2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】

1 :774RR:2022/08/08(月) 14:38:40.34 ID:abNpLBq2.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他社が最新機能、装備、多機能液晶メーター等を付けてきてるのでスズキのバイクは割高感が増してきている気がする。
特にミドルクラス。

トレーサーの約160万円は高杉。
逆にBMWとかは割安感がある

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンつまらないか?旅バイクにこのエンジン最高だろ

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
峠とかでもっと回したいとかでしょ
回る奴買えよと思うけど

NCくんはタンク増やして

210 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vストロームのエンジンフィールに最も近く感じるのがいすゞのGIGAの古いタイプのエンジンだな
盛り上がりに欠けるけどフラットでトルクフル

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フラットだけど5,000回転位で性格変わる結構面白いエンジンだと思うけどな
10,000回転とかはただ回ってるだけだけど
鼓動感や振動を面白いとするならそれは無い
あとH32年規制のは乗ったことないから知らん

212 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>211
8800からパワーバンドを超えるしな

213 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下道とかで5,000回転位までのジェントルなところで走って面白くないって言ってるのかと思ったのよ
そりゃ何の刺激も無いよねって感じ
刺激が無いように作ってるんだからw

214 :774RR:[ここ壊れてます] .net
固体差かもしれないけど5000回転くらいになると振動減る気がする

215 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結構エンジンブレーキが強く効くから、細い舗装林道なんかを
アクセル&エンブレでスイスイ走ってるときが一番面白いかな
なんか自分が上手くなったかのように錯覚できるしw

216 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろは坂とかイージー過ぎて面白く無く感じるかもね
もう3速だけで良いじゃんって感じ

217 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろグリップヒーター買おうと思ってますが、オススメは純正ですかね?
純正は半周しか電熱線が無いのかあまり暖かく無いそうですが、どんな感じでしょうか。

218 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キジマのGH07
5年使ってるけど壊れない
セットでラフロのハンカバも買うと良い
あと熱収縮チューブ
付けたグリヒに巻いとくとグリップがすり減らない

219 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正シンプルだけどよく出来てる。7万キロになるけど全然減らない耐久性。キジマは最近ゴムの質変わった? 別のバイク二台のあとから付けた方は1万キロで溝なくなってる。
高いけど純正勧めるよ。

220 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正ってホンダかキジマかのヤツそのまんまじゃなかったっけ?

221 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スイッチレイアウト似てるからホンダと同じかもね。キジマとは全然違う。
あ、ヒーター全周じゃないかな?ハンカバありだと最弱でも熱いくらい、なしでも最強にすれば秋冬グローブでもなんとかいけてる

222 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キジマはちょっと温めだね
定電圧感知によるカット機能あるから安心だけど

純正やホンダの奴は最弱でも熱いくらい
その分電力喰ってるんだろうか

223 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型期待したが、パラツインの鉄フレームか。うーん
振動の少ない90度Vツイン、アルミツインスパーフレームと
こんな贅沢な仕様はもう出ないだろうな

224 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キジマのスイッチ一体型6年使ってるけど劣化して表面ベタベタしてきた
あとスイッチ部が大きいから取り付け角度気をつけないとウインカー押しづらくなるから気をつけて

225 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正使ってるけど半周だっけ?
うちに付いてるのは全周だけど古いボタン別付けのやつは半周なのかな

226 :774RR:[ここ壊れてます] .net
保管状態にもよるんじゃないか?

227 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おれもディーラーでスズキのオプションは半巻で高いから、車外品を薦められたことある。数千円程度の安物。
それと電源ソケットもオプションに無いから2000円の安物を薦められたわ。

でも、ネットの現行Vストのカタログ見ると全周のオプションあるね。

228 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行の純正はホンダと同じ全周タイプ、スズキの担当者がホンダのグリヒの良さに感心してグリヒメーカーに掛け合ってスズキ純正オプションにしたってなんかで読んだぞ。

229 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スポーツグリヒ良いよね、昔フォルツァZに付けてたけど純正品社外品含めて一番スマート

230 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電熱グローブ派の俺、低見の見物

231 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>230
電熱グローブ配線ウザったくて使わなくなったな
メーカー純正バッテリー容量なさ過ぎ

232 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型は足周りケチらないで欲しいわ

233 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうなんだろう
1050と650が800くらいに統合されるなら充実する可能性はあるだろうけどねミドルは価格で勝負がSUZUKIだから
スパイショットも倒立フォークではあるけどブレーキはラジアルマウントになってないし

234 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型、現行より足つきよくなってクルーズコントロールつくなら前向きに考えたい

235 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>233
一昨年FMCして1050になったから統合は早すぎるかと

236 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>235
ユーロ5+に対応してたっけ?
あんまり売れてないみたいだしコストかかるVツインは終わりの可能性はあると思うんだけどな

237 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スパイショットあるとはいえ、わざわざ650で規制対応したから発売まで2〜3年は空くと思ってる

