった…?

206 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキ→ヴェルシス650が日本に入ってこない
ホンダ→NCのタンデム給油が気に入らない、それを抜きにしても食指が動かない
ヤマハ→トレーサー9は120馬力も要らんし高い、7は日本に入ってこない、テネレはオフ寄り過ぎる
スズキ→Vストは他車と違ってリアキャリア標準装備、オプション付けても安い

エンジンがつまらない事以外、不満はほぼ無いから買って良かったよ

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他社が最新機能、装備、多機能液晶メーター等を付けてきてるのでスズキのバイクは割高感が増してきている気がする。
特にミドルクラス。

トレーサーの約160万円は高杉。
逆にBMWとかは割安感がある

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンつまらないか?旅バイクにこのエンジン最高だろ

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
峠とかでもっと回したいとかでしょ
回る奴買えよと思うけど

NCくんはタンク増やして

210 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vストロームのエンジンフィールに最も近く感じるのがいすゞのGIGAの古いタイプのエンジンだな
盛り上がりに欠けるけどフラットでトルクフル

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フラットだけど5,000回転位で性格変わる結構面白いエンジンだと思うけどな
10,000回転とかはただ回ってるだけだけど
鼓動感や振動を面白いとするならそれは無い
あとH32年規制のは乗ったことないから知らん

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200