238 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>236
ユーロ5 2020年1月1日~
Vストローム1050 2020年発売

対応しなきゃ販売出来んだろうが

239 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型はパラツイン?
V型は本当に絶滅危惧種になりそうなんか?
残念だわ
SVとは違うラインになるんだろうな

240 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国産だったらVスト1050,ボルト、XVくらいか。
まだ有ったっけ?
Vツインに拘るならムルチのほうが良いだろうけど値段が高い。

241 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドイツ語の記事見つけた
https://www.1000ps.de/modellnews-3009584-suzuki-v-strom-800-und-sv800-erlkoenig-gesichtet

グーグル翻訳版
https://www-1000ps-de.translate.goog/modellnews-3009584-suzuki-v-strom-800-und-sv800-erlkoenig-gesichtet?_x_tr_sl=de&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

242 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>241
これはかっこいいな
GSにすごい寄せてるけどかろうじて縦二眼
ストファイモデルはSVじゃなくてGSX-Sだろう

243 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロードモデルは売れそう
でもgsx-s1000のライトは評判悪そうだから心配
ユニットLEDはどうにも出来ないからな
カスタムの余地がないのはどうなんだろ

244 :774RR:[ここ壊れてます] .net
交換出来ない暗いライトにパラツイン
800という排気量は良さげ…
今のを売り続けて欲しいな

245 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネイキッドはシート下マフラーか

トラベルエンデューロとやらはVストの後継だとして
日本だとスズキの売れ筋のはずのSVはどうすんだろね
このネイキッドが相当しているのかな

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>245
写真みたらステップ後ろにちょこんと出てるけど…何がマフラーに見えた?

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>246
すまん、よく見たら確かにステップ下にあった
右側から撮った写真でアームの辺りに無かったから、シート下のモリモリがマフラーに見えてしまった

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マフラーは最近のヤマハみたいに箱からちょこっとパイプが出ているタイプだよ

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネイキッドはラジアルマウントなんだな
タイヤはダンロップのロードスポーツ2か
svはロードスマート4だっけ?
今度は2車種ともダンロップ推しなのか
ダウンマフラーにドデカ触媒とMT07と被せてきてるな
早く正式発表来ないかな
ウチのはそろそろ40000kmだから乗り換え検討候補にしたいわ

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排ガス規制に対応するために触媒がでかくなって結果みんな腹下に置くしかなくなってるのか

251 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>249
4万なんてまだまだ序の口やろ
10万越えてから考えろ

252 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インジェクションでの燃焼の最適化には限度があるから、そこから先は触媒を増やしてくしか無いのよね
こないだ見たVMAXの触媒の大きさにはたまげた

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカであと二時間半位でニューモデル発表かも知れない
ワクワクしながら待ってるわ

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカスズキのワールドプレミア
ツイッターで見かけたから色々探してたんだけど、ソースある?

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型来る?
ttps://twitter.com/suzukicycles/status/1566178874823770114?t=a87PsEAuSw6nhLxmTbY4lw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

256 :774RR:2022/09/05(月) 17:24:45.43 ID:zKB/Pgx8.net
>>255
日本だと22時か、パラツインシリーズ一気に発表とみた

257 :774RR:2022/09/05(月) 17:26:25.40 ID:8oSrblnm.net
これかー

9 月 5 日月曜日の午前 6:00 (PDT)は日本時間だと今夜22時になるのか

258 :774RR:2022/09/05(月) 17:28:20.32 ID:zKB/Pgx8.net
つかツイッタの背景見たらこりゃVスト間違いないんじゃん?

259 :774RR:2022/09/05(月) 17:31:31.48 ID:yMS8LqUT.net
おい、もう来てるぞw

260 :774RR:2022/09/05(月) 17:39:02.43 ID:c2CzXQCM.net
まだだろ

261 :774RR:2022/09/05(月) 17:40:29.34 ID:zKB/Pgx8.net
まさか1050のこれ?アップダウンクイックシフター
https://www.globalsuzuki.com/globalnews/2022/0905.html

262 :774RR:2022/09/05(月) 17:44:26.17 ID:8oSrblnm.net
動きがあったら>>255のツイッターで何かしらツイートがあるんじゃね?

263 :774RR:[ここ壊れてます] .net
vstrom1050DEが発表
フロント21インチ
カラー液晶
UDクイックシフター
他色々
カラー液晶はパラストロームにも装備される可能性が高い
スパイショットの拡大画像にも同じようなメーターが写ってたな

264 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキの事だから650XTがカラーで無印がモノクロ液晶くらいの事はやってきそうだけどな
制御基板同じだからコストたいしてかわらないだろうに

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050が無印とDEで差を付けるならパラストロームも準拠かな
無印は19インチDEがスパイショットの21
インチか?

266 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほー、明確にDEと無印とで明確に性格を分けるってのは中々悪くないんじゃないか?
今の状態って装備など見ても無印はXTの廉価版て感じが否めないし、
いっそ無印はオンロードアドベンチャーツアラー、
DEはビッグオフ方針と区別するならそっちの方が良い

267 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれっ、そういえばずーーっと前から毎年『今年で生産終了』って言ってたバカは、
新型発表されちゃったなら息してないんじゃないか?w

268 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Vツインの現行型生産終了は合ってるんじゃないの

269 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEかw
650が同じようなラインナップでもチューブタイヤだけは何があっても論外
わしは無印一択だな
ロンツーでチューブだけはダメなんや

270 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050みたく、XTのみ電子装備満載とかはやめて欲しい
どう頑張っても後付けが無理なモノでの差別化はマジで勘弁

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
凄いなホイールベースも変えてんのか1050DE

272 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050DE
リアはアフリカツイン同様スポークをリムに持って来てるからチューブレスだけど
フロントはチューブじゃね?

273 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかリアはパンクしてもなんとかなりそうだけど
フロントはパンクしたら死ぬんちゃうか

274 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前輪は滅多にパンクしないしな
チューブも劣化前に交換すればいいし

275 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEのスペック公表されてた
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2023v-strom1050de/

F21チューブR17チューブレスで確定か
しかし車重252kgにシート高880mmは日本人に無理だな

276 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEの日本語記事出てたわ
ttps://news.bikebros.co.jp/model/news20220905-07/

277 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DEってなんの略?
妥当エフリカツイン??

278 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジレスするとデラックスエディションじゃないの

279 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>275
昔のBMWみたいに売れなくなるな。
今のBNWはシードが低くなって、売れてる。

280 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>277
Desert Expressの略らしい

281 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それならデザートエディションの方がしっくりくる

282 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗ってみんとわからないと思うが
パラツインに魅力を感じない。
このまま現行Vツイン乗り続けるわ

283 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうぞどうぞ

284 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツッターが更新された
やっぱり1050DEの発表だった
https://twitter.com/suzukicycles/status/1566776138516643844
(deleted an unsolicited ad)

285 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>284
やっぱり手違いで早めにリリースしちゃったのか。担当の人大変だっただろうな

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1050はXT無くなってDEになるのか
650もDEになるのかな

287 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たった2年で1050の新モデルは想定外だったな
こうなると統合の可能性はほぼ0だね

288 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デュアルエクスプローラーやで

289 :774RR:[ここ壊れてます] .net
650も同じような構成だったらキャストホイールで19インチの無印もあるってことかな

1050モデルチェンジするんだったら650のヘッドライトGSXから持ってきたのはなんでだろう?共通じゃ差別化出来ないからかな?
もしくは650は軽く作るためとか?1050のヘッドライトユニットの方が重さがありそうだし

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元々、現行1050のヘッドライトはKATANAのライト流用してるから。

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>290
逆やで

292 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>291
逆だろ

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>292
逆なんだよな~

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次期650もフロント21インチのチューブレスになるんかな?

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
✕チューブレス
○チューブタイヤ

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6速のロング化は650でもやってくれ無印で

297 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新1050は無印が廉価版じゃなくて標準グレードって感じになったから650も同じようにしてほしい
けどそうするとDEとの差がタイヤくらいになってしまうか?

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしFMCして、650DEが出るとして
F21チューブ・車重220km・シート高880mm
シート高は車格が一回り小さいのとローシートを考慮して、出来ても精々860mm前後かな
Vストでダートをガッツリ走り対日本人は殆どいないから売れ行きは怪しいんじゃないかな
欧米人の使い方と評価は知らん

スパイショットで800パラツインに前後チューブの姿が目撃されてるし
1050の650cc版じゃ無く独自バージョンの可能性もあるな

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほとんど街乗りの日本じゃ21インチとか要らないと思うんだよね

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミドルも1050と同じバリエーション展開らしいと爺さまが。。。

301 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チューブレスのバリエーションがあれば良いよ…
あと6速のギヤ比もうちょっと変えて欲しいのわかる

302 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行5と6あまりかわらんもんな

303 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本人のニーズなんかどうでも良くなってるよね
どうせ日本じゃ売れないから海外のニーズに合わせた商品開発した方が売れるし
日本人は売ってもらえるだけ有り難く思えくらいの感覚じゃないかな

304 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは別に無くなるより全然良いから構わないんだけども
テネレやアフリカツインに寄せて良いんかとは思う

ノーマルが今まで寄り、派生でオフ寄りみたいに大きく違う方向性を出す事にしたのかな?

305 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直無印が要らない子になってたからちゃんとキャラ分け出来ていいと思う

306 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせなら17インチ仕様をと思ったけど、SVのカウル付きのほうが現実味有るか

307 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>305
これまで単なるXTの廉価版て感じで選ぶ理由がなかったからな
無印は完全にオンロード、DEはちょっとオフも考慮と区別されるなら、
ほぼオンしか走らん俺は素直に無印を選びたい
今は650XT乗ってるけどスポークホイールのメンテ面倒だから要らんねんて

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